2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:55.75 ID:bvff7LW5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

307 :774RR:2017/07/13(木) 07:48:38.65 ID:1z4GEt2A.net
>>304
つけてるよ
テント、タープ、ビーチチェア、カッパ、お風呂セットがおさまる

308 :774RR:2017/07/13(木) 10:56:04.70 ID:eTVftmPL.net
パニアに納まるビーチチェアってどんなの?

309 :774RR:2017/07/13(木) 10:58:57.61 ID:1csx5WKv.net
ヘリノックスのやつ
斜めにしてやればギリギリ入る

310 :774RR:2017/07/13(木) 11:04:23.97 ID:eTVftmPL.net
>>309
サンキュ
アマゾンで見たらヘリノックスって高いなあ
手持ちのテント、タープ、キャンピングチェア、全てパニアに入らないので小型の物に買い替えるか迷い中

311 :774RR:2017/07/13(木) 11:16:15.47 ID:1csx5WKv.net
>>310
ちなみにテントはダンロップのやつで、そのままだと入らないから
ポール(タープのポールも一緒に)だけ雨具とチェアと一緒に左パニア、
他のテント類やタープやお風呂セットは右パニアってな感じで分けている

312 :774RR:2017/07/13(木) 14:11:47.72 ID:ryyyrQ7Y.net
>>303
失格。もっと忍べ。出来ないなら下忍からやり直し

313 :774RR:2017/07/13(木) 17:02:04.98 ID:BtJCOiSx.net
ひどすぎワロタw

314 :774RR:2017/07/13(木) 21:05:54.92 ID:/P3SW/Ry.net
>>310
ヘリノックス高いが、モンベルで買うとパーツや修理が出来るから長くつかうならお得かも。チェアゼロ、チェアワン、サンセットチェア持ってるが焚き火するなら、チェアゼロはお薦めしない。火の粉ですぐ穴が開く。チェアワンお薦めする。

315 :774RR:2017/07/13(木) 21:23:14.35 ID:+4OxBkzf.net
>>310
A-LITEのマンティスチェアはヘリノックスよりコンパクトになるよ
座面はヘリノックスより低いから座ったら立ちたくないw

316 :774RR:2017/07/13(木) 22:04:08.09 ID:tcnQdPKX.net
>>312
しね

317 :774RR:2017/07/13(木) 22:04:28.82 ID:PhLYyBfY.net
トップはモトフィズのキャンプシートバッグ
サイドパニアで、
かなりの大量用。
小物類は百均のバッグにまとめてパニアに
ポンと。
片側はメットッで、
シートバッグの相性は抜群で、
これ専用なの?ッテカンジ、
工夫次第でもっと出来る筈、
でそんだけ乗っけて走っても違和感なさすぎなのが凄い所。

318 :774RR:2017/07/13(木) 23:43:12.73 ID:dkh8gS9D.net
もぅマヂ無理
立ちゴケしたぁ

319 :774RR:2017/07/14(金) 00:17:32.96 ID:WC2ygOHZ.net
どんまい

320 :774RR:2017/07/14(金) 00:57:45.76 ID:C5oCKKUj.net
>>318
来週納車だけど、初心者だからすぐ追いつくよ!ドンマイ!

321 :774RR:2017/07/14(金) 01:02:54.66 ID:7JJDTAUr.net
ドンマイ
どの辺キズいった?

322 :774RR:2017/07/14(金) 01:27:17.23 ID:tfhfIWFy.net
>>318
ナカーマ

323 :774RR:2017/07/14(金) 01:29:31.61 ID:OcQ7ac8e.net
>>316
忍失格。去りたまえ

324 :774RR:2017/07/14(金) 03:32:02.35 ID:l6vwePdP.net
2017 ninja1000 なんですが、フルエキ1本出しでお薦めのメーカーってありますか? 車検可否は問わないです。

325 :774RR:2017/07/14(金) 05:58:43.83 ID:8b/yz4DL.net
>>324
アールスギア。安いしチタンで軽いし。デザインもいいと思う。

それより2017年式のリアサスをオーリンズに交換した人いないの?

