2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

280 :774RR:2017/08/26(土) 11:59:58.72 ID:tShLCP+d.net
国産はバンバンモデルチェンジするし新しい電子制御どんどん入って行くからね
俺はかなり走る方だし修理費が嵩む様になって来てから売るからリバリューは考えてないなぁ
どうせお情けで値段付けてくれるレベルなので

281 :774RR:2017/08/26(土) 13:06:12.95 ID:I6tz1g3F.net
>>280
チラシの裏にでも書いてどうぞ

282 :774RR:2017/08/26(土) 14:50:27.10 ID:4Vaxy5Q3.net
いつも車検前に売ってるけどリセールバリューなんて気にしたことねーわ
あとハーレーはクソ遅いぞ
両方乗ってるが、これと比較したら前に進まないし、曲がらないし止まらない
音だけは最高だから、それだけに価値を感じるなら買ってもいい

283 :774RR:2017/08/26(土) 15:06:33.68 ID:PNt6Z4W4.net
そんなこと知ってるよ

284 :774RR:2017/08/26(土) 16:08:57.00 ID:EOaevTKb.net
他人を満足させるもんじゃなく自分を満足させるものを買えって菌王乗りが言ってた

285 :774RR:2017/08/26(土) 16:25:07.95 ID:1kHfgEQx.net
ツーリング用のメインバイクだけで年2万km走るから新車で車検3年だと6万kmでちょうど売り時になる

286 :774RR:2017/08/26(土) 16:26:24.90 ID:I6tz1g3F.net
>>284
そうはいってもなかなかねえ…
大型バイクって大なり小なり見栄の部分あるしね

287 :774RR:2017/08/26(土) 16:46:38.27 ID:qsznrCpV.net
ハーレーで値が付くのってまたハーレーに乗り換える場合だろ?
他社に乗り換えても同じなのか?
古いモデルに乗ってるんじゃない限り、大体ワンオーナーの人が多いと思うけど。

288 :774RR:2017/08/26(土) 16:47:02.23 ID:QwqbVUcs.net
fazerタイプ出してくれよ
高速あまり乗らんけど安心感が違うし個人的にMT-10はエアインテークとか今の流行りだろうけどゴチャゴチャしすぎて苦手

289 :774RR:2017/08/26(土) 20:35:53.45 ID:KcSezeym.net
>>272
現行R1を250万で買った俺をディスるんじゃねー

290 :774RR:2017/08/26(土) 22:34:37.61 ID:tShLCP+d.net
現行R1も高くなったねぇ
もう俺には扱いきれる気がしないよ
あとロンツー勢なのでもう腰が逝くかもしれん
それはそうとリアキャリアきたー全長が長くなって中々カッコ良くなったよ

291 :774RR:2017/08/26(土) 22:36:55.48 ID:rhfMOULl.net
MT10は現行R1と変わらんバイクだからいいじゃん

292 :774RR:2017/08/27(日) 01:04:22.02 ID:gl7xYVo0.net
俺はギリギリまでR1Mと10SPで迷った。
どっち買っても後悔はなかったと思うけど、出かけるときは1日500kmとか乗るからこっちにしといた。
思ったより10SPも峠楽しいし、サーキットも割と行けるから満足してるよ。

293 :774RR:2017/08/27(日) 06:18:12.75 ID:vqklZuZm.net
>>292
余計なお世話だが下取りは雲泥の差。
次回乗り換え時の持ち出しガンバレ

294 :774RR:2017/08/27(日) 07:31:39.68 ID:BmiIiG8l.net
乞食が余計な心配せんでええわwww

295 :774RR:2017/08/27(日) 08:40:12.28 ID:zpV+sPVp.net
朝っぱらからギスギスしとるのぉーう

296 :774RR:2017/08/27(日) 09:24:39.43 ID:PC55IgLT.net
>>288
カウルつき出て欲しいよな。間違いなく買うわ。タンク容量増やしてくれたら完璧

297 :774RR:2017/08/27(日) 10:58:19.52 ID:5ILLyTSL.net
>>294
草生やす理由は?

