2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:21:34.19 ID:FGipmoh4.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

805 :774RR:2017/10/03(火) 06:52:50.95 ID:saoTbvxy.net
>>804
だえたろうの純正タイヤはフロント片減りで有名だってナップスのメカニックにききましたよ。
おれのもリアはたっぷりだけどフロントは、やたらへってた。
まぁ、おれの運転の仕方がカーブ手前でフロントブレーキサス沈めそのままバイク傾き始めたらリリースて言う感じだから必然的にフロントタイヤ酷使してるんだろうけど。

806 :774RR:2017/10/03(火) 07:27:14.92 ID:Jk11VLWv.net
>>805
同志がいて安心した
この時期にタイヤ交換したくないから冬までなんとかもってほしいが微妙なところだよな
理想は冬は寝かせて春に交換

807 :774RR:2017/10/03(火) 12:38:16.97 ID:K6hKsEyg.net
てす

808 :774RR:2017/10/03(火) 16:15:19.91 ID:g3g1d29b.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=21&v=ngpDKfHCmJQ

809 :774RR:2017/10/03(火) 16:23:47.72 ID:Jk11VLWv.net
>>808
チラ見せすぎてイラッとするなw

810 :774RR:2017/10/03(火) 21:15:51.45 ID:CAWBDqkK.net
なんかマフラーは最近よくある弁当箱にサイレンサーが刺さった奴っぽいな

811 :774RR:2017/10/05(木) 11:47:46.15 ID:7EbSMJwr.net
ツーリング先の山奥でキーをシートの中に閉じ込めちゃったよ
どうすりゃいいのさ...

812 :774RR:2017/10/05(木) 11:50:38.42 ID:A5F4pDg4.net
>>811
タイヤハウスからフェンダーを打ち破るのが一番安くすむ。

813 :774RR:2017/10/05(木) 12:37:51.42 ID:7EbSMJwr.net
>>812
なかなかイカつい提案するなw
今JAF待ちしてるよ

814 :774RR:2017/10/05(木) 12:39:05.43 ID:H5BSke3o.net
鍵穴ついてるサイドカバーのが楽じゃない?
針金あればタイヤカバーの隙間から引っ張れそうだけど難易度高いかな

815 :774RR:2017/10/05(木) 12:59:04.35 ID:4pmkOwjb.net
>>811
うちの親もそうなんたが
やる人は繰り返すんだよなぁ……

816 :774RR:2017/10/05(木) 13:02:12.22 ID:KYFAI7ml.net
昔サイドカバーの隙間からやったことがあるな。
カバーが曲がったか、爪が折れたか、なんかのトラブルになったような気がするけど忘れたw

817 :774RR:2017/10/05(木) 19:44:03.21 ID:mYGkoeoE.net
ID:7EbSMJwrだけどJAFが1時間以上かけて開けてくれたよ
予定のコースの半分くらいしか消化出来なかったけどなんとかなった
娘に伊豆まで来させて1泊することまで考えたわ

818 :774RR:2017/10/05(木) 20:52:34.91 ID:lNhW1ZvN.net
>>817
貴様の愚行のために来させられる娘さんもたまったもんじゃないな。
これからは気をつけろや

819 :774RR:2017/10/05(木) 22:00:09.30 ID:2FyCGAY7.net
>>818
一言多いですぅ

820 :774RR:2017/10/05(木) 23:10:35.76 ID:r6v9PzRB.net
>>817
もうバイク降りた方がいいわ

821 :774RR:2017/10/05(木) 23:13:47.54 ID:mYGkoeoE.net
>>818
突然の伊豆1泊&タンデムツーリングに夢を馳せたのに ちょっと残念だったぞw
マジで予備キー持ち歩いた方がいいと思うくらい自然と閉じ込めちまった
おまえらも気を付けろよ

822 :774RR:2017/10/06(金) 00:53:54.67 ID:7m1P+8Rd.net
予備キー持つのは、あたり前と思ってた
紛失の可能性もあるしな
タンクバックの角に入れてる。

823 :774RR:2017/10/06(金) 07:14:10.21 ID:l2yQaRNq.net
どんなことすればシート中にキー閉じ込めめるのか判らん。
間抜けとしか言いようがない。

