2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】

550 :774RR:2017/07/20(木) 12:36:01.36 ID:0uTRN29E.net
>>548
M5で取り付けのRAMのボールってあるんだ?

551 :774RR:2017/07/20(木) 12:45:55.67 ID:aY6gaGlB.net
>>550
いや、RAMB367UをM8x1.25x35mmで付けたけど

552 :774RR:2017/07/20(木) 12:53:48.55 ID:0uTRN29E.net
M8だとベースはデイトナかな

553 :774RR:2017/07/20(木) 13:04:37.67 ID:aY6gaGlB.net
>>552
デイトナ?
サインハウスで一式揃えたけどイマイチなのでベース以外RAMに替えたのだけど

554 :774RR:2017/07/20(木) 13:07:52.90 ID:aY6gaGlB.net
ボール固定のボルトと斜めの部分を引き上げるボルトは別だけど

555 :774RR:2017/07/20(木) 13:13:20.43 ID:0uTRN29E.net
>>554
理解した。
ボールのすぐ下を分解したのね、ありがとう。
参考にさせてもらいます。

556 :774RR:2017/07/20(木) 15:16:00.13 ID:J6HWu9dn.net
ナポミラカウリングミラー8に変えたんだけども、
ナットの奥側(フロントタイヤ側)取りづらかった。

557 :774RR:2017/07/20(木) 16:32:04.97 ID:L5mw7Wfs.net
>>553
サインハウスで揃えようと検討中です
何か不具合ありますか?

558 :774RR:2017/07/20(木) 18:07:17.28 ID:aY6gaGlB.net
>>557
アマゾンの悪い評価が、まさにそのとおり。デザイン重視で機能が二の次っていうか、まともに評価試験してるのか疑問。カメラマウントは、ちょっと触るだけで回ってしまう。アームはネジに力が入れにくいし、ちょっと緩めすぎるとバラバラになる。ベースだけは問題ない。

559 :774RR:2017/07/20(木) 18:16:19.62 ID:LYb/oU9H.net
ラムマウントいったくす

560 :774RR:2017/07/20(木) 18:23:26.68 ID:tiMqjo99.net
RAMマウントはあの見た目がDIYっぽいのがなぁ

561 :774RR:2017/07/20(木) 19:00:43.24 ID:THmpN/gT.net
RAMマウント使ってるけどiPhone7と相性悪いな
音量ボタンか電源ボタンに微妙にアームが当たる

562 :774RR:2017/07/20(木) 21:04:20.93 ID:TLj1810i.net
>>532
気にならない
俺はおまけ程度の扱いだからなぁ

ジジイだからバイクに乗ってる時にイヤホンを付けるとか面倒で考えられない

563 :774RR:2017/07/20(木) 21:17:05.80 ID:TLj1810i.net
>>557
サインハウスのスマホマウントはワンタッチで外れない
サイクルショーで中の人に聞いたらそうなんですよと我々もなんとかしたいと考えてるとか言ってた

俺はサインハウスのナビマウント
ナビを装備してない時がスッキリしてるのが気に入って買った高いけど

564 :774RR:2017/07/20(木) 22:25:10.60 ID:aRy11bWC.net
サインハウスはライダーを舐めてるからな

565 :774RR:2017/07/20(木) 22:26:13.69 ID:64fbcAQV.net
>>562
イヤホンをいちいち耳に付けている奴なんていないと思うよ...

566 :774RR:2017/07/20(木) 22:35:24.84 ID:Hmz97/TF.net
>>562
インカム使っちまうと無しではいられんよ

567 :774RR:2017/07/20(木) 22:50:08.13 ID:64fbcAQV.net
>>566
ですね(笑)

568 :774RR:2017/07/20(木) 23:23:53.12 ID:xz2DPMIC.net
新色はいつも通りオレンジかブルーを希望
両目光ってくれるのいいよねー

569 :774RR:2017/07/21(金) 04:16:01.82 ID:ed4rGqhd.net
赤が出たら本気出す

570 :774RR:2017/07/21(金) 06:19:23.10 ID:O3vrqup6.net
赤もいいけどシンプルに黒こいよ黒!

571 :774RR:2017/07/21(金) 07:39:13.17 ID:slQUu0xC.net
>>533
ないよ!
出ればフルパニアにできるよね!

572 :774RR:2017/07/21(金) 08:23:03.59 ID:1ul9/YZe.net
為替しばらく見てないうちにユーロ高になってるな〜。パニアを個人輸入しても8万超えそう
プラザは定価買い13万で納期は9月て言われたから、それよりはまだいいか

573 :774RR:2017/07/21(金) 15:18:02.82 ID:/dz1GAhA.net
USヨシムラの14-16モデル向けのスリップオンって17にも付けれる?

574 :774RR:2017/07/21(金) 17:19:28.82 ID:19TU0rad.net
>>573
不思議なことを質問するんですね

575 :774RR:2017/07/21(金) 17:23:41.53 ID:mq97ynyL.net
つくよ

576 :774RR:2017/07/21(金) 19:41:38.75 ID:0HYC6S9Y.net
ninja1000はカラバリ寂しいよな

577 :774RR:2017/07/21(金) 20:34:48.12 ID:L5zESE8A.net
おじさん、バイクの進化に驚いてる。

このバイク、絶対こけないだろ。

少し遅いけど。

578 :774RR:2017/07/21(金) 20:35:33.93 ID:Z8YocydK.net
日本の公道だとこれで充分

579 :774RR:2017/07/21(金) 20:39:46.21 ID:L5zESE8A.net
そうですね。
全然、十分です。

580 :774RR:2017/07/21(金) 20:55:27.71 ID:2SN1sv4j.net
ニンジャ1000 で立ちごけしました。
立ちごけした方は傷の箇所を修理しましたか?
あまり目立たないので、直すかどうか迷ってます。

581 :774RR:2017/07/21(金) 21:10:39.50 ID:PRAp3tz+.net
修理しない

582 :774RR:2017/07/21(金) 21:11:09.07 ID:/dz1GAhA.net
>>575
thx
純正はチェーンへのアクセスが悪くてチェーンのメンテがしづらくて仕方ない…

583 :774RR:2017/07/21(金) 21:29:55.82 ID:vMk2Noqc.net
立ちごけ傷見ただけで余裕で見下せる
直せ

584 :774RR:2017/07/21(金) 21:43:22.56 ID:2SN1sv4j.net
立ちごけ傷は直した方がいいですか?

585 :774RR:2017/07/21(金) 22:03:37.89 ID:gYGKR/D7.net
いやーヘッドライト明るくて照射範囲広いから
ナイトツーリング捗るね。これは良い。

586 :774RR:2017/07/21(金) 22:11:32.78 ID:pGqLVGli.net
エンジンをさわらずに170馬力ぐらいまであげてやりたいが、手厳しい・・・

587 :774RR:2017/07/21(金) 22:45:35.80 ID:0HYC6S9Y.net
新型の両眼点灯は良いと思う

エンジンに関してはもっと軽やかにフォンフォン回るようにならんかな・・・
無理だな

588 :774RR:2017/07/21(金) 23:17:36.68 ID:g2+YmqND.net
>>586
いま、160くらい

589 :774RR:2017/07/22(土) 00:10:47.96 ID:VVetx6YF.net
>>580
この間立ちゴケしたら修理いくらかかるか聞いてた奴?

590 :774RR:2017/07/22(土) 00:17:05.13 ID:VtkLZYcr.net
エンジン回す。
良く解らんけど、
公道での話しで有ればムリゲー過ぎ、
軽やかにって、十二分なレス有るだろうに。
周りと比べる前に、素直に車体に
跨がる気質も必要じゃね。
現にオーナーサイドも永く乗ってる人も、
多い訳だし。

591 :774RR:2017/07/22(土) 01:03:13.97 ID:gEK9xsay.net
>>588
内容教えてください。

592 :774RR:2017/07/22(土) 01:05:39.36 ID:WIYMPU7S.net
>>591
でもクランクなので(笑)

593 :774RR:2017/07/22(土) 03:22:44.82 ID:BgEy4ozl.net
クランク出力ならフルエキにするだけで150行くね。

594 :774RR:2017/07/22(土) 07:15:56.68 ID:3PmD7OQN.net
身長162 おチビなんであしつきがめちゃくちゃわるいんだけど、
ローダウンキットとシートのあんこ抜きしようかと思ってる。
もうちょっとシート高下げて欲しいなあ、国内販売するなら。。

595 :774RR:2017/07/22(土) 07:50:13.91 ID:Jysr6DWg.net
アンコ抜きだけで充分だっての
両足つま先付けば充分
というか日本人でも背高い人足長い人増えてるから
もう諦めるしかないんよ・・・。

596 :774RR:2017/07/22(土) 07:56:04.38 ID:jYnJJeJP.net
>>594
あんこ抜く時にサイドの太腿に当たる部分も削れば足付きはかなり改善されるけど
シートの厚みが無くなる分 尻痛は早くなる
ローダウンキットは車体のバランス調整も必要だよ

597 :774RR:2017/07/22(土) 08:09:35.63 ID:2H1aM2X0.net
>>580
直しましたよ〜
パッと見では分からなくなりました。

樹脂部はアドカラー塗りました。

598 :774RR:2017/07/22(土) 08:17:20.33 ID:2H1aM2X0.net
>>585
明るいけど、かなり走りにくくないですか?

ledの特性で、カットラインの上が真っ暗。
ハロゲンみたいにカットラインから上に散る分が無いから、走るとかなり暗くなりった気がしました・・・

バイク屋さんには『みんな同じこと言うんですよ〜。特に純正のledはカットラインを境に はっきり明暗分かれるので。慣れて下さい』と言われました。

599 :774RR:2017/07/22(土) 08:50:31.50 ID:Kvg1g3Sa.net
>>588
160は越えてるんだけど、もう少しやんちゃさ出したい

600 :774RR:2017/07/22(土) 09:19:52.34 ID:pyGelBPU.net
納車されたらぜってーパニア買うと思ってたが納期未定でしばらく乗ってて思った。 別にいらないな

601 :774RR:2017/07/22(土) 10:13:21.00 ID:RloP94zL.net
>>598
それは思った
LEDがあたってるところはすごく明るい
当たってないところがすごく暗くて見にくい
LEDが明るすぎて明暗の差で暗いところがより見づらくなっているのかと思ってた
ハロゲンと違って照らされるところ境界がはっきり分かれるわけだ
暗い道で曲がるときに一瞬視界が悪くなる

まあハロゲンとLEDどちら選ぶかと言われれば
迷いなく今のLEDだけど

602 :774RR:2017/07/22(土) 13:00:14.66 ID:ZZiT7h9c.net
>>594
162未満だけど、ローダウンもあんこ抜きしなくても困っていない

603 :774RR:2017/07/22(土) 13:57:28.79 ID:3PmD7OQN.net
>>602
足が長くて良いねー(棒

604 :774RR:2017/07/22(土) 14:01:10.22 ID:aYdVSaw2.net
>>602
ふふ。香ばしい奴だな

605 :774RR:2017/07/22(土) 14:13:10.02 ID:Kvg1g3Sa.net
ローダウンは諸刃の剣

606 :774RR:2017/07/22(土) 15:27:47.80 ID:zof93U+T.net
チビは原チャリでヨロシク
リッターバイクの形を歪にしようとするな
国内にいるのはチビだけでは無い

607 :774RR:2017/07/22(土) 16:10:05.19 ID:7H/brC2v.net
厚みの違うシートを三段階くらい用意して
納車時に選ばしてくれればいいのにね。

608 :774RR:2017/07/22(土) 16:37:45.69 ID:AMFlcH35.net
上半身が短いと相対的に防風効果がアップするよね。そこは羨ましい
デカい欧米人とか風当たりまくりなんだろうなー

609 :774RR:2017/07/22(土) 17:46:37.41 ID:amEMVuD4.net
17年モデルはもう手に入らないの?

