2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part57

1 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:46.59 ID:dcbtZ/Xh.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482762719/

382 :774RR:2017/08/28(月) 12:29:20.83 ID:/zssizJ1.net
意外と海外からの引き合いもあると思う
SNSなんかでも欲しがってる外人見かけたし

アライのメット塗装の質悪くない?
塗装が玉になってるとこあるし襟足のRX7-Xってシールの部分がクリア薄くて剥がれそう

383 :774RR:2017/08/28(月) 13:00:07.86 ID:yxI6iI/3.net
RC30のトリコカラーはロスマンズに次いで
歴代で2番目に格好いいカラーリングってことになってるよ
RC30に限って言えば日本より海外のほうが人気高い
http://www.visordown.com/features/motorcycle-top-10s/top-10-best-production-motorcycle-paintjobs
http://www.visordown.com/features/motorcycle-top-10s/final-three-best-motorcycle-paint-schemes

1: Rothmans Honda NS400R
2: Honda RC30
3: 1998 Yamaha R1, red-and-white
4: Norton F1
5: Suzuki GS1200SS
6: 2007 Honda VFR800
7: Walter Wolf Suzuki RG500
8: Ducati Hailwood replica
9: Yamaha TDR250
10: Yamaha RD400

384 :774RR:2017/08/28(月) 13:05:27.89 ID:yxI6iI/3.net
>>382
販売店に問い合わせてみては如何だろうか
交換してもらえるんじゃないか

385 :774RR:2017/08/28(月) 13:27:13.84 ID:WPp/jXaj.net
>>381
んなわけ無いやんけ
30なんだから30が高いに決まっとるわ

386 :774RR:2017/08/28(月) 13:39:17.73 ID:7b/Z8ElE.net
>>381
おれも同意しかねる
30じゃなくても例えば1や777はやっぱ高値になるでしょ

387 :774RR:2017/08/28(月) 13:45:50.73 ID:sr75pOhc.net
>>385
君の頭はフリーサイズかw
そんなもんより、がーやんか、スペンサーか、スイカか、マーケルか、岩橋の
直筆サイン入りの方がよっぽど価値あると思うぞ

388 :774RR:2017/08/28(月) 14:00:55.67 ID:aELyp+Cv.net
>>387
わからんけど完全受注生産だから
普通に考えたら小さなサイズから番号振ってると思う
もし例外があるとしたらNo1は本多さんに贈られてるんだろうな

389 :774RR:2017/08/28(月) 15:09:28.84 ID:/zssizJ1.net
>>384
アドバイス有り難う。 問い合わせしてみます。
でも2個買ってどちらもクリア薄いわ塗装不良があるし何だかな〜

シリアルだけど自分のRC30と同じナンバーが欲しかった
900番台なので無理かと思ったら800番台までヘルメットが出てるとは売れ過ぎw

390 :774RR:2017/08/28(月) 15:26:44.77 ID:8exUAMzL.net
>>389
写真うp

安くない買い物なのにね…

391 :774RR:2017/08/28(月) 15:49:36.48 ID:aELyp+Cv.net
ウェビックでアメリカだろうがヨーロッパだろうがアジアだろうが
何処からでも注文出来たんだよな
世界中から注文来たんじゃないかな
https://japan.webike.net/products/23224517.html

392 :774RR:2017/08/28(月) 17:25:55.66 ID:WPp/jXaj.net
>>387
普通に転売目的ならLがベストちゃうんか
わいはMやが

393 :774RR:2017/08/28(月) 19:54:59.95 ID:+twhejvm.net
ヤフオクで10000スタートが62000で終わってた定価より安い! ヤフオクで買えば良かった。 他の連中はほとんど定価だが64000スタートの人もいる。入札がなければ64000で購入可能

394 :774RR:2017/08/28(月) 20:51:24.72 ID:/zssizJ1.net
>>390
真ん中のぽちっとしたとこ(泣)
http://i.imgur.com/xO4E8h4.jpg
この程度で言うのは細かすぎかな?

395 :774RR:2017/08/28(月) 20:58:54.82 ID:NCZccADr.net
>>394
自動車板金だったらアウトなレベル。

396 :774RR:2017/08/28(月) 21:02:31.80 ID:+twhejvm.net
>>394
あんたみたいなヤツにヤフオクで買って貰いたくない。 

397 :774RR:2017/08/28(月) 21:11:58.66 ID:VyMIUfCM.net
>>396
394は(多分)ヤフオクで買ったわけじゃないから別にいいだろ…何言ってんだ?