824 :774RR:2017/10/06(金) 07:38:19.77 ID:XYZ8iUMc.net
シート外す時に鍵を付けたままで足で鍵を曲げる
ダエグ海苔ならあるあるとミドリのオジさんが言ってっけ

せっかく鍵を外す癖が付いても鍵を、、
俺もやりそう

825 :774RR:2017/10/06(金) 10:27:45.32 ID:Ps8x2xT2.net
>>824
それ1100でもダエグでもやったわw
今回はプリロードをいじくるために専用工具やらロックスクリュー回す小さい工具やらをいろいろいじってる間につい工具といっしょに置いちゃったんだよな
いつもと違うルーティンが入るとうっかりしちゃうわw
鍵は常にポケットかステムのシリンダーに刺すかの二択にしとかないとあかんわ

826 :774RR:2017/10/06(金) 11:00:59.49 ID:IgldaToF.net
DAEG乗りって高齢者ばかりだからそんなヘマするんだろうな。
ギリ20代で10年以上単車乗ってるけど、キーの閉じ込めなんて一度も無い

827 :774RR:2017/10/06(金) 11:05:29.58 ID:gawREtEQ.net
>>823
車でキーを使わないでドアノブ引いて鍵を掛ける癖が付いてる
人がよくキー閉じ込めをやらかすよね
今はキーレスが多いからキー閉じ込めも少なくなってるんだろうけど

ビクスクで上着のポケットにキー入れたまま上着をシート下に
しまっちゃったなんてのは聞いたことあるけど
ZRXとかでは聞いたことないよな

828 :774RR:2017/10/06(金) 15:55:46.43 ID:l2yQaRNq.net
>>827
スペア持っとけばいいね。




ごめん、「間抜け」は言い過ぎた。

829 :774RR:2017/10/06(金) 16:33:55.49 ID:tV2JVMN1.net
スペアキーはウエストバッグの内ポケット内に常駐させてる。
一度も使ったことはないが。

830 :774RR:2017/10/06(金) 19:28:18.33 ID:/kXWWebs.net
鍵をサイドカバーに挿したままバイクを離れてしまうことはしょっちゅうだわ

831 :774RR:2017/10/06(金) 20:54:44.83 ID:/i2jxYNK.net
>>830
それオレな
ビジホの駐車場に差したまま一晩てこともあった

832 :774RR:2017/10/07(土) 00:15:45.78 ID:KAvhbSA5.net
>>830
俺はキー差したままカバー掛けて、翌日「キーが無いよー」ってことあるわ。

833 :774RR:2017/10/07(土) 00:23:27.62 ID:ZumZ5Svj.net
カワサキのオフ車で駐車してハンドルロックしようとしてカギ差し込んだ後、もうちょっとズラそうとして、カギ折ったことならある。
次の日に軽トラで取りに行った

834 :苫米地卓也:2017/10/07(土) 01:59:21.01 ID:Ze6laaCK.net
>>833
ついこないだ250TRでやった

835 :774RR:2017/10/07(土) 02:02:55.52 ID:vdVGXvO9.net
おまえら閉じ込めより酷いことやりまくってるんだなw

836 :774RR:2017/10/07(土) 05:15:14.03 ID:7oGowKSk.net
1200rとダエグのシリンダーの品番が違うんだけどなんか変わってるのかな?
ヘッドは吸気バルブが違うみたいだけど

837 :774RR:2017/10/07(土) 20:52:35.61 ID:QTDBvYbj.net
>>820
娘さんに嫉妬。かこわるい

838 :774RR:2017/10/08(日) 15:28:23.57 ID:ynVmdqT4.net
>>795
今更でだけど、ようやくまとまった距離走れたのでインプレ〜
http://or2.mobi/data/img/173020.jpg

