2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part57

1 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:46.59 ID:dcbtZ/Xh.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482762719/

610 :774RR:2017/09/15(金) 13:52:00.74 ID:Zys60w4O.net
400K用のワイヤー使うのが手っ取り早い。

611 :774RR:2017/09/15(金) 13:55:24.94 ID:nm1ols0o.net
>>609
返信ありがとうございます。
ボール盤って・・・・・・持ってないorz
で、ワイヤー買って六角で止めるタイコで造ろうかとも思いまいたが
応急なら良いが耐久性に問題があると周りに止められ、他車からの流用を検討した次第です。
そこで、ここなら経験者が居るかと思い書き込みました。

612 :774RR:2017/09/15(金) 13:58:38.37 ID:nm1ols0o.net
>>610
返信ありがとうございます。
400Z用はNC24共に在庫なしでした。

613 :774RR:2017/09/15(金) 14:51:43.38 ID:Zys60w4O.net
ZじゃなくてKね。

614 :774RR:2017/09/15(金) 15:44:51.23 ID:NWiFZUOV.net
>>613
Kは10年以上前から在庫無いよ。

615 :774RR:2017/09/15(金) 16:16:41.97 ID:nm1ols0o.net
ケーブルありました!
ただいま知り合いが見つけてくれました。
お騒がせしました。
他に探してる人の為に貼りますね。
https://www.monotaro.com/p/0338/7868/?t.q=%83A%83N%83Z%83%8B%83%8F%83C%83%84%81%5B

616 :774RR:2017/09/15(金) 16:20:36.98 ID:nm1ols0o.net
連投すいません。
早とちりですた。
あうと思うとのことでした・・・・・・orz

617 :774RR:2017/09/15(金) 16:45:54.99 ID:KbrZ2Ou8.net
楽天ブログでCB400SF用が10cmくらい長いって書いてる人がいるね
webike見たらNTBかハリケーンのケーブルが3,000円ちょいだし買ってみたら?

618 :774RR:2017/09/15(金) 16:59:43.07 ID:nm1ols0o.net
>>617
了解です。
NC31の記事ですね。
少額投資として買ってみます。
宝くじきぶんで当たりますように!

619 :774RR:2017/09/15(金) 17:05:45.20 ID:Vfzz3Kiw.net
>>618
NC24のアップハンに年式不明のCB400SFのケーブルつけてる記事
長さ以外同じだけど少し長いみたいに書いてあった
移動中だからID変わるかも

620 :423:2017/09/16(土) 20:59:09.00 ID:q4qh5IZW.net
https://youtu.be/JSq3w_wrlQw

いっぱい、いっちゃってますね。

621 :774RR:2017/09/17(日) 16:02:42.34 ID:o/+P0fOB.net
爆音気味のマフラーでフェリー乗ることになってうるさくて顰蹙かうかなぁとか思ってたんだがリッタークラスの爆音に比べればカワイイもんだ確認できたと同時に全くの杞憂であったことがわかりましたw

622 :774RR:2017/09/17(日) 19:01:27.64 ID:CuHl0MET.net
NC24なんですけど、ステダンて付けたまま車検通りますかね?

623 :774RR:2017/09/17(日) 21:24:42.32 ID:mIzbOOeA.net
ちょいと識者の方ご教授頂けたら。
VF1000REのスターターリダクションギアって、
もちろん新品欠品ですよね。
欠けちゃいました。
流用情報など頂けたら大変ありがたいです。

624 :774RR:2017/09/17(日) 22:02:35.73 ID:IY7fmjZ0.net
>>622
全幅が変わらないことと、ハンドルロックが機能すれば通るよ。

625 :774RR:2017/09/18(月) 10:18:07.04 ID:kUX3KSmR.net
>>622
俺は車検の時だけ外してるよ
ステーは付けたままでもいいからすぐに外せるし

626 :774RR:2017/09/18(月) 15:22:39.73 ID:mwxroWO0.net
>>622
大丈夫だよ。
ハンドルロックできなくても車検はオッケー👌
ってか、ハンドルロック付いていないバイク乗ってるけど。
チェーンロックが標準搭載マシンだ、オレのはw

627 :774RR:2017/09/18(月) 16:25:00.06 ID:ui7vjqnG.net
ハンドルロックがついてる車種はできなきゃ通らんと思うけど?

