2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

200 :774RR:2017/08/16(水) 10:35:48.29 ID:9eM/6ydk.net
話し変わるけど、みんな燃費どれくらい?
予想以上にすごくいいんだけど
http://i.imgur.com/NPUMliD.jpg
主にツーリングメインで高速が5割くらい、峠が2割くらいでこの数字

201 :774RR:2017/08/16(水) 10:49:15.21 ID:LiKTWNc/.net
高速五割峠3割なら普通なんじゃないかな

202 :774RR:2017/08/16(水) 12:48:21.34 ID:r+SyBtSg.net
>>199
やっぱクラッチ操作減るのはいいよね。
付けてみるか〜

203 :774RR:2017/08/16(水) 13:50:05.29 ID:gLEF+ZRZ.net
>>202
スクーターにでも乗れば?

204 :774RR:2017/08/16(水) 14:16:49.41 ID:5rfHCT5M.net
>>200
平均で16.5km/ℓぐらい。

205 :774RR:2017/08/16(水) 17:35:35.42 ID:e19nYOl+.net
平均15後半

206 :774RR:2017/08/16(水) 21:33:29.51 ID:3t8gjNt9.net
クイック(オート)シフターってアップの場合は一瞬点火カットでシンクロしてギヤが入るって分かるんだけど、
ダウンの場合、ブリッピングがあるってことはギヤが繋がってない=クラッチ切れてるわけで、端的に
どうやってクラッチ切った状態にするの?

207 :774RR:2017/08/16(水) 23:10:08.55 ID:HpWoRwKi.net
>>206
やる気

208 :774RR:2017/08/16(水) 23:48:32.90 ID:W/UyM+t7.net
後輩が購入予定(現金一括新車)なんですが住民票取りに行けないとかで半年くらいグダグダしてるんですがまだ買えるんでしょうかね?
YSPで購入予定らしく見に行って試乗もしたらしいですが現金一括ならETC付けてくれたりオプションシールドサービスしてくれたりの特典は期待できますかね?

209 :774RR:2017/08/17(木) 00:37:09.74 ID:9TQ3Bt46.net
>>206
アップができれば、ダウンもできる。
ドッグギアが噛み合ってないわずかな時間があるから、その間に点火カットやブリッピングする。

210 :774RR:2017/08/17(木) 00:48:31.08 ID:Szs4YSRd.net
>>208
お前が聞いてどうするんだ
過保護か

211 :774RR:2017/08/17(木) 08:19:30.67 ID:Fjzj/hzc.net
俺はクルマとバイク合わせて10台以上買ってるけど一度も住民票取りに行ったことがないわ
ホントは自分で取りに行かんといかんのね、、、

212 :774RR:2017/08/17(木) 12:54:31.84 ID:MkZy8SYf.net
>>211
そうなんですか?
バイク屋が代理で住民票取ってくれるのかな?
新車買った事無いんで知りませんでしたー

>>210
過保護なんす(笑)

213 :774RR:2017/08/17(木) 13:06:58.18 ID:55aKX0g+.net
立ちごけ既に3回(T-T)
上回る方いる?

214 :774RR:2017/08/17(木) 14:26:58.71 ID:yfAB4L3c.net
>>211
契約するとき委任状を書かなかった?
住民票は基本本人じゃないと取れないけど委任状があれば代理人で取れる。

215 :774RR:2017/08/17(木) 14:58:43.48 ID:5PRglcDp.net
後ろのライトの上のウイングをブーツ引っ掛けたら割れちゃった…
注文するかリアキャリア着けて誤魔化すか

216 :774RR:2017/08/17(木) 15:02:13.59 ID:5PRglcDp.net
>>213
納車した日に押してたら右に倒しちゃったよ
削って縫って誤魔化したけど
スラッシュガードとカバーが納車と同時に着いてて良かったー
ハンドルが思ったより切れないのと重心が高いから気にした方がいいね

217 :774RR:2017/08/17(木) 15:09:11.74 ID:Fjzj/hzc.net
目の前に色んな書類出された記憶はあるけど、なにせ自分で動いた覚えは
二輪デラ(国内外)、四輪デラ(国内外)含め皆無なんだわ
住民票って市民課だよね、行ってないわ〜

委任状って車庫証明取るとき触ったような?
まぁいいかスレチ終了で、、、

218 :774RR:2017/08/17(木) 15:20:09.59 ID:S9gWp2gJ.net
マイナンバーカードあれば住民票はコンビニで取得可能。楽勝だよ。

219 :774RR:2017/08/17(木) 18:09:10.19 ID:+swYDITP.net
リアライトの上のプラスチックのウイングの値段300円位だって
引っ掛け易い部分だから参考までに

