2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/07/04(火) 08:22:46.29 ID:howDRdf9.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/

469 :774RR:2017/07/22(土) 15:47:18.06 ID:w95mbmUA.net
>>464
たしかに振動は気になった
慣らしていけば落ち着いてくるのか安心したわ

>>465
125の白だよ
市営の駐輪場止めなきゃだから125しか選択肢がないんだよね

470 :774RR:2017/07/22(土) 15:59:14.28 ID:Ey6VV15/.net
ちょうど10000km走ったけど、エンストは3回。全部発進時だね。
信号が青になってさぁ出発、で動かないと後ろの車に迷惑なんだよねー。

いつもはすぐつくセルスターターが、かなり長押ししないとエンジンかからんかった。かかり始めは超弱々しいエンジン音

471 :774RR:2017/07/22(土) 16:10:13.95 ID:w75Zjip5.net
>>470
125?
それまで全開にしてました?

472 :774RR:2017/07/22(土) 19:56:56.21 ID:L/KtKebq.net
>>462
おめでとうございます!
自分は明日納車です
早く明日になって欲しい!!!

473 :774RR:2017/07/22(土) 19:58:27.24 ID:JQVRY9gl.net
平均燃費の計算基準だけど、ユーザーマニュアルを見ると、
リセットしてからの距離とガソリンの平均を取ってると書いてあるけど、
それにしては、アクセルを開けて走ればすぐに平均値は下がるし、燃費走行をすればすぐに上がる。

何千キロも走った上での平均燃費にしては、増減が激しいと思うんだよ。
それって、直近200kmくらいの平均燃費じゃないかな?

474 :774RR:2017/07/22(土) 20:48:16.86 ID:LmElVdn9.net
マイナーしても全然変わらなかった、って言うか値上げだけって感じなんで今日旧型購入したわ。

475 :774RR:2017/07/22(土) 20:50:39.34 ID:zxcPF+wd.net
>>473
瞬間燃費と平均燃費を混同してないか?

476 :774RR:2017/07/22(土) 21:05:36.75 ID:JQVRY9gl.net
>>475
ちゃんと平均燃費の方だよ。
詳細を書くね。

いま、約5000km走っていて、平均燃費は直後に一度リセットして以来いじっていない状況で、通常は、平均燃費は42km/Lくらい。

それを昨日はガソリン満タンからカラカラまでアクセルをガンガンに開けて走ったら、36km/Lまで落ち込んだ。

今日はガソリン満タンからカラカラまで燃費走行をしたら、50km/Lまで上がった。

250km/5000km程度の影響度のはずなのに、大きく影響されすぎだなと思って。

477 :774RR:2017/07/22(土) 21:28:23.34 ID:MlEBy76b.net
>>476
なるほど、細かいとこ気にしちゃう性格だろ?オレもそうだからよくわかる!笑
オレは155で7,000走って、結構な頻度でave燃費リセットしてるからそういう細かいとこ気付かなかった

ただ!!nmaxの燃費計はかなり精確ってことは自信もって言える!

478 :774RR:2017/07/22(土) 22:01:29.76 ID:Mdqvn8L/.net
NMAX(試乗車)とPCX(レンタル)を乗り比べてきたけど
腰痛持ちにNMAXは少々キツかったわ
短時間の試乗でも後輪の突き上げが腰に刺さるようで辛い

どっちかといえばNMAXの方が欲しいんだけど
何か乗り心地を劇的に改善するようなリアサスとか出てないかね(´・ω・)

479 :774RR:2017/07/22(土) 22:14:04.70 ID:lD9HLKRj.net
今日、在庫の白を契約しました
マイチェン前だから安かったかな
税抜29万

480 :774RR:2017/07/22(土) 22:16:53.71 ID:lD9HLKRj.net
調べたらそんなに安くないなw

481 :774RR:2017/07/22(土) 22:35:36.58 ID:HFR3aOsG.net
>>478
たしかシグナスのリアサスが良いとか聞いた気がする。
ポン付けできるのか不明だけど(´・ω・`)

482 :774RR:2017/07/22(土) 22:43:50.31 ID:TRUnIhhI.net
>>478
乗り心地の良さとハンドリングの良さは相反するんじゃない?
エンデュランスのサスが乗り心地いいと聞いたことあるよ
みんカラとかも覗いてみなよ

