2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part57

1 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:46.59 ID:dcbtZ/Xh.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482762719/

838 :774RR:2017/11/09(木) 02:29:18.02 ID:P4Z/UHvt.net
アプリリアは確か65度のV4、90度はエンジン前後長が
長すぎる。コンパクト化で言えば70度や65度が有利。
ラジエターも前面に大型のものを配置できるし。

839 :774RR:2017/11/09(木) 03:12:28.85 ID:6jxLzhrJ.net
ドカのパニガーレV4はmotoGPで培った技術をお客様に還元したいから
今年のドカはドビが6勝して
ついこの前まではマルケスよりポイントで勝ってたくらい絶好調
もう買わない理由探しは止めないか
高いから買えないだけだし
スタイリングでもホンダがドカを超えるのは無理と元HRCの社長が言ってたじゃん
だけど乗ってどうかだけはちゃんとやれと言っている
とも言ってけど
それも今となってはドカの方が上だわな

840 :774RR:2017/11/09(木) 03:18:56.01 ID:bR29yyop.net
ホンダがV4のSSを出さないしね
真のマニアは現行のVFR800で大満足出来るのでホンダとしては問題ないのでしょう
SSを出す必要は無い、とね

841 :774RR:2017/11/09(木) 03:34:22.85 ID:6jxLzhrJ.net
>>840
ホンダに造る技術がないだけ
現行CBRを見てたら分かるんじゃないか
8耐は記念大会にも関わらず惨敗
しかもライバルヤマハに3連敗と屈辱的な負けだった
motoGPもマルケスのライディング技術が突出してるだけで
ホンダ、ヤマハ、ドカの3チームにはマシンの差はもはやない
RC213VSくらいやりたい放題できれば
M1の市販車をヤマハでも作れる
SBKにしてもテンケイトが勝手にやってるだけとか言ってたど
本気でSBKに参戦しても8耐の体たらくぶりだと無理だわな

842 :774RR:2017/11/09(木) 06:49:17.56 ID:rP/BgUin.net
>>841
何様だよお前

843 :774RR:2017/11/09(木) 12:50:22.67 ID:YRuBCNJZ.net
>>841
お前誰だよ
常に勝ち続けるなんて無理だろ

844 :774RR:2017/11/09(木) 16:45:36.24 ID:4ZUaV1X7.net
>>839
国産SSでさえ200万オーバーの時代、あのドカティのモトGPレプリカV4が260万円!?
これ程のバーゲンプライスは今まで無かった、213V-sと比べると凄い事をやってる
でもスタイルは好みじゃないな、コレに限らず最近の小型カウルや特に尻切れトンボテールカウルには怒りが湧く

845 :774RR:2017/11/09(木) 17:44:10.01 ID:bR29yyop.net
80年代の弁当箱みたいなでっかいカウルが好きなのかい?

846 :774RR:2017/11/09(木) 19:14:47.98 ID:54BNQoIU.net
>>844
マジで安いよなぁ

でももう素人じゃ扱いきれないな

847 :774RR:2017/11/09(木) 20:23:05.21 ID:P4Z/UHvt.net
ドカのV4って物理的Vバンクは90度で、位相クランクが70度ってことか。
これの優位性を誰か説明してくれないかなぁ?

848 :774RR:2017/11/09(木) 21:52:47.65 ID:HPhJ5qjc.net
>>844
>これ程のバーゲンプライスは今まで無かった、213V-sと比べると凄い事をやってる

なぜ別ジャンルのものをすぐ比べてしまうのか

849 :774RR:2017/11/12(日) 15:45:06.79 ID:0A6xH8lZ.net
シート下エキパイの暖房がとても心地よい時期になってきたなw

