2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2017/06/30(金) 00:46:55.71 ID:QS/Dc3Np0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

248 :774RR :2017/08/09(水) 16:34:37.59 ID:gICo/zDeM.net
>>247
純正124でいいよ

249 :774RR :2017/08/09(水) 18:24:03.32 ID:O5tiW7ubp.net
ありがとうございます!
純正チェーンでいってみます。

250 :774RR :2017/08/09(水) 18:27:30.57 ID:iilwUjD90.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

251 :774RR :2017/08/11(金) 18:13:07.26 ID:VKwfeX0u0.net
アメリカン乗りはアウトロー
オフ車乗りはアウトロード

252 :774RR :2017/08/13(日) 08:44:39.31 ID:OiwxCYjR0.net
sr241付けるならビードストッパーも付けた方が良いのかな?

253 :774RR :2017/08/13(日) 21:30:20.29 ID:H/SYEbzM0.net
林道行きすぎて、手にマメが出来た
これが夏休み^^

254 :774RR :2017/08/13(日) 23:51:13.98 ID:xXwxgqSGd.net
(●´ω`●)DQNバイク情報(●´ω`●)

場所=群馬県桐生市
車種=スズキ・隼(ボディカラーは白)
ナンバー=14-64
運転者=青のELFのジャケット着用。

煽り、違法追越、速度超過。悪質につき拡散推奨。
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d498edc006cd5b00ae37ae74ce4b8a3)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d498edc006cd5b00ae37ae74ce4b8a3) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d498edc006cd5b00ae37ae74ce4b8a3)


255 :774RR :2017/08/14(月) 17:19:49.54 ID:Z/5k+NVG0.net
おめーらにいい情報教えてやらー
今25000kmだけど、丁度今日オイル交換して走ろうとしたら
セルは元気よく回るけど、かからないで困ったわ
もちろん冷間だ。プラグコードがゆるいかと診ても、そうではない。
昨日の帰宅時は普通だった・・・
そんで、オイル交換前にギアの入りが渋く、Nが出にくかったりした記憶があるので
Nを一度1速に入れて、Nに戻したら即始動しやがった
KLX125のNスイッチがどこにあるのかweb版のパーツリストをみても
見つけられなかったが、なんらかの油圧を介すスイッチならオイルが抜けたことに
よるのか、それとも接点式なら単に中途パンパな位置に止まっていたのか?
なんか、いきなりかからなくなったって書込みを過去何度かみたが
この項目も要チェックだ罠

256 :774RR :2017/08/14(月) 23:06:35.70 ID:dBJ5SWED0.net
>>252
普通に走るだけなら不要
本来の性能を発揮させたいなら必要

257 :774RR :2017/08/15(火) 22:14:27.17 ID:+0wFxkIR0.net
盆休みツーリング計画
5泊6日→天候不良で2泊3日に変更
→出発後の天気の状態でさらに短縮
→1泊2日で帰投
走行距離 予定1500km 実際700km
今年の夏はツマランなあ

258 :774RR :2017/08/16(水) 00:33:34.95 ID:gJCTKfV00.net
>>257
なんで今年のお盆はこんなに雨ばっかりなんでしょうね・・・
それでも走りますがw
https://www.youtube.com/watch?v=DXU4rls4LRE

259 :774RR :2017/08/16(水) 10:04:26.83 ID:veMGU2uKp.net
最終モデルにフロント強化バネ入れようとしたらちょっとフォーク内部の構成変わったのね。。

260 :774RR :2017/08/16(水) 11:19:33.23 ID:ENCYaPvv0.net
スプリングもモデルチェンジしてるけどね(DRC)
金持ってる旧型ユーザーに新旧比べて欲しい

261 :774RR :2017/08/16(水) 11:58:42.77 ID:veMGU2uKp.net
本当だ調べたらカラーのいらない長いスプリング出たんですね。。
購入したのはどうやら旧モデルみたいですね。。
新モデル購入してみます。

262 :774RR :2017/08/16(水) 12:05:40.00 ID:gJCTKfV00.net
飛ばないから、もっと柔らかいフロントスプリング欲しいな

263 :774RR :2017/08/16(水) 15:51:45.19 ID:vCMr5cW9M.net
>>262
わかる!
オイル量とかで調整してみたけど
基本的にオンロードを一人で走るにはガチガチすぎる。

リアもプリロード弱くしたけど
50キロぐらいの体重だと硬いなぁ

264 :774RR :2017/08/17(木) 11:16:56.95 ID:yxDrzEYc0.net
>>263
体重軽すぎ、女子か

265 :774RR :2017/08/17(木) 13:13:29.14 ID:a7AWoWzq0.net
ロングスロットルワイヤーてニンジャ250用で大丈夫ですかね?

