2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

544 :774RR:2017/09/22(金) 11:43:05.32 ID:ekCV/GZt.net
これってこのバイクのユーザーと非ユーザーが醜い罵り合いしてんの?

545 :774RR:2017/09/22(金) 12:22:27.18 ID:/ascKfPA.net
>>544
非ユーザーって言うか、煽りたいだけの馬鹿だろw

546 :774RR:2017/09/22(金) 13:57:39.73 ID:cfZEqM8I.net
200万のバイク買えるなんて羨ましいと思ってる。

547 :774RR:2017/09/22(金) 18:51:06.01 ID:Xez51NE3.net
>>546
ありがとー

548 :774RR:2017/09/22(金) 19:52:31.60 ID:wFZQu2Nt.net
煽りに乗る方もアホだと思う
荒らしの相手するのも荒らしだよ

俺なら「ハエみたいでダサい」と言われても、笑って同意するわ
自分の中では1番かっこいいと思ってるから誰に何言われても気にならん

549 :774RR:2017/09/22(金) 20:22:53.47 ID:Q4gIm67s.net
羨ましさの裏返しで煽りたくなる。
「はあ?200万も出すならハーレー買うだろ普通。ばっかじゃねーの?」と
言いたくなる。
だって腹たつじゃん、俺がSP買えないのに乗ってる奴がいると思うと。
ちなみに、何故だかハーレー乗ってる奴には嫉妬しない。

550 :774RR:2017/09/22(金) 23:33:25.10 ID:qwqui2sr.net
俺は彼女の顔をTheFLYUブランドルじゃんとか言われたら有情拳で優しく相手してやるがな

551 :774RR:2017/09/23(土) 06:11:49.96 ID:cgngvuol.net
写真で見たとき、このフロントマスクはないなーって思ったよ。
んでも試乗したら視野に入るのはタンクとメーターだからさー。
あの加速とよく曲がる〜でやられたよ。
それよりMTシリーズ特有のバンドル周りのチープさがイマイチ気にくわない。

552 :774RR:2017/09/23(土) 06:16:06.91 ID:M1BvIckc.net
ヤングマシンの加速ランキングでGSX-S1000にもMT09にもMT09トレーサーにもSPが負けてたんだけどどういうことなの

553 :774RR:2017/09/23(土) 06:44:40.28 ID:v/Jj1Ujj.net
>>552
マジで⁈

554 :774RR:2017/09/23(土) 07:18:51.90 ID:C96fbdfr.net
やっぱりユーザー同士のやり取りって楽しいな。
色んな意見きけて。

555 :774RR:2017/09/23(土) 08:57:50.21 ID:B0dsZps2.net
>>552
ヤンマシだからな〜信じられんな〜本当なら良いとこなくなるじゃん

556 :774RR:2017/09/23(土) 09:20:15.16 ID:NRad3puZ.net
ルックス最悪だけど性能が良いから存在意義があるんだろこのバイク
単なる醜単車じゃんキツイな

557 :774RR:2017/09/23(土) 10:37:59.29 ID:ybwxUJNh.net
あるブログでアクラのスリップオンと純正が
中身ほとんど同じだったとあったけど、音しか変わらないなら、
やる意味あるのかなーって思うんだけど、みんなどう思う?
どうせ走行中は自分の音聞こえないし。

558 :774RR:2017/09/23(土) 11:09:37.64 ID:W5uvgNis.net
車検対応な時点でマフラーなんてほとんど同じでしょ。材質が違うと音がちょっと変わる程度なんやないん?

559 :774RR:2017/09/23(土) 12:16:19.82 ID:B0dsZps2.net
同じだとしてもアクラの刻印が重要なんでしょ
昔のヤナセのステッカーみたいなもんだな

560 :774RR:2017/09/23(土) 13:09:05.28 ID:f0a1NyN0.net
今時のバイクで今さらだな
でかい弁当箱みたいなキャタライザー付いてるバイクはそこでほぼ消音もしてるから
出口の違いは軽さとかデザインの違いでしかない

561 :774RR:2017/09/23(土) 13:34:53.83 ID:Bngy64Ny.net
みんなありがと。
素人なので刻印とか音とかは興味がないので、
無駄金遣わなくてすみましたー。

562 :774RR:2017/09/23(土) 14:00:33.22 ID:++uqzsPg.net
軽量化を理由にマフラー交換してる奴ってかなりの割合でエンジンガードとかスライダー着けてるよな。軽くしたいんじゃないの?ってw

