2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 39台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:55.75 ID:bvff7LW5.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

805 :774RR:2017/07/28(金) 05:37:12.41 ID:xewe1MjX.net
>>794
1000キロの間違いだよね?

806 :774RR:2017/07/28(金) 09:05:41.62 ID:bT6CMNw5.net
皆さんはどこのフルエキなりスリップオンに付け替えてます?
17モデルって16年までのやつでも取り付けられるんだろうか。

807 :774RR:2017/07/28(金) 10:09:15.86 ID:0BFJBYHZ.net
燃料カットしてたらアクセルオフってクラッチ切ったら
エンストしそうだけど?どうなの?

808 :774RR:2017/07/28(金) 11:00:55.07 ID:2b9lwyky.net
燃料カットって全部カットしてるわけじゃないだろ

809 :774RR:2017/07/28(金) 11:02:17.50 ID:Gc9F+l+a.net
どうでもいいこの流れをカットしたい

810 :774RR:2017/07/28(金) 12:03:02.54 ID:6Rohnz7k.net
ひぐちカッター!!

811 :774RR:2017/07/28(金) 12:49:19.63 ID:gctMGemS.net
>>806
形状は変わらないらしい が
車検は通らない

フルエキの対応品が出せるかどうかも?らしいので
対応品は来年の今頃ぐらいと思っておいた方が気が楽でしょう

SSでもかなり新規制に難儀している状態だから2017年モデルはしょうがない

812 :774RR:2017/07/28(金) 12:56:46.14 ID:fuGoNoxG.net
2枚刃!

813 :774RR:2017/07/28(金) 13:15:52.55 ID:HWXpYyOy.net
フルエキと言えどもただのパイプにグラスウールの組み合わせで規制通る時代は終わったんだろう。
それしかやれんメーカーのサイレンサーは巨大化するしかない。
共鳴室や膨張室を組み合わせないとやたらと長くて太い物しか無理だと思う。

814 :774RR:2017/07/28(金) 15:23:39.17 ID:QO24FVw3.net
6月末にようやく納車されましたが、今度はスライダーの納期がいつまでも未定のまま

純正オプションの状況ってどうなんでしょうね

815 :774RR:2017/07/28(金) 15:36:10.00 ID:EUarjaIA.net
よく行く店の話だとスライダー次は7月末辺りらしいぞ

816 :774RR:2017/07/28(金) 17:11:07.02 ID:cYTGJKFk.net
俺は純正スライダー入荷するまでお店のデモ車の部品を付けて貰っている。中々サービスが良いと思うわけです。このお店。

817 :774RR:2017/07/28(金) 17:26:20.47 ID:QO24FVw3.net
>>815
情報ありがとうございます

すでに末なのに連絡ないってことは、まだ相当かかるってことか(泣)

818 :774RR:2017/07/28(金) 18:06:25.97 ID:3gCwHBNf.net
>>807
キルスイッチ切っててもエンブレしてる間はエンストしないだろ

819 :774RR:2017/07/28(金) 18:38:30.45 ID:QC9aPwNZ.net
17年式新車なんだけど、チェーンのカシメされたようなくぼみのある箇所がなくて、
チェーンのメンテしてるときにいつ一周したかわからなくなってしまう…
後輪の周回数で判断するとしたらどれくらいかな
後輪2.3周でチェーン1周くらいと見込んでるけど、合ってるだろうか 

820 :774RR:2017/07/28(金) 18:40:20.76 ID:ObGoRisq.net
>>806
2017年式対応 Nojima の 4 in 1 買ったよ。
もちろん車検対応。

821 :774RR:2017/07/28(金) 18:43:24.79 ID:jvxCAz4W.net
俺は目印にマジックで丸描いてる
そうすれば貴重な休日まるまるをチェーンメンテに費やす必要がなくなる

822 :774RR:2017/07/28(金) 19:30:05.42 ID:lU1TfJTK.net
何周してんだよ!

823 :774RR:2017/07/28(金) 19:37:56.06 ID:NHGt8WVg.net
ワイは横着者やからスタンドかけて
エンジンかけてロー入れて掃除する
絶対おすすめはしないけど楽

824 :774RR:2017/07/28(金) 19:40:39.46 ID:vFmuSYB8.net
指落とすやつやん!