ポン付けだと性能アップは僅かですかね。
自分のダエグファイナルは2500〜3500rpmくらいでトルクの谷を感じるんだけど解消はされてない感じ。
むしろ〜2500までと3500〜からが力強くなって、谷がより強調されたかなと感じるくらい。
まぁ気になるとか、乗りにくいとかのレベルじゃないんで補正のサブコンはつけないつもり。
中回転域〜高回転域はなかなか良い感じ。
大きくパワーは乗っては無いけど、パワーカーブもトルクカーブもフラットに上品になった。
ノーマルマフラーの糞詰まり感も解消されたのでつい盛り上がって回したくなる。
音はかなり大きくなったように感じる。
一番の原因は出口がライダーに近づいた為だと思うが、ここまで劇的に変わったのは始めて。
ほんとに公認マフラーかよ…とか思ったがすぐに慣れた。
音質は地味で低いけど軽やか。例えるなら男性コーラス。どこに出しても恥ずかしくない音。…う〜ん表現するのは無理。
リプレイスのステン管は始めてだけどチタン管より好みかも。
軽さは想定範囲内。ガソリンが半分になったノーマル車両。
攻め込めばマスの集中化は感じられるかもしれんが自分の腕じゃそこまでは無理。

性能的には同メーカーのGTSやワイバン、ヨシムラ等の方が数段上だと思うので性能重視ならそちらを選択。
外観が気に入れば買って損は無いかな。多分、開発には色々と要らぬ苦労をしたはず。
フルエキにしては安いが、ステン管にしては高めなんで選択は慎重に。

839 :774RR:2017/10/08(日) 16:05:48.09 ID:hSIM0C6p.net
メガホンイイね

840 :774RR:2017/10/08(日) 18:29:36.62 ID:C9Cwlt4W.net
短くない?

841 :774RR:2017/10/08(日) 22:37:11.04 ID:88D9po/V.net
>>838
チタンのフルエキ付けてるけど最近、ロードライダーのPMCの広告見てからメガホンが気になってるんだよね
ダエグてホイールベースが短くてサイズもコンパクトだからマフラーもショートでコンパクトなやつの方が似合うのかなと思ったりしている

842 :774RR:2017/10/10(火) 02:28:00.87 ID:NX3BFHU0.net
八王子にあるフリーダムナナに
ファイナルエディションの在庫が前に
あるのを思い出し週末訪れてみました....
なんとまだ一台ありました!
と思ったらちょうど納車の日でトラックに
積む前みたいでした( ;´Д`)
ユーメディアにはまだあるんだよなぁ

843 :774RR:2017/10/10(火) 12:27:05.99 ID:Ku8zgcsV.net
ファイナルはいつになったら完売するのやら...
限定車の方買って正解だったわw

844 :774RR:2017/10/10(火) 13:52:39.22 ID:CaoxfOJs.net
今更ダエグを新車で買うやつなんて
もういない

845 :774RR:2017/10/10(火) 15:09:10.72 ID:JQa6XvMf.net
ファイナル近所のプラザにあるけど値引きないんで買わない

846 :774RR:2017/10/10(火) 15:42:12.17 ID:4DZX/PvG.net
どーなんだろ、ゼファーやNSRみたいにジリジリとプレミアついていくのか、その前に叩き売りになるのか。

847 :774RR:2017/10/10(火) 16:44:40.70 ID:wQcHwQSi.net
>>846
販売期間は長いし、結構な台数が出ていそうだからプレミアムはつかないでしょう。

848 :774RR:2017/10/10(火) 18:36:43.12 ID:xWX2Qa1C.net
友人が、バイクを買うというので一緒にに赤男爵へ行ったんだけど
「ダエグはタマが少なくなってるので売るものが無いんです。ぜひ売ってください。」
と言ってたな。3軒回ったけど1台も売って無かったよ。

849 :774RR:2017/10/10(火) 18:47:07.33 ID:ObLOW4eP.net
>>843
安っぽい青メタのやつ?
ないわ〜
ファイナル以上にないわ〜〜

850 :774RR:2017/10/10(火) 19:14:11.27 ID:otN+zGBl.net
>>848
中古買え

851 :774RR:2017/10/10(火) 21:11:01.06 ID:Ku8zgcsV.net
>>849
君が何色に乗ってるのか知りたいな〜

852 :774RR:2017/10/10(火) 21:54:18.68 ID:/L+gQcDR.net
神戸製鋼のデータ改ざんの対象メーカーに川崎重工が入ってるけどこれって2輪部門含めて全部なのかな?

