2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

341 :774RR:2017/08/29(火) 22:34:06.54 ID:jRUIwaMH.net
注文して早一ヶ月、今日サイドバッグが届いたがスクリーンは未だだな

342 :774RR:2017/08/29(火) 23:13:45.71 ID:mTghVmDo.net
純正スクリーン実用性はバツグンだけど、前から見るとちょっとカッコ悪い。バッタに見える。
社外品の短いのは安っぽい。

343 :774RR:2017/08/29(火) 23:19:44.75 ID:RFGGdN+v.net
>>340
108キロなら十分でしょ。
それ以上の速度だと右手離すと怖い。

やっぱクルコン付きのMT-10良いなあ。
おっきい仕事来てお金余裕出たら買い換えよう。
SPで200万か。
頑張らねば。

344 :774RR:2017/08/29(火) 23:28:20.61 ID:xU/no2Z0.net
やっぱりこのバイクに乗ってる奴らは民度が低いな

345 :774RR:2017/08/29(火) 23:45:23.44 ID:jXlEtDQ7.net
待ちくたびれてコレも良いなあとか思ってる。

http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=197125

346 :774RR:2017/08/30(水) 00:13:31.28 ID:rUbx3Eb1.net
俺もクルコンは右手の休憩によく使う。
峠を楽しんだ後で使うと、右手や上半身の緊張具合がよく分かる。
それと、今まで道が空いてるとつい飛ばしがちだったが、流れに沿ってクルコン使うと快適。

347 :774RR:2017/08/30(水) 00:27:33.06 ID:ri8W6RLn.net
メーター読み108キロなら実質100キロってとこだろ?高速をコレで頭打ちじゃ役立たずだろうに。
まあ制限解除プログラムとかあるんだろうけど、保証のこと考えるとなあ

348 :774RR:2017/08/30(水) 07:31:05.36 ID:gdrFhEqt.net
>>344
それ言ったら乞食の民度は土人以下

349 :774RR:2017/08/30(水) 08:25:50.59 ID:B9nWlSZN.net
>>344
>このバイクに乗ってる奴らは



コイツ何しに来てんの此処へ クスクス。o○)

350 :774RR:2017/08/30(水) 13:20:00.31 ID:7yHuGvgR.net
雨の高速でも便利だね
路面と視界に集中出来るし手元で増減出来るから負担が全然違う
峠とかで遊んで疲れた時とかも頼れるわ

351 :774RR:2017/08/30(水) 13:23:30.75 ID:QA5Us08y.net
>>348
じゃあMT-10乗りは乞食以下なんだ

352 :774RR:2017/08/30(水) 13:58:56.06 ID:B9nWlSZN.net
馬鹿?真正の?www

353 :774RR:2017/08/30(水) 14:28:47.35 ID:atlBehB8.net
>>351
やっぱり乞食だw
それなりの頭脳しか持ち合わせていない様子

不憫だからもう来るな

354 :774RR:2017/08/30(水) 15:55:47.92 ID:QA5Us08y.net
不憫はお前等の方なんだけど、わからないの?

355 :774RR:2017/08/30(水) 16:01:43.67 ID:7yHuGvgR.net
なんで此処に居るかわかんねーヤツだけどほっとけや
グダグダ言うって事はローンすら組めないかMT-10に親でも殺されたんだろ

356 :774RR:2017/08/30(水) 17:21:28.43 ID:2Te3XuXf.net
R1BPでクルコン使うと楽
コーナーや坂道で極度に減速するやついるからそれを見越して一定速で巡行できるように見極めるのが楽しみになった

357 :774RR:2017/08/30(水) 19:15:58.86 ID:aitm24bC.net
え?この程度でローンとかまじで?