610 :774RR:2017/07/22(土) 17:48:00.59 ID:3G26T5+o.net
>>605
ローダウンすると足の曲りが大きくなって、
長距離ツーリングでは膝や足首が疲れやすくなるよな。

611 :774RR:2017/07/22(土) 17:55:12.65 ID:J7J0pu5Q.net
>>609
7月には入ってから今まで来なかったようなとこにも入荷しだしてる
今なら大して待たずに買えるよ
こんな状況でも近場で無理そうならプラザに遠征するしかない

612 :774RR:2017/07/22(土) 18:02:49.45 ID:cyjegJbn.net
今日納車されて、100kmくらい走ってきた。安定感抜群でめちゃくちゃ乗りやすいね、このバイク。身長162なんで、ローシートにしても足つきは厳しいけど、なんとかなりそう(^-^)一時停止で発進時立ちゴケしかけたけど・・・

613 :774RR:2017/07/22(土) 18:05:26.19 ID:kwsN3XjV.net
大手の発注と納車が落ち着いてきたんかな?。パラパラと現車あり即納が出てきたね。

614 :774RR:2017/07/22(土) 19:02:18.31 ID:y6ykeALv.net
18年発表までに売り尽くさなきゃならんからね。
値引き交渉の余地あるんちゃう?

615 :774RR:2017/07/22(土) 19:34:09.52 ID:3PmD7OQN.net
ブライト扱いの方がリミッターないから良いのかな

616 :774RR:2017/07/22(土) 19:46:56.26 ID:2H1aM2X0.net
>>601
そうなんですよ〜。
ですので、バイク屋さんにお願いして、少し上を向けてもらいました!

車検の基準からは外れますが、だいぶ走りやすくなったし、対向車からのパッシングもありません☆

617 :774RR:2017/07/22(土) 20:34:11.57 ID:la8s0pfJ.net
>>612
おめでとう
俺明日。
17はもうメーカー注文受けてない。
18が9月10月色が違うだけ。
楽しみやねー。

618 :774RR:2017/07/22(土) 21:13:34.43 ID:e/ZTaZfR.net
>>617
色変更のみ!?どこソース?

619 :774RR:2017/07/22(土) 21:47:20.40 ID:8eucE4kn.net
>>460
俺も出てきた

620 :774RR:2017/07/22(土) 21:48:04.31 ID:hmWVdvXa.net
2017のローシートって純正以外はありませんか?

621 :774RR:2017/07/22(土) 21:52:46.03 ID:cyjegJbn.net
>>617
ありがとう!そちらは明日かー、楽しみやね!

622 :774RR:2017/07/22(土) 22:30:44.82 ID:RnoR+2Xo.net
プラザ行ったらメーカー在庫あるからそんなに待たなくて平気って言ってた
品薄解消されたんかな

プラザって初めて行ったけど普通のバイク屋だな
カワサキの提唱するアパレルやらコーヒーやらはなんだったんだ

623 :774RR:2017/07/22(土) 23:36:47.55 ID:YQQpTb/D.net
>>616
対向車からのパッシングがない=眩しくないとは違うと思うけど

624 :774RR:2017/07/23(日) 04:51:47.64 ID:/XhbxCMr.net
>>618
ソースはないね
バイク屋さんから聞いたんだ。
ETCも変わらない
色はガンメタと黒系だって。

625 :774RR:2017/07/23(日) 07:12:32.01 ID:l12LKsBd.net
>>624
グリーン無いんだ?。カワサキなのに。

ETCは2.0になるとか前スレに書いてあったような。

626 :774RR:2017/07/23(日) 08:23:04.50 ID:riFxWSV6.net
バイク屋さんってちょこちょこネタ話してくれるよね
しかししょぼいカラバリだなぁ

627 :774RR:2017/07/23(日) 08:57:57.04 ID:yarLu9mw.net
>>619
そのうち動き固くなって回りにくくなるよ

628 :774RR:2017/07/23(日) 10:07:29.33 ID:4GepouHI.net
黒とガンメタの2色だけはないと信じたい

629 :774RR:2017/07/23(日) 12:24:08.66 ID:P+R9C0AN.net
キャンディプラズマブルー…

630 :774RR:2017/07/23(日) 12:26:35.63 ID:zMQcnoHU.net
これから買おうと思ったのにもう店舗仕入れ分しか売ってないのか

631 :774RR:2017/07/23(日) 12:27:16.02 ID:QFK/YT6p.net
カワサキの年度によって
たまに緑をラインナップから落とすとこ
本当に嫌い。

632 :774RR:2017/07/23(日) 12:33:58.60 ID:D1iEP3gj.net
逆車の色に期待
17はオレンジ、18は?

633 :774RR:2017/07/23(日) 14:20:51.78 ID:22nCKRai.net
東北道北上中。現在前沢SA。
雨は秋田ほど酷くないけど、新車がドロドロ..orz

634 :774RR:2017/07/23(日) 15:03:52.74 ID:VqTf67BS.net
>>631
最近はカラーラインナップが二色とかだから、
常に緑を設定しようとするとバリエーション的にしんどいんだろうな

7色とか8色とかあるなら、定番は常時設定しておいて、毎年何色か入れ換えるという手も使えるんだが

635 :774RR:2017/07/23(日) 18:04:31.55 ID:kaHceNJ5.net
緑黒のKRT出ないかな

636 :774RR:2017/07/23(日) 18:35:12.20 ID:U34ZJd4s.net
>>620
ケイズスタイル

637 :774RR:2017/07/23(日) 19:05:26.07 ID:VWpNO9/v.net
納車後初ツーリングで300km程走ってきたけど
帰ってみるとフロントカウルとアンダーカウルに点傷みたいのがめっちゃついてた泣
途中雨に降られて小一時間雨の中走ったせいかなぁ
こんなに傷つくなんて...

638 :774RR:2017/07/23(日) 19:09:36.76 ID:NACLAF0E.net
>>637
200k以上では雨のなか走ったら穴があくんだろうな・・・

付くわけないw

639 :774RR:2017/07/23(日) 19:11:18.66 ID:VWpNO9/v.net
>>638
まじなんだが...
黒い粒粒みたいなのがついてて、
汚れかと思って拭いたけどとれない、よくみると塗装が細かくとれてた(アンダーカウル
フロントもライト付近に点傷がいっぱいついてたんだけど
おかしいのかねこれ

640 :774RR:2017/07/23(日) 19:12:38.15 ID:6+jVpEOj.net
>>639
ピッチ汚れでググるんだ

641 :774RR:2017/07/23(日) 19:15:27.56 ID:VWpNO9/v.net
>>640
!!!

お恥ずかしい
アンダーカウルの粒粒はこれですね
ありがとう!!!!

642 :774RR:2017/07/23(日) 19:18:27.83 ID:Kc3pDE93.net
ビッチで汚れ だったのか

643 :774RR:2017/07/23(日) 19:20:04.46 ID:VWpNO9/v.net
ライトに白っぽい小さい点々みたいなのもついてるんだけど
これは普通に傷っぽいんだけどなあ...

644 :774RR:2017/07/23(日) 19:23:12.19 ID:e7+V/enA.net
今日高速でパニア付けてポルシェや
フェラーリ軍団とバトってた人見かけたが
パニア付けてかっ飛ばしても大丈夫なんだろうか

645 :774RR:2017/07/23(日) 19:26:18.15 ID:Kc3pDE93.net
>>644
こけても死なないから問題ないなw

646 :774RR:2017/07/23(日) 19:43:17.86 ID:4GepouHI.net
エンジンガードとパニアあれば立ちゴケならハンドルバーすら傷付かない車種うらやま

647 :774RR:2017/07/23(日) 19:44:32.37 ID:FDlxDYMs.net
バトってた(笑)
バトってたんだぁ(笑)

648 :774RR:2017/07/23(日) 21:17:31.19 ID:QFK/YT6p.net
>>643
付着物じゃなかったら
飛び石の傷なんじゃね?

649 :774RR:2017/07/23(日) 21:25:13.36 ID:MRnudfKv.net
砂利運搬のダンプの後ろでも走ってたんじゃね?

650 :774RR:2017/07/23(日) 22:05:19.19 ID:l12LKsBd.net
五万キロ乗った2013年式ninja1000から2017年式に乗り換えたんだが、五速と六速の間でやたらとギア抜けする。シフトチェンジは元々しっかりやっていた方なんだけどなぁ。

前車でもギア抜けしてたなら自分のシフトの仕方がダメだったと思うんだけど、前車では全くギア抜けしなかったんだよな。

ninjaの他にも色々乗ってたけど、ギア抜けなんかしたことなかったのに。

651 :774RR:2017/07/23(日) 22:22:31.09 ID:hfKXnH2L.net
>>644
パニア付き自分は全然だめだった
八戸道でぬおわ巡航の○○建機のXトレイルにちぎられたw

652 :774RR:2017/07/23(日) 22:24:51.69 ID:D1iEP3gj.net
>>650
複数報告あるなら明らかな不具合、仕様なんだけど
無いところをみるとハズレじゃないかと
クレームで処理してもらえれぱ一番良いんだろうけどね
とりあえず購入店に言ってみよう
最悪自分でミッション組み直すしかないかも。それか我慢する

653 :774RR:2017/07/23(日) 22:41:33.87 ID:hfKXnH2L.net
チェンジして直ぐとか、しばらく走ってからとか、アップ又はダウンした時とか
ペダルの位置とクラッチワイヤーとか色々あるよね
新車だとオイルとかもあるのかな

654 :774RR:2017/07/23(日) 23:16:11.48 ID:l12LKsBd.net
>>652
ありがとう。しばらく様子見ますわ。ダメなら自分でバラして組み直してみる。

ギア抜けにオイルは関係ないとは思うけど、試しに変えてみるか。ずっと純正だったし。

655 :774RR:2017/07/24(月) 01:14:34.36 ID:CwPbs8QC.net
14年モデル新車で買って乗ってたけどセローに乗り換えることにした。

重いし、足つき悪いし、楽だと言われるポジションも実は手足の長い欧米人向けで長距離も短距離も疲れる。

公道では全然回せず性能の少ししか出せないし。
逆に乗っててストレスがたまる。

こんなバイクありがたがってるやつって何考えてんの?業者のマーケティングに踊らされていいバイクに乗った気になってるだけだろ。正直になれよ。

656 :774RR:2017/07/24(月) 01:32:00.15 ID:HlRrIqLJ.net
>>655
釣りだと思うけど・・・・

足付き悪くないしポジション楽だし苦痛になる重さじゃないし何も問題ないよ?

