2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part57

1 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:46.59 ID:dcbtZ/Xh.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482762719/

545 :774RR:2017/09/12(火) 16:40:53.37 ID:IlaunexL.net
書き込みみてるとここの住人はやっぱ年齢高いんだな
どうも煽りもレベル低いというかなんか古いし

30歳のおれが最年少かな…
そりゃ古いバイクだししゃーないか

おっさん同士仲良くやろうぜ

546 :774RR:2017/09/12(火) 18:21:45.98 ID:p8uoiE6n.net
オッスおらセル男爵。
セル暖気じゃなくてセル暖機だかんな。
そこんところ夜露死苦!

547 :423:2017/09/12(火) 19:45:41.01 ID:RdYMFY4r.net
そんな裏技があるんですか?

548 :774RR:2017/09/12(火) 19:59:46.71 ID:azLC4N6n.net
セル暖機知らねーのかよ。
ゆとりかよ。
このスレじゃ常識だぞ。

549 :774RR:2017/09/12(火) 20:01:47.06 ID:pJeAWDEd.net
NC30のバキュームピストンなんざ10年くらいにヤフオクで見たきりだなぁ、どっかで買えるのか?

550 :774RR:2017/09/12(火) 20:20:08.05 ID:JQyuf4Ul.net
なんかこのところスレ住民がかなり入れ替わってる気がするな
過去ログくらい読めよって感じ

551 :423:2017/09/12(火) 20:57:24.83 ID:wgvfh1cs.net
>>537
近いんですけど、ちょぼの形が違うみたいです。

そこだけ別途コーキングなどで成型すれば使えると思います。

552 :774RR:2017/09/12(火) 21:13:54.96 ID:xKx9P0FK.net
>>550
あなたは何年選手?

553 :774RR:2017/09/13(水) 01:38:50.61 ID:Ib0J7gwd.net
>>534
お前を隔離した方が良さそうだなw

554 :774RR:2017/09/13(水) 10:00:30.82 ID:zdMoHjNH.net
>>549
これまたイギリスにリペアパーツが売っとる

555 :774RR:2017/09/13(水) 10:03:00.55 ID:zdMoHjNH.net
>>547
店に持ってけば数日で動く事を自己流で何年もかけてやるおバカさんになれる裏技

556 :774RR:2017/09/13(水) 10:08:12.78 ID:tOXCzU9C.net
>>5382
NC35でそのダイヤフラムを試してみたことがあります。私としてはオススメしません。<br>
一応ハマることにはハマりますが、出っ張っている部分が小さい為少し引っ張りながら組むのですが、その分ゴムも伸びるので出っ張りの部分だけキャブの溝より低くなりますので完全に密閉されません。<br>
それとお椀の部分も問題でゴムが固いのか厚いのか柔軟性が無く動きがとてつもなく悪いです。ピストンが全開まで開くとしばらく降りてこなかったです。

557 :423:2017/09/13(水) 10:49:29.48 ID:MyOyCw7F.net
>>555
結構楽しみながら出来るもんですよ。
家にはそういうエンジンついたのが沢山居るので。

558 :774RR:2017/09/13(水) 11:01:32.43 ID:oQPkB356.net
>>557
沢山あるからって、もう、どうでもいいような腐りキャブ特殊事情の整備日記は
書かなくていいですよ。ブログに書いてください。
それと書き込むときは匿名ではなく、セル男爵です!と名乗ること。

559 :423:2017/09/13(水) 11:36:06.40 ID:MyOyCw7F.net
>>558
35オーナーはそうは思っていないと思います。
やれば素人でも直るもんなんだなと感じていると
思います。

560 :774RR:2017/09/13(水) 12:01:24.04 ID:DoffcuN9.net
だからこんなところに書くより整備blogでまとめてくれた方が役立つって

事故って死んでくれ老害

561 :774RR:2017/09/13(水) 12:08:38.39 ID:zdMoHjNH.net
>>559
35オーナーですが思ってます

562 :774RR:2017/09/13(水) 12:21:36.03 ID:2YDkTV0C.net
ああ、この人あれか
セルで1時間くらい暖機(??)しないとエンジンすらかからないような状態でコンディションは絶好調とかいってた人か!

