2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】

730 :774RR:2017/07/30(日) 22:46:51.29 ID:6rq/2CIp.net
>>728
ABS有りと無しモデルが存在してるからABSと明記して区別してるだけでしょ

731 :774RR:2017/07/30(日) 22:49:47.01 ID:9oMnKJ60.net
>>730
本文にはABS標準装備ってあるぞ?

732 :774RR:2017/07/30(日) 22:52:55.23 ID:6rq/2CIp.net
>>731
日本仕様はABS有りしかないけど海外には無しモデルがある
日本はABS有り仕様ですよって分かりやすくする為の表記でしょ

733 :774RR:2017/07/30(日) 23:00:36.89 ID:5IDUko+o.net
どうだか知らんが、正式名称としてはNMAX ABSになるんだろ。

地味にストップランプ(ブレーキランプ)もLED化したっぽいな。

734 :774RR:2017/07/30(日) 23:19:52.71 ID:6rq/2CIp.net
>>733
元からストップはLEDだよ

735 :774RR:2017/07/30(日) 23:32:33.03 ID:5IDUko+o.net
あ、すまん間違えた。
球だったテールランプがLED化されたのか。
どんな風にLED化されてるのか凄く楽しみなんだが……。

736 :774RR:2017/07/30(日) 23:34:01.24 ID:6rq/2CIp.net
>>735
いやテールはLED化されてないっしょ
どっちも前と同じ

737 :774RR:2017/07/30(日) 23:35:22.62 ID:rail09On.net
ってかNMAXっていう名前変えてほしいわ

N○○○ ってホンダの軽みたいでかっこ悪い

738 :774RR:2017/07/30(日) 23:41:23.23 ID:5IDUko+o.net
フィーチャーマップに「LEDストップ&テールランプ」って書いてあるから、てっきりテールランプもLEDになってるのかと勘違いしてしまったよ……。

739 :774RR:2017/07/31(月) 00:50:33.25 ID:dn4YRapb.net
バッテリーの事だけど、
純正で搭載されているYTZ7Vだけど、
YTZ7Sでも乗るんじゃないのかな。

一割程度高さが純正の方が高いんだよね。
高さの分だけ容量が大きいのかな?
それとも違う理由なのか。

容量だけなら、互換バッテリーが多く存在するYTZ7Sを搭載しても大丈夫なんじゃないかなー。

740 :774RR:2017/07/31(月) 01:20:33.60 ID:kvoufjTQ.net
7vと7sじゃ全然値段違うんたよね…ytz7sが使えるといいな〜

741 :774RR:2017/07/31(月) 01:35:18.34 ID:Gq4LkUD4.net
バッテリーなんて、そんな頻繁に交換するもんじゃないんだから純正品にしろよ

742 :774RR:2017/07/31(月) 06:50:56.31 ID:TIJWIkH/.net
>>737
同感。名前の響きがホンダみたいなのが嫌だ

743 :774RR:2017/07/31(月) 07:41:27.91 ID:FlHlBzAo.net
>>715
あったあった!!
そんなんで改善するなら
メーカーがとっくに付けてるって
やつね。

744 :774RR:2017/07/31(月) 09:39:31.63 ID:5KhuQefj.net
テールランプのLED化は3分くらいで出来るから楽だよね

745 :774RR:2017/07/31(月) 09:55:36.74 ID:tt3PwNbk.net
>>721
まだまだリチウムって 地雷グッズなんだね…

746 :774RR:2017/07/31(月) 10:02:06.53 ID:CElvaqq/.net
アルミテープはカウルの裏に貼ってるわ
トヨタがコスト掛けてやってるぐらいだし
違いの実感はない、、、いやいや何か違うはず

747 :774RR:2017/07/31(月) 10:42:13.26 ID:dn4YRapb.net
>>745
地雷ってほどじゃないし、電池の性能で言えばリチウムイオンは良いけれども、確実性は鉛バッテリーは高いよね。

性能の違いより、鉛は古くからある技術でバイクやクルマが、鉛バッテリーに合わせて設計してるから、リチウムイオンの確実性が低い。って言った方が良いかもね。

ハイブリッドやEVはリチウムイオンだし。

748 :774RR:2017/07/31(月) 17:38:16.48 ID:S/I6aSLH.net
>>738
え、テールはシングル球なの?
別配線?
珍しい仕様じゃね?

749 :774RR:2017/07/31(月) 18:08:45.74 ID:OrotP/kW.net
テールとブレーキは、そもそも光る箇所が違うよね。

750 :774RR:2017/07/31(月) 18:58:27.20 ID:CElvaqq/.net
えっ?

751 :774RR:2017/07/31(月) 20:55:26.92 ID:ZC5rVtuG.net
125がMCで値上がりして155の方が安くなっていた。
更にどっち買ったほうがいいのか迷う。

752 :774RR:2017/07/31(月) 21:00:26.74 ID:KbD6amr1.net
任意保険とかの維持費考えると125のが安くすみそうだけど悩むな
155の方が幹線道路走る時とか余裕ありそうだしね

753 :774RR:2017/07/31(月) 21:22:07.04 ID:dl5VIlnk.net
ABS付いててもブレーキの効きそのものは普通の原2じゃね?
ちょっと飛ばした時なんかそう感じる
このブレーキのままで155はちと怖いな

ところでタイヤ変えた人、純正以外は何がおすすめ?

754 :774RR:2017/07/31(月) 21:32:05.79 ID:wj/v8jqK.net
でもファミバイ人身付きで3万くらいじゃん
26歳以上新規で見積もったら3.2万だったんで155買った

755 :774RR:2017/07/31(月) 21:39:36.27 ID:ZLzbbcPC.net
>>753
おすすめも何も
純正以外の選択肢が無ぇよ

ネットで検索すると
検索した時は一覧に出るけど
実際に注文しようとすると
メーカー欠品だったり在庫切れだったりして
実際に注文できるタイヤが無かった

756 :774RR:2017/08/01(火) 06:14:09.23 ID:o90dm38t.net
これからはEVバイクの時代
https://www.youtube.com/watch?v=HN9PmOtRbNo

757 :774RR:2017/08/01(火) 08:26:02.95 ID:VuM+o/JA.net
マジェスティSとNMAX155どっちを買うか迷ってるわ
通勤用で片道10km、幹線道路有り、夜間走行有り、雨でも乗るつもり
雨の日のこと考えるとABS付いたNMAXなんだろうけど、夜道走るのに交換不能のヘッドライトの暗さは致命的だなって思う所もある

758 :774RR:2017/08/01(火) 08:28:14.53 ID:RlVL3aPL.net
光軸上げればいい

759 :774RR:2017/08/01(火) 08:37:03.02 ID:VuM+o/JA.net
光軸の調整って素人でも出来るもんなの?
整備はいつもバイク屋任せだからからろくな工具も持ってない

760 :774RR:2017/08/01(火) 08:50:36.85 ID:/GcCc0D6.net
8mmのスパナで手探りで出来る
パンク修理くらい自分で出来るようになっといたほうがいいよ

761 :774RR:2017/08/01(火) 09:22:48.86 ID:9PUrvrz9.net
フォグつけた人いる?