220 :774RR:2017/08/17(木) 20:44:20.26 ID:XV4/caGa.net
>>213
大きな事故する前に下りたほうが良いよ。
向いてないからコケるんだよ。

221 :774RR:2017/08/18(金) 06:55:30.80 ID:jeYbsh1F.net
あのウイングペラペラだからな
シートバッグ付ける時は外してる

222 :774RR:2017/08/18(金) 07:47:43.00 ID:lKRpzfjJ.net
http://i.imgur.com/27RPo0W.jpg
このまふりゃーいつ出るんだろう

223 :774RR:2017/08/18(金) 17:29:48.94 ID:j19wVBzc.net
>>222
それ横から見るとカッコいいけど後ろから見ると4本の内3本にフタされてるからめっちゃダサいぞ...

224 :774RR:2017/08/18(金) 19:20:05.55 ID:PQcsAF+L.net
>>223
そうなの?実質一本だし?

225 :774RR:2017/08/18(金) 20:34:24.63 ID:BIwxME7s.net
>>223
出る前のマフラーの情報を何故知ってる

226 :774RR:2017/08/18(金) 21:17:20.09 ID:vFvjv2KX.net
出展されてたやつか

227 :774RR:2017/08/18(金) 21:29:52.12 ID:3b3HdLhQ.net
>>225
モーターサイクルショーで参考出展されてたんだよ
MT09用の市販されてるプラナスマフラーも3本中2本塞がれてるから市販品で塞がないでくれるってこともなさそうだし

228 :774RR:2017/08/18(金) 21:36:56.83 ID:RTsid9Av.net
なんちゅーダサイ構造なんだ〜プ・ラ・ナ・スぅ〜

229 :774RR:2017/08/19(土) 21:55:25.61 ID:CTF9cJDQ.net
MT-10で問題なく崖から飛べることが実証されました。
でも着地失敗。
>>213も、こうならないように安全運転したほうがいいよ。
幸運なことに崖から76.2m下に落ちたんだけど、骨折だけで命に別状なし。

https://www.youtube.com/watch?v=eUgMOKMsuVc

ちなみに76.2mってどんな感じかって?
このビルの高さに相当。
http://www.blue-style.com/building/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BCANEX%EF%BC%88%E6%97%A7%E5%B9%95%E5%BC%B5%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E3%83%93%E3%83%AB%EF%BC%89

230 :774RR:2017/08/20(日) 15:56:42.98 ID:aNvSQZal.net
前後のサスの調整のやり方わかる方いますか?
調べても出てこないので教えてもらえたら助かります

231 :774RR:2017/08/20(日) 15:57:08.17 ID:l8EgRcW+.net
説明書

232 :774RR:2017/08/20(日) 17:12:18.33 ID:2EiIOJ7X.net
>>230
探しているのは、これかね?
http://cdn.yamaha-motor.eu/owner-manuals/Motorcycles/PB6728199E0E.PDF

233 :774RR:2017/08/21(月) 04:20:18.00 ID:kgNDmLJr.net
>>230
SPなら右のダイヤル長押しの先

234 :774RR:2017/08/22(火) 17:06:10.46 ID:49iY6Des.net
>>222
蓮画像

235 :774RR:2017/08/22(火) 22:50:43.40 ID:36qWFW2q.net
かご背負ってMT10乗ってるオッサンなんなのwww

236 :774RR:2017/08/23(水) 22:38:41.83 ID:gZdeCJu5.net
注文してたミドルスクリーンがバイク屋に届いた。待ってる他の人らも順次かな。

>>235
どんなかごか知らんが、クルコン付いて最初からツアラーオプション豊富なバイクに
何求めてんの?

237 :774RR:2017/08/24(木) 10:34:31.56 ID:ycevt3X9.net
8月5日納車しました。
雷雨が怖くて慣らしが終わらんです。
ミドルスクリーン届かないので、高速も走る気にならんです(笑)。

何かあったら質問するんでヨロシク〜!

238 :774RR:2017/08/24(木) 10:47:48.06 ID:gzHWMsr0.net
>>236
このバイクにツアラー属性を無理矢理付加しようとするメーカーの姿勢がそもそも疑問。

239 :774RR:2017/08/24(木) 11:25:37.89 ID:Fk61rjc1.net
>>238
それも込みで気に入ってる

240 :774RR:2017/08/24(木) 11:28:31.07 ID:gzHWMsr0.net
ストファイに特化しきれないヤマハの姿勢(主に商売的に)が結局セールス面で苦戦してる要因だと思うのだが…

241 :774RR:2017/08/24(木) 12:28:47.70 ID:fN8ESDg6.net
ストファイ特化なんて余計売れないわw

242 :774RR:2017/08/24(木) 12:56:20.14 ID:13OfNtRv.net
当初のおどろおどろしいダークサイドなんちゃらは完全な失敗プロモーションだったの?

