2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/07/04(火) 08:22:46.29 ID:howDRdf9.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/

795 :774RR:2017/08/02(水) 18:13:03.85 ID:OBK6CqnV.net
まさか荷物置けるしフラットステップが...とか言うなよw

796 :774RR:2017/08/02(水) 19:22:59.41 ID:KsWHZFkP.net
買うのやめた
どの店もなんか気分悪いわ

797 :774RR:2017/08/02(水) 20:04:09.17 ID:C6+lEuAb.net
何でも好きなの買えよ

798 :774RR:2017/08/02(水) 20:39:29.95 ID:5zOF4UWC.net
>>796
大手販売店は、客対応がクソな所が多いよ。

799 :774RR:2017/08/02(水) 20:43:53.83 ID:hhtMwPlR.net
ってか、バイク販売店ってクルマと違って接客業となっていないからしょうがないよね

800 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:05.94 ID:YbUX+Nex.net
ヤマハではないけど、サクライホンダの接客は素晴らしいよ。クルマのディーラーかと感じた。

ただ、普通のバイク屋さんにそれを求めるのも酷な事だと感じました。

801 :774RR:2017/08/02(水) 22:20:48.27 ID:z4gOB/53.net
バイク屋ってなんであんなに態度悪いんだろうな
バイク人口減ってるって話なのに自分たちでクビ閉めてんだから笑えるわ

802 :774RR:2017/08/02(水) 22:36:26.55 ID:eth2y46z.net
休日少ないブラックだからね

803 :774RR:2017/08/03(木) 00:54:50.40 ID:2kcHtHvx.net
みなさんマフラー変えられてますか?
実売35000円以内くらいでマフラー交換したいなーと思っています。
ビームスとリアライズとウィルズウィンが見つかりましたが、
それぞれ音や性能?の特徴とか、おすすめとかご存知であれば
教えて頂けたら嬉しいなーと思います!

804 :774RR:2017/08/03(木) 01:16:18.81 ID:MTNv6A67.net
>>803
その3つならビームスしかないな
ビームスは社外メーカーではトップクラスに精度が高い
音は静かで性能低下もほぼない
リアライズはちょっとうるさ目で出だしが遅くなる
ウィルズウィンはゴミ。マフラーに限らずウィルズウィン製品は精度が低くて加工しなきゃ取り付けできないことがよくある

805 :774RR:2017/08/03(木) 02:30:24.23 ID:EB72WvIQ.net
安いマフラーは出だしのトルクが減る印象。
変える価値があるかどうか分からん。

806 :774RR:2017/08/03(木) 05:20:02.76 ID:dGPerAwc.net
純正のキャリアと39Lのボックス、工賃込みでいくら位?

807 :774RR:2017/08/03(木) 06:20:25.58 ID:kLRkVUuw.net
125cc買おうかと思ったが止めた
なんだかんだで40万近くいくじゃん
車検10月だし車買い替えるよ

808 :774RR:2017/08/03(木) 07:01:32.52 ID:DeRXsJ4f.net
>>804
横からだけど
忠男はどんな感じ?

809 :774RR:2017/08/03(木) 07:15:29.89 ID:9ZsOAu+/.net
>>806

ここに載ってる

ttps://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1184


工賃は高くても数千円くらいじゃないの?

ま、加工とかなく、ネジで付けるだけだろうから自分でやってみたら?

810 :774RR:2017/08/03(木) 08:02:25.65 ID:LozFhsbC.net
見た目はcoresがかっこいいぞ

811 :774RR:2017/08/03(木) 08:19:00.89 ID:dfzCpK8l.net
155で高速巡航時に純正ミラーがブレるので変えたいのですが交換した経験ある方何に変えました?

812 :774RR:2017/08/03(木) 08:56:56.34 ID:Kj4gNi1y.net
>>811
シャークミラー

813 :774RR:2017/08/03(木) 09:57:02.16 ID:otwL8BgJ.net
これ見ると大型乗りたくなる
https://www.youtube.com/watch?v=K5Qk-yfOlDA

814 :774RR:2017/08/03(木) 10:15:54.09 ID:ZaObboQr.net
>>813
ただのdqnじゃん

815 :774RR:2017/08/03(木) 10:52:50.73 ID:dfzCpK8l.net
>>812
ありがとう。しかしもう在庫なしか

816 :774RR:2017/08/03(木) 11:19:20.73 ID:+NK/fmxD.net
>>813
こういうことやるからバイクはどうこう言われるんだろ