563 :774RR:2017/09/13(水) 12:23:42.61 ID:1KbYBjR9.net
>>560
嫌なら見るなキチガイ

564 :423:2017/09/13(水) 12:27:58.34 ID:BJUAhnhc.net
>>562
そうです。

あれは酷い状況でしたね。

現状はチョークでセル1発で、アイドルアップもして
ノッキングもありません。

快調となりました。

565 :774RR:2017/09/13(水) 12:30:12.05 ID:kc6zaeFi.net
>>560
まとめたきゃ自分でやれ。

566 :774RR:2017/09/13(水) 12:42:22.60 ID:U/VZ/CPM.net
>>564
それが普通

567 :774RR:2017/09/13(水) 12:47:54.98 ID:Ziifjzr9.net
>>556
そうか駄目だったのか
有意義な情報をありがとう

それよりも、何で改行タグを打ってんだ?w

568 :774RR:2017/09/13(水) 14:02:19.69 ID:w1z8J8P8.net
35なんて大した価値もないバイクなんだから
本当にブログでやれって感じ

569 :774RR:2017/09/13(水) 17:31:08.49 ID:XOxdnDwp.net
>>568
もうひと工夫すればいい釣り餌になった
少し煽り要素を加える?

惜しい80点

570 :774RR:2017/09/13(水) 20:18:43.67 ID:TEMnjpem.net
>>563
でたーーー勝手に突っ込んできておいて嫌なら見るなですか
理不尽極まりない

571 :423:2017/09/13(水) 20:20:36.09 ID:7PFb720m.net
>>566
さっきガレージでエンジンかけて来ました。
やはり気持ちいいですね。

こんな古い機体がちゃんと動くというのが
普通ではないと思いますし、すごく嬉しいことだと
思います。

いまだにワクワクしますしね。

ちゃんと動くことに感謝です。

572 :774RR:2017/09/13(水) 20:29:17.14 ID:TEMnjpem.net
いやなかなか普通だぞ

573 :423:2017/09/13(水) 20:40:21.36 ID:7PFb720m.net
>>572
明日、かからなくなるのがこの時代の機体です。

574 :774RR:2017/09/13(水) 20:41:07.79 ID:Ziifjzr9.net
>>571
で、いつ乗るの?
ずっとエンジン掛けてるだけじゃね?

575 :774RR:2017/09/13(水) 20:42:12.36 ID:Ziifjzr9.net
ちなみに俺のNC30は3ヶ月放置したけど一発始動だぞ

576 :423:2017/09/13(水) 20:44:32.23 ID:7PFb720m.net
>>574
ビジネスの合間を縫ってやっと乗る感じです。

流してても気持ちいいですし、アイドリング眺めているだけでも
心地いい時間が過ごせます。

577 :774RR:2017/09/13(水) 23:05:27.33 ID:2VkIg7M3.net
セル男爵はホンマモンの馬鹿やな

578 :774RR:2017/09/13(水) 23:42:16.87 ID:Eg5LSDJN.net
ネタじゃね?
じゃなきゃ発達障害的なナニかを持ってそう

579 :774RR:2017/09/13(水) 23:43:07.89 ID:1KbYBjR9.net
>>570
死ねば?ガイジ

580 :774RR:2017/09/14(木) 00:05:20.10 ID:lH/zoiyX.net
>>579
人に死ねっていう前に自殺すればええんちゃう?そのほうが早いで?

581 :774RR:2017/09/14(木) 00:35:32.22 ID:PY+O+U5n.net
整備実況バカはこれだけ不評なのに
なんでまだ居るんだろう

582 :774RR:2017/09/14(木) 00:56:29.79 ID:xsu9+WW3.net
>>580
是非君に死んで欲しい
世のために

583 :774RR:2017/09/14(木) 01:25:50.38 ID:lH/zoiyX.net
>>582
人にいきなり死ねという君が死んだほうが世のためになると私は考えるが如何だろうか

584 :774RR:2017/09/14(木) 01:29:13.71 ID:L2jGSCj0.net
お取り込み中のところ悪いけど質問いい?
NC24なんだけどスマホのマウントどうしてる?