825 :774RR:2017/07/28(金) 19:41:58.34 ID:S0iM2Sgd.net
>>820
のじまか・・・

826 :774RR:2017/07/28(金) 19:43:28.10 ID:QC9aPwNZ.net
>>821
thx 少し楽になったよ

827 :774RR:2017/07/28(金) 19:56:12.24 ID:hXz/VqX9.net
>>818
キルスイッチ入れた段階で点火オフってるから実質エンストじゃないの?

アクセルオフッタ状態で惰性で平坦な所から上りの坂を登りながらノッキングして
エンストしたらアイドリング維持程度の燃料は出てると考えてもいいのかな?

828 :774RR:2017/07/28(金) 20:10:16.62 ID:K0f96ND0.net
>>827
正直議論すルことにいみないと思います

829 :774RR:2017/07/28(金) 20:11:59.70 ID:upMCavur.net
>>820
よりによってノジマかよ

830 :774RR:2017/07/28(金) 20:15:51.77 ID:QWiRgC7D.net
>>827
お前は何を言ってるんだ?

831 :774RR:2017/07/28(金) 20:18:02.80 ID:EF3SoFum.net
ノジマだめ?

832 :774RR:2017/07/28(金) 20:22:20.94 ID:NHGt8WVg.net
>>824
特にninja1000は掃除しにくいから
10倍ぐらい楽やで

833 :774RR:2017/07/28(金) 20:28:29.69 ID:EUarjaIA.net
スタンドほしい

834 :774RR:2017/07/28(金) 20:44:27.04 ID:43E4duSF.net
>>824
こう、棒とかを介してウェスを押し付けるとかなら最悪の事態は避けられるかもしれん
でも、スプロケットがウェスを噛み込んだりしちゃうと、怪我はしなくても面倒なことにはなりそうだけど

835 :774RR:2017/07/28(金) 20:47:40.38 ID:S0iM2Sgd.net
>>831
ただフルエキなのか
高回転にあうフルエキなのか
中低速にあうフルエキなのか

糞でも音がほしいだけなのか

マフラーと千忍に、何をもとめてるかによる

836 :774RR:2017/07/28(金) 20:49:45.69 ID:KRlhI96d.net
リアメンテスタンド V受けだと純正マフラだとに当たると聞いたのですが、本当?

837 :774RR:2017/07/28(金) 20:50:58.46 ID:CPcoZfsE.net
>>835
ちなみにノジマがどの特性なの?

838 :774RR:2017/07/28(金) 20:53:49.89 ID:S0iM2Sgd.net
>>837
では素材構成は何?

839 :774RR:2017/07/28(金) 20:57:07.84 ID:lMIUuHR/.net
>>838
>>820
のじまか・・・つってるぐらいだから、そこでそういう判断してる訳でしょ
説明出来るなら、勿体ぶらずに語りなよ

840 :774RR:2017/07/28(金) 21:03:46.70 ID:S0iM2Sgd.net
>>839
他人も指標をききたいなら
ブロスの評価でもながめとけ

考える脳があるなら、技術的な視点から考えてみなよ

おにあいそうだから、買ったほうが良いよ

841 :774RR:2017/07/28(金) 21:15:21.38 ID:hXz/VqX9.net
>>800 >>804
関西弁の煽りかたひどいわ
ECUいじってエンブレ低減、振動低減とか歌ってたりする
ショップメーカーあるのかね

842 :774RR:2017/07/28(金) 21:15:39.63 ID:25EnGn6i.net
ノジマ=昭和・ヤンキー・爆音・カワサキか…

843 :774RR:2017/07/28(金) 21:18:02.82 ID:AqrXY4cd.net
適当に作ってるマフラー屋が多い中で、ノジマは真面目に作ってる方だと思うよ。

844 :774RR:2017/07/28(金) 21:32:28.89 ID:HWXpYyOy.net
含んだような貶しをする連中は具体的な答えを持たないから気にする事は無い。
たかが自己満の排気管に過ぎないから好きなの買えばよろし。

