2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/07/04(火) 08:22:46.29 ID:howDRdf9.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/

274 :774RR:2017/07/15(土) 12:07:00.64 ID:NQbcSEqt.net
>>272
その代わり重量増えるね…
ガソリンタンク増やされたら現行乗りとしては大ショックだが

たしかPCXも初期型と現行とでは容量違うんだっけ?

275 :774RR:2017/07/15(土) 12:19:56.22 ID:m/e4PERV.net
カウル外すと結構隙間がある
タンクも10Lぐらいいけそう
逆に、隙間を使ってメットインなどの容量少しでも拡大する設計にはしなかったんだな

276 :774RR:2017/07/15(土) 15:24:30.40 ID:Rh9LDd5g.net
仮に、125がタンク容量8L位、燃料蒸発ガス排出抑制装置(チャコールキャニスター)搭載して、
28年規制適用、パワーダウン、定価3万UPでも買いますか?

まあ、ヘッドライト改良して配光が改善されるなら、値上げも受け入れられそうだが?

277 :774RR:2017/07/15(土) 15:28:41.84 ID:r5MdU5RR.net
155ノーマルWR13g
9gに交換

278 :774RR:2017/07/15(土) 15:45:20.45 ID:uE+08S+C.net
>>276
自分はそのチャコールキャニスター関連を搭載する可能性を残した余地なのではと思ったよ。

もしヘッドライトの配光が改善された新型が発売されたら、ライトユニット交換するかな。

マジでコーナーの屋外見えなくて怖い。。。

279 :774RR:2017/07/15(土) 16:52:58.30 ID:3oQNfhzr.net
形状がどうなるか不明だからなんとも
俺もヘッドライト交換できるならやりたいよ
左右塀の一時停止から出るときが凄く辛い、小糸製作所の技術ってこんなもんなのか

280 :774RR:2017/07/15(土) 18:03:09.60 ID:OG8TGDRQ.net
最近近所でよく見かけるようになってきた

281 :774RR:2017/07/15(土) 19:03:06.98 ID:LcskBdOc.net
はい

282 :774RR:2017/07/15(土) 19:13:46.17 ID:18rnXSQ6.net
カッパのロングスクリーン届いてつけ終わった
まだ走ってないが
サイズは純正匹敵?でかなりでかい◎
純正ナックルバイザーとの干渉
ハンドルロックする左に切るのは干渉無し◎
右に切るのは最後の方で当たるがこれは直前まで着けてたエンデュランスのロングスクリーンと同じ△

ロングスクリーン 2123DT 6000円ぐらい?
取り付けキット D2123KIT 2500円ぐらい?

これで走って問題なければ超おすすめ

283 :774RR:2017/07/15(土) 19:19:57.15 ID:GwcZtfwk.net
時期が悪い、夏は風当たらないから暑いでしょ

284 :774RR:2017/07/15(土) 19:27:39.72 ID:18rnXSQ6.net
止まってるとき暑いのは変わらんから走行風による負担軽減の方が個人的には重要

285 :774RR:2017/07/15(土) 19:44:25.78 ID:TIdZKiVm.net
今日契約してきたわ。来週納車。マジ楽しみ

286 :774RR:2017/07/15(土) 19:50:17.92 ID:TpugyICD.net
>>285
おめでとう

287 :774RR:2017/07/15(土) 19:54:42.35 ID:mUKAE8yv.net
>>285
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎる
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハなのにハンドリングが悪い(タイヤサイズの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムより維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる(やたら硬くて乗り心地がガタガタ)
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね1

288 :774RR:2017/07/15(土) 19:56:45.98 ID:KrCBnwX+.net
>>277
どんな感じ?ネタ元はモトチャンプだね。

289 :774RR:2017/07/15(土) 20:08:03.50 ID:TIdZKiVm.net
>>287
可哀想・・・働けよ・・・

290 :774RR:2017/07/15(土) 21:50:30.47 ID:TpugyICD.net
>>287

291 :774RR:2017/07/15(土) 22:00:04.50 ID:/1ViA8mZ.net
>>282
かなりよさそうだな。レビュー期待して待ってる