762 :774RR:2017/08/01(火) 09:53:14.46 ID:bDU9h798.net
>>761
「NMAX フォグ」でググればいろいろビューがあるよ
2ちゃんでアンケートや質疑応答するより詳細にわかる

763 :774RR:2017/08/01(火) 12:23:32.76 ID:n1AYVp7u.net
いっそフロントマスク剥がして汎用ヘッドつけるとか・・・

764 :774RR:2017/08/01(火) 14:26:39.19 ID:9PUrvrz9.net
>>762
ありがとうございます!
調べてみます。

765 :774RR:2017/08/01(火) 18:14:51.90 ID:FuwrM6xj.net
あのウインカー埋め込み式のフォグ、どこか出してくれないかなあ、、、欲しい

766 :774RR:2017/08/01(火) 19:24:16.41 ID:ltx1Vf6R.net
>>759
100均の工具でも十分

767 :774RR:2017/08/01(火) 19:24:33.35 ID:9V+x7vCb.net
125ccの税込32万5千円は安いのかいな?
今月の21日だかに出るやつ

768 :774RR:2017/08/01(火) 19:34:51.36 ID:F1VCUSqG.net
>>765
それ欲しいね。
高輝度LED突っ込んでどうにかならないかなー。

769 :774RR:2017/08/01(火) 19:53:50.89 ID:ltx1Vf6R.net
あるよ
https://www.webike.net/tab/parts/?q=nmax+%83t%83H%83O&scls=1

770 :774RR:2017/08/01(火) 19:54:42.16 ID:ltx1Vf6R.net
ちがったごめんw

771 :774RR:2017/08/01(火) 22:27:18.17 ID:ALClwAKm.net
>>757
フロントタイヤのサイズが特殊すぎてタイヤの選択肢が純正タイヤ以外に全然ないNMAXよりも
幾らか実用的なタイヤの選択肢があるマジェスティSの方がいいと思う

マジェスティSもマジェスティSで地味にリコールが多くてアレだけども

マジェスティSが選択肢に入るくらいなら
素直にマジェスティ(250)買うのが一番賢い選択だと思うよ

772 :774RR:2017/08/01(火) 23:03:15.21 ID:oNwx8sXh.net
江沼155契約して来ました。
盆前納車結構かかるな。
全ランプLED化から取り掛かります。

773 :774RR:2017/08/01(火) 23:17:51.14 ID:F1VCUSqG.net
ライトLED化で思いついたのだけど、
ヘッドライトハロゲン化ってできないかな?

774 :774RR:2017/08/01(火) 23:35:00.53 ID:ALClwAKm.net
>>772
おめでとう!おめでとう!おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎる
・エンスト病
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる乗り心地がガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

775 :774RR:2017/08/01(火) 23:44:18.24 ID:YqKEX3NB.net
煽るのもいいけど情弱をどうにかしてからにしろ

776 :774RR:2017/08/02(水) 00:29:20.59 ID:FsdAaOMO.net
俺はアチャルビスもどきのハンドガードとLEDフォグが一体化した奴をハンドルにつけている…配光が悪いからうまくカバーしてくれてるよ

777 :774RR:2017/08/02(水) 01:14:28.87 ID:HZGR7vTO.net
ポジやウインカーLEDでまめ電のT16&10対応の使っている方いますか?
普通の5連位で無く沢山ついた全長のでかいLEDってNMAXの中に入るんですかね?

778 :774RR:2017/08/02(水) 03:27:28.62 ID:cc8dLlu6.net
このスレ以外でも「灯火類を全部LEDにする」って書き込みをよく見るけど、
LED化するメリットって何?
電球のままじゃ不具合が発生するとか?
「PCXは全部LEDだから良い」と評する人もいるし。

779 :774RR:2017/08/02(水) 04:56:55.64 ID:NWwVZrQl.net
ノーマル状態が電球なんだから不具合がある訳ないじゃない

今時電球なんて古くさいからでしょ

簡単に交換できることもあるし、安いし

780 :774RR:2017/08/02(水) 05:48:30.04 ID:HZGR7vTO.net
>>778
毎日通勤で使っていると行きは大丈夫だったのに帰るときにウインカーが切れていたとかがあるよ
ホームセンターにはスタンレーの透明な球しか売ってないという事もあるからそういうリスクを減らしたいのがある

781 :774RR:2017/08/02(水) 06:37:22.11 ID:ia771scA.net
ポジションランプは眉毛みたいに見えるからLED化

782 :774RR:2017/08/02(水) 07:01:26.01 ID:/pvwH9mU.net
ポジションランプLEDにした人に聞きたいんだけど色温度どれくらいのやつ選んだ?

783 :774RR:2017/08/02(水) 07:25:17.67 ID:pul9wtWC.net
>>776
どこから電源取った?取り付けは簡単だった?
こういうのだと、脇道から無理に出てくるバカ車避けにもなりそう

784 :774RR:2017/08/02(水) 07:36:08.04 ID:B7cMGNLu.net
>>777

これ?

ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/394118/car/2211801/8062644/parts.aspx

785 :774RR:2017/08/02(水) 09:36:58.05 ID:AgLpOYkv.net
タコメーター付けようと思ってるんだけど、NMAXのエンジン最高回転数ってどのくらい?
表示8千までで足りるのか1万までか、それ以上の表示があった方が良いのか?
ちなみにアナログのタコメーター探してる。
手ごろでオススメあったら教えて。

786 :774RR:2017/08/02(水) 10:05:44.86 ID:S9q0oLOq.net
>>784
まさにこれですね!ありがとうございます

787 :774RR:2017/08/02(水) 10:09:00.70 ID:OBK6CqnV.net
>>785
http://minkara.carview.co.jp/userid/330183/car/2417386/4352550/note.aspx

788 :774RR:2017/08/02(水) 10:21:22.27 ID:cCWZbBXN.net
>>785
余裕を少しみて9000までのを買った。

789 :774RR:2017/08/02(水) 12:51:14.15 ID:f9OQg0qq.net
今現在マジェスティSに乗っていますが、足元の狭さと、シート高に嫌気がさしてきています。NMAX155に乗り換えれば、それらは解消されるでしょうか?
また、マジェスティSと、NMAX155の加速と最高速は同じ程度だと雑誌で読みましたが、その通りなのでしょうか?

790 :774RR:2017/08/02(水) 13:07:36.59 ID:TpkUQSKN.net
その通りです

791 :774RR:2017/08/02(水) 13:08:06.33 ID:FUaHKxKz.net
>>789
足元は広いよ。足つきも良い。
スピードはわかりません。

792 :774RR:2017/08/02(水) 14:04:57.84 ID:i2/9OwLf.net
足元の広さは125の現行車種では一番じゃないの?

793 :774RR:2017/08/02(水) 15:57:03.86 ID:exUTqRl3.net
縦方向だけはな

794 :774RR:2017/08/02(水) 18:10:13.12 ID:OBK6CqnV.net
>>793
足元横方向に広いのってなんだ?

795 :774RR:2017/08/02(水) 18:13:03.85 ID:OBK6CqnV.net
まさか荷物置けるしフラットステップが...とか言うなよw

796 :774RR:2017/08/02(水) 19:22:59.41 ID:KsWHZFkP.net
買うのやめた
どの店もなんか気分悪いわ

797 :774RR:2017/08/02(水) 20:04:09.17 ID:C6+lEuAb.net
何でも好きなの買えよ

798 :774RR:2017/08/02(水) 20:39:29.95 ID:5zOF4UWC.net
>>796
大手販売店は、客対応がクソな所が多いよ。

799 :774RR:2017/08/02(水) 20:43:53.83 ID:hhtMwPlR.net
ってか、バイク販売店ってクルマと違って接客業となっていないからしょうがないよね

800 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:05.94 ID:YbUX+Nex.net
ヤマハではないけど、サクライホンダの接客は素晴らしいよ。クルマのディーラーかと感じた。

ただ、普通のバイク屋さんにそれを求めるのも酷な事だと感じました。

801 :774RR:2017/08/02(水) 22:20:48.27 ID:z4gOB/53.net
バイク屋ってなんであんなに態度悪いんだろうな
バイク人口減ってるって話なのに自分たちでクビ閉めてんだから笑えるわ

802 :774RR:2017/08/02(水) 22:36:26.55 ID:eth2y46z.net
休日少ないブラックだからね

803 :774RR:2017/08/03(木) 00:54:50.40 ID:2kcHtHvx.net
みなさんマフラー変えられてますか?
実売35000円以内くらいでマフラー交換したいなーと思っています。
ビームスとリアライズとウィルズウィンが見つかりましたが、
それぞれ音や性能?の特徴とか、おすすめとかご存知であれば
教えて頂けたら嬉しいなーと思います!