326 :774RR:2017/07/14(金) 06:03:01.19 ID:6BFoqGwJ.net
アールズギアは17まだ無いんじゃね

327 :774RR:2017/07/14(金) 06:32:49.53 ID:lXX5Vith.net
>>320,321
ありがとう。ほんと気をつけて下さい。
傷は右側カウル1,2cm位削れた箇所が3つと
エンジンにも傷がついた。ほんと落ち込む...
>>322
('A`)人('A`)

328 :774RR:2017/07/14(金) 07:20:44.65 ID:8b/yz4DL.net
>>326
車検可否は問わないって書いてあったから。

329 :774RR:2017/07/14(金) 08:00:28.44 ID:csS75BEF.net
アールズギアのマフラーなんてダサすぎて見向きもしなかったわ・・・

330 :774RR:2017/07/14(金) 08:01:32.18 ID:1r0fCzOO.net
やゆやゆよや茹で玉わ子ややらややゆや

331 :774RR:2017/07/14(金) 08:34:27.48 ID:LbmRpf/c.net
>>323
うんこ野郎

332 :774RR:2017/07/14(金) 09:52:44.25 ID:KE2CCXW/.net
>>327
仲間ですね(^^;
僕の場合は、エンジンガードとクランクケースリングが、カウルを守ってくれました。
マフラー傷つきましたが・・・

333 :774RR:2017/07/14(金) 10:22:03.34 ID:pWUi7DW/.net
重心の問題かな….
車重のわりに立ちゴケしやすい印象

334 :774RR:2017/07/14(金) 10:56:06.80 ID:CafEsBG4.net
>>333
タンクの位置がけっこう高めだから
グラっときやすいかもしれんね。

335 :774RR:2017/07/14(金) 11:03:34.59 ID:cXvoAKaA.net
>>334
ハンドルが高いからな。腰で支えるけど
手の位置が高いから支えにくい

336 :774RR:2017/07/14(金) 12:27:01.75 ID:WWaM1rmT.net
重心やハンドル位置の問題ではない
下手くそだから立ちゴケしただけ
上手くなるヤツは自分の何がいけなかったか分析する
上手くならないヤツはバイクのせいにする

337 :774RR:2017/07/14(金) 12:36:36.53 ID:zbOqBeT2.net
ガソリン満タンにした時、こけかけた。

余裕で足で踏ん張ったけど。

バイク乗りの日本人ってオタク系と細い子多いよね。

筋トレしよう。

338 :774RR:2017/07/14(金) 12:42:18.83 ID:7LKnc47r.net
慣れるまでローシートにすればいいのに

339 :774RR:2017/07/14(金) 13:01:13.03 ID:etC6O6Xb.net
>>336
頭わるそう

340 :774RR:2017/07/14(金) 13:14:44.08 ID:yRp4X0Ie.net
みんなはこれのハンドル位置どう思ってるの?
やっぱ高い?

341 :774RR:2017/07/14(金) 13:15:08.89 ID:LQCvBmsf.net
キャンプツーリング何度かこけそうになったけど耐えた

342 :774RR:2017/07/14(金) 13:15:42.56 ID:LQCvBmsf.net
>>340
ちょうどいいと思ったからこのバイクにした

343 :774RR:2017/07/14(金) 13:24:58.53 ID:zcwCZc5L.net
>>324
結構見かけるのがAKRAPOVIC レーシングライン
良いのか分かんないけど個人的に好きなのがヤマモトレーシング TI4-2-1 TYPE-S

344 :774RR:2017/07/14(金) 13:37:26.23 ID:ySkaXHqe.net
>>337
ガソリン満タンになると途端に重心が上がるからね。
まじ要注意。

345 :774RR:2017/07/14(金) 13:55:59.71 ID:Ys+59OFA.net
>>337
むしろメタボなオッサンばかりな気がするが…

346 :774RR:2017/07/14(金) 15:17:35.40 ID:pWUi7DW/.net
>>336
これだけは確実に言える
お前には友達いない

347 :774RR:2017/07/14(金) 16:10:51.43 ID:kUxd0YgT.net
>>336に同意だけどなぁ。初心者が多いんでしょ。
重量のあるバイク何年も乗ってて立ちゴケするなら、体格か技量に問題があると思う。初心者ならしょうがない。