292 :774RR:2017/07/16(日) 01:46:40.56 ID:M3KEAH0l.net
今日は金精トンネルを通過した。
これで標高が高い国道ベスト3制覇できた。
渋峠が風景の変化が一番迫力あってお勧めですね。

タイヤはシティグリップ使用中だけどグリップ良い感じ。
いろは坂を走った後のタイヤ見るとノーマルとグルーブのエッジの削れ方が違う。
コンパウンド柔らかい。耐久性どうかな?

293 :774RR:2017/07/16(日) 12:25:50.03 ID:inZ/cVy+.net
>>292
ノーマルと比べてグリップはどうですか?

294 :774RR:2017/07/16(日) 12:53:20.17 ID:2R2BTCFz.net
メッシュシート仕様の155です。今朝野良猫にシートにオシッコかけられて爪研ぎされてた。
メッシュに多数の破れ。まあ、ウチも猫二匹飼ってて猫好きだから良いけど。シートかけ忘れたのが悔やまれるわ。

295 :774RR:2017/07/16(日) 13:21:08.12 ID:DLBjHCmw.net
飼ってるんじゃなくて野良猫に首輪して餌付けしてるだけだろ?それ

296 :774RR:2017/07/16(日) 13:46:47.57 ID:mRdquXJC.net
ダイソーとかで猫よけシート売ってるから置いておけば猫乗らないよ
おれも使ってる

297 :774RR:2017/07/16(日) 14:12:25.49 ID:2R2BTCFz.net
>>295
飼い猫は二匹とも完全室内飼い。155停めてる駐車場付近で、毎晩餌付けしてるおばさんがいるけど、多分その付近の野良にやられたと思う。
>>296
俺も以前使ったことあるけど、匂いが身体に移りませんか? うちの猫が俺に近付いてこなくなったので使用やめた。

298 :774RR:2017/07/16(日) 14:16:30.29 ID:3PcsbIkL.net
フォークのダストシールがひび割れてた人いないですか?

299 :774RR:2017/07/16(日) 15:42:38.25 ID:mRdquXJC.net
>>297
勘違いしてない?トゲトゲマットのことだよ

300 :774RR:2017/07/16(日) 16:08:41.53 ID:iDdNYDZR.net
>>292
新しく出た、エンジェルスクーターとの差が気になるわ

どちらもウエット重視のタイヤだろうし

301 :774RR:2017/07/16(日) 16:50:21.28 ID:NVi/ghBK.net
防炎付いてるカバー欲しいんだけど、良いのある?

302 :774RR:2017/07/16(日) 20:26:08.41 ID:DXipSkB1.net
新車で200km走ったけど、発進時の軽いジャダーみたいながゴリゴリ感が嫌だなー。
こんなもん?新車楽しみだったけど、ちょっと興ざめ。
0キロからずっとで駆動系アタリが付けば収まると思ったんだけどな・・・

303 :774RR:2017/07/16(日) 20:28:37.79 ID:mRdquXJC.net
俺のは、もう出なくなったぞ

304 :774RR:2017/07/16(日) 22:25:17.59 ID:OdQIrEMR.net
スクリーンのビビりじゃなくて?

305 :774RR:2017/07/17(月) 00:36:12.11 ID:PSqfi/O/.net
インドネシアで何故NMAX155がPCX150より人気なのか
価格がPCX150より日本円で約10万円もNMAX155が安いから人気なのです
インドネシアでは圧倒的人気な理由

306 :774RR:2017/07/17(月) 02:28:15.05 ID:QGbtyUpK.net
>>293
ノーマルに比べてグリップが劣っている感じは無いですね。
峠走った直後にタイヤを触ってみればわかる。
コンパウンド柔らかいので多分耐久性は悪いでしょう。

