2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

379 :774RR:2017/09/01(金) 17:48:27.66 ID:CYfQyzKP.net
>>373
ギア抜けkwsk
YAMAHAの伝統再び?

380 :774RR:2017/09/01(金) 18:51:43.94 ID:JUgV5pkI.net
>>379
ninja900な
白煙吹かれたわ

381 :774RR:2017/09/01(金) 21:22:52.79 ID:zGxbxILF.net
これに買い換えてからキャンプツーリングデビューしたけど、ツーリングの帰り道とか疲れてるときはクルコンがめっちゃ便利。
50km/h以上から使えるから街中以外なら頻繁に使ってますわ。

382 :774RR:2017/09/01(金) 22:10:27.00 ID:yGOMdkDh.net
>>381
俺も明日サイド付けてキャンツー仕様完成だ
ジョイフル本田でロゴスのキャンプ用品が安かったから買い漁ってきた
秋はこいつとキャンプ三昧や

383 :774RR:2017/09/02(土) 21:31:54.38 ID:hro6z/3g.net
クルーズコントロールが欲しいのでこのバイクが欲しくなる。
でもSPだと200万なんだよなぁ〜。
ちょっと高いわ。

384 :774RR:2017/09/02(土) 21:39:52.74 ID:OGoYROHE.net
だからー
車やSSより全然安いじゃん!

385 :774RR:2017/09/02(土) 21:48:28.74 ID:QGpDLObY.net
クルコン付いてるヤマハのバイクってこれとFJR、TMAXだけか
クルコン欲しいだけならFJR行っとけ安いぞw

386 :774RR:2017/09/02(土) 22:23:24.65 ID:hro6z/3g.net
>>385
本当だ。
FJRなら152万だね。
装備を考えたらCB1300SBEパッケージより安いわ。
でもクソ重そう。
悩むわ。

387 :774RR:2017/09/02(土) 22:29:03.56 ID:QGpDLObY.net
>>386
重さは実際に乗ってみるのが一番
取り回しは難儀するけど走り出せば快適過ぎ

388 :774RR:2017/09/03(日) 00:17:06.45 ID:XDrVY4MT.net
コンフォートシートつけたけど、ノーマルと座面の形状が違っていて
尻の収まりがいい感じ。 ただ、座面が柔らかいのでスポーツライディング
しようとすると、ケツをずらすときに引っかかりやすいから用途に合わせて
ノーマルと使い分けてる。
キャンプとか汚れそうなときはノーマルにしてるw

389 :774RR:2017/09/04(月) 08:39:59.13 ID:Au7PtbFX.net
↑逆じゃね?

というツッコミ待ちか

390 :774RR:2017/09/04(月) 09:16:39.25 ID:Au7PtbFX.net
あ!ゴメン STDのシートか。
おいらSPだから勘違いしちったーW

391 :774RR:2017/09/04(月) 13:53:28.62 ID:LYKTVWvU.net
SPのシートやっぱ楽?STDは慣れて来たけど一日中乗ってるとやっぱケツいてぇ
オプションのやつ比べてみたいなぁ

392 :774RR:2017/09/04(月) 15:14:25.08 ID:zVd2SqQC.net
SPのも堅くてケツにくる。
オプションのとSPは質感が同じで、傷、汚れは付きやすく、STDのが手入れ楽って事。

393 :774RR:2017/09/04(月) 15:49:39.98 ID:+ig920jp.net
コンフォートシート買った。クッションが厚くなって、タンデム部分も広くなってるので、お尻に優しいし、タンデムツーリングも良さげ。
ただ座面がまっすぐでサイドが直角に落ちてるので、どっかり座ってるぶんはいいけどお尻をずらした体重移動がちょっとやりにくい。