266 :774RR :2017/08/17(木) 15:48:38.69 ID:5JQRVUo9M.net
>>264
おっさんですまんな
ちなみに嫁はプラス10キロぐらいだ

KDXとかXLRとかの125ccも乗ってたけど
もっとストロークあるしよく動いたよ
比べたらあれだが

267 :774RR :2017/08/17(木) 16:01:23.84 ID:fTEyt98Ia.net
こんなDT50と変わらんミニサイズのてくらべたらあかんぜよ

268 :774RR :2017/08/19(土) 21:50:10.76 ID:lzOjEZFX0.net
https://www.youtube.com/user/taiidana/live

ライブか

269 :774RR :2017/08/20(日) 08:57:10.97 ID:9i3QuqM2a.net
後継モデルの話って無いの?

270 :774RR :2017/08/20(日) 12:06:59.24 ID:veiZlTdmp.net
今のところはないみたい。
早くても来年秋以降とかじゃない?
純正ハンドル転けてついに曲がったのでハンドル交換するか。。

271 :774RR :2017/08/20(日) 18:14:41.33 ID:Zwr356Gj0.net
250のオフ車ですら後継がでるか怪しいのに、更に不人気なコレの後継なんて出るわけないじゃん。

272 :774RR :2017/08/20(日) 18:40:38.83 ID:b7W9Ry/F0.net
125ccってトルクがスカスカじゃないか心配なんだけど、実際どう?

273 :774RR :2017/08/20(日) 19:02:45.22 ID:veiZlTdmp.net
林道遊びなら大丈夫だけど、ヒルクライムとかなるとスプロケ1350でもきつい。

274 :774RR :2017/08/20(日) 19:56:03.98 ID:YOL7nZIX0.net
1350のスプロケは、直径何mあるんすか?

275 :774RR :2017/08/20(日) 20:01:24.77 ID:Fxx3bceHd.net
F13R50だろ?子供かw

276 :774RR :2017/08/20(日) 20:53:22.40 ID:MIHuFStr0.net
>>272
アクセルワーク適当でも、リアが空転しない

277 :774RR :2017/08/20(日) 23:28:19.01 ID:2yHq9Rmk0.net
>>272
ココにインプレ出てるけど、結構早いかもねw
https://youtu.be/wkoyGjihXCA

278 :774RR :2017/08/21(月) 12:10:54.45 ID:hld4k+5Rd.net
>>277
比べる対象がないインプレなんて、何の価値があるの?

279 :774RR :2017/08/21(月) 21:24:44.91 ID:woK8f8iRM.net
さらし

280 :774RR :2017/08/21(月) 22:46:44.77 ID:79o/lIZe0.net
〉254
誰も拡散などしない

281 :774RR :2017/08/22(火) 01:02:55.52 ID:cmRgKA2o0.net
龍角散かw

282 :774RR :2017/08/22(火) 06:50:54.91 ID:g9VPzCoH0.net
クマゲさんもこういう事にならないように気をつけて
https://youtu.be/pIzLczlhqiM

283 :774RR :2017/08/22(火) 12:39:39.39 ID:rqEqthqd0.net
>>282
なることを祈る(-人-)

284 :774RR :2017/08/22(火) 22:17:23.85 ID:g9VPzCoH0.net
熊出没注意のステッカー貼って浮かれてたら、知床はマジやべーから

285 :774RR :2017/08/22(火) 22:56:42.31 ID:cmRgKA2o0.net
>>282
今まで6回出会ったけど、アドレス110でダート林道行った時に
コーナー曲がったら、その動画くらいの距離で鉢合わせしたよ
1分くらい見つめ合って、どうしようか考えたけど逃げることにして
一気にUターンして、カウルにゴンゴン石があたりながら逃げた
ミラー見たら追ってきてるし、こけたら人生終了を覚悟しながら
必死に逃げて、300mくらいか、他の林道とのT字路まで来たら
引き返してくれた・・・
あの時の全身研ぎ澄まされる感覚、プライスレス

それ以外は、もうちょっと距離あったし、向こうが逃げていってくれた
コール切ったり、ホーン鳴らすのも効果あったっぽい

286 :774RR :2017/08/22(火) 23:09:10.98 ID:/CQaMbhX0.net
クマー「アソボーヨー!」

287 :774RR :2017/08/22(火) 23:32:25.96 ID:cmRgKA2o0.net
No thank you!