今日、奥多摩で80kmぐらいからのブレーキングでマンホール通過したらフロントのABSが動作した。
ABSの介入が早すぎる感じ。
もっと、握りたい。

307 :774RR:2017/07/17(月) 05:55:38.68 ID:BCDXlAut.net
>>287
うあ゛ーイスラム製だったのかこのバイク

売って来るわ

308 :774RR:2017/07/17(月) 07:52:08.37 ID:/1s7zLW8.net
なんか、リアタイヤの真ん中から右3cmくらいの位置に、
タイヤ一周に渡ってカッターで切れ目を入れたような切れ目が入ったのだけど、
同じようなことが起きた人いる?

309 :774RR:2017/07/17(月) 08:35:00.78 ID:q2rFBeG9.net
>>307
早く売ってこいそして二度と書き込むなよ
じゃあな

310 :774RR:2017/07/17(月) 09:33:17.37 ID:4oPKhnv7.net
イスラムの何が悪いのかわからんから喜んで乗ってる
イスラム国はイスラム教とは違うしな

311 :774RR:2017/07/17(月) 10:35:29.17 ID:zbrE9sz5.net
>>310
バカにはその違いがわからんからな

312 :774RR:2017/07/17(月) 10:54:42.02 ID:jHVl1L6c.net
ガス欠をラマダンとか言うなよ。

313 :774RR:2017/07/17(月) 12:26:00.46 ID:Md67+xeT.net
買おうかと思ったけどマイチェンまで待ちますね

314 :774RR:2017/07/17(月) 13:15:26.42 ID:823YaL4l.net
>>305
なんでそんなに値段違うのだろう
薄利多売方針なのかな

315 :774RR:2017/07/17(月) 13:25:57.81 ID:ARQxJvxv.net
>>313
ずっと買えないな。

316 :774RR:2017/07/17(月) 14:50:02.86 ID:PSqfi/O/.net
>>314
生産がインドネシアがNMAX155
生産がインドがPCX150
関税の関係でPCX150が高く
自国生産の方が安く販売できるからインドネシアでは自国生産のNMAXが人気

317 :774RR:2017/07/17(月) 14:51:13.63 ID:NumNV+b2.net
PCXはベトナム

318 :774RR:2017/07/17(月) 15:05:48.75 ID:PrCiueK2.net
もうね
日本の製造力も落ちてるから
下手すれば海外で作った方が品質いいかもよ?

319 :774RR:2017/07/17(月) 15:06:13.02 ID:PrCiueK2.net
要はもう
製造国なんて気にすんなってこと

320 :774RR:2017/07/17(月) 15:11:39.20 ID:S2E01Log.net
横からすいません。
NMAX初心者で、今度スクリーンをつけようと思うのですが、おすすめは何処のスクリーンでしょうか?

321 :774RR:2017/07/17(月) 15:54:40.51 ID:KeQ+2cc0.net
ミドル?ハイ?どっちがいいんだ?

322 :774RR:2017/07/17(月) 15:58:30.95 ID:g3uBYS4u.net
聞いてきた
在庫無くなった理由は新型がでるんだって
ガス検査対応と色変更だけ

そして値段がガス検査対応の部品代分高くなるんだって

323 :774RR:2017/07/17(月) 16:07:29.25 ID:S2E01Log.net
>>321
ミドルです

324 :774RR:2017/07/17(月) 16:23:04.26 ID:KeQ+2cc0.net
>>322
新色でブルーが出るかどうか注目だな!

>>323
ミドルなら純正ワイズギアのやつでいいんじゃない?
おれも装着済みだけどノーマルよりもマッチしてるよ

325 :774RR:2017/07/17(月) 16:38:26.62 ID:Tger1tlU.net
>>291

取り付け後くそ暑いなか走ってきた

身長175で背筋伸ばして目とほぼ同じ高さ
エンデュランスのロングスクリーンより燃費は確実に悪くなってる気がする、エンジンがえらい頑張っるようになってしまった
強度に関しては走行中のビビり音無し

使用感はメッシュジャケットとヘルメットのベンチレーションが機能しなくなる位防風してる
おかげで走行中も暑いが反面冬は絶大な効果「発揮しそうな予感
問題は雨の日どうなるか

326 :774RR:2017/07/17(月) 17:03:07.92 ID:PrCiueK2.net
>>322
規制通すためにパワー落ちる可能性は?