628 :774RR:2017/09/18(月) 19:27:44.82 ID:pc6nejiI.net
うん、正常に機能してないと通らない

629 :622:2017/09/18(月) 21:26:44.05 ID:W15bEj/v.net
みなさん解答ありがとうございます。ハンドルロックは出来ます。左に目一杯ハンドルきるとステダンのシャフトがカウルよりかなり飛び出すのでどうかな?と思いました。

630 :774RR:2017/09/18(月) 22:12:05.67 ID:PvZBE9W8.net
>>626
ウチの近所の陸運局は毎回必ずハンドルロック見られる。場所によって見られる項目違うよな。

631 :774RR:2017/09/18(月) 22:24:13.59 ID:s1YyQpeQ.net
>>629
ハンドル切ったとき飛び出しちゃう部分が、真っ直ぐな状態のハンドル(全幅)よりハミ出なきゃOK。
ユーザー車検かい?ちょっとでも微妙と思った部分は家で外しておいたほうがいいと思うよ。
でなけりゃ、ある程度整備できる工具を持っていくこと。

632 :7236:2017/09/19(火) 00:45:42.54 ID:/cORcfqk.net
NC30にもスマホつけたいのでうまい固定方法おしえろください

633 :774RR:2017/09/19(火) 01:02:02.02 ID:NFi9v4G+.net
セメダインでくっつけとけ

634 :774RR:2017/09/19(火) 02:41:38.76 ID:TADFrDdU.net
樹脂丸棒でステムマウント自作してデイトナのマルチバー付けてる
塩ビパイプでも作れるらしい

635 :774RR:2017/09/19(火) 10:46:32.08 ID:MUnx46Z3.net
セパハンにスマホスタンドはきつくねえか?
特に俺はバックステップを付けてるから
スタンドを付けたところで見れないよ

636 :774RR:2017/09/19(火) 12:35:40.76 ID:oGK3Ivsi.net
よくあるマウント自作
https://i.imgur.com/l9an1xH.jpg

これにデイトナのあれを組み合わせて
https://i.imgur.com/5bR2ccJ.jpg

適当なホルダーで
https://i.imgur.com/oeoasKM.jpg

ホルダーは腕?が短いモノ選ばないと画面見にくいどころかポジションがオットセイ状態になります

637 :774RR:2017/09/19(火) 14:26:12.77 ID:MUnx46Z3.net
>>636
めっさ邪魔そう

638 :774RR:2017/09/19(火) 15:07:28.08 ID:oGK3Ivsi.net
写真のはデイトナのホルダーだけど顔に近すぎて正直使いものにならなかった
今はノーブランドの腕が短いやつ着けてるけど高速で伏せても画面が見えるくらいにはなった
ヨコ状態ならまぁ邪魔になることはないかなって感じ

639 :774RR:2017/09/19(火) 16:44:34.42 ID:Xajmzfxq.net
ツーリングで地図が欲しいときくらいしか使わないから全然邪魔とは感じないな

640 :774RR:2017/09/19(火) 18:05:34.71 ID:q07kPJaz.net
>>636がおれのバイクかと思ってビックリした
まさにこんな感じ

別に邪魔と感じたことはないなー
ナビ機能は使ったことない
たまに地図見たい時にGoogleマップを開く感じ

641 :774RR:2017/09/19(火) 20:33:04.74 ID:9FE2wixJ.net
RAM最強

642 :423:2017/09/19(火) 21:08:09.94 ID:a3GGua9f.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/816559/car/2057381/3719033/note.aspx

これがスマートですね。

643 :774RR:2017/09/19(火) 21:15:42.89 ID:MUnx46Z3.net
君らアップハン仕様にしてんの?
普通にアゴに当たる位置だけど

644 :622:2017/09/19(火) 21:28:31.43 ID:yDTItexa.net
NC24ですがNS250の純正ハンドルに換えて5cm位アップしてます。

645 :774RR:2017/09/19(火) 21:39:15.29 ID:7pBV1pHS.net
そういえばこの前ツーリングで仲間のCBとちょっと交換して乗ってたら減速する段で
「リアブレーキかてー!っつか効かねー!!」
ってびっくりしたんだがいつのまにかマフラーの遮熱板?に足かけてステップを必死に踏んでたw

646 :774RR:2017/09/19(火) 21:41:33.61 ID:bTx9f/cT.net
街乗りでもツーリングでもずっと伏せてるのかよw
手が届かないのか?