850 :774RR:2017/11/12(日) 17:26:45.10 ID:2Fiyzpt3.net
せやな、シートヒーター強制標準装備だからね

851 :774RR:2017/11/12(日) 17:38:33.87 ID:EjgG0Bge.net
NC30、夏前になると信号待ちしてるだけでファンが回るから
MC28のサーモスタットを付けたんだけど
この時期になると高速走ると水温が70度以上に上がらない
オーバークールだと思うんだけど戻した方がいい?
ちなみに夏場に乗るとヘルメットが汗浸しになるから
暑い時は乗らないようにした

852 :774RR:2017/11/12(日) 17:55:10.28 ID:oqyf8W5m.net
カブリオレのヘルメットあるといいな。

853 :774RR:2017/11/12(日) 18:26:50.41 ID:rmAHujBD.net
>>851
60度くらいならそのままでOK
ラジエータにガムテープを貼ったら?1/3くらい

854 :774RR:2017/11/12(日) 18:56:12.55 ID:EjgG0Bge.net
>>853
おお、いい事聞いた
試してみるよ ありがとう

855 :774RR:2017/11/16(木) 20:01:22.66 ID:j2IYk+hL.net
>>853
ラヂエーターにガムテープ懐かしい
サーモついていないRZ250思い出した

856 :774RR:2017/11/16(木) 22:44:57.06 ID:vGy5/EGQ.net
レプリカ全盛期だった頃のバイクに現行の技術で乗りたいと思ったら
250→600
400→1000
位に排気量増えてる感じかね

857 :774RR:2017/11/17(金) 10:35:51.44 ID:i55EXcXV.net
MotoGPでもラジエータにガムテープ貼っとるでw

858 :774RR:2017/11/17(金) 14:56:49.81 ID:p1PhO45F.net
暖かくなったころにきれいにはがれなくて涙目に

859 :774RR:2017/11/17(金) 16:23:49.24 ID:1rBVCfLe.net
100均の下敷きとかでいいからカットしてタイラップか針金か何かで止めたらええ

860 :774RR:2017/11/19(日) 09:28:57.00 ID:6+viEAWv.net
>>856
あまりにも現行車両をナメすぎだし、
あまりにも旧車を美化しすぎ。
現実と世間知らなさすぎ。

861 :774RR:2017/11/19(日) 10:18:03.03 ID:zvUQmMLa.net
>>860
急にどうした?
俺はそんなに世間知らずで現行車両をナメてるのか?

862 :774RR:2017/11/19(日) 14:52:00.61 ID:tbSCVJj4.net
スレチ気味だけどNC35乗りなので勘弁

乗らない時はヘルメットを部屋のインテリア的な場所に置いてるんだけど、よく考えたら陽が当たる場所なんだよね
やっぱり日光の当たる所は避けた方がいいんかな?
(まあバイクは外で乗るからヘルメットは太陽光には強そうだけど)

863 :774RR:2017/11/19(日) 15:21:54.50 ID:SSHMw9pW.net
>>862
日光に当てっぱなしにしてると色が落ちそう

864 :774RR:2017/11/19(日) 16:30:24.38 ID:4H42WEDR.net
陽が当たらないように仕切りか何かを置いたら?インテリアが台無しになる!ってなら知らないけど

865 :774RR:2017/11/19(日) 16:49:45.81 ID:jbaGa02l.net
バイク乗った後は毎回箱に入れてる猛者おる?

866 :774RR:2017/11/19(日) 17:25:51.40 ID:vabr0v3u.net
お箱入りってか?

867 :774RR:2017/11/19(日) 18:41:22.14 ID:SSHMw9pW.net
>>865
箱に入れないけど、ヘルメット袋を上から被せてるけど

868 :VFR買いにきた:2017/11/19(日) 20:58:24.81 ID:ZZLWaoK/.net
VFR 買いにきたぞ

869 :862:2017/11/19(日) 22:28:10.26 ID:nzxe5ZtR.net
やはり場所を考えた方が良さそうだねー

ちなみにみなさんはどう保管してるの?
人によっては2つ3つヘルメット持ってるでしょ?

