2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

531 :774RR:2017/09/22(金) 00:13:31.70 ID:tEx3qjkR.net
やっと届いたハンドルガードとミドルスクリーン付いて
更にカッコ良くなったぜ!って思った俺は異端かな。

532 :774RR:2017/09/22(金) 01:08:34.45 ID:uYqIwspg.net
>>529
写真うつりで損するタイプよな
顔にはちょっと抵抗あったけど、実物見たらタンクとかエンジンまわりの引き締まったスタイルに惚れてしまった

533 :774RR:2017/09/22(金) 06:34:43.73 ID:dgq+uHCq.net
擁護組が盛り返して参りましたw

534 :774RR:2017/09/22(金) 06:42:12.02 ID:UORrVmcw.net
>>527

劣等感なんてないよ
なんで気になるの?あなたもMT-10気になるんでしょ?
からかうのはやめなさいよ。要はいじめでしょ?いじめっこはどこでも仲間に入れてもらえないよ

535 :774RR:2017/09/22(金) 06:58:25.06 ID:Q4gIm67s.net
SPが160万なら買う。
200万もするので買えない。

536 :774RR:2017/09/22(金) 07:13:25.26 ID:9TCakZB+.net
エッ!?40万円が越えられない壁なの?5年乗るとして年間8万円ポッチだぜ?

537 :774RR:2017/09/22(金) 07:20:49.54 ID:O2VN3Q1J.net
MT-10乗ってる。現物行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを開けるとと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもストファイなのにクイックシフターだから操作も簡単で良い。ノーマルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
spと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。クイックシフターなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ノーマルもspも変わらないでしょ。sp乗ったことないから知らないけど電制サスがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもノーマルなんて買わないでしょ。個人的にはノーマルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBRを抜いた。つまりはCBRですらMT-10のノーマルには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

538 :774RR:2017/09/22(金) 07:39:44.77 ID:xt1qolGR.net
↑ヘタ
サスの固さとかをもっと突っ込むべき。
あと、CBRよりR1の方が面白い。

539 :774RR:2017/09/22(金) 07:58:42.95 ID:2LZ4SFAw.net
>>538
GTOコピペ改変

540 :774RR:2017/09/22(金) 08:40:39.56 ID:nKrnlX0h.net
>>534
うわぁ・・・

541 :774RR:2017/09/22(金) 10:05:57.77 ID:OmS19Es3.net
>>527
自分の乗ってるバイクを言えない。外観の指摘だけで乗り味についての言及がない。って時点でお前の属性が何なのかお察しなんだけどなw

542 :774RR:2017/09/22(金) 10:14:56.76 ID:wFZQu2Nt.net
>>539
だからそれが下手なんじゃないの?
何が言いたいの?

543 :774RR:2017/09/22(金) 11:00:26.09 ID:S4LUcwhz.net
>>540

質問に答えられないのは喧嘩しに来たと認識した
悲しい人間だね
仲間いないよ
じゃ

544 :774RR:2017/09/22(金) 11:43:05.32 ID:ekCV/GZt.net
これってこのバイクのユーザーと非ユーザーが醜い罵り合いしてんの?

545 :774RR:2017/09/22(金) 12:22:27.18 ID:/ascKfPA.net
>>544
非ユーザーって言うか、煽りたいだけの馬鹿だろw

546 :774RR:2017/09/22(金) 13:57:39.73 ID:cfZEqM8I.net
200万のバイク買えるなんて羨ましいと思ってる。

547 :774RR:2017/09/22(金) 18:51:06.01 ID:Xez51NE3.net
>>546
ありがとー

548 :774RR:2017/09/22(金) 19:52:31.60 ID:wFZQu2Nt.net
煽りに乗る方もアホだと思う
荒らしの相手するのも荒らしだよ

俺なら「ハエみたいでダサい」と言われても、笑って同意するわ
自分の中では1番かっこいいと思ってるから誰に何言われても気にならん

549 :774RR:2017/09/22(金) 20:22:53.47 ID:Q4gIm67s.net
羨ましさの裏返しで煽りたくなる。
「はあ?200万も出すならハーレー買うだろ普通。ばっかじゃねーの?」と
言いたくなる。
だって腹たつじゃん、俺がSP買えないのに乗ってる奴がいると思うと。
ちなみに、何故だかハーレー乗ってる奴には嫉妬しない。

550 :774RR:2017/09/22(金) 23:33:25.10 ID:qwqui2sr.net
俺は彼女の顔をTheFLYUブランドルじゃんとか言われたら有情拳で優しく相手してやるがな