398 :774RR:2017/08/28(月) 21:13:21.31 ID:ay+7Xcm0.net
>>394
今時塗装はないだろ、おばさんがでっかいカッティングシート貼るのが主流

399 :774RR:2017/08/28(月) 21:23:26.07 ID:+twhejvm.net
>>397
意味が分からなければ、いいです。相手にしたくないです。

400 :774RR:2017/08/28(月) 21:30:08.31 ID:7N13pFsK.net
デザイン部分は熱で硬化する水貼り転写シート
塗装はサフェーサー、ベース色、クリヤ

転写シート内に異物でも入ったのかね?
爪で強く擦れば剥がれそうだね

401 :774RR:2017/08/28(月) 21:58:06.38 ID:tuO0rRe0.net
???
http://i.imgur.com/j3LW0VG.jpg

402 :774RR:2017/08/28(月) 22:04:00.95 ID:/zssizJ1.net
実際使ったら虫だらけになる訳ですがw
でも襟足のRX7-Rマークに
クリア塗装が全然乗ってなくて爪引っ掛けただけで剥がれそう
他の方どうですか? もしかしてシールのみ?

>>400
水張り転写シートの下に異物が入ってる感じです。


http://i.imgur.com/uUhGuZd.jpg

403 :774RR:2017/08/28(月) 22:33:40.15 ID:VcW2dgAF.net
>>399
ぜひ自分の相手をしてください!
何を言ってるんですか?もし良ければ分かるように説明して下さい

404 :774RR:2017/08/28(月) 22:36:51.44 ID:7N13pFsK.net
>>402
普通は検品で弾かれるはずなんだけどね
中の人、入れ替わりが激しいのかな?
まぁ、ほぼ完全手作りだから仕方ないのかね

405 :774RR:2017/08/29(火) 02:16:53.91 ID:efTzOTXK.net
まあだとしても限定品の定価売りなんだしクレームは仕方ないな

406 :774RR:2017/08/29(火) 07:22:50.90 ID:dKFanZbo.net
http://i.imgur.com/76JjFjJ.jpg
普通のRX-7Xはこんな感じ
手元のRC30モデルと見比べた限りだと大差ない気がする
去年の10月に買ってからほぼ毎日使ってて
シールの上に擦り傷もあるけど特に剥がれそうって感じはない

407 :774RR:2017/08/29(火) 10:56:21.53 ID:8kv+4+Ze.net
買った人は定価なん?俺は値引きしてくれて6万5千で買った

408 :774RR:2017/08/30(水) 16:14:27.56 ID:Y/eCXudz.net
今日やっとレギュレーターの交換終わった(ハズ)動けない間チェーンとか油脂類交換したしまた明日から快適に走れる!(ハズw)

409 :774RR:2017/08/31(木) 11:03:56.54 ID:niVbI8Z4.net
RC30ヘルメット、シリアルナンバー001はドリーム広島にあるんだね。
全部で何個生産されたんだろう。

410 :774RR:2017/08/31(木) 15:46:23.69 ID:QZblSIoX.net
>>409

001はうらやま 私のは平凡な番号だったです。

RC30のレギュレーターの黄色配線のコネクタが焦げ気味なので
良品スペアのレギュに交換 当面はこれで良し

次のスペアを用意しようと思うのですが、純正品はもちろん欠品
依って他車種流用しようと考えているのですがMOSFET型の
レギュレーターに換装した方とかいないでしょうか?

411 :774RR:2017/08/31(木) 19:37:23.52 ID:gyibpcdj.net
>>410
RC45だったらCBR1000RRのに変えたよ
すごく安定して電圧出るようになって今のところ快調だよ

412 :774RR:2017/08/31(木) 22:52:48.58 ID:QZblSIoX.net
>>411
情報ありがとうございます。
RC45も30に似た様なものだから大丈夫そうかな
ネット上でも探してみましたが、CBR600RRのレギュを流用されている方がいました。
MOSFETかは不明 PC37と40で違うみたいですね

スペアに付け替えて始動、暖気しながら電圧チェック等終わった後に
レギュレーター触ってみたら、走行後のフレームと同じか、それ以上熱くなっていたので
これではコネクラも焼けるよなぁと思った次第 (レギュ冷却ファン増設済み)