647 :774RR:2017/09/19(火) 21:49:10.21 ID:MUnx46Z3.net
>>646
バックステップ付けてるから
かなり前傾姿勢になるね

648 :774RR:2017/09/19(火) 21:49:35.16 ID:6p/YKmdM.net
常にスクリーンに伏せてないと死んじゃう病なんだろ

649 :774RR:2017/09/19(火) 22:00:05.26 ID:H+hCZMYp.net
社外セパハンでハンドル位置ダウンならともかく、バックステップで上半身そんなに前傾になるか?
おれはノーマルと4バック3アップのバックステップを取っ替え引っ替えしてるけどシートとチンコの位置は変わらんで。

650 :774RR:2017/09/19(火) 22:03:28.79 ID:GXKnPiv5.net
バックステップ付けたところで常に伏せないときつい体勢にはならないでしょ
もうスーパーマン飛びぐらいのバックステップなんやろなぁ

651 :774RR:2017/09/19(火) 22:03:57.77 ID:7pBV1pHS.net
ステムホール上手く使うマウントはアリなんだろうけど余程上手く処理しないとゴチャゴチャした感じになりそうだな…バランスが難しい

652 :774RR:2017/09/19(火) 22:06:01.06 ID:MUnx46Z3.net
チビなんだよ言わせんなハゲ共

653 :774RR:2017/09/19(火) 22:07:33.23 ID:GXKnPiv5.net
おっふ
その考えは無かった
具体的に身長はどのぐらいなの

654 :774RR:2017/09/19(火) 22:32:33.23 ID:9FE2wixJ.net
>>643
あたんねーよw

655 :774RR:2017/09/19(火) 22:59:37.78 ID:MUnx46Z3.net
ああそっか
座高が高い胴長短足だと困らないかもね

656 :774RR:2017/09/19(火) 23:06:05.54 ID:PnxplnaK.net
胴が長いからアゴが当たるんだろw

657 :423:2017/09/20(水) 00:21:53.16 ID:7rMC0H0M.net
>>656
顎が長いという場合もありますね。

658 :774RR:2017/09/20(水) 00:48:09.11 ID:uymfv1T7.net
アゴが長い胴長短足か。>>643 は色々大変なんだな。

659 :774RR:2017/09/20(水) 00:54:25.21 ID:Qq3p2Fsq.net
前傾というより前のめりになってるんじゃ

660 :774RR:2017/09/22(金) 08:48:28.17 ID:DRZEaYtO.net
バックステップをタンデムステップと間違えてるんだよ

661 :774RR:2017/09/22(金) 09:22:35.94 ID:TrdyUTsv.net
胴が長くてタンデムシートの上に座ってると思うからそれは問題ないと思う。

662 :774RR:2017/09/23(土) 12:07:30.03 ID:g0S0Wy6y.net
NC24とNC30のフロートチャンバーガスケットは共通でしょうか?
教えてください。

663 :774RR:2017/09/23(土) 17:57:05.47 ID:vTtWLhtH.net
>>662
NC21からNC35まで同じだよ

664 :774RR:2017/09/24(日) 11:29:18.76 ID:lfHQwcMG.net
チャンバーガスケット探し続けているのですが、
モノタロウとかアマゾンのこれって合うのかな? VTR用で出てるが形状が同じに見える。
FCG-003H 16163-KCR-900
御意見希望!

