2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59

1 :774RR:2017/06/30(金) 00:46:55.71 ID:QS/Dc3Np0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

831 :774RR :2018/01/22(月) 21:53:25.23 ID:KudvFXXd0.net
カッコ悪くならないハコは存在しない。
軽さのみが売りのバイクにオモリ付ける時点で糞ダサい。

832 :774RR :2018/01/22(月) 23:50:50.41 ID:uL09YTnR0.net
んなわけあるか
バイクは十分重いから、お前は裸で歩き回ってろ

833 :774RR :2018/01/23(火) 00:23:32.23 ID:qjfafqBe0.net
ホムセン箱のボルト留めにしてる。
黒だし、このバイクだとそんなに違和感ないと思うけど。

834 :774RR :2018/01/23(火) 00:38:27.52 ID:/3OZJDhc0.net
アイリスオーヤマのやつ真っ黒ってなくない?
ツーリングの時のみ使いたい
基本は街乗りだから箱要らないけど

835 :774RR :2018/01/23(火) 09:35:05.96 ID:/PK2hdav0.net
Amazonプライムでやってた「あの娘のために日本一周してみたよ」で使ってる箱のメーカー分かる人います?

836 :774RR :2018/01/23(火) 09:44:36.07 ID:VFJpRotPM.net
ちょうどそのドラマ見てたんだけど面白いね
その手のバイクスレではあまり話題になってないけど
みんな実はああいう事やりたいんじゃないのかな
バイク乗りならあるあると思うエピソードもあった
さすが経験談を基にしたドラマだと思った

837 :774RR :2018/01/23(火) 11:01:52.82 ID:PvNAlKUu0.net
まさにアイリスオーヤマのRVBOXではないのか?

838 :774RR :2018/01/23(火) 12:12:53.45 ID:iB5Q3Mo/d.net
アイリスオーヤマの鍵付きの鍵は無意味な件

839 :774RR :2018/01/23(火) 14:26:01.77 ID:/PK2hdav0.net
>>837
ああ、そうっぽいですね!ありがとうございました!

840 :774RR :2018/01/23(火) 17:38:37.41 ID:5pCpPy/xM.net
>>838
閉まってないと思って思い切り引っ張ったら開いちゃった思い出

841 :774RR :2018/01/23(火) 22:08:17.58 ID:CcTyqPBM0.net
>>834
コーナンに売ってるのは黒だね。
他人のサイトだけど画像真ん中へん
http://outdoor.geocities.jp/mossan5576/ktornogazou.html

ただコーナンのは上に物置くとずれてくるので
カインズの箱のほうがいい。ただ黒がない。

842 :774RR :2018/01/23(火) 23:22:57.04 ID:xb+KKWCg0.net
>>832
糞ダサいマヌケがご立腹ですwwww

843 :774RR :2018/01/23(火) 23:23:47.58 ID:xb+KKWCg0.net
前かご付けて新聞でも配ってろやw

844 :774RR :2018/01/23(火) 23:31:31.76 ID:iiXY7z3q0.net
チャリでも乗ってろ軽さ至上主義者

845 :774RR :2018/01/24(水) 18:02:30.06 ID:q0cvpRKD0.net
11年式以前だとシートレールの耐荷重が少し低いから
ホムセン箱つけて振り回したら
そのうちポッキリいく可能性はある
まあ、程度の問題だろうが

846 :774RR :2018/01/24(水) 18:08:22.88 ID:BW2EO0Ef0.net
雪道の走破性はグロムに負けるのか…
https://youtu.be/Bh5iKt7VvTk

847 :774RR :2018/01/25(木) 15:25:28.22 ID:eFQBodal0.net
平らなとこに平らに積もった雪の上を
チェーンやスパイク無しで走るならグロムかもねぇ

オフ車の特徴である高足が意味をもつような状況になったら
グロムは埋まるだけだろうけど

848 :774RR :2018/01/25(木) 17:23:14.52 ID:mH5UjqsT0.net
KLX125も砂浜だと埋まるやん?