551 :774RR:2017/09/23(土) 06:11:49.96 ID:cgngvuol.net
写真で見たとき、このフロントマスクはないなーって思ったよ。
んでも試乗したら視野に入るのはタンクとメーターだからさー。
あの加速とよく曲がる〜でやられたよ。
それよりMTシリーズ特有のバンドル周りのチープさがイマイチ気にくわない。

552 :774RR:2017/09/23(土) 06:16:06.91 ID:M1BvIckc.net
ヤングマシンの加速ランキングでGSX-S1000にもMT09にもMT09トレーサーにもSPが負けてたんだけどどういうことなの

553 :774RR:2017/09/23(土) 06:44:40.28 ID:v/Jj1Ujj.net
>>552
マジで⁈

554 :774RR:2017/09/23(土) 07:18:51.90 ID:C96fbdfr.net
やっぱりユーザー同士のやり取りって楽しいな。
色んな意見きけて。

555 :774RR:2017/09/23(土) 08:57:50.21 ID:B0dsZps2.net
>>552
ヤンマシだからな〜信じられんな〜本当なら良いとこなくなるじゃん

556 :774RR:2017/09/23(土) 09:20:15.16 ID:NRad3puZ.net
ルックス最悪だけど性能が良いから存在意義があるんだろこのバイク
単なる醜単車じゃんキツイな

557 :774RR:2017/09/23(土) 10:37:59.29 ID:ybwxUJNh.net
あるブログでアクラのスリップオンと純正が
中身ほとんど同じだったとあったけど、音しか変わらないなら、
やる意味あるのかなーって思うんだけど、みんなどう思う?
どうせ走行中は自分の音聞こえないし。

558 :774RR:2017/09/23(土) 11:09:37.64 ID:W5uvgNis.net
車検対応な時点でマフラーなんてほとんど同じでしょ。材質が違うと音がちょっと変わる程度なんやないん?

559 :774RR:2017/09/23(土) 12:16:19.82 ID:B0dsZps2.net
同じだとしてもアクラの刻印が重要なんでしょ
昔のヤナセのステッカーみたいなもんだな

560 :774RR:2017/09/23(土) 13:09:05.28 ID:f0a1NyN0.net
今時のバイクで今さらだな
でかい弁当箱みたいなキャタライザー付いてるバイクはそこでほぼ消音もしてるから
出口の違いは軽さとかデザインの違いでしかない

561 :774RR:2017/09/23(土) 13:34:53.83 ID:Bngy64Ny.net
みんなありがと。
素人なので刻印とか音とかは興味がないので、
無駄金遣わなくてすみましたー。

562 :774RR:2017/09/23(土) 14:00:33.22 ID:++uqzsPg.net
軽量化を理由にマフラー交換してる奴ってかなりの割合でエンジンガードとかスライダー着けてるよな。軽くしたいんじゃないの?ってw

563 :774RR:2017/09/23(土) 14:09:59.32 ID:f0a1NyN0.net
MT09とかのスレでも車検が〜とかで認定からしか選ばないってやつ多いけど
認定のマフラーなんかフルエキでもノーマルとほとんど性能変わらないのにな

564 :774RR:2017/09/23(土) 14:10:02.55 ID:G6ea0sdc.net
やっぱ立ちゴケが怖いんだろ スライダーとかは荒れる話題なんで深くは語らんが…最近はウェイトも多少気にするのか カーボン製とか樹脂製のエンジン二次カバーが人気みたい

565 :774RR:2017/09/23(土) 14:17:33.64 ID:pnNa2wpw.net
スライダーは必須だからこそマフラーで軽量化

566 :774RR:2017/09/23(土) 15:37:47.29 ID:+0NF0iHj.net
ガード類で増重する分マフラー交換で軽量化か…
よくわかんねえな

567 :774RR:2017/09/23(土) 15:43:28.06 ID:G6ea0sdc.net
軽量化は交換する言い訳だって そこまで重量気にして拘るなら初めからR1買うでしょ

568 :774RR:2017/09/23(土) 17:14:57.43 ID:YE+scbix.net
マフラーの件は分かりました。
あと、ECUの書き換えは素人でも体感できる程、
乗りやすくなるでしょうか?