413 :774RR:2017/09/01(金) 07:32:57.56 ID:XhEsHZEx.net
>>412
PC40のもMOSFETだけど配線の取りだし、取り付けを考えてSC59選びました
カプラの接触不良も対策したかったんでジェネレーター側のカプラをSC59用に変えてやりました、あっちの方が太くてしっかりしてたんで

414 :774RR:2017/09/01(金) 11:41:41.90 ID:JOlGQnRE.net
おしえてください。
NC24なのですが、フロントフォークの空気圧はみなさんどれくらいにしていますか?
好みもあると思いますが、基準値は大気圧が正解でしょうか?
数人に初期値を聞いたのですが、04とか0.8とか大気圧とか・・・・・どれが本当でしょうか?

415 :774RR:2017/09/01(金) 12:43:19.77 ID:XnwXgcaX.net
大気圧だろう…

416 :774RR:2017/09/01(金) 12:48:35.19 ID:JOlGQnRE.net
>>415
ありがとうございます。
大気圧で軟すぎを感じ、高速域で若干のハンドルのぶれがあり
空気圧を少し上げると収まるのはショックのヘタリと考えていいでしょうか?

417 :774RR:2017/09/01(金) 14:45:14.24 ID:s2c8zxrZ.net
ショックのヘタリなんて言葉遊びだよ。
状況に合ったオイルの粘度や空気圧違いといった調整不良、オイルの劣化やシール不良といったメンテ不良。
もっとリアルに見なよ。

418 :774RR:2017/09/01(金) 15:20:21.51 ID:JOlGQnRE.net
>>417
ありがとうございます。
シール類は漏れ・ヒビなどの外観上の異常は見られないので
オイルの入れ替えを考えてみます。

419 :774RR:2017/09/01(金) 15:48:23.99 ID:OuP/R94f.net
前後ショックOHやで

420 :774RR:2017/09/03(日) 16:13:25.17 ID:ztk6wuDM.net
NC30のクラッチワイヤーって廃番になってたんだな
仕方ないからバーテックスって会社の買ってみた
前に買ったキタコのはクラッチレバー側で擦り切れて
今にもちょん切れそうになってたよ

421 :774RR:2017/09/03(日) 18:42:31.77 ID:OT+NrZUF.net
21乗ってるけどワイヤーなだけマシよ
いつ油圧が逝くか、毎日ドキドキできる

422 :774RR:2017/09/03(日) 20:29:04.03 ID:xcVIzQPm.net
油圧が逝くってどういうこと?
滲みか乗らずに固着かくらいでヒヤヒヤしないといけない場面て何かなと。俺も21油圧クラッチだからヤバイことなら知っておきたい。

423 :774RR:2017/09/03(日) 21:04:52.28 ID:rbmjmfgb.net
NC35

あんまり乗れなくて、スロットル固着気味(温まるとアクセルが戻るようになる)
&チョークが効いてない(恐らく固着で動いてない)ってことでタンク降ろしたら
やっぱりスターターのピストンが固着してたし全然動かないからキャブ降ろし。

で、OHしてタンクまで組んで始動までは良かったんだけど、回転が2000位から下がらない
アイドルアジャストもストッパーから離れるところまでいってる。

原因は何でしょうか?

やったのは

スターター系OH

フロートチャンバー内の確認

パイロットスクリュー基準値だったのをほんの少しだけ(10°程)開ける(緩める)

バタフライバルブの開に差があったので同調スクリューで左右、前後目視で揃えた

こんな感じです。

424 :774RR:2017/09/03(日) 21:11:20.68 ID:rbmjmfgb.net
>>423
おまけにキャブのフューエルパイプ(左右のキャブに燃料供給するパイプ)から
ガソリンがダラダラし出しました。

(16040-MR7-004) ガスケツトセツトB
(16010-MR8-900)ガスケツトセツト
(90023-MM5-000)ボルト,ミゾツキ 5X28 インシュレータークランプ
(17254-KAZ-000) フイルター,サブエアークリーナー
(93913-24580)スクリユー,タツピング 4X2

これだけ注文しました。

425 :774RR:2017/09/03(日) 21:18:09.12 ID:ztk6wuDM.net
>>423
V4のキャブは素人には無理
おとなしくバイク屋に持って行った方がいい
俺も半年くらい乗れなくなって諦めてバイク屋に持って行った