849 :774RR :2018/01/25(木) 19:45:48.75 ID:8OD5k5AB0.net
なんちゃってオフだからね仕方ないね

850 :774RR :2018/01/25(木) 19:48:55.83 ID:9GP5jwwH0.net
オフなんてさほどメリットなさそうだぞ?
深い雪でも結局カブに軍配が上がってる

https://youtu.be/9TcRExN4mFM

851 :774RR :2018/01/25(木) 19:53:19.55 ID:j4iorss50.net
二輪二足が速かったりする

852 :774RR :2018/01/25(木) 20:35:08.73 ID:PRHk6zAn0.net
前後17インチにしてるひといますか?
ノーマルハブ使っての情報がほしいんですが…
よろしくお願いします

853 :774RR :2018/01/26(金) 00:00:03.17 ID:WHlCUrB+0.net
>>850
氷点下で雪だとカブはタイヤが固着するからね

854 :774RR :2018/01/26(金) 10:40:11.63 ID:nRGoMFBP0.net
>>850
懐かしいなVHSのビデオ持ってたわw
結局、本職トライアラーが一番きちんと走ってるわな

855 :774RR :2018/01/26(金) 14:50:17.33 ID:QIq4lowx0.net
トライアルやっぱ流石やね

856 :774RR :2018/01/27(土) 19:28:50.47 ID:IRGt8BfV0.net
>>829
37lのが、幅的にもちょうど良い。
オフメットも入るし。

857 :774RR :2018/01/28(日) 00:15:11.56 ID:lJhhtTJy0.net
KLX125はタンデムステップを外しちゃうとマズい事が起きるかしら?
コケた時に被害が拡大したりする?

858 :774RR :2018/01/28(日) 01:33:58.13 ID:19MsiZHp0.net
タンデムステップ重いから即外してコケまくってるけど、
もう20,30どころか数え切れんぐらいコケてるけどべつに不味いことなんて一つも起こってないよ

859 :774RR :2018/01/28(日) 14:51:02.62 ID:/h1m1RPhr.net
>>857
二人のり仕様で登録されてるだろうから、構造変更になる。

860 :774RR :2018/01/28(日) 14:54:12.00 ID:LzOiZoQr0.net
ステップあると引き起こしの時に便利だよ

861 :774RR :2018/01/28(日) 15:24:24.56 ID:as9Mp2PE0.net
左側だけウイリーに必要

862 :856 :2018/01/28(日) 17:04:24.77 ID:lJhhtTJy0.net
外しちゃうとRブレーキのマスターシリンダーをぶつけて破壊するかなぁと
漠然と思ってたけど、意外と大丈夫なのね
構造変更はめんどくさいなぁ。ステップとベルト外す作業より、
営業時間中の役所にたどり着くのが難易度高い。
タンデムステップで引き起こししたことないけど今度やってみるわ。
ウイリーはしないから大丈夫だw

863 :774RR :2018/01/31(水) 13:30:56.43 ID:GI/jGjUf0.net
ハマってリア持ってヨイショってずらしたいときにどこ持ってる?

864 :774RR :2018/01/31(水) 14:03:11.58 ID:oL3Ymz4Ad.net
キャリア付けているからそこを持つ。

865 :774RR :2018/02/01(木) 17:58:08.59 ID:Xa4pgniu0.net
こういう感じのがやりたいんだよなぁ

https://www.facebook.com/redbull/videos/10160223739385352/

866 :774RR :2018/02/01(木) 18:13:02.41 ID:EONcgeuf0.net
>>865
まずウィリーとストッピーをマスターしような!頑張れよ!

867 :774RR :2018/02/01(木) 18:22:27.43 ID:CdWiqsNWd.net
いや、ストッピーからのウィリーもやってみたいんだけど、一番やりたいのはウィリー状態でのジャンプするやつ

868 :774RR :2018/02/01(木) 19:48:48.54 ID:NO625dxj0.net
まずは自転車のトライアル車あたりで挙動を掴んでみては?

869 :774RR :2018/02/01(木) 20:03:29.10 ID:CdWiqsNWd.net
0:22のウィリー状態でリアサス一杯に沈めて後輪だけで前方に飛ぶやつ
KLX125前輪が重そうだけど、果たしてできるかなぁ?