804 :774RR:2017/08/03(木) 01:16:18.81 ID:MTNv6A67.net
>>803
その3つならビームスしかないな
ビームスは社外メーカーではトップクラスに精度が高い
音は静かで性能低下もほぼない
リアライズはちょっとうるさ目で出だしが遅くなる
ウィルズウィンはゴミ。マフラーに限らずウィルズウィン製品は精度が低くて加工しなきゃ取り付けできないことがよくある

805 :774RR:2017/08/03(木) 02:30:24.23 ID:EB72WvIQ.net
安いマフラーは出だしのトルクが減る印象。
変える価値があるかどうか分からん。

806 :774RR:2017/08/03(木) 05:20:02.76 ID:dGPerAwc.net
純正のキャリアと39Lのボックス、工賃込みでいくら位?

807 :774RR:2017/08/03(木) 06:20:25.58 ID:kLRkVUuw.net
125cc買おうかと思ったが止めた
なんだかんだで40万近くいくじゃん
車検10月だし車買い替えるよ

808 :774RR:2017/08/03(木) 07:01:32.52 ID:DeRXsJ4f.net
>>804
横からだけど
忠男はどんな感じ?

809 :774RR:2017/08/03(木) 07:15:29.89 ID:9ZsOAu+/.net
>>806

ここに載ってる

ttps://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1184


工賃は高くても数千円くらいじゃないの?

ま、加工とかなく、ネジで付けるだけだろうから自分でやってみたら?

810 :774RR:2017/08/03(木) 08:02:25.65 ID:LozFhsbC.net
見た目はcoresがかっこいいぞ

811 :774RR:2017/08/03(木) 08:19:00.89 ID:dfzCpK8l.net
155で高速巡航時に純正ミラーがブレるので変えたいのですが交換した経験ある方何に変えました?

812 :774RR:2017/08/03(木) 08:56:56.34 ID:Kj4gNi1y.net
>>811
シャークミラー

813 :774RR:2017/08/03(木) 09:57:02.16 ID:otwL8BgJ.net
これ見ると大型乗りたくなる
https://www.youtube.com/watch?v=K5Qk-yfOlDA

814 :774RR:2017/08/03(木) 10:15:54.09 ID:ZaObboQr.net
>>813
ただのdqnじゃん

815 :774RR:2017/08/03(木) 10:52:50.73 ID:dfzCpK8l.net
>>812
ありがとう。しかしもう在庫なしか

816 :774RR:2017/08/03(木) 11:19:20.73 ID:+NK/fmxD.net
>>813
こういうことやるからバイクはどうこう言われるんだろ

817 :774RR:2017/08/03(木) 11:23:20.27 ID:kLRkVUuw.net
店行ったら店長休みやらとかってカマシ要れられて門前払いみたいなのされたから他所で買うわ
向こうのほうが安いし。
銀行行って財布に40万入れて行ったんだが、雇われ店長逃げてるし、その上のオーナーなんかえらそうに電話対応だしよ
地主に喧嘩売って商売なる思うなよ
近々行ったるわい

818 :774RR:2017/08/03(木) 11:25:48.98 ID:kLRkVUuw.net
もう車買い換えたるわい
誰がくっそ暑いバイク好きで買うかい
くそが

819 :774RR:2017/08/03(木) 11:32:20.28 ID:kLRkVUuw.net
大体よ、水曜日休みって客に言ってて木曜日休む雇われ店長おるわけないだろが
二度とお前んとこでバイク買わんし回りバイク買う話でたらここだけは辞めとけって経緯話してやるわ
うちの会社の社員や下請けにも話今してたわ
ふざけんなよ

820 :774RR:2017/08/03(木) 11:34:52.51 ID:kLRkVUuw.net
穢多部落がよ

821 :774RR:2017/08/03(木) 11:43:19.51 ID:kLRkVUuw.net
元々あの地域チョン関係なしで犬食ったりしてたしな
商売の仕方おかしいと思ったら、やっぱりオーナーの苗字あの辺の穢多部落だったとかよ
やっぱり穢多部落とチョンやらが支配してんのが日本じゃ!
統一協会CIAが仕切ってんだな

822 :774RR:2017/08/03(木) 11:45:54.04 ID:TM93MXT9.net
他人のワンコ美味しいです

823 :774RR:2017/08/03(木) 11:49:50.95 ID:TM93MXT9.net
てか、そんなムカつく店行くなよ
店なんか腐るほどあるし
最悪はアマゾンで頼めばいいじゃん
殿様商売みたいな金持って、趣味でバイク屋やってる店
多いしね
更に、他の商売で金持ってて、殿様商売みたいに
ふんぞり返ってる店はやめたほうがいいよ

もう、そういうふんぞり返ってできる商売じゃないし
メンテとかで儲け出すとかになってるしね

そんな馬鹿な会社で買うのやめたほうがいいね

824 :774RR:2017/08/03(木) 11:50:40.33 ID:TM93MXT9.net
ちなみに、ここだけの話

黒もう乗ってる

825 :774RR:2017/08/03(木) 12:02:31.21 ID:YqcV+O1U.net
>>821
うざ
さようなら

826 :774RR:2017/08/03(木) 12:12:31.76 ID:Zi9cq4k0.net
憤慨するのは分かるがここはnmスレでチラシの裏じゃないから

827 :774RR:2017/08/03(木) 12:19:14.30 ID:6CAiA+r3.net
2chでしか愚痴れないとか…

828 :774RR:2017/08/03(木) 12:27:29.37 ID:GbINIwc+.net
>804 さん
ありがとうございます! 参考になりました!
ビームスは駐輪場内に2〜3台付けてる人が居るのが難点ですが……。

>810 さん
コアースかっこいいですね!
ちょっと予算オーバーですけど……。

エンデュランスってとこも35000円くらいなので悩んでおります!

829 :774RR:2017/08/03(木) 12:31:50.01 ID:TM93MXT9.net
ま、若者もバイク離れひどいし。
良い店は客つく
裏切りや嘘ついた店は客離れる。
ベストは車乗る事。
腰の低いこと低いこと。
この時期、アイスコーヒーとかも出るし、お姉ちゃん店員もエロいし。
バイクなんざ、小汚ないジジイババア、ドキュンか、奴隷のリーマンしか乗らんでしょ?
必要なければ、車で女とエロい事できるし、世の中車よ?