243 :774RR:2017/08/24(木) 12:57:19.82 ID:gQ9frFoB.net
EU圏で絶賛展開中だぞ

244 :774RR:2017/08/24(木) 13:13:27.57 ID:gUP4ludV.net
ツアラーにするにしても航続距離が絶望的や

245 :774RR:2017/08/24(木) 13:44:01.69 ID:fN8ESDg6.net
航続距離はECU書き換えて更に落ちたけどもう諦めてる

246 :774RR:2017/08/24(木) 14:11:05.39 ID:gzHWMsr0.net
>>241
誰かが言及してたけど航続距離クソだからツアラーなんぞ的はずれなんだって話

247 :774RR:2017/08/24(木) 16:14:00.71 ID:M4do+kj0.net
>>238
そんな疑問は買う前から今もちっとも浮かばんかったよ。
まあ人それぞれだよね。

248 :774RR:2017/08/24(木) 16:30:29.54 ID:gzHWMsr0.net
>>247
ふーん
この程度のタンク容量でこのパワー。
普通に考えたら航続距離がネックなのわかりそうなもんだけど。
オマエみたいに価格と色しか見てなきゃそんなもんかね

249 :774RR:2017/08/24(木) 17:31:56.18 ID:nEwKKLls.net
うひょーギスギスしてるねー

250 :774RR:2017/08/24(木) 17:53:19.60 ID:13OfNtRv.net
買えん乞食の復讐スレと化しとるねwww

251 :774RR:2017/08/24(木) 18:01:59.56 ID:7Xvq5tXA.net
リアルにこれを買ったら嫌味言われる事が多い

252 :774RR:2017/08/24(木) 18:22:27.30 ID:qbqo8u28.net
ツアラー買うなら素直にFJR買うだろw
クルコン付いただけでツアラーなら、S1000RRもツアラーだわw

253 :774RR:2017/08/24(木) 18:23:16.59 ID:M4do+kj0.net
>>248
ありゃりゃ、なんか怒らしちゃったかな?
別にお互い共感しようって訳じゃないけど、
同じバイク買ったのなら、ここで色んな情報交換したいと思ってるだけで。
喧嘩腰にとられるレスだったし謝るよ。

254 :774RR:2017/08/24(木) 18:42:20.65 ID:EtRQthUE.net
>>252
そのとおり。
メーカーオプションの設定が迷走してるんだよ。売り方が定まってないというかさ。
いいバイクだけに忸怩たる思いなんだよね。

255 :774RR:2017/08/24(木) 19:46:32.52 ID:aRa64Mb+.net
SS乗ってるワイが試乗した感想
ポジションは楽!そして速い。その辺は当たり前としてワイが一番関心したのが軽さ。自分のバイクの方が車重自体は軽いだろうが
取り回し、引き起こしがMT10はめちゃめちゃ軽いな
だから峠の切り返しも凄く軽く感じる
ただ悪い方の感想はR1もらしいがスロットルゼロ開度からのツキが鈍いね、フュエールカットなのか低速ギアのマップが絞ってるのか

ECU書き換えは必須かね

256 :774RR:2017/08/24(木) 20:29:11.79 ID:NpU6Ih/c.net
確かにダエグからの乗り換えだと、ロングツーリングの場合、GSのチェックが必須で面倒くさかったね。
でも、ハーレー乗り方に比べれば、まだマシかもね(笑)
と、思うことにしてます。

257 :774RR:2017/08/24(木) 20:37:49.99 ID:X+i/GrhB.net
>>255
ドンツキと低中の薄さはECU書き換えでかなり改善策できるよ。
同じ乗り物とは思えんくらいスムーズになる。

258 :774RR:2017/08/24(木) 21:17:50.74 ID:dq8xLhF7.net
バイクメーカートップの売上だしてる会社に何言ってだこいつ

259 :774RR:2017/08/24(木) 21:23:07.54 ID:XhmQWo0g.net
子供は自由にモノ言っていいんだよ

260 :774RR:2017/08/24(木) 22:11:40.95 ID:BjUljuED.net
たまにキャンツーとか行く身としては、メーカーがツアラー的な設計もしてくれてるってだけでs1000rとかよりも魅力的に写る。
用途に合わせて何台も所有できるならそんなこと気にならないのかもしれないけど。

261 :774RR:2017/08/24(木) 23:06:41.73 ID:gzHWMsr0.net
>>258
なんだあテメエ。死ねよ

262 :774RR:2017/08/24(木) 23:26:24.66 ID:AtcTdIX1.net
>>255
ちなみにどこのss?
r1?