870 :774RR :2018/02/01(木) 21:48:29.99 ID:hgmbYYAj0.net
これトライアルを極めないと無理やで
グラハム・ジャービスで検索したらいいかと

871 :774RR :2018/02/01(木) 22:15:47.89 ID:mjt9rFmVa.net
車重、瞬発力とか考えると無理じゃね

872 :774RR :2018/02/04(日) 11:18:13.87 ID:nJVHZV5U0.net
>>865
KLX125に乗って走り回っていると色々な特技が身につくよ

https://withnews.jp/article/f0170413003qq000000000000000W01110101qq000015025A

873 :774RR :2018/02/06(火) 19:26:33.34 ID:P07EiBr00.net
アチェルビスのミニクロスラリーハンドガードを買おうとしたんだが
欠品してて4月にならないと入荷しないって言われちゃった

コレと同じようなKLX125の車格に合う少し小ぶりなサイズのハンドガードって他に無いかしら?

874 :774RR :2018/02/06(火) 19:39:24.66 ID:3RDgnD1Ua.net
>>873
これなんかどう?
https://i.imgur.com/i6ceGMY.jpg

875 :774RR :2018/02/06(火) 20:34:50.97 ID:P07EiBr00.net
>>874
ハンドルのエンドを利用して2点で取り付けるタイプで小ぶりなヤツを探してます
普通サイズのだとどうしても収まり具合に納得いかなくてツライ

876 :774RR :2018/02/06(火) 20:55:09.63 ID:3RDgnD1Ua.net
>>875
じゃあこっちか
つーかおそらくプラ部分は共通だと思う
https://i.imgur.com/JqPJ47r.jpg

877 :774RR :2018/02/06(火) 22:43:01.20 ID:KxsJCOxv0.net
>>873
ラフロの店頭になかったっけ?
日本にないなら輸入しようよ

878 :872 :2018/02/07(水) 22:49:00.65 ID:IjXfdkRi0.net
>>876
それも検討したんだが、いかんせんフレーム部分がデカいのがネック

>>877
白だったらラフロの通販ページにあったんだが、黒は在庫×になってるのよ
車体が黒でハンドガードだけ白はイマイチかなぁと。輸入はだいぶ高くつくからNG
店頭がもうちょい近ければなぁ〜

879 :774RR :2018/02/08(木) 07:52:32.14 ID:lqn5Q5EsM.net
>>878
まーそれなら諦めろ
樹脂ステーの適当なハンドガードでお茶濁して
買い換えればいい

ちなみにハンドルどーするの?
結局ハンドル変えるならアルミのごついのもつくんじゃね?
みんなそーしてるよ?

880 :774RR :2018/02/09(金) 17:30:33.42 ID:+8kjTP9t0.net
中古やけどKLX125買った
今日からよろしくな!ダートごっこ楽しみ
納車されたら実家のたんぼで練習や!

881 :774RR :2018/02/09(金) 18:02:27.50 ID:WMA/qFzJ0.net
>>880
おめ!いい色買ったな!
今日乗ろうとしたらバッテリーが上がってたよ…
明日に向けて充電中!

882 :774RR :2018/02/09(金) 18:54:26.16 ID:+8kjTP9t0.net
ありがとう
やる気でてきたからEDPro靴も勢いで買ったわ
がんばるぞ

883 :774RR :2018/02/09(金) 21:47:02.61 ID:nyT/a3F1a.net
>>878
つ ヤフオクの安モン

884 :774RR :2018/02/10(土) 01:54:14.98 ID:INAFE0P50.net
新車もいよいよ無くなってきたね
グーバイクに登録されているだけで20台とかそこら

885 :774RR :2018/02/10(土) 06:09:37.22 ID:zTS0mroF0.net
関東でも雪降って
急にこの車種人気出てきたなw

自分の買った三年前は見向きもされなかったのに

886 :774RR :2018/02/10(土) 08:30:04.29 ID:qyf7Rz540.net
125と250の中間くらいのサイズがあればいいなぁ

887 :774RR :2018/02/10(土) 08:32:45.81 ID:TLIk+13j0.net
並行輸入150あるやんか
まぁエンジンはいいんだけどメーター気に入らなくて
125超えると保険がめんどうなんであえて125にした。
わずか2馬力しか変わんねーし

888 :774RR :2018/02/10(土) 09:36:29.73 ID:SBW8s4+l0.net
>>886
駅駐輪場が125までなのでこれ乗ってる。
中間は原2のメリット無いんで、どーせならと250になっちゃわねえかな?