358 :774RR:2017/08/30(水) 19:59:38.36 ID:ojXwUqQ0.net
冗談に決まってんだろ 3ヶ月分位の飲み代程度でローンとかねーわ

359 :774RR:2017/08/30(水) 20:40:59.16 ID:7g+C6Rd+.net
エアセレブ

360 :774RR:2017/08/30(水) 22:56:21.98 ID:QJfJcw7e.net
>>358
飲み過ぎ、早死するぞ

361 :774RR:2017/08/30(水) 23:47:08.64 ID:QA5Us08y.net
被害妄想拗らせてる乞食専用バイクスレはここですか?

362 :774RR:2017/08/31(木) 00:26:18.59 ID:A1/S3qji.net
お得意の残価設定ローンで買えよw

363 :774RR:2017/08/31(木) 00:48:54.12 ID:CiQ4emR+.net
家の仏車のクルコンは160キロ設定OKなんだけど、周囲の車との兼ね合いで、100キロ以上に設定すると、逆にわずらわしい。

100キロに設定して、開けたす方がよかったりする。周りもそれなりに流れてないとね。

364 :774RR:2017/08/31(木) 06:45:06.73 ID:L/5uq2+x.net
そんなんより高速でSSとかにミラーの点にされん程度について行きたいんだけどECU書き換えでなんとかなるんか?逆車だけど10年前のSS相手でも現状話しにならんわ

365 :774RR:2017/08/31(木) 07:00:35.16 ID:S57ptmz3.net
高速はこいつのステージじゃないだろ
俺はせいぜい160巡行で出しても220くらいまでだからこれで問題ない

366 :774RR:2017/08/31(木) 07:57:15.55 ID:ve9dzkGH.net
峠でなら腕が無いだけと言えるが高速ではなぁ
200馬力近く出るSSには勝てんだろ
まぁ200キロ迄は直ぐに出るが危ないからやめれ

367 :774RR:2017/08/31(木) 09:54:02.52 ID:BvuFJD2c.net
>>364
ギア比考えろ、いくらECU書き換えても最高速では点にされるぞ

368 :774RR:2017/08/31(木) 09:55:30.37 ID:q4qT1ELJ.net
今のご時世、直線でカチコチに固まってブッ飛ばすのが楽しいか〜?

道路事情によるだろうけど高速でクルマ多いし、、、
25年程前、290まで切ってあるメータを振り切ることが出来たけど
今は無理っぽいなぁ、やったら高確率で氏にそうだわ

とにかく素晴らしいバイクなんだから大事に乗りましょうよ!!

369 :774RR:2017/08/31(木) 11:07:49.06 ID:L/5uq2+x.net
まぁたま〜にだけどな 排気量同じだし2004年モデルのGSX-R1000だっけかな、聞いたら馬力も似たようなもんなのに220〜越したらコッチは1気筒死んでるんか?って位引き離されて少し悔しくてな 16EUだけどやっぱ色々規制掛かってんかな

370 :774RR:2017/08/31(木) 11:39:38.03 ID:S57ptmz3.net
初期加速はパワー関係あるけど最高速付近は空力の影響大きいから

371 :774RR:2017/08/31(木) 12:18:16.99 ID:BvuFJD2c.net
そんなに高速走行で離されるのが嫌ならスプロケ換えるか、FZ1Nにでも乗り換えるんだな、最低でもメーター読み290位出るみたいだし

372 :774RR:2017/08/31(木) 12:29:12.42 ID:ppsWDPBw.net
200キロ巡航くらいなら100馬力くらいあれば大体大丈夫だろ。
あとはどれだけスロットルを瞬間的に開けれるかが問題だ。

373 :774RR:2017/08/31(木) 12:48:03.45 ID:Pr91MYxX.net
ninja900の後ろ走ってて6速全開からギア抜けされたときはこっちが死ぬかと思ったわ

374 :774RR:2017/08/31(木) 13:20:18.42 ID:ve9dzkGH.net
ECU書き換え評判良いみたいだし換えたら?
まぁ最高速度に拘らんでも峠でも扱い易くなるみたいだし効果も大きいでしょ
スプロケは変えちゃうと加速が落ちるしこいつの持ち味がなぁ