327 :774RR:2017/07/17(月) 17:24:55.57 ID:KeQ+2cc0.net
>>326
それは当然ありうるがダウンしても僅かであろう

328 :774RR:2017/07/17(月) 17:41:47.92 ID:q3laHPNq.net
新型のカラバリは海外のやつと同一だと思う
ブルーカラーは来年度に期待だな

329 :323:2017/07/17(月) 17:45:11.29 ID:S2E01Log.net
>>324
ありがとうございました
早速、ポチりました

330 :774RR:2017/07/17(月) 18:08:51.97 ID:TOa0m6tZ.net
>>322
まあそうだよな。知ってた
知ってたけど安心したわ

331 :774RR:2017/07/17(月) 18:29:35.37 ID:d0qToWgp.net
え?
マイナーチェンジするの?

332 :774RR:2017/07/17(月) 18:50:54.70 ID:1Z0L7J2z.net
>>325
暑い中おつかれ。
俺はあんまり暑いの気にならん体質。
むしろ、雨や霙なんかの悪天候重視だから、そのスクリーン、いいかも。

333 :774RR:2017/07/17(月) 20:20:34.50 ID:KeQ+2cc0.net
NMAX vs PCX
https://www.youtube.com/watch?v=qXYc01GGacs

雑誌の比較テストと違って本当の結果がでてますね
最高速はNMAXの勝ちのようです!

334 :774RR:2017/07/17(月) 21:54:54.83 ID:nOK10Roi.net
どんなスペックも、エンストする時点で台無し。

335 :774RR:2017/07/17(月) 22:11:51.90 ID:KeQ+2cc0.net
NMAXは、まともな純正タイヤ
PCXみたいに滑って転倒して命の危険にさらされなくてよかった!

336 :774RR:2017/07/17(月) 23:55:44.33 ID:/wSg2faG.net
pcxもタイヤ替えればマシにはなるよな
ただタイヤ交換前提だとNMAXとの価格差がなくなるんだよな

337 :774RR:2017/07/18(火) 01:05:30.35 ID:JMJpy4Zy.net
今PCXとNMAXどちらを買うか迷ってるんだけど
ここの住人がPCXではなくNMAXを選んだ決め手はなんだったの?

338 :774RR:2017/07/18(火) 01:11:00.50 ID:1Hrif6Rn.net
>>337
アプリでパーツリスト見れること

339 :774RR:2017/07/18(火) 02:18:45.52 ID:YV3eXTB0.net
>>337
まず安全性、ABSで助かった人達の報告が多数出てきてるよ
そして運動性能、あきらかにPCXよりコーナーも最高速も速い
ジムカーナでもNMAXの完勝!
フットポジションの自由度の高さもあるね

フットスペースやABSだけは後から装備することできないからね

340 :774RR:2017/07/18(火) 05:21:01.21 ID:iPaXyD8p.net
黒も日本で正規販売して欲しいわ155
http://www.yamaha-motor.co.id/product/nmax-abs

341 :774RR:2017/07/18(火) 05:46:20.72 ID:BwJGGfPE.net
>>337


つ >>287

342 :774RR:2017/07/18(火) 06:28:00.90 ID:ztZW/ocI.net
>>337
ABSと運動性能、あまり走っていない。
>>338
そのアプリ教えて

343 :774RR:2017/07/18(火) 06:46:13.89 ID:0gNQv+Oa.net
>>337
勿論見た目
安心感のあるタイヤとABSブレーキ
最大の決め手は身長180超えの私でも余裕のあるライディングポジション
収納は少々不満ではあるが
後はあんま仲間がいないこと
原2と言えばPCXだらけ過ぎて…なんだかなー
でも地元でも私と同じ考えなのか
ぼちぼちNMAX海苔増えとる…125ばかりだけど

