2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:55.75 ID:bvff7LW5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

724 :774RR:2017/07/25(火) 13:23:05.69 ID:4XFny+4p.net
>>723
はいはいw

725 :774RR:2017/07/25(火) 17:47:35.24 ID:7P/6xwlf.net
初めての大型なんだけど〜
乗っていてもニンジャ1000はどっちにも、いかないよな。
乗った事無いけど10Rも14R乗れば、乗ればかたや峠、かたや高速ってかりたてられるんだろな。
でもその一方的な物にフラフラ乗ってられないよな。

726 :774RR:2017/07/25(火) 18:06:57.80 ID:TF7MGEE7.net
>>725
誰かこれ翻訳できる?

727 :774RR:2017/07/25(火) 18:10:06.07 ID:4rKQHkBe.net
>>726
訳分からんから無視しといた方がいい

728 :774RR:2017/07/25(火) 18:18:02.31 ID:5/QCUZFh.net
VFRと迷ってる

729 :774RR:2017/07/25(火) 18:34:59.27 ID:Uz0c/mIi.net
自分の用途的には忍650があってるんだろうけどあれは小さすぎるし、忍1000がかっこよすぎて迷ってる

730 :774RR:2017/07/25(火) 19:02:14.23 ID:4rKQHkBe.net
>>729
Ninja1000からの乗り換えだけど
流石に見た目だけで選ぶと結局持て余すと思うよ。

731 :774RR:2017/07/25(火) 19:07:07.07 ID:rwYqAyFy.net
>>729
バイクは趣味の乗り物だから
欲しいの買うのが1番ですよ。
回さなければ大人しくてトルクも十分だし
軽い車体に柔らかいサスペンション。

732 :774RR:2017/07/25(火) 20:02:34.16 ID:BCuM0ZuN.net
>>729
迷ったら見た目で選ぶんだ!

733 :774RR:2017/07/25(火) 20:15:42.28 ID:qZnrL0FR.net
物足りないという人もいれば
持て余すという人もいる
当然人それぞれだよな
レンタルで借りてみれば良いのでは

734 :774RR:2017/07/25(火) 20:20:00.08 ID:4rKQHkBe.net
前車やバイク歴それに使用用途も聞かずに
趣味だから見た目で買っとけとか無責任なことよく言うな…。
まぁここは無責任なことを言い合う場所だけど(笑)

735 :774RR:2017/07/25(火) 20:22:00.06 ID:um74xBFp.net
R-25乗っててもっと力のあるバイクが欲しくなったのと、小さいのに乗ってたからデカいやつに乗りたくなった

736 :774RR:2017/07/25(火) 20:25:41.15 ID:eB6ta7w5.net
好きなの乗れよ。それだけだろ

737 :774RR:2017/07/25(火) 21:17:01.12 ID:ihXuKq8B.net
>>734
見た目で決めるのが
仮に失敗ちょいすだったとしても
一番後悔少ないのよ。

738 :774RR:2017/07/25(火) 21:27:35.54 ID:4rKQHkBe.net
>>735
それならNinja1000を選ぶべき。
ミドルクラスに乗っても
リッターバイクに対する未練?が残る。

739 :774RR:2017/07/25(火) 21:58:06.56 ID:5/QCUZFh.net
リッターバイク乗ってるって聞いてニンジャ1000だったらちょっとガッカリするけどな

740 :774RR:2017/07/25(火) 22:35:17.70 ID:YpeYAVua.net
誰かに自慢したいのか?
自己満足で買うんじゃないの。
一般の人にはリッターバイクどれがすごいとかわかんないけど。

忍千の板で忍千をこけ落とすのがいるけど、他メーカーの販売の回し者かと思ってしまう。

741 :774RR:2017/07/25(火) 22:35:44.32 ID:jIKeO/yd.net
>>739
勝手にがっかりしとけクソ野郎

742 :774RR:2017/07/25(火) 22:36:36.11 ID:VVr1iE3x.net
ニンジャと聞けば一定以上の世代はトップガン思い出して900!?と反応するからある意味わかりやすい

743 :774RR:2017/07/25(火) 22:36:48.03 ID:U+qEDQlp.net
誰か加速勝負しようぜ
新旧で(^O^)