375 :774RR:2017/08/31(木) 17:40:24.33 ID:0qhB8mif.net
この車両は低中速でキビキビ走るのが特徴だからなぁ…
といってもMax270は出るし(鈴鹿と富士の俺調べ)、一般道で点になるのは腕の差だろうね。
あとECU書き換えは無改造でも推奨
デフォは燃調薄いよ

376 :774RR:2017/08/31(木) 18:41:21.52 ID:txQEZhHd.net
現行R1とMT-10を悩んだ挙句、R1買ったんだけど超後悔してるわぁ。
峠とサーキット走る以外何にも出来ねぇ。
普通に走ってると必ず煽られるし。

377 :774RR:2017/08/31(木) 19:19:56.79 ID:ve9dzkGH.net
汎用性はMTのが高いからな
俺は明日サイドバッグ届くからキャンツーデビューする楽しみがある
でも現行R1はバカカッコいいしサーキットの楽しさは計り知れんのではないか?
かなり贅沢な装備だし

378 :774RR:2017/09/01(金) 00:46:09.27 ID:+MD2tkIl.net
今度鈴鹿に持ち込むけど、ECU書き換えるか迷ってる。
直線は我慢したとして、130Rはリミッターちょい下位だから、いいリズムにならない。
高速道路ただ飛ばすだけじゃつまんね。

379 :774RR:2017/09/01(金) 17:48:27.66 ID:CYfQyzKP.net
>>373
ギア抜けkwsk
YAMAHAの伝統再び?

380 :774RR:2017/09/01(金) 18:51:43.94 ID:JUgV5pkI.net
>>379
ninja900な
白煙吹かれたわ

381 :774RR:2017/09/01(金) 21:22:52.79 ID:zGxbxILF.net
これに買い換えてからキャンプツーリングデビューしたけど、ツーリングの帰り道とか疲れてるときはクルコンがめっちゃ便利。
50km/h以上から使えるから街中以外なら頻繁に使ってますわ。

382 :774RR:2017/09/01(金) 22:10:27.00 ID:yGOMdkDh.net
>>381
俺も明日サイド付けてキャンツー仕様完成だ
ジョイフル本田でロゴスのキャンプ用品が安かったから買い漁ってきた
秋はこいつとキャンプ三昧や

383 :774RR:2017/09/02(土) 21:31:54.38 ID:hro6z/3g.net
クルーズコントロールが欲しいのでこのバイクが欲しくなる。
でもSPだと200万なんだよなぁ〜。
ちょっと高いわ。

384 :774RR:2017/09/02(土) 21:39:52.74 ID:OGoYROHE.net
だからー
車やSSより全然安いじゃん!

385 :774RR:2017/09/02(土) 21:48:28.74 ID:QGpDLObY.net
クルコン付いてるヤマハのバイクってこれとFJR、TMAXだけか
クルコン欲しいだけならFJR行っとけ安いぞw

386 :774RR:2017/09/02(土) 22:23:24.65 ID:hro6z/3g.net
>>385
本当だ。
FJRなら152万だね。
装備を考えたらCB1300SBEパッケージより安いわ。
でもクソ重そう。
悩むわ。

387 :774RR:2017/09/02(土) 22:29:03.56 ID:QGpDLObY.net
>>386
重さは実際に乗ってみるのが一番
取り回しは難儀するけど走り出せば快適過ぎ

388 :774RR:2017/09/03(日) 00:17:06.45 ID:XDrVY4MT.net
コンフォートシートつけたけど、ノーマルと座面の形状が違っていて
尻の収まりがいい感じ。 ただ、座面が柔らかいのでスポーツライディング
しようとすると、ケツをずらすときに引っかかりやすいから用途に合わせて
ノーマルと使い分けてる。
キャンプとか汚れそうなときはノーマルにしてるw

389 :774RR:2017/09/04(月) 08:39:59.13 ID:Au7PtbFX.net
↑逆じゃね?