585 :774RR:2017/09/14(木) 01:33:53.16 ID:YQMLKASk.net
>>581
脳に致命的な障害があるから、周りに嫌がられてるって気付けない人なんだよ。
まぁバイクも人も普通じゃない。セル2時間も回してる時点で基地。

586 :774RR:2017/09/14(木) 02:32:25.66 ID:nhtSaHS4.net
セル2時間ってのは何年分くらいになるのかw

587 :423:2017/09/14(木) 07:15:26.91 ID:nGhBmwwj.net
まあまあ、冷静になりましょう。

多少の誇張はありますので。

588 :774RR:2017/09/14(木) 08:08:32.68 ID:PFZVpuj3.net
2時間てセルのブラシなくなっちまうわw

589 :774RR:2017/09/14(木) 08:59:29.00 ID:Y9SSuVp2.net
>>586
セルを3秒/回、10回/日使って週5で乗ったとしたら約1年

590 :774RR:2017/09/14(木) 09:24:41.13 ID:xsu9+WW3.net
>>583
嫌なものをわざわざ見にきて文句垂れるガイジ有害性を考えるとお前が死ぬのが残当

591 :774RR:2017/09/14(木) 10:04:04.75 ID:fgpwElud.net
最近変な人増えたと思ったら
ヤンマシの影響だったのか
セルの話にしても殺伐としすぎじゃね
https://young-machine.com/2017/08/23/482/

592 :774RR:2017/09/14(木) 11:42:30.64 ID:1pEQia96.net
>>589
1日10回も回すか?w

593 :774RR:2017/09/14(木) 11:45:50.15 ID:lH/zoiyX.net
>>590
わざわざ見せに来てこれである。
清々しいほどに脳みそ足りひんのやな

そもそも君ほんとにV4乗りですかね

594 :774RR:2017/09/14(木) 12:23:03.22 ID:DcZt3AKM.net
こいつ現れる度に荒れてるよね
周りの意見一切聞かずにトンチンカンな対策日記を連投してイライラさせるって流れ

595 :774RR:2017/09/14(木) 12:46:33.49 ID:Ev4n9wLh.net
新手の荒らしだよね
ステルス荒らしとも言うべきか。
荒らしてないようで荒らす、画期的な手法だ。

596 :774RR:2017/09/14(木) 14:54:58.53 ID:RVEZaDv4.net
584
俺の24、スマホマウントはクラッチレバーホルダーのボルトにミラーマウント用のスマホホルダーを噛ましてる。角度も良い感じに付く。

597 :774RR:2017/09/14(木) 16:47:20.05 ID:eBdKrqz7.net
>>593
俺がいつ何を見せたと?
妄想も大概にせい馬鹿者

598 :774RR:2017/09/14(木) 16:58:53.16 ID:idq29zNU.net
>>597
じゃあ訂正するわ
わざわざ見せに来たキチガイを擁護するキチガイ
これでよろしいかな???
でV4乗りですか?

599 :774RR:2017/09/14(木) 19:38:57.43 ID:qWNWrC1q.net
気に入らない発言あっても大人しく黙っとけばいいんだよ。しょうもない文句でスレ伸ばさないで。

600 :774RR:2017/09/14(木) 20:32:28.74 ID:PX6XObJK.net
>>598
スルースキル絶無のキチガイは死ねよ

601 :774RR:2017/09/14(木) 20:42:23.20 ID:pBpjqCYm.net
>>600
節子、それブーメランや

602 :774RR:2017/09/14(木) 20:43:19.51 ID:pBpjqCYm.net
次はワッチョイつけるべきだと思うけどどうかな?

603 :774RR:2017/09/15(金) 05:24:18.53 ID:FnDq8cNF.net
イラネ。意味ないし。

604 :774RR:2017/09/15(金) 09:03:36.90 ID:60WH+hBs.net
>>592
数えてないからそう思うだけで、意外と回してるよ
一回でかからないときは2回3回と回すし、コンビニとかスタンド行ったら再始動するわけで…

605 :774RR:2017/09/15(金) 09:13:33.85 ID:nm1ols0o.net
NC24なんですが諸事情によりスロットルワイヤー数センチ伸ばしたいのです。
CB400SF NC31のワイヤーが合うのではとの噂を聞いたのですが
ワイヤー変更・流用経験者の意見お願いいたします。
現在、純正ワイヤーだと引き・戻し共に基準遊びが足らずアイドリング時アクセルから手を離すと若干スローが上がってしまい
なんとも気持ち悪い状況です。
アウター側のロックナットも撤去して極力長さ確保状態です。

606 :774RR:2017/09/15(金) 10:01:54.81 ID:lC/pEOHB.net
>>604
普通に一回でかかるしw
ツーリングでも行かなきゃ、1日2回、多くて3回やな

607 :774RR:2017/09/15(金) 10:05:33.07 ID:60WH+hBs.net
>>606
多くて3回とかどんだけ乗ってないのよ

608 :774RR:2017/09/15(金) 11:41:06.14 ID:lC/pEOHB.net
>>607
毎日通勤でのっとるで
朝行く時と帰宅する時で2回
ガソリン入れる日は+1回やな