744 :774RR:2017/07/25(火) 22:37:05.32 ID:8qX2EbqQ.net
こだわりがないと言われるこのバイク
足りないものは何なのか

745 :774RR:2017/07/25(火) 22:37:06.96 ID:/iA0P4LL.net
>>739
VFR買えばいいんじゃないかな

746 :774RR:2017/07/25(火) 22:53:19.09 ID:fTzZzizg.net
ニンジャ1000とニンジャ400は立ち位置がそっくり。

747 :774RR:2017/07/25(火) 22:59:47.24 ID:Fyt6fwIw.net
>>746
良く分からんぞ?
そっくりじゃないと思うけど…

748 :774RR:2017/07/25(火) 23:05:59.72 ID:7RjeUon+.net
どうしたらいい?
ニンジャ1000がすきなんだけど

749 :774RR:2017/07/25(火) 23:12:35.63 ID:DcRQ4Kmn.net
ツアラーなんだから変に尖ってたら長距離で疲れるだろ
忍千はこれでいいんだよ
もっと速いのなら10Rとか

750 :774RR:2017/07/25(火) 23:14:56.11 ID:U+qEDQlp.net
速い遅いつったってほぼ9割りのやつが使いこなせねーんだから細かいことはいいんだよっ

751 :774RR:2017/07/25(火) 23:30:38.78 ID:Fyt6fwIw.net
>>748
ただただ見た目が好きってだけなのか?
ある程度乗ったうえで好きってんなら本物だ

752 :774RR:2017/07/26(水) 00:23:27.67 ID:XI27ar6U.net
イヤ、中低速のトルク感や加速なんか
明らかにリッターっぽく無い

753 :774RR:2017/07/26(水) 00:27:24.46 ID:W4myOdTy.net
>>750
国内の行動では使いこなしてる時点で、違法行為になると思う。
30キロ以上の違反で裁判所送りに・・・。

754 :774RR:2017/07/26(水) 00:48:41.54 ID:KOc90uvb.net
メッシュパンツだとタンクに傷いきまくりそうで怖い
みんなはニーグリタンクパッドってつけてる?

755 :774RR:2017/07/26(水) 01:22:56.76 ID:ToXq6k+q.net
>>752
そんなに酷いの?
吸気口でも絞ってんのかな?
海外のはどうなんだろうか。

756 :774RR:2017/07/26(水) 01:42:00.69 ID:XegziZj9.net
>>755
ないない
エアだよ。

757 :774RR:2017/07/26(水) 06:36:36.56 ID:omzu9DPc.net
400も1000もフルカウル+アップハンでツアラーモデルってことじゃないかな

758 :774RR:2017/07/26(水) 11:59:53.50 ID:ToXq6k+q.net
>>756
過去のホンダBIG1のナナハンにチョット毛の生えた程度なんですかね?

759 :774RR:2017/07/26(水) 14:33:56.81 ID:7Vd9KyYY.net
2017モデルに付けれるローシートありませんか?
純正は8ミリしか下がらないので、社外品で探しています。

760 :774RR:2017/07/26(水) 14:43:16.19 ID:Yqps+OL2.net
>>750
ほんとこれ

761 :774RR:2017/07/26(水) 14:56:43.10 ID:So/pIegU.net
このバイクあと10kg軽くなって5cmでいいからシート下がれば言うこと無いんだけどなぁ
マジでフルモデルチェンジに期待大や

762 :774RR:2017/07/26(水) 16:19:37.18 ID:pMNKs1gQ.net
>>759
KS

763 :774RR:2017/07/26(水) 16:52:26.47 ID:Ui5V3xnG.net
これ乗ってるやつってちんちくりんが多いの?

764 :774RR:2017/07/26(水) 16:54:38.21 ID:So/pIegU.net
>>763
このバイクに限らず
ちんちくりんばかりだハゲ

765 :774RR:2017/07/26(水) 16:57:18.42 ID:1aX1WxbB.net
旧型はざっくり身長175で両足かかとがつくくらいだった。
シート高としては低い方ではないけど
最近のSSに比べたら全然マシだと思う。

新型は少し足つき良くなってるんじゃないのん?