263 :774RR:2017/08/25(金) 06:11:50.74 ID:QALUFEiV.net
>>262
s1000rr

264 :774RR:2017/08/25(金) 12:58:47.63 ID:1GMj1xTg.net
>>263
r1000かmt10にしようか迷ってるけど
参考にさせてもらいます

265 :774RR:2017/08/25(金) 15:37:13.13 ID:ikBg6zHl.net
>>251
> リアルにこれを買ったら嫌味言われる事が多い
これホントなんなんだろうな
現行VMAXとMT-10はグダグダ言われる
やっぱデザイン的に日本人に合わないからなのか
まぁ俺は気に入ってるから別に良いが

266 :774RR:2017/08/25(金) 19:48:29.65 ID:OWqIqWX8.net
俺も乗ってるが、何故嫌み?意味不明。
どんな環境だとそうなるのかな?

267 :774RR:2017/08/25(金) 20:43:48.50 ID:Q6+aTrw7.net
なんでこんなケッタイなん買ったんや、そんだけゼニ出すならもっとええのん買えたやろ、みたいなやつか。確かに言われたことあるわ。

268 :774RR:2017/08/25(金) 21:29:23.45 ID:k4UVXv9J.net
結局は買えない奴が買った奴にイチャモンつけてるだけか。
定期的にこの流れだな。

269 :774RR:2017/08/25(金) 21:56:32.20 ID:x9CP+Tr8.net
価格破壊を謳ったMTシリーズだからこの本物クロスプレーンもお安く出るんだろうと
タカ括ってた乞食グレード達が現実に打ちひしがれた後にストーカーして居付く図式

270 :774RR:2017/08/25(金) 23:26:44.37 ID:MndZmiqo.net
やっぱり200万近く払うんならハーレー(に準ずる)買えば良かったんでないってのよく言われる
外装もプラスチックだしオモチャっぽいデザインだからなぁ
しかし乗ってる側からすれば速いし軽くて曲がるし最高に楽しくて気に入ってるよ
長距離はオートクルーズが活躍して楽だし燃費も優しい…

271 :774RR:2017/08/25(金) 23:34:32.86 ID:oKCTh39/.net
>>270
なんでハーレー買わへんかってん?とか、これ200万するん⁈アホやろ⁈とか酷すぎ。
高いバイクイコールハーレーとかやめろや

272 :774RR:2017/08/26(土) 00:55:55.97 ID:XHr3rHzg.net
251だけど
安いバイク乗ってる奴に文句言われる
こんなの買うならアレが良かったのにとか

金の使い方は自分の価値観に見合ったモノならいくらでも出すというスタイルが理解されない

というわけでこのスレで文句垂れてる奴はなんとなくガキなイメージ

そんな俺は40代

273 :774RR:2017/08/26(土) 01:30:11.81 ID:fV5GG+e7.net
他人のバイクを馬鹿にするやつは馬に蹴られて死んでまえ

274 :774RR:2017/08/26(土) 06:12:12.12 ID:1kHfgEQx.net
これでタンク容量19〜21Lとかだともっと嬉しいのにな
これはこれでいいけどさ

275 :774RR:2017/08/26(土) 06:40:02.62 ID:d8OZZQpo.net
キャンツーデビューしようとテントやハンモックチェアとか揃えたが早一ヶ月
サイドボックスとスクリーンが届かない
今日リアキャリア届くらしいが最早自分が何を注文したかすら覚えてないわ

276 :774RR:2017/08/26(土) 08:18:22.02 ID:RYVfY1xO.net
まぁハーレーは古くなっても値下がりがあんまりしないしな、これ10年後どれ程の価値があるかね?

277 :774RR:2017/08/26(土) 08:55:05.64 ID:5C434w4e.net
貧乏と金持ちの簡単な分かれ目は「リセールバリュー」に縛られるかどうかだな〜

これが売るとき幾らになるかで次の買い物に大きな影響があるっつー貧乏と、
単純に次のおもちゃはさぁ幾らかねぇ〜って感覚の差だわ
金持っててもクソケチなエセ金持ちも多いけどwww

278 :774RR:2017/08/26(土) 09:04:26.06 ID:oqv2e7NS.net
車と比べりゃ全然安いのに、何故かケチ臭いやつ多いよね。
まあ大概バイクに金かける奴は、車にも金かけるんだけどな。
ソース俺(笑)