665 :622:2017/09/24(日) 13:01:43.90 ID:S74wn06v.net
電圧計バッ直でアイドリング時12.2Vしか出てないんだが、これレギュ死んでる?バッテリーは満充電。

666 :423:2017/09/24(日) 13:16:52.52 ID:uZ476eit.net
>>665
アイドリングだとそんなもんです。

5000回転で14-15Vで正常です。

667 :774RR:2017/09/24(日) 18:48:30.82 ID:V0X9IrQn.net
>>665
ジェネ怪しい

668 :774RR:2017/09/24(日) 19:36:21.73 ID:XcnOMEEO.net
>>664
普通にこれ買えば?

http://litetek.co/Carb_Kit_Honda_NC30.html

669 :423:2017/09/24(日) 20:50:23.39 ID:uZ476eit.net
>>664
Web!keで純正番号検索で出てきますよ。

先日のOHで1セット購入しましたが、使用しませんでしたので、
手元にあります。

670 :423:2017/09/24(日) 20:54:43.79 ID:uZ476eit.net
>>665
サービスマニュアルでもアイドリング時の電圧は触れていません。

電装品の装備にもよりますが、アイドリングでは概ねバッテリー電圧よりやや低いか
アイドリング状況により13V程の間程度です。

ですので、長時間のアイドリングはおすすめしませんが、
5000回転で14-15Vで正常です。

671 :622:2017/09/24(日) 22:34:34.75 ID:S74wn06v.net
5000回転で16Vになります。ちょっと不安です。

672 :774RR:2017/09/24(日) 22:42:17.44 ID:AmCJ9mPd.net
アウト臭い

673 :423:2017/09/24(日) 22:47:52.10 ID:uZ476eit.net
>>671
16Vは過充電ですね。

レギュレーターっぽいですね。

674 :774RR:2017/09/24(日) 22:50:56.84 ID:Lye7rQgN.net
そのうち硫黄臭がしてくるぞ
ライト全灯で4000縛りとかで目的地に何とかついてもエンジンの再始動時にバッテリーのセルが幾つか死んでてセルモーターの周りが重くなるぞ…

675 :774RR:2017/09/24(日) 23:33:14.16 ID:FHGJriCg.net
16以上にならないなら電圧計がずれてることもあるよw

676 :774RR:2017/09/24(日) 23:54:10.43 ID:S74wn06v.net
電圧計は中華製なので正確性は定かではないですけどね。16以上は上がりません。

677 :774RR:2017/09/25(月) 00:05:01.22 ID:g0vVmJBO.net
本格的に壊れてたらもっとガンガン電圧上がるよ
とはいえ壊れかけかもしれないし別の電圧計でも見るのをおすすめします
以前ホンダドリームのテスタが壊れてるのを指摘したことがあるよw

678 :774RR:2017/09/28(木) 16:43:10.69 ID:iZtNI9a3.net
最近燃料コック周りからの滲みががひどくなってきた、車両火災なる前に交換しないとな…

679 :774RR:2017/09/28(木) 19:20:43.33 ID:dCVWUMRk.net
RVF400で燃料コックOFFのまま(戻し忘れ)50キロ以上走行したけど ヤッパリ故障かな?

680 :423:2017/09/28(木) 21:09:55.69 ID:2BSbqT+d.net
>>679
Offされてないので故障ですね。

ダイヤフラムの貼り付きだと思います。

681 :774RR:2017/09/28(木) 23:04:49.63 ID:dCVWUMRk.net
>>680 ありがとうございます

682 :774RR:2017/09/28(木) 23:24:48.40 ID:1yJ6y1ZA.net
燃料コックは廃番になる前に交換しといた方がいいぞ
ってかまだあるのかな?

683 :774RR:2017/09/29(金) 15:32:47.46 ID:DFMw+KlL.net
今日乗ろうとしたらコックから滴ってたw注文はできたからまだちょっとは在庫有るんじゃね?

684 :774RR:2017/09/30(土) 15:59:44.06 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

685 :774RR:2017/10/01(日) 19:00:40.96 ID:+PHPgaLC.net
fuelコック交換完了、しかし直下にエキパイとか中々スリリングw

686 :774RR:2017/10/07(土) 01:05:49.75 ID:cCGrbnTE.net
ncに跨るたびに金玉が痛いから除去したいんだが

687 :774RR:2017/10/07(土) 15:38:10.38 ID:mIaP4eUC.net
VFR特有の「NC」って呼ぶ奴なんなん?
NCはホンダの400のロードスポーツって意味しかないよ
なんの勘違い?