483 :774RR:2017/07/22(土) 23:22:15.09 ID:izco0Azb.net
NMAXは走りは良いけど乗り心地がなぁ〜

484 :774RR:2017/07/22(土) 23:29:09.18 ID:jdZ/dUlc.net
シグナスX用のリアサスはポン付けできるよ。
YSSの付けたけど、俺は最弱でちょうどよいくらい。
ほんとノーマルはクソ固いわw

485 :774RR:2017/07/22(土) 23:29:47.78 ID:0l0egxiz.net
>>476
説明書には「リセットした時点から」とあるだけだから
「リセットしてからの総距離で燃費を計算してます」ではないのかもしれないな

長期間リセットしなかったら平均燃費値が一定のままになって正常に表示してるのか疑わしくなるし
乗り方の変化が反映されやすい短い区切りで計算してるのでは

486 :774RR:2017/07/22(土) 23:44:53.35 ID:HFR3aOsG.net
マジェS乗りの自分はNMAXのサスは柔らかく感じた。
というか、マジェSがクソ硬過ぎなだけか(´・ω・`)

487 :774RR:2017/07/22(土) 23:47:00.30 ID:3ku7wt7D.net
環境エンジン対策、カラー追加もいいが
ヘッドライト、ガソリンタンクなど商品力アップさせるMCであってほしかったな

488 :774RR:2017/07/23(日) 00:19:46.83 ID:jxdSCToJ.net
日本仕様だけなる訳ねーだろ

489 :774RR:2017/07/23(日) 04:18:13.84 ID:uu3hRxlG.net
NMAXのポジションランプが眉毛みたいに見えるのは俺だけ
どんだけ〜まぼろし〜

490 :774RR:2017/07/23(日) 06:13:22.28 ID:eFV0+lH7.net
>>472
おはよう!
おめ!
いい色買ったな!

491 :774RR:2017/07/23(日) 07:33:22.79 ID:SeSRy56v.net
型落ちと来月に発売なるのどっち買ったらいいか迷う

492 :774RR:2017/07/23(日) 08:09:06.65 ID:6LK5wqhq.net
自分も迷ってます。販売価格で各店どのくらい差をつけてきますかね?
旧式は9月以降新古車扱いで販売されるんですかね。。。

493 :774RR:2017/07/23(日) 08:37:21.38 ID:HlpFLwPf.net
エンジンの突然ストップ様なメーカーが以前の型の不具合箇所を修正してる
可能性があるから新型がいいよ。

494 :774RR:2017/07/23(日) 08:48:46.04 ID:lgCfRfkS.net
発進時エンストはヤマハの持病

495 :774RR:2017/07/23(日) 09:04:56.00 ID:neKF5izf.net
3000kmごとにプラグ交換すると、調子がよい、エンストがなくなった気がする
ノーマルプラグに限る、イリジウムは急に不調になるから不可

496 :774RR:2017/07/23(日) 10:18:37.34 ID:3VxeOQH0.net
黒ホイールカッコイイなぁ
現行PCX乗ってるけど正直乗り換えたい
ホイールの色だけでここまで印象変わるとは

497 :774RR:2017/07/23(日) 10:22:27.34 ID:jxdSCToJ.net
>>496
他の部分の色も違うがな

498 :774RR:2017/07/23(日) 10:24:06.13 ID:ylfFRPYF.net
>>489
わかる。俺もそう見える
そこだけ色が違うせいだと思う

499 :774RR:2017/07/23(日) 10:41:50.25 ID:xBBw6seK.net
>>492
新旧1万差だとさ〜

500 :774RR:2017/07/23(日) 10:47:23.32 ID:xBBw6seK.net
旧型はもう生産終わってるからメーカーに在庫ある色出したら終わりらしい。今のところ全色まだあるみたいだから欲しい人は急げ〜

501 :774RR:2017/07/23(日) 11:34:38.78 ID:weLWR84r.net
先月白155を買ったが、もうMCかよ。
旧型になったじゃねえか。ふざけんな。