845 :774RR:2017/07/28(金) 21:35:32.00 ID:S0iM2Sgd.net
>>841
良販店や車検やってるメーカーが、そういうことデキルワケガナイダロ

レースサポートをやっているような技術が高いとこと調整は進めた方が良いと思うよ

846 :774RR:2017/07/28(金) 21:36:10.16 ID:QC9aPwNZ.net
ライムグリーンならnojimaのチタンの焼き色と相性よさそう
グレーだとエキパイが目立ちすぎるというか・・・
17年車検対応他にも出てきてほしいな

847 :774RR:2017/07/28(金) 21:40:29.50 ID:S0iM2Sgd.net
>>844
ノジマは良いメーカーだと思う。
ただし千忍ベストマッチなのかでは?違うかも知れない。しっかりデータを公表している優良姿勢は評価しているが性能はマストではない。

あなたみたいな楽視は適当に好きなのを買うのがお似合いなんだろう

848 :774RR:2017/07/28(金) 21:43:06.02 ID:S0iM2Sgd.net
>>846
一応数社エンジニアの方と話したけど開発優先度は低い回答だったよ

849 :774RR:2017/07/28(金) 21:46:42.34 ID:hXz/VqX9.net
>>847
あなたのベストマッチかもん&理由もお願いします

850 :774RR:2017/07/28(金) 21:51:15.99 ID:QC9aPwNZ.net
>>848
(´;ω;`)

851 :774RR:2017/07/28(金) 21:56:25.31 ID:S0iM2Sgd.net
>>849
自分は高回転エンジンではなく、ギヤ比の低いこいつを乗ったとき。下道・峠楽しそうだなと思い中低速重視の思想でくみあげているよ。

852 :774RR:2017/07/28(金) 22:14:26.87 ID:S0iM2Sgd.net
信念もなく、技術的な考察も浅い能書きタイムはもう(ヾノ・∀・`)のか?

853 :774RR:2017/07/28(金) 22:16:45.36 ID:hXz/VqX9.net
>>851
ありがとうございます
トルク重視のフルエキで軽量化したマフラー想像しました

854 :774RR:2017/07/28(金) 22:30:57.49 ID:EUarjaIA.net
こんなすべて中途半端なオールラウンダーにチューンとか言われてもなぁ
好きなもの付けりゃ良いんじゃないの

855 :774RR:2017/07/28(金) 22:47:13.83 ID:E6ipxqCl.net
17年モデルで忠男のPOWERBOX HPつけた人がいたら、どんな感じか教えて下さい。

856 :774RR:2017/07/28(金) 22:52:35.85 ID:hXz/VqX9.net
>>854
あー本当こと言っちゃったよw

857 :774RR:2017/07/28(金) 22:53:58.29 ID:yS7k6JlC.net
17国内去勢モデルは何やっても
ゴミだから自己満でカスタムすればよろし

858 :774RR:2017/07/28(金) 23:00:14.34 ID:S0iM2Sgd.net
乗り手も中途半端半端だと、バイクも可愛そうだな

859 :774RR:2017/07/28(金) 23:05:10.11 ID:hXz/VqX9.net
君のバイクは幸せなんだろーなw

860 :774RR:2017/07/28(金) 23:05:46.82 ID:cZmzDTYk.net
2000ccのクルマをフルチューンするようなタイプだね

端から見りゃ

861 :774RR:2017/07/29(土) 01:03:07.62 ID:8sM9Yln2.net
>>819
よーくチェーンを見てみると車体側のプレートが一箇所色が違うのが組まれてますよ。外側なら見えやすくてすぐ分かるんですがね。
なんで、探すのが大変です

862 :774RR:2017/07/29(土) 01:04:30.16 ID:VRmqMXyU.net
>>857
去勢度合いは
16までのブライトもんの方が酷い。

863 :774RR:2017/07/29(土) 01:23:47.77 ID:URWes6GH.net
>>857
無知って怖いな

864 :774RR:2017/07/29(土) 07:05:17.39 ID:WcphundY.net
ブーツの金具が当たってペダル回りが傷だらけになっちゃった
ショック

865 :774RR:2017/07/29(土) 07:55:14.29 ID:3ckI4n0P.net
>>864
そこ傷がついても良いような所だろ?
つか傷もないような乗り方なんて出来ないだろ?
その傷をどう直したり誤魔化したりするのも楽しみだよ。