288 :774RR :2017/08/23(水) 00:12:33.98 ID:7XXPP0qN0.net
猪はホーンも空吹かしも効かなかった。
正面衝突ギリギリでよけた。

289 :774RR :2017/08/23(水) 03:40:09.16 ID:Qt6vS8Cw0.net
こんな感じか

https://youtu.be/AEFgFly0NLg

290 :774RR :2017/08/23(水) 08:00:55.84 ID:h9vszg0W0.net
>>289
犬がすげー!

291 :774RR :2017/08/23(水) 09:28:26.15 ID:3WTRcO3A0.net
ワンコもイノシシにど突かれて大怪我したりするから大変よ

292 :774RR :2017/08/23(水) 22:59:52.59 ID:9hPBkLev0.net
色んな動物に林道で出くわしたけど、一番ヤバそうなのは鹿さんだよ
馬、鹿って単語あるくらいだから、兎に角前進してしまう。
無理なタイミングで横切られたら吹っ飛ぶだろうね
バイクで当たったことないけど、近所の国道には鹿さんが轢かれて
緑色のワタが進行方向に張り付いて乾いた跡がしょっちゅうある。

293 :774RR :2017/08/23(水) 23:55:04.42 ID:G34I3cG/0.net
日本猿が死んでるのはみた
あとマンモス

294 :774RR :2017/08/24(木) 10:37:31.06 ID:Rprmho1m0.net
クラッチ交換いくらですか?

295 :774RR :2017/08/24(木) 18:02:09.23 ID:qbqo8u280.net
二、三千円でやってくれるよ。簡単だし

296 :774RR :2017/08/24(木) 18:36:09.28 ID:CLgfzJEJM.net
店ならその三倍だな、部品代でも3000超える

297 :774RR :2017/08/24(木) 23:48:15.04 ID:LAnxHeKAH.net
どてちん乙

298 :774RR :2017/08/25(金) 22:14:08.33 ID:Vbwb4Csx0.net
>>285
あ、アドレス110で林道はアカンw

299 :774RR :2017/08/25(金) 23:19:48.42 ID:VuRi9Qtk0.net
>>298
排ガス規制過渡期の触媒付き2stで、ウエイトローラーかなり軽くしていたこともあり
がんばれる香具師だったよw
KLX125でそこを通る時、熊モンとの出会いをいつも思い出すよ。

300 :774RR :2017/08/26(土) 00:59:47.68 ID:+U4QHc+f0.net
明日はすっきり晴れそうだな、今日はかなり呑んだが朝には覚める。
起きたら即林道、そしてNGS(w
これがアウトドアライフだよ、登山者も含めNGSなんて常識すぎてあくびが出る。
アンチNGSのきしょいガキどもは、漏らすのか?ww
くせーーー

301 :774RR :2017/08/26(土) 06:49:10.03 ID:98otGfL50.net
スクーターで林道とかw、ガレ場でカウルというかフレームが引っかかるし、タイヤも小ちゃいからグリップもしないだろw

302 :774RR :2017/08/26(土) 06:51:17.11 ID:bjz9DkMv0.net
>>300
そんなに、ノグソ垂れまくるな!

303 :774RR :2017/08/26(土) 09:25:46.47 ID:jUuYw9En0.net
>>296
部品代は1800円だったよ

304 :774RR :2017/08/26(土) 14:12:42.34 ID:cNyAd+mC0.net
オレはEBCの強化クラッチキット組んで部品代9000円くらいだったわ

305 :774RR :2017/08/26(土) 16:18:12.57 ID:iRJ5M7XY0.net
初クラッチ交換チャレンジするぜ
不安しかないw

306 :774RR :2017/08/26(土) 17:16:58.27 ID:kN++6r/Wd.net
クラッチホルダー用意しとくと楽だぞ

307 :774RR :2017/08/26(土) 20:29:35.62 ID:qsznrCpV0.net
>>300
アンチNGSじゃなくて、お前のアンチなだけ。

308 :774RR :2017/08/26(土) 21:11:35.70 ID:Abrhf3EJa.net
上級国民様だ!