569 :774RR:2017/09/23(土) 18:15:07.28 ID:nz1kYRoC.net
自分はスロットルゼロ開度からの開け始めに違和感あったからフュエールカット解除するようなのだけでも恩恵ありそう
たぶん業者がある程度のおすすめコースみたいなのもう作ってるだろうから相談してみればいいかもね

570 :774RR:2017/09/23(土) 19:41:17.84 ID:jm1Nhl3+.net
蝿とか言ってる奴は眼科に行った方がいい

571 :774RR:2017/09/23(土) 20:47:08.61 ID:x/XkmV+v.net
だな、蠅はあんなにタレ目じゃないもんな

572 :774RR:2017/09/23(土) 21:01:09.07 ID:avkt4nQN.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

573 :774RR:2017/09/23(土) 22:53:24.72 ID:x0HdFa+R.net
だよな、ザ・フライの顔だって何度言ったらわかるんだか

574 :774RR:2017/09/23(土) 23:17:47.89 ID:cgngvuol.net
フルエキがバイク買った時のカスタム第一弾だったけど、
車検対応はノーマルより音量下がるようになったから考え中。どこもまだ発売してないかな?確か…。
でもノーマル溶接雑だよねー。

575 :774RR:2017/09/24(日) 07:00:02.59 ID:bV41sSkM.net
タレ目はデザイナーのセンスとか拘りじゃなく 有り物使わされてやむなくだろね

576 :774RR:2017/09/24(日) 08:05:08.65 ID:cadHO79v.net
売れてない理由の9割は顔の不細工さにありそう

577 :774RR:2017/09/24(日) 09:58:18.37 ID:w/e0gjNN.net
値段だろ 安きゃ見た目は妥協する その例がS1000F

578 :774RR:2017/09/24(日) 11:40:03.82 ID:10/rUeiN.net
やっぱり日本人は外車やSSには金だすけど
国産ネイキッドには金出したくない
ってことだな

579 :774RR:2017/09/24(日) 12:47:48.30 ID:JKq4Kk0/.net
>>578
的はずれすぎて草も生えない

580 :774RR:2017/09/24(日) 12:57:27.86 ID:4wKgipaj.net
SSや外車が買える層でこれ買おうと思った人は買ってるよ

581 :774RR:2017/09/24(日) 12:58:16.30 ID:4wKgipaj.net
だからメーカーもそれくらいに売れればオッケーなんでしょ

582 :774RR:2017/09/24(日) 13:03:12.87 ID:r2GYkMJp.net
200万出すなら外車がいい。
って人は一定数いそうですよね。

10は生で見ると意外とコンパクトで惹かれます。
試乗して決めよう。

583 :774RR:2017/09/24(日) 14:37:45.60 ID:Sc+CCwlq.net
マスの中心化なのか知らんが取り回しやたら軽いし乗っても切り返しが死ぬほど軽い
設計からして新しいバイクなんだなと実感するよ、まあ実質R1なんだから当たり前だけど

584 :774RR:2017/09/24(日) 16:29:35.12 ID:brpd7sr5.net
さすがに実質R1は言い過ぎ。廉価版と呼ぶのすら躊躇するくらいには別物。R1に失礼。

585 :774RR:2017/09/24(日) 17:16:19.26 ID:r2GYkMJp.net
60%くらいmt-10専用設計に変わってるんでしたっけ?

586 :774RR:2017/09/24(日) 17:54:42.70 ID:A8VmntaC.net
結局は外観、机上の数値、価格で客の優先順位が違うから
自分が満足すればいいことだよね。マフラーに何を求めるかも人それぞれって事か。

587 :774RR:2017/09/24(日) 18:27:58.32 ID:DtEmvPXM.net
R1Sにすら劣るというのにサバ読み過ぎなんだけど

588 :774RR:2017/09/24(日) 19:08:21.22 ID:b7klvFaH.net
デビュー時に雑誌やメディアでR1のネイキッド版と評するレビューがあちこちで見られたな。
乗り比べたらすぐにわかるけど別物だよ別物。

589 :774RR:2017/09/24(日) 19:36:35.18 ID:iO+77Ckw.net
R1乗った事ないけど、丸山もレイも別物だ言ってたな

590 :774RR:2017/09/24(日) 19:39:48.04 ID:4wKgipaj.net
アホかよ、そら同じだったらもっと値段高いだろ

591 :774RR:2017/09/25(月) 00:13:00.38 ID:7upZG5CM.net
サーキット最速のR1
ストリートのMT
ストリートでR1の楽しいところはなかなか。
レンジ高くて。
目指す所が違うから、R1に失礼なんて思わないなぁ。

592 :774RR:2017/09/25(月) 00:16:43.24 ID:7upZG5CM.net
ところで、MTミーティングみんないくの?