298 :774RR:2017/08/27(日) 13:27:22.08 ID:IarKZO5e.net
買う前も買ってからも下取りの心配ってそんなギリギリの生活してるのかな。

299 :774RR:2017/08/27(日) 13:38:15.18 ID:5ILLyTSL.net
普通に下取り査定は気になるけどな

300 :774RR:2017/08/27(日) 14:40:42.83 ID:3QVHqrRa.net
>>293
下取りの値段なんか気にしてバイクや車買ったことなんか一度もないけど?

301 :774RR:2017/08/27(日) 14:44:34.68 ID:3QVHqrRa.net
下取り気にしてる人っていつも他人のバイク乗るみたいに扱ってんの?

302 :774RR:2017/08/27(日) 15:34:43.75 ID:/U9iutqE.net
>>301
連投かよ熱くなってんじゃねえよ
各メーカーご執心の残価設定ローンなんかその典型じゃんかよ。
自分の狭い考え方だけに固執せず世の中見ろよ世間知らずのボクちゃんよ。

303 :774RR:2017/08/27(日) 17:04:52.63 ID:26OGG6du.net
残価設定ローンwwwww

304 :774RR:2017/08/27(日) 17:06:30.20 ID:H1b13r9W.net
貧乏人が身の丈に合わないことすると大変なんだな…
搾取されてかわいそう…

305 :774RR:2017/08/27(日) 18:43:22.10 ID:onXelD3N.net
残価設定ローンなんかで実際嗜好品買う奴いるんだ

軽く驚いたわ〜

306 :774RR:2017/08/27(日) 22:13:14.57 ID:tRgtog0S.net
2年乗ったら充分。残価設定はありがたいぞ。

307 :774RR:2017/08/28(月) 01:44:17.77 ID:5FxGBoab.net
金の話はやめなさいよ

オーナーも低く見られるぞ

308 :774RR:2017/08/28(月) 06:39:07.04 ID:AkKGtdK/.net
このバイクの話してて金の話題からは避けられない。
ていうか他人からはそれしか聞かれない。

309 :774RR:2017/08/28(月) 13:10:45.72 ID:26m5gmAZ.net
いやいや、最近のSSやBMWや晴れーの方が同等かずっと高いでひょ。
このバイクのがお得感あると思うけど。

310 :774RR:2017/08/28(月) 13:56:55.18 ID:+iA0nXYw.net
残価設定は最新モデルに常に乗れるって利点あるけど自分のって感じがしないからなぁ
俺は買ったバイクが飽きた事は無いのと気に入らない所は慣れで乗っちゃうタイプだな
まぁ性能の良い新型はレンタルとか試乗って方法もあるし普段は慣れてるバイクが一番良い

311 :774RR:2017/08/28(月) 13:59:47.68 ID:+iA0nXYw.net
一昨日の朝から昨日の夕方まで仮眠取りつつずーっと走り回ってたが今日疲労が残って無いからやっぱり良いバイクだと思いました

312 :774RR:2017/08/28(月) 16:02:31.00 ID:QtPLlCPV.net
貧乏人対象のバイクの筈なのに、この1000ccだけ妙に高いから貧乏人が文句言ってるんだよ。