348 :774RR:2017/07/14(金) 16:11:56.36 ID:kUxd0YgT.net
技量と、注意力か

349 :774RR:2017/07/14(金) 17:06:19.55 ID:p4OunZom.net
>>324
ニカワ過ぎて笑える

350 :774RR:2017/07/14(金) 17:07:43.36 ID:O7GtVFo/.net
メンテナンススタンドかけるの失敗して倒したぐらいだなあ

351 :774RR:2017/07/14(金) 17:19:23.45 ID:p4OunZom.net
峠よりにチューンして
ECU調整・フルエキ・アルミホイール・ブレーキパッド及びオイル変更・バックステ・LED化済なんだけどサスはノーマルのままでも良いかなでそのままで設定はやわめ

このぐらいやっとけばノーマルと比較にならないぐらい乗りやすくて、立ちごけもしにくくなるよ

しょせん純正は純正だよ

352 :774RR:2017/07/14(金) 17:34:37.50 ID:AHpxggPV.net
>>340
もうちょい低い方が好みだな。
VFR800くらいがベスト。

353 :774RR:2017/07/14(金) 18:44:29.35 ID:XGoxLnKq.net
>>341
すげー楽だと思った
もう少し絞ったら自分好み

354 :774RR:2017/07/14(金) 18:53:29.72 ID:AoU8wmfK.net
足付きが良ければタンクが重かろうが軽かろうが苦労しない
無理してUターンした時が一番危ないかな
カコンとエンストして終わりです

355 :774RR:2017/07/14(金) 19:55:47.94 ID:/GRsZzuf.net
>>331
足軽からやり直しな

356 :774RR:2017/07/14(金) 19:55:50.92 ID:k5/uXUHn.net
回転上げて半クラでエンストさせない。クラッチ丈夫だしコケるほうが痛い。
リアブレーキ引きずってスピードコントロール。
コケるときはエンストか駆動力抜けでバタン。

357 :774RR:2017/07/14(金) 19:58:22.18 ID:/GRsZzuf.net
Lモードだと思って走ってて今日は調子いいなぁとか思ってたらFモードだった
納車してすぐの頃は違い分かんなかったけど慣れると結構違うね

358 :774RR:2017/07/14(金) 20:32:31.48 ID:p4OunZom.net
2017のフルエキが発売されたら
リミッターまでの保証かもしれないので
確認した方が良いかもね

359 :774RR:2017/07/14(金) 20:48:23.02 ID:eP+0lxOs.net
Tracer乗ってたけど
あっちと比べたら取り回ししやすいし
立ちごけの心配皆無だぞ

360 :774RR:2017/07/14(金) 21:29:10.67 ID:Hc1bP/S5.net
このバイクで立ちごけするのは
よほど足が短いか向いてない人だと思うよ

361 :774RR:2017/07/14(金) 21:30:44.85 ID:ctsugNJJ.net
バレリーナなんでしょう

362 :774RR:2017/07/14(金) 21:31:45.12 ID:LbmRpf/c.net
>>357
豚に真珠だなー
下手糞

363 :774RR:2017/07/14(金) 22:41:38.66 ID:8b/yz4DL.net
こんな乗りやすいバイクで立ちゴケする奴は、ZX-12Rだったら毎日立ちゴケしてるぜ。

364 :774RR:2017/07/14(金) 23:02:15.03 ID:2Oq40xI0.net
>>360


お前たち言ってることひどいぞ
お前と同じバイク乗ってるのがさみしいわ

365 :774RR:2017/07/14(金) 23:04:02.33 ID:8b/yz4DL.net
>>364
仲良くしたくてみんな自己紹介してんだよ。言わせんなw。

366 :774RR:2017/07/14(金) 23:05:22.46 ID:AHpxggPV.net
ずっと250から400乗ってて同じ感覚でUターンしようとして人生初の立ちゴケしたよ
まあ注意力なくて下手だっただけだが
でも本当にいいバイクだと思う

367 :774RR:2017/07/14(金) 23:05:49.38 ID:sfvKfFy0.net
なんすか、立ちごけ自慢大会ですか?

