2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:21:34.19 ID:FGipmoh4.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50

97 :774RR:2017/07/09(日) 23:23:11.69 ID:WlKX5fpC.net
後輪が真っ直ぐになっていなかったとか?アジャスタで微妙に斜めとかでわ。

98 :774RR:2017/07/10(月) 01:51:28.57 ID:5guvHWaT.net
>>96
フルエキにする事によって材質にもよるが大幅な軽量化に繋がるからパタパタ倒れるようになるのは間違いないわな
いつもこの話題は荒れるけどまっすぐ走るようになるっていうのは あの重いサイレンサーが右側だけについてたのが軽くなるから影響するのかもしれんよね
タイヤのオフセットガーとか沸いてきそうw

ちなみにわしはスリップオンつけてて チタンフルエキと乗り比べたりもしてるけど 右側に傾くとかは感じた事はないな
軽さについてはやっぱ感じる

99 :774RR:2017/07/10(月) 02:33:46.03 ID:mSZcxOPT.net
1.気のせい
2.フォークが歪んでたのが何かの拍子に直った
3.マフラーが劣化ウランだった

100 :774RR:2017/07/10(月) 09:23:53.53 ID:A8Ha2reM.net
ツーリングライダーに質問。
フェンダーレス、影響ありますか??

101 :774RR:2017/07/10(月) 10:13:25.85 ID:2zJVgy7l.net
>>100
一番後続を走るなら問題なし。
それ以外ならインナーフェンダーを装着。

102 :774RR:2017/07/10(月) 10:36:53.10 ID:JmFJtv+k.net
>>101
先頭が多いんだけど。
どんな弊害が?よく飛び石だとか水花だとか言いますが、じっさいのところどうですか?

103 :774RR:2017/07/10(月) 11:00:40.32 ID:4hYgVAj4.net
大して変わらないから好きにして

104 :774RR:2017/07/10(月) 11:25:27.52 ID:rydlwjTY.net
そもそもフェンダーレス付けて影響ある様な車間で走るな
ツーリングじゃねーのかよ

105 :774RR:2017/07/10(月) 12:41:07.44 ID:IqaxbYRD.net
ナンバー直付けだとナンバーの裏に小石が当たってポツポツと痕が

106 :774RR:2017/07/10(月) 13:38:16.62 ID:KgjU7vB1.net
>>104
だから、どんな影響があるんだかきいてんじゃん?

107 :774RR:2017/07/10(月) 13:50:08.62 ID:cYE8wtdL.net
>>102
ZRXじゃないが、フェンダーレスの車両の後ろ走ってたら石が飛んできて、
ラジエターに穴空いてクーラントダダ漏れになったことがあった

108 :774RR:2017/07/10(月) 14:11:27.12 ID:+EMJZvW5.net
フェンダーとタイヤの位置関係考えればフェンダーがあろうが無かろうが飛び石には大して関係ないのが分かるはずなんだけどな
一番被害を被るのは本人になるだけで

109 :774RR:2017/07/10(月) 14:25:48.40 ID:qg7fncF0.net
ZRXじゃないが、カブトムシが飛んできて、
ラジエターに穴空いてクーラントダダ漏れになったことがあった

110 :774RR:2017/07/10(月) 14:36:16.67 ID:IqaxbYRD.net
ZRXは関係ないけど
プロダクションタイヤが弾き上げた小石が後のZのウィンカー直撃して粉砕したって話は聞いた事がある

111 :774RR:2017/07/10(月) 14:49:11.88 ID:qg7fncF0.net
ZRXは関係ないけど
夜、森で首つりして奴がいるって警察に通報したらダッチワイフだったって話は聞いた事がある

112 :774RR:2017/07/10(月) 16:03:42.35 ID:P2fI6ahA.net
ZRXは関係ないけど、今月末の土用丑の日
セブンのうな重を注文した
国産うなぎ楽しみ

113 :774RR:2017/07/10(月) 17:04:41.99 ID:XfyOuF6j.net
>>112
実は中国産だって話

114 :774RR:2017/07/10(月) 17:12:52.55 ID:P2fI6ahA.net
>>113
それはない
パンフレットには中国産と国産とで選べるようになってる
で、注文したのは国産ね
天下のセブンがすぐバレるような事はしないだろ
ZRXには関係なかった、すまん

115 :774RR:2017/07/10(月) 17:43:02.30 ID:zB56ZI82.net
>>114
ヒント 幼魚

116 :774RR:2017/07/10(月) 17:47:56.46 ID:Sa/+J1XB.net
SSBバンパー付けてる方に質問ですが

取り付ける際に、エンジンのジャッキアップは必要でしょうか?