現に乗っててインプレ吐いてる連中と、買えずにダダこねてる連中と余りに距離があるわ。

俺は価格の出んままSP買ったで?〜

313 :774RR:2017/08/28(月) 20:48:26.47 ID:IF5qrIRs.net
スレ住人としては買った奴一割、後は冷やかしだろうねぇ

314 :774RR:2017/08/29(火) 00:29:10.85 ID:TmioTN+V.net
冷やかし多いな。

プラスチックが多いと言うが、あの軽さから来るマシンの挙動味わったら、楽しくて楽しくて。逆に金属だったら、魅力無くなるわ。

KYBのサスもイジったら、イジった分返してくれるし。
ブレーキも秀逸で、右手でフロントを押し付ける感覚もいい。ラジポンいらん。
エンジンは言うまでも無いよな。

315 :774RR:2017/08/29(火) 09:14:32.11 ID:jRUIwaMH.net
いや俺もプラスチックで良いと思うよ軽いしコケても修理費安く済むから遊べるし何よりゴテゴテしてカッコいい
コケたくは無いけどやっぱり遊ぶバイクだから結構コストも重要だと思ってる

316 :774RR:2017/08/29(火) 09:48:45.79 ID:f9ggv5yY.net
金属バイクなんて糞重いし錆管理必要だし倒せば板金か修理でうん万飛ぶしファッション感以外なんの特もないんだよなぁ

樹脂否定してるのは休日おっさんライダー位って、はっきりわかんだね

317 :774RR:2017/08/29(火) 09:57:48.15 ID:MwXFRj5G.net
樹脂否定ってよりもこの車種否定。

可愛さ余って憎さ百倍なんだから華麗に放置しようぜwww

318 :774RR:2017/08/29(火) 11:33:22.29 ID:TDt94/Vw.net
なんだかキモいオーナーばかりだなこのバイク

319 :774RR:2017/08/29(火) 11:50:21.18 ID:kgvJNatq.net
人格批判しだしたら負け

320 :774RR:2017/08/29(火) 12:19:39.43 ID:2i3HajTU.net
人格否定と感情的になったら負け。

321 :774RR:2017/08/29(火) 12:49:05.86 ID:L9zThQmR.net
欲しかったしいまだに欲しいけど高いからかえん

322 :774RR:2017/08/29(火) 13:41:01.62 ID:lek/yfwR.net
>>315
金持ちは修理代なんて幾ら掛かろうが気にしないだろ?

323 :774RR:2017/08/29(火) 14:08:44.78 ID:MwXFRj5G.net
乞食はもうグダグダ言うなやwww

324 :774RR:2017/08/29(火) 14:44:43.94 ID:KJ1EFX4D.net
>>322
金持ちでも家庭持ちか独身貴族かでずいぶん変わると思うけど

325 :774RR:2017/08/29(火) 15:55:59.22 ID:jRUIwaMH.net
>>315
流石に修理する状況を気にしない奴なんて居ないでしょ
コケたら外装以外にもダメージ残るし
一応ガード系は結構付けたけど無駄な衝撃で寿命減らしたくはないよ
てか高い高いと言うがそんなに馬鹿見たくは高くはないだろ
ローンだって使えるんだし

326 :774RR:2017/08/29(火) 16:01:04.58 ID:/W8Lqn01.net
持ってない貧乏人の声がデカいスレだなwww

327 :774RR:2017/08/29(火) 16:34:33.87 ID:4BueaJ1x.net
こけたことない

328 :774RR:2017/08/29(火) 17:05:02.56 ID:MwXFRj5G.net
フラれても女に張り付いてストーカー化する図式そのものやん

329 :774RR:2017/08/29(火) 17:11:44.98 ID:Dna894wT.net
このバイクがカッコいいだと?

うん、それはないわ

330 :774RR:2017/08/29(火) 18:11:28.22 ID:9x8HcU8W.net
まず本心から否定、又は興味の無い奴はわざわざこんなスレには来ないW
つまり、欲しくて欲しくてたまらないんだけど、悲しいかな金が無くて買えない。
当然まだ中古も出てないから、オーナーが羨ましくてたまらない。
結果、荒らすしかないW

331 :774RR:2017/08/29(火) 18:37:39.58 ID:Dna894wT.net
>>330
口ではなんとでも言えるけど、ランクル200に乗ってるけど、それでも貧乏人呼ばわりするの?