830 :774RR:2017/08/03(木) 12:43:03.05 ID:TM93MXT9.net
大体さ、夏は暑い、冬は寒い。
車なら10分もあれば解決する話。
奇特な奴か金ない奴とかしか乗らんよ?このご時世。
早い話、車が一番。
バイクは止めときな。
北欧やインドネシアベトナムとかで、人気があり最先端言ってるみたいな話あるけど、先進国では見向きもせんよ、見向きすんのは新聞かピザ屋くらい。

831 :774RR:2017/08/03(木) 12:56:01.72 ID:TM93MXT9.net
乞食みたいな見た目みすぼらしいカスは買うなってこった
タキシードか紋付き袴着て買いに来いって感じ?

832 :774RR:2017/08/03(木) 13:07:37.26 ID:bz9kLX9A.net
お前は車とバイクで悩むかもしれんが
普通は両方あるだろ
頭腐ってんのかお前

833 :774RR:2017/08/03(木) 13:14:18.70 ID:TM93MXT9.net
日本でバイク産業廃れてる訳わかるよね〜
中国以下
中国は電気バイクやら導入せよと国が力入れてるし
日本は車がそうだよねえ
トヨタのミライとか

834 :774RR:2017/08/03(木) 13:19:48.98 ID:xgvF2nia.net
黒の155が出るとしたらいつ頃でしょうか?

835 :774RR:2017/08/03(木) 13:30:24.79 ID:GcqQrseh.net
時給900円の30だけどNMAX買うしかねー。
車はいらん。

836 :774RR:2017/08/03(木) 13:33:49.74 ID:TM93MXT9.net
>>835
自分で部品集めて組み立てたほうが良いよ
バイクも自己満足だし、無理して買うより、原付の部品集めて自分だけのバイクみたいな感じのとかのほうが良いよ

837 :774RR:2017/08/03(木) 14:20:18.13 ID:p5vh2oCh.net
これなかなかかっこいいな
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170802-06/

838 :774RR:2017/08/03(木) 14:54:10.31 ID:uFTSyOz9.net
>>837
NMAXからABSを抜いてその分安くしましたって感じだね
メーターはクソかっこよくて羨ましい。

839 :774RR:2017/08/03(木) 15:55:42.45 ID:uh6HaeLp.net
>>837
メーターレイアウトとかマジェSのパクリやんw
車重は同じで10馬力しかないからnmax125の方が速いな

840 :774RR:2017/08/03(木) 16:29:54.48 ID:HmHeySGy.net
>>839
乾燥で128だからNMAXより重いよ

841 :774RR:2017/08/03(木) 16:51:15.10 ID:uh6HaeLp.net
まあフラットステップってとこだけでも窮屈そうで萎えたわ

842 :774RR:2017/08/03(木) 17:45:42.54 ID:n2CKA2JV.net
こんなの付いたら尚イイよなぁw

https://www.youtube.com/watch?v=4JLlCMldbE8

843 :774RR:2017/08/03(木) 19:12:39.57 ID:p5vh2oCh.net
>>839
SYMはあっちこっちヤマハのパクリだから
ヤマハから乗り換える人は使いやすいよw

844 :774RR:2017/08/03(木) 22:36:37.62 ID:sXH1gOEG.net
いいなあ、前後14インチならタイヤが選び放題じゃん

845 :774RR:2017/08/03(木) 22:50:04.35 ID:7RrzQee9.net
NMAXは13インチだから、足元が大きくなってるんだよね?

14インチと13インチだと直径で25.4mmだから、半径で12.7mmの違い

PCXの場合、90/90だから、タイヤの高さは、81mm
NMAXの場合、110/70だから、タイヤの高さは77mm

タイヤの直径を比べると17mm弱ちがいがあって、13インチかつ扁平にしたのはスペースを取るためだったと予想。

さらに、サスが硬めで大きくストロークしない事もスペース確保に生きて来ているのでは。

846 :774RR:2017/08/04(金) 00:21:51.69 ID:8fmSfiKn.net
マフラーは予算少し上げてでもSP忠男にするのおすすめしたい
自分はBEAMSにしたがやはり低速トルクが純正より落ちたしな……
あれこれ買い直すなら最初からPS忠男にしとくべき

847 :774RR:2017/08/04(金) 00:41:35.59 ID:83vWGPBP.net
マフラーは金かけても些細な差だからなー。
とはいってもその些細な差が違うっちゃ違うんだが。
サスとか色々いじったほうが分かりやすく変わるから、うちのはまだマフラーいじってないわ。

848 :774RR:2017/08/04(金) 00:45:57.87 ID:ZJiRkvws.net
マフラーは性能云々より
見た目と音の自己満足の為に替えるもんでしょ

849 :774RR:2017/08/04(金) 02:54:51.59 ID:Hlc/pdci.net
あと軽量化

850 :774RR:2017/08/04(金) 06:43:18.35 ID:Ud3krRrG.net
つい最近買ったのだが昨日初めて夜走った。
ライト暗いって言ってたから不安だったがそんなに暗いとは思わなかった?

緩やかなカーブのある道でぽつぽつ明かりがある状態。
足元3mほどは暗いがそこから20ちょい先までは普通に見れてハイビームにしても違いが少ないけど。
原付きから乗り換えなのでそう思うのかな?

851 :774RR:2017/08/04(金) 09:10:20.87 ID:mljbfDmI.net
>>850
緩やかなカーブでぽつぽつ明かりがある程度の道で困ることはあんまりないと思うよ
ライトが暗いというのは光量が無いってことじゃなくて厳密には「ライトが側方を一切照らしてくれない」って意味だから、
周囲に明かりが全く無くてきついカーブがある山道とかだと死ぬ。
そういう道は走らないか常に徐行してれば問題ない

852 :774RR:2017/08/04(金) 09:15:50.43 ID:/zDGa9o2.net
>>782
視認性確保の為、ヘッドランプ同色にならないように電球色。

853 :774RR:2017/08/04(金) 09:20:56.70 ID:pwtRX/jo.net
>>852
日本語でおk

854 :774RR:2017/08/04(金) 10:08:00.81 ID:eLLDq0CZ.net
>>851
ID 変わってますがレスありがとう。
職場の近くが大きなカーブ&照明無いので、冬場確認してみたいと思います。

855 :774RR:2017/08/04(金) 12:08:46.74 ID:NO3cQCTb.net
契約してきた。
10日に納車。
本体とリアキャリア・リアボックス・ワンキー付けて、366.000。

856 :774RR:2017/08/04(金) 12:17:24.64 ID:uQLSU9ev.net
>>855
おめ!
いい色買ったな!

857 :774RR:2017/08/04(金) 12:18:59.93 ID:gAoRQv83.net
面白いとでも思ってんの?

858 :774RR:2017/08/04(金) 12:30:05.07 ID:Y3mNX5MU.net
>>855
366,000円なら36万六千円だが、
366.000円は366円の事だぞ!激安じゃねーか!

859 :774RR:2017/08/04(金) 12:30:25.57 ID:2nisSTlB.net
>>855
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる乗り心地がガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

860 :774RR:2017/08/04(金) 12:45:51.73 ID:NO3cQCTb.net
>>856
ありがとう。

861 :774RR:2017/08/04(金) 12:47:22.29 ID:NO3cQCTb.net
>>858
36万6千円です

862 :774RR:2017/08/04(金) 12:53:54.53 ID:12HYlr/W.net
>>861
乗り出し?
オプションで5万はするよね

863 :774RR:2017/08/04(金) 12:57:52.60 ID:vikRx+Qq.net
タイヤ交換はナップスでやるか南海でやるか悩む
もう13000キロ走ったから元取れたよな?

864 :774RR:2017/08/04(金) 13:08:01.54 ID:NO3cQCTb.net
>>862
すぐ乗れるみたいです。

865 :774RR:2017/08/04(金) 13:08:19.12 ID:NO3cQCTb.net
>>862
オプション?