866 :774RR:2017/07/29(土) 07:58:07.61 ID:n8dDvSfc.net
>>862
そうだったのか
車台のデータからだと
カーブは下にいたし、なんかリミッターかかってたけど。見間違いだったか


音は確かに大きくて良いなとは思ったけど
そうなんだー

867 :774RR:2017/07/29(土) 08:02:05.58 ID:n8dDvSfc.net
>>865
擦れて塗装が禿げることはあったけど

傷がつくと言うことは
北斗の拳ばりの靴はいてるんだろう

868 :774RR:2017/07/29(土) 08:50:39.34 ID:WcphundY.net
>>865
まあそうなんだけど、新車の一発目って気にするじゃん?
唾ぬってみたりしちゃうんじゃん思わず

>>867
傷っていうか塗装の禿だねおっしゃるとおり
まあそのうちきにしなくなるんだけどね

869 :774RR:2017/07/29(土) 09:44:50.74 ID:xtaLRZDX.net
>>868
俺は乗れてるかどうかの判断はタイヤとステップ上の塗装が禿げてるかをみるけどね

870 :774RR:2017/07/29(土) 09:55:24.18 ID:aenklv1B.net
ペーパー掛けが捗るな

871 :774RR:2017/07/29(土) 11:07:48.10 ID:+fZZiolQ.net
400と比べれば千忍のパーツは良いけど、ステップの塗装はあまりよくなく、錆びやすい。

また外すとわかるんだけど、重たいんだこれがw

もうバックステップに換えたから、過去の事だけど、報告汁

872 :774RR:2017/07/29(土) 12:17:31.80 ID:/kiymxtx.net
2016の中古買ったんだけど、LEDライトがついてて調子悪いから、ハロゲンに戻そうかなと思っている
純正ハロゲンはかなり暗い?

873 :774RR:2017/07/29(土) 12:22:44.31 ID:oZQYIcUw.net
うん

874 :774RR:2017/07/29(土) 12:25:41.04 ID:+fZZiolQ.net
>>872
スなんちゃらというLEDの予感

875 :774RR:2017/07/29(土) 13:21:14.13 ID:lcpS9KFe.net
>>872
HIDにするとナイトランが捗るぞ。

876 :774RR:2017/07/29(土) 13:30:49.25 ID:+fZZiolQ.net
>>875
HIDはETC搭載車はやめておいた方が無難。
自分が使ってるLEDはHIで24000出てたからから、それなりのを使えば明るいかなー

877 :774RR:2017/07/29(土) 13:38:54.86 ID:8cQwxRv2.net
>>876
なんでETC車はやめといた方がいいの?

2016年式購入時にあらかじめショップでETCのローのHIDはお願いしてたからまさに2つついてるんだが…

878 :774RR:2017/07/29(土) 13:41:30.36 ID:E1iaN8fm.net
電磁波とかそのへんの問題でしょ

879 :774RR:2017/07/29(土) 13:55:02.77 ID:+fZZiolQ.net
>>878
Yes

880 :774RR:2017/07/29(土) 15:14:04.12 ID:/kiymxtx.net
HIDやLEDにしてる人は、ライト裏のゴムカバーはどうしてる?
今のLEDはハイ側は付いてなくてゴミやホコリの侵入が心配

881 :774RR:2017/07/29(土) 15:15:28.49 ID:/kiymxtx.net
そして完全に固定されてなくて、走行中にズレルる

882 :774RR:2017/07/30(日) 00:05:52.45 ID:P3dUMzB4.net
2017忍千のDC電源ソケットって、
純正買わなくても尼で980円で売ってるやつが
付きそうなんだけどどうですかね?