332 :774RR:2017/08/29(火) 18:47:10.95 ID:PfeMOzoE.net
代車で借りて乗ったが結構前傾姿勢なんだな。
ステップ位置も高いし、足付きも良くない。
でも軽い、スリム。1000ccとは思えない。
けどもっとストリート向けかと思ってた。
ツーリングはきつくない?

333 :774RR:2017/08/29(火) 18:52:02.42 ID:Rs6Db3AX.net
>>口ではなんとでも言える
そのままじゃブーメランすぎるからもうやめときって

334 :774RR:2017/08/29(火) 19:05:09.54 ID:aT0bzYyu.net
私はランクル500です

335 :774RR:2017/08/29(火) 20:20:22.71 ID:mTghVmDo.net
>>332
ツーリング全然きつくないよ
ダエグからの乗り換えだけど、むしろ色々と楽。

336 :774RR:2017/08/29(火) 21:37:14.78 ID:RFGGdN+v.net
>>335
ツーリングでクルーズコントロールは使える?
僕はクルーズコントロールの為だけにMT-10に買い換えようかなと思ってる。
昔XJ400やFZ400乗っていたからヤマハはどっちかというと好きなメーカー。

337 :774RR:2017/08/29(火) 21:49:45.24 ID:J66MJhpp.net
>>334
俺はランクル800だぞ

338 :774RR:2017/08/29(火) 22:07:36.83 ID:jRUIwaMH.net
俺のランクルは1600だ
クルーズコントロールは田舎道とか信号少ない所でも使えるよ
メーターに気を取られずに景色見られるぶんツーリングが楽しくなる部分もある
余所見のしすぎは注意だが

339 :774RR:2017/08/29(火) 22:11:40.46 ID:jXlEtDQ7.net
>>336
高速で使うと、これミドルスクリーンあったら抜群に良いんじゃないのって事で
注文して今待ってるところ。

340 :774RR:2017/08/29(火) 22:26:02.69 ID:mTghVmDo.net
クルコンのメリットは、俺的には高速で、右手休ませる事かなー。
ただメーター読みで108位までなのが惜しいW

341 :774RR:2017/08/29(火) 22:34:06.54 ID:jRUIwaMH.net
注文して早一ヶ月、今日サイドバッグが届いたがスクリーンは未だだな

342 :774RR:2017/08/29(火) 23:13:45.71 ID:mTghVmDo.net
純正スクリーン実用性はバツグンだけど、前から見るとちょっとカッコ悪い。バッタに見える。
社外品の短いのは安っぽい。

343 :774RR:2017/08/29(火) 23:19:44.75 ID:RFGGdN+v.net
>>340
108キロなら十分でしょ。
それ以上の速度だと右手離すと怖い。

やっぱクルコン付きのMT-10良いなあ。
おっきい仕事来てお金余裕出たら買い換えよう。
SPで200万か。
頑張らねば。

344 :774RR:2017/08/29(火) 23:28:20.61 ID:xU/no2Z0.net
やっぱりこのバイクに乗ってる奴らは民度が低いな

345 :774RR:2017/08/29(火) 23:45:23.44 ID:jXlEtDQ7.net
待ちくたびれてコレも良いなあとか思ってる。

http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=197125

346 :774RR:2017/08/30(水) 00:13:31.28 ID:rUbx3Eb1.net
俺もクルコンは右手の休憩によく使う。
峠を楽しんだ後で使うと、右手や上半身の緊張具合がよく分かる。
それと、今まで道が空いてるとつい飛ばしがちだったが、流れに沿ってクルコン使うと快適。

347 :774RR:2017/08/30(水) 00:27:33.06 ID:ri8W6RLn.net
メーター読み108キロなら実質100キロってとこだろ?高速をコレで頭打ちじゃ役立たずだろうに。
まあ制限解除プログラムとかあるんだろうけど、保証のこと考えるとなあ