866 :774RR:2017/08/04(金) 13:30:16.70 ID:d4VDwcZ5.net
>>863
溝はもうツルツルになった?

867 :774RR:2017/08/04(金) 13:30:34.41 ID:12HYlr/W.net
>>865
実は私も先週納車しました
初めてのバイクです(゚∀゚)

シートがペラペラなのでシートカバー買おうかな

868 :774RR:2017/08/04(金) 13:38:21.50 ID:NO3cQCTb.net
>>867
え?ペラペラなんですか?
155と125は大きさ同じだよって
店員さんに教えて頂いて、触った感じゴワってしてた様な
とりあえずは今あるお金一杯一杯で買ったので大人しく走ります。
えっと慣らし運転必要ですよね
1000kmだったかなあ。
1年はかかりそうです。

869 :774RR:2017/08/04(金) 13:43:24.73 ID:NO3cQCTb.net
>>862
リアキャリアとリアボックスが48000円位だったかなあ
あとは自賠責保険は前のがあるのでそれ使えるので変更のみです

870 :774RR:2017/08/04(金) 13:46:44.08 ID:12HYlr/W.net
>>868
初めてのバイクなので他と比べたわけじゃないけど、直ぐお尻で破れそうな気がする

871 :774RR:2017/08/04(金) 14:14:32.46 ID:MgG0pyW5.net
>>867
納車はするものではなく、されるものだからねー
「納品」と同じ使い方

872 :774RR:2017/08/04(金) 14:34:08.65 ID:lR1iTkWN.net
受け取る側の「納車」は誤用だけど
ここまで普及してしまうともうそれでいいんじゃないか

873 :774RR:2017/08/04(金) 14:35:59.27 ID:OMsjyh/p.net
>>871
ホントだ、なるほどw

874 :774RR:2017/08/04(金) 15:05:38.04 ID:uQLSU9ev.net
>>867
シートカバーは値段なりにいいよ。
被せて力一杯引っ張り回すといい。

875 :774RR:2017/08/04(金) 15:08:55.68 ID:vmIt4m8z.net
店から自分のガレージに納車するんだから合ってるやろ
まさかガレージまで運んできてもらうんか?

876 :774RR:2017/08/04(金) 15:54:58.18 ID:64b1dWeJ.net
>>875
ガレージなんて高級なもの家にはないです。庭に入れるのも納車であってますか?

877 :774RR:2017/08/04(金) 17:29:55.13 ID:3ccpO1oi.net
何処でも納車について書き込みあるよね
意味が判るからどっちでもいいわ
自分も日曜日納車()です

878 :774RR:2017/08/04(金) 19:31:30.56 ID:msDoIR/Z.net
なぜ間違った使い方を指摘されてキレてるの? 小学生?

879 :774RR:2017/08/04(金) 19:42:35.55 ID:65Ntjw+4.net
ベストな言い回しはなんですかね?

880 :774RR:2017/08/04(金) 23:15:23.53 ID:MgG0pyW5.net
例えば仕事上なんかで「納品」という言葉の用法にそんなにブレがあるか?
納車も納品と同じ意味の言葉だよ

881 :774RR:2017/08/04(金) 23:28:21.29 ID:WHgffHsc.net
仕事では「納品」「納入」「着荷」「送付」「発送」「検収」全部きっちり使い分けないとエラいことになるなぁ。

882 :774RR:2017/08/05(土) 00:09:57.06 ID:JeWsNKH2.net
リアホイールなんだが、マフラー外さなくても脱着できる?

サービスマニュアルを見る限り、外すような手順になってないのだが。

883 :774RR:2017/08/05(土) 00:43:09.91 ID:FudqryFj.net
>>880
納得

884 :774RR:2017/08/05(土) 08:01:52.34 ID:5OiGMlyO.net
定番のWRを軽くして加速UPするんだ

885 :774RR:2017/08/05(土) 09:01:36.82 ID:wreskh6w.net
>>882

マフラーがホイール支えてるスイングアームに
ボルトで固定されてるのにマフラー外さずに
どうやって外すつもり?

886 :774RR:2017/08/05(土) 10:33:17.31 ID:B6m1gZ+F.net
>サービスマニュアルを見る限り、外すような手順になってないのだが。

本当にそうなら、1回、サービスマニュアルを見てみたい。物理的に無理っぽいものがマニュアルでは可能になるウルトラCでもあるのかしら?

887 :774RR:2017/08/05(土) 10:37:22.78 ID:42s+Lb0I.net
ユーロヤマハトップケースの39Lは取り外し簡単みたいだけど

30Lも簡単に出来るのか?

888 :774RR:2017/08/05(土) 11:55:16.07 ID:jidFqytg.net
は?ケースとかダッセェよ
無粋なもん付けるな

889 :774RR:2017/08/05(土) 12:01:47.59 ID:jVuoA7iW.net
>>866
フロントがスリップサイン出始めたかな?
リアはあと少しぐらい
シティーグリップかもモビシティ入れてみたい

890 :774RR:2017/08/05(土) 12:45:51.24 ID:Gh7BOEjR.net
箱がダセェとか、まだまだ幼いなw

891 :774RR:2017/08/05(土) 12:57:59.69 ID:74U/21dT.net
まぁ箱を付けたくなるのはオッサン化した証拠だからな
便利過ぎて
見た目より実用性を重視するのはオッサン
実用性より見た目を重視するのは若者

892 :774RR:2017/08/05(土) 13:06:10.46 ID:JWL2aqtq.net
純正の格好いいと思うんだけどなあ

893 :774RR:2017/08/05(土) 13:09:52.94 ID:Gh7BOEjR.net
箱を受け入れられるようになるということ...
それも大人の余裕なんだよ

894 :774RR:2017/08/05(土) 13:11:51.18 ID:tHbg2BJ8.net
俺は20代の頃から箱を付けていたけどな

895 :774RR:2017/08/05(土) 13:15:16.07 ID:JWL2aqtq.net
8月21日に出るの125と155
いくらなら買いかわからんよう

896 :774RR:2017/08/05(土) 15:32:02.10 ID:c49KKu4b.net
箱はワンタッチで開閉できるやつじゃないと
GIVIで懲りた

897 :774RR:2017/08/05(土) 18:54:40.61 ID:1BKaWic7.net
>>896
giviのは詰めすぎると開かなくなるのが嫌ですね。
ヤマハ純正は最初は開け方戸惑ったけど、慣れるといいわ。

898 :774RR:2017/08/05(土) 20:33:03.52 ID:ZALBCdLa.net
>>895
迷っている時は買わない

899 :774RR:2017/08/05(土) 20:54:23.60 ID:JeWsNKH2.net
>>886
見方があるのかもしれないし、当然の事だから飛ばされているのかもしれないけど、
あとで写真撮ってみるよ。

900 :774RR:2017/08/05(土) 20:57:05.54 ID:kcnenjoy.net
江沼の指定オイルの硬さっていくつなんですか?
マニュアルにも指定オイル載ってない?ような。

901 :774RR:2017/08/05(土) 21:00:07.28 ID:JeWsNKH2.net
>>889
ってことは、15000位イケるのか。
素晴らしい。

13インチのタイヤだから、もっと保たないかと思ってた。
あと、フロントの方が先になくなるとは意外だったよ。

902 :774RR:2017/08/05(土) 21:02:23.47 ID:JeWsNKH2.net
>>900
ヤマルーブ入れて。って書いてあるから、
10W-40になると思う。

903 :774RR:2017/08/05(土) 21:14:39.54 ID:kcnenjoy.net
>902
サンクスです!!