426 :774RR:2017/09/03(日) 21:20:50.72 ID:ztk6wuDM.net
あーあ駄目だこりゃ

427 :774RR:2017/09/03(日) 21:27:36.42 ID:rbmjmfgb.net
>>425
昨日、普通に乗った後今日こんな状態なので、
同調スクリューかパイロット開けたのが原因かと思ってますけど、
とりあえずガスケットキットが来て漏れ止めてからパイロット基準値で
試してみようと思いますけど、パイロットでそこまで回転上がったかなというのが
疑問です。

同調スクリューもアイドルアジャストスクリューほんの少し押している程度で
各バタフライがほぼ閉じている所で調整したんですけど、何がまずかったのかなと

アイドリングが2000付近というだけで、その他は普通に吹けて戻ります。

キャブOHして、パイロット基準値でダメならどこかに入院しかないと思います。

428 :774RR:2017/09/03(日) 21:28:28.56 ID:rbmjmfgb.net
>>426
やっぱりだめですか?

429 :774RR:2017/09/03(日) 22:08:03.32 ID:pLhBnoiL.net
同調目視とか論外や!四連ゲージ買うかバイク屋にやってもらおう。

430 :774RR:2017/09/03(日) 23:57:39.85 ID:rbmjmfgb.net
>>429
同調スクリューでそこまで回転あがります?
パイロットもそうですけど

431 :774RR:2017/09/04(月) 01:39:41.66 ID:ln58ujsO.net
そもそもよ、シリンダー毎に違うのにキャブ側を同じにしてしまうあたりアレ
とりあえずバイク屋調整してもらえ

432 :774RR:2017/09/04(月) 02:19:36.29 ID:6UxfbxY5.net
もうお話になりませんわこれは

433 :774RR:2017/09/04(月) 20:26:14.21 ID:3HRdi7xy.net
>>431
そんなに開きが違うものなんですか?

てっきりほぼ同じと思っていました。

ガスケットキットが届いたら、パイロットスクリュー標準戻しで組み上げて
ダメっぽかったらバキュームゲージを購入して同調を取ってみます。

434 :774RR:2017/09/04(月) 21:43:37.56 ID:6UxfbxY5.net
バイク屋に持って行け言うとるやろがこのハゲ
お前は知識がなさ過ぎて無理じゃ

435 :774RR:2017/09/04(月) 22:53:14.14 ID:ln58ujsO.net
これ以降質問には答えませんのでバイク屋へ向かいましょう。

436 :774RR:2017/09/04(月) 22:55:00.65 ID:EtHgadDA.net
まぁセッティング弄ったんだからいろいろ変わるわな

437 :774RR:2017/09/04(月) 23:15:30.44 ID:3HRdi7xy.net
4連バキュームゲージ買いました。

これで同情することが出来ます。

438 :774RR:2017/09/04(月) 23:19:46.80 ID:UaPJmP0V.net
キャブの同調オフは何時ですか?

439 :774RR:2017/09/04(月) 23:49:28.54 ID:6UxfbxY5.net
どうやって同調調整のネジを回すのか
悩むハゲの姿が目に浮かぶ

440 :774RR:2017/09/05(火) 00:00:22.29 ID:76g9KLXp.net
何か高速しばらくかっ飛ばした後アイドリングが下がる。なぜだ?

441 :774RR:2017/09/05(火) 00:18:44.90 ID:LLVX8Hj0.net
>>439
パイロットスクリュー調整ドライバー先がL字は持っています。

1と3、2と4、前後の調整スクリューの位置は把握しています。
キャブを車載した状態で見えることも確認しました。

現状、分解する為にキャブは外して置いてあります。

キャブの脱着は慣れてしまったので、20分ほどで出来るようになりました。

442 :774RR:2017/09/05(火) 00:49:55.53 ID:24HNbK/s.net
取り付けの場合、夏なら3分で冬なら30分だな。

443 :774RR:2017/09/05(火) 11:09:57.32 ID:jXHhtexZ.net
>>383
98R1が3位の時点で糞ランキングですね。

444 :423:2017/09/06(水) 13:59:15.80 ID:Sem9QHuy.net
NC35用のキャブOリングセットが届きましたので、
分解・交換してみました。