というツッコミ待ちか

390 :774RR:2017/09/04(月) 09:16:39.25 ID:Au7PtbFX.net
あ!ゴメン STDのシートか。
おいらSPだから勘違いしちったーW

391 :774RR:2017/09/04(月) 13:53:28.62 ID:LYKTVWvU.net
SPのシートやっぱ楽?STDは慣れて来たけど一日中乗ってるとやっぱケツいてぇ
オプションのやつ比べてみたいなぁ

392 :774RR:2017/09/04(月) 15:14:25.08 ID:zVd2SqQC.net
SPのも堅くてケツにくる。
オプションのとSPは質感が同じで、傷、汚れは付きやすく、STDのが手入れ楽って事。

393 :774RR:2017/09/04(月) 15:49:39.98 ID:+ig920jp.net
コンフォートシート買った。クッションが厚くなって、タンデム部分も広くなってるので、お尻に優しいし、タンデムツーリングも良さげ。
ただ座面がまっすぐでサイドが直角に落ちてるので、どっかり座ってるぶんはいいけどお尻をずらした体重移動がちょっとやりにくい。

394 :774RR:2017/09/04(月) 16:32:16.00 ID:/pz1064o.net
コンフォートシートの足つきはどうなんでしょうか?
以前乗ってたFZ1のシートがあまりにも優秀で一日中乗っててもケツ痛とは無縁だったんですけど、MT10に乗り換えたら2時間くらいでケツ痛になります。
座面の広さはほぼ変わらないと思いますが、一番の違いが柔らかさだと思うので、コンフォートシートの方が柔らかいのなら使って見たいとは思うのですが、カドが直角に落ちてるのであれば、足つき性も悪くなってるのかなと。

395 :774RR:2017/09/04(月) 18:26:27.71 ID:+ig920jp.net
>>394
足つき性は悪くなる。
一番気になったのは股下の絞り込みも減っていて足をつくとき標準より足が開き気味になることかな。

396 :774RR:2017/09/04(月) 18:55:02.99 ID:7aSb21vp.net
体感的には20oぐらい違う感じかな

397 :774RR:2017/09/04(月) 19:34:30.96 ID:LYKTVWvU.net
STD今5000km位乗ってるが買った時よりは柔らかくなった気がする
それかケツが慣れたかな?まぁちょくちょく休憩挟んでケツも気分もリラックスして行きたいもんだね

398 :774RR:2017/09/05(火) 19:55:29.69 ID:c4ZFuEFM.net
あのタンデムステップでタンデムツーリング行ける?
SSと変わらないよね
ツアラーじゃないんだから仕方無いんだろうけど

399 :774RR:2017/09/05(火) 23:10:49.30 ID:ycAotODU.net
おま!タンデムツーってW
スレち

400 :774RR:2017/09/06(水) 09:56:42.95 ID:r/VO5Biu.net
純正サイドバック付けたが結構思った以上に幅が出るね
ロンツー以外は外した方が良さそうだわ

401 :774RR:2017/09/06(水) 12:17:41.58 ID:W5MRkvCL.net
中の防水袋がゴワゴワで意外に入らない。

402 :774RR:2017/09/06(水) 13:19:50.13 ID:r/VO5Biu.net
防水袋は本当に濡らしちゃいけない物用にするか別で買った方が良さげだな
タンクバッグも雨の日ばっか乗ってたせいか動きクソ悪くて毎回ドライバーでカリカリやってるわぁ
分解して油磨きするか六角で外して機構ごと替えちゃうかだな

403 :774RR:2017/09/07(木) 21:32:10.65 ID:NG4sPN2r.net
CB1000Rの新型が出るようですね
また、イタリアホンダなのかな?