394 :774RR:2017/09/04(月) 16:32:16.00 ID:/pz1064o.net
コンフォートシートの足つきはどうなんでしょうか?
以前乗ってたFZ1のシートがあまりにも優秀で一日中乗っててもケツ痛とは無縁だったんですけど、MT10に乗り換えたら2時間くらいでケツ痛になります。
座面の広さはほぼ変わらないと思いますが、一番の違いが柔らかさだと思うので、コンフォートシートの方が柔らかいのなら使って見たいとは思うのですが、カドが直角に落ちてるのであれば、足つき性も悪くなってるのかなと。

395 :774RR:2017/09/04(月) 18:26:27.71 ID:+ig920jp.net
>>394
足つき性は悪くなる。
一番気になったのは股下の絞り込みも減っていて足をつくとき標準より足が開き気味になることかな。

396 :774RR:2017/09/04(月) 18:55:02.99 ID:7aSb21vp.net
体感的には20oぐらい違う感じかな

397 :774RR:2017/09/04(月) 19:34:30.96 ID:LYKTVWvU.net
STD今5000km位乗ってるが買った時よりは柔らかくなった気がする
それかケツが慣れたかな?まぁちょくちょく休憩挟んでケツも気分もリラックスして行きたいもんだね

398 :774RR:2017/09/05(火) 19:55:29.69 ID:c4ZFuEFM.net
あのタンデムステップでタンデムツーリング行ける?
SSと変わらないよね
ツアラーじゃないんだから仕方無いんだろうけど

399 :774RR:2017/09/05(火) 23:10:49.30 ID:ycAotODU.net
おま!タンデムツーってW
スレち

400 :774RR:2017/09/06(水) 09:56:42.95 ID:r/VO5Biu.net
純正サイドバック付けたが結構思った以上に幅が出るね
ロンツー以外は外した方が良さそうだわ

401 :774RR:2017/09/06(水) 12:17:41.58 ID:W5MRkvCL.net
中の防水袋がゴワゴワで意外に入らない。

402 :774RR:2017/09/06(水) 13:19:50.13 ID:r/VO5Biu.net
防水袋は本当に濡らしちゃいけない物用にするか別で買った方が良さげだな
タンクバッグも雨の日ばっか乗ってたせいか動きクソ悪くて毎回ドライバーでカリカリやってるわぁ
分解して油磨きするか六角で外して機構ごと替えちゃうかだな

403 :774RR:2017/09/07(木) 21:32:10.65 ID:NG4sPN2r.net
CB1000Rの新型が出るようですね
また、イタリアホンダなのかな?

404 :774RR:2017/09/08(金) 16:11:49.90 ID:Vd2e9t29.net
モータースポーツはヨーロッパ人気だから面白いバイクはみんな海外が主眼だなぁ
日本でもっとバイク売れて欲しいなぁ活気が欲しいなぁ

405 :774RR:2017/09/08(金) 16:26:54.83 ID:V+Sx9XbG.net
日本ではもうブームは来ないだろうなぁ

406 :774RR:2017/09/08(金) 17:18:47.75 ID:DVv8ensu.net
そんな事ないだろ ブームは定期的に巡ってくるもんだから
ただ その頃はレシプロエンジンじゃなく本当のモーターになってる気がするが

407 :774RR:2017/09/08(金) 18:31:11.45 ID:fik1PK4K.net
今年の秋はこんなん流行りますよぉ〜っていう業界誘導+マスコミ扇動コンボみたく

誰かに集団洗脳されんとブーム起きんわ

可能性は「漫画」のヒットとカリスマバイク芸能人の出現だな

408 :774RR:2017/09/08(金) 20:04:51.46 ID:yVNV78jG.net
マジでブームがくると思ってるの?バイクに乗る環境が整っていない日本で流行ることは二度とないよ

409 :774RR:2017/09/08(金) 20:26:26.28 ID:ll30pmmu.net
駐輪場もロクにないしな…

410 :774RR:2017/09/08(金) 20:39:35.40 ID:yGqyrr+g.net
8耐観戦に朝から晩まで革ツナギ着てたあの頃の…そんなのブームっつーよりカルト宗教だったなぁ

あんなんいらんわ〜、今は彼氏から感染して一時乗るだけの女の子よりも自分の趣味で乗る子が
圧倒的に多いし。

どんなに騒いでも野球やサッカーに何の興味もない人間はとても多いしな

自分はずっと楽しくバイク乗ってる、それだけで十分だわ。
毎年わくわくするようなバイクが排気量問わず出現するし、、、
一時的な熱狂なんて無用じゃね?