904 :774RR:2017/08/05(土) 21:34:39.80 ID:IFhS3zs2.net
>>859
「タイヤの選択肢が無い」:つっても
スクートスマートがあるから別にいいじゃん
純正タイヤで満足できる奴は純正タイヤでいいと思うし
純正タイヤで満足できないならスクートスマートに変えればいいし
スクートスマートがあれば十分じゃん

905 :774RR:2017/08/05(土) 21:37:30.03 ID:O0N44XYT.net
>>904
界王「今使っておる純正タイヤが、そのScootSmartなのだ…・・・」

906 :774RR:2017/08/05(土) 21:51:40.40 ID:vU/yEBTo.net
(;´A`) 笑えんジョークだ

907 :774RR:2017/08/05(土) 21:53:32.25 ID:Kz28TotH.net
>>905
禿しくワロタ

908 :774RR:2017/08/05(土) 21:53:56.12 ID:sNYP25X9.net
ワシゃ涙が出てきた

909 :774RR:2017/08/05(土) 22:15:49.45 ID:S+gnYWQR.net
発売から1年半。
メーカーが追随しないためタイヤラインアップが増えず
タイヤの選択肢を最小限にとどめ生きていくNMAX。
ユーザが選べるタイヤは純正スクートスマートとシティグリップだけだった。
タイヤの選択肢が増えないことにユーザは戸惑う。
次回「増えない、タイヤ」 この次もサービスサービス!

910 :774RR:2017/08/05(土) 22:40:47.26 ID:lkd0w4qj.net
NMAXタイヤあるある

これいいな。注文したろ → メーカー在庫切れ
これならどうだ  → 次回入荷未定商品です
じゃあこれは?  → メーカー欠品中です
これも駄目なのか? → 生産終了商品です



まともに注文できるタイヤ → スクートスマート、シティグリップ

911 :774RR:2017/08/05(土) 23:00:07.37 ID:JeWsNKH2.net
>>886
これがリアホイールのマニュアルなんだけど、
http://i.imgur.com/4m3FApK.jpg

左側の1、2、3ってのが手順だと思ってたけど、
これって、それより上は、外してる前提かな?

バッテリーとかも外さなきゃならないのかな。

912 :774RR:2017/08/05(土) 23:33:48.33 ID:AC1XPx8M.net
>>911
その図じゃスイングアームも付いてないじゃん
そのページにはリアホイール部だけに特化して書いてあるだけでしょ

913 :774RR:2017/08/05(土) 23:56:57.35 ID:sbon6Fid.net
もっと前のページで、色々バラしてるはず

914 :774RR:2017/08/06(日) 00:10:55.67 ID:vJDuQ9pn.net
>>506
>>507
いままでよりすこし長い期間、aveリセットなしで走ってみた
たしかによく動く!39〜50の間をこの目で見たし、回せばすぐ下がるし、燃費運転心がけて信号ストップない道選ぶとすぐあがるわ

これはたしかに積算ではないだろうね

915 :774RR:2017/08/06(日) 00:14:44.02 ID:X9p4zvsr.net
サービスマニュアルがプロ整備士向けのものだとしてもだ
いくらなんでも理解力無さ過ぎだろ

916 :774RR:2017/08/06(日) 00:50:05.85 ID:ICmy1kB2.net
>>911
そういうのを不特定多数に公開するのは著作権侵害になるからやめた方がいいよ
一応、ヤマハに通報しといたからね

917 :774RR:2017/08/06(日) 01:16:31.03 ID:zgH4iec/.net
小うるせえ奴だな
友達いねーだろ

918 :774RR:2017/08/06(日) 01:17:03.65 ID:IfdSHlHq.net
スクートスマートで不満が無いからいいけど、選択肢は多いほうが良いのは確かだ。

919 :774RR:2017/08/06(日) 01:47:10.00 ID:PuVWMtIO.net
コーナーでクリップでアクセル開けるとリアが外側に少し逃げるね。タイヤのせいなのかリアサスのせいなのか分からないけど。

920 :774RR:2017/08/06(日) 01:59:51.08 ID:pR3aFBWD.net
テクの所為でしょ

921 :774RR:2017/08/06(日) 03:26:44.27 ID:zdazR9fS.net
メットホルダーつけてる人っています?使い勝手どうなんでしょ?

922 :774RR:2017/08/06(日) 03:59:26.75 ID:7F5GcDuE.net
>>905
センスあるなw

923 :774RR:2017/08/06(日) 05:38:16.20 ID:Djac7JAD.net
「通報した」つって相手を脅すのも罪になるんじゃなかったか?

924 :774RR:2017/08/06(日) 08:53:24.73 ID:zT3ZaHDy.net
>>923
そうなの?じゃあ通報しとくわ

925 :774RR:2017/08/06(日) 09:42:31.24 ID:azDnFrfl.net
まあスルーだけどな

926 :774RR:2017/08/06(日) 10:28:10.52 ID:baqDMl76.net
>>921
シートヒンジ近くのネジにJ型フックをとも締めして使ってる
制作費200円

フック側の穴径が小さいのでドリルで拡張したよ

927 :774RR:2017/08/06(日) 10:40:45.56 ID:hdbqVfKF.net
>>914
でしょ!
そうなんだよ!

日常、リセットをする必要なく直近の走り方の燃費はわかるのだけど、
何を基準にして算出してるのかがすごく気になる。。。笑

928 :774RR:2017/08/06(日) 11:50:52.78 ID:fUx0ow4Y.net
NMAXのタイヤが少ないって言ってる人がいるけど普通にいっぱいあるじゃん
ttps://www.webike.net/tab/parts/bm/4092/?q=NMAX&scls=1

929 :774RR:2017/08/06(日) 11:59:07.14 ID:6bIQkPCI.net
>>928
何度か見直したがフロントはシティーグリップしかないぞ

930 :774RR:2017/08/06(日) 12:08:27.38 ID:8sL9PUuI.net
>>928
ちゃんと商品を1つ1つページ開いて確認してみた?

Webikeでタイヤを検索すると、現在注文できない商品には
「メーカー欠品中です」「販売を終了しました」という表示が出るけれど

この表示がなくても、商品ページへアクセスすると
実際には在庫が無かったり製造終了品だというパターンが結構あるよ

Webikeでは、「在庫あり」という青いラベルが表示された商品以外は
注文できないと考えた方がいいよ
ttps://img.webike.net/sys_images/common/ws_common_icon_b.png
(「メーカー在庫あり」ではなく「在庫あり」という青いラベル)

「メーカーに在庫を確認したところ・・・」
「次回生産時期が未定で・・・」
「納期が未定で・・・入荷しだいご連絡を・・・」
「商品をご用意できませんでした・・・」

ということが非常によくある

931 :774RR:2017/08/06(日) 12:27:33.64 ID:pJedQ0JT.net
あれ?おかしいな。スクートスマートのフロントが見当たらない… >>928

疲れてんのかな
何回探しても見つからない

932 :774RR:2017/08/06(日) 12:29:10.43 ID:BzC87OGa.net
本当だ。

無いwwww

933 :774RR:2017/08/06(日) 12:30:30.45 ID:KPec04Iv.net
. イン
『隠』を使ってオーラを消してるから普通の奴には見えなくて当然

934 :774RR:2017/08/06(日) 12:32:17.93 ID:gcAUDm0c.net
>>931-932
安心しろよ。Amazonには有るからよ