853 :774RR:2017/10/10(火) 22:54:26.86 ID:ZryRmf25.net
>>848
説明が分かりづらいので自己解釈すると、あなたがDAEG乗りで友達と一緒にレッドバロンへ行ったら
「(中古のタマ数が少ないので)買い取りさせて下さい」
と店に言われた、と言う事ですね?

854 :774RR:2017/10/10(火) 23:54:05.14 ID:J1agQU/s.net
どう考えても紺色限定車のほうがかっこいいし、装備も充実してるもんね。

855 :774RR:2017/10/11(水) 00:31:23.16 ID:vejYmviv.net
>>854
あの青は太陽光の下で見ると安っぽいうえに下品。
型遅れのオーリンズを抱き合わせで買わせれるのを装備が充実してるとは言わない。

856 :774RR:2017/10/11(水) 01:36:47.51 ID:LVDVAuIY.net
>>855
買えなくて悔しいんですね

857 :774RR:2017/10/11(水) 02:23:46.97 ID:2M0agvwO.net
人それぞれで好き嫌いがあるのは仕方ないが
自分に合わないからと言って、口に出したり、ここに書いたりするのはどうかと思うよ

858 :774RR:2017/10/11(水) 03:12:42.19 ID:56/pH1D4.net
ファイナルはなんでビキニのラインだけ隙間空けたんだろうね
あそこだけ浮いてる

859 :774RR:2017/10/11(水) 08:27:23.59 ID:qQWvm6cU.net
>>853
判り難くてゴメン。その解釈で合ってます。
赤男爵全店舗にファイナル在庫残ってなくて、中古車も玉が少なくて3軒回った何れにも新車、中古車の在庫がなかったということです。

860 :774RR:2017/10/11(水) 09:55:11.69 ID:tiab1SLS.net
>>855
そうなん?
オーリンズは型落ちっていっても、ダエグ用に作られたやつだし、いんじゃないの??

861 :774RR:2017/10/11(水) 10:11:45.46 ID:sCCDr505.net
DAEGのリセールの良さは武器だね

862 :774RR:2017/10/11(水) 13:23:18.76 ID:P3mYKaph.net
>>855
自分の乗ってるファイナルがディスられてイラつくのはわかるが今だに売れ残っている時点で察しろ

863 :774RR:2017/10/11(水) 13:35:10.87 ID:vejYmviv.net
しょうじきファイナル感ないもんね。
せめてあそこで。オーリンズ仕様とかにすればね。
ステッカーだけだもんなぁ。
実質ファイナルにふさわしいのは、紺色限定車でしょ。
ちなみにおれは紺色限定車オーナーじゃないですよ。
最終黒金オーナーです。

864 :774RR:2017/10/11(水) 14:56:11.34 ID:zJ7bTGH6.net
言ってる事がチグハグ
句読点
気持ち悪い日本語
漢字も使えない
役満です

865 :774RR:2017/10/11(水) 15:05:14.53 ID:Jn/MbTei.net
結局後継機はでるの?
w800とこれの後継機はz900rsってこと?

866 :774RR:2017/10/11(水) 15:07:53.76 ID:XyG4m2OM.net
黒金とファイナルだったとしても黒金の方がいいわ
つーかファイナルより黒金の方が売れてんじゃね?w

867 :774RR:2017/10/11(水) 16:53:19.11 ID:LVDVAuIY.net
仏壇カラーってヤツですね
シブくて好きなカラーです

868 :774RR:2017/10/11(水) 17:37:34.91 ID:xrGg/K2+.net
ファイナルのラインは絶対おかしい

869 :774RR:2017/10/11(水) 18:23:41.79 ID:bk3SgehP.net
新青梅の武蔵村山あたり通勤してるエンジ色のヘタクソさん危ないのでバイク降りたら?それかしね

870 :774RR:2017/10/11(水) 19:33:30.63 ID:c2eleYVP.net
ダエグって、カーブするとき、ハングオンしないまでもケツをずらして乗らないと曲がらないよね??