309 :774RR :2017/08/26(土) 22:06:54.36 ID:+U4QHc+f0.net
しゅげーw

310 :774RR :2017/08/26(土) 22:46:03.20 ID:Cq/KSjp20.net
暑い日の暖気運転中にエンストしたことある人いますか?
今日初めてこの現象が出た。
クラッチスイッチも無事なんだけどなぁ…

311 :774RR :2017/08/26(土) 23:40:26.68 ID:cNyAd+mC0.net
暖機中はアイドルアップが働いてるはずだからエンストはしなくね?
オレのはO2センサー殺してるからエンストしまくるけど

312 :774RR :2017/08/27(日) 00:21:26.15 ID:o8R/z/ym0.net
>>310
その手のことはだいたいプラグ替えれば直る
純正ので十分だよ、ぶん回すからプラグの寿命が早いかも。
エンストじゃなくて、何故かかからないって時は
一度ギア入れて、またNに戻すといいかも、こないだなった。
あとは水がプラグコードとかでリークさせていることもある。

313 :774RR :2017/08/27(日) 01:35:27.90 ID:o8R/z/ym0.net
ここは正規林道では無いかもしれないけど・・・
いい道だったね
https://youtu.be/DA3s1l8SZmk

314 :774RR :2017/08/27(日) 11:38:41.66 ID:DobrvlsWM.net
>>312
新車購入からまだ2000kmちょいなんだけど回すからなぁ…
プラグ見てみます。

315 :774RR :2017/08/28(月) 20:26:42.82 ID:uvzeRGN+0.net
クマゲが出会ったのってこのクラスだろ?
ヒグマとは迫力が全然違うな
つかコイツ高いオフ車いらねーだろ、これはひどい

https://youtu.be/U_q63fRcQXA

316 :774RR :2017/08/28(月) 23:02:08.64 ID:iXlju8uK0.net
>>315
そそ、こんくらいの熊
距離感もこんな感じが多かった、そして動画のように
熊の方から去ってくれたよ
でも、アドレス110の時は近くて、追ってきた、腹減っていたのかな

317 :774RR :2017/08/29(火) 01:22:51.38 ID:ZG3cjNNB8.net
フンが自演しているスレはここですか?

318 :774RR :2017/08/29(火) 12:30:56.55 ID:2i3HajTUd.net
うんこくせー!!

319 :774RR :2017/08/29(火) 14:11:19.49 ID:YBMuXMY30.net
クラッチ交換の俺だけど液状ガスケットはなに使えば良いの?種類ありすぎる

320 :774RR :2017/08/29(火) 18:02:15.19 ID:nLPtRYXo0.net
>>319
普通に純正ガスケットにしとけ
スクレーパーで変な落し方しなけりゃオイルストーンで
軽く撫でればokだ

321 :774RR :2017/08/30(水) 23:01:43.51 ID:9P86n6OC0.net
>>320
丁寧にスクレーパーかけたが、オイルストーンまでは不要と判断し
純正ガスケットで組み上げたら、微妙に、僅かにオイルが滲んでいるw
もちろん、減るような量でないので無問題だけど
#1000くらいの耐水を当物してさらっておくだけでも違うのかな
まぁ、カワサキらしくなったので、誇らしく思うよww

322 :774RR :2017/08/31(木) 18:45:51.30 ID:37q5b0N00.net
クラッチ交換終わったのか
様子と手順の確認をしたいから
さっさと上げろ下さい。

323 :774RR :2017/08/31(木) 18:58:14.32 ID:uJKhLY5n0.net
カバーを外す
クラッチ板などを交換する
カバーを戻す
以上!

324 :774RR :2017/08/31(木) 21:30:40.77 ID:ffkpvd2X0.net
ああぅバックミラーが錆びてしまった

325 :774RR :2017/08/31(木) 23:06:53.74 ID:LHWbhJAR0.net
>>322
チビみどりのブログが参考になるんじゃない?

326 :774RR :2017/09/01(金) 12:04:02.65 ID:y1ZLOW2uM.net
1 カバーを外す
2 カバーを戻す
3 2の車両を下取りにして新車購入

クラッチ交換終了!

327 :774RR :2017/09/01(金) 12:17:16.89 ID:Lk4uiP3t0.net
型番と数は完璧に導きだしたがパーツはどこで買うんだよ?
赤い顔の所で頼むんかいや?川崎の見積りページで出た金額で買えるんかや?

お願いいたします

328 :774RR :2017/09/01(金) 12:45:27.30 ID:pKw8k3o8p.net
ハンドル下のゴム二個で挟んでる部分の左右のペラペラのプレートて無いとやばいかな?
ベアリング交換して戻したらプレート付けるの忘れてしまって。。

329 :774RR :2017/09/01(金) 15:36:53.36 ID:WCtcRJ/Ta.net
なぜ、相談するんや?
乗って転けようが、壊そうがお前の勝手や
好きにしろ!

330 :774RR :2017/09/01(金) 15:38:48.27 ID:lvn3hKHlM.net
>>327
ウェビックの通販で買える

331 :774RR :2017/09/01(金) 18:18:50.91 ID:Lk4uiP3t0.net
>>330
今年一番の紳士にであった気がする
ありがとう

332 :774RR :2017/09/01(金) 18:23:01.95 ID:MT+9eC8i0.net
オーリンズのリヤサスってどうよ?