688 :774RR:2017/10/07(土) 17:04:03.94 ID:XVJ/IM4F.net
あーそーッスねー(鼻ほじ)

689 :774RR:2017/10/07(土) 19:01:13.38 ID:e1jPHGMA.net
>>687
そんな当たり前なこと皆知ってるよ。
NC30、RC30っ型式をメーカーが表に出してきてたのはVFRくらいなもの。特にVFRスレなら400、750区別するのにNC使っても全く違和感無いよ。

690 :774RR:2017/10/07(土) 19:14:39.74 ID:ye9r7p8w.net
RC51「本当はSCなんだけれども・・・」

691 :774RR:2017/10/07(土) 23:07:11.40 ID:EHop2eFH.net
昨日のNHKドキュメント72hoursにRVF乗りが出てたな。
Twitterで知り合ったとかで。

692 :774RR:2017/10/08(日) 00:05:28.37 ID:c2k4tvuQ.net
>>687
m9(^Д^)

693 :774RR:2017/10/08(日) 06:56:57.86 ID:QtkxUaSI.net
>>691
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017081741SC000/?capid=nte001

694 :774RR:2017/10/08(日) 11:11:47.59 ID:SIuktp+a.net
RVF400RR-IIとRVF400RT-IIは一台も見たことがない

695 :774RR:2017/10/08(日) 15:59:57.95 ID:2xxKxdrM.net
>>694
レーサー?

696 :774RR:2017/10/08(日) 17:11:59.84 ID:tOBpWFTN.net
速度警告灯付き?

697 :774RR:2017/10/08(日) 19:31:08.46 ID:SIuktp+a.net
>>696
当たり

698 :774RR:2017/10/08(日) 21:40:51.16 ID:s/+79bOr.net
今日1ヶ月ぶりにエンジンかけたら、アイドリング中にアクセルを開けたらエンジンから白煙が出てきたんだけどこれ何?
走行中は出なかったんで走りに行ったけど…

仕組みや中身についてはど素人です

699 :774RR:2017/10/08(日) 22:26:38.36 ID:H/FmaAIX.net
>>698
バルブかピストンからのオイル上がりオイル下がり、故障です。
このスレの車種は部品が出ないので修理不能。

700 :774RR:2017/10/08(日) 22:30:28.47 ID:XynrCtQI.net
排気漏れちゃうの?
GPZ900Rだったら煙玉とか煙幕ってすぐわかるけどな。

701 :774RR:2017/10/08(日) 22:34:54.12 ID:D4WO0+Dm.net
単なる水蒸気の可能性

702 :698:2017/10/08(日) 23:03:46.17 ID:s/+79bOr.net
>>699
走行中には出てなかった(と思う)んだけど…
1ヶ月ぶりでなかなかエンジンかからず→やっとかかった→アクセルあけてふかしたり→あれ、エンジンの辺りから白煙?って感じです
修理部品ないのか…(絶望)

>>700
もし排気漏れだとしたら、走行中には白煙出ないんですかね?

>>701
信じていいですか?(涙

703 :774RR:2017/10/08(日) 23:32:37.28 ID:hZnlTviW.net
それ白煙じゃなくて水蒸気じゃね?

走り出す前のアイドリング時だけで、走行中も走行後も白煙出てなければ水蒸気

次回エンジン掛けて白煙でたら、臭いでみれば判るよ

704 :774RR:2017/10/08(日) 23:54:19.37 ID:D4WO0+Dm.net
時期的に水蒸気は目立ってくるよな

705 :774RR:2017/10/09(月) 12:48:17.61 ID:FP8W6iIR.net
水蒸気はマフラーから出るだろ。

706 :774RR:2017/10/09(月) 14:57:25.98 ID:yZf4/RrU.net
エンジンから白煙って何だよw
壊れてるだろ

707 :774RR:2017/10/09(月) 18:10:40.92 ID:aSmEXpPh.net
エンジンに子猫が乗ってたとか

708 :774RR:2017/10/09(月) 20:24:40.17 ID:Ivf/KtLw.net
そうか、エンジンから白煙か、確かに水蒸気ではないなw

709 :774RR:2017/10/09(月) 22:35:39.21 ID:nB4CsOaZ.net
オイル漏れる→エンジン外部(たぶんエキパイ)に垂れる→エンジン熱くなる→燃える→白煙でそ
オイルクーラー周り見てみそ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200