2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:21:34.19 ID:FGipmoh4.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

887 :774RR:2017/10/15(日) 06:32:03.69 ID:9nt5ELbf.net
W1000なんて出る予定あったのか
忍千買わずに待ってればよかったわ

888 :774RR:2017/10/15(日) 07:27:59.99 ID:ZnBZdxbf.net
いつもの期間工はZ900RSを自分がリークしたことにしようとしているが
商標登録されていますから。
結局嘘でしたね

889 :774RR:2017/10/15(日) 09:53:59.17 ID:25tnzPeY.net
>>886
バクわらってほどでもない

890 :774RR:2017/10/15(日) 10:00:57.42 ID:+WvyCta2.net
この「期間工」とやらはいつもあとだしジャンケンな気が…

891 :774RR:2017/10/15(日) 16:30:57.40 ID:V8lBRs06.net
自称「期間工」がここでリークする以前からZ900RSが商標登録されて散々噂になってたはず
あと確か去年の今頃は年末に発表で春に発売するとか言ってなかったけ?

892 :774RR:2017/10/15(日) 17:18:51.73 ID:wCn7spdr.net
ヤングマシンの情報だけで十分楽しめる

期間工はイラネ 不愉快なだけ

893 :774RR:2017/10/15(日) 19:45:17.67 ID:tM36DyFy.net
>>891
いや、俺の記憶だと、確か期間工の人は最初は「ダエグは次のモデルが出る」という話だったと思う。
その後でZ900RSという商標の話が出て、皆は「これがダエグの後継か」と判断したわけで。
今の期間工の人の話だと「1250ccのZRXが出る」と言うのだから、これが真のダエグの後継だったという事になる。
エンジンも900ニンジャから続く伝統のエンジンを延々と改良してきた物をまた採用するんだろう、
だから排気量もアップして、名前もZRXを継承するわけで(あくまでも期間工の人の書き込みを元にした仮想の話だが)。
Z900RSは、カテゴリー的にはダエグと同じネイキッドだけど、エンジンも何もかもが違うから何も受け継がれていないわけで。
まあ、本当に新型のZRXが出るのかはわからんけどな。

894 :774RR:2017/10/15(日) 20:11:53.35 ID:ZnBZdxbf.net
1250ccの話は、話のネタとして以前から出ていたよ。
それこそ誰でも簡単に推測できるレベルの話。
W1000にしても、ZRX1250にしても検索すれば
それっぽい推測ブログなんかいくらでも出てる

895 :774RR:2017/10/16(月) 07:47:04.27 ID:QiH/X+ku.net
期間工Z900RSスレにまでいて笑った

896 :774RR:2017/10/16(月) 09:42:10.95 ID:5RghHPE7.net
期間工という名の戦略的リークだから(鼻白み

897 :774RR:2017/10/17(火) 15:55:04.14 ID:PhUKMrZ1.net
z900rsの第2弾のティーザが公開されて足回りが映ってるけど予想CGよりタイヤ細くてホイールもスポークじゃないしなんか思ったほどカッコ良くなさそうだな

898 :774RR:2017/10/17(火) 19:29:02.66 ID:MC0DZSxL.net
ワイヤースポークホイールのメリットが正直わからんので不要だす

899 :774RR:2017/10/17(火) 22:06:56.92 ID:91JzAgJH.net
でも妙なデザインのキャストは嫌だな
AX-1みたいのとか。

900 :774RR:2017/10/18(水) 04:31:30.31 ID:8Vv+fq77.net
AX-1は、デザインよりも白のホイールが気持ち悪かった。
黒ければ案外良かったかも(ボディのぶっ飛び具合とマッチしたかも)。

901 :774RR:2017/10/20(金) 08:33:39.31 ID:qjbWLsr1.net
z900rsの最終予想CG出てるけどなんか最初の予想CGよりかなり貧相な感じだな
というかなんであんなにテールカウルを短くする必要があるんだろうか

902 :774RR:2017/10/20(金) 12:58:03.20 ID:/SyfwJ7q.net
ダエグvsZ900RSで約30kgくらい軽くなるみたいだから俺の高齢化対策として買い換えようかな。
四角いバイクが好きだからドレミが角タンクやら出したらだけど。

903 :774RR:2017/10/20(金) 14:35:20.33 ID:8ZSZ0ZOj.net
>>902
俺は若いうちに、zzr1400買っとこうかなと考え中。。でもダエグはこの先プレミアつくし。迷っちゃう

904 :774RR:2017/10/20(金) 14:41:10.82 ID:HMkVfXjo.net
ダエグプレミアつくか?