セローも乗ったことあるけど楽しいバイクだった。自分の体格に合わないバイクを無理して乗ったら大変なのは当たり前。それが苦痛か楽しいかは人それぞれ。

無理しないでバイクを楽しんで下さい。

657 :774RR:2017/07/24(月) 04:33:09.66 ID:kY70hLWL.net
>>656
かまうな

658 :774RR:2017/07/24(月) 05:28:23.87 ID:w30546r5.net
今日納車です。
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い。
走り初めて、30分、足首が暑い。
50分置いて、10分でファンがまわりだす。
大型はじめ。
こんなもん!

659 :774RR:2017/07/24(月) 05:43:35.34 ID:+YCQ6Dwb.net
>>650
5万キロ走ってるninjaの下取りってどのくらいになりました??

660 :774RR:2017/07/24(月) 06:08:38.80 ID:WrxNVulu.net
上のギアの抜けって前スレでも話題になってたから個体差じゃないかも知れんね

661 :774RR:2017/07/24(月) 06:37:18.03 ID:HlRrIqLJ.net
>>659
無事故無転倒で30万。

662 :774RR:2017/07/24(月) 06:43:10.69 ID:HlRrIqLJ.net
>>660
前スレでも話題になってたんですか?。じゃあみんなそうなのかな?。ということは仕様ですね。さすがカワサキw

2013年式からミッション変わってるんでしたっけ?。100キロで4000回転と少し位だから、駆動系は何も変更無かったのかと思ってましたが調べてみます。

663 :774RR:2017/07/24(月) 06:52:18.69 ID:PnIkfCP0.net
16年式だけど
5と6でギア抜けよくする
酷いガラガラ音付きで

低回転で走行中に出る

カワサキ仕様だと思ってる

664 :774RR:2017/07/24(月) 06:58:57.22 ID:t2PGEE6e.net
14R から乗り換えたんだが、軽さに笑ってしまう

665 :774RR:2017/07/24(月) 07:25:20.76 ID:kY70hLWL.net
>>664
まぁ高速と二人乗り以外ならこっちの方がいいぞ。

666 :774RR:2017/07/24(月) 07:38:13.92 ID:MN9r8+RP.net
>>664
なぜ笑うんだい?

667 :774RR:2017/07/24(月) 09:12:04.77 ID:gLKWOHl+.net
13年式を2.5万km程乗って、17年式に乗り換えてまだ500km程だけど、
両車ともギア抜けの経験は一度もないなぁ。

これを忠実にしてるお陰かな。

https://youtu.be/iojzhYTsNzE

668 :774RR:2017/07/24(月) 10:59:24.71 ID:RMUVycQ1.net
上忍乗りからしたらセローなんて捕食対象だからなぁ
あいつらヒビって近寄りもしないが

669 :774RR:2017/07/24(月) 11:30:42.77 ID:tf3u1p+w.net
ninja1000 2017 走行距離200キロ未満 黒、

少し違ったから手放す。

どこが一番、リセール良いかな?

670 :774RR:2017/07/24(月) 11:44:25.18 ID:vvEVrDT/.net
>>669
買ったお店

671 :774RR:2017/07/24(月) 11:46:07.29 ID:JU9XrOF/.net
>>669
メルカリ

672 :774RR:2017/07/24(月) 11:56:02.02 ID:x83KUSJc.net
>>669
ジモティ

673 :774RR:2017/07/24(月) 11:56:50.32 ID:tf3u1p+w.net
やはりオークションですかね。

ありがとうございます。

674 :774RR:2017/07/24(月) 12:08:34.27 ID:/5Fg0xL7.net
>>669
何が違ったのか
後学のためにも教えてくれませんか?

675 :774RR:2017/07/24(月) 12:29:46.54 ID:n7yancK8.net
>>674
免許じゃね?

676 :774RR:2017/07/24(月) 12:30:02.79 ID:tf3u1p+w.net
>>674
俺個人的な感覚の問題だから、あなたの後学にはならないかも。

677 :774RR:2017/07/24(月) 12:33:42.53 ID:8rhr7lgR.net
頭悪いんじゃね?

678 :774RR:2017/07/24(月) 12:36:28.19 ID:tf3u1p+w.net
君たち、急ピッチで煽るねえ。
暑いからな。

売るけど、良いマシンだと思うぞ。
ninjaは総じて愛してます。

679 :774RR:2017/07/24(月) 12:46:55.15 ID:0R20+mzw.net
高く売ってくれ!
個人的感想聞かたい。

680 :774RR:2017/07/24(月) 12:48:33.33 ID:kY70hLWL.net
>>678
初心者が多いのよ。
最高だと思ってるからさ

681 :774RR:2017/07/24(月) 12:48:50.82 ID:OTmKg0vx.net
>>669
足が届かなかったに一票

682 :774RR:2017/07/24(月) 13:56:09.66 ID:B1CYCnhi.net
嫁さんに買うっていう説明が少し違っていて、売らないと離婚って言われてるんだよ。

683 :774RR:2017/07/24(月) 13:57:16.08 ID:B1CYCnhi.net
>>663
やっぱり仕様か。しようが無いか。

684 :774RR:2017/07/24(月) 14:37:42.28 ID:/5Fg0xL7.net
>>676
気に障ったのならすまんです。
煽ったつもりはないのよ。

685 :774RR:2017/07/24(月) 15:03:45.32 ID:vvEVrDT/.net
何が嫁だよ、只のかまってちゃんじゃねーか馬鹿馬鹿しい

686 :774RR:2017/07/24(月) 15:12:11.34 ID:Nod8FZy0.net
さすがに200kmで手放すとか色々残念すぎ

687 :774RR:2017/07/24(月) 15:41:17.04 ID:kY70hLWL.net
別によくね?自分が気に入ったバイクだからって他人が200キロで売ろうと思うのにケチつけんなって。

688 :774RR:2017/07/24(月) 16:24:48.96 ID:gul/3+qp.net
>>616
亀だけど、この前タンデムninjaのライトが眩しくて殺意覚えたわ
通報したいよ

689 :774RR:2017/07/24(月) 16:37:15.28 ID:/5Fg0xL7.net
>>687
気に入らないバイクに乗り続けるより
サクッと売り飛ばした方がよいよな。

690 :774RR:2017/07/24(月) 16:57:37.80 ID:kY70hLWL.net
>>689
逆にさっさと売れる行動力と、経済力が羨ましいね。
次買うんだろうし。

691 :774RR:2017/07/24(月) 18:58:54.59 ID:krOqP6LK.net
新機種でもなく、現行機でのり味も確認出来るのに。
ザマーとしか言えない

692 :774RR:2017/07/24(月) 19:46:31.00 ID:dPGc2nQD.net
ええやんけ、若人の俺に譲ってくれえやおっさん

693 :774RR:2017/07/24(月) 20:32:18.16 ID:yC2U+L9R.net
売るわけないやん
売るどころか持ってさえないやろ

694 :774RR:2017/07/24(月) 20:59:01.12 ID:EDzvd7Cr.net
実はオレも500kmで飽きてしまったんで売却予定…

695 :774RR:2017/07/24(月) 21:00:58.79 ID:39uCo2aP.net
やっぱりエンジンがマンネリ?
他メーカーのディーラーの人が俺が忍1000と迷ってるって言ったらエンジンがつまらんって言われた

696 :774RR:2017/07/24(月) 21:07:44.92 ID:MN9r8+RP.net
つまらんのはテメェの腕なのよ。
でも客だからそんな事は言わない。

697 :774RR:2017/07/24(月) 21:10:12.58 ID:7C6qXLH8.net
気持ちの良いエンジンではないからな

698 :774RR:2017/07/24(月) 21:10:37.87 ID:P4n1IAEz.net
Yはわざとギクシャクドン付き演出してるだけだから

699 :774RR:2017/07/24(月) 21:16:28.11 ID:krOqP6LK.net
試乗してつまらないのはわかっている上で、チューンすればかなり良い子になる素質があった。
そして千忍の皮をかぶった別物に満足しているけどw

700 :774RR:2017/07/24(月) 21:36:45.72 ID:D8EFg3dn.net
エンジンを求めるなら
10RかYZFかCBRかGSXにすればよかっただけ?
もともとNinja1000を選択したのがミス?

701 :774RR:2017/07/24(月) 21:56:17.21 ID:39uCo2aP.net
SSはもういいかなぁ
忍千の競合てGSXS1000FやVFR、R1200RSじゃない?
でも確かにこの中だと忍千はエンジンのパンチ弱いかもね

702 :774RR:2017/07/24(月) 22:13:26.44 ID:7C6qXLH8.net
200kmで売っても新車から20〜30万落ちくらいかな
たった200kmでそんだけ・・・

703 :774RR:2017/07/24(月) 22:16:42.50 ID:rhJvMMZ9.net
確かに141psを公称する割には少し刺激が足りないかもな。
今まで乗った経験のあるバイクとの比較だと、120psぐらいの感じだな。
それでも公道走らせる分には何の不満もないが。

704 :774RR:2017/07/24(月) 22:20:26.44 ID:Og6mQP4D.net
ZZR1100Dからの乗り換えならどだろう?

705 :774RR:2017/07/24(月) 22:22:42.38 ID:5vWggSZw.net
>>703
低回転時のトルクがライバル比較で弱いよな

706 :774RR:2017/07/24(月) 22:28:41.93 ID:4VO93VHQ.net
まぁ俺は他にもあるから1型を乗り潰すけどフレンドリーでいいじゃないか。
今時っぽくって

707 :774RR:2017/07/24(月) 22:30:49.50 ID:LZHdCNaA.net
現在メーカーの7月生産分の出荷待ち
お盆前に納車されないかなぁ〜

708 :774RR:2017/07/24(月) 23:23:39.23 ID:Q8CQbJU6.net
初バイクで買って峠で3000km走った感想
ツーリングもスポーツ走行どっちもできていいなと思って買ったが、悪く言えば中途半端。
自分みたいなのはSSのほうが満足できたかな
ただデザインはとても気に入ってるし愛着もあるからninja1000 とは長い付き合いになりそう

709 :774RR:2017/07/24(月) 23:42:10.42 ID:8W/aSxGh.net
自分は逆にSSからの乗り換え組だけど、このバイクに凄く満足してるよ。
確かにSSと比べたら重いしパワーもないけど、今の季節リッターSSはどのバイク乗っても、
エンジンからの熱で昼間に一般道なんか走ったら我慢大会だよ。
中途半端っていうより、全てが75点のオールラウンダーって感じ。

710 :774RR:2017/07/24(月) 23:58:16.89 ID:jtakX8HJ.net
何かに特化してるわけじゃないからな
カウル付きの普通のリッターバイクでしかない

11年モデルが出たときもそんなそんな話してた気がするわ

711 :774RR:2017/07/25(火) 00:30:45.74 ID:N/RGTpVP.net
それは永遠に変わらないだろう。
だがしかしだからこそ売れるんだろうな。

712 :774RR:2017/07/25(火) 01:18:55.01 ID:jIKeO/yd.net
SSやメガスポ、ガチツアラー等、
一周まわると
このバイクの良さがよくわかる。

713 :774RR:2017/07/25(火) 01:55:17.32 ID:12kWjtFp.net
>>216
むかつくから全部中出しってめちゃ笑ったわw
とりあえずやめとけって言っとく。

しっかしまぁ今の日本はスゲーよな
稼がない女と結婚したら、養育費高いわ、年金払ってる人がもらう年金よりも、生活保護の方が高いんだもんな

714 :774RR:2017/07/25(火) 01:55:46.64 ID:12kWjtFp.net
誤爆した。すまん

715 :774RR:2017/07/25(火) 04:43:18.52 ID:22EgoEla.net
600km走ってきたらケツ痛い

716 :774RR:2017/07/25(火) 07:15:45.19 ID:z7DP6pEM.net
>>709
重すぎるのだけは擁護できんがな

717 :774RR:2017/07/25(火) 07:58:31.22 ID:cPtqX/pP.net
14R と迷っているんだけど、どっちが良いかな。

718 :774RR:2017/07/25(火) 08:02:21.82 ID:xDu5sFK3.net
こっちのスレで聞いている時点で答えは出てるよ

719 :774RR:2017/07/25(火) 08:23:42.71 ID:i3QJc8jn.net
こっちでは、14Rなんてあんな重いのやめとけ・・って言われ

あっちでは、忍千なんて中途半端だろ・・・w・・って言われるだけだ

これいい!コレカウ!!
で良いんでね?