404 :774RR:2017/09/08(金) 16:11:49.90 ID:Vd2e9t29.net
モータースポーツはヨーロッパ人気だから面白いバイクはみんな海外が主眼だなぁ
日本でもっとバイク売れて欲しいなぁ活気が欲しいなぁ

405 :774RR:2017/09/08(金) 16:26:54.83 ID:V+Sx9XbG.net
日本ではもうブームは来ないだろうなぁ

406 :774RR:2017/09/08(金) 17:18:47.75 ID:DVv8ensu.net
そんな事ないだろ ブームは定期的に巡ってくるもんだから
ただ その頃はレシプロエンジンじゃなく本当のモーターになってる気がするが

407 :774RR:2017/09/08(金) 18:31:11.45 ID:fik1PK4K.net
今年の秋はこんなん流行りますよぉ〜っていう業界誘導+マスコミ扇動コンボみたく

誰かに集団洗脳されんとブーム起きんわ

可能性は「漫画」のヒットとカリスマバイク芸能人の出現だな

408 :774RR:2017/09/08(金) 20:04:51.46 ID:yVNV78jG.net
マジでブームがくると思ってるの?バイクに乗る環境が整っていない日本で流行ることは二度とないよ

409 :774RR:2017/09/08(金) 20:26:26.28 ID:ll30pmmu.net
駐輪場もロクにないしな…

410 :774RR:2017/09/08(金) 20:39:35.40 ID:yGqyrr+g.net
8耐観戦に朝から晩まで革ツナギ着てたあの頃の…そんなのブームっつーよりカルト宗教だったなぁ

あんなんいらんわ〜、今は彼氏から感染して一時乗るだけの女の子よりも自分の趣味で乗る子が
圧倒的に多いし。

どんなに騒いでも野球やサッカーに何の興味もない人間はとても多いしな

自分はずっと楽しくバイク乗ってる、それだけで十分だわ。
毎年わくわくするようなバイクが排気量問わず出現するし、、、
一時的な熱狂なんて無用じゃね?

411 :774RR:2017/09/08(金) 21:11:14.78 ID:JW9EHVIP.net
長文でポエムめいた事書くなよ恥ずかしい

412 :774RR:2017/09/08(金) 22:56:03.78 ID:Vd2e9t29.net
まぁバイク乗りは自己中でナルシストが多いからね
それで良いと思うしそうなるのが楽しい

413 :774RR:2017/09/09(土) 05:58:02.01 ID:JRdoS4pk.net
バイク業界に携わってる人以外 バイクが廃れて行こうが関係ないだろ

414 :774RR:2017/09/09(土) 09:09:23.66 ID:uuCuGvQx.net
どこがポエムだよw
寒々と批判的に見えるが?

415 :774RR:2017/09/09(土) 09:41:53.20 ID:SguNVaKz.net
>>414
「自分はずっと楽しくバイク乗ってる、それだけで十分だわ」
こんなんポエムやんw

416 :774RR:2017/09/09(土) 17:58:14.94 ID:uuCuGvQx.net
>>415
もうミサイルも核実験も止めてくれよぉ〜www

417 :774RR:2017/09/09(土) 21:08:13.04 ID:4Jd8soNm.net
ラジエーターとか結構むき出し状態だよね。ガード付けた人いる?

418 :774RR:2017/09/09(土) 21:44:31.38 ID:/t7n4E/A.net
>>417
R&Gのラジエターガードつけてる。
YZF-R1のが使えるから選択肢は多いよ。

419 :774RR:2017/09/09(土) 22:45:29.56 ID:8tKz7Od/.net
R1のやつ付けてるけど、ちょっと錆びてきた(T-T)

420 :774RR:2017/09/09(土) 23:16:04.13 ID:4Jd8soNm.net
ほう、R1の使えるんですね。
エッチングファクトリーの検討してたんですけど
選択肢増えました。
情報どうもです。

421 :774RR:2017/09/09(土) 23:48:27.63 ID:ds/8sCH8.net
オイルクーラーはR1より少し小さいから加工が必要だす。

422 :774RR:2017/09/10(日) 12:41:23.64 ID:tVLVoSXt.net
>>420
サイズ違うからポン付け出来んぞ

423 :774RR:2017/09/10(日) 16:24:45.67 ID:tJAb/MwQ.net
ちょっと違う、ってのが一番厄介なんだよな

424 :774RR:2017/09/11(月) 12:43:57.60 ID:Q3vIDxNO.net
みんなエンジンオイル何入れてる?