905 :774RR:2017/10/20(金) 15:01:42.74 ID:sSpUn3NI.net
>>904
半世紀後

906 :774RR:2017/10/20(金) 15:12:42.00 ID:NVHQwU1r.net
つかんだろ、1100とか安いじゃん

907 :774RR:2017/10/20(金) 15:50:21.75 ID:dBgR2xb0.net
>>903
14Rかな?あれ重いし楽しくないよ
直線かっ飛ばし専用

908 :774RR:2017/10/20(金) 15:56:26.68 ID:i/j8sduk.net
ミラノショーでSC付きのツアラーが発表らしいぞ
噂のH2GTって奴?
俺は乗れるのは今の内、と思って18年H2 予約したよ
ダエグは手元に置いたままね

909 :774RR:2017/10/20(金) 17:36:44.69 ID:VyNBZJ3M.net
>901
>というかなんであんなにテールカウルを短くする必要があるんだろうか
まず後ろにニョキっと伸びるフェンダーが今の流行だとすると、
伸びたフェンダーの分だけテールを短くしないといけない。
あと、そもそもがZ900なので、テールカウルの終わりまでがフレームだとすると、
Z900のフレームをそのまま利用しているのならば、Z900と同じテールの長さとなる。
あるいは、仮にフレームを延長していたとしても、後付けからの延長はあれが限度だったのかも。
1)流行
2)Z900と同じだから
3)仮に延長してあったとしても、あれが限界。

910 :774RR:2017/10/20(金) 17:41:08.22 ID:a+K2YQU2.net
XSRもそうだけどそもそもネオクラはあれがスタイルなんだよね
というかXSRのRZカラーも限定にしないでカタログモデルにすればよかったのに

911 :774RR:2017/10/20(金) 17:44:25.60 ID:qjbWLsr1.net
>>904
限定車はそこそこプレミアついてるよ
グーバイク見ればわかるけどマーク2カラーの新車はとんでもない値段ついてる

912 :774RR:2017/10/20(金) 17:53:55.01 ID:/SyfwJ7q.net
>>911
とりあえず高いほうが安心という層向けにびっくり価格でずーっと出ているZ1なんかと同類で
店側は引っかかったらラッキーと思って出してるようなヤツじゃないの?

913 :774RR:2017/10/20(金) 18:09:53.03 ID:qjbWLsr1.net
>>912
そもそもプレミアム車ってそういうもんでしょ 笑
中古でもこの値段で売れるくらいだから需要は間違いなくファイナルよりあるとおもうよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u165675917

914 :774RR:2017/10/20(金) 18:16:04.69 ID:a+K2YQU2.net
>>912
プレミアム需要のないバイクに法外な値段付けたって売れるわけないだろ
例えばバリオスに200万の値段付けて引っかかったらラッキーと思ってる店あるのかよw

915 :774RR:2017/10/20(金) 22:10:31.17 ID:A8BWFZRO.net
ZRXカッコいいと思うけど、俺的にカウルいらねぇんだよな。

916 :774RR:2017/10/21(土) 00:21:41.63 ID:9YLcnNCM.net
Z900RSって何かに似てると思ったらバリオスやんw

917 :774RR:2017/10/21(土) 00:45:06.64 ID:Kccw1QNM.net
どこが?