344 :774RR:2017/07/18(火) 06:46:50.82 ID:0gNQv+Oa.net
>>338
そのアプリ私にも教えて

345 :774RR:2017/07/18(火) 08:01:25.96 ID:EJMlq9pv.net
iPhoneだとヤマハで検索したら一発で出るけどこれかな
アプリ更新頻度は低そう

Yamaha Motor Co., Ltd.「YAMAHA Parts Catalogue」
https://itunes.apple.com/jp/app/yamaha-parts-catalogue/id940339869?mt=8

346 :774RR:2017/07/18(火) 08:03:06.82 ID:EJMlq9pv.net
アンドロイド版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamahaMotor.partsCatalogue&hl=ja

347 :774RR:2017/07/18(火) 08:42:54.96 ID:y6O4KRL4.net
>>337
車体のデカさ、安定感ある太いタイヤ、前後ABS、PCXよりキビキビ走るエンジン、外観、が決め手かな
特に前後ABSついててPCXとほぼ変わらない価格というのはめっちゃお得
NMAXの方が値段10万高かったら絶対PCXを選んでたが、2万ちょっとの価格差ならNMAXだよ

348 :774RR:2017/07/18(火) 09:37:40.67 ID:AyOnWBCS.net
アライのQUANTUMJってヘルメット買おうかと思うんだけど入る?
サイズはMかLだと思う

349 :774RR:2017/07/18(火) 09:46:21.41 ID:im1RIxkd.net
>>340
この黒カッコいい!日本で販売しないかな。

350 :774RR:2017/07/18(火) 10:46:58.43 ID:F2IB0+gx.net
>>325だが
>>332

夏でも関係ないぜって人には値段も安いしオススメ品
勘違いしてた、エンジンが頑張ってる感については訂正する
ヘルメットの風切り音が無くなったせいでその分エンジン音が聞こえるようになっただけだった
安いヘルメット使ってる人にもこの面に関してオススメ

今まで走行中後ろの同乗者と話す気が起きなかったけどこれでよく聞こえるようになったかも

あとは雨の日走るとき待ち

購入にあたっての注意点は在庫があればいいけど無いと海外から取り寄せにかなり時間かかる

351 :774RR:2017/07/18(火) 12:06:35.05 ID:0gNQv+Oa.net
よくPCXとガソリン容量比較する人いるけどPCXって初期型はNMAXとあんま変わらんかったやん
それが何故増えたかって?
フレームの剛性落として容量増やしたのが後期型だったはず

逆に考えるんだ
1.5リットル缶にガソリン入れといて
箱に常備しとくんだ
これで剛性を落とすことなく
理論上はPCX並みの航続距離があると

352 :774RR:2017/07/18(火) 12:23:25.86 ID:1aQBqCul.net
どんだけ僻地にお住まいなんだよw

353 :774RR:2017/07/18(火) 12:35:28.74 ID:wqPELT92.net
>>347
俺もこんな感じ
近所の店で見積もりもらったらPCXの特別カラーとN-MAXが全く同じ値段になったから、ABSの分こっちにした

354 :774RR:2017/07/18(火) 12:37:25.33 ID:x8HTUbwi.net
>>351
なんで型遅れのPCXと比べるんだ?

355 :774RR:2017/07/18(火) 13:14:11.90 ID:3VBCJn43.net
シート下のスペースだけじゃ買い物しづらいな
尼で売ってる激安リアボックス付けたくなってきた

356 :774RR:2017/07/18(火) 14:04:33.58 ID:0/4SVtQ4.net
今晩、光軸調整をやってみようと思うよ。

357 :774RR:2017/07/18(火) 14:41:00.83 ID:N+NZBIEI.net
初回オイル・ギアオイル交換って1000kmいってなくても
やった方がいい?