348 :774RR:2017/08/30(水) 07:31:05.36 ID:gdrFhEqt.net
>>344
それ言ったら乞食の民度は土人以下

349 :774RR:2017/08/30(水) 08:25:50.59 ID:B9nWlSZN.net
>>344
>このバイクに乗ってる奴らは



コイツ何しに来てんの此処へ クスクス。o○)

350 :774RR:2017/08/30(水) 13:20:00.31 ID:7yHuGvgR.net
雨の高速でも便利だね
路面と視界に集中出来るし手元で増減出来るから負担が全然違う
峠とかで遊んで疲れた時とかも頼れるわ

351 :774RR:2017/08/30(水) 13:23:30.75 ID:QA5Us08y.net
>>348
じゃあMT-10乗りは乞食以下なんだ

352 :774RR:2017/08/30(水) 13:58:56.06 ID:B9nWlSZN.net
馬鹿?真正の?www

353 :774RR:2017/08/30(水) 14:28:47.35 ID:atlBehB8.net
>>351
やっぱり乞食だw
それなりの頭脳しか持ち合わせていない様子

不憫だからもう来るな

354 :774RR:2017/08/30(水) 15:55:47.92 ID:QA5Us08y.net
不憫はお前等の方なんだけど、わからないの?

355 :774RR:2017/08/30(水) 16:01:43.67 ID:7yHuGvgR.net
なんで此処に居るかわかんねーヤツだけどほっとけや
グダグダ言うって事はローンすら組めないかMT-10に親でも殺されたんだろ

356 :774RR:2017/08/30(水) 17:21:28.43 ID:2Te3XuXf.net
R1BPでクルコン使うと楽
コーナーや坂道で極度に減速するやついるからそれを見越して一定速で巡行できるように見極めるのが楽しみになった

357 :774RR:2017/08/30(水) 19:15:58.86 ID:aitm24bC.net
え?この程度でローンとかまじで?

358 :774RR:2017/08/30(水) 19:59:38.36 ID:ojXwUqQ0.net
冗談に決まってんだろ 3ヶ月分位の飲み代程度でローンとかねーわ

359 :774RR:2017/08/30(水) 20:40:59.16 ID:7g+C6Rd+.net
エアセレブ

360 :774RR:2017/08/30(水) 22:56:21.98 ID:QJfJcw7e.net
>>358
飲み過ぎ、早死するぞ

361 :774RR:2017/08/30(水) 23:47:08.64 ID:QA5Us08y.net
被害妄想拗らせてる乞食専用バイクスレはここですか?

362 :774RR:2017/08/31(木) 00:26:18.59 ID:A1/S3qji.net
お得意の残価設定ローンで買えよw

363 :774RR:2017/08/31(木) 00:48:54.12 ID:CiQ4emR+.net
家の仏車のクルコンは160キロ設定OKなんだけど、周囲の車との兼ね合いで、100キロ以上に設定すると、逆にわずらわしい。

100キロに設定して、開けたす方がよかったりする。周りもそれなりに流れてないとね。

364 :774RR:2017/08/31(木) 06:45:06.73 ID:L/5uq2+x.net
そんなんより高速でSSとかにミラーの点にされん程度について行きたいんだけどECU書き換えでなんとかなるんか?逆車だけど10年前のSS相手でも現状話しにならんわ

365 :774RR:2017/08/31(木) 07:00:35.16 ID:S57ptmz3.net
高速はこいつのステージじゃないだろ
俺はせいぜい160巡行で出しても220くらいまでだからこれで問題ない

366 :774RR:2017/08/31(木) 07:57:15.55 ID:ve9dzkGH.net
峠でなら腕が無いだけと言えるが高速ではなぁ
200馬力近く出るSSには勝てんだろ
まぁ200キロ迄は直ぐに出るが危ないからやめれ

367 :774RR:2017/08/31(木) 09:54:02.52 ID:BvuFJD2c.net
>>364
ギア比考えろ、いくらECU書き換えても最高速では点にされるぞ

368 :774RR:2017/08/31(木) 09:55:30.37 ID:q4qT1ELJ.net
今のご時世、直線でカチコチに固まってブッ飛ばすのが楽しいか〜?