918 :774RR:2017/10/21(土) 01:19:14.13 ID:IqkhZk8i.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Kawasaki_zr-7_zr-7s.jpg

919 :774RR:2017/10/21(土) 11:10:38.44 ID:ydbPIoz5.net
これは間違ってもプレミアのつかない迷車です。

あ、ZEP750の部品取り需要はあるかな。

920 :774RR:2017/10/21(土) 11:53:20.09 ID:uJYonQ+n.net
実は好き。

921 :774RR:2017/10/21(土) 11:57:18.72 ID:brKbVIpt.net
いかにもバイクという感じで、このデザインはやっぱり良いわー。

922 :774RR:2017/10/21(土) 11:58:12.45 ID:brKbVIpt.net
あっ、1200Rのことね。

923 :774RR:2017/10/21(土) 14:08:52.92 ID:Osg6NPFJ.net
>>921
俺もそれ思う
あっ、ダエグのことね

924 :774RR:2017/10/21(土) 16:38:38.12 ID:qKvsazJC.net
あっ、1200Sのことね

925 :774RR:2017/10/21(土) 17:16:59.16 ID:lhFEauZp.net
>>918
以前7S買おうとして友人にとめられた。

926 :774RR:2017/10/21(土) 18:42:14.47 ID:9EwS/m/C.net
7万キロの1200Rのリアサスへたってるので純正かオーリンズで迷ってる。下手くそで鈍感な奴でも違いわかるん?

927 :774RR:2017/10/21(土) 19:21:07.05 ID:ryQbvw9E.net
解ると思うよ。カヤバは伸びたり縮んだりしてるのがよくわかるが
オーリンズはほとんどその感触が無いくらいスムーズにストロークしてくれる。
どちらが良いかはお好み次第、けしてカヤバも悪くない。

928 :774RR:2017/10/21(土) 20:26:18.55 ID:+oARNvTV.net
1200Rにダエグのリアサス(スプリングは1200R)入れてたけど結構良かった
自由長が短いから組んだ時スカスカだけど…まあ延びきらなきゃいいかな?と

今はオーリンズのグランドツイン入れてるけど町乗り、高速乗るだけなら変わらんと思う
峠やらサーキットでがっつり走るなら細かい調整できるのが利点だけどOH間隔短くてすぐオイル漏れる(抵抗減らす為らしいけど)その前にOHしろって事だろね
1200Rの15年6万kmはガスは抜けてたけどカバーついてるのもあってロッドも綺麗でオイル漏れ無し
冬はダエグサスに戻そうかと思ってる

929 :774RR:2017/10/21(土) 21:58:54.93 ID:TjLckKLG.net
N→1速に入れた時のガッチャン!て音が大好きだ
たまに小さかったり殆ど音がしない時もあるんだけど何で?

大きいガッチャン!が良い

930 :774RR:2017/10/21(土) 22:02:37.69 ID:qKvsazJC.net
鳥山明に言えよ

931 :774RR:2017/10/21(土) 22:11:16.41 ID:ySZnw1cs.net
新車外しの純正リアショックって結構出回るからそれを狙うのも手かな。

932 :774RR:2017/10/21(土) 23:00:55.97 ID:dYS46vrU.net
>>929
俺のは久々にエンジン掛けた後1発目の衝撃が凄いわ。
衝撃が凄くて、未だに慣れないw

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:08:43.16 ID:qS8ukI43.net
夫に耐えられません。

ヴァニラ 2010年6月28日 15:06

はじめましてヴァニラといいます。年齢は30代後半で結婚8年目です。
共働きを強いられているため、なかなか子供にも恵まれておりません。
結婚当初はHondaに乗っていた夫でしたが、ここ数年kawasakiに乗り出し困っています。

先日も、夫が私よりも先に家に帰る時がありました。
そのとき、ちょうどkawasakiのクランクケースからオイルが漏れていました。
(お金がなかったという訳ではありません。単に忙しくてオーバーホールに出すチャンスがなかっただけです。)

その数分後、私が帰宅すると夫は烈火のごとく怒り始めました。
そしてまた「オイルが漏れているのか!!」と
kawasakiの向かいに私を座らせてお説教を始めました。
たしかにkawasakiはオイル漏れがしやすいですが、そこまで言われたかと思うと涙が止まりませんでした。
夫は「泣けばすむ問題ではない」とkawasakiのギアをNから一速に
「ガッチャンッ!!!!」と上からたたき入れました。
そしてそのときの勢いで私は4〜5メートル位吹き飛ばされ、
そして床の上に激しく叩きつけられてしまいました。

こんな夫のせいで、私は生傷が絶えない体になってしまいました。
夫は収入もよく、怒らなければやさしい人なのですが、
怒るとこんな態度に出てきてしまい。もう耐えられません。

どうすれば元のHondaのバイクに戻ることができるでしょうか?