593 :774RR:2017/09/25(月) 06:21:22.91 ID:IqM6W2uc.net
>>591
R1とは似て非なるものだから「R1のネイキッドバージョン」という認識はR1に対して失礼という意味だろ。目指す所違うというか何もかも違うんだよ。

594 :774RR:2017/09/25(月) 07:11:37.30 ID:YH89z/oB.net
>>593
確かに、隼とB-KING見たいな感じじゃないな。

595 :774RR:2017/09/25(月) 09:53:27.66 ID:cLYYOpTD.net
RX-78ガンダムとRX-79G陸戦型ガンダムみたいな関係性だろ

596 :774RR:2017/09/25(月) 10:08:41.10 ID:e9Y2Yz/W.net
たけしと松村みたいなもんか

597 :774RR:2017/09/25(月) 11:02:21.31 ID:Y90yzPrV.net
廉価版

598 :774RR:2017/09/25(月) 11:37:34.40 ID:KfrUMqx8.net
金銭的にR1買えなくてMT-10買うやつはいないと思うぞ
廉価版とは違う気がする

599 :774RR:2017/09/25(月) 11:41:58.73 ID:4UQ3m4es.net
まぁ走りに関しては5PW,R1以外だしな

600 :774RR:2017/09/25(月) 12:14:33.21 ID:qnVKj1z8.net
外車に幻想持ってるやつは乗ったことないんだろうな…
BMWとアプリリアのSS経由してこれ買ったが、目的が全く違うわ
外車がどんどけ信頼性に欠けるかは買って実感してくれ

壊れにくさ重視の日常とツーリング用途だからMT-10SPで十分だよ
航続距離はちと不満だけどね

601 :774RR:2017/09/25(月) 12:18:33.92 ID:KfrUMqx8.net
2002年のBMWに4年5万km乗ったけど不具合らしい不具合なかったわ
当たり外れ大きいんかな

602 :774RR:2017/09/25(月) 12:28:06.63 ID:qIY5jYsQ.net
cb1300から乗り換えを検討しています。
燃費と積載性以外でネガティヴな点はありますか?

603 :774RR:2017/09/25(月) 12:34:49.98 ID:KfrUMqx8.net
シート形状がイマイチフィットしない

604 :774RR:2017/09/25(月) 12:50:58.50 ID:EcDpnT0o.net
横風にCBより弱い

605 :774RR:2017/09/25(月) 12:59:04.18 ID:TvIQic6Z.net
車重と相反するもんだと思うけど コンフォート性ってか単純な乗り心地はCB1300のが良いと思う 昔BIG1に乗ってた俺の感想

606 :774RR:2017/09/25(月) 14:27:18.22 ID:uSeoTNfc.net
俺には不満が無いのが不満と言う贅沢な悩みのバイクだな
パーツがまだ少ないってのもあるが別に替えたい所はそんなに無いし個性が出辛いバイクでもあるね
走るのはとても楽しいが弄る楽しみは少ないなぁ
Vmaxの時はどこ弄ろうか金どうするか頭の中ぐるぐるしてたが

607 :774RR:2017/09/25(月) 17:39:34.69 ID:gZRmrzn7.net
CBのほうが乗り心地良いって、じゃあ何の為の電子制御サスペンションなんだろう?
乗り心地重視の為にあるんじゃ無いよってか。

608 :774RR:2017/09/25(月) 18:11:46.36 ID:TvIQic6Z.net
基本、ダンパー可変制御で速度やシーンに合わせた姿勢を安定させる為のものじゃないの?

609 :774RR:2017/09/25(月) 19:09:08.05 ID:Z0LysTy1.net
用途の違いがわからないガイジかな?