870 :774RR:2017/11/19(日) 22:38:27.80 ID:4H42WEDR.net
てきとーに棚の上に置いてる
日に当たらないから問題ないし

871 :774RR:2017/11/19(日) 22:39:29.40 ID:toouEHS4.net
玄関の棚に二個並べてぽい
でも直射日光は当たらないね

872 :774RR:2017/11/19(日) 22:52:56.80 ID:oVgVQbZD.net
>>869
ファブリーズして乾燥させてからクローゼットがベスト

873 :774RR:2017/11/20(月) 03:07:29.06 ID:ZQZ9FI6k.net
このスレでもRC30メット買った人いたじゃん?そういう人は飾らないの?やっぱ陽の当たらない場所で飾ってる?

874 :774RR:2017/11/20(月) 12:49:52.00 ID:HyboZQe8.net
RC30メット持ってないけど…
コレクターズアイテム的なのはそもそも買わない人も居るだろうしな、使われない道具なんてダサイと思う俺みたいなのも居るし、
だから機能を明らかに損なうような劣化を避ける程度の保管しかしないわ、ガレージは多分恵まれてる方なんだろうけど(直射日光当たらない、暑すぎず寒すぎない?)

875 :774RR:2017/11/20(月) 14:58:37.62 ID:ENjL7dmn.net
みんながみんな欲しがる物でもない
俺は3万円でもいらない

876 :774RR:2017/11/20(月) 15:00:27.71 ID:6Vr7JTbL.net
将来高く売れるのを見越して転売目的で買ってる人もいるだろうからね

877 :774RR:2017/11/20(月) 18:23:36.18 ID:+o6f0131.net
RC45を買おうかなぁ と思い某バイク店に見に行って跨がったけど、V4なのになぜあんなにタンクがデカイの?
買う気が一気に失せた。

878 :774RR:2017/11/20(月) 19:00:03.01 ID:6Vr7JTbL.net
そういやRC30よりも大きく見えるけど容量は一緒なんで
ダクトの通路の分大きくなってるんじゃないかと
V4なのにの意味がよくわからんがエンジンの真上がエアクリになってる

879 :774RR:2017/11/20(月) 21:34:13.00 ID:N1FlCDio.net
タンクでどうこう言われてもねぇ
実際あれとほとんど同じ形で勝ってるわけですし

880 :774RR:2017/11/20(月) 22:41:43.62 ID:JfnF/l6P.net
NC30のクラッチスプリングなんだけど、EBCの1131-1081(CSK904)だと思ってたら、
カタログでは1131-1082(CSK905)になってるんだよな。
これってCBR1000RRのじゃないのかな?
分かるヒトが居たら教えて下さい。

881 :774RR:2017/11/20(月) 22:53:42.23 ID:YTPpLmEW.net
ebcのサイトで検索するとCSK904になるね

882 :774RR:2017/11/20(月) 23:07:30.18 ID:Zb0bM77r.net
>>878
V4だからエンジンの真上というかVバンクに間にエアボックスがあるのでは?

883 :774RR:2017/11/20(月) 23:08:49.28 ID:Zb0bM77r.net
>>877
RSV4も特に細く無かったが?
ガソリン容量によるんでないの?

884 :774RR:2017/11/20(月) 23:26:26.79 ID:fDMCUBDk.net
いや言ってる意味は分かるよ
パラ4に比べりゃエンジン幅が細いはずじゃねーのって話でしょ
天面が平らで広いから、タンクが太く感じるってのもわかる

885 :774RR:2017/11/20(月) 23:48:56.74 ID:6Vr7JTbL.net
>>882
Vバンクの間はキャブでエアクリの入る余地は無い

http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2012/v4-story/06/popup/images/06.jpg
この画像で一目瞭然