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:34:21.03 ID:JkS8ZL8Y.net
お気の毒に

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:37:47.64 ID:JkS8ZL8Y.net
>>933
長生きしてください

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:08:06.45 ID:VzRWPdcJ.net
全塗装したくなってきた...

937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:11:07.72 ID:4vVtdBNj.net
オレンジのZRXを夢見ることはある。

938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:11:02.61 ID:JoWRuJdE.net
>>936
おれも、数回の転倒でカウルとかがりってるから、新しくカウル買って全塗装するのもありかなって思ってます。
でも。プレミア的には当時物の塗装のがいんだろうね??

939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:44:49.68 ID:h4vs2hdz.net
販売されたカラーにすればいいんだ(名案)

940 :774RR:2017/10/23(月) 00:20:32.26 ID:2nhyxrVl.net
ダエグの台風対策は?(´・ω・`)

941 :774RR:2017/10/23(月) 08:03:04.06 ID:pplQphZi.net
ニーグリップ用のタンクに貼る滑り止め、みなさんつけてますか??
何をつけていますか??

942 :774RR:2017/10/23(月) 08:04:48.94 ID:VrOV2hVW.net
両面テープ

943 :774RR:2017/10/23(月) 09:28:36.03 ID:kAkHOt8a.net
>>941
マジカルレーシングの汎用タンク用パッド
ウェビックで売ってて安いし、ハサミで簡単に加工できる
裏の両面テープがちょっと弱いけど、これ以上強いとタンクの塗装が痛む

944 :774RR:2017/10/23(月) 14:11:38.78 ID:UtkeQTYa.net
ラフロの方が物は同じで面積大きくていいよ

945 :774RR:2017/10/23(月) 15:20:38.01 ID:sTjulUsU.net
>>941
ストンプグリップ貼り付けてる

946 :774RR:2017/10/23(月) 16:28:42.58 ID:1BWvwW4C.net
そう言えばタンクのキズ防止?の為なのかタンクの1/3くらい黒いカバーみたいなの付けてる人いるけどあれ何なの?
タンクのデザインや色を隠すとかバカなの?

947 :774RR:2017/10/23(月) 18:55:57.09 ID:vbhgSS3E.net
スタンプグリップは、バイク乗りましょうで絶賛されてたんで気になってます。
でもダエグ用はないのですね。
長距離ツーリングでも痛くならないですか??

948 :774RR:2017/10/23(月) 20:55:49.70 ID:XkZRP9SM.net
前のバイクは粘着剤付きエラストマーゴムシート適当に切って貼ってた
ハンズで500円くらいだった気がする
Gパンと相性良かったよ

949 :774RR:2017/10/23(月) 23:06:18.23 ID:m8QE9Na1.net
>>947
汎用品だけど別に気にならないし、長距離ツーリング中ずっと力入れてニーグリップしてる人少ないっしょ

自分はCBRに付けてたのを1100に貼り付けてる
不格好だけど気にしない

950 :774RR:2017/10/25(水) 08:39:33.46 ID:RA6hE9Pn.net
ノーマルハンドル低くない?手が短いのかも。。腕がのびきる

951 :774RR:2017/10/25(水) 12:53:07.96 ID:o8ejv8M0.net
Z900RSが気になってたけど、あれだったらオレのDAEGの方が
良いから安心した。
これからも乗り続けるよ。

952 :774RR:2017/10/25(水) 13:06:47.77 ID:2/c2Rsna.net
なんか思ったよりズングリしてるな
あと斜め後ろの見た目がダサすぎる
正直、カッコよかったら乗り換え検討してたけど無駄な心配だった

953 :774RR:2017/10/25(水) 14:37:57.17 ID:2TkwdH4+.net
お聞きします。1200Rに乗っているのですが、講習会に行こうとエンジンガードの取り付けを考えています。皆さんおススメのガードは有りますか?
また、下記の物を検討しているのですが、ダエグ用との事です。このガードは付きますか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l412608013
フレーム的には同じ様なので問題無いとは思うのですが…

