2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:55.75 ID:bvff7LW5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

114 :774RR:2017/07/07(金) 19:51:50.28 ID:JX0i0bub.net
普通に読んだらインド国内の新工場設立に伴って、インド国内の旧工場閉鎖って事だと思うが…

さすがに明石閉鎖はないわ

115 :774RR:2017/07/07(金) 20:01:55.88 ID:GwaFhMDu.net
>>114
その通り
日本向けはこれからも明石生産だよ。

工場のライン生産考えてごらん ひとつのモデル作るためにいろんな型が大量に必要なんだから。それらをたった一年のために揃えるんだったら最初から海外で生産するわ

116 :774RR:2017/07/07(金) 20:06:22.06 ID:S5r4nRq/.net
>>104
てことは、ついに海外にアルミフレームの生産設備を作るのか

117 :774RR:2017/07/07(金) 20:14:26.49 ID:4xgPukSM.net
Ninja1000のブラジル仕様は既に現地生産してるみたい。
これからインドでもバイクを生産する・・・
それなのに神戸近郊の求人は
「明石市・オートバイの組み立て」
が最近結構出てる。

118 :774RR:2017/07/07(金) 21:12:53.19 ID:aH/gOcBq.net
インドでninja1000みたいなバイクの需要あるのか?。悪路の方が多い印象なんだけど。

119 :774RR:2017/07/07(金) 21:34:22.46 ID:t20aX3Va.net
ふふふ。明日いよいよ2017緑納車だぜw
青森在住で仙台のプラザまで取りに行き、そのまま大宮までツーリングだぜ。

インドで生産するNinja1000、実は旧型だったりして。明石で不要になった
旧Ninja1000の組立ラインをそのままインドに持って行くとか。
ちょっと前までは自動車はその手を使ってたよね。

120 :774RR:2017/07/07(金) 21:48:45.47 ID:mgBHC7tT.net
明石市でオートバイの組立。
まさか明石で新人教育してインド行き?

121 :774RR:2017/07/07(金) 22:00:16.70 ID:PmRJmbBz.net
>>119
高速は70km/hrまでね
俺も明日明後日はさいたま

122 :774RR:2017/07/07(金) 22:05:00.60 ID:Rrv/0pSh.net
>>116
いいとこノックダウンだろ

123 :774RR:2017/07/07(金) 22:11:18.60 ID:blKrzoT/.net
インドとか行きたくねー

124 :774RR:2017/07/07(金) 22:14:03.22 ID:NnkHpk1k.net
>>119
なんで仙台→大宮なん?

125 :774RR:2017/07/07(金) 22:19:50.66 ID:aw0l09BY.net
>>119
自分の2017も仙台のPLAZAでしたわー。それにしても距離すごいですね

126 :774RR:2017/07/07(金) 22:21:00.65 ID:t20aX3Va.net
>>121
あれ?6速4000rpmで80km/hくらいでなかったっけ?
タンクローリーの後をまったり追いかけて走ろうかと思ったのに。

>>124
仙プラで購入。土曜日はNack5でサッカー。日曜日は鉄博。

127 :774RR:2017/07/07(金) 22:30:51.07 ID:+KLxMEm/.net
100には届かんが近くは出る

128 :774RR:2017/07/07(金) 22:36:09.05 ID:PmRJmbBz.net
4000rpm超えないようにってことは
余裕をもって70km/hrまでかなっと

129 :774RR:2017/07/07(金) 22:42:16.69 ID:PmRJmbBz.net
バイク屋からも70km/hrと言われた

130 :774RR:2017/07/07(金) 23:02:24.09 ID:PmRJmbBz.net
2014で
3000rpmで72km
4000rpmで97km/hr
って書いてありました。
90までは出せるかな

131 :774RR:2017/07/07(金) 23:04:07.86 ID:w3yAqMz+.net
速度じゃないよ、
急な事をシナイコト。
回転数はあくまで目安、
回転数気にするより、
エンジン音と振動気にしてあげてね。
因みに排気音めちゃ大きくなってるからね。

132 :774RR:2017/07/07(金) 23:16:29.28 ID:Y7t9Gbh5.net
んああああ!!!俺ほしいよお!!!

133 :774RR:2017/07/07(金) 23:21:40.91 ID:PmRJmbBz.net
>>131
エンジン音と振動ですか
自分には匠の技だなあ…

4000rpmまでの範囲で回す限りだと
急激なエンジン負担になりにくいってことですね

134 :774RR:2017/07/07(金) 23:23:26.40 ID:LTLLF2KM.net
>>99
ZX10→ZZR1100→GPZ1100→ZRX1100→DAEG

では?