エンジンが落ちそうで。

117 :774RR:2017/07/10(月) 17:55:38.55 ID:yes5tzqA.net
>>112
うなぎとラーメンとカレーほど味に差がでる食い物はないと思ってる

118 :774RR:2017/07/10(月) 19:23:06.55 ID:U2VRKtd7.net
>>116
エンジンハンガーボルト外したときにズレて大変だったけど、車のジャッキ持ってきてそれで上げたら余裕でした

119 :774RR:2017/07/10(月) 19:59:19.95 ID:muunXyaq.net
ウナギの旬は秋から冬なのに魚屋の口車に乗せられてかわいそう

120 :774RR:2017/07/10(月) 20:48:39.09 ID:MXQorJiS.net
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  >>114 もう、だまされないお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /     国産うなぎは安心だお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産うなぎl
   ヽ  丶-.,/中|_________|
   /`ー、_ノ /      /

121 :774RR:2017/07/11(火) 20:57:00.24 ID:uhA2dzpo.net
>>118
ありがとうございます

サイドスタンドに車のパンタジャッキで交換しようと考えています。

エンジンは、重みでずれる感じでしょうか?
それとも、落ちる感じでしょうか?

122 :774RR:2017/07/11(火) 21:04:14.41 ID:FvJp3x6j.net
>>121
ずれる感じですね
先にジャッキなり当てておいてずれないようにしておく方がやりやすいと思います

123 :774RR:2017/07/11(火) 21:17:05.94 ID:qVVRE0qC.net
Tです

124 :774RR:2017/07/12(水) 20:10:06.73 ID:LfG76P+E.net
>>123
何やねん?

125 :774RR:2017/07/13(木) 05:00:44.97 ID:BI3uxy9i.net
>>124
パドさんだよ

126 :774RR:2017/07/13(木) 08:22:11.38 ID:WtD2MZ3f.net
ダエグ乗ってるけどゆっくりクラッチ繋いでるつもりでも気を抜くとちょくちょくエンストしちゃうわ
こんなもんなん?

発進や低速はアクセル回した方が良さげ?

127 :774RR:2017/07/13(木) 08:47:55.68 ID:AFfwzDXS.net
>>126
5000kmくらい乗ってるけどエンストした事なんてないぞ

128 :774RR:2017/07/13(木) 09:27:12.74 ID:FpK4rYZe.net
>>126
教習所で何を学んだの?
割とガチで

129 :774RR:2017/07/13(木) 10:00:42.65 ID:NHLUnG+/.net
ゼファーχより発進時の感覚はエンストしやすい

130 :774RR:2017/07/13(木) 10:04:21.60 ID:ttdoahHa.net
>>126
回してもエンストするときがあるけど
クラッチのつながりが遠いから慣れてないだけかも

131 :774RR:2017/07/13(木) 10:58:33.17 ID:vTz5aPXm.net
>>126
エンストなんて一度も無いわ。
ダエグのせいにする前に、お前自身のテクを疑ったほうがいいのでは?

132 :774RR:2017/07/13(木) 12:13:17.62 ID:NHLUnG+/.net
逆に1度もエンストしたことないのもすごいな

133 :774RR:2017/07/13(木) 12:18:36.29 ID:Kl0iqtID.net
ダエグでは俺も一度もないけど

134 :774RR:2017/07/13(木) 13:10:00.18 ID:u9bIlnXI.net
俺もない
パンツが股間に食い込んでチンチンがムズムズするくらいかな