871 :774RR:2017/10/11(水) 19:52:58.87 ID:BZ2D+VG/.net
んなこたーない
上半身の力を抜いて、目線さえ気を付ければ良く曲がる!
S字なんかはアクションつけた方が良いが

872 :774RR:2017/10/11(水) 20:10:16.22 ID:c2eleYVP.net
>>871
ほんと?
おれはケツを卵一個か二個分ずらさないと、まがんないや。

873 :774RR:2017/10/11(水) 20:17:02.74 ID:7H9GrxEb.net
もしかして、>>486さん?

874 :774RR:2017/10/12(木) 00:13:24.88 ID:Bwmt1GP6.net
>>869
ホワイトベースのお客さんだろ

875 :774RR:2017/10/14(土) 03:28:02.99 ID:9LyPWy8f.net
川崎お前もか、

876 :774RR:2017/10/14(土) 05:12:59.05 ID:2obDEKat.net
いつもの期間工だが、お前らよく聞けよ
来年4月に発表だ。
2月頃には雑誌等でニュースにはなると思うが正式に1250ccでZRXは出る。

ペットネームまでは今は言えんがなw

877 :774RR:2017/10/14(土) 06:50:53.55 ID:OdBGiae0.net
>>876
まぁなんでもいいよ。
たとえZRXの名の下に出ても所詮は規制に耐えられるよう変化した別物バイクさ。
真のZRXは終焉を迎えた。
もういいじゃないか。

878 :774RR:2017/10/14(土) 07:21:15.60 ID:hNSo5xfT.net
神戸製鋼の件
カワサキ車にも使われているらしいが
ダエグもかな?

879 :774RR:2017/10/14(土) 13:36:38.91 ID:y4wU3Wp/.net
>>877
排気量肥大化させるって事はベースエンジン同じでパワー低下を誤魔化す
常套手段だから正常肥大化じゃないかな。排気量肥大化に伴いマフラーも肥大化して
更に左右バランスが崩れるからリアホイールのオフセット量も増加するかNinjaなんかと同じ
弁当箱2本出しになるかもしれんよ。

880 :774RR:2017/10/14(土) 13:42:12.74 ID:2lJqd2oS.net
>>876
そーですか
正直、どうでもいいです

881 :774RR:2017/10/14(土) 20:26:19.80 ID:TImD8sJK.net
1250ってのが、不発だったバンディットを連想させるなぁ。

882 :774RR:2017/10/14(土) 23:40:27.34 ID:eYbYc3Sk.net
バイク雑誌のスクープ情報はメーカーが意図的にリークするマーケティング手法だけど、
>>876
みたいなのは、メーカーが期間工に口コミで広めてもらうことを想定してのマーケティングなのかな?
876が本当に期間工という前提だけど。

883 :774RR:2017/10/15(日) 00:24:31.78 ID:sB9XorP3.net
いつもの期間工だが、お前らがウソだと言ったZ900RSも1年前からリークしてやってたろ?
そして来年度W1000と来てZRXの排気量2本立てバージョンな。
排気量2本立てバージョンは知らなかっただろw

884 :774RR:2017/10/15(日) 00:42:02.90 ID:9YJ0iWKz.net
>>883
2本立て?
詳しく

885 :774RR:2017/10/15(日) 01:35:22.32 ID:BgxR4ggN.net
期間工さんへ。
1250ccのZRXは、やっぱりダエグと同じでサイドスタンドのみ?
センタースタンドはW1000だけかな?
センタースタンドの付いたカワサキの大型欲しいんだけど、出来れば四気筒。
W1000だけなら、いっその事CB1300SFにしようか悩む・・・。

886 :774RR:2017/10/15(日) 06:09:20.28 ID:9HKjaRF0.net
>>885
センスタの有無でバイクせんたくしてるんなら、さっさとcb買えばいいと思うのは俺だけじゃないはずバクわら

887 :774RR:2017/10/15(日) 06:32:03.69 ID:9nt5ELbf.net
W1000なんて出る予定あったのか
忍千買わずに待ってればよかったわ

888 :774RR:2017/10/15(日) 07:27:59.99 ID:ZnBZdxbf.net
いつもの期間工はZ900RSを自分がリークしたことにしようとしているが
商標登録されていますから。
結局嘘でしたね

889 :774RR:2017/10/15(日) 09:53:59.17 ID:25tnzPeY.net
>>886
バクわらってほどでもない

890 :774RR:2017/10/15(日) 10:00:57.42 ID:+WvyCta2.net
この「期間工」とやらはいつもあとだしジャンケンな気が…

891 :774RR:2017/10/15(日) 16:30:57.40 ID:V8lBRs06.net
自称「期間工」がここでリークする以前からZ900RSが商標登録されて散々噂になってたはず
あと確か去年の今頃は年末に発表で春に発売するとか言ってなかったけ?