425 :774RR:2017/09/11(月) 20:14:55.18 ID:VTSkoHat.net
今6ヶ月点検でYSPに預けてるけどお任せしてます。

426 :774RR:2017/09/11(月) 21:02:57.55 ID:Q3vIDxNO.net
モチュールから広島高潤のM4入れたけど高いねー
V-MAXのときここの部分合成が凄い良かったから入れたんだけど17000だったよ
でも、凄く良いです…

427 :774RR:2017/09/11(月) 23:10:58.12 ID:UD2KYhht.net
モチュールよりいいのあるのか〜

428 :774RR:2017/09/12(火) 00:06:55.43 ID:4xhhJQau.net
あんまり良い良い言ってるとステマ判定されそうだが色々試すのも良いものだよ
土曜の朝から日曜の夕方まで走り回るからオイル交換月に2回位するんだわ

429 :774RR:2017/09/12(火) 09:50:42.89 ID:bk7qM/rh.net
純正のプレミアムがコスパ最高

430 :774RR:2017/09/12(火) 19:34:17.14 ID:m3H09XkJ.net
>>428
スゲーな
何キロくらい走るの?
タイヤも気になる

431 :774RR:2017/09/13(水) 08:59:56.18 ID:Z9fg8EtZ.net
>>430
下道だから一回で800近くだね
あんまり疲れたら高速か30分仮眠とかしてる
今の所6000だけどタイヤも未だ全然ある
でもチェーンが伸びやすいね
下道でストップ&ゴーが多いのとエンブレ減速多用するからかな
フロントのブレーキパッドも減りが早いみたい

432 :774RR:2017/09/13(水) 22:23:31.11 ID:Qjv4AhJg.net
>>431
参考になる
サンクス

433 :774RR:2017/09/14(木) 08:28:52.56 ID:kwaIxvck.net
ずっとシャフトドライブ乗ってたんだけどチェーン2000km毎に締めてるんだが
リッターってこんなものなの?

434 :774RR:2017/09/14(木) 14:57:32.70 ID:3ip0sh0W.net
リッター何台か乗ったけど、チェーンの寿命を2万キロとして1000km以内に一回初期伸びの調整して 後は寿命までに2回くらい微調整するって感じだな(サーキット走行なし)

435 :774RR:2017/09/15(金) 08:04:35.28 ID:mRe1KLZo.net
シャフトは重いけどメンテに手が掛からんから気楽だったよ
まぁツーリング前後に点検って言うしね
この調子で行ったら冬には前後のスプロケ交換やな

436 :774RR:2017/09/15(金) 08:28:22.75 ID:vnme/zk/.net
2000km毎にチェーン弛み調整とかねーわ
何かがおかしいんちゃう?

437 :774RR:2017/09/15(金) 08:35:24.25 ID:ne/CTyPA.net
張りすぎてるんだろね

438 :774RR:2017/09/15(金) 11:26:31.94 ID:mRe1KLZo.net
>>436
そうなの?一応3mm行かないに遊び設けてるんだが
2000kmでって事は乗り方が荒いとかあるんかな?
アクセルワークと高めの回転数のエンブレとか

439 :774RR:2017/09/15(金) 12:16:06.73 ID:rgJCxRLl.net
それ、張りすぎだろ。

440 :774RR:2017/09/15(金) 14:29:17.93 ID:mRe1KLZo.net
まじかよ、まじだ安全規定5〜15mmじゃん
ネットでサクッと見て緩んでると思ったんだが
危うく切れて事故る所だったわ

441 :774RR:2017/09/15(金) 16:25:46.58 ID:SHOAtVkE.net
>>440
初めてのバイクがこれ?
ちゃんと判らないならバイクやに持ってった方がいいよ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200