411 :774RR:2017/09/08(金) 21:11:14.78 ID:JW9EHVIP.net
長文でポエムめいた事書くなよ恥ずかしい

412 :774RR:2017/09/08(金) 22:56:03.78 ID:Vd2e9t29.net
まぁバイク乗りは自己中でナルシストが多いからね
それで良いと思うしそうなるのが楽しい

413 :774RR:2017/09/09(土) 05:58:02.01 ID:JRdoS4pk.net
バイク業界に携わってる人以外 バイクが廃れて行こうが関係ないだろ

414 :774RR:2017/09/09(土) 09:09:23.66 ID:uuCuGvQx.net
どこがポエムだよw
寒々と批判的に見えるが?

415 :774RR:2017/09/09(土) 09:41:53.20 ID:SguNVaKz.net
>>414
「自分はずっと楽しくバイク乗ってる、それだけで十分だわ」
こんなんポエムやんw

416 :774RR:2017/09/09(土) 17:58:14.94 ID:uuCuGvQx.net
>>415
もうミサイルも核実験も止めてくれよぉ〜www

417 :774RR:2017/09/09(土) 21:08:13.04 ID:4Jd8soNm.net
ラジエーターとか結構むき出し状態だよね。ガード付けた人いる?

418 :774RR:2017/09/09(土) 21:44:31.38 ID:/t7n4E/A.net
>>417
R&Gのラジエターガードつけてる。
YZF-R1のが使えるから選択肢は多いよ。

419 :774RR:2017/09/09(土) 22:45:29.56 ID:8tKz7Od/.net
R1のやつ付けてるけど、ちょっと錆びてきた(T-T)

420 :774RR:2017/09/09(土) 23:16:04.13 ID:4Jd8soNm.net
ほう、R1の使えるんですね。
エッチングファクトリーの検討してたんですけど
選択肢増えました。
情報どうもです。

421 :774RR:2017/09/09(土) 23:48:27.63 ID:ds/8sCH8.net
オイルクーラーはR1より少し小さいから加工が必要だす。

422 :774RR:2017/09/10(日) 12:41:23.64 ID:tVLVoSXt.net
>>420
サイズ違うからポン付け出来んぞ

423 :774RR:2017/09/10(日) 16:24:45.67 ID:tJAb/MwQ.net
ちょっと違う、ってのが一番厄介なんだよな

424 :774RR:2017/09/11(月) 12:43:57.60 ID:Q3vIDxNO.net
みんなエンジンオイル何入れてる?

425 :774RR:2017/09/11(月) 20:14:55.18 ID:VTSkoHat.net
今6ヶ月点検でYSPに預けてるけどお任せしてます。

426 :774RR:2017/09/11(月) 21:02:57.55 ID:Q3vIDxNO.net
モチュールから広島高潤のM4入れたけど高いねー
V-MAXのときここの部分合成が凄い良かったから入れたんだけど17000だったよ
でも、凄く良いです…

427 :774RR:2017/09/11(月) 23:10:58.12 ID:UD2KYhht.net
モチュールよりいいのあるのか〜

428 :774RR:2017/09/12(火) 00:06:55.43 ID:4xhhJQau.net
あんまり良い良い言ってるとステマ判定されそうだが色々試すのも良いものだよ
土曜の朝から日曜の夕方まで走り回るからオイル交換月に2回位するんだわ