720 :774RR:2017/07/25(火) 08:50:56.81 ID:hZkfVoy7.net
>>717
前車やバイク歴も分からないからアドバイスしにくいな(笑)
どっちも良いバイクだし不満点もそれなりにあるからね。
忍千乗ってた身からすると14の方が所有感は上だよね。

721 :774RR:2017/07/25(火) 08:59:13.72 ID:BCuM0ZuN.net
>>717
僕はタンデムツーリングするから
パニアとリアサスリモコンプリロード付きの
ninjaにしたよ。

この二つが14Rに付いてたら
相当迷ったと思う。

722 :774RR:2017/07/25(火) 11:57:12.64 ID:AlMRzPWj.net
>>717
用途にもよるよね

723 :774RR:2017/07/25(火) 12:12:37.11 ID:IzaHo3QP.net
ノーマルはちぃっと非力。

と、言うかZとのりくらべたらわかるんだけど。zは楽しいのにこの差はなに?

千忍は去勢されている。
ガシガシ社外パーツで調整してやれば、ものすごい良いやつなのに。

トルクが無いとかぐちって、ノーマルであがいてろもまいら

724 :774RR:2017/07/25(火) 13:23:05.69 ID:4XFny+4p.net
>>723
はいはいw

725 :774RR:2017/07/25(火) 17:47:35.24 ID:7P/6xwlf.net
初めての大型なんだけど〜
乗っていてもニンジャ1000はどっちにも、いかないよな。
乗った事無いけど10Rも14R乗れば、乗ればかたや峠、かたや高速ってかりたてられるんだろな。
でもその一方的な物にフラフラ乗ってられないよな。

726 :774RR:2017/07/25(火) 18:06:57.80 ID:TF7MGEE7.net
>>725
誰かこれ翻訳できる?

727 :774RR:2017/07/25(火) 18:10:06.07 ID:4rKQHkBe.net
>>726
訳分からんから無視しといた方がいい

728 :774RR:2017/07/25(火) 18:18:02.31 ID:5/QCUZFh.net
VFRと迷ってる

729 :774RR:2017/07/25(火) 18:34:59.27 ID:Uz0c/mIi.net
自分の用途的には忍650があってるんだろうけどあれは小さすぎるし、忍1000がかっこよすぎて迷ってる

730 :774RR:2017/07/25(火) 19:02:14.23 ID:4rKQHkBe.net
>>729
Ninja1000からの乗り換えだけど
流石に見た目だけで選ぶと結局持て余すと思うよ。

731 :774RR:2017/07/25(火) 19:07:07.07 ID:rwYqAyFy.net
>>729
バイクは趣味の乗り物だから
欲しいの買うのが1番ですよ。
回さなければ大人しくてトルクも十分だし
軽い車体に柔らかいサスペンション。

732 :774RR:2017/07/25(火) 20:02:34.16 ID:BCuM0ZuN.net
>>729
迷ったら見た目で選ぶんだ!

733 :774RR:2017/07/25(火) 20:15:42.28 ID:qZnrL0FR.net
物足りないという人もいれば
持て余すという人もいる
当然人それぞれだよな
レンタルで借りてみれば良いのでは

734 :774RR:2017/07/25(火) 20:20:00.08 ID:4rKQHkBe.net
前車やバイク歴それに使用用途も聞かずに
趣味だから見た目で買っとけとか無責任なことよく言うな…。
まぁここは無責任なことを言い合う場所だけど(笑)

735 :774RR:2017/07/25(火) 20:22:00.06 ID:um74xBFp.net
R-25乗っててもっと力のあるバイクが欲しくなったのと、小さいのに乗ってたからデカいやつに乗りたくなった

736 :774RR:2017/07/25(火) 20:25:41.15 ID:eB6ta7w5.net
好きなの乗れよ。それだけだろ

737 :774RR:2017/07/25(火) 21:17:01.12 ID:ihXuKq8B.net
>>734
見た目で決めるのが
仮に失敗ちょいすだったとしても
一番後悔少ないのよ。

738 :774RR:2017/07/25(火) 21:27:35.54 ID:4rKQHkBe.net
>>735
それならNinja1000を選ぶべき。
ミドルクラスに乗っても
リッターバイクに対する未練?が残る。

739 :774RR:2017/07/25(火) 21:58:06.56 ID:5/QCUZFh.net
リッターバイク乗ってるって聞いてニンジャ1000だったらちょっとガッカリするけどな

740 :774RR:2017/07/25(火) 22:35:17.70 ID:YpeYAVua.net
誰かに自慢したいのか?
自己満足で買うんじゃないの。
一般の人にはリッターバイクどれがすごいとかわかんないけど。

忍千の板で忍千をこけ落とすのがいるけど、他メーカーの販売の回し者かと思ってしまう。

741 :774RR:2017/07/25(火) 22:35:44.32 ID:jIKeO/yd.net
>>739
勝手にがっかりしとけクソ野郎

742 :774RR:2017/07/25(火) 22:36:36.11 ID:VVr1iE3x.net
ニンジャと聞けば一定以上の世代はトップガン思い出して900!?と反応するからある意味わかりやすい

743 :774RR:2017/07/25(火) 22:36:48.03 ID:U+qEDQlp.net
誰か加速勝負しようぜ
新旧で(^O^)

744 :774RR:2017/07/25(火) 22:37:05.32 ID:8qX2EbqQ.net
こだわりがないと言われるこのバイク
足りないものは何なのか

745 :774RR:2017/07/25(火) 22:37:06.96 ID:/iA0P4LL.net
>>739
VFR買えばいいんじゃないかな

746 :774RR:2017/07/25(火) 22:53:19.09 ID:fTzZzizg.net
ニンジャ1000とニンジャ400は立ち位置がそっくり。

747 :774RR:2017/07/25(火) 22:59:47.24 ID:Fyt6fwIw.net
>>746
良く分からんぞ?
そっくりじゃないと思うけど…

748 :774RR:2017/07/25(火) 23:05:59.72 ID:7RjeUon+.net
どうしたらいい?
ニンジャ1000がすきなんだけど

749 :774RR:2017/07/25(火) 23:12:35.63 ID:DcRQ4Kmn.net
ツアラーなんだから変に尖ってたら長距離で疲れるだろ
忍千はこれでいいんだよ
もっと速いのなら10Rとか

750 :774RR:2017/07/25(火) 23:14:56.11 ID:U+qEDQlp.net
速い遅いつったってほぼ9割りのやつが使いこなせねーんだから細かいことはいいんだよっ

751 :774RR:2017/07/25(火) 23:30:38.78 ID:Fyt6fwIw.net
>>748
ただただ見た目が好きってだけなのか?
ある程度乗ったうえで好きってんなら本物だ

752 :774RR:2017/07/26(水) 00:23:27.67 ID:XI27ar6U.net
イヤ、中低速のトルク感や加速なんか
明らかにリッターっぽく無い

753 :774RR:2017/07/26(水) 00:27:24.46 ID:W4myOdTy.net
>>750
国内の行動では使いこなしてる時点で、違法行為になると思う。
30キロ以上の違反で裁判所送りに・・・。

754 :774RR:2017/07/26(水) 00:48:41.54 ID:KOc90uvb.net
メッシュパンツだとタンクに傷いきまくりそうで怖い
みんなはニーグリタンクパッドってつけてる?

755 :774RR:2017/07/26(水) 01:22:56.76 ID:ToXq6k+q.net
>>752
そんなに酷いの?
吸気口でも絞ってんのかな?
海外のはどうなんだろうか。

756 :774RR:2017/07/26(水) 01:42:00.69 ID:XegziZj9.net
>>755
ないない
エアだよ。

757 :774RR:2017/07/26(水) 06:36:36.56 ID:omzu9DPc.net
400も1000もフルカウル+アップハンでツアラーモデルってことじゃないかな

758 :774RR:2017/07/26(水) 11:59:53.50 ID:ToXq6k+q.net
>>756
過去のホンダBIG1のナナハンにチョット毛の生えた程度なんですかね?

759 :774RR:2017/07/26(水) 14:33:56.81 ID:7Vd9KyYY.net
2017モデルに付けれるローシートありませんか?
純正は8ミリしか下がらないので、社外品で探しています。

760 :774RR:2017/07/26(水) 14:43:16.19 ID:Yqps+OL2.net
>>750
ほんとこれ

761 :774RR:2017/07/26(水) 14:56:43.10 ID:So/pIegU.net
このバイクあと10kg軽くなって5cmでいいからシート下がれば言うこと無いんだけどなぁ
マジでフルモデルチェンジに期待大や

762 :774RR:2017/07/26(水) 16:19:37.18 ID:pMNKs1gQ.net
>>759
KS

763 :774RR:2017/07/26(水) 16:52:26.47 ID:Ui5V3xnG.net
これ乗ってるやつってちんちくりんが多いの?

764 :774RR:2017/07/26(水) 16:54:38.21 ID:So/pIegU.net
>>763
このバイクに限らず
ちんちくりんばかりだハゲ

765 :774RR:2017/07/26(水) 16:57:18.42 ID:1aX1WxbB.net
旧型はざっくり身長175で両足かかとがつくくらいだった。
シート高としては低い方ではないけど
最近のSSに比べたら全然マシだと思う。

新型は少し足つき良くなってるんじゃないのん?

766 :774RR:2017/07/26(水) 16:58:06.97 ID:Ui5V3xnG.net
>>764
そうか・・なんか悪かったな・・

767 :774RR:2017/07/26(水) 17:03:56.74 ID:HJ9SqkX4.net
>>765
シート高は5mm下がったけど幅が広くなったから足つきは変わらないらしい

実際に乗り比べたけど体感出来ないなぁ

768 :774RR:2017/07/26(水) 17:27:14.04 ID:Lmuwgm1c.net
足の軸線上にステップがあるから、バックステップで解決だぎゃ

769 :774RR:2017/07/26(水) 17:37:45.76 ID:Tzbfd/Rq.net
そもそもリッターバイク乗ってて…なんて言わない、今時そこ線引きいる?

770 :774RR:2017/07/26(水) 17:42:09.97 ID:pL3gPgEu.net
昔のバイクって足付き気にするのはオフ車くらいだったなと思い出して古いバイクのスペック見たら
大型でも780mm〜800mmが結構多かった。それに今ほどシート幅もなかったからシート高も
車重も気にせずに買えてたんだな。
唯一気にしたのはZ1300だけだった、あれはシート幅と重さが俺には無理だった。

771 :774RR:2017/07/26(水) 18:32:47.52 ID:l1r1GI5w.net
17モデルにローダウンリンク出てるよ。

772 :774RR:2017/07/26(水) 18:48:21.50 ID:wGcSJV4E.net
17モデルのローダウンリンクはどこから出てますか?