892 :774RR:2017/10/15(日) 17:18:51.73 ID:wCn7spdr.net
ヤングマシンの情報だけで十分楽しめる

期間工はイラネ 不愉快なだけ

893 :774RR:2017/10/15(日) 19:45:17.67 ID:tM36DyFy.net
>>891
いや、俺の記憶だと、確か期間工の人は最初は「ダエグは次のモデルが出る」という話だったと思う。
その後でZ900RSという商標の話が出て、皆は「これがダエグの後継か」と判断したわけで。
今の期間工の人の話だと「1250ccのZRXが出る」と言うのだから、これが真のダエグの後継だったという事になる。
エンジンも900ニンジャから続く伝統のエンジンを延々と改良してきた物をまた採用するんだろう、
だから排気量もアップして、名前もZRXを継承するわけで(あくまでも期間工の人の書き込みを元にした仮想の話だが)。
Z900RSは、カテゴリー的にはダエグと同じネイキッドだけど、エンジンも何もかもが違うから何も受け継がれていないわけで。
まあ、本当に新型のZRXが出るのかはわからんけどな。

894 :774RR:2017/10/15(日) 20:11:53.35 ID:ZnBZdxbf.net
1250ccの話は、話のネタとして以前から出ていたよ。
それこそ誰でも簡単に推測できるレベルの話。
W1000にしても、ZRX1250にしても検索すれば
それっぽい推測ブログなんかいくらでも出てる

895 :774RR:2017/10/16(月) 07:47:04.27 ID:QiH/X+ku.net
期間工Z900RSスレにまでいて笑った

896 :774RR:2017/10/16(月) 09:42:10.95 ID:5RghHPE7.net
期間工という名の戦略的リークだから(鼻白み

897 :774RR:2017/10/17(火) 15:55:04.14 ID:PhUKMrZ1.net
z900rsの第2弾のティーザが公開されて足回りが映ってるけど予想CGよりタイヤ細くてホイールもスポークじゃないしなんか思ったほどカッコ良くなさそうだな

898 :774RR:2017/10/17(火) 19:29:02.66 ID:MC0DZSxL.net
ワイヤースポークホイールのメリットが正直わからんので不要だす

899 :774RR:2017/10/17(火) 22:06:56.92 ID:91JzAgJH.net
でも妙なデザインのキャストは嫌だな
AX-1みたいのとか。

900 :774RR:2017/10/18(水) 04:31:30.31 ID:8Vv+fq77.net
AX-1は、デザインよりも白のホイールが気持ち悪かった。
黒ければ案外良かったかも(ボディのぶっ飛び具合とマッチしたかも)。

901 :774RR:2017/10/20(金) 08:33:39.31 ID:qjbWLsr1.net
z900rsの最終予想CG出てるけどなんか最初の予想CGよりかなり貧相な感じだな
というかなんであんなにテールカウルを短くする必要があるんだろうか

902 :774RR:2017/10/20(金) 12:58:03.20 ID:/SyfwJ7q.net
ダエグvsZ900RSで約30kgくらい軽くなるみたいだから俺の高齢化対策として買い換えようかな。
四角いバイクが好きだからドレミが角タンクやら出したらだけど。

903 :774RR:2017/10/20(金) 14:35:20.33 ID:8ZSZ0ZOj.net
>>902
俺は若いうちに、zzr1400買っとこうかなと考え中。。でもダエグはこの先プレミアつくし。迷っちゃう

904 :774RR:2017/10/20(金) 14:41:10.82 ID:HMkVfXjo.net
ダエグプレミアつくか?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200