817 :774RR:2017/08/03(木) 11:23:20.27 ID:kLRkVUuw.net
店行ったら店長休みやらとかってカマシ要れられて門前払いみたいなのされたから他所で買うわ
向こうのほうが安いし。
銀行行って財布に40万入れて行ったんだが、雇われ店長逃げてるし、その上のオーナーなんかえらそうに電話対応だしよ
地主に喧嘩売って商売なる思うなよ
近々行ったるわい

818 :774RR:2017/08/03(木) 11:25:48.98 ID:kLRkVUuw.net
もう車買い換えたるわい
誰がくっそ暑いバイク好きで買うかい
くそが

819 :774RR:2017/08/03(木) 11:32:20.28 ID:kLRkVUuw.net
大体よ、水曜日休みって客に言ってて木曜日休む雇われ店長おるわけないだろが
二度とお前んとこでバイク買わんし回りバイク買う話でたらここだけは辞めとけって経緯話してやるわ
うちの会社の社員や下請けにも話今してたわ
ふざけんなよ

820 :774RR:2017/08/03(木) 11:34:52.51 ID:kLRkVUuw.net
穢多部落がよ

821 :774RR:2017/08/03(木) 11:43:19.51 ID:kLRkVUuw.net
元々あの地域チョン関係なしで犬食ったりしてたしな
商売の仕方おかしいと思ったら、やっぱりオーナーの苗字あの辺の穢多部落だったとかよ
やっぱり穢多部落とチョンやらが支配してんのが日本じゃ!
統一協会CIAが仕切ってんだな

822 :774RR:2017/08/03(木) 11:45:54.04 ID:TM93MXT9.net
他人のワンコ美味しいです

823 :774RR:2017/08/03(木) 11:49:50.95 ID:TM93MXT9.net
てか、そんなムカつく店行くなよ
店なんか腐るほどあるし
最悪はアマゾンで頼めばいいじゃん
殿様商売みたいな金持って、趣味でバイク屋やってる店
多いしね
更に、他の商売で金持ってて、殿様商売みたいに
ふんぞり返ってる店はやめたほうがいいよ

もう、そういうふんぞり返ってできる商売じゃないし
メンテとかで儲け出すとかになってるしね

そんな馬鹿な会社で買うのやめたほうがいいね

824 :774RR:2017/08/03(木) 11:50:40.33 ID:TM93MXT9.net
ちなみに、ここだけの話

黒もう乗ってる

825 :774RR:2017/08/03(木) 12:02:31.21 ID:YqcV+O1U.net
>>821
うざ
さようなら

826 :774RR:2017/08/03(木) 12:12:31.76 ID:Zi9cq4k0.net
憤慨するのは分かるがここはnmスレでチラシの裏じゃないから

827 :774RR:2017/08/03(木) 12:19:14.30 ID:6CAiA+r3.net
2chでしか愚痴れないとか…

828 :774RR:2017/08/03(木) 12:27:29.37 ID:GbINIwc+.net
>804 さん
ありがとうございます! 参考になりました!
ビームスは駐輪場内に2〜3台付けてる人が居るのが難点ですが……。

>810 さん
コアースかっこいいですね!
ちょっと予算オーバーですけど……。

エンデュランスってとこも35000円くらいなので悩んでおります!

829 :774RR:2017/08/03(木) 12:31:50.01 ID:TM93MXT9.net
ま、若者もバイク離れひどいし。
良い店は客つく
裏切りや嘘ついた店は客離れる。
ベストは車乗る事。
腰の低いこと低いこと。
この時期、アイスコーヒーとかも出るし、お姉ちゃん店員もエロいし。
バイクなんざ、小汚ないジジイババア、ドキュンか、奴隷のリーマンしか乗らんでしょ?
必要なければ、車で女とエロい事できるし、世の中車よ?

830 :774RR:2017/08/03(木) 12:43:03.05 ID:TM93MXT9.net
大体さ、夏は暑い、冬は寒い。
車なら10分もあれば解決する話。
奇特な奴か金ない奴とかしか乗らんよ?このご時世。
早い話、車が一番。
バイクは止めときな。
北欧やインドネシアベトナムとかで、人気があり最先端言ってるみたいな話あるけど、先進国では見向きもせんよ、見向きすんのは新聞かピザ屋くらい。

831 :774RR:2017/08/03(木) 12:56:01.72 ID:TM93MXT9.net
乞食みたいな見た目みすぼらしいカスは買うなってこった
タキシードか紋付き袴着て買いに来いって感じ?