886 :774RR:2017/11/21(火) 00:31:32.55 ID:qqYp77nU.net
35の再生産純正バキュームピストン買い逃したんで、
試しにアリで買った4個750円のダイヤフラムがドンピシャの絶好調。
どっかのレスでもあったが、耳(?)の形が違うヤツは動きが渋くてイマイチだった。

887 :774RR:2017/11/21(火) 00:40:37.30 ID:Q2vVAbF5.net
>>878
>V4なのにの意味がよくわからんがエンジンの真上がエアクリになってる

これの意味が分からない

888 :774RR:2017/11/21(火) 00:40:56.33 ID:Q2vVAbF5.net
>>885
あ、それを言いたかった

889 :774RR:2017/11/21(火) 06:23:57.65 ID:Fso4u7dQ.net
跨がったら明らかに30より45の方がデカイよ 幅がデカイと言う意味ね。

890 :880:2017/11/21(火) 08:02:16.92 ID:/D6Jg7J1.net
>>881
ありがとう

891 :774RR:2017/11/21(火) 08:30:37.25 ID:1ZHiEcNz.net
NC24なんですが、最近タンク内の上面のサビが気になり(重症ではないのですが)
タンクとキャブ間にストレーナーの追加を考えております。
スペースがあまり無いのでホース取り回しなど考慮しなければならないように思いますが
ストレーナー追加している方がいらしたらアドバイス願います。
ストレーナーの種類など教えて頂けたら幸いです。

892 :774RR:2017/11/21(火) 11:27:28.01 ID:MojZ8C+Y.net
>>890
俺のNC30もEBCのクラッチスプリングに換えたけど
ebayで買ったら商品名に「NC30」って入ってるから
型番なんて気にしなくて良くねーか?

893 :774RR:2017/11/21(火) 13:00:44.89 ID:IJ9hOny1.net
45はタンクは別にニーグリップしにくい訳じゃないからいいけど
スリムなV4なのにシートカウルが太いのがね…

894 :774RR:2017/11/21(火) 14:50:38.47 ID:D8XwYBee.net
MotoGP機もV4だけどシート広いで

895 :774RR:2017/11/21(火) 21:43:19.61 ID:Y305Gi5Z.net
30のクラッチスプリングってダイヤフラム?

896 :7236:2017/11/21(火) 22:07:11.19 ID:LvQpOXd6.net
>>891
ストレーナーで錆は濾せないので素直にケミカルで落とした方がいい

897 :774RR:2017/11/21(火) 22:42:39.10 ID:1kmnnHtC.net
>>895
(8)ダイヤフラムスプリング
ttp://i.imgur.com/3j7Fe4s.jpg
ttp://i.imgur.com/hCfUXGS.jpg

898 :774RR:2017/11/21(火) 23:40:19.28 ID:fo2ejwOD.net
RC30よりRC45の方が一回りと言えば大袈裟だけど明らかにデカいよ
あの当時ってライバルだったYZF-SPもZXR-R/ZX-RR/GSX-Rも750らしくデカかった
8耐に行けばわかるけどokiやam/pmのRVF750より
RC45ベースの8耐マシンの方が一回り大きい
フロントノーズも立ってるし横のサイズもデカい
RC30とRVFが並べて展示されたこともあったけど
サイズはほぼ一緒だった
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/246/350/3246350/p8.jpg?ct=02bec22da5fd

899 :774RR:2017/11/22(水) 01:26:29.04 ID:KH3ikldC.net
RC30は87 RVF750と寸法同じだもんね。
で、NSR500大きさに4st 750乗せたのが87 RVFだからね。

900 :774RR:2017/11/22(水) 17:10:32.62 ID:IKz8tmhg.net
>>886
URLプリーズ

901 :774RR:2017/11/22(水) 19:32:22.61 ID:9ufSNoaD.net
>>899
86RVFな。

902 :774RR:2017/11/23(木) 06:39:57.85 ID:G3drLDaD.net
サイズもだけどRC45の弱点はドンツキだと思う
インジェクションの出始めでまだ2輪専用がなくて軽自動車用を使ってた
CBRもON/OFFのスイッチみたいなアクセルだったね