135 :774RR:2017/07/07(金) 23:36:58.75 ID:w3yAqMz+.net
>>133
バイクをな慣らすのも大切な事だけど、
自分とバイクも慣らしてあげてね。
匠でなくても出来るよ〜
慣らしに気を取られ過ぎないよう安全運転でね〜乗り始めが危険。
慣れてしまった時が最危険。

136 :774RR:2017/07/08(土) 00:04:20.28 ID:5r2rHz0W.net
http://i.imgur.com/ZOLzy1e.jpg
うちの子が一番かっこいいわ

137 :774RR:2017/07/08(土) 00:20:04.33 ID:Pmf352aZ.net
>>134

バイクの系譜では

GPZ1000→ZZR1000/ZX10→ZZR1100/ZX11
→ZZR1200/ZX12→ZZR1400/ZX14→ZX14R
となってますね

138 :774RR:2017/07/08(土) 01:50:52.55 ID:6Byz2wFG.net
>>134
ZZR1100から水冷GPZはない

139 :774RR:2017/07/08(土) 02:39:32.09 ID:AnK/aG8Y.net
>>119
現行みたいだよ。
インドカワサキのサイトから旧Ninja1000のページが無くなってる。
17年モデルのページだけしかない。

140 :774RR:2017/07/08(土) 05:53:11.10 ID:nYdUOaFR.net
まだ納車待ちで早く乗りたかったけど、くそ暑くなってきたからもう9月でもいいや。

と考え始めたら気楽になった。

141 :774RR:2017/07/08(土) 06:13:08.45 ID:mk6xxhwM.net
>>140
この時期の早朝が一番楽しいのだよ

142 :774RR:2017/07/08(土) 06:37:06.93 ID:GXzvAlUU.net
>>141
同意、深夜から徐々に明るく成っていく時間は至福

143 :774RR:2017/07/08(土) 06:39:32.00 ID:qdoZ/Lqy.net
>>137
ZZR1000ってなくね?

144 :774RR:2017/07/08(土) 06:44:13.05 ID:DfJEuQGq.net
>>133
個人的には
慣らしの間は
一定回転数維持しがちな高速道路は
避けてるなあ。

下道でいろんなギヤを
満遍なく使うようにしてる。

145 :774RR:2017/07/08(土) 07:03:04.17 ID:mNLf1gEA.net
>>144
普通はそうだよね
さて山走りに行ってくるか

146 :774RR:2017/07/08(土) 07:14:40.76 ID:bozWkkdJ.net
2週間後に納車です。
昨日バイク屋さん行ったら、こんな事書いてありますよ。

18モデル8月販売?9月納車?ココだけの話し!

俺はバイク買って、1ヵ月後に型落ち!
17モデル3月販売、半年で来年モデル販売って

カワサキはなんなの?
俺はなんなの?
みんなはなんなの?
世界はなんなの?

147 :774RR:2017/07/08(土) 07:21:54.61 ID:w6kQNCCX.net
嫌ならキャンセル、18に乗り換え
誰も17に乗ることを強制してなどいない

148 :774RR:2017/07/08(土) 07:34:18.02 ID:P0V6/OZA.net
2018が2017より優れてるとは限らんしね。

個人的には2013か4からマフラーが銀色に
変わったのは痛恨事だった。

149 :774RR:2017/07/08(土) 07:55:59.37 ID:sNSC89g3.net
>>148
同じく!

色もだし、穴が角いのから円型に変わったのもイヤ

150 :774RR:2017/07/08(土) 08:26:25.52 ID:bVt+Dcec.net
>>141
そうなんですけどね。毎日帰りが遅くて早起きして出かける体力がありません。早く涼しくならないかな。

151 :774RR:2017/07/08(土) 08:27:51.18 ID:bVt+Dcec.net
>>146
色が変わるだけでしょ。グリーンがいいから気にしない。

152 :774RR:2017/07/08(土) 08:29:30.99 ID:bVt+Dcec.net
>>148
そうそう、10Rのエンジンになりましたとかいうなら卒倒するけどw

153 :774RR:2017/07/08(土) 08:34:22.94 ID:bVt+Dcec.net
パニア付ける予定全くないから、グラブバーは16モデルのバーに交換したいな。実車見てないから分からないけど、前2本と後ろもボルト止めされてんだっけ?。そうなるとアンダーカバーも交換しないと穴が空きっぱなしになるし、今のうちに純正部品の発注しとくか。