883 :774RR:2017/07/30(日) 00:26:41.28 ID:AZGWj4n6.net
>>882
そもそも純正だってどっかから仕入れてるだけだから問題ないよー

884 :774RR:2017/07/30(日) 07:56:28.50 ID:WBUHUl7d.net
転倒するとカウルの羽根部分の損傷が激しそうですが
純正のフレームスライダーつけてもノーダメージってわけにはいかないですかね

885 :774RR:2017/07/30(日) 08:41:32.71 ID:8OYx1EbV.net
俺の心に大ダメージ

886 :774RR:2017/07/30(日) 09:04:01.04 ID:MJBk5Iv5.net
>>884
スライダーはボディダメージ軽減のために装着するわけじゃあないからねえ

887 :774RR:2017/07/30(日) 11:30:38.11 ID:BdJRt9I6.net
パニアケース付ければだいぶ違うかもね

888 :774RR:2017/07/30(日) 11:50:46.31 ID:BmLUuZhc.net
ゴメン、今出先。
リアシートの開け方教えてください。

889 :774RR:2017/07/30(日) 12:55:51.49 ID:NV8vPBCn.net
>>888
リアカウル裏に鍵穴がある。

890 :774RR:2017/07/30(日) 12:56:31.17 ID:NV8vPBCn.net
>>888
てかバイク屋に電話しろ。

891 :774RR:2017/07/30(日) 12:59:56.31 ID:CacRwf60.net
>>888
納車された時に説明されなかったの?

892 :774RR:2017/07/30(日) 13:31:29.53 ID:49RjVtUJ.net
盗難車?

893 :774RR:2017/07/30(日) 14:23:34.11 ID:60q1MVGq.net
このバイク、乗っててチョット気になって手放しすると結構右に持ってかれる?傾きが強くないか?今まで乗った車輌は、有ってもここまで強く持ってかれるの経験無いんだけど、皆さんどうですか?

894 :774RR:2017/07/30(日) 14:31:31.65 ID:iBTS+kpy.net
アクセルひねると右に曲がるグッツィの話すりゅの?

895 :774RR:2017/07/30(日) 14:33:28.75 ID:YVT8Tv/o.net
常識の範囲内のスピードで走っていれば巌のような安定感
気にし過ぎか、おまえさんのソーセージが右巻きかつ巨大すぎるのが問題なんじゃないかな

896 :774RR:2017/07/30(日) 15:25:52.34 ID:JIVWCcXq.net
>>893
それはない。
が路面によるしさすせっていんぐによる

897 :774RR:2017/07/30(日) 17:03:43.31 ID:wPRTWSD+.net
オプションのリムテープ付けたけど太いなぁ、コレ
てっきり16年モデルと同じ細いやつだと思ってた。失敗した

898 :774RR:2017/07/30(日) 19:55:17.75 ID:Idkom1G+.net
Youtube見てると同じ様に右へ持ってかれてるの見るよ
タイヤのハズレかな?(外れるじゃ無いからね)

899 :774RR:2017/07/30(日) 20:24:38.56 ID:ls8yoJnf.net
タイヤのバランス調整見直してもらい、それ以外なら保証で確認してで投げる

900 :774RR:2017/07/30(日) 20:36:52.74 ID:IA3BwI+n.net
>>814
6月中旬納車でしたが、昨日スライダーとシガソケ入荷しました

901 :774RR:2017/07/30(日) 21:14:12.16 ID:P3dUMzB4.net
>>897
リム幅は変わってないのに?

17モデルのETC、なんで今更2.0にしないんだろう

902 :774RR:2017/07/30(日) 21:29:42.45 ID:6XyHUM/U.net
5月初旬納車だけど、未だにシガソケとスライダーの入荷連絡なしぞ

903 :774RR:2017/07/30(日) 21:31:46.32 ID:C2tVibxX.net
>>893
11年乗りだが俺のもなるわ、仕様だと思って諦めた。

初期型乗りの皆さん、ラジエーター横のスポンジが熱でパキパキになってひび割れたりしていませんか?
先日ついに右側が根元から剥がれ始めてカウルの隙間から飛び出る様になりました、距離年数的には仕方無いかもしれないですがちょっと外装のヤレが否めなくなってきた。

904 :774RR:2017/07/30(日) 21:32:14.66 ID:W8MEM1vI.net
>>882
付くけど純正と違ってソケットの抜け止めが甘いのが多い。

905 :774RR:2017/07/30(日) 21:32:52.18 ID:49RjVtUJ.net
ビビリ音鳴らないシッカリしたラジエーターコアガードってない?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200