832 :774RR:2017/08/03(木) 13:07:37.26 ID:bz9kLX9A.net
お前は車とバイクで悩むかもしれんが
普通は両方あるだろ
頭腐ってんのかお前

833 :774RR:2017/08/03(木) 13:14:18.70 ID:TM93MXT9.net
日本でバイク産業廃れてる訳わかるよね〜
中国以下
中国は電気バイクやら導入せよと国が力入れてるし
日本は車がそうだよねえ
トヨタのミライとか

834 :774RR:2017/08/03(木) 13:19:48.98 ID:xgvF2nia.net
黒の155が出るとしたらいつ頃でしょうか?

835 :774RR:2017/08/03(木) 13:30:24.79 ID:GcqQrseh.net
時給900円の30だけどNMAX買うしかねー。
車はいらん。

836 :774RR:2017/08/03(木) 13:33:49.74 ID:TM93MXT9.net
>>835
自分で部品集めて組み立てたほうが良いよ
バイクも自己満足だし、無理して買うより、原付の部品集めて自分だけのバイクみたいな感じのとかのほうが良いよ

837 :774RR:2017/08/03(木) 14:20:18.13 ID:p5vh2oCh.net
これなかなかかっこいいな
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170802-06/

838 :774RR:2017/08/03(木) 14:54:10.31 ID:uFTSyOz9.net
>>837
NMAXからABSを抜いてその分安くしましたって感じだね
メーターはクソかっこよくて羨ましい。

839 :774RR:2017/08/03(木) 15:55:42.45 ID:uh6HaeLp.net
>>837
メーターレイアウトとかマジェSのパクリやんw
車重は同じで10馬力しかないからnmax125の方が速いな

840 :774RR:2017/08/03(木) 16:29:54.48 ID:HmHeySGy.net
>>839
乾燥で128だからNMAXより重いよ

841 :774RR:2017/08/03(木) 16:51:15.10 ID:uh6HaeLp.net
まあフラットステップってとこだけでも窮屈そうで萎えたわ

842 :774RR:2017/08/03(木) 17:45:42.54 ID:n2CKA2JV.net
こんなの付いたら尚イイよなぁw

https://www.youtube.com/watch?v=4JLlCMldbE8

843 :774RR:2017/08/03(木) 19:12:39.57 ID:p5vh2oCh.net
>>839
SYMはあっちこっちヤマハのパクリだから
ヤマハから乗り換える人は使いやすいよw

844 :774RR:2017/08/03(木) 22:36:37.62 ID:sXH1gOEG.net
いいなあ、前後14インチならタイヤが選び放題じゃん

845 :774RR:2017/08/03(木) 22:50:04.35 ID:7RrzQee9.net
NMAXは13インチだから、足元が大きくなってるんだよね?

14インチと13インチだと直径で25.4mmだから、半径で12.7mmの違い

PCXの場合、90/90だから、タイヤの高さは、81mm
NMAXの場合、110/70だから、タイヤの高さは77mm

タイヤの直径を比べると17mm弱ちがいがあって、13インチかつ扁平にしたのはスペースを取るためだったと予想。

さらに、サスが硬めで大きくストロークしない事もスペース確保に生きて来ているのでは。

846 :774RR:2017/08/04(金) 00:21:51.69 ID:8fmSfiKn.net
マフラーは予算少し上げてでもSP忠男にするのおすすめしたい
自分はBEAMSにしたがやはり低速トルクが純正より落ちたしな……
あれこれ買い直すなら最初からPS忠男にしとくべき

847 :774RR:2017/08/04(金) 00:41:35.59 ID:83vWGPBP.net
マフラーは金かけても些細な差だからなー。
とはいってもその些細な差が違うっちゃ違うんだが。
サスとか色々いじったほうが分かりやすく変わるから、うちのはまだマフラーいじってないわ。

848 :774RR:2017/08/04(金) 00:45:57.87 ID:ZJiRkvws.net
マフラーは性能云々より
見た目と音の自己満足の為に替えるもんでしょ

849 :774RR:2017/08/04(金) 02:54:51.59 ID:Hlc/pdci.net
あと軽量化

850 :774RR:2017/08/04(金) 06:43:18.35 ID:Ud3krRrG.net
つい最近買ったのだが昨日初めて夜走った。
ライト暗いって言ってたから不安だったがそんなに暗いとは思わなかった?