903 :774RR:2017/11/23(木) 06:44:51.82 ID:G3drLDaD.net
レーサーにはツインインジェクターを採用して
下から上までスムーズに回ってた
言うまでもないけど

904 :774RR:2017/11/23(木) 08:54:32.67 ID:e+g2GFTw.net
>>903
99年でやっと

905 :774RR:2017/11/23(木) 11:36:34.62 ID:bthNhiZQ.net
>>902
フルパワーはどんつきほとんど無いらしいね

906 :774RR:2017/11/23(木) 12:58:08.28 ID:LkEtPTYN.net
>>902
ドンツキ気になるのは低回転だけだから街乗りやだらーっとツーリングしてるときは気になるけどサーキットやワインディング走ってるときは気にならないけどね
サブコンでセッティングすればかなり良くなるし

907 :774RR:2017/11/24(金) 10:44:08.28 ID:Kqko5TDb.net
何か怪しいRC30がオクに出てるがどうなんでしょう?

908 :774RR:2017/11/25(土) 12:26:01.30 ID:NuvL04uV.net
>>907
怪しさ満載だよね
走行数千なのにオーバーサイズピストンに交換とか
シリアルなしとか。

909 :774RR:2017/11/25(土) 13:52:25.96 ID:0bTOeeiL.net
○○%オリジナルのRC30レプリカ的なもんだと思えばまぁわからなくもないw

910 :774RR:2017/11/25(土) 16:24:04.10 ID:y96Yjv76.net
イグニテックのイグナイター買ったどーー
来るのが楽しみ

911 :774RR:2017/11/25(土) 18:13:16.92 ID:MnQ99Vbo.net
>>907
また業者が買ってオクで部品売りか?
160じゃあ 利益出ないか。

912 :774RR:2017/11/25(土) 20:06:14.24 ID:wxUtLS7S.net
>>911
あれはバラ売りで良いレベル。まともじゃない

913 :774RR:2017/11/26(日) 00:40:38.17 ID:ojOzbnhb.net
45はドンツキとか性能はともかくノーマルの顔がイヤだ! あのライトがデカイのが・・ 片面の耐久カウルに変えた45はイイよ。

914 :774RR:2017/11/26(日) 01:06:07.12 ID:VWdqn7ZH.net
TSRの8耐仕様の片目カウルを買った人がいるよね
ワークスとほぼ同形状でライトが小さめ
これで車検OKだそうだ

915 :774RR:2017/11/26(日) 02:01:18.06 ID:QiTLRyRm.net
>>913
そんな事誰も聞いてない

916 :774RR:2017/11/26(日) 17:45:35.32
https://www.youtube.com/watch?v=xKHtHLvpU-8

NC30エンジン換装?

917 :774RR:2017/11/27(月) 07:42:53.00 ID:PPalTOp0.net
>>913
ホントそれ。
NC35と同じ顔なら良かったのに。

918 :774RR:2017/11/27(月) 08:27:23.71 ID:FztzHURX.net
自演乙

919 :774RR:2017/11/27(月) 09:01:27.25 ID:wevGvNy4.net
RC45はNRと同じく時代に翻弄されたバイクだった
バブルの崩壊、レプリカブームの終焉
でも一番の不運はドカティ916と同じ時代に誕生したことだと思う
ライトにしても本多さんは小型の採用を主張
他にもエアダクトの位置やフレーム形式やツインインジェクターの採用
しかしもうワガママが通じる世の中じゃなくなっていた

920 :774RR:2017/11/27(月) 09:31:29.76 ID:wevGvNy4.net
自分で書いてて思ったんだけど
タンクデカい
ドンツキ
ライト大きい
ここで書かれている不満総て本多さんが改善しようと思ってたんだな