610 :774RR:2017/09/25(月) 20:05:56.48 ID:0Vs7JiDs.net
低速でのUターンとか未だに怖いな。ちゃんと練習せんといつまでもダメだ。
今までに乗ってきたバイクの感じでUターンしようとして何度もこけそうになった。
思いのほか軽いから踏ん張れたけど。

611 :774RR:2017/09/25(月) 21:26:12.92 ID:iwlqp1c4.net
売れてないみたいだし次は無いな

612 :774RR:2017/09/25(月) 22:11:56.72 ID:TvIQic6Z.net
海外はどうなの?ハナから日本市場は当てにしてないだろうし

613 :774RR:2017/09/26(火) 00:16:02.48 ID:2Ig0h1ua.net
えせR1とは言え200万もするバイク、そんなに売れる訳ないよな。

614 :774RR:2017/09/26(火) 01:05:59.41 ID:2XTtlFde.net
MT-10 峠なんかで扱いきれる奴はそういない。R1とは別もの。

615 :774RR:2017/09/26(火) 07:58:16.72 ID:rK54Ymqa.net
国産ネイキッドと思うから、高く感じるだけ。
音叉マークじゃなく、BMWのロゴでも付いてりゃ納得するんじゃないw

616 :774RR:2017/09/26(火) 08:03:34.43 ID:jXA23Vd4.net
R1直系のネイキッド板って事で値段にも納得してんだから
R1と別物と言い切ってやるのは酷だぜ

617 :774RR:2017/09/26(火) 08:30:10.51 ID:+OmAyRGV.net
>>610
思ってるよりチョコっとハンドルが切れない所あるから偶に推しててヒヤッとする
てか納車の日に推してて倒したわ…

618 :774RR:2017/09/26(火) 08:30:41.56 ID:rEscw/v3.net
R1ベースだからR1直系は間違ってないし街乗り重視で中低速に特性振って高回転を切り捨てたエンジンなんだからR1と別物なのも間違ってない

619 :774RR:2017/09/26(火) 09:30:03.64 ID:bJYFFyAz.net
今日も天気いいし暇なので、人の集まりそうなとこ行って
羨ましがられてきまーす( ̄ー ̄)

620 :774RR:2017/09/26(火) 09:41:54.33 ID:mx8OvCKJ.net
要するにFZ1と同じって事だろ

621 :774RR:2017/09/26(火) 10:06:27.62 ID:zP9hyjFf.net
>>619
羨ましがるというより呆れられるだけだろうけどな。

まあこのレスみたいなの求めてるんだろ?w

622 :774RR:2017/09/26(火) 12:36:31.29 ID:QHZz+gk5.net
バイク乗りなんて大抵自分のバイクが一番だと思ってんのに。
羨ましがられるなんて妄想は早めに捨てた方がいいぞ。

623 :774RR:2017/09/26(火) 13:02:51.61 ID:rEscw/v3.net
>>620
いやFZ1よりR1してるよ
FZ1はR1のエンジンだけをベースにしてるけどMTはR1自体をベースにしてる

624 :774RR:2017/09/26(火) 13:41:34.75 ID:ZO2G40dD.net
フレームな、悪く言えば流用だけどな FZ-1は専用設計
コスト的には…

625 :774RR:2017/09/26(火) 15:48:36.98 ID:jc23AeVm.net
>622
羨ましがられてるってよりも、興味本位で取り巻かれるって感じだな
俺の場合「なーに?あの変な顔したバイク(笑)」って感じでいつも見られてるぞ

626 :774RR:2017/09/26(火) 16:41:43.26 ID:zP9hyjFf.net
>>625
なーに?あの変な顔したバイクに乗った変な顔したオトコ(笑)だろ、きちんと書けよホラ吹き野郎

627 :619:2017/09/26(火) 18:41:31.55 ID:x0Xc1gfk.net
訳もなくコンビニハシゴ
→手応え無し
用品店ハシゴ
→ハーレーオヤジ反応無し
→ニンジャ250のニイチャン2度見

十分満足です( ̄ー ̄)

628 :774RR:2017/09/26(火) 19:41:08.75 ID:qexQl+Ib.net
>>627
そか、自己満足で収まるんなら
とやかく言う必要なかったわ

629 :774RR:2017/09/27(水) 11:49:11.45 ID:/uFim+4m.net
このバイクはドヤるバイクじゃ無いからねぇ
本人が走りを楽しむバイクだと思ってる
外観は絶対一般ウケしないもん

630 :774RR:2017/09/27(水) 12:08:04.82 ID:zLqvUZuB.net
>626
ホラ吹き野郎とはこれいかに?
あんたが変な顔してるからって見たことない他人まで変な顔してるってなぜわかる?エスパーか?
見知らぬ他人にホラ吹き野郎呼ばわりされる筋合いなど微塵もないわ(笑)


買えないからって僻むなよ

631 :774RR:2017/09/27(水) 13:15:43.34 ID:o+yc7K8X.net
>>630
安価もろくに打てない奴が涙目早口で言ってるの容易に想像できて草

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200