368 :774RR:2017/07/14(金) 23:12:04.73 ID:2Oq40xI0.net
言ってる意味がよくわからん

369 :774RR:2017/07/14(金) 23:25:31.42 ID:3p404aml.net
俺、立ちごけしたら一人で起こす自信が無い…

370 :774RR:2017/07/14(金) 23:48:54.82 ID:2JHXzxxL.net
なぜかとんでもパワーが湧き出てくるやで

371 :774RR:2017/07/15(土) 00:46:22.82 ID:8cMLH1K4.net
あさだち

372 :774RR:2017/07/15(土) 01:38:44.99 ID:+JRQ630s.net
昔、キャブのバイクで冬に暖気が不十分で、家を出て最初の信号でエンストごけしたのを思い出した。
考えてみたら、最近はインジェクションになったからか、冬でもエンストしなくなったな。

373 :774RR:2017/07/15(土) 01:54:24.76 ID:4vKMPsrH.net
普段は押し歩きするのも一苦労なのに人目の多い所でコケると何故か一瞬で起こせるんだよなww
火事場の馬鹿力ってすごいわ

374 :774RR:2017/07/15(土) 02:09:20.86 ID:NZZLDWjE.net
道が斜めに傾斜している事に気がつかず
いつも通り片足を付けてと

あれ!?
路面がない

あれ!?

バイク
傾きすぎ

のおおおおおおおおおおおおおおおお

青春の一頁ω

375 :774RR:2017/07/15(土) 02:12:58.16 ID:NZZLDWjE.net
まあ
圧倒的に

小回りしようと半クラにして
ハンドル切ったときに
エンストして

大往生する人が多そうだw

376 :774RR:2017/07/15(土) 05:04:45.36 ID:iOg0nxmM.net
フルロックターン中にエンストしたとしてもコカさない自信あるわ

377 :774RR:2017/07/15(土) 05:29:20.95 ID:nzYklkjM.net
>>376
へーすごいすごい。

378 :774RR:2017/07/15(土) 05:36:36.03 ID:kx3qvwlb.net
すごくはないな

379 :774RR:2017/07/15(土) 09:45:44.36 ID:O1yA62A4.net
今日は暑すぎるから乗らない

380 :774RR:2017/07/15(土) 11:07:27.32 ID:GYXi9NCD.net
立ちごけは誰しも通る道だが可愛そうだわ

381 :774RR:2017/07/15(土) 11:10:40.17 ID:0bq3g/Zu.net
立ちゴケは中型からのステップアップ組の方に多い気がしますね。注意力の差なんかな?このバイクの重心が高いのは確かかと思います

382 :774RR:2017/07/15(土) 11:38:41.56 ID:KnGJiEQ+.net
コイツは正直コケやすいと思うわ
あまりにも初心者は他のを選んだほうがよいかも

383 :774RR:2017/07/15(土) 11:39:18.78 ID:GatfeyA7.net
Ninja400,650よりも
重心は高く
足つきは劣る
ライディングポジションもやや前傾
重量も30kgは重い

パワーがある分、曲がるときは
アクセルを控え気味にしてしまってエンスト

重量がある分
倒れそうになって足で踏ん張っても
支えるのがちょっと大変

慣れれば改善されるんだろうけど
足つきが悪い人は大変そう

384 :774RR:2017/07/15(土) 11:41:55.56 ID:kNes/j0D.net
ガソリンゲージが点滅してるような状態だとメチャ快適だけど
満タンにしたとたん、ヤバ!と感じるから慎重にしてる

385 :774RR:2017/07/15(土) 12:24:20.81 ID:BSW7tc+Z.net
先月の中頃に契約して、来週納車!楽しみです( ´∀`)が身長163cmなんでローシートはつけたけど、今のスレの内容読んでちょっと不安・・・。動画で同じような身長の方も乗ってるし、まあ大丈夫・・・だよね?

386 :774RR:2017/07/15(土) 12:51:09.63 ID:NI/u5W2P.net
満タンにしたらノンストップで200キロ走れば軽くなる なんてね

387 :774RR:2017/07/15(土) 13:10:26.92 ID:b1OkIuuQ.net
モーターサイクルショーで試乗時にバレリーナ状態をギャラリーに晒し、
若い子にプッて笑われた私でも乗れてるから大丈夫
ちなみに股下69cm ローシートにしてるけどね。

388 :774RR:2017/07/15(土) 13:24:17.29 ID:alV6/I0k.net
>>387
そ・・・そうですか!安心しました

389 :774RR:2017/07/15(土) 14:25:04.25 ID:LM81bVg/.net
>>385
165センチ、足短めです。Rrサス柔らかい設定にしてローシート装着で乗ってます。
ローダウンキット装着を最初考えましたが、不要です。問題ありません。
純正のローシートは下げ幅が小さいので、ケイズスタイル製を購入しました。