135 :774RR:2017/07/13(木) 14:23:57.86 ID:gKGmXHh5.net
1速のまま停める俺は毎回エンストしてるとも言える

136 :774RR:2017/07/13(木) 14:37:22.50 ID:qghnp3po.net
>>135
ダエグを大切に扱う気が無いようだなw

137 :774RR:2017/07/13(木) 15:30:59.77 ID:8o7bnEg8.net
エンストしたことないとか言ってるやつ
ろくに乗ってないんだろ

138 :774RR:2017/07/13(木) 16:25:10.94 ID:Kl0iqtID.net
>>137
お前はろくに乗れないんだろ

139 :774RR:2017/07/13(木) 16:44:58.76 ID:GMxyo/+V.net
400乗ってて信号待ちでクラッチ握ってたら
ワイヤーが切れてエンストした事ならある
一瞬何が起こったか分からなくて焦ったけど

140 :774RR:2017/07/13(木) 16:58:51.08 ID:LujnIf34.net
>>126
少しアクセルを開け気味にして、半クラを長めに

1200Rの時は1000回転付近の粘りがあるので、イージーにクラッチを繋いでも普通に発進出来たのですが、ダエグは少し意識する必要がありすね。

141 :774RR:2017/07/13(木) 17:37:45.91 ID:kJPGmEVz.net
>>131
一度もエンストしたことがないってのは
逆にエンストを怖れるあまりに常に長々と
要らん半クラを使いすぎてるヘタクソではないかと疑う

142 :774RR:2017/07/13(木) 18:04:35.93 ID:AFfwzDXS.net
>>141
感覚でこれ以上繋ぐとエンストするとかわかるだろ
つーか疑うレベルが低すぎるだろw

クラッチ操作とかで悩んでる人 ラジポン導入してみ きっとその快適性 操作性に驚くよ

143 :774RR:2017/07/13(木) 18:04:52.56 ID:qiX1+p6L.net
ヘタクソも何も
初歩の初歩だろうよ
アホか

144 :774RR:2017/07/13(木) 18:14:26.31 ID:VPjS4KJw.net
2速発進していたというオチ

145 :774RR:2017/07/13(木) 19:31:49.78 ID:vd4heJgb.net
単に手先指先不器用かバイクに向いてないだけだよ
エンストしないように何度も発進の練習しなはい次の方どうぞ〜

146 :774RR:2017/07/13(木) 19:36:06.41 ID:on9mR74A.net
次スレからワッチョイにした方がエエんちゃう?
エンストや低速カックンの話って、2〜3人くらいの下手クソが毎回やってるだろ
その話題いい加減ウザイよ

147 :774RR:2017/07/13(木) 19:36:28.81 ID:ttdoahHa.net
攻撃的なやつ多いな
実生活でもそんな感じかい?

148 :774RR:2017/07/13(木) 19:42:58.70 ID:D6dGLhXI.net
俺なんかR6買った時初日で7回エンストしたぜ!

149 :774RR:2017/07/13(木) 19:47:00.30 ID:IvNOf0F6.net
まぁ、エンストし難いか?し易いか?の質問に対して、「エンストしたことない」なんて答えたのが始まりだけどね そもそも問答する気無しw大物釣れたねw

150 :774RR:2017/07/13(木) 19:50:04.23 ID:AFfwzDXS.net
そんなに日常的にエンストってするもんなのか
SSとか乗ったらまともに発進できないんじゃないの?

151 :774RR:2017/07/13(木) 20:40:44.90 ID:v2xXQVh+.net
分が悪いと釣れたとか言う人はそんなこと言って恥ずかしくないのかな?
公道で何回もエンストするよりかは恥ずかしくないから平気か

152 :774RR:2017/07/13(木) 21:44:38.80 ID:6Ja7b6cq.net
クラッチミートが遠くて半クラ域が狭いのは感じる。
比較対象はCB400SF、ZX-14R、NC750あたり。
NC750はローギアードなのも手伝ってほんとグググッっていっちゃう。

153 :774RR:2017/07/13(木) 21:49:11.60 ID:iYKNxgwV.net
エンストしたことない人って、嘘ついたことないでしょ(笑)

154 :774RR:2017/07/13(木) 21:57:19.43 ID:qiX1+p6L.net
半クラ、低速スッコンをグタグタ言ってる奴らは
車のAT限定とバイクの大型教習の弊害なんだろうな
そんなもん慣れだろう
何でもお膳立てしてもらわないと、出来ないのか?