889 :774RR :2018/02/10(土) 09:45:47.13 ID:uwMLdPpjd.net
軽二輪は中途半端だな。125の車体に250のエンジン乗せるなら面白そうだが

890 :774RR :2018/02/10(土) 10:11:28.32 ID:0G7FC5c00.net
KLX170BFもあるでよ
http://www.autoby.jp/_ct/16950300

891 :774RR :2018/02/10(土) 10:31:33.80 ID:iVcUiSyMd.net
ハッキリいうてKLX125は空冷だしボアアップで排気量上げれば
それだけ熱も苦しくなる。
日本では125がいちばんバランスとれてるよな

892 :774RR :2018/02/10(土) 14:53:35.05 ID:0clgmAWn0.net
GIVIのE22付けたった
ついでにシールドも付けたった

893 :774RR :2018/02/10(土) 17:56:17.33 ID:qyf7Rz540.net
250だと足つかない。125だとなんか小さい。そんな感じ。

894 :774RR :2018/02/10(土) 19:07:02.08 ID:kkyQLelH0.net
>>892
やっぱりSB2000か?

895 :774RR :2018/02/10(土) 19:09:14.81 ID:3Mv7IGC00.net
ホンダ、スズキは150でオフ車出すようやな

896 :774RR :2018/02/10(土) 19:20:15.77 ID:3gEmCHCt0.net
でも日本ではお売りにならないんでしょ

897 :774RR :2018/02/10(土) 19:22:45.75 ID:0clgmAWn0.net
>>894
モトコのワンオフだす
デイトナのキャリアでE26付けてたのでフルパニアになりやした

898 :774RR :2018/02/10(土) 21:34:07.25 ID:INAFE0P50.net
klx125や小虎も後継があったとしても150になるのかな…
150なら125でいいと感じるけどなぁ

899 :774RR :2018/02/10(土) 21:52:05.06 ID:TUs6klWvM.net
>>895
スズキは125も出すと思うよ

900 :774RR :2018/02/10(土) 22:12:13.07 ID:3Mv7IGC00.net
前21だと短足では足付きがなあ、、、

901 :774RR :2018/02/10(土) 22:23:20.36 ID:PGZMWXAP0.net
>>891
バランスは150が一番じゃない?元々は144cc設計でボアダウンな訳だし

日本じゃ制度がアレだけど、小排気量だと20ccの差は大きくて比べちゃうと125は一速上のギヤかって位力なく感じな
やっぱ150とかボアアップはトルクあって楽だ

902 :774RR :2018/02/10(土) 23:16:56.74 ID:TLIk+13j0.net
トルクは羨ましくおもうが150にして保険も原付区分で賄えなくなるくらいなら
250クラスにジャンプしちゃうかな。イロイロ中途半端なんだよねぇ

903 :774RR :2018/02/10(土) 23:28:46.12 ID:VfYSESI+0.net
どうせファミバイ特約の自損型だろ?
保証内容よく確認しておいた方がいいぜ?後悔のないように…

904 :774RR :2018/02/11(日) 09:13:56.19 ID:soVLG2o9M.net
だって250のCRFが40万ちょっとで買えるぜ?
KLX150って30万後半だから250買うでしょ
125は20万円台でもあるじゃん。
ファイナル以降は中古でも割高

905 :774RR :2018/02/11(日) 10:52:44.59 ID:VktQiDyKM.net
原付二種は維持費が安いと聞いて、初めはこのバイク買おうと思ったのだけど、
250も車検ないのは一緒だし、税金も安いし、任意保険も歳食ったせいで大差ない

どうせ40万近いカネ出すなら高速も走れる250の方が得じゃないかと思って
結局250のアドベンチャーバイクを購入したが、それで良かったと思ってる

125は確かにお手軽だけど、その立ち位置が少々中途半端すぎるのかもしれん
250と比べて圧倒的なまでのメリットがあるなら、これ選んだのだけどね

906 :774RR :2018/02/11(日) 10:54:59.75 ID:YMGbMnZf0.net
3台、4台と買うヤツには125がいい

907 :774RR :2018/02/11(日) 10:59:12.37 ID:eXMAmzTU0.net
原二はセカンドバイクにちょうどいい

908 :774RR :2018/02/11(日) 11:14:31.45 ID:kclgcZzb0.net
>>905
ベルシスどうよ?オフも走れる?