333 :774RR :2017/09/01(金) 22:57:25.01 ID:1MY8yQZld.net
ビースト二個にしてみた
これで安心して難所で空気圧ゼロに出来るぜ
http://i.imgur.com/acRoPOS.jpg

334 :774RR :2017/09/01(金) 23:35:42.27 ID:i2oEga8h0.net
>>333
ビーストを入れると、タイヤが回ってパンクするのを防げそうだけど
リム打ちでパンクするのは防げないような気がする
どうなの?

335 :774RR :2017/09/02(土) 00:41:07.84 ID:x00ePZeN0.net
>>334
目的が違うからビーストではリム打ちは防げないよ
でもMXタイヤは剛性が高いからビードさえ落ちなければチューブ無くても余裕で走れるよ
回り止めだけなら一個で十分なんだけどアタック用途で極低圧にするとビードが落ちちゃうんだよね
んでたまに空気圧ゼロのグリップ力が欲しい場面があるから追加した感じ

336 :774RR :2017/09/02(土) 00:42:10.71 ID:RtjZ6bbm0.net
>>334
ビードストッパ入れるときは、ハードチューブ入れるのが基本。

空気抜けやすいから、マメな空気圧チェック必要になるけど。

337 :774RR :2017/09/02(土) 00:49:15.79 ID:SwYDw3S70.net
>>335
なるほどー、次のタイヤ交換で遂にMXタイヤにしようかと


>>336
なんか、聞き捨てならない情報ですね
リアがパンクした時にヘビーチューブにしましたが
なんかエアの抜けが早いような気がしていました
一週間で0.2くらい落ちているような・・・
走りに行く前に、毎度チェックしないとダメですね

338 :774RR :2017/09/02(土) 13:42:14.82 ID:SwYDw3S70.net
藻前等もちゃんとメンテくらいしとけよな
今日は何故か走りに行く前に、クラッチワイヤーにオイル入れるかと思って
レバー側を外したら、ワイヤの芯が3/4くらい切れてたw
なんか最近、重いし、キュキュって音がしていたし
そのまま大人の事情林道に行っていたら、奥地でワイヤー切れて積んだわw
熊モンのエサになるところだった・・・
BCのロングだけど、15000kmでこうなったし、藻前等も日頃からオイルくれとけよ
乗ったら乗りっぱなしとかクズだわ

339 :774RR :2017/09/02(土) 21:44:57.24 ID:SwYDw3S70.net
ラーメン食ってくるゎ、ワイヤー届くまでKLX125はオブジェクトだ。
純正ワイヤーでも臨時で使えるけど、ハンドル全開で切れないのは怖いし。

340 :774RR :2017/09/03(日) 11:04:14.66 ID:UuQv8/Q9d.net
リバーサイドで買った黒のロングテールだけが白化してきた(約一年半屋根付き駐輪場保管)
マスク、シュラウド、サイドカバーは無事だから意外とカワサキ良いプラ使ってんのかね
テールだけ光が当たってた可能性もあるがそれならサイドカバーの上も白くならなきゃおかしいよな

カーボン調フィルムの練習に使ってみようと思う

341 :774RR :2017/09/03(日) 11:58:40.87 ID:WlxfUIs4M.net
>>340
純正緑だけど、二年で白くなったよ
露天駐車

342 :774RR :2017/09/03(日) 19:36:07.75 ID:gMNCaeB30.net
失敗したらサイド*2+フロントフェンダーで1マン程度だし
バーナーで炙ってみっかw
無塗装カウルじゃ常套らしいけど、これも無塗装(顔料練り込み)だしな

343 :774RR :2017/09/05(火) 15:17:19.27 ID:IE9LzSNrM.net
保守

344 :774RR :2017/09/05(火) 22:07:01.88 ID:oj5OfKvn0.net
武川のficonとか対応年式が〜2010と2015だけど間の年式で使ってる人いる?

345 :774RR :2017/09/06(水) 10:06:39.07 ID:Gk8lpkun0.net
それ俺も気になってるな。

346 :774RR :2017/09/06(水) 11:53:17.38 ID:Z2uiM6zjd.net
いま、ヤフオクに出品されてるdトラ
2011年式って言ってるのに武川のでボアアップしてるって
書いてあって疑問におもったんだよね

347 :774RR :2017/09/06(水) 12:09:43.98 ID:xtLwNHKQd.net
KLX125の年鑑販売台数についてのデータ持ってる人はいますか?

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200