502 :774RR:2017/07/23(日) 11:41:09.09 ID:JKHsKd2T.net
>>501
155は変わってないから心配すんな

503 :774RR:2017/07/23(日) 11:52:29.67 ID:DpYR98vD.net
>>499
ユーロ排ガス規制非対応車は販売できなくなるのかと思ってたけど、さすがにそんなことはできなかったか

504 :774RR:2017/07/23(日) 12:03:06.64 ID:JKHsKd2T.net
>>503
排ガス規制は生産できない
予定されてるABS化義務は新車を売れない

505 :774RR:2017/07/23(日) 12:33:02.37 ID:xBBw6seK.net
>>503
8月末までに生産したのは販売可、9月以後に生産したのはEURO4に対応してないのは販売不可ってことらしい。アドレスなんかは今全力で生産してるらしいぞ。

506 :774RR:2017/07/23(日) 12:53:35.89 ID:IAxQl9lB.net
>>477
うん。細かい事を気にしちゃうタイプ。
設計や仕組み、概念などがすごく気になる。笑

試しに、ちょっとリセットしない期間を長めにしてみてよ。すると分かるから。
「マニュアルの説明では、説明がつかない。どんな計算式で算出されているんだ?」って。

燃費計ものすごく正確だよね。だからこそ凄く気になる。笑

507 :774RR:2017/07/23(日) 12:58:04.73 ID:IAxQl9lB.net
>>485
そうなんだよ。
総走行距離で算出していたら、大きな変動はしないはずなんだよ。

考えたのが、一定の区切りで算出しているか、大きな燃費変動があった際は、脚色的に短い区切りで大きく反映させているとか。

なんとなくだけど、急激に落ちた平均燃費は、すぐに戻りやすいイメージがあるんだよね。

んー、計算方法が気になる。。。笑

508 :774RR:2017/07/23(日) 13:22:21.71 ID:NQN2ISW0.net
>>503
そんなのしたら中古バイク屋しんでまうw

509 :774RR:2017/07/23(日) 13:39:31.66 ID:1I5j3zaS.net
もうスクーターも車と同じく電気になる流れなのかなー

510 :774RR:2017/07/23(日) 13:47:51.75 ID:PdnwU8+D.net
航続距離の問題さえ解決すれば
電動スクーターは魅力的

511 :774RR:2017/07/23(日) 14:07:19.58 ID:1I5j3zaS.net
>>510
確か日産のリーフもそうだけど
新車の時はいいけど
3年も立たないうちにバッテリー劣化で航続距離がかなり減るんじゃなかったっけ?
テスラとかそのあたりクリア出来とんかな?

一応ヤマハにもビーノの電動あるみたいだけど
しかし電動自転車でもバッテリー交換の値段調べたら高いからなぁ…
15万の電動自転車を三年乗った場合
バッテリー交換とか色々考えたら
スクーターのほうがまだ安い

512 :774RR:2017/07/23(日) 14:09:29.78 ID:1I5j3zaS.net
確かテスラは
パソコンなんかに使われるバッテリーと同じ物をつかって液体で冷却する事で劣化を防ぐようにしているらしいけど
スクーターもこれからはある意味全部水冷式バッテリーかな?

日産のepower方式でモーターも面白いかも知れんけど

513 :774RR:2017/07/23(日) 14:16:10.71 ID:ooR3lf9f.net
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.yaerox155.html

514 :774RR:2017/07/23(日) 14:36:22.52 ID:TcoqtDJ4.net
>>513
なんか
(シグナス+Mmax)×YZFという公式に当てはめて作ったようなヤツですね…
まぁこのデザイン嫌いではないけど

515 :774RR:2017/07/23(日) 14:43:35.92 ID:LVBxcfe3.net
タンク容量4.6Lは少なすぎる

516 :774RR:2017/07/23(日) 14:51:03.94 ID:TcoqtDJ4.net
>>513
よく読むと
長身向けスクーターだね
170センチ以下はお呼びでないようだ
確かにガソリン容量少なすぎる…

タイヤは…やっぱり細いか

517 :774RR:2017/07/23(日) 15:02:39.57 ID:uu3hRxlG.net
>>505
もうアドレスV125は生産停止してて在庫のみ
SUZUKI店の情報
アドレス110はシラネ