155 :774RR:2017/07/13(木) 23:25:57.66 ID:zeVRczNf.net
>>151
分が悪いも何もエンスト云々に全く興味無し!だってどうでもいいもん。客観的に見て釣られてるなってだけだよ。見てて楽しいけどねwそんなオレも釣られてる?(笑)

156 :774RR:2017/07/13(木) 23:46:54.76 ID:QcQxVdcU.net
全く興味ないのに一生懸命ID変えて書き込むなんてよっぽど暇なんだろうな

157 :774RR:2017/07/14(金) 00:01:40.77 ID:i5hZs4il.net
>>156
うん!お前さんの言う通りヒマ〜!2ch見てるくらいだからね。ID勝手に変わるのはようわからん

158 :774RR:2017/07/14(金) 00:21:07.95 ID:Dui95rr1.net
>>157
あんたが暇なのは知らないけどこれ以上はスレ違いだからよそ行ってくれる?
あんたのしてることは荒らしと変わらんよ

159 :774RR:2017/07/14(金) 01:52:23.91 ID:7hUibKJn.net
>>136
何が悪いんだ?普通じゃね?

160 :774RR:2017/07/14(金) 12:04:34.51 ID:7+HP+WlL.net
タイヤ交換して、転がしてみたら、ある一定の場所で、シューきゅーー って異音した。

何が考えられますか?

161 :774RR:2017/07/14(金) 12:16:08.27 ID:9Zww5HCJ.net
癌だな

162 :774RR:2017/07/14(金) 13:38:35.26 ID:iOLqcOP3.net
エンストするとか、シューきゅーー とか、ろくな乗り手いないバイクだな

163 :774RR:2017/07/14(金) 15:22:07.67 ID:LNkcRAuL.net
>>160
リアのブレーキディスクが歪んでるんだろ
それがブレーキパッドにあたると音がでる

164 :774RR:2017/07/14(金) 15:23:30.26 ID:LNkcRAuL.net
>>163
スマン リアとか関係ないわw

165 :774RR:2017/07/14(金) 16:21:51.84 ID:Yb2kbP3O.net
だまってスクーター乗ってろってんだ

166 :774RR:2017/07/14(金) 17:56:03.53 ID:SvACCf8L.net
タイヤ空転させてなるなら
普通に考えるとちょっとディスクが歪んでパッドに当たってる

167 :774RR:2017/07/14(金) 18:52:42.64 ID:IgIeva21.net
その程度の事も予想出来ないとか・・・

168 :774RR:2017/07/14(金) 19:52:11.64 ID:g3U3qO07.net
俺は押し歩きの時コーーホーーーって言うわ

169 :774RR:2017/07/14(金) 19:52:51.73 ID:BCB2GVVo.net
>>168
分かるw
コーホーーー

170 :774RR:2017/07/14(金) 20:07:22.59 ID:MtTAB/VF.net
俺のはシャーーーコァックゥクゥコーーーウッって言うわ

171 :774RR:2017/07/14(金) 21:00:09.57 ID:qckYcxIB.net
俺のはピキョアーーーーッッッって言うわ

172 :774RR:2017/07/14(金) 22:15:57.41 ID:0P02hlDq.net
俺はシコシコシコぴゅぅーーーってするわ

173 :774RR:2017/07/15(土) 05:24:47.92 ID:7RrZOdiF.net
長野と埼玉でワンオーナー、低走行で高年式な1200Rが中古車サイトに出ていたが、立て続けに消えていた。
マジで狙っていたのでちとショック。
欲しいと思ったら直ぐに行動すれば良かった‥。

174 :774RR:2017/07/15(土) 05:36:40.42 ID:qfmx/akF.net
>>173
で?っていう

175 :774RR:2017/07/15(土) 05:54:55.48 ID:7RrZOdiF.net
単なる後悔の呟きだ。
スルーしてくれ。

176 :774RR:2017/07/15(土) 08:02:48.65 ID:h9i82qX5.net
マジで狙ってた人は直ぐに行動するんだけど
だから売れたんだけど