154 :774RR:2017/07/08(土) 09:00:38.72 ID:xMNLqOdw.net
>>151
外観やカタログとかでは分からないようなパーツの改良はたまにある

155 :774RR:2017/07/08(土) 11:11:53.21 ID:jPG89dbi.net
>>153
16のバー付けた、フェンダーは穴が開いてるから塞ぐか交換、フェンダー交換は工賃8000円したけど、フェンダーの上に10点以上のバッテリーやリレーやらの電装品が載ってるので自分でやるのはかなりの手間ってゆーか1人じゃ無理かも
あと、ボルトやカラー類20個5228円が必要、工賃含めてトータルで約3万した

156 :774RR:2017/07/08(土) 11:27:51.37 ID:QxtgBzf5.net
>>155
ありがとう。そんなに手間かかるんですね。パーツリスト見ながら必要な部品購入してやってみますわ。

157 :774RR:2017/07/08(土) 11:31:12.56 ID:yFSFPDo+.net
オレもグラブバーとモッコリリアシート交換してスッキリさせたい

158 :774RR:2017/07/08(土) 11:49:42.19 ID:jPG89dbi.net
>>156
手元にあったので、ボルトやカラー類、店に丸投げしたので一応品番再確認してみてから発注して、16の部品なので翌日には届きますよ

ttps://imgur.com/iO8nQzY

159 :774RR:2017/07/08(土) 12:02:13.28 ID:5+K/VXe3.net
>>158
よかったらスッキリしたリア周りうp願いたい

160 :774RR:2017/07/08(土) 12:38:47.06 ID:jPG89dbi.net
>>159

キャリア付けちゃったからこれしかなかったわ、参考になれば…

https://imgur.com/rTpxSPM

161 :774RR:2017/07/08(土) 13:00:12.16 ID:QxtgBzf5.net
>>160
ご親切にありがとうございます。
やっぱりパニア使わないからこっちの方がいいですね。

162 :774RR:2017/07/08(土) 13:56:24.16 ID:DfJEuQGq.net
>>156
トップケースのステーを付ける際に
ステーに同梱だったか単品だったか失念したけど
空いた穴を塞ぐフタがあったはず。

163 :774RR:2017/07/08(土) 15:05:27.58 ID:fYNtBRGH.net
東北道マジ暑い!!

164 :774RR:2017/07/08(土) 16:20:00.56 ID:aVf46KVS.net
>>160
かっこええ
でもパニアの利便性を捨てられん

165 :774RR:2017/07/08(土) 18:15:34.63 ID:rplnbiqy.net
JUDING ドレンボルト M12xP1.5 強力 マグネット
アルミ ブルー BMW フォード
www.amazon.co.jp/dp/B01CDSK2W2
こんなの入るかな?
入るなら買って付けてみたい。

166 :774RR:2017/07/08(土) 18:16:07.10 ID:psIaCZDA.net
>>163
バイク自体のエンジン熱くなるから

167 :774RR:2017/07/08(土) 21:53:38.70 ID:qc4FRFQA.net
前に左パニアが外れなくてメーカー対応になったって書き込んだ者だが
グラブバー交換になって替えたが別物ってくらい簡単スムーズに外れるようになった
掌底打ってた日々はなんだったんだw

168 :774RR:2017/07/08(土) 22:11:29.36 ID:gJcrQ6Y0.net
気にくわない箇所が一つある。

Ninjaと1000がステッカーなところ。この安っぽさはいただけない…


他は全く不満ない。いいバイクだよねー!

169 :774RR:2017/07/08(土) 22:17:28.46 ID:/0Onao1j.net
タンクキャップのキー入れ部がもう腐食してるんだけど
こんなもん?

170 :774RR:2017/07/08(土) 22:21:57.26 ID:VvXk0wQ1.net
>>169
なんか、白い油なのか粉を水に溶いたのか、そんなものがいつからか付着するようになったんだけど、それが腐食なのかな…?