道路事情によるだろうけど高速でクルマ多いし、、、
25年程前、290まで切ってあるメータを振り切ることが出来たけど
今は無理っぽいなぁ、やったら高確率で氏にそうだわ

とにかく素晴らしいバイクなんだから大事に乗りましょうよ!!

369 :774RR:2017/08/31(木) 11:07:49.06 ID:L/5uq2+x.net
まぁたま〜にだけどな 排気量同じだし2004年モデルのGSX-R1000だっけかな、聞いたら馬力も似たようなもんなのに220〜越したらコッチは1気筒死んでるんか?って位引き離されて少し悔しくてな 16EUだけどやっぱ色々規制掛かってんかな

370 :774RR:2017/08/31(木) 11:39:38.03 ID:S57ptmz3.net
初期加速はパワー関係あるけど最高速付近は空力の影響大きいから

371 :774RR:2017/08/31(木) 12:18:16.99 ID:BvuFJD2c.net
そんなに高速走行で離されるのが嫌ならスプロケ換えるか、FZ1Nにでも乗り換えるんだな、最低でもメーター読み290位出るみたいだし

372 :774RR:2017/08/31(木) 12:29:12.42 ID:ppsWDPBw.net
200キロ巡航くらいなら100馬力くらいあれば大体大丈夫だろ。
あとはどれだけスロットルを瞬間的に開けれるかが問題だ。

373 :774RR:2017/08/31(木) 12:48:03.45 ID:Pr91MYxX.net
ninja900の後ろ走ってて6速全開からギア抜けされたときはこっちが死ぬかと思ったわ

374 :774RR:2017/08/31(木) 13:20:18.42 ID:ve9dzkGH.net
ECU書き換え評判良いみたいだし換えたら?
まぁ最高速度に拘らんでも峠でも扱い易くなるみたいだし効果も大きいでしょ
スプロケは変えちゃうと加速が落ちるしこいつの持ち味がなぁ

375 :774RR:2017/08/31(木) 17:40:24.33 ID:0qhB8mif.net
この車両は低中速でキビキビ走るのが特徴だからなぁ…
といってもMax270は出るし(鈴鹿と富士の俺調べ)、一般道で点になるのは腕の差だろうね。
あとECU書き換えは無改造でも推奨
デフォは燃調薄いよ

376 :774RR:2017/08/31(木) 18:41:21.52 ID:txQEZhHd.net
現行R1とMT-10を悩んだ挙句、R1買ったんだけど超後悔してるわぁ。
峠とサーキット走る以外何にも出来ねぇ。
普通に走ってると必ず煽られるし。

377 :774RR:2017/08/31(木) 19:19:56.79 ID:ve9dzkGH.net
汎用性はMTのが高いからな
俺は明日サイドバッグ届くからキャンツーデビューする楽しみがある
でも現行R1はバカカッコいいしサーキットの楽しさは計り知れんのではないか?
かなり贅沢な装備だし

378 :774RR:2017/09/01(金) 00:46:09.27 ID:+MD2tkIl.net
今度鈴鹿に持ち込むけど、ECU書き換えるか迷ってる。
直線は我慢したとして、130Rはリミッターちょい下位だから、いいリズムにならない。
高速道路ただ飛ばすだけじゃつまんね。

379 :774RR:2017/09/01(金) 17:48:27.66 ID:CYfQyzKP.net
>>373
ギア抜けkwsk
YAMAHAの伝統再び?

380 :774RR:2017/09/01(金) 18:51:43.94 ID:JUgV5pkI.net
>>379
ninja900な
白煙吹かれたわ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200