390 :774RR:2017/07/15(土) 14:55:12.36 ID:s77VlMXm.net
初期型買ってもうすぐ5年だけど、一度も立ちゴケしたこと無い。足付きは両方の踵が完全に浮く程度。

381の言う通りで注意力が足りないと思う。

後は足付いた所にバナナの皮があったとか運の悪かった人だろうね。

391 :774RR:2017/07/15(土) 15:36:41.94 ID:tVYyeKrq.net
ああ、ステムの打ちかえ終わった暑い。
結構打痕あるわわぁ

392 :774RR:2017/07/15(土) 16:13:33.05 ID:7sL0NcET.net
>>385
自分も同じ身長でケイズスタイルのローシートに変えてみたけど、体重が軽いせいか最大までサスを柔くしてもあまり沈まないから、一応ローダウンリンクは入れたわ。路面の状態で足つきが悪い場合怖いしね。これで片足はベタベタだわ

393 :774RR:2017/07/15(土) 17:34:20.50 ID:alV6/I0k.net
>>389
>>392
レスありがとうございます。そうなんですか。自分は純正のローシートにしましたが、まあリアサスは一番柔らかい設定にした方が良さそうですね(^-^)

394 :774RR:2017/07/15(土) 19:20:48.22 ID:DGW0GAFy.net
純正のローシートはホビット族を舐めてる

395 :774RR:2017/07/15(土) 19:27:23.88 ID:pVmfhJI/.net
17から国内仕様が設置されて価格も安く
初心者に選ばれやすくなったけど
元々は色々乗ってきた人向けなバイクだから
初心者にはちと厳しいと思うよ。
n

396 :774RR:2017/07/15(土) 19:47:35.44 ID:O1yA62A4.net
SSの前傾姿勢が辛くなったけど、まだフルカウルには乗りたい年寄りに丁度いいバイク

397 :774RR:2017/07/15(土) 19:58:03.60 ID:nAu6I3dY.net
>>385
>>389
>>392
161cmの標準体型だけどローシート無しで問題無いよ
サス設定は標準のまま
むしろサスは固くしたいぐらい

398 :774RR:2017/07/15(土) 20:50:35.63 ID:p8uFmI7N.net
街乗り通勤メインだからサスはフニャフニャ設定だわ

399 :774RR:2017/07/15(土) 20:57:59.66 ID:3UtO3ABW.net
走行中イモビランプが点灯
路肩に停めてチェックしてたら足元からクーラントブッシャーーー
とんだ災難でした

400 :774RR:2017/07/15(土) 21:06:09.15 ID:4YTEVPoV.net
>>396
隼か14Rに乗るんじゃないか?
と思ったけど重いからダメか

401 :774RR:2017/07/15(土) 22:47:38.93 ID:wmwuFtzX.net
年寄りかは別として、
重心の掴み易いバイクかな?
結構フレンドリーだと思うよ。
このクラスでこの感じは中々他の
メーカーでは無いのかな〜
過激では無いものの回せばシッカリ回る
ホンダのcbシリーズと比べては
いけないけど、お互い良い対局線で
バイクの面白さ表現してる。
ただカワサキ相変わらず攻め過ぎ。

402 :774RR:2017/07/15(土) 22:55:11.12 ID:yPlr5c3D.net
>>400
重いってまじで。

403 :774RR:2017/07/15(土) 23:22:41.20 ID:s3+pONzG.net
17年式納車されてふとクーラント液量見たら下限までしか入ってないんだけど、
入れる入れてないってのはバイク屋によるんだろうか

404 :774RR:2017/07/15(土) 23:45:07.66 ID:yPlr5c3D.net
>>403
そりゃないわ!!

405 :774RR:2017/07/15(土) 23:47:50.32 ID:d1NU+3D7.net
>>403
温度上がるとリザーバーに溢れてくるんだから冷間時下限で正解。足さないように。

406 :774RR:2017/07/15(土) 23:59:43.53 ID:d1NU+3D7.net
すんません、正確でなかった。訂正します。
冷間時、max、minの間にあれば問題ないでしょう。
マニュアルみたら冷間時にmaxまで足す、とありました。

407 :774RR:2017/07/16(日) 00:14:55.19 ID:RNvFkl0q.net
千忍は軽いよ

自分は更に14k減量してるからヒラヒラですよ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200