キャブを割るのは思ったよりは簡単でした。
難所はリンクの間に挟まってる3本のスプリングですね。
これもなんとか付け方を攻略したので、組み上げることが出来ました。

漏れていたフューエルパイプのOリングはカチカチでぺったんこで外す時に
全て千切れました。

パイロットは基準値の1回転と5/8(約40分)の位置に戻しました。

同調は4連バキュームゲージを買いましたので、そのまま組んで同調を取ろうと思います。

445 :423:2017/09/06(水) 14:02:52.82 ID:Sem9QHuy.net
>>444
http://upup.bz/j/my93222lmVYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my93223QfwYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my93224eadYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my93225QjLYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my93226teYYtgJS-h5bQuTI.jpg
http://upup.bz/j/my93227zodYtgJS-h5bQuTI.jpg

446 :774RR:2017/09/06(水) 16:29:43.39 ID:fBeZYvDv.net
>>423氏へ
nc35RVFの整備ブログでも立ち上げたら?
意外とアクセスあるかもよ

447 :774RR:2017/09/06(水) 17:42:50.59 ID:89BDmQf4.net
ここはお前の日記帳じゃない

448 :774RR:2017/09/06(水) 19:08:56.95 ID:fSUWUJgb.net
同調オフ会場は何処ですか?

449 :774RR:2017/09/06(水) 19:21:59.48 ID://qQk1fo.net
自称中級者みたいなのはこのスレの住人は嫌うからなぁ
つーかどこでもそうか

450 :423:2017/09/06(水) 19:23:59.34 ID:Sem9QHuy.net
すいません、初心者です。

出来ればトラブルなく乗っていたいだけなんです。

451 :774RR:2017/09/06(水) 19:49:39.20 ID:UkYbw9Kd.net
>>444
を意気揚々と叩いてるバカは何考えてるの?
こういう奴を適当に褒めて泳がせときゃ、いつか有益な情報に当たるかもしれねーだろ
損得勘定もできないバカがイキってんじゃねえぞゴミども

452 :774RR:2017/09/06(水) 20:20:54.66 ID:/WKre9Bn.net
>>451
何歳ですか?
イキるって言葉を使うやつはDQNの若い奴ってイメージ

でも古いバイクのスレだからおっさん?

453 :774RR:2017/09/06(水) 20:40:03.67 ID:Pt2hQDBS.net
どんどん自分を追い込んでいってる感じだなw
でもちょっと乱暴だけどそれが上達への近道w

454 :774RR:2017/09/06(水) 20:47:55.59 ID:Rt1aZLql.net
次の難所はインシュレーター

455 :774RR:2017/09/07(木) 03:35:42.27 ID:qKaoikEn.net
ここは個人の日記帳でないことは事実だが、知識のある人は少し教えてあげてもいいんじゃないかなぁとも思う
個人のブログを始めるのを条件にそっちのコメ欄でアドバイスあげたら?

おれは全く知識がないのでどうしようもないけど

456 :774RR:2017/09/07(木) 06:54:38.64 ID:Efaj/zLI.net
なんでやねん

457 :774RR:2017/09/07(木) 10:51:32.03 ID:T7hpPImy.net
>>452
14歳つったら納得すんの?
52歳って言ってほしいの?

有益でも無益でもステマでも荒らしでも、全部の情報を同じテーブルに並べられるのが専門板のメリットだろ
万人に有益で自分語りのない情報を目にしたいなら聖書読め

お前みたいな物の価値のわからない真性のどうしようもないクソバカは俺の利益を害してるんだよ

458 :774RR:2017/09/07(木) 11:00:11.58 ID:x7BMpkXh.net
解らない事を聞くだけで、ブログ始めないと駄目なのかよ
どうせ大したネタも無いんだし、解るやつが教えればいーんじゃないの?
興味ない奴はスルー  >>444には頑張ってほしい

459 :774RR:2017/09/07(木) 11:44:11.27 ID:3P3aF7X0.net
だからわかる奴がバイク屋に向かいのがベストという結論を出したわけだけど

ところで聖書が万人に有益ってまじ?