773 :774RR:2017/07/26(水) 19:11:33.30 ID:l1r1GI5w.net
>>772
確かWebikeに出てたよ。3センチローダウンたったと思います。

774 :774RR:2017/07/26(水) 19:14:17.01 ID:wWKSho4G.net
海外z1000sxで色々出てるかと

775 :774RR:2017/07/26(水) 19:36:00.54 ID:4Z1JgnQy.net
ローダウンリンクで車高下げるとサイドスタンドの長さが
ノーマルのままだとバイクが立ち気味になるから気を付けなはれや

776 :774RR:2017/07/26(水) 20:04:26.22 ID:YLjLqzwA.net
ローダウンリンクでサイドスタンドそのままだと一回は倒れてる。ちょっとの衝撃でグラッとくるんだろう。帰ってきて倒れてるとマジ泣きするわ。

777 :774RR:2017/07/26(水) 20:11:40.05 ID:G0MdbQ+L.net
シートはアンコ抜きだけじゃ無くてサイドも削らんと足付きなんて改善れないと何度言ったら
人間の骨格考えてごらん

778 :774RR:2017/07/26(水) 20:17:32.80 ID:Lmuwgm1c.net
バンクセンサーが先かアンダーカバーが先か、神のみが知る

779 :774RR:2017/07/26(水) 21:07:58.07 ID:FXLig0ow.net
ショートサイドスタンド売ってるじゃん

780 :774RR:2017/07/26(水) 21:27:51.10 ID:PhdFF0te.net
リンクで下げると色々不味いでしょ。
先ずは試乗しようよ。
合う合わないは必ず有るんだから。
色々のかって230〜240代、
先進的な装備有るけど、
基本そう言う物を扱おうって意思が、
先ずないと。

781 :774RR:2017/07/27(木) 07:30:50.37 ID:XCOm9bDV.net
どなたか翻訳願います

782 :774RR:2017/07/27(木) 09:22:38.02 ID:tKXCxjZ+.net
忍千って、標準でタンクパッド付いていますか?

783 :774RR:2017/07/27(木) 09:38:06.89 ID:j7KGcwyo.net
>>782
標準ではついてないです
メーカーのも売っているけどちっちゃいです
欧州だと1000SX用のもメーカーで売ってます
何を貼るかはなかなか苦慮する

784 :774RR:2017/07/27(木) 12:54:54.50 ID:zPbJ16Yc.net
ニンジャ1000のカスタムは皆さんどんな事してますか?

785 :774RR:2017/07/27(木) 13:00:04.64 ID:ef+iYPPI.net
排気音小さくして振動減らして快適ツーリング仕様

786 :774RR:2017/07/27(木) 15:55:51.75 ID:DjWRxsbV.net
振動対策はどーしてる?

787 :774RR:2017/07/27(木) 16:27:39.94 ID:uWapbFpz.net
>>783
ありがとうございます

788 :774RR:2017/07/27(木) 16:57:48.23 ID:PpUpiqqz.net
>>786
カワサキの営業氏が店に来てた時に色々教えてくれたんだけど、ステップのラバーマウントは
地味だが振動対策で自慢したい装備らしい。しかし俺の短い足だと降ろす時に邪魔な位置
なんでバックステップに変更するつもり。その他だと重いバーエンドとシートの中に低反発やら
仕込むくらいじゃないかな。
DIDがモトシーンを525サイズでも作ってくれたらノイズが減るから長距離は楽だろうな。

789 :774RR:2017/07/27(木) 17:45:34.58 ID:YWjdT6g7.net
>>784
スクリーンをプーチに
レバーをアントライオン
にしたよ。

790 :774RR:2017/07/27(木) 18:59:44.62 ID:ANddv+km.net
>>785
具体的に教エロ

791 :774RR:2017/07/27(木) 19:12:46.37 ID:ef+iYPPI.net
>>790
14〜16年純正メクラ仕様マフラーにしてT-REV入れただけ

792 :774RR:2017/07/27(木) 19:52:18.44 ID:xgUAH+0m.net
盲マフラって振動減らす利点あるの?
14-16の中古にしようとしてメクラマフラーだから17にしようか悩んでんだけど

793 :774RR:2017/07/27(木) 20:05:30.17 ID:ef+iYPPI.net
>>792
振動減る効果があるのはT-REVのほう

794 :774RR:2017/07/27(木) 21:09:45.45 ID:eNOctiZM.net
新車100キロでオイル交換したけど、
全然綺麗だった。
鉄粉とか見えねー、キラキラもないし。
国産は優秀だなぁ。

795 :774RR:2017/07/27(木) 21:12:52.65 ID:aWFS4WtA.net
おしい
TーREVの着眼は悪くないけど、間違い

ECUで各噴射制御の調整と、ついでに燃調合わせればぴったり振動は無くなる

その上でのTーREVなら効果はあるが
ノーマルに本付けはムダ

796 :774RR:2017/07/27(木) 21:13:42.34 ID:0/KMxvgx.net
>>794
100キロ?
ンな程度じゃバリとれないだろ

797 :774RR:2017/07/27(木) 21:29:57.06 ID:UELtEPMK.net
え?ECU弄らないと振動なくならないってことは
出荷時のECU設定ってウンコなの?

798 :774RR:2017/07/27(木) 21:35:43.88 ID:aWFS4WtA.net
>>797
もろもろの規制の中にあわせている事もやってるんだろうけど、アクセルオフでの燃料カットやらやってるから。
だからこそマイルドに乗りやすい車体ということで

799 :774RR:2017/07/27(木) 21:36:38.06 ID:ef+iYPPI.net
>>795
ノーマルに本付けだけど振動、エンブレともに低減して満足してるよ〜
ムダではなかったかな

800 :774RR:2017/07/27(木) 21:44:44.26 ID:aWFS4WtA.net
>>799
燃料カットしてるのに
もったいない
ブルジョアだのう

801 :774RR:2017/07/27(木) 21:47:10.93 ID:WNCT5qUu.net
出荷の時、う○こらしいわ〜

802 :774RR:2017/07/27(木) 21:55:56.12 ID:Pi9eRFTx.net
スロットルバイワイヤが普及しつつあるから、エンブレかかってるアクセル全閉時にスロットルをわずかに開けるとかの制御ができると、
燃料カットとマイルドなエンブレを両立できるかもしれんね

803 :774RR:2017/07/27(木) 23:35:08.76 ID:4pxLpHMn.net
瞬間燃費計見てると(応答悪いから危ないが)、なかなか燃料カットしない。
ダラダラ噴いてる感じするけど。

オカルトの話ばかりやな

804 :774RR:2017/07/28(金) 00:24:37.23 ID:MY9GB3uK.net
>>803
くそ笑わせてもらいましたわっ
アホだろお前。
燃料かっとされてるからこんなにエンブレのききも強いんだよ

805 :774RR:2017/07/28(金) 05:37:12.41 ID:xewe1MjX.net
>>794
1000キロの間違いだよね?

806 :774RR:2017/07/28(金) 09:05:41.62 ID:bT6CMNw5.net
皆さんはどこのフルエキなりスリップオンに付け替えてます?
17モデルって16年までのやつでも取り付けられるんだろうか。

807 :774RR:2017/07/28(金) 10:09:15.86 ID:0BFJBYHZ.net
燃料カットしてたらアクセルオフってクラッチ切ったら
エンストしそうだけど?どうなの?

808 :774RR:2017/07/28(金) 11:00:55.07 ID:2b9lwyky.net
燃料カットって全部カットしてるわけじゃないだろ

809 :774RR:2017/07/28(金) 11:02:17.50 ID:Gc9F+l+a.net
どうでもいいこの流れをカットしたい

810 :774RR:2017/07/28(金) 12:03:02.54 ID:6Rohnz7k.net
ひぐちカッター!!

811 :774RR:2017/07/28(金) 12:49:19.63 ID:gctMGemS.net
>>806
形状は変わらないらしい が
車検は通らない

フルエキの対応品が出せるかどうかも?らしいので
対応品は来年の今頃ぐらいと思っておいた方が気が楽でしょう

SSでもかなり新規制に難儀している状態だから2017年モデルはしょうがない

812 :774RR:2017/07/28(金) 12:56:46.14 ID:fuGoNoxG.net
2枚刃!

813 :774RR:2017/07/28(金) 13:15:52.55 ID:HWXpYyOy.net
フルエキと言えどもただのパイプにグラスウールの組み合わせで規制通る時代は終わったんだろう。
それしかやれんメーカーのサイレンサーは巨大化するしかない。
共鳴室や膨張室を組み合わせないとやたらと長くて太い物しか無理だと思う。

814 :774RR:2017/07/28(金) 15:23:39.17 ID:QO24FVw3.net
6月末にようやく納車されましたが、今度はスライダーの納期がいつまでも未定のまま

純正オプションの状況ってどうなんでしょうね

815 :774RR:2017/07/28(金) 15:36:10.00 ID:EUarjaIA.net
よく行く店の話だとスライダー次は7月末辺りらしいぞ

816 :774RR:2017/07/28(金) 17:11:07.02 ID:cYTGJKFk.net
俺は純正スライダー入荷するまでお店のデモ車の部品を付けて貰っている。中々サービスが良いと思うわけです。このお店。

817 :774RR:2017/07/28(金) 17:26:20.47 ID:QO24FVw3.net
>>815
情報ありがとうございます

すでに末なのに連絡ないってことは、まだ相当かかるってことか(泣)

818 :774RR:2017/07/28(金) 18:06:25.97 ID:3gCwHBNf.net
>>807
キルスイッチ切っててもエンブレしてる間はエンストしないだろ

819 :774RR:2017/07/28(金) 18:38:30.45 ID:QC9aPwNZ.net
17年式新車なんだけど、チェーンのカシメされたようなくぼみのある箇所がなくて、
チェーンのメンテしてるときにいつ一周したかわからなくなってしまう…
後輪の周回数で判断するとしたらどれくらいかな
後輪2.3周でチェーン1周くらいと見込んでるけど、合ってるだろうか 

820 :774RR:2017/07/28(金) 18:40:20.76 ID:ObGoRisq.net
>>806
2017年式対応 Nojima の 4 in 1 買ったよ。
もちろん車検対応。

821 :774RR:2017/07/28(金) 18:43:24.79 ID:jvxCAz4W.net
俺は目印にマジックで丸描いてる
そうすれば貴重な休日まるまるをチェーンメンテに費やす必要がなくなる

822 :774RR:2017/07/28(金) 19:30:05.42 ID:lU1TfJTK.net
何周してんだよ!

823 :774RR:2017/07/28(金) 19:37:56.06 ID:NHGt8WVg.net
ワイは横着者やからスタンドかけて
エンジンかけてロー入れて掃除する
絶対おすすめはしないけど楽

824 :774RR:2017/07/28(金) 19:40:39.46 ID:vFmuSYB8.net
指落とすやつやん!

825 :774RR:2017/07/28(金) 19:41:58.34 ID:S0iM2Sgd.net
>>820
のじまか・・・

826 :774RR:2017/07/28(金) 19:43:28.10 ID:QC9aPwNZ.net
>>821
thx 少し楽になったよ

827 :774RR:2017/07/28(金) 19:56:12.24 ID:hXz/VqX9.net
>>818
キルスイッチ入れた段階で点火オフってるから実質エンストじゃないの?