緩やかなカーブのある道でぽつぽつ明かりがある状態。
足元3mほどは暗いがそこから20ちょい先までは普通に見れてハイビームにしても違いが少ないけど。
原付きから乗り換えなのでそう思うのかな?

851 :774RR:2017/08/04(金) 09:10:20.87 ID:mljbfDmI.net
>>850
緩やかなカーブでぽつぽつ明かりがある程度の道で困ることはあんまりないと思うよ
ライトが暗いというのは光量が無いってことじゃなくて厳密には「ライトが側方を一切照らしてくれない」って意味だから、
周囲に明かりが全く無くてきついカーブがある山道とかだと死ぬ。
そういう道は走らないか常に徐行してれば問題ない

852 :774RR:2017/08/04(金) 09:15:50.43 ID:/zDGa9o2.net
>>782
視認性確保の為、ヘッドランプ同色にならないように電球色。

853 :774RR:2017/08/04(金) 09:20:56.70 ID:pwtRX/jo.net
>>852
日本語でおk

854 :774RR:2017/08/04(金) 10:08:00.81 ID:eLLDq0CZ.net
>>851
ID 変わってますがレスありがとう。
職場の近くが大きなカーブ&照明無いので、冬場確認してみたいと思います。

855 :774RR:2017/08/04(金) 12:08:46.74 ID:NO3cQCTb.net
契約してきた。
10日に納車。
本体とリアキャリア・リアボックス・ワンキー付けて、366.000。

856 :774RR:2017/08/04(金) 12:17:24.64 ID:uQLSU9ev.net
>>855
おめ!
いい色買ったな!

857 :774RR:2017/08/04(金) 12:18:59.93 ID:gAoRQv83.net
面白いとでも思ってんの?

858 :774RR:2017/08/04(金) 12:30:05.07 ID:Y3mNX5MU.net
>>855
366,000円なら36万六千円だが、
366.000円は366円の事だぞ!激安じゃねーか!

859 :774RR:2017/08/04(金) 12:30:25.57 ID:2nisSTlB.net
>>855
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物すぎる
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる乗り心地がガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

860 :774RR:2017/08/04(金) 12:45:51.73 ID:NO3cQCTb.net
>>856
ありがとう。

861 :774RR:2017/08/04(金) 12:47:22.29 ID:NO3cQCTb.net
>>858
36万6千円です

862 :774RR:2017/08/04(金) 12:53:54.53 ID:12HYlr/W.net
>>861
乗り出し?
オプションで5万はするよね

863 :774RR:2017/08/04(金) 12:57:52.60 ID:vikRx+Qq.net
タイヤ交換はナップスでやるか南海でやるか悩む
もう13000キロ走ったから元取れたよな?

864 :774RR:2017/08/04(金) 13:08:01.54 ID:NO3cQCTb.net
>>862
すぐ乗れるみたいです。

865 :774RR:2017/08/04(金) 13:08:19.12 ID:NO3cQCTb.net
>>862
オプション?

866 :774RR:2017/08/04(金) 13:30:16.70 ID:d4VDwcZ5.net
>>863
溝はもうツルツルになった?

867 :774RR:2017/08/04(金) 13:30:34.41 ID:12HYlr/W.net
>>865
実は私も先週納車しました
初めてのバイクです(゚∀゚)

シートがペラペラなのでシートカバー買おうかな

868 :774RR:2017/08/04(金) 13:38:21.50 ID:NO3cQCTb.net
>>867
え?ペラペラなんですか?
155と125は大きさ同じだよって
店員さんに教えて頂いて、触った感じゴワってしてた様な
とりあえずは今あるお金一杯一杯で買ったので大人しく走ります。
えっと慣らし運転必要ですよね
1000kmだったかなあ。
1年はかかりそうです。

869 :774RR:2017/08/04(金) 13:43:24.73 ID:NO3cQCTb.net
>>862
リアキャリアとリアボックスが48000円位だったかなあ
あとは自賠責保険は前のがあるのでそれ使えるので変更のみです

870 :774RR:2017/08/04(金) 13:46:44.08 ID:12HYlr/W.net
>>868
初めてのバイクなので他と比べたわけじゃないけど、直ぐお尻で破れそうな気がする

871 :774RR:2017/08/04(金) 14:14:32.46 ID:MgG0pyW5.net
>>867
納車はするものではなく、されるものだからねー
「納品」と同じ使い方

872 :774RR:2017/08/04(金) 14:34:08.65 ID:lR1iTkWN.net
受け取る側の「納車」は誤用だけど
ここまで普及してしまうともうそれでいいんじゃないか

873 :774RR:2017/08/04(金) 14:35:59.27 ID:OMsjyh/p.net
>>871
ホントだ、なるほどw

874 :774RR:2017/08/04(金) 15:05:38.04 ID:uQLSU9ev.net
>>867
シートカバーは値段なりにいいよ。
被せて力一杯引っ張り回すといい。

875 :774RR:2017/08/04(金) 15:08:55.68 ID:vmIt4m8z.net
店から自分のガレージに納車するんだから合ってるやろ
まさかガレージまで運んできてもらうんか?