460 :774RR:2017/09/07(木) 12:06:01.88 ID:/ixjgvLg.net
すげえ民度だななんかワロタ

461 :774RR:2017/09/07(木) 12:19:41.55 ID:zzYXryBl.net
全ての価値尺度は自分に益があるかどうかってことか。

462 :774RR:2017/09/07(木) 12:32:35.96 ID:PHuGrD9g.net
わからないならバイク屋行けで済む話しなんだが

463 :774RR:2017/09/07(木) 12:37:28.85 ID:WtBjMQIs.net
お前には聞いていないと言われないとわからんのだろな。

464 :774RR:2017/09/07(木) 14:37:41.10 ID:Efaj/zLI.net
数も数えられないやつに掛け算教えろと言われましても

465 :774RR:2017/09/07(木) 14:47:56.05 ID:6G9zlSfa.net
はいやめやめ。
くだらない喧嘩はそこまで。
自分で自分の好きなVFR/RVFに泥を塗るような真似をしてると自覚しよう。
バイクは素晴らしいんだから、それに見合った素晴らしい人間性を持とう。

466 :774RR:2017/09/07(木) 15:44:45.73 ID:yemptVXN.net
じゃあ結論はガナドールこそ至高って事でいいな?やったぜ

467 :774RR:2017/09/07(木) 17:21:12.84 ID:ydP1ODMe.net
ええよ

468 :423:2017/09/07(木) 20:34:06.22 ID:snjF1h+Q.net
なんか、すいません。
自分のせいで。

何でも店にさっさと出すのが嫌いで
出来るだけやってみて、ほんとにダメなら
プロにと言うスタンスです。

車も手がかかる部類の物ですが
自分で頑張って整備しています。

469 :774RR:2017/09/07(木) 22:53:50.92 ID:kxf18lmX.net
同調作業の見学募集はありませんか?

470 :774RR:2017/09/07(木) 23:04:06.87 ID:KgNloFbb.net
プロになんにも聞かずに手に負えなくなって丸投げする前にプロに少しは聞いた方が良いぞ、部品とか実店舗でちょっと買うついでにでもさ。

471 :423:2017/09/08(金) 20:41:47.06 ID:f1JzPNio.net
ピストンバルブのダイヤフラムに破れ発見

今回は補修で行こうと思います。

NC35 ピストンバルブだけ再販開始らしいですね。

472 :774RR:2017/09/08(金) 21:29:18.32 ID:qMJBoY4V.net
ダイヤフラムの補修て・・・

473 :774RR:2017/09/08(金) 21:53:42.79 ID:FEprbM6p.net
補修パーツがエゲレスに売っとるで

474 :774RR:2017/09/09(土) 07:29:37.93 ID:eRouRDfR.net
ドカV4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これで買わない理由はないな

お値段以外

475 :774RR:2017/09/09(土) 08:19:15.27 ID:F7mTG/j7.net
昔の話とはいえ70万くらいでNC30/35辺りが買えてたんだよなぁ、物価やらナニやら違うけどさ

476 :774RR:2017/09/09(土) 10:15:27.47 ID:cI7Do42I.net
あれ、こないだ再販になってもう在庫ないはず

477 :774RR:2017/09/09(土) 13:55:18.07 ID:9nZS9N9V.net
>>474
カムチェーンらしいよ

478 :774RR:2017/09/09(土) 16:40:37.74 ID:jDsmxDnF.net
今日久々にツーリング日和だったのに風邪引いて行けなかったー
次の休みも晴れますように!
新しいヘルメットとジャケット欲しい

479 :774RR:2017/09/09(土) 17:14:03.44 ID:MqUoE7kd.net
すまんな、ワイは久しぶりにRVFに乗ったで(にっこり)
乗ったの3週間ぶりかな

さて、ぼちぼち帰るかな
日が沈むの早くなったよね

480 :774RR:2017/09/09(土) 22:50:13.90 ID:N0oH0Slz.net
バイカーズステーション
RC30特集だったよ
RC30の呼び名の由来とか知らないことも載ってた
他にも本多さん手描きの開発室のプレハブとか
開発の歩みが時系列で細かく掲載されてた
面白かったのがRC30が成功しても上の人は褒めるどころか
好き勝手やりすぎて問題児扱いされたんだって
ホンダV4ユーザーなら読んで損はないと思う
http://bikers-station.com/official_website.html

481 :774RR:2017/09/09(土) 22:57:39.29 ID:6odbmJgT.net
>>480
BIKERS STATIONは1999年10月号も必携だね
http://bikers-station.com/enlarge_covers/htmlfiles/cover199910.html

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200