アクセルオフッタ状態で惰性で平坦な所から上りの坂を登りながらノッキングして
エンストしたらアイドリング維持程度の燃料は出てると考えてもいいのかな?

828 :774RR:2017/07/28(金) 20:10:16.62 ID:K0f96ND0.net
>>827
正直議論すルことにいみないと思います

829 :774RR:2017/07/28(金) 20:11:59.70 ID:upMCavur.net
>>820
よりによってノジマかよ

830 :774RR:2017/07/28(金) 20:15:51.77 ID:QWiRgC7D.net
>>827
お前は何を言ってるんだ?

831 :774RR:2017/07/28(金) 20:18:02.80 ID:EF3SoFum.net
ノジマだめ?

832 :774RR:2017/07/28(金) 20:22:20.94 ID:NHGt8WVg.net
>>824
特にninja1000は掃除しにくいから
10倍ぐらい楽やで

833 :774RR:2017/07/28(金) 20:28:29.69 ID:EUarjaIA.net
スタンドほしい

834 :774RR:2017/07/28(金) 20:44:27.04 ID:43E4duSF.net
>>824
こう、棒とかを介してウェスを押し付けるとかなら最悪の事態は避けられるかもしれん
でも、スプロケットがウェスを噛み込んだりしちゃうと、怪我はしなくても面倒なことにはなりそうだけど

835 :774RR:2017/07/28(金) 20:47:40.38 ID:S0iM2Sgd.net
>>831
ただフルエキなのか
高回転にあうフルエキなのか
中低速にあうフルエキなのか

糞でも音がほしいだけなのか

マフラーと千忍に、何をもとめてるかによる

836 :774RR:2017/07/28(金) 20:49:45.69 ID:KRlhI96d.net
リアメンテスタンド V受けだと純正マフラだとに当たると聞いたのですが、本当?

837 :774RR:2017/07/28(金) 20:50:58.46 ID:CPcoZfsE.net
>>835
ちなみにノジマがどの特性なの?

838 :774RR:2017/07/28(金) 20:53:49.89 ID:S0iM2Sgd.net
>>837
では素材構成は何?

839 :774RR:2017/07/28(金) 20:57:07.84 ID:lMIUuHR/.net
>>838
>>820
のじまか・・・つってるぐらいだから、そこでそういう判断してる訳でしょ
説明出来るなら、勿体ぶらずに語りなよ

840 :774RR:2017/07/28(金) 21:03:46.70 ID:S0iM2Sgd.net
>>839
他人も指標をききたいなら
ブロスの評価でもながめとけ

考える脳があるなら、技術的な視点から考えてみなよ

おにあいそうだから、買ったほうが良いよ

841 :774RR:2017/07/28(金) 21:15:21.38 ID:hXz/VqX9.net
>>800 >>804
関西弁の煽りかたひどいわ
ECUいじってエンブレ低減、振動低減とか歌ってたりする
ショップメーカーあるのかね

842 :774RR:2017/07/28(金) 21:15:39.63 ID:25EnGn6i.net
ノジマ=昭和・ヤンキー・爆音・カワサキか…

843 :774RR:2017/07/28(金) 21:18:02.82 ID:AqrXY4cd.net
適当に作ってるマフラー屋が多い中で、ノジマは真面目に作ってる方だと思うよ。

844 :774RR:2017/07/28(金) 21:32:28.89 ID:HWXpYyOy.net
含んだような貶しをする連中は具体的な答えを持たないから気にする事は無い。
たかが自己満の排気管に過ぎないから好きなの買えばよろし。

845 :774RR:2017/07/28(金) 21:35:32.00 ID:S0iM2Sgd.net
>>841
良販店や車検やってるメーカーが、そういうことデキルワケガナイダロ

レースサポートをやっているような技術が高いとこと調整は進めた方が良いと思うよ

846 :774RR:2017/07/28(金) 21:36:10.16 ID:QC9aPwNZ.net
ライムグリーンならnojimaのチタンの焼き色と相性よさそう
グレーだとエキパイが目立ちすぎるというか・・・
17年車検対応他にも出てきてほしいな

847 :774RR:2017/07/28(金) 21:40:29.50 ID:S0iM2Sgd.net
>>844
ノジマは良いメーカーだと思う。
ただし千忍ベストマッチなのかでは?違うかも知れない。しっかりデータを公表している優良姿勢は評価しているが性能はマストではない。

あなたみたいな楽視は適当に好きなのを買うのがお似合いなんだろう

848 :774RR:2017/07/28(金) 21:43:06.02 ID:S0iM2Sgd.net
>>846
一応数社エンジニアの方と話したけど開発優先度は低い回答だったよ

849 :774RR:2017/07/28(金) 21:46:42.34 ID:hXz/VqX9.net
>>847
あなたのベストマッチかもん&理由もお願いします

850 :774RR:2017/07/28(金) 21:51:15.99 ID:QC9aPwNZ.net
>>848
(´;ω;`)

851 :774RR:2017/07/28(金) 21:56:25.31 ID:S0iM2Sgd.net
>>849
自分は高回転エンジンではなく、ギヤ比の低いこいつを乗ったとき。下道・峠楽しそうだなと思い中低速重視の思想でくみあげているよ。

852 :774RR:2017/07/28(金) 22:14:26.87 ID:S0iM2Sgd.net
信念もなく、技術的な考察も浅い能書きタイムはもう(ヾノ・∀・`)のか?

853 :774RR:2017/07/28(金) 22:16:45.36 ID:hXz/VqX9.net
>>851
ありがとうございます
トルク重視のフルエキで軽量化したマフラー想像しました

854 :774RR:2017/07/28(金) 22:30:57.49 ID:EUarjaIA.net
こんなすべて中途半端なオールラウンダーにチューンとか言われてもなぁ
好きなもの付けりゃ良いんじゃないの

855 :774RR:2017/07/28(金) 22:47:13.83 ID:E6ipxqCl.net
17年モデルで忠男のPOWERBOX HPつけた人がいたら、どんな感じか教えて下さい。

856 :774RR:2017/07/28(金) 22:52:35.85 ID:hXz/VqX9.net
>>854
あー本当こと言っちゃったよw

857 :774RR:2017/07/28(金) 22:53:58.29 ID:yS7k6JlC.net
17国内去勢モデルは何やっても
ゴミだから自己満でカスタムすればよろし

858 :774RR:2017/07/28(金) 23:00:14.34 ID:S0iM2Sgd.net
乗り手も中途半端半端だと、バイクも可愛そうだな

859 :774RR:2017/07/28(金) 23:05:10.11 ID:hXz/VqX9.net
君のバイクは幸せなんだろーなw

860 :774RR:2017/07/28(金) 23:05:46.82 ID:cZmzDTYk.net
2000ccのクルマをフルチューンするようなタイプだね

端から見りゃ

861 :774RR:2017/07/29(土) 01:03:07.62 ID:8sM9Yln2.net
>>819
よーくチェーンを見てみると車体側のプレートが一箇所色が違うのが組まれてますよ。外側なら見えやすくてすぐ分かるんですがね。
なんで、探すのが大変です

862 :774RR:2017/07/29(土) 01:04:30.16 ID:VRmqMXyU.net
>>857
去勢度合いは
16までのブライトもんの方が酷い。

863 :774RR:2017/07/29(土) 01:23:47.77 ID:URWes6GH.net
>>857
無知って怖いな

864 :774RR:2017/07/29(土) 07:05:17.39 ID:WcphundY.net
ブーツの金具が当たってペダル回りが傷だらけになっちゃった
ショック

865 :774RR:2017/07/29(土) 07:55:14.29 ID:3ckI4n0P.net
>>864
そこ傷がついても良いような所だろ?
つか傷もないような乗り方なんて出来ないだろ?
その傷をどう直したり誤魔化したりするのも楽しみだよ。

866 :774RR:2017/07/29(土) 07:58:07.61 ID:n8dDvSfc.net
>>862
そうだったのか
車台のデータからだと
カーブは下にいたし、なんかリミッターかかってたけど。見間違いだったか


音は確かに大きくて良いなとは思ったけど
そうなんだー

867 :774RR:2017/07/29(土) 08:02:05.58 ID:n8dDvSfc.net
>>865
擦れて塗装が禿げることはあったけど

傷がつくと言うことは
北斗の拳ばりの靴はいてるんだろう

868 :774RR:2017/07/29(土) 08:50:39.34 ID:WcphundY.net
>>865
まあそうなんだけど、新車の一発目って気にするじゃん?
唾ぬってみたりしちゃうんじゃん思わず

>>867
傷っていうか塗装の禿だねおっしゃるとおり
まあそのうちきにしなくなるんだけどね

869 :774RR:2017/07/29(土) 09:44:50.74 ID:xtaLRZDX.net
>>868
俺は乗れてるかどうかの判断はタイヤとステップ上の塗装が禿げてるかをみるけどね

870 :774RR:2017/07/29(土) 09:55:24.18 ID:aenklv1B.net
ペーパー掛けが捗るな

871 :774RR:2017/07/29(土) 11:07:48.10 ID:+fZZiolQ.net
400と比べれば千忍のパーツは良いけど、ステップの塗装はあまりよくなく、錆びやすい。

また外すとわかるんだけど、重たいんだこれがw

もうバックステップに換えたから、過去の事だけど、報告汁

872 :774RR:2017/07/29(土) 12:17:31.80 ID:/kiymxtx.net
2016の中古買ったんだけど、LEDライトがついてて調子悪いから、ハロゲンに戻そうかなと思っている
純正ハロゲンはかなり暗い?

873 :774RR:2017/07/29(土) 12:22:44.31 ID:oZQYIcUw.net
うん

874 :774RR:2017/07/29(土) 12:25:41.04 ID:+fZZiolQ.net
>>872
スなんちゃらというLEDの予感

875 :774RR:2017/07/29(土) 13:21:14.13 ID:lcpS9KFe.net
>>872
HIDにするとナイトランが捗るぞ。

876 :774RR:2017/07/29(土) 13:30:49.25 ID:+fZZiolQ.net
>>875
HIDはETC搭載車はやめておいた方が無難。
自分が使ってるLEDはHIで24000出てたからから、それなりのを使えば明るいかなー

877 :774RR:2017/07/29(土) 13:38:54.86 ID:8cQwxRv2.net
>>876
なんでETC車はやめといた方がいいの?

2016年式購入時にあらかじめショップでETCのローのHIDはお願いしてたからまさに2つついてるんだが…

878 :774RR:2017/07/29(土) 13:41:30.36 ID:E1iaN8fm.net
電磁波とかそのへんの問題でしょ

879 :774RR:2017/07/29(土) 13:55:02.77 ID:+fZZiolQ.net
>>878
Yes

880 :774RR:2017/07/29(土) 15:14:04.12 ID:/kiymxtx.net
HIDやLEDにしてる人は、ライト裏のゴムカバーはどうしてる?
今のLEDはハイ側は付いてなくてゴミやホコリの侵入が心配

881 :774RR:2017/07/29(土) 15:15:28.49 ID:/kiymxtx.net
そして完全に固定されてなくて、走行中にズレルる

882 :774RR:2017/07/30(日) 00:05:52.45 ID:P3dUMzB4.net
2017忍千のDC電源ソケットって、
純正買わなくても尼で980円で売ってるやつが
付きそうなんだけどどうですかね?