609 :774RR:2017/09/15(金) 12:25:36.09 ID:NWiFZUOV.net
>>605
ワイヤーはボール盤とはんだコテあれば加工できるよ。素材は長けりゃ何でもいい。
俺は21だけどハンドルに合わせて+5cmと+10cmバージョン作った。

610 :774RR:2017/09/15(金) 13:52:00.74 ID:Zys60w4O.net
400K用のワイヤー使うのが手っ取り早い。

611 :774RR:2017/09/15(金) 13:55:24.94 ID:nm1ols0o.net
>>609
返信ありがとうございます。
ボール盤って・・・・・・持ってないorz
で、ワイヤー買って六角で止めるタイコで造ろうかとも思いまいたが
応急なら良いが耐久性に問題があると周りに止められ、他車からの流用を検討した次第です。
そこで、ここなら経験者が居るかと思い書き込みました。

612 :774RR:2017/09/15(金) 13:58:38.37 ID:nm1ols0o.net
>>610
返信ありがとうございます。
400Z用はNC24共に在庫なしでした。

613 :774RR:2017/09/15(金) 14:51:43.38 ID:Zys60w4O.net
ZじゃなくてKね。

614 :774RR:2017/09/15(金) 15:44:51.23 ID:NWiFZUOV.net
>>613
Kは10年以上前から在庫無いよ。

615 :774RR:2017/09/15(金) 16:16:41.97 ID:nm1ols0o.net
ケーブルありました!
ただいま知り合いが見つけてくれました。
お騒がせしました。
他に探してる人の為に貼りますね。
https://www.monotaro.com/p/0338/7868/?t.q=%83A%83N%83Z%83%8B%83%8F%83C%83%84%81%5B

616 :774RR:2017/09/15(金) 16:20:36.98 ID:nm1ols0o.net
連投すいません。
早とちりですた。
あうと思うとのことでした・・・・・・orz

617 :774RR:2017/09/15(金) 16:45:54.99 ID:KbrZ2Ou8.net
楽天ブログでCB400SF用が10cmくらい長いって書いてる人がいるね
webike見たらNTBかハリケーンのケーブルが3,000円ちょいだし買ってみたら?

618 :774RR:2017/09/15(金) 16:59:43.07 ID:nm1ols0o.net
>>617
了解です。
NC31の記事ですね。
少額投資として買ってみます。
宝くじきぶんで当たりますように!

619 :774RR:2017/09/15(金) 17:05:45.20 ID:Vfzz3Kiw.net
>>618
NC24のアップハンに年式不明のCB400SFのケーブルつけてる記事
長さ以外同じだけど少し長いみたいに書いてあった
移動中だからID変わるかも

620 :423:2017/09/16(土) 20:59:09.00 ID:q4qh5IZW.net
https://youtu.be/JSq3w_wrlQw

いっぱい、いっちゃってますね。

621 :774RR:2017/09/17(日) 16:02:42.34 ID:o/+P0fOB.net
爆音気味のマフラーでフェリー乗ることになってうるさくて顰蹙かうかなぁとか思ってたんだがリッタークラスの爆音に比べればカワイイもんだ確認できたと同時に全くの杞憂であったことがわかりましたw

622 :774RR:2017/09/17(日) 19:01:27.64 ID:CuHl0MET.net
NC24なんですけど、ステダンて付けたまま車検通りますかね?

623 :774RR:2017/09/17(日) 21:24:42.32 ID:mIzbOOeA.net
ちょいと識者の方ご教授頂けたら。
VF1000REのスターターリダクションギアって、
もちろん新品欠品ですよね。
欠けちゃいました。
流用情報など頂けたら大変ありがたいです。

624 :774RR:2017/09/17(日) 22:02:35.73 ID:IY7fmjZ0.net
>>622
全幅が変わらないことと、ハンドルロックが機能すれば通るよ。

625 :774RR:2017/09/18(月) 10:18:07.04 ID:kUX3KSmR.net
>>622
俺は車検の時だけ外してるよ
ステーは付けたままでもいいからすぐに外せるし

626 :774RR:2017/09/18(月) 15:22:39.73 ID:mwxroWO0.net
>>622
大丈夫だよ。
ハンドルロックできなくても車検はオッケー👌
ってか、ハンドルロック付いていないバイク乗ってるけど。
チェーンロックが標準搭載マシンだ、オレのはw

627 :774RR:2017/09/18(月) 16:25:00.06 ID:ui7vjqnG.net
ハンドルロックがついてる車種はできなきゃ通らんと思うけど?