171 :774RR:2017/07/09(日) 06:13:15.60 ID:PVFhWFFU.net
さて涼しいうちに出掛けるかな

172 :774RR:2017/07/09(日) 06:53:19.96 ID:0BlfbPfk.net
南関東は6時過ぎたらもう暑いわ無理

173 :774RR:2017/07/09(日) 07:49:42.82 ID:7090a8rC.net
5時から6時まで車洗ってて、ちょっと涼しかったのに8時前になったらえらい蒸し暑い。
乗るべきかちょっと悩むな。

174 :774RR:2017/07/09(日) 08:55:12.63 ID:3DfOMBgM.net
>>167
よかったね!
クラブバーが不良だったってことか。

175 :774RR:2017/07/09(日) 12:00:33.25 ID:Z2UPD99v.net
お前らのおかげで一本橋クリアできた
順調にいけおすな気がしてきた
スラロームも簡単だった

176 :774RR:2017/07/09(日) 12:01:19.67 ID:Z2UPD99v.net
スレ間違えましたはい

177 :774RR:2017/07/09(日) 12:21:01.27 ID:8uc8Xi/c.net
頑張れよw

178 :774RR:2017/07/09(日) 12:24:40.33 ID:ic2vvXBR.net
一本橋なんてタイム気にせず走りきれ
落ちるよりまし!ファイト!

179 :774RR:2017/07/09(日) 17:21:04.71 ID:Ve0AR7sc.net
>>119
納車おめ、前車も忍千らしいから長距離走った際の比較レポ頼むわ

180 :774RR:2017/07/09(日) 17:21:24.83 ID:JWg0nI2v.net
ワロタw
次は合格の誤爆レス待ってるw

181 :774RR:2017/07/09(日) 17:46:44.46 ID:7ODvHfUy.net
このバイクは1本橋難しい方でないか

182 :774RR:2017/07/09(日) 19:09:18.67 ID:6F+vgKXn.net
一本橋ってなんだかんだ出来るようになるよね
俺はバイク持ち込みだったから楽勝

183 :774RR:2017/07/09(日) 19:13:32.39 ID:Dp6oo0nl.net
>>181
NCよりはキャスター角も立ってるし多少は違うかもね。
教習車にはもったいないね。

184 :774RR:2017/07/09(日) 20:24:02.32 ID:TwB+FjvG.net
一本橋はなるべく遠い所視ようね。
カワサキ伝統のキャップ良く乾かしてあげよう。
アンダーのベタ張りステッカー確かにいただけない、
こんだけ造形に気を使ってるのに。
逆接でこれがカワサキらしさなのか?

185 :774RR:2017/07/09(日) 20:24:22.66 ID:LE0cHjNh.net
インドかベトナムか忘れたけど400cc以上のバイクは政治家か軍人しか購入できない国があるらしいが現地生産する程の需要あるのかな

186 :774RR:2017/07/09(日) 20:39:20.35 ID:TwB+FjvG.net
>>185
需要ではなく、
生産益、いかにミニマムなコストで、
収益性を挙げるか、
メーカーが大いに悩んでる所、
日本では品質品質品質の一点張りだが、
海外のアジア向けでは、
先ず乗らせろよ話しはそこからだ。
パイの需要が高い分そうナラザエ無くなるよね。
こんな中でも企画開発が国内で出来て要るのは、
経営者の手腕何だろうかな。

187 :774RR:2017/07/09(日) 20:59:24.41 ID:eKL6E1cn.net
馴らし終わって先月オイル交換したばかりだけど、この暑さでは10w-40では役不足か
夏季限定でAZの10w-50入れるかな

188 :774RR:2017/07/09(日) 21:17:23.09 ID:TwB+FjvG.net
何が役不足なの?

189 :774RR:2017/07/09(日) 21:35:09.65 ID:d9cQljgy.net
頭痛が痛い

190 :774RR:2017/07/09(日) 21:44:36.02 ID:yITYfozA.net
昼のあち〜中フィルターとオイル交換した
廃油ボックスのビニール伝わって少しこぼれちゃったが良しとする
これで夏のツーリングは完璧だ

個人的に3,000kmで交換だわ
劣化でエンジンやギアの入りが渋くになるのが気になる
んなことねーって人もいるけど俺は駄目だ

マニュアル通り1万キロでオイル交換してる人いるのかな

191 :774RR:2017/07/09(日) 21:45:38.38 ID:yITYfozA.net
6千キロだった

192 :774RR:2017/07/09(日) 21:47:14.21 ID:Dp6oo0nl.net
>>190
取説によれば6000

193 :774RR:2017/07/09(日) 21:50:05.93 ID:TwB+FjvG.net
忍者乗りって、
オイルマニアなの?