だがな

バイクパーツ販売の最大手であるウェビックで
ノーマルタイヤの片割れが手に入らないってのはちょっとな

いくら珍しいタイヤサイズだからって
あまりにも酷すぎる

935 :774RR:2017/08/06(日) 12:33:40.73 ID:lPkIb/5j.net
”凝” を怠るな

936 :774RR:2017/08/06(日) 12:34:05.35 ID:hLaPHcko.net
別にいいじゃん

937 :774RR:2017/08/06(日) 12:40:45.08 ID:lPkIb/5j.net
タイヤの交換時期が来た時に
折角だから・・・と他のタイヤを試してみたい欲求を抑えてノーマルタイヤで我慢できるか?
俺にはムリだ

938 :774RR:2017/08/06(日) 12:45:14.72 ID:hdbqVfKF.net
ブリジストンが好きなんだよな。。。
「発」してくれないかなー。

939 :774RR:2017/08/06(日) 12:53:56.32 ID:hLaPHcko.net
タイヤ一つでそこまで変わるの?
素人だけどそこまで神経質なのがよくわからない

940 :774RR:2017/08/06(日) 13:00:47.74 ID:azDnFrfl.net
雑誌モトチャンプにNMAX155  0−100m 12.6秒って書いてた遅くねぇ

941 :774RR:2017/08/06(日) 13:09:21.20 ID:pR3aFBWD.net
新たにピレリのANGEL SCOOTERとかいうのが出てるな

これで選択肢が1つ増えたよ

942 :774RR:2017/08/06(日) 13:10:21.51 ID:9dzaa+lh.net
俺の中学時代の自己ベスト(13秒5)とあんまり変わらんな

って、んなわけあるか
0-100km/h加速の話だろそれ

943 :774RR:2017/08/06(日) 13:14:50.20 ID:pR3aFBWD.net
と思ったらリアのサイズが無かった…
フロントならメッツラーからも出てるのか

944 :774RR:2017/08/06(日) 13:18:39.86 ID:pR3aFBWD.net
フロントとリアを別銘柄でいいなら選択肢は(ry

945 :774RR:2017/08/06(日) 14:11:11.78 ID:YvX6Az0m.net
鳩山タイヤ使ってるヤツとか非国民かよ

946 :774RR:2017/08/06(日) 14:45:30.98 ID:FU70AOrM.net
残念ながらブリジストンタイヤはバイク用としては非常に優秀

947 :774RR:2017/08/06(日) 15:10:00.34 ID:zT3ZaHDy.net
>>942
0-100mph加速だぞ

948 :774RR:2017/08/06(日) 15:23:22.70 ID:SF+BjWr/.net
ツッコミなのかボケなのか

949 :774RR:2017/08/06(日) 16:39:18.77 ID:46vZavE+.net
従業員が鳩山の思想の影響で仕事してるわけないだろ
2chで政治語ってるやつって自分の評価上げるために国のために働いてる人を利用するから最低のクズだわ
社会性が低すぎてそういうことしてるわけだろ?
従業員に失礼すぎ
どこのメーカーのバイクも乗るな

950 :774RR:2017/08/06(日) 18:18:24.18 ID:Obsywcu1.net
>>894
既に20代で老化していたと

人間は18歳がピーク
それ以降は老いるだけなんや
>>905
ワロタ

951 :774RR:2017/08/06(日) 21:38:46.02 ID:otSvd5JL.net
NMAXって、ヤマハのMAXシリーズってよりも、KawasakiのZ250の面に似てるよねw

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

952 :774RR:2017/08/07(月) 00:28:10.81 ID:BRJZfAgH.net
>>927
6.6l換算とかかな??笑
たしかになぞ!

953 :774RR:2017/08/07(月) 03:15:24.09 ID:sf6fDQ+m.net
nmax のフェンダーレスカッコ悪いな。

954 :774RR:2017/08/07(月) 03:28:51.27 ID:ImhLkYqj.net
>>949
従業員もタイヤの性能も鳩山とは関係無いね
単に石橋タイヤを買ったらその金額の一部が株主配当となって鳩山を潤すだけ

955 :774RR:2017/08/07(月) 05:55:26.03 ID:hy6E1dZk.net
板荒らすなよ
鳩山とかどうでもいいよ
安倍はもっとどうでもいいけどなwww
パチ屋の便所にでも書いてろよ
安倍ちゃんピンチでくやしいですってよ
統一協会でも入信してろ

956 :774RR:2017/08/07(月) 06:53:20.31 ID:7LoTgi8d.net
>>952
なるほど!6.6L換算はありえる!
いや、正にそれかも。

満タンから空までの開けまくり前回走行したのち超省燃費走行をして、
その平均燃費になるまで満タンから空で到達したけど、
逆に戻るまでに満タンから空までかかってしまったから。

んー、マニュアルのリセットしてから。って意味はなんなんだろうね。笑

957 :774RR:2017/08/07(月) 07:18:35.93 ID:n4qp65ua.net
>>956
お互い細かくてやな性格だな笑

どうでもいいわ! って人が大半だろうね笑

958 :774RR:2017/08/07(月) 08:14:35.65 ID:7LoTgi8d.net
>>957
確かに!誰もこの話題に絡んで来ないし!笑

でも、このやり取りで少しスッキリしたー!笑

959 :774RR:2017/08/07(月) 17:09:09.65 ID:gBSff/zK.net
>>958
満タン給油直後が変動量大きいので、
残量メーター6個目点灯させた時の数値から、
再計測開始しているのでは。

面倒だが、6個目を点灯させない5L位までの給油を繰り返せば累積値になるかも。
最大距離が設定されている可能性もあるけど。

960 :774RR:2017/08/07(月) 19:20:21.33 ID:7LoTgi8d.net
>>959
満タンした際の変動が大きい!?
全然気づかなかった。

ちょっと試してみる。

961 :774RR:2017/08/08(火) 03:24:22.55 ID:IzSpuuNN.net
SP忠男のpower Box注文しました
楽しみ〜

962 :774RR:2017/08/08(火) 04:24:04.67 ID:3R4lYF+E.net
2018黒店に取りに行く
台風の中な

963 :774RR:2017/08/08(火) 07:24:32.21 ID:oFl9VLvk.net
ウィルズウィンのエアクリーナーに交換したら、出だしもっさり感が出たというか
重たい感じがして遅くなった。
エンデュランスのエアクリーナーは全くそんな事感じなかったんだけどなあ。

誰かウィルズウィンのエアクリーナー付けた人いたら感想教えて。

964 :774RR:2017/08/08(火) 07:44:47.41 ID:6KH+LgL1.net
ウィルズウィンに性能求めたらだめやろ

965 :774RR:2017/08/08(火) 07:45:10.55 ID:YYMvgvtv.net
適正混合比を得るコンピュータ制御の純正が一番速い
適当な部品は糞

966 :774RR:2017/08/08(火) 10:21:45.11 ID:E97rOdA8.net
エアクリーナーの種類より、吸気管長を変更した方が、特性変化を求めやすい気がする。

967 :774RR:2017/08/08(火) 10:56:32.24 ID:vsD54Jzb.net
>>963
吸気慣性とか慣性過給とかいう現象がある
https://i.ytimg.com/vi/XZD3y1Cjso0/hqdefault.jpg

エンジン回転数に対して吸気管の長さや口径が適切だと過給効果があるらしい
多気筒エンジンに比べて連続的に吸気しない単気筒だと影響がより大きいのかも

ボアアップしたり高回転型に改造した場合はスポーツタイプのエアクリで吸気抵抗を減らす必要があるけど
ノーマルの重ったるい外見のエアクリボックスもメーカーがいろいろ試行錯誤した成果なのだろう