883 :774RR:2017/07/30(日) 00:26:41.28 ID:AZGWj4n6.net
>>882
そもそも純正だってどっかから仕入れてるだけだから問題ないよー

884 :774RR:2017/07/30(日) 07:56:28.50 ID:WBUHUl7d.net
転倒するとカウルの羽根部分の損傷が激しそうですが
純正のフレームスライダーつけてもノーダメージってわけにはいかないですかね

885 :774RR:2017/07/30(日) 08:41:32.71 ID:8OYx1EbV.net
俺の心に大ダメージ

886 :774RR:2017/07/30(日) 09:04:01.04 ID:MJBk5Iv5.net
>>884
スライダーはボディダメージ軽減のために装着するわけじゃあないからねえ

887 :774RR:2017/07/30(日) 11:30:38.11 ID:BdJRt9I6.net
パニアケース付ければだいぶ違うかもね

888 :774RR:2017/07/30(日) 11:50:46.31 ID:BmLUuZhc.net
ゴメン、今出先。
リアシートの開け方教えてください。

889 :774RR:2017/07/30(日) 12:55:51.49 ID:NV8vPBCn.net
>>888
リアカウル裏に鍵穴がある。

890 :774RR:2017/07/30(日) 12:56:31.17 ID:NV8vPBCn.net
>>888
てかバイク屋に電話しろ。

891 :774RR:2017/07/30(日) 12:59:56.31 ID:CacRwf60.net
>>888
納車された時に説明されなかったの?

892 :774RR:2017/07/30(日) 13:31:29.53 ID:49RjVtUJ.net
盗難車?

893 :774RR:2017/07/30(日) 14:23:34.11 ID:60q1MVGq.net
このバイク、乗っててチョット気になって手放しすると結構右に持ってかれる?傾きが強くないか?今まで乗った車輌は、有ってもここまで強く持ってかれるの経験無いんだけど、皆さんどうですか?

894 :774RR:2017/07/30(日) 14:31:31.65 ID:iBTS+kpy.net
アクセルひねると右に曲がるグッツィの話すりゅの?

895 :774RR:2017/07/30(日) 14:33:28.75 ID:YVT8Tv/o.net
常識の範囲内のスピードで走っていれば巌のような安定感
気にし過ぎか、おまえさんのソーセージが右巻きかつ巨大すぎるのが問題なんじゃないかな

896 :774RR:2017/07/30(日) 15:25:52.34 ID:JIVWCcXq.net
>>893
それはない。
が路面によるしさすせっていんぐによる

897 :774RR:2017/07/30(日) 17:03:43.31 ID:wPRTWSD+.net
オプションのリムテープ付けたけど太いなぁ、コレ
てっきり16年モデルと同じ細いやつだと思ってた。失敗した

898 :774RR:2017/07/30(日) 19:55:17.75 ID:Idkom1G+.net
Youtube見てると同じ様に右へ持ってかれてるの見るよ
タイヤのハズレかな?(外れるじゃ無いからね)

899 :774RR:2017/07/30(日) 20:24:38.56 ID:ls8yoJnf.net
タイヤのバランス調整見直してもらい、それ以外なら保証で確認してで投げる

900 :774RR:2017/07/30(日) 20:36:52.74 ID:IA3BwI+n.net
>>814
6月中旬納車でしたが、昨日スライダーとシガソケ入荷しました

901 :774RR:2017/07/30(日) 21:14:12.16 ID:P3dUMzB4.net
>>897
リム幅は変わってないのに?

17モデルのETC、なんで今更2.0にしないんだろう

902 :774RR:2017/07/30(日) 21:29:42.45 ID:6XyHUM/U.net
5月初旬納車だけど、未だにシガソケとスライダーの入荷連絡なしぞ

903 :774RR:2017/07/30(日) 21:31:46.32 ID:C2tVibxX.net
>>893
11年乗りだが俺のもなるわ、仕様だと思って諦めた。

初期型乗りの皆さん、ラジエーター横のスポンジが熱でパキパキになってひび割れたりしていませんか?
先日ついに右側が根元から剥がれ始めてカウルの隙間から飛び出る様になりました、距離年数的には仕方無いかもしれないですがちょっと外装のヤレが否めなくなってきた。

904 :774RR:2017/07/30(日) 21:32:14.66 ID:W8MEM1vI.net
>>882
付くけど純正と違ってソケットの抜け止めが甘いのが多い。

905 :774RR:2017/07/30(日) 21:32:52.18 ID:49RjVtUJ.net
ビビリ音鳴らないシッカリしたラジエーターコアガードってない?

906 :774RR:2017/07/30(日) 21:35:03.34 ID:AauRftaM.net
17型に、giviの47トップケースを付けたいのですが、4100FZのステーでは無理ですか?

KAPPAのKZ4100は、11-16型と、17型も対応車種に記載されていたので、いけるかな〜と思っているのですが・・・
誰か、付けられた方はいらっしゃいますか?

907 :774RR:2017/07/30(日) 21:40:15.90 ID:JIVWCcXq.net
>>903
普通じゃね?特に問題はないと思うけど

908 :774RR:2017/07/30(日) 22:28:01.95 ID:jqWNuJgF.net
17年型のレバーを社外品に替えようと思うのですが、16年型以前対応品が使えますか?

909 :774RR:2017/07/31(月) 11:12:52.89 ID:fatpTVCj.net
>>906
4100でいけるよ

>>908
使えるよー

910 :774RR:2017/07/31(月) 11:51:25.26 ID:ituZcaMq.net
>>905
エッチングファクトリー製ええよ

911 :774RR:2017/07/31(月) 12:16:32.96 ID:dyJJ4JZS.net
>>910
それ付けて鳴ってるから困ってるの

912 :774RR:2017/07/31(月) 13:17:19.64 ID:HeQ2dyRn.net
防振のブチルゴムかませばいいんじゃない?

913 :774RR:2017/07/31(月) 13:26:27.72 ID:GD48MAKq.net
>>911
俺の全く鳴らない。完璧。
もしかして車両側…?

914 :774RR:2017/07/31(月) 14:46:09.65 ID:ADMFbjyS.net
取り付け方ちゃうの?

915 :774RR:2017/07/31(月) 17:11:34.94 ID:CrTyxms1.net
販売店で18年モデル見せて貰いました。真っ黒に赤のリムテープともうひとつはマットグレーで明日発表らしいです。カラー以外は特に変更なし。

916 :774RR:2017/07/31(月) 17:33:20.58 ID:wH5HT5KQ.net
納車後3日で型落ちかあ
切ないなあ

917 :774RR:2017/07/31(月) 18:02:28.22 ID:ChkgRBm3.net
>>916
ねー、カワサキは考えてほしい。

918 :774RR:2017/07/31(月) 18:02:55.13 ID:kNp0rXhm.net
2018モデル、明日発表の9月1日発売だってね。
黒とグレー。
事前に黒とグレーって情報流れてたけど凄いね。

919 :774RR:2017/07/31(月) 18:14:45.65 ID:XzJx3nZa.net
650みたいに短小マフラーになるのかと思った

920 :774RR:2017/07/31(月) 18:18:14.79 ID:5jKU7PSw.net
やっぱり緑は無かったか。17年式買えて良かった。

921 :774RR:2017/07/31(月) 18:35:53.80 ID:A+TOhntk.net
真っ黒いいな〜
さて、逆車はあと一色なにが来るかな?

922 :774RR:2017/07/31(月) 18:39:00.35 ID:PzybQ4na.net
真っ黒欲しいんだけど、来年のあったかくなったら納車して下さいって言えるの?
新車童貞に教えて

923 :774RR:2017/07/31(月) 18:41:50.72 ID:4FrJy9Ah.net
>>922
言える!
俺は10月に頼んで3月納車

924 :774RR:2017/07/31(月) 18:52:36.24 ID:1zPI1YZk.net
>>913
外したら鳴らなくなったんだよね
あんなもの取り付け方とかないだろうし
なんだろね
5000回転以上まわしたらよく分かるよ

925 :774RR:2017/07/31(月) 19:00:08.36 ID:PzybQ4na.net
>>923
おお、マジか!
多分めっちゃ人気だから普通に頼んでもどうせその辺りになっちゃいそうな気もするな

926 :774RR:2017/07/31(月) 19:10:46.70 ID:MzqUdM1y.net
915です。18年のz1000の方は緑があって私的には格好いい配色だと思いました。因みにオプション品のメーカーからの納期をパソコンで見せて頂いたのですがほぼ8月中頃9月末で、それ以降は赤字で入荷未定。って書いてました。

927 :774RR:2017/07/31(月) 19:13:02.64 ID:MzqUdM1y.net
なのでオプション品も同時に付けたい人は明日からの発売日までに予約して押さえないと通常販売になった後はかなり待たないとダメかもですね。因みに関西の優先順位の高い正規取扱店で聞きました。

928 :774RR:2017/07/31(月) 19:18:21.03 ID:kNp0rXhm.net
誰か2018の画像持ってる人居ない?
明日にはカワサキのHPで公表されるんだけど待ち遠しくてたまらんのよ

929 :774RR:2017/07/31(月) 20:08:16.10 ID:sG6QX27S.net
>>918
17モデルでけっこう大きく変えたから、18は色変更だけ?

930 :774RR:2017/07/31(月) 20:39:49.52 ID:5uk4Jva8.net
俺は逆に真っ黒なら買わないな。黒銀の方が品があって良い。

931 :774RR:2017/07/31(月) 20:44:37.85 ID:t3wdildE.net
鮮人の本能がエラシルバーを選ばずにはいられない

932 :774RR:2017/07/31(月) 20:49:12.30 ID:/enYaxp3.net
>>929
色変更とETCが2.0だとか

933 :774RR:2017/07/31(月) 21:03:12.62 ID:4FrJy9Ah.net
黒はアンダーカウルの部分だけシルバーだったが
今回のシルバーは人に寄っては好みが分かれそうだね

934 :774RR:2017/07/31(月) 21:22:31.67 ID:MzqUdM1y.net
マットグレーは見た感じはH2っぽい色でしたがマットの割に光沢あるなぁって思いました。ブラックはアンダーだけ17年と同じシルバー?っぽくて後は真っ黒。赤のリムテープ。

935 :774RR:2017/07/31(月) 21:26:23.59 ID:hMIKFvb3.net
18モデルのカラーリング画像もう来るのか

936 :774RR:2017/07/31(月) 21:28:55.03 ID:uIPEM22F.net
逆車でなくなり600と変わらないような車体にトキメかないなー。
せめて新規性に対応したフルエキや隼の様に平行で取り扱えば良いのになー

937 :774RR:2017/07/31(月) 21:35:34.01 ID:MeTMNB8r.net
>>936
とは言え、サーキット走るバイクでもないから国内仕様のデメリットはそんなにないんじゃないか?
これが10Rだったらサーキットユースも多いだろうから逆車しか…と思ったが、最近はSSも国内仕様増えてるな
リミカ前提なんだろうか

938 :774RR:2017/07/31(月) 21:42:03.06 ID:nHv9G6++.net
多分0:00にイチバンにアップされるんじゃないの

939 :774RR:2017/07/31(月) 21:55:58.03 ID:uIPEM22F.net
>>937
実際近いうち次の規制段階では、金田バイクが発売されない限り現行仕様はほとんど消滅しかねなくて、2016年以前のモデルはヴィンテージになりそうな匂い。

940 :774RR:2017/07/31(月) 21:56:45.52 ID:kNp0rXhm.net
え?黒、リムテープなんて入ってるの?要らないのに。。。

941 :774RR:2017/07/31(月) 22:06:24.26 ID:A+TOhntk.net
そこはベリベリっと

942 :774RR:2017/07/31(月) 22:14:25.09 ID:wwoiP5Va.net
17年式で純正リムテープわざわざつけたのに剥がれてきたよ

943 :774RR:2017/07/31(月) 22:48:13.43 ID:NXtOM/HY.net
18モデルのカラーは黒とグレープフルーツか。ライムグリーンが良かったから今年のモデル買っておいて良かった!