518 :774RR:2017/07/23(日) 15:30:27.47 ID:CIPoTyMN.net
今日2017モデル契約してきた。色にこだわりはなかったのと在庫の関係で黒に。
ここの情報は参考になるので、今後もよろしくです。

519 :774RR:2017/07/23(日) 15:50:33.08 ID:liVX8R2F.net
>>518
おめでとう!おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎる
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハなのにハンドリングが悪い(タイヤサイズの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムより維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる(やたら硬くて乗り心地がガタガタ)
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

520 :774RR:2017/07/23(日) 16:32:27.10 ID:rXGoWYWM.net
>>519
あなたは何に乗ってるんだ?

521 :774RR:2017/07/23(日) 16:52:08.17 ID:fnL40g4V.net
>>519
こういう人間にはなりたくないw

522 :774RR:2017/07/23(日) 17:07:04.15 ID:LVBxcfe3.net
>>519はオマルPCX信者です

523 :774RR:2017/07/23(日) 17:51:59.44 ID:zo5OmCBG.net
>>519
ありがとうございます。
色々とネガな情報もあるけど、インドネシアには何度も仕事で行くこともあり、現地の人が真面目でいい仕事をすることも購入の後押しになってます。
気に入らないところはなんとでもなるので困ることも無いでしょう。
納車が楽しみです。

524 :774RR:2017/07/23(日) 18:31:14.56 ID:ylfFRPYF.net
>>523
インドネシアの話は健全なイスラム教国家とテロリスト集団のイスラム国の違いもまともに区別できない奴の戯言だから気にしないでいい

525 :774RR:2017/07/23(日) 18:31:17.21 ID:nM5dxySS.net
PCXは便座スタイルいいよね
踏ん張りがきく

526 :774RR:2017/07/23(日) 18:47:25.53 ID:SeSRy56v.net
うる星やつらに出てたな
テンちゃんてオマル乗ってる根性の悪いガキw

527 :774RR:2017/07/23(日) 19:03:43.24 ID:HoOWYUpW.net
PCXとNMAXで迷ってPCX買ったけど、ブレーキが前後ディスクなのは羨ましいわ。更にABSでしょ。
まぁPCXのコンビブレーキも使ってみたら悪くもないと思ったけど。

528 :774RR:2017/07/23(日) 21:03:25.80 ID:lp9Nkqc5.net
でも油圧ディスクは何かと面倒くさいぜ

529 :774RR:2017/07/23(日) 21:43:02.93 ID:IAxQl9lB.net
サービスマニュアルを買って色々と見てみたけど、
ABSのブレーキオイルのエア抜きは大変そうね。。。

最新のバイクはすごいね。

530 :774RR:2017/07/23(日) 22:24:39.18 ID:/18ckcmG.net
甥っ子のPCX150を半年ほど乗った感想(甥が遠方に長期出張していた為)

PCXも悪くはないと思うが、ライトの暗さはNMAXと同類。
ガソリンタンクが大きいのは良い。
エンジン振動は少ない。
リアサスが安物なのはNMAXと五十歩百歩。
純正タイヤが雨に弱過ぎる。
コンビブレーキが馴染めなかった。
125のNMAX(見た目フルノーマル)に最高速で置いていかれた。

531 :774RR:2017/07/23(日) 22:32:00.05 ID:HoOWYUpW.net
>>530
ライトの暗さは同感。
NMAX125は一般道専用だから、実際80キロぐらいまでしか使えないでしょ。
80キロまではPCX150でも同じくらいの走りするでしょ。よーいどんで試したことないけど。