954 :774RR:2017/10/25(水) 14:44:38.47 ID:SzweujM8.net
ジムカーナするならSSBは一番良い選択肢でしょ
ただdaeg用は多分つかないよ
1200rと各部がかなり違うからdaeg用のを新しく作り直したってことらしいから

955 :774RR:2017/10/25(水) 16:55:29.47 ID:1yC+9hUG.net
Z900RS発表になったけど、なんか2本ショックじゃないとマヌケな感じだな・・・
実物見たら違うのかもしれんけどね、ダエグの方がカッコええな。

956 :774RR:2017/10/25(水) 17:00:21.55 ID:lTMuyqL7.net
だからいってるじゃない。
とらじしょなるは永遠ですよ。
いくら昔の名車を意識したってね、魂は今風な子が流れに任せて一昔前のファッションきてるみたいな感じになっちゃうんよ。

957 :774RR:2017/10/25(水) 18:29:34.72 ID:Gq4dF0gG.net
z900rsカッコイイよ
ダエグ乗ってなかったら買ってたな

958 :774RR:2017/10/25(水) 18:33:36.30 ID:EMLEs2Xi.net
Z900RSは写真みた感じだとゼファー750/1100をストファイ風味にしたような印象
よくまとまってるとは感じるけど個人的にはZRXの代替にはならないかな

959 :774RR:2017/10/25(水) 18:43:22.45 ID:n80NGLbx.net
ラジエータからじわじわお漏らし…
こんな事もあろうかと予備のラジエータを用意してるんだけど青空整備だから天気がなあ…

960 :774RR:2017/10/25(水) 18:48:15.58 ID:zC5Liv/6.net
RSのこれじゃない感…

あ〜ダエグの売れ残りスルーして
RSに期待していたけど
ダエグにしときゃよかった…

まだ売れ残りあるけ?
gooバイク今週金曜日発売だったな…

961 :774RR:2017/10/25(水) 20:23:20.50 ID:tKpqCu/Q.net
>>954
953です。レスどうもありがとうございます。
そうですか、やはり使い回しは難しい様ですね。
SSBの新品をオーダーしたいところですが結構しそうですね。お金貯めます…

962 :774RR:2017/10/25(水) 20:38:55.20 ID:2/c2Rsna.net
Z900RSはZ1というよりモノサスにしたゼファー1100だな
やっぱりZ1のあのスタイルは真似できないんだなぁ

963 :774RR:2017/10/25(水) 20:40:10.63 ID:4QX2ma4Q.net
この間ヤフオクで1100用だか1200R用のガード出てたなぁ

964 :774RR:2017/10/25(水) 20:42:33.74 ID:SzweujM8.net
タチゴケ3回したからSSBつけたらタチゴケしなくなった
SSBマジおすすめ

965 :774RR:2017/10/25(水) 21:41:22.77 ID:1FdxtERQ.net
Z900RS結構カッコいいと思うけどなぁ。
特別使用車とかでたら浮気するかも

966 :774RR:2017/10/25(水) 21:42:04.67 ID:1FdxtERQ.net
あ、仕様ね

967 :774RR:2017/10/25(水) 21:45:04.76 ID:3xlbjzBw.net
>>965
30kg軽いと街乗り楽だろね

968 :774RR:2017/10/25(水) 21:52:16.24 ID:1yC+9hUG.net
テールが長いとモノサスはバランスが悪いんだね…
逆にツインサスでテールが短いと、これもカッコ悪い…

969 :774RR:2017/10/25(水) 21:56:58.91 ID:1yC+9hUG.net
Z900RSは12/1発売だから、欲しい人はすぐに予約しないと半年待ちなんてことになるかも・・・

970 :774RR:2017/10/25(水) 22:49:38.95 ID:9Su2p+hL.net
カワサキの初期モデルはやめた方がいいだろ。2〜3年くらい経って熟成されたものを買うのが吉。
2010年以降に新モデルを2台買って、両方トラブルが出た俺が言うんだから間違いない