177 :774RR:2017/07/15(土) 08:54:27.20 ID:GqQk4gw7.net
>>175
どんまい。
ダエグかえ、ダエグ。

178 :774RR:2017/07/15(土) 11:37:42.90 ID:556WDwGa.net
割ときくけど、低走行って表現本当はおかしいよな。

179 :774RR:2017/07/15(土) 14:32:31.51 ID:7RrZOdiF.net
>>177
そうなんよ、ちょっと迷ったんだダエグと。九十万出したらダエグも買える。

でもやっぱり1200Rのデザインに惚れているので、いいタマが出るのを待つわ。

180 :774RR:2017/07/15(土) 14:49:24.83 ID:1TqocFlH.net
1200Rくらい古いと走行少ないのも放置の可能性高いから考え物だよ最悪メーター戻しもあるし
古くても適度に乗ってる方がいい
だから最近ギヤ抜けが増えた俺の2002年式7万kmを100万で売っててあげよう

181 :774RR:2017/07/15(土) 16:10:22.09 ID:t8K97uo0.net
激安すぎて泣けた

182 :774RR:2017/07/15(土) 16:50:52.35 ID:Ix40ghTV.net
>>180
適正価格でお願いします

183 :774RR:2017/07/16(日) 15:59:54.22 ID:GshyybJy.net
エンジン載せ替えて各部品交換したら新品と同じようなもんじゃん

184 :774RR:2017/07/16(日) 18:35:24.54 ID:DMFBAija.net
>>183
それを新車価格で買えって言われたら買うか?

185 :774RR:2017/07/17(月) 00:45:14.09 ID:D5up+KgO.net
Tだ

ヨロシコ

186 :423:2017/07/17(月) 09:15:47.47 ID:fANAMeL1.net
後継は絶対に出ないの!?

187 :774RR:2017/07/17(月) 09:32:07.32 ID:+a9k1ts6.net
ダエグ、シート下のフレームがシートのプラと接触して塗装が所々禿げてるんだけど、俺の体重が重いせいかな?

188 :774RR:2017/07/17(月) 12:19:53.25 ID:obq63nMW.net
1200Rも剥げてるし多分仕様、しょうがない
気になるなら黒のカッティングシートとかでごまかして保護すれば?

189 :187:2017/07/17(月) 12:31:17.11 ID:wuVZCeQZ.net
>>188
仕様なのですか、サンキュー

190 :774RR:2017/07/17(月) 13:04:13.23 ID:bOTb2RwD.net
俺は髭で購入して納車説明時にETCの配線がフレームの上に配線が渡ってて配線を指摘したら整備士は自慢気に絶縁テープで��
忘れた頃に短絡してETCバー開かず後続車に釜掘られそうになった、
髭に言っても時間の無駄だから自分で配線を迂回したけど1A FUSE探しても売ってないのな、
仕方なしに髭に1A FUSE買いに行ったら
整備士はUSB電源取りました?最近多いんですよね〜
電気の知識も無いに弄る人が薄ら笑いされたけど大人の対応でやり過ごしたよ

あそうだ何が言いたいかって俺のも剥げてるよ。

191 :774RR:2017/07/17(月) 16:32:32.34 ID:ua3xWpAq.net
日本語下手だね

192 :774RR:2017/07/17(月) 18:35:56.86 ID:qGfiVcX7.net
よくそんなんで大人の対応出来るな
俺なら「言ったよな?配線の件でもあの時再確認したよな?」って非を認めさせるわ
じゃないと他の人も犠牲何なるしな

193 :774RR:2017/07/17(月) 19:24:37.34 ID:4/18u9j1.net
そもそもバイクをバロンではぜったい買わない
ろくな整備士いない

194 :774RR:2017/07/17(月) 19:38:43.23 ID:OQSVaKmI.net
>>190
俺の時もフレーム上に配線這わしてたわ
他にも気になるところ多々あったけど元々期待してなかったので、こんなもんかって感じで自分で直したわ

ところで俺のも剥げてるよ

195 :774RR:2017/07/17(月) 19:55:07.49 ID:MzBk1h8i.net
>>194
ハゲか

196 :774RR:2017/07/18(火) 19:01:05.63 ID:GiWPxtLR.net
>>193
客になったことないのによく分かるな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200