909 :774RR :2018/02/11(日) 11:17:03.64 ID:eXMAmzTU0.net
※ 著しく路面状況の悪い場所での走行(オフロード走行等)を想定したモデルではございません。

910 :774RR :2018/02/11(日) 11:23:32.32 ID:kclgcZzb0.net
あっそ、スポークホイールだからそこそこ行けるかと思ったけど、やはりklx125よりさらになんちゃってオフか

911 :774RR :2018/02/11(日) 11:26:45.49 ID:YMGbMnZf0.net
ベルシスはあの安物丸出しのサイドバックで買う気が失せた

912 :774RR :2018/02/11(日) 11:32:21.78 ID:kclgcZzb0.net
オフ走れないんじゃ、そんなに「冒険」できないな…

913 :774RR :2018/02/11(日) 11:34:37.93 ID:YMGbMnZf0.net
>>912
スーパーフラット林道なら行けるぞ

914 :774RR :2018/02/11(日) 11:52:00.13 ID:wVSYlJUtd.net
スーパーフラット林道ならH2でも行けるじゃん

915 :774RR :2018/02/11(日) 12:14:43.30 ID:eXMAmzTU0.net
>>914
有り余るパワーゆえ砂利道でズサーっと逝きそうだな

916 :774RR :2018/02/11(日) 13:34:49.92 ID:3ltIasJw0.net
ベルシスかうくらいならvストロームかうわ

917 :774RR :2018/02/12(月) 02:05:40.02 ID:CowEiRe3M.net
>>908
運転上手な人なら走れそうだけど、自分はオフの知識ないので無理
車体は頑丈だしサスのストロークも十分あるので未舗装路くらいなら余裕
自分は砂浜を走りたかったので、その程度でも十分満足してるけど
さすがにKLX125で突っ込んで行くような道無き道は無理だと思う
他のもそうだけどタイヤがブロックでないのはオンロードメインだよ

Vストもヴェルシスもアドベンチャーというより実際はキャンパーだね
荷物いっぱい持ってソロキャンプとかしたい人向けなんじゃないのかな
泥んこの中をガシガシ走るようなオフ車とは明らかにタイプが違う
パニアは軽量化のためにああなってしまったんじゃないかと思う
もしアレをアルミ製の頑丈なやつにすると車重が200kgを超えてしまう
Vストもプラ製みたいだけど、250なのでこれ以上重くは出来んのだろ

918 :774RR :2018/02/12(月) 22:41:29.71 ID:A361E3pB0.net
ヴェルシスのパニアは軽量化というよりコストダウンでしょ
あれならGIVIのステーでも付けてくれた方が良かった

919 :774RR :2018/02/13(火) 13:27:07.18 ID:DTeOYv9i0.net
タイカワサキか…

920 :774RR :2018/02/13(火) 18:39:25.99 ID:4A2psSge0.net
カブでもコレできるなら、KLX125なら余裕では?

921 :774RR :2018/02/14(水) 06:17:42.13 ID:LjWTjGag0.net
https://youtu.be/WblyxK5zVVg

922 :774RR :2018/02/14(水) 10:24:29.97 ID:g5VmqKo20.net
腕があればな

923 :774RR :2018/02/14(水) 10:34:23.81 ID:ztfPqNHLd.net
カブつえー

924 :774RR :2018/02/14(水) 10:38:29.29 ID:ztfPqNHLd.net
KSR並みに小柄でバネストロークと地上高そこそこ確保して
NinjaSLのエンジン使った250ccとか出せよ
車重100kgくらいで

925 :774RR :2018/02/14(水) 10:49:36.20 ID:u6YzF7Xf0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

926 :774RR :2018/02/14(水) 11:42:54.70 ID:/zzrr1PKM.net
>>921
ほんとにカブなの? これ
すげぇなw

927 :774RR :2018/02/14(水) 15:39:47.63 ID:24YMdfOz0.net
>>924
何で偉そうなん?

AJPのやつとか乗れば?

928 :774RR :2018/02/14(水) 15:41:20.75 ID:24YMdfOz0.net
http://www.ajp-moto.jp/pr4-240-limited.html

929 :774RR :2018/02/14(水) 17:40:19.48 ID:tSPkYERLM.net
クロスカブで我慢するは

930 :774RR :2018/02/14(水) 19:41:12.42 ID:knaNu9jf0.net
>>921
なにげに100EXエンジンになってて草

931 :774RR :2018/02/14(水) 23:37:37.35 ID:EaiMxZlM0.net
180cm超えの125オーナーさんおる?

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200