429 :774RR:2017/09/12(火) 09:50:42.89 ID:bk7qM/rh.net
純正のプレミアムがコスパ最高

430 :774RR:2017/09/12(火) 19:34:17.14 ID:m3H09XkJ.net
>>428
スゲーな
何キロくらい走るの?
タイヤも気になる

431 :774RR:2017/09/13(水) 08:59:56.18 ID:Z9fg8EtZ.net
>>430
下道だから一回で800近くだね
あんまり疲れたら高速か30分仮眠とかしてる
今の所6000だけどタイヤも未だ全然ある
でもチェーンが伸びやすいね
下道でストップ&ゴーが多いのとエンブレ減速多用するからかな
フロントのブレーキパッドも減りが早いみたい

432 :774RR:2017/09/13(水) 22:23:31.11 ID:Qjv4AhJg.net
>>431
参考になる
サンクス

433 :774RR:2017/09/14(木) 08:28:52.56 ID:kwaIxvck.net
ずっとシャフトドライブ乗ってたんだけどチェーン2000km毎に締めてるんだが
リッターってこんなものなの?

434 :774RR:2017/09/14(木) 14:57:32.70 ID:3ip0sh0W.net
リッター何台か乗ったけど、チェーンの寿命を2万キロとして1000km以内に一回初期伸びの調整して 後は寿命までに2回くらい微調整するって感じだな(サーキット走行なし)

435 :774RR:2017/09/15(金) 08:04:35.28 ID:mRe1KLZo.net
シャフトは重いけどメンテに手が掛からんから気楽だったよ
まぁツーリング前後に点検って言うしね
この調子で行ったら冬には前後のスプロケ交換やな

436 :774RR:2017/09/15(金) 08:28:22.75 ID:vnme/zk/.net
2000km毎にチェーン弛み調整とかねーわ
何かがおかしいんちゃう?

437 :774RR:2017/09/15(金) 08:35:24.25 ID:ne/CTyPA.net
張りすぎてるんだろね

438 :774RR:2017/09/15(金) 11:26:31.94 ID:mRe1KLZo.net
>>436
そうなの?一応3mm行かないに遊び設けてるんだが
2000kmでって事は乗り方が荒いとかあるんかな?
アクセルワークと高めの回転数のエンブレとか

439 :774RR:2017/09/15(金) 12:16:06.73 ID:rgJCxRLl.net
それ、張りすぎだろ。

440 :774RR:2017/09/15(金) 14:29:17.93 ID:mRe1KLZo.net
まじかよ、まじだ安全規定5〜15mmじゃん
ネットでサクッと見て緩んでると思ったんだが
危うく切れて事故る所だったわ

441 :774RR:2017/09/15(金) 16:25:46.58 ID:SHOAtVkE.net
>>440
初めてのバイクがこれ?
ちゃんと判らないならバイクやに持ってった方がいいよ。

442 :774RR:2017/09/15(金) 16:44:02.50 ID:mRe1KLZo.net
いや、チェーンドライブが初めて
3代シャフトからの乗り換えだからチェーンに神経質になってる
もっと調べてからやるべきだったなぁ

443 :774RR:2017/09/15(金) 16:49:54.69 ID:qnDsaPR4.net
>>442
あとチェーンを張るときって、後輪を上げながら調整しなきゃ意味ないけどちゃんとメンテナンススタンドで上げてる?

444 :774RR:2017/09/15(金) 18:33:26.16 ID:q2YYkQYb.net
チャーンの弛みは大体T34の軌道ぐらいがベスト、これマジ
これがパンターになると緩みすぎなんだな

445 :774RR:2017/09/15(金) 22:11:14.64 ID:mRe1KLZo.net
メンテスタンド買ったよー前のバイクはセンタースタンドあったけどこれには無いしホイール汚れ目立つから買って良かった
ドイツ戦車とソ連戦車の履帯の事だね
駒門とかの模擬戦に良く参加してるから履帯の動きは良く見れるよ