766 :774RR:2017/07/26(水) 16:58:06.97 ID:Ui5V3xnG.net
>>764
そうか・・なんか悪かったな・・

767 :774RR:2017/07/26(水) 17:03:56.74 ID:HJ9SqkX4.net
>>765
シート高は5mm下がったけど幅が広くなったから足つきは変わらないらしい

実際に乗り比べたけど体感出来ないなぁ

768 :774RR:2017/07/26(水) 17:27:14.04 ID:Lmuwgm1c.net
足の軸線上にステップがあるから、バックステップで解決だぎゃ

769 :774RR:2017/07/26(水) 17:37:45.76 ID:Tzbfd/Rq.net
そもそもリッターバイク乗ってて…なんて言わない、今時そこ線引きいる?

770 :774RR:2017/07/26(水) 17:42:09.97 ID:pL3gPgEu.net
昔のバイクって足付き気にするのはオフ車くらいだったなと思い出して古いバイクのスペック見たら
大型でも780mm〜800mmが結構多かった。それに今ほどシート幅もなかったからシート高も
車重も気にせずに買えてたんだな。
唯一気にしたのはZ1300だけだった、あれはシート幅と重さが俺には無理だった。

771 :774RR:2017/07/26(水) 18:32:47.52 ID:l1r1GI5w.net
17モデルにローダウンリンク出てるよ。

772 :774RR:2017/07/26(水) 18:48:21.50 ID:wGcSJV4E.net
17モデルのローダウンリンクはどこから出てますか?

773 :774RR:2017/07/26(水) 19:11:33.30 ID:l1r1GI5w.net
>>772
確かWebikeに出てたよ。3センチローダウンたったと思います。

774 :774RR:2017/07/26(水) 19:14:17.01 ID:wWKSho4G.net
海外z1000sxで色々出てるかと

775 :774RR:2017/07/26(水) 19:36:00.54 ID:4Z1JgnQy.net
ローダウンリンクで車高下げるとサイドスタンドの長さが
ノーマルのままだとバイクが立ち気味になるから気を付けなはれや

776 :774RR:2017/07/26(水) 20:04:26.22 ID:YLjLqzwA.net
ローダウンリンクでサイドスタンドそのままだと一回は倒れてる。ちょっとの衝撃でグラッとくるんだろう。帰ってきて倒れてるとマジ泣きするわ。

777 :774RR:2017/07/26(水) 20:11:40.05 ID:G0MdbQ+L.net
シートはアンコ抜きだけじゃ無くてサイドも削らんと足付きなんて改善れないと何度言ったら
人間の骨格考えてごらん

778 :774RR:2017/07/26(水) 20:17:32.80 ID:Lmuwgm1c.net
バンクセンサーが先かアンダーカバーが先か、神のみが知る

779 :774RR:2017/07/26(水) 21:07:58.07 ID:FXLig0ow.net
ショートサイドスタンド売ってるじゃん

780 :774RR:2017/07/26(水) 21:27:51.10 ID:PhdFF0te.net
リンクで下げると色々不味いでしょ。
先ずは試乗しようよ。
合う合わないは必ず有るんだから。
色々のかって230〜240代、
先進的な装備有るけど、
基本そう言う物を扱おうって意思が、
先ずないと。

781 :774RR:2017/07/27(木) 07:30:50.37 ID:XCOm9bDV.net
どなたか翻訳願います

782 :774RR:2017/07/27(木) 09:22:38.02 ID:tKXCxjZ+.net
忍千って、標準でタンクパッド付いていますか?

783 :774RR:2017/07/27(木) 09:38:06.89 ID:j7KGcwyo.net
>>782
標準ではついてないです
メーカーのも売っているけどちっちゃいです
欧州だと1000SX用のもメーカーで売ってます
何を貼るかはなかなか苦慮する

784 :774RR:2017/07/27(木) 12:54:54.50 ID:zPbJ16Yc.net
ニンジャ1000のカスタムは皆さんどんな事してますか?

785 :774RR:2017/07/27(木) 13:00:04.64 ID:ef+iYPPI.net
排気音小さくして振動減らして快適ツーリング仕様

786 :774RR:2017/07/27(木) 15:55:51.75 ID:DjWRxsbV.net
振動対策はどーしてる?