876 :774RR:2017/08/04(金) 15:54:58.18 ID:64b1dWeJ.net
>>875
ガレージなんて高級なもの家にはないです。庭に入れるのも納車であってますか?

877 :774RR:2017/08/04(金) 17:29:55.13 ID:3ccpO1oi.net
何処でも納車について書き込みあるよね
意味が判るからどっちでもいいわ
自分も日曜日納車()です

878 :774RR:2017/08/04(金) 19:31:30.56 ID:msDoIR/Z.net
なぜ間違った使い方を指摘されてキレてるの? 小学生?

879 :774RR:2017/08/04(金) 19:42:35.55 ID:65Ntjw+4.net
ベストな言い回しはなんですかね?

880 :774RR:2017/08/04(金) 23:15:23.53 ID:MgG0pyW5.net
例えば仕事上なんかで「納品」という言葉の用法にそんなにブレがあるか?
納車も納品と同じ意味の言葉だよ

881 :774RR:2017/08/04(金) 23:28:21.29 ID:WHgffHsc.net
仕事では「納品」「納入」「着荷」「送付」「発送」「検収」全部きっちり使い分けないとエラいことになるなぁ。

882 :774RR:2017/08/05(土) 00:09:57.06 ID:JeWsNKH2.net
リアホイールなんだが、マフラー外さなくても脱着できる?

サービスマニュアルを見る限り、外すような手順になってないのだが。

883 :774RR:2017/08/05(土) 00:43:09.91 ID:FudqryFj.net
>>880
納得

884 :774RR:2017/08/05(土) 08:01:52.34 ID:5OiGMlyO.net
定番のWRを軽くして加速UPするんだ

885 :774RR:2017/08/05(土) 09:01:36.82 ID:wreskh6w.net
>>882

マフラーがホイール支えてるスイングアームに
ボルトで固定されてるのにマフラー外さずに
どうやって外すつもり?

886 :774RR:2017/08/05(土) 10:33:17.31 ID:B6m1gZ+F.net
>サービスマニュアルを見る限り、外すような手順になってないのだが。

本当にそうなら、1回、サービスマニュアルを見てみたい。物理的に無理っぽいものがマニュアルでは可能になるウルトラCでもあるのかしら?

887 :774RR:2017/08/05(土) 10:37:22.78 ID:42s+Lb0I.net
ユーロヤマハトップケースの39Lは取り外し簡単みたいだけど

30Lも簡単に出来るのか?

888 :774RR:2017/08/05(土) 11:55:16.07 ID:jidFqytg.net
は?ケースとかダッセェよ
無粋なもん付けるな

889 :774RR:2017/08/05(土) 12:01:47.59 ID:jVuoA7iW.net
>>866
フロントがスリップサイン出始めたかな?
リアはあと少しぐらい
シティーグリップかもモビシティ入れてみたい

890 :774RR:2017/08/05(土) 12:45:51.24 ID:Gh7BOEjR.net
箱がダセェとか、まだまだ幼いなw

891 :774RR:2017/08/05(土) 12:57:59.69 ID:74U/21dT.net
まぁ箱を付けたくなるのはオッサン化した証拠だからな
便利過ぎて
見た目より実用性を重視するのはオッサン
実用性より見た目を重視するのは若者

892 :774RR:2017/08/05(土) 13:06:10.46 ID:JWL2aqtq.net
純正の格好いいと思うんだけどなあ

893 :774RR:2017/08/05(土) 13:09:52.94 ID:Gh7BOEjR.net
箱を受け入れられるようになるということ...
それも大人の余裕なんだよ

894 :774RR:2017/08/05(土) 13:11:51.18 ID:tHbg2BJ8.net
俺は20代の頃から箱を付けていたけどな

895 :774RR:2017/08/05(土) 13:15:16.07 ID:JWL2aqtq.net
8月21日に出るの125と155
いくらなら買いかわからんよう

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200