446 :774RR:2017/09/15(金) 23:20:07.31 ID:71QZvb8G.net
最近のはカウンターシャフトとスイングアームピボットの位置が結構近いからスイングしても
さほど(昔ほどは)引っ張らないな、、、
フルストロークして一番張った時に長さ足らないとベアリングに致命的だね
まぁアームが惑星直列になった瞬間にサスは死んでるんでそこまでストロークしないけど

それでも見た目結構だらんとしてる印象だけどね
なんでバイク屋はパンパンに張りたがるのかねぇ〜簡単に時間差で重整備請負えるスキル
ではあるけども

447 :774RR:2017/09/16(土) 11:03:54.78 ID:pAxtOdFR.net
>>444
チャーンキターw

448 :774RR:2017/09/16(土) 23:22:26.26 ID:+6HTtT/i.net
足柄SAでガス満タンにして京都方面へ出来るだけ走ってみたら、
岐阜の養老SAまでなんとかたどり着いた。
257キロで燃料計点滅で296キロでガス給油15.5リットルだった。
頑張れば300超えれるね。

449 :774RR:2017/09/17(日) 08:32:27.98 ID:ZWbyaZKI.net
マジ!?
20近く走ってんじゃん!
どんな乗り方? 楽しかった?

450 :774RR:2017/09/17(日) 10:55:45.19 ID:vKr6D0bj.net
結構走れるんですね。
09からの乗り換えを考えていて、航続距離が気なっており
250キロは走れればいいなぁと思っていたので参考になります。

451 :774RR:2017/09/17(日) 11:19:39.64 ID:nlmVwiXG.net
それが限界値近くでない?普通のツーリングでその値なら嬉しいが、高速を一定速度で延々となら大して良くないね。

452 :774RR:2017/09/17(日) 12:06:38.07 ID:msAZ12+t.net
高速でクリコン使えば20近くは行くよ
俺は体も伏せて極力空気抵抗も減らしてる
明日は

453 :774RR:2017/09/17(日) 12:07:14.48 ID:msAZ12+t.net
晴れて欲しいねぇ

454 :448:2017/09/17(日) 13:48:12.15 ID:bhips9ds.net
モードD結構な悪天候の中を90~120ぐらいでクルコンもたまに使う程度で、
ほぼ一定速度休み無しで行きました。
点滅してからはハラハラしますね。5,60キロが限界かな。
装備はハンドルガード、ミドルスクリーン、サイドバッグとシートバッグは荷物満載でいつもよりかなり重たい状態です。

455 :774RR:2017/09/17(日) 14:15:43.07 ID:msAZ12+t.net
こう雨が降ってるとスクリーン欲しいね
もう一カ月半になるがまだ届かないよ

456 :774RR:2017/09/17(日) 15:26:57.56 ID:UGTqYqc3.net
燃費を気にするなら選択肢に入れないほうがいいと思うよ

457 :774RR:2017/09/17(日) 17:29:36.89 ID:IXeEEA3U.net
たま〜に楽しみで乗るリッターバイク 有り余るパワー 燃費気にせずにガンガン開けてこうぜ 燃費気にするのは普段実用で乗ってる四輪だけで十分でしょ

458 :774RR:2017/09/17(日) 19:02:54.40 ID:msAZ12+t.net
田舎の方に行くと19時頃にはガススタやってないから怖いねん
明け方に燃料切れ寸前になって開店待ってたよ
夏で良かった

459 :774RR:2017/09/17(日) 19:39:07.28 ID:2PTbfqj6.net
おいらもロンツーばっかりで、給油のタイミングには気を使うけど、嫌になったら乗り換えるだけ。
趣味のバイク1台に全てを求めちゃイケナイナーW
でもハイブリッドバイクがでたら絶対買うW

460 :774RR:2017/09/17(日) 22:15:00.90 ID:tJhj5cj+.net
中国自動車道とかあからさまにガススタ少なくなるし、鳥取道はガススタ無い看板あるし、米子道はやっとたどり着いたガススタ深夜は閉まってるし、ガチでヤバいと思った。