787 :774RR:2017/07/27(木) 16:27:39.94 ID:uWapbFpz.net
>>783
ありがとうございます

788 :774RR:2017/07/27(木) 16:57:48.23 ID:PpUpiqqz.net
>>786
カワサキの営業氏が店に来てた時に色々教えてくれたんだけど、ステップのラバーマウントは
地味だが振動対策で自慢したい装備らしい。しかし俺の短い足だと降ろす時に邪魔な位置
なんでバックステップに変更するつもり。その他だと重いバーエンドとシートの中に低反発やら
仕込むくらいじゃないかな。
DIDがモトシーンを525サイズでも作ってくれたらノイズが減るから長距離は楽だろうな。

789 :774RR:2017/07/27(木) 17:45:34.58 ID:YWjdT6g7.net
>>784
スクリーンをプーチに
レバーをアントライオン
にしたよ。

790 :774RR:2017/07/27(木) 18:59:44.62 ID:ANddv+km.net
>>785
具体的に教エロ

791 :774RR:2017/07/27(木) 19:12:46.37 ID:ef+iYPPI.net
>>790
14〜16年純正メクラ仕様マフラーにしてT-REV入れただけ

792 :774RR:2017/07/27(木) 19:52:18.44 ID:xgUAH+0m.net
盲マフラって振動減らす利点あるの?
14-16の中古にしようとしてメクラマフラーだから17にしようか悩んでんだけど

793 :774RR:2017/07/27(木) 20:05:30.17 ID:ef+iYPPI.net
>>792
振動減る効果があるのはT-REVのほう

794 :774RR:2017/07/27(木) 21:09:45.45 ID:eNOctiZM.net
新車100キロでオイル交換したけど、
全然綺麗だった。
鉄粉とか見えねー、キラキラもないし。
国産は優秀だなぁ。

795 :774RR:2017/07/27(木) 21:12:52.65 ID:aWFS4WtA.net
おしい
TーREVの着眼は悪くないけど、間違い

ECUで各噴射制御の調整と、ついでに燃調合わせればぴったり振動は無くなる

その上でのTーREVなら効果はあるが
ノーマルに本付けはムダ

796 :774RR:2017/07/27(木) 21:13:42.34 ID:0/KMxvgx.net
>>794
100キロ?
ンな程度じゃバリとれないだろ

797 :774RR:2017/07/27(木) 21:29:57.06 ID:UELtEPMK.net
え?ECU弄らないと振動なくならないってことは
出荷時のECU設定ってウンコなの?

798 :774RR:2017/07/27(木) 21:35:43.88 ID:aWFS4WtA.net
>>797
もろもろの規制の中にあわせている事もやってるんだろうけど、アクセルオフでの燃料カットやらやってるから。
だからこそマイルドに乗りやすい車体ということで

799 :774RR:2017/07/27(木) 21:36:38.06 ID:ef+iYPPI.net
>>795
ノーマルに本付けだけど振動、エンブレともに低減して満足してるよ〜
ムダではなかったかな

800 :774RR:2017/07/27(木) 21:44:44.26 ID:aWFS4WtA.net
>>799
燃料カットしてるのに
もったいない
ブルジョアだのう

801 :774RR:2017/07/27(木) 21:47:10.93 ID:WNCT5qUu.net
出荷の時、う○こらしいわ〜

802 :774RR:2017/07/27(木) 21:55:56.12 ID:Pi9eRFTx.net
スロットルバイワイヤが普及しつつあるから、エンブレかかってるアクセル全閉時にスロットルをわずかに開けるとかの制御ができると、
燃料カットとマイルドなエンブレを両立できるかもしれんね

803 :774RR:2017/07/27(木) 23:35:08.76 ID:4pxLpHMn.net
瞬間燃費計見てると(応答悪いから危ないが)、なかなか燃料カットしない。
ダラダラ噴いてる感じするけど。

オカルトの話ばかりやな

804 :774RR:2017/07/28(金) 00:24:37.23 ID:MY9GB3uK.net
>>803
くそ笑わせてもらいましたわっ
アホだろお前。
燃料かっとされてるからこんなにエンブレのききも強いんだよ

805 :774RR:2017/07/28(金) 05:37:12.41 ID:xewe1MjX.net
>>794
1000キロの間違いだよね?