921 :774RR:2017/11/27(月) 10:16:11.93 ID:rkJplyIM.net
RC30の輸出仕様でヘッドライトが大きいのあるけど(フランス仕様?)
RC45ではコスト削減のために大きさを共通化したんだと思う。これなら大小分ける必要無いから

922 :774RR:2017/11/27(月) 12:53:03.17 ID:Vy3W97HV.net
>>917
45がNC35と同じ顔なら即買ったかも!
性能も勿論大事だけれど、見たくれも大事だと思います。

923 :774RR:2017/11/27(月) 13:04:01.95 ID:Vy3W97HV.net
可哀想な>>917 自演でもないし・・ RC30中古の話し? 誰か相手してやって! 

924 :774RR:2017/11/27(月) 13:06:04.05 ID:Vy3W97HV.net
可哀想な>>915 の間違い

925 :774RR:2017/11/27(月) 19:32:26.42 ID:PPalTOp0.net
>>922
キットパーツはNC35顔だっただけに、余計勿体ない

926 :774RR:2017/11/28(火) 06:55:10.84 ID:GXLJOkrW.net
>>901
その人間違ってないよ
カウルに関してはRC30はRVF750の87モデル後期型をそのままコピー
86にNW1Cを使用したのは8耐のガードナー/ドミニク組だけ
年間を通じて全日本はもちろん世界耐久組すら使用してない
つまりあれは先行モデルのプロトタイプだった
RC30のカウルに使われたのは87モデルの後期型が使用された
燃料の容量が増えたためタンク形状だけが若干違うくらしいらしい
BSの30周年記念号に書いてあるよ
http://stat.ameba.jp/user_images/20120228/20/desertcafe/10/9e/j/o0800053311821997174.jpg

927 :774RR:2017/11/28(火) 07:29:23.31 ID:WONEm398.net
>>926
RC30はデザイナーが関与していない希なバイク
RC45も最終RVFそのままの形で出してくれたらよかったのにね
FI化がデブった原因か

928 :774RR:2017/11/28(火) 09:20:36.67 ID:yQHpm0K+.net
>>926
なんで外装に限った断片的な話にシフトするんだよ。
設計思想やディメンション、乗り味は86年RVFを元に作ってるんだから普通に考えれば86のコピーだろ。

929 :774RR:2017/11/30(木) 00:23:39.14 ID:C2dQL2AB.net
RVF1000詳しく

930 :774RR:2017/11/30(木) 06:27:20.64 ID:ng80FZCJ.net
>>929
キターーーーーーーーーーー
https://pbs.twimg.com/media/DP0S-_1WkAEPR0p.jpg:

931 :774RR:2017/12/01(金) 17:52:59.69 ID:PZ1538/F.net
ヤフオクの30は165万円だって
意外とお買い得だったんじゃ。

932 :774RR:2017/12/06(水) 00:21:20.22 ID:SMhI0q4R.net
RC45って人気無いね〜

933 :774RR:2017/12/06(水) 07:02:53.39 ID:EOML2F4g.net
>>932
顔が残念

934 :774RR:2017/12/06(水) 07:19:56.76 ID:Pfze9Cch.net
でも安くはないよな
数も少ないし貴重は貴重だからなー

935 :774RR:2017/12/06(水) 11:55:40.54 ID:hReHhJgT.net
>>932
でも以前より値上がりしてるよね
そこそこ人気があるって事じゃ。

936 :774RR:2017/12/06(水) 12:29:47.25 ID:ZbmsqKdp.net
希少ってだけで人気は無いでしょ。
一般的にほとんど話題にならないし。

937 :774RR:2017/12/06(水) 15:33:58.75 ID:A5Bus2Wq.net
RC45だって高すぎ

938 :774RR:2017/12/06(水) 15:53:00.89 ID:uwDPmxDS.net
高く売れるならそれに越したことはない
買えない人のことは知らない

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200