944 :774RR:2017/07/31(月) 23:07:39.30 ID:hMIKFvb3.net
カワサキ好きってわけじゃないからグリーンは選ばない
でもninjaのオレンジやブルーはかっこよくない やっぱ黒かなぁ

945 :774RR:2017/07/31(月) 23:18:56.74 ID:DyROPEsn.net
オートバイアクセサリーエンジンステータカバーエンジン保護カバー
カワサキz1000 2010-2016/z1000sx 2011-2015

エンジンとクラッチをガードするものなんですが〜
17年に付くでしょうか?
https://ja.aliexpress.com/?spm=a2g11.10010108.1000002.1.yyC60o
URLが長すぎて貼れないよ、くそおお

946 :774RR:2017/07/31(月) 23:49:50.34 ID:LYwvwPCO.net
>>944
好きにもなれねぇメーカーのによく乗れるな。
気に入ったらどのメーカーも好きになるわー

947 :774RR:2017/08/01(火) 00:05:48.17 ID:R3MwBwmL.net
きたよ2018
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

948 :774RR:2017/08/01(火) 00:07:18.27 ID:QrY5gvcx.net
きたね
https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2018-ninja1000-ja/18ZX1000W_BK1DRF1CG_A.jpg
https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2018-ninja1000-ja/18ZX1000W_SL1DRF2CG_A.jpg

949 :774RR:2017/08/01(火) 00:08:11.71 ID:dIuntnSu.net
リムテープ剥がしてスッキリだね!

950 :774RR:2017/08/01(火) 00:09:29.41 ID:Hw56u5JU.net
だからグレー入れなくていいんだっつーの!
フルブラックでヘッドに少し差し色しときゃいいんだっつーの!

951 :774RR:2017/08/01(火) 00:09:46.13 ID:R3MwBwmL.net
黒のスプリングが赤い所かっこいいじゃん
シルバーは実物見てみないとなんともな

952 :774RR:2017/08/01(火) 00:13:06.15 ID:FHfO+IKt.net
シルバーはなんか微妙に見えるな

953 :774RR:2017/08/01(火) 00:13:21.46 ID:dIuntnSu.net
シルバーは売れなくてレアカラー化の予感

954 :774RR:2017/08/01(火) 00:25:18.02 ID:Vl3ClpIs.net
コリャ実物見ないとなんともだな。
リムテープ簡単に剥がせる?

955 :774RR:2017/08/01(火) 00:42:26.13 ID:qYQc53Rr.net
一番買ってくれそうなシンプソンやハムステーキが正装のKawasaki信者層がシルバー欲しがるとは思えんが
カワサキなに考えとるか分からんな

956 :774RR:2017/08/01(火) 00:58:33.65 ID:sXYXT3Qf.net
中途半端なマットシルバー出すくらいなら、いっそのことホワイトでいいのに。
2018は黒か白のどちらかを選べってね。

2019は赤黒出ないかな・・・

957 :774RR:2017/08/01(火) 01:27:28.70 ID:o8XDw0wB.net
18で赤メタ青メタ出るかもと悩んで悩んで緑メタ買って正解だったようだ

958 :774RR:2017/08/01(火) 01:52:42.50 ID:hPyM51c3.net
最近のカワサキは緑出し惜しみするのが
気にくわないんだが
やっぱり2年目は緑落としてきたか。

959 :774RR:2017/08/01(火) 01:53:41.60 ID:PzijfCvg.net
塗装KSにお願いしてわ?

960 :774RR:2017/08/01(火) 01:55:43.84 ID:1CP5jgEF.net
青欲しかった

961 :774RR:2017/08/01(火) 02:12:52.54 ID:/zaFG69E.net
17黒忍だけど、おれのよりカッコ良くてムカつく

962 :774RR:2017/08/01(火) 03:03:52.13 ID:66TYVRU3.net
17黒ラメなければ簡単に黒化できそうなのにな

963 :774RR:2017/08/01(火) 04:39:19.49 ID:wgtrgRG0.net
>>945
あれ、情報無い?
エンジン、クラッチカバーは変更が15年から
17年にありますか?

964 :774RR:2017/08/01(火) 06:52:46.02 ID:ccGg94Hy.net
この寂しいカラバリで1年はないよなぁ
グリーン系のRエディションでも来そうな予感

965 :774RR:2017/08/01(火) 06:55:49.01 ID:uE2iPGqQ.net
まわりのバイク乗らない人になにのってんのって聞かれたらお前らなんて答えるの?
ニンジャ1000っていうの?忍者wwwってなるよねる

966 :774RR:2017/08/01(火) 07:10:02.59 ID:1vep2URg.net
>>965
朝から元気だな。
薬はちゃんと飲んどけよ。

967 :774RR:2017/08/01(火) 07:19:57.72 ID:Aey92Lrk.net
>>964
来るんじゃね?
それっぽいことプラザで聞いたぜ?

968 :774RR:2017/08/01(火) 07:32:51.35 ID:+YDZsBpS.net
17の方が色はすきだな。
買えなかったのが残念だ

969 :774RR:2017/08/01(火) 07:48:20.12 ID:+n3xBr4e.net
2018年ninja 1000はインド産⁉

970 :774RR:2017/08/01(火) 07:53:56.00 ID:9yqj0HzH.net
インド周辺で売るのはインド産、当たり前じゃないですか

971 :774RR:2017/08/01(火) 08:15:14.76 ID:rrxRVOLR.net
カワサキは買おうと思ったタイミングでいい色が無かったりな事が多いなぁ
ライムグリーンくらいは常に用意してくれればいいのに

972 :774RR:2017/08/01(火) 08:19:40.14 ID:m++SptF8.net
2017モデルの納車待の身としては、2018のカラーは助かった

973 :774RR:2017/08/01(火) 08:42:39.94 ID:Hw56u5JU.net
シルバーは無いわ
黒は現車見てどうかなって感じ
両方微妙だったら17グリーン探すかな

974 :774RR:2017/08/01(火) 09:04:20.44 ID:louwAupF.net
結局ETCは2.0にならずじまいか、ここだけ残念よね

975 :774RR:2017/08/01(火) 09:55:46.22 ID:Vl3ClpIs.net
アクセサリーにトップケース来たね。

976 :774RR:2017/08/01(火) 12:15:33.65 ID:a6YguuaM.net
17モデルの方が欲しいなあ

977 :774RR:2017/08/01(火) 12:34:00.44 ID:04V5fbcd.net
いや、普通に2018モデルがいいですよ

978 :774RR:2017/08/01(火) 13:21:22.49 ID:UGbYKL4q.net
Z1000の2018グリーンいいな

979 :774RR:2017/08/01(火) 13:46:32.89 ID:t44iOmcD.net
ライムグリーンは基本色として出し続け、2台目で年度ごとに色遊びすればいいのに。
このモデル狙ってたけど、2018はライムグリーンなしと聞いて、どうしよかなっと。

980 :774RR:2017/08/01(火) 13:54:02.04 ID:Vl3ClpIs.net
早速黒注文したった

981 :774RR:2017/08/01(火) 14:00:29.01 ID:1HLZ9iQm.net
>>979
違うバイクにすると良いよ

982 :774RR:2017/08/01(火) 14:08:09.81 ID:ruFeWLAm.net
>>980
次スレよろしく

983 :774RR:2017/08/01(火) 14:16:06.63 ID:ANaN5av7.net
白黒ならよかったのにな

984 :774RR:2017/08/01(火) 18:22:28.98 ID:1MVL1KzM.net
逆車の新色に期待するか

985 :774RR:2017/08/01(火) 18:22:42.22 ID:HnuLz3pI.net
ちょっと経ったらライムグリーンのSEが出るとかない?

986 :774RR:2017/08/01(火) 19:09:26.42 ID:eJRtXxYf.net
>>985
今まで緑がない年ってなかったので、SEやKRTカラーを期待してしまいますね〜

987 :774RR:2017/08/01(火) 19:21:00.93 ID:k1feAOrH.net
いいバイクなんだろうけどニンジャって名前と車体に1000って書いてあるのがクソだせえ
サイレンサーもいか臭え形してて無理
もっとちょうどいいの出せよクソが

988 :774RR:2017/08/01(火) 19:37:42.61 ID:2tRcMaJg.net
シルバージジ臭すぎるな
ジジの俺でも駄目だ

ブラックはいいけど特別いいってわけじゃない
ブルーやレッド&オーリンズverで出して下さい

989 :774RR:2017/08/01(火) 19:45:33.73 ID:1vep2URg.net
>>987
マグナ50にでも乗ってろ

990 :774RR:2017/08/01(火) 19:50:58.84 ID:DL2rYqfk.net
>>1

【MOTOR】新スレ即死dat落ち支援係詰め所【BIKE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493041883/

991 :774RR:2017/08/01(火) 19:56:12.86 ID:dE/LWotH.net
ZX-10Rとかに採用されたフラットエボニー、マットブラック?期待してたんだけどなー

992 :774RR:2017/08/01(火) 20:06:20.21 ID:qYQc53Rr.net
昔のカローラやサニーを彷彿とさせるシルバーだな

993 :774RR:2017/08/01(火) 20:08:01.66 ID:MUygcD06.net
嘘かホントか?KRTカラーあるとかないとか?
ninja1000にKRTって似合う?カワサキの思うninja1000のイメージには合わない気がするけどね
でもドリームと同じくプラザは強いからプラザが緑出せって騒げば出ると思う

994 :774RR:2017/08/01(火) 20:09:16.74 ID:ygw4vnUq.net
リムテープ貧乏くせー
250ではありかもしれんが1000ではなしだろw

995 :774RR:2017/08/01(火) 20:13:55.59 ID:jUBBODG1.net
次スレ

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 40台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1501585952/

996 :774RR:2017/08/01(火) 20:14:21.33 ID:MUygcD06.net
同じ黒系ならフォークとホイールの色変えるとかって案はなかったのかなー?リアサスとリムテープって…

997 :774RR:2017/08/01(火) 20:14:44.68 ID:jUBBODG1.net
ごめん
z1000って別スレ扱いなのか。テンプレに入れてしまいしました。

998 :774RR:2017/08/01(火) 20:25:36.74 ID:eXYIOPPk.net
>>996
大急ぎで間に合わせだったんじゃね

999 :774RR:2017/08/01(火) 20:47:38.27 ID:z6MjaNHa.net
>>991
あれめっちゃかっこよかったよなぁ
俺もあれのNinja1000期待してた

1000 :774RR:2017/08/01(火) 21:03:30.46 ID:ygw4vnUq.net
おっぱい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200