532 :774RR:2017/07/23(日) 22:40:15.82 ID:/HsLaLNj.net
・ヘッドライトが暗すぎる
→確かに弱点の1つだがリコール級という程でもない
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
→これはデメリットと言っていいかな
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
→車体剛性無くしてまで容量増えるのとどっちがいいの?6Lあれば日常の足には十分な量でしょ?
・収納容量が少ない
→ビグスクか何かと勘違いしてません?125クラスなんて多かれ少なかれこんなもん
・イスラム国家インドネシア製
→意味不明
・ヤマハなのにハンドリングが悪い(タイヤサイズの特性による)
→普通こんなもん。スポーツ性能を売りにしているとはいえたかが原二スクーターだぞ?期待しすぎ
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムより維持費が掛かる)
→そのかわり前後ABSというのは維持費差を補ってあまりある長所
・社外パーツが少ない
→出て数年のバイクだしね、今後に期待
・メーターがしょぼい
→ショボいか?十分な機能だろ。まあアナログ派は不満かもしれんがそれはしょぼいとかじゃなく好みの問題
・リアサスが安物すぎる(やたら硬くて乗り心地がガタガタ)
→これもまあデメリットかな、一応換装はできるが…
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
→こんな純正でワイドなタイヤを更にワイド化したいの?アホなの?車体サイズ分かってる?

533 :774RR:2017/07/23(日) 22:43:20.20 ID:/HsLaLNj.net
総括してみると、デメリットの多くはNMAXが原付二種スクーターであることを度外視してないものねだりしてるだけで、
突出して悪いバイクというわけでもないね
まあ逆に言うとPCXと比べた時に明らかにNMAXが良い!といえるような材料もないわけで(ABS搭載が唯一の武器か)、個人の好みで選べとしか言いようがない

534 :774RR:2017/07/23(日) 22:43:52.98 ID:g9dRXkLd.net
うわあ・・・

535 :774RR:2017/07/23(日) 22:45:26.19 ID:Ho/yHFuw.net
これは痛い

536 :774RR:2017/07/23(日) 22:52:40.99 ID:J2lOIqUk.net
批判は受け入れた上で
でもNMAXにはこういう良い所があるんだよって言えばいいのに

的外れなネガキャン否定は必死になるほど情けないぞ

537 :774RR:2017/07/23(日) 23:06:07.45 ID:IAxQl9lB.net
>>530
この前、見た目ノーマルのPCXに軽い上り坂の最高速で置いてかれたよ。
平地であれば引き離せたけど。

これって個体差かな?
それとも特性?

538 :774RR:2017/07/23(日) 23:31:22.12 ID:j1ydPDxo.net
>>533
君は何か改良を希望することは無いのか
現状で完璧なのか

539 :774RR:2017/07/23(日) 23:41:57.92 ID:kCE7/YRl.net
原二スクーt-あであることを度外視した批判を叩きながら
フレームの剛性とか言ってて
反論が既に破綻してて草

540 :774RR:2017/07/24(月) 01:13:02.98 ID:OvoJi/Di.net
>>537
その状況だと考えられるのは体重差じゃないかと

541 :774RR:2017/07/24(月) 02:32:37.62 ID:EEpVMmxH.net
>>537
nmaxの方がpcxよりも高回転じゃないと最高出力が出せないからじゃない?
つまり、最大出力が出せてなかったってことかもね

542 :774RR:2017/07/24(月) 03:30:06.81 ID:xbjtZVjp.net
NMAX125 年間販売目標1万台
NMAX155 年間販売目標5000台

強気だな

543 :774RR:2017/07/24(月) 06:50:20.51 ID:wgc6Yj6E.net
お前らの愛車うpしてくれ

544 :774RR:2017/07/24(月) 17:39:56.99 ID:ox3a3sIZ.net
アフィの養分になってくれ

545 :774RR:2017/07/24(月) 21:35:32.29 ID:JqoWJlr+.net
普通二輪免許取得して2016マットグレー契約しました
2017はこの色ないんだね
この色欲しかったから在庫あって良かった

546 :774RR:2017/07/25(火) 00:16:18.51 ID:5synljr4.net
板金塗装屋に頼めば好きな色に変えてくれるぜ?

547 :774RR:2017/07/25(火) 03:33:34.98 ID:WUsHq7iz.net
今日いきなりoil表示が点滅し始めて焦ったんだが1000キロ超えると自動で点くのな。
ほぼ1ヶ月で1000キロ乗った。

548 :774RR:2017/07/25(火) 07:51:41.56 ID:cRXRqb/o.net
>>547
2回目以降は6,000km(odo7000)らしい

549 :774RR:2017/07/25(火) 12:32:44.55 ID:t2mzGmFO.net
自分で設定できないのかな?