971 :774RR:2017/10/26(木) 03:32:51.91 ID:jrNYm1mT.net
>>970
2〜3年も生産されるか微妙じゃね?
売れない時は即座に生産ヤメるのが善くも悪くもカワサキなんだよ。
スズキみたいにダラダラとGSR400やグラ400を売る体質ではない。
結構売れた時は、モデルチェンジが起って長生きする感じで。
売れない時は1年で終わりなんてモデルはザラにある、それがカワサキ。

972 :774RR:2017/10/26(木) 06:23:00.95 ID:8AdNv4xn.net
毎年買い替えればおk

973 :774RR:2017/10/26(木) 06:58:58.89 ID:5zr1Xwmd.net
Z900RSってダエグと出力もトルクも殆ど変わらんのね
排気量全然違うのに何で?

おせーてエロい人

974 :774RR:2017/10/26(木) 07:10:31.56 ID:XU91ILya.net
>>973
ボアとストロークとセッティングじゃないの?

975 :774RR:2017/10/26(木) 10:06:01.42 ID:ygSbs3OM.net
>>973
パワーカーブの表って見たことがあるでしょ?
多分ダエグは緩やかなカーブでZはとんがったカーブ。
緩やかな方がパワーが出ているなぁって感じる範囲が広く、乗りやすくてズボラができる。
ダエグも他の大型ネイキッドと比べると高回転寄りでとんがってるカーブだけど。

976 :774RR:2017/10/26(木) 10:18:35.68 ID:ygSbs3OM.net
後、一番パワーが出る時のエンジン回転数。
2分間で1200ccの燃料(混合気)を8000回燃やすのと、900ccの燃料を9500回燃やすのが同じ位の仕事量って事だ。

977 :960:2017/10/27(金) 13:05:20.57 ID:VppW70w7.net
16年式の赤色新車であった
買った

978 :774RR:2017/10/27(金) 17:24:54.59 ID:hsLY9MLz.net
>>977
オメ!良い色買ったな

979 :774RR:2017/10/27(金) 18:17:05.58 ID:EisZN+5A.net
クラッチをニッシンラジポンΦ19に変えたらどれほど軽くなりますか?

980 :774RR:2017/10/27(金) 19:38:28.92 ID:z1XJx8M8.net
>>979
19じゃ大して変わらないんじゃね?

981 :774RR:2017/10/27(金) 19:54:46.09 ID:EisZN+5A.net
>>980
やっぱそう?ニッシン駄目なら結構金かかるなあ

982 :774RR:2017/10/27(金) 21:14:01.45 ID:VrPv6Nut.net
ブレンボの17かゲイルの17.5にしとけ
ケイファクトリーのクラッチレリーズと組み合わせるのがオススメ

983 :774RR:2017/10/27(金) 21:18:32.33 ID:faA/UiqQ.net
1200Rにノジマのファサーム入れてるけどメガホンにしたら性能どれくら変わるんだろ?

984 :774RR:2017/10/27(金) 21:30:23.31 ID:MNa5yTui.net
ノジマの人に聞いた事あるけど、中〜高速は断然ファサームだって。でもメガホンのカタチが気に入ったならそれも良いと思うよ。
下がスカスカになったり爆音だったりするのが多い中、あのカタチでちゃんと性能出して車検対応はすごいってバイク屋のオヤジが言ってた。

985 :774RR:2017/10/27(金) 23:18:12.03 ID:eM/sbz9V.net
ダエグはバックステップに換装する人が多いのかい?
アップガレージに行ったらノーマルステップ一式が3セットもあった。
ステップラバーがへたってきてたから買ってきた。2.99kという激安で新同品。

986 :774RR:2017/10/28(土) 00:53:08.86 ID:jlhldFpK.net
レッドウイングのエンジニアブーツ買おうと思ってるんだけど、1200Rのギアチェンが心配なんだが、履いてる人いたら教えておくれ

987 :774RR:2017/10/28(土) 01:22:43.04 ID:mBJTGVw7.net
>>984ありがとう
短くて形がいいなぁとは思ってたけど年に数回サーキット走るのよね。
もう少し考えてみます。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200