358 :774RR:2017/07/18(火) 15:29:29.92 ID:QzMe1+WY.net
Nmax125で最近のミッション125と一緒によく走るが、きつめのコーナーはバンク角は流石に足りないから負けるが
緩やかなコーナーや直線ではぶっちぎれるよ

性能重視でsp忠男マフラー欲しいんだがまだまだ高いな……

359 :774RR:2017/07/18(火) 15:39:17.22 ID:L2G9BgRD.net
1回目のギアオイル交換は500kmと1000kmでやったがめっちゃメタリックだった……

それ見てからエンジンオイル交換で1L缶使ってると2回で200ml余るから、それをギアオイル交換に使ってる

360 :774RR:2017/07/18(火) 15:42:02.32 ID:YV3eXTB0.net
ちゃんとギアオイル使おうよ

361 :774RR:2017/07/18(火) 17:16:05.20 ID:iPaXyD8p.net
青もいいな
このNMAX Sってなんじゃい
http://www.incolmotos-yamaha.com.co/site/Productos/Motos/Scooter-y-Semiautomatica/nmax#0

362 :774RR:2017/07/18(火) 17:38:17.80 ID:SwzbykgX.net
>>361
NMAXに青なんてあったっけ?
URL見れないし

363 :774RR:2017/07/18(火) 17:43:51.08 ID:pZSqnwJN.net
>>345
アプリ更新頻度どころか、リアルタイムでパーツの在庫まで確認できる

364 :774RR:2017/07/18(火) 17:44:03.51 ID:mkN3HUlJ.net
>>361
スペインでは155をVERSION Sって読んでるだけじゃね

365 :774RR:2017/07/18(火) 17:53:13.16 ID:mkN3HUlJ.net
違うわ
ABS無しモデルがSっぽい

366 :774RR:2017/07/18(火) 18:27:05.02 ID:oJx7CZa6.net
Version Suicide

367 :774RR:2017/07/18(火) 18:48:35.70 ID:euRZjZxs.net
>>359
おいおい…もう鳴らし初めてからもう800キロでまだ交換もしてないんだが…
もう今更入れるのもなぁ…
あと200キロ
メーカー説明書には1000キロで〜と書いてあったしのう…

やっぱ交換したらのり心地とかフィーリングマイルドになります?

368 :774RR:2017/07/18(火) 19:41:11.69 ID:iNqew8Kw.net
オイル交換って3000キロの次は何キロだっけ?

369 :774RR:2017/07/18(火) 19:46:05.59 ID:YV3eXTB0.net
交換サイクルは3000km毎が安心だよ

370 :774RR:2017/07/18(火) 20:30:36.46 ID:OSQrmtTs.net
>>363
ヤマハのアプリだから大丈夫だろうけど、更新されずに使えなくなるアプリもあるのよ。
このアプリは大丈夫だけど、次のiOS11で「アップデートの必要があります」と出る32ビットアプリが使えなくなるそうな。

371 :774RR:2017/07/18(火) 20:50:10.75 ID:0/4SVtQ4.net
自分のオイル交換は、1000kmで換えてみたらだいぶ透明感があり、まだまだイケる感じで、
1500kmだと、ボチボチ黒くなっていたけど、粘度などはまだ問題ない感じ。
3000kmが普通に良いかもね。

でも自分はちょっと贅沢に、2000kmで換えていくと決めたよ。

372 :774RR:2017/07/18(火) 20:51:23.12 ID:0/4SVtQ4.net
>>370
流行りで作ったメーカー系のアプリで、メンテナンスコストが準備できずに放置されているもの結構ありそうだね。

373 :774RR:2017/07/18(火) 21:29:23.83 ID:726fKJK5.net
>>371
なるほどね
いくらくらいのオイルを入れてる?
お世話になってるお店でホンダのG2をいれるか、買ったお店でヤマルーブスポーツをいれるか迷っている
前者工賃込み1,500円
後者工賃込み3,000円

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200