550 :774RR:2017/07/25(火) 18:39:29.71 ID:jCTJ4rv8.net
エンストして動けねえ
参った

551 :774RR:2017/07/25(火) 18:54:42.16 ID:J1odTqVe.net
>>550
詳しく

552 :774RR:2017/07/25(火) 19:15:52.08 ID:/QTWG0pa.net
>>550
書き込んでる場合じゃないだろ

553 :774RR:2017/07/25(火) 19:18:39.34 ID:6TBHx6mC.net
>>550
ジュース飲んでんじゃねえハゲ!

554 :774RR:2017/07/25(火) 19:43:30.43 ID:96Ha7gUf.net
>>550
場所は?





笑いに行くからw

555 :774RR:2017/07/25(火) 20:50:26.17 ID:BVGTunGF.net
>>530だが
再始動に50分かかった
5月購入3000キロ
エンストは3回目
全部減速〜停止時だわ

556 :774RR:2017/07/25(火) 20:51:07.18 ID:BVGTunGF.net
>>550だわ

557 :774RR:2017/07/25(火) 20:59:26.74 ID:BVGTunGF.net
>>551
>>555

>>552
他に思い付かなかった

>>553
缶コーヒー飲んでタバコ吸ってた

>>554
江戸川区小松川辺り

558 :774RR:2017/07/25(火) 21:13:44.22 ID:J1odTqVe.net
>>555
全開は多様してました?

559 :774RR:2017/07/25(火) 22:04:24.16 ID:M9CTZXeV.net
>>555
再始動に50分か・・・・きついなぁ。
PCX150からNMAX155に買い替えようかとおもっていたのだが・・・
マジェSのリコールといい最近のYAMAHAは怖いな。
PCX150は36、000Km走行、一度もエンストしたことは無かった。

560 :774RR:2017/07/25(火) 22:23:17.86 ID:CRIH0A+4.net
マジェスティSみたいにNMAXもガスケットの不具合とかあんのかね?

561 :774RR:2017/07/25(火) 22:23:45.77 ID:7yoWLXao.net
トリから乗り換えですがよろしくです。
ライトは光軸合わせはトリと同じなんですね。

562 :774RR:2017/07/25(火) 22:29:42.72 ID:UDVI0Fma.net
>>555
燃料ポンプ違う?

563 :774RR:2017/07/25(火) 22:40:42.65 ID:dTk6B18R.net
pcxは選択肢に入ってないから必死にネガキャンしなくていいよ。
エンストが都市伝説なんはnmax乗りは知ってる話
50分再起不能とかwww.
どんなバッテリー積んでるすか先輩w

564 :774RR:2017/07/25(火) 22:51:57.87 ID:J1odTqVe.net
エンストネタ?

565 :774RR:2017/07/25(火) 22:56:12.77 ID:uNtG/oce.net
アドレスV125もエンスト問題で盛り上がったよなー。
発進時や減速時のエンストは小排気量FI車共通の問題か。

エンジンが冷えるとあっさり再始動するのも不思議

566 :774RR:2017/07/25(火) 22:57:25.82 ID:JhERXTdq.net
エンストするってよく見るけど、ネガキャンなんか?
マジなら他にしようと思うんだが

567 :774RR:2017/07/25(火) 23:04:10.67 ID:jPzzKeVq.net
>>566
ヤマハFiスクーターのエンストは、NMAXに始まったわけじゃない持病だから。

シグナスで体感したユーザーも多いだろうし、NMAXのエンスト話も、blog見りゃぽんぽん出てくる。

「不可解なエンストする/しない」ってだけで、信頼感段違い。もしかしたらエンストするかも…ってずっとどこかで思いながら乗るのとか、冷静に考えたらそれだけで禿げる勢い。

568 :774RR:2017/07/25(火) 23:07:32.59 ID:5HgzZsp0.net
>>566
発売当初からSNSでしばしば報告されているし
自分も数回エンストしたことあるよ

何というか、エンストしてからしばらくしないと再始動できず
再始動する時はすんなり始動するという点においては
キャブ車のパーコレーションのような症状に似てると思う

569 :774RR:2017/07/25(火) 23:07:54.86 ID:9gJpuTc2.net
俺のNMAXチャンは一度もエンストしてない!
これからもしない!

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200