279 :774RR:2017/08/26(土) 10:37:20.71 ID:I6tz1g3F.net
ハーレー別に下取り価格下がらないワケじゃないぞ。
普通に値下がりしていく。ただ国産ならゴミになるようなくらい古くなっても値が付くってだけ。

280 :774RR:2017/08/26(土) 11:59:58.72 ID:tShLCP+d.net
国産はバンバンモデルチェンジするし新しい電子制御どんどん入って行くからね
俺はかなり走る方だし修理費が嵩む様になって来てから売るからリバリューは考えてないなぁ
どうせお情けで値段付けてくれるレベルなので

281 :774RR:2017/08/26(土) 13:06:12.95 ID:I6tz1g3F.net
>>280
チラシの裏にでも書いてどうぞ

282 :774RR:2017/08/26(土) 14:50:27.10 ID:4Vaxy5Q3.net
いつも車検前に売ってるけどリセールバリューなんて気にしたことねーわ
あとハーレーはクソ遅いぞ
両方乗ってるが、これと比較したら前に進まないし、曲がらないし止まらない
音だけは最高だから、それだけに価値を感じるなら買ってもいい

283 :774RR:2017/08/26(土) 15:06:33.68 ID:PNt6Z4W4.net
そんなこと知ってるよ

284 :774RR:2017/08/26(土) 16:08:57.00 ID:EOaevTKb.net
他人を満足させるもんじゃなく自分を満足させるものを買えって菌王乗りが言ってた

285 :774RR:2017/08/26(土) 16:25:07.95 ID:1kHfgEQx.net
ツーリング用のメインバイクだけで年2万km走るから新車で車検3年だと6万kmでちょうど売り時になる

286 :774RR:2017/08/26(土) 16:26:24.90 ID:I6tz1g3F.net
>>284
そうはいってもなかなかねえ…
大型バイクって大なり小なり見栄の部分あるしね

287 :774RR:2017/08/26(土) 16:46:38.27 ID:qsznrCpV.net
ハーレーで値が付くのってまたハーレーに乗り換える場合だろ?
他社に乗り換えても同じなのか?
古いモデルに乗ってるんじゃない限り、大体ワンオーナーの人が多いと思うけど。

288 :774RR:2017/08/26(土) 16:47:02.23 ID:QwqbVUcs.net
fazerタイプ出してくれよ
高速あまり乗らんけど安心感が違うし個人的にMT-10はエアインテークとか今の流行りだろうけどゴチャゴチャしすぎて苦手

289 :774RR:2017/08/26(土) 20:35:53.45 ID:KcSezeym.net
>>272
現行R1を250万で買った俺をディスるんじゃねー

290 :774RR:2017/08/26(土) 22:34:37.61 ID:tShLCP+d.net
現行R1も高くなったねぇ
もう俺には扱いきれる気がしないよ
あとロンツー勢なのでもう腰が逝くかもしれん
それはそうとリアキャリアきたー全長が長くなって中々カッコ良くなったよ

291 :774RR:2017/08/26(土) 22:36:55.48 ID:rhfMOULl.net
MT10は現行R1と変わらんバイクだからいいじゃん

292 :774RR:2017/08/27(日) 01:04:22.02 ID:gl7xYVo0.net
俺はギリギリまでR1Mと10SPで迷った。
どっち買っても後悔はなかったと思うけど、出かけるときは1日500kmとか乗るからこっちにしといた。
思ったより10SPも峠楽しいし、サーキットも割と行けるから満足してるよ。

293 :774RR:2017/08/27(日) 06:18:12.75 ID:vqklZuZm.net
>>292
余計なお世話だが下取りは雲泥の差。
次回乗り換え時の持ち出しガンバレ

294 :774RR:2017/08/27(日) 07:31:39.68 ID:BmiIiG8l.net
乞食が余計な心配せんでええわwww

295 :774RR:2017/08/27(日) 08:40:12.28 ID:zpV+sPVp.net
朝っぱらからギスギスしとるのぉーう

296 :774RR:2017/08/27(日) 09:24:39.43 ID:PC55IgLT.net
>>288
カウルつき出て欲しいよな。間違いなく買うわ。タンク容量増やしてくれたら完璧

297 :774RR:2017/08/27(日) 10:58:19.52 ID:5ILLyTSL.net
>>294
草生やす理由は?

298 :774RR:2017/08/27(日) 13:27:22.08 ID:IarKZO5e.net
買う前も買ってからも下取りの心配ってそんなギリギリの生活してるのかな。

299 :774RR:2017/08/27(日) 13:38:15.18 ID:5ILLyTSL.net
普通に下取り査定は気になるけどな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200