194 :774RR:2017/07/09(日) 22:01:50.41 ID:38KeZW1O.net
>>188
意識の高い人なんだよ(笑)

195 :774RR:2017/07/09(日) 23:17:08.92 ID:/N71Ug95.net
状況に応じてオイル粘度を変更なんて
、エンジンに少し気を使う人だったら普通にやってると思うけど。

196 :774RR:2017/07/09(日) 23:28:41.66 ID:38KeZW1O.net
>>195
(笑)
意識が高いな
今日は涼しいから、今日は暑いから変えるの?
今日は飛ばすからとかwww

197 :774RR:2017/07/10(月) 00:42:55.94 ID:NoPCoApo.net
粘度とか考えるのめんどくせーからずっと10W40しか使ってないや

198 :774RR:2017/07/10(月) 05:42:00.20 ID:uv3/zrBA.net
ワイはずっとG3や。

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:39:02.15 ID:1OzD+6uP.net
>>167
俺のも左が外れなくて昨日30分格闘してやっと外れた、クレームした方がええかな?

200 :774RR:2017/07/10(月) 09:02:02.74 ID:SJgX+GSA.net
最初の一年は律儀に冴速冴強入れてた
今は二輪館の安い量り売りオイルで満足してるw

201 :774RR:2017/07/10(月) 11:08:03.20 ID:o7Y7Lm5p.net
>>199
後輩達のためにも
気になる不具合はクレームしておいて欲しい!

202 :774RR:2017/07/10(月) 12:27:53.38 ID:DcniYppj.net
パニア左について俺様がまとめとくよ。
メーカーに電話すれば1発で解決しますよと。
こういう事象あがってますか?と聞いたらメーカーも把握してるってさ。
それで車体番号聞かれるんで教えたらその日のうちに買ったショップにメーカーから連絡が行く仕組みが既にできている。
ショップに対策品が届いたら交換してもらって終わり。
グジグジ言ってねーで、まずはメーカーに電話だ。
これにてパニア左の不具合の話は終了な!

203 :774RR:2017/07/10(月) 12:33:14.57 ID:1FZk/oeP.net
メーカーが把握してるなら、これから納車されるのは当然対策品が付いてるんだよな?

と、明日納車予定のオレはそう思いたい

204 :774RR:2017/07/10(月) 12:50:32.32 ID:f9Bl4QR7.net
>>190

年間2万kmは走るのに3000km毎に交換してたら
財布持たんわ。
メンテノート通りの整備していれば充分。

205 :774RR:2017/07/10(月) 14:55:03.86 ID:qzM/dVhl.net
>>202
お客様相談室にTELしたら、「そんな仕組みは出来てないし、
不具合を感じるなら、まずは販売店に相談して下さい。」って言われたぞ!?
そもそも左バニアだけ取り外しが困難という事象は把握してないってさ。
まぁ実際に俺も左だけクソキツイから、そんな事象を知らんってのは
相談窓口としてどうかとは思ったけどな。

206 :774RR:2017/07/10(月) 15:41:50.67 ID:WDAfP/vl.net
「パニア」と「バニア」
「ブログ」と「プログ」
間違えてる人って最初の「読み違え」が原因なのかな。
気になって仕方ないwww

207 :774RR:2017/07/10(月) 15:51:55.71 ID:o6cVGxnX.net
>>205
そもそも俺様がで語り始めて
最後はこの話は終了な!で締めるような奴の言うことだから(笑)話半分に聞いとかんと。

208 :774RR:2017/07/10(月) 16:23:14.95 ID:fm/BkbOV.net
バニアw

209 :774RR:2017/07/10(月) 16:27:32.87 ID:o6cVGxnX.net
チョコバニア

210 :774RR:2017/07/10(月) 16:30:11.03 ID:Rt3t9rD5.net
ただ単に、濁点、半濁点は、スマホのタップミスでないの?
何度も同じようにミスしてるなら知らんけど

211 :774RR:2017/07/10(月) 17:22:30.27 ID:/oaT9IYG.net
パニアアイス

212 :774RR:2017/07/10(月) 17:49:52.18 ID:nUt28VQR.net
トップケースをつけたいのですが
17年式に対応したリアキャリアは
まだ純正その他からも出てないですよね?

トップケースつけた方は
どのようにしたのでしょうか
教えていただきたいです

213 :774RR:2017/07/10(月) 18:13:19.75 ID:SNB4Mtuy.net
今週末納車予定ですが、トップケース対応の純正キャリアの取付間に合ったと先日お店から連絡ありましたよ。

214 :774RR:2017/07/10(月) 19:25:07.29 ID:VblQuXUp.net
パニア不具合って、よく聞くけど、
俺一切無し。

ほんと不器用だなと、
連れのninjaためしたところ、
全くダメ。

これは可哀そうだぜ。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200