461 :774RR:2017/09/18(月) 00:21:46.04 ID:ZO6DGuud.net
ハイブリッドバイクとかバカだな

462 :774RR:2017/09/18(月) 06:53:45.71 ID:3b3q4Pnb.net
あんましバイクに愛情無いのかな?欠点を工夫したり悩むから面白いのに
ハイブリッドとか電動が欲しいならプリウスとか車で良いや
趣味の物だからこそガソリン燃やして走って貰いたいね

463 :774RR:2017/09/18(月) 07:14:47.12 ID:8TydLiAu.net
んならオメーだけキャブレターやポイント点火で走ってろって

自分で趣味って書いておいて他人の嗜好は認めない、俺の考え以外「あんましバイクに愛情」とか

空前絶後の餓鬼だなヲイwww

464 :774RR:2017/09/18(月) 07:44:37.91 ID:m7Texqyn.net
ザボーガーのくせにスクリーンとかw

465 :774RR:2017/09/18(月) 11:48:58.58 ID:N4ELtKoV.net
>>463を煽るつもりはないが、空前絶後とか如何にも餓鬼が好きそうなワードだな。

466 :774RR:2017/09/18(月) 19:13:49.63 ID:QR8UlwR+.net
>>464
トラスレ荒らしてた奴?

467 :774RR:2017/09/18(月) 20:48:08.37 ID:3k2HJvoY.net
ガソリン燃やすのが趣味なのか?

468 :774RR:2017/09/18(月) 21:11:04.22 ID:3b3q4Pnb.net
まじティファール

469 :774RR:2017/09/18(月) 22:07:31.54 ID:Dhbde7U3.net
ところでみんな、自分以外の兄弟に出会った事ある?
俺は一度もない。
全く売れてないのでは、と不安にすらなる。

470 :774RR:2017/09/18(月) 22:14:59.92 ID:3b3q4Pnb.net
一カ月半で3台だね
今日の朝信号で並んだからお互い挨拶した

471 :774RR:2017/09/18(月) 23:12:38.20 ID:+q0jezz0.net
>>462
こんな電子制御だらけのバイクでそんなこと言われてもね
せめて60年代70年代のバイク乗ってたらまだ説得力あった
まあそれでも他人の趣味貶す理由にはならんがな

内燃機関が無くなるのは寂しいけど電動も燃料電池もハイブリッドも面白そうじゃん

472 :774RR:2017/09/19(火) 02:06:07.19 ID:nLbWOI45.net
ハイブリッドなん作るわけねーだろ

総重量考えろよ、ばかなの?

473 :774RR:2017/09/19(火) 05:39:18.26 ID:gYRCOUij.net
そこは本質じゃないだろ
お前が馬鹿だよ

474 :774RR:2017/09/19(火) 09:40:12.85 ID:uOj5doVf.net
>>470
3台かー。
俺は4ヶ月半で0
やっぱり都会だと結構走ってるんだなー

475 :774RR:2017/09/19(火) 10:57:03.22 ID:IK9Ctx/W.net
売れてないからな。そりゃ見かけねーだろ

476 :774RR:2017/09/19(火) 11:05:55.41 ID:iQWwjybn.net
逆に隼とかニンジャ250とかいく先々の休憩所でゴロゴロ居たら嫌だろ

477 :774RR:2017/09/19(火) 17:33:02.48 ID:GCwFISlc.net
確かに、行く先々で被っちゃうのは嫌だけど、余りにも見かけないと人気がないのかと心配になるよ。

478 :774RR:2017/09/19(火) 18:32:41.00 ID:pTzlltGb.net
そら高めの値段設定したってのとは安売りしないといことだろうし、逆に台数たくさん売る商売じゃないんじゃないか
そしたらそんなもん

479 :774RR:2017/09/19(火) 23:22:45.23 ID:YetMz2ta.net
酷いデザインだから頻繁に見かけるほどは売れないわ。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200