968 :774RR:2017/08/08(火) 11:44:52.14 ID:oFl9VLvk.net
みんなありがと。
エアクリーナーのフィルター位置調整で様子みてみる。
ダメだったら純正のボックス+エンデュランスのフィルターに戻すよ。
後はヤフオク行きだな。形に惑わされたわ。

969 :774RR:2017/08/08(火) 12:03:01.25 ID:tDtE1jII.net
>>967
その辺はものすごく重要な要素なのに、チューニングとかいうと抵抗を下げたり
管径を太くすれば効率がよくなるみたいな単純な話になってしまうことが多くてね
エンジンの常用回転域が自由にコントロールできないスクーターは特に
単純な給排気系の変更は、常用域での性能低下は必至

給排気系は流体と波の両面で考えなくちゃいけないので、実際はけっこう難しい分野
市販車ともなれば、充填効率だけじゃなくて騒音振動も両立させなくちゃいけないわけだし
もう少しノーマルも見直したげてとは思うけど
少なくとも給排気系の単純な交換は性能向上にはまったくならないという理解だけは
しておいた方がいいと思う
音とか見た目とか、そういう視点でやるべき
代償として若干の性能低下もね

970 :774RR:2017/08/08(火) 12:13:22.04 ID:E97rOdA8.net
>>968
ノーマルの吸気口までの距離と、ウィルズウィンのエアフィルターの形状を考えると、
30cmくらい吸気管長を長くすれば、同等の距離になるんじゃないかな。

971 :774RR:2017/08/08(火) 12:27:41.87 ID:tDtE1jII.net
管長だけでなく管径も関係する

972 :774RR:2017/08/08(火) 12:30:29.72 ID:di298mbD.net
吸気とか真面目に設計したらかなり時間かかるので、カスタムメーカーは見た目だけで作るか、中のフィルターしか出さないのではないかな。
吸排気系は金かけて変えても、べらぼうにはパワーは上がらないというのが本当のところ。マフラーとかは若干パワー上がるかもしれないけど、見た目と音と軽量化の方が変わるところが大きいくらい。

973 :774RR:2017/08/08(火) 14:54:36.44 ID:Z9SctlsS.net
純正タイヤ減ってきたのでリア交換予定だけどおすすめある?

974 :774RR:2017/08/08(火) 15:41:18.69 ID:xhLuoK7+.net
>>968
ちなみに俺も使ってた口たが調整できんからな
長めにしてもカバー押し込んだら一番奥の位置に
フィルターくるから
むかついたから今はADIOのにしてる

975 :774RR:2017/08/08(火) 20:50:41.67 ID:9mYi25WU.net
>>973
タイヤの選択肢は純正スクートスマートかシティグリップの2種類しか無いので好きな方をどうぞ

976 :774RR:2017/08/08(火) 21:47:47.54 ID:unVL/kf4.net
DUGOUTのエアフロースペーサー買った人いる?
皆のブログ等読んでいるとミドルスクリーンは自己満足程度の風防効果と思う所が意外とあってなら純正パーツ流用するこれでもok?と思ったけどレビューが無いよこの商品

977 :774RR:2017/08/08(火) 22:33:40.81 ID:oFl9VLvk.net
>>974

ADIOのエアクリーナーのインプレお願いします。

978 :774RR:2017/08/08(火) 23:35:10.42 ID:u61VMthF.net
>>975
いや他にもあるよ

979 :774RR:2017/08/09(水) 08:27:01.69 ID:7sBgZQCB.net
メーカー在庫があって注文して直ちに届くタイヤはスクートスマートとシティグリップしか無いよ

980 :774RR:2017/08/09(水) 08:44:29.07 ID:h1glVufx.net
逆にそれらのタイヤだと何か問題があるの?

981 :774RR:2017/08/09(水) 09:24:29.36 ID:cAxNDnLd.net
タイヤばかり飽きた

982 :774RR:2017/08/09(水) 09:47:12.69 ID:txyN/xIX.net
>>977
吸気音と排気音がちょっと大きくなるのと
ちょっとトルクが弱くナなるけとウイルズウイン
よりかははるかにマシ
あと駆動系いじる時楽

983 :774RR:2017/08/09(水) 10:45:26.83 ID:KXeGDAp1.net
前輪は120/70をホイル変えずにつければ良い。
つけてる人いるじゃん。

984 :774RR:2017/08/09(水) 12:39:22.18 ID:cAxNDnLd.net
慣らしは何キロで走るん?

985 :774RR:2017/08/09(水) 12:50:18.68 ID:OZGcZpAF.net
今日NMAX乗ってて事故る夢見たわ
家の近くのT字路で右折(こっちが優先道路)しようとしたら横から一時停止無視して突っ込まれた
怪我は大したことなかったけどNMAXがグシャグシャになって本気で泣いたわ

ただの夢だけどみんなも気をつけてね

986 :774RR:2017/08/09(水) 12:54:11.95 ID:RvYePred.net
任意保険の連絡先確認と、ドライブレコーダーの検討だな。

987 :774RR:2017/08/09(水) 12:54:41.88 ID:3Sh/OeOr.net
NMAXに乗り換えようかなと思ってるんだけどフロントブレーキが1potなんですね
制動力に不足は無いですか?

988 :774RR:2017/08/09(水) 13:14:34.57 ID:lJKWjn7t.net
>>987
全く制動力不足はありません

989 :774RR:2017/08/09(水) 13:32:57.31 ID:UhXjpFbT.net
乗って二日目だけど快適だよ
慣らし運転で40キロ位で走ってるけど。
すごく乗りやすい。
問題は足短いから乗ったり降りたりするときにガソリン入れる付近に足が当たる。

990 :774RR:2017/08/09(水) 13:48:39.40 ID:k/rSnrW1.net
>>989
スクーターはビールとか灯油缶が積めるの積めないのとフラットフロアにこだわる奴が多いけど
それが真の理由だな

991 :774RR:2017/08/09(水) 14:02:58.57 ID:KINzQxSh.net
>>990
次スレよろしく

992 :774RR:2017/08/09(水) 14:16:02.02 ID:k/rSnrW1.net
次スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502255693/

993 :774RR:2017/08/09(水) 14:16:15.65 ID:lJKWjn7t.net
フラットフロアにこだわらないでいいNMAXオーナーは、社会人としての余裕があるということです

994 :774RR:2017/08/09(水) 14:25:03.32 ID:UhXjpFbT.net
>>993
余裕あってもパクられた時のショックよ・・・
家の玄関、電柱の街路灯ついててもパクるからなあ
ずっとパクられないか心配で寝不足だわ

995 :774RR:2017/08/09(水) 14:31:59.19 ID:lJKWjn7t.net
盗難保険入った方がいいよ
https://zuttoride.jp/ad/

996 :774RR:2017/08/09(水) 14:32:37.94 ID:KINzQxSh.net
>>992


997 :774RR:2017/08/09(水) 15:08:20.38 ID:8EJUr0BY.net
埋め

998 :774RR:2017/08/09(水) 15:09:14.82 ID:WHHnrL66.net
Ume

999 :774RR:2017/08/09(水) 15:11:13.66 ID:+47k9+KU.net
埋めまックス

1000 :774RR:2017/08/09(水) 15:11:51.40 ID:+47k9+KU.net
>>1000ならタイヤの選択肢が増える

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200