628 :774RR:2017/09/18(月) 19:27:44.82 ID:pc6nejiI.net
うん、正常に機能してないと通らない

629 :622:2017/09/18(月) 21:26:44.05 ID:W15bEj/v.net
みなさん解答ありがとうございます。ハンドルロックは出来ます。左に目一杯ハンドルきるとステダンのシャフトがカウルよりかなり飛び出すのでどうかな?と思いました。

630 :774RR:2017/09/18(月) 22:12:05.67 ID:PvZBE9W8.net
>>626
ウチの近所の陸運局は毎回必ずハンドルロック見られる。場所によって見られる項目違うよな。

631 :774RR:2017/09/18(月) 22:24:13.59 ID:s1YyQpeQ.net
>>629
ハンドル切ったとき飛び出しちゃう部分が、真っ直ぐな状態のハンドル(全幅)よりハミ出なきゃOK。
ユーザー車検かい?ちょっとでも微妙と思った部分は家で外しておいたほうがいいと思うよ。
でなけりゃ、ある程度整備できる工具を持っていくこと。

632 :7236:2017/09/19(火) 00:45:42.54 ID:/cORcfqk.net
NC30にもスマホつけたいのでうまい固定方法おしえろください

633 :774RR:2017/09/19(火) 01:02:02.02 ID:NFi9v4G+.net
セメダインでくっつけとけ

634 :774RR:2017/09/19(火) 02:41:38.76 ID:TADFrDdU.net
樹脂丸棒でステムマウント自作してデイトナのマルチバー付けてる
塩ビパイプでも作れるらしい

635 :774RR:2017/09/19(火) 10:46:32.08 ID:MUnx46Z3.net
セパハンにスマホスタンドはきつくねえか?
特に俺はバックステップを付けてるから
スタンドを付けたところで見れないよ

636 :774RR:2017/09/19(火) 12:35:40.76 ID:oGK3Ivsi.net
よくあるマウント自作
https://i.imgur.com/l9an1xH.jpg

これにデイトナのあれを組み合わせて
https://i.imgur.com/5bR2ccJ.jpg

適当なホルダーで
https://i.imgur.com/oeoasKM.jpg

ホルダーは腕?が短いモノ選ばないと画面見にくいどころかポジションがオットセイ状態になります

637 :774RR:2017/09/19(火) 14:26:12.77 ID:MUnx46Z3.net
>>636
めっさ邪魔そう

638 :774RR:2017/09/19(火) 15:07:28.08 ID:oGK3Ivsi.net
写真のはデイトナのホルダーだけど顔に近すぎて正直使いものにならなかった
今はノーブランドの腕が短いやつ着けてるけど高速で伏せても画面が見えるくらいにはなった
ヨコ状態ならまぁ邪魔になることはないかなって感じ

639 :774RR:2017/09/19(火) 16:44:34.42 ID:Xajmzfxq.net
ツーリングで地図が欲しいときくらいしか使わないから全然邪魔とは感じないな

640 :774RR:2017/09/19(火) 18:05:34.71 ID:q07kPJaz.net
>>636がおれのバイクかと思ってビックリした
まさにこんな感じ

別に邪魔と感じたことはないなー
ナビ機能は使ったことない
たまに地図見たい時にGoogleマップを開く感じ

641 :774RR:2017/09/19(火) 20:33:04.74 ID:9FE2wixJ.net
RAM最強

642 :423:2017/09/19(火) 21:08:09.94 ID:a3GGua9f.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/816559/car/2057381/3719033/note.aspx

これがスマートですね。

643 :774RR:2017/09/19(火) 21:15:42.89 ID:MUnx46Z3.net
君らアップハン仕様にしてんの?
普通にアゴに当たる位置だけど

644 :622:2017/09/19(火) 21:28:31.43 ID:yDTItexa.net
NC24ですがNS250の純正ハンドルに換えて5cm位アップしてます。

645 :774RR:2017/09/19(火) 21:39:15.29 ID:7pBV1pHS.net
そういえばこの前ツーリングで仲間のCBとちょっと交換して乗ってたら減速する段で
「リアブレーキかてー!っつか効かねー!!」
ってびっくりしたんだがいつのまにかマフラーの遮熱板?に足かけてステップを必死に踏んでたw

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200