806 :774RR:2017/07/28(金) 09:05:41.62 ID:bT6CMNw5.net
皆さんはどこのフルエキなりスリップオンに付け替えてます?
17モデルって16年までのやつでも取り付けられるんだろうか。

807 :774RR:2017/07/28(金) 10:09:15.86 ID:0BFJBYHZ.net
燃料カットしてたらアクセルオフってクラッチ切ったら
エンストしそうだけど?どうなの?

808 :774RR:2017/07/28(金) 11:00:55.07 ID:2b9lwyky.net
燃料カットって全部カットしてるわけじゃないだろ

809 :774RR:2017/07/28(金) 11:02:17.50 ID:Gc9F+l+a.net
どうでもいいこの流れをカットしたい

810 :774RR:2017/07/28(金) 12:03:02.54 ID:6Rohnz7k.net
ひぐちカッター!!

811 :774RR:2017/07/28(金) 12:49:19.63 ID:gctMGemS.net
>>806
形状は変わらないらしい が
車検は通らない

フルエキの対応品が出せるかどうかも?らしいので
対応品は来年の今頃ぐらいと思っておいた方が気が楽でしょう

SSでもかなり新規制に難儀している状態だから2017年モデルはしょうがない

812 :774RR:2017/07/28(金) 12:56:46.14 ID:fuGoNoxG.net
2枚刃!

813 :774RR:2017/07/28(金) 13:15:52.55 ID:HWXpYyOy.net
フルエキと言えどもただのパイプにグラスウールの組み合わせで規制通る時代は終わったんだろう。
それしかやれんメーカーのサイレンサーは巨大化するしかない。
共鳴室や膨張室を組み合わせないとやたらと長くて太い物しか無理だと思う。

814 :774RR:2017/07/28(金) 15:23:39.17 ID:QO24FVw3.net
6月末にようやく納車されましたが、今度はスライダーの納期がいつまでも未定のまま

純正オプションの状況ってどうなんでしょうね

815 :774RR:2017/07/28(金) 15:36:10.00 ID:EUarjaIA.net
よく行く店の話だとスライダー次は7月末辺りらしいぞ

816 :774RR:2017/07/28(金) 17:11:07.02 ID:cYTGJKFk.net
俺は純正スライダー入荷するまでお店のデモ車の部品を付けて貰っている。中々サービスが良いと思うわけです。このお店。

817 :774RR:2017/07/28(金) 17:26:20.47 ID:QO24FVw3.net
>>815
情報ありがとうございます

すでに末なのに連絡ないってことは、まだ相当かかるってことか(泣)

818 :774RR:2017/07/28(金) 18:06:25.97 ID:3gCwHBNf.net
>>807
キルスイッチ切っててもエンブレしてる間はエンストしないだろ

819 :774RR:2017/07/28(金) 18:38:30.45 ID:QC9aPwNZ.net
17年式新車なんだけど、チェーンのカシメされたようなくぼみのある箇所がなくて、
チェーンのメンテしてるときにいつ一周したかわからなくなってしまう…
後輪の周回数で判断するとしたらどれくらいかな
後輪2.3周でチェーン1周くらいと見込んでるけど、合ってるだろうか 

820 :774RR:2017/07/28(金) 18:40:20.76 ID:ObGoRisq.net
>>806
2017年式対応 Nojima の 4 in 1 買ったよ。
もちろん車検対応。

821 :774RR:2017/07/28(金) 18:43:24.79 ID:jvxCAz4W.net
俺は目印にマジックで丸描いてる
そうすれば貴重な休日まるまるをチェーンメンテに費やす必要がなくなる

822 :774RR:2017/07/28(金) 19:30:05.42 ID:lU1TfJTK.net
何周してんだよ!

823 :774RR:2017/07/28(金) 19:37:56.06 ID:NHGt8WVg.net
ワイは横着者やからスタンドかけて
エンジンかけてロー入れて掃除する
絶対おすすめはしないけど楽

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200