563 :774RR:2017/09/23(土) 14:09:59.32 ID:f0a1NyN0.net
MT09とかのスレでも車検が〜とかで認定からしか選ばないってやつ多いけど
認定のマフラーなんかフルエキでもノーマルとほとんど性能変わらないのにな

564 :774RR:2017/09/23(土) 14:10:02.55 ID:G6ea0sdc.net
やっぱ立ちゴケが怖いんだろ スライダーとかは荒れる話題なんで深くは語らんが…最近はウェイトも多少気にするのか カーボン製とか樹脂製のエンジン二次カバーが人気みたい

565 :774RR:2017/09/23(土) 14:17:33.64 ID:pnNa2wpw.net
スライダーは必須だからこそマフラーで軽量化

566 :774RR:2017/09/23(土) 15:37:47.29 ID:+0NF0iHj.net
ガード類で増重する分マフラー交換で軽量化か…
よくわかんねえな

567 :774RR:2017/09/23(土) 15:43:28.06 ID:G6ea0sdc.net
軽量化は交換する言い訳だって そこまで重量気にして拘るなら初めからR1買うでしょ

568 :774RR:2017/09/23(土) 17:14:57.43 ID:YE+scbix.net
マフラーの件は分かりました。
あと、ECUの書き換えは素人でも体感できる程、
乗りやすくなるでしょうか?

569 :774RR:2017/09/23(土) 18:15:07.28 ID:nz1kYRoC.net
自分はスロットルゼロ開度からの開け始めに違和感あったからフュエールカット解除するようなのだけでも恩恵ありそう
たぶん業者がある程度のおすすめコースみたいなのもう作ってるだろうから相談してみればいいかもね

570 :774RR:2017/09/23(土) 19:41:17.84 ID:jm1Nhl3+.net
蝿とか言ってる奴は眼科に行った方がいい

571 :774RR:2017/09/23(土) 20:47:08.61 ID:x/XkmV+v.net
だな、蠅はあんなにタレ目じゃないもんな

572 :774RR:2017/09/23(土) 21:01:09.07 ID:avkt4nQN.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

573 :774RR:2017/09/23(土) 22:53:24.72 ID:x0HdFa+R.net
だよな、ザ・フライの顔だって何度言ったらわかるんだか

574 :774RR:2017/09/23(土) 23:17:47.89 ID:cgngvuol.net
フルエキがバイク買った時のカスタム第一弾だったけど、
車検対応はノーマルより音量下がるようになったから考え中。どこもまだ発売してないかな?確か…。
でもノーマル溶接雑だよねー。

575 :774RR:2017/09/24(日) 07:00:02.59 ID:bV41sSkM.net
タレ目はデザイナーのセンスとか拘りじゃなく 有り物使わされてやむなくだろね

576 :774RR:2017/09/24(日) 08:05:08.65 ID:cadHO79v.net
売れてない理由の9割は顔の不細工さにありそう

577 :774RR:2017/09/24(日) 09:58:18.37 ID:w/e0gjNN.net
値段だろ 安きゃ見た目は妥協する その例がS1000F

578 :774RR:2017/09/24(日) 11:40:03.82 ID:10/rUeiN.net
やっぱり日本人は外車やSSには金だすけど
国産ネイキッドには金出したくない
ってことだな

579 :774RR:2017/09/24(日) 12:47:48.30 ID:JKq4Kk0/.net
>>578
的はずれすぎて草も生えない

580 :774RR:2017/09/24(日) 12:57:27.86 ID:4wKgipaj.net
SSや外車が買える層でこれ買おうと思った人は買ってるよ

581 :774RR:2017/09/24(日) 12:58:16.30 ID:4wKgipaj.net
だからメーカーもそれくらいに売れればオッケーなんでしょ

582 :774RR:2017/09/24(日) 13:03:12.87 ID:r2GYkMJp.net
200万出すなら外車がいい。
って人は一定数いそうですよね。

10は生で見ると意外とコンパクトで惹かれます。
試乗して決めよう。

583 :774RR:2017/09/24(日) 14:37:45.60 ID:Sc+CCwlq.net
マスの中心化なのか知らんが取り回しやたら軽いし乗っても切り返しが死ぬほど軽い
設計からして新しいバイクなんだなと実感するよ、まあ実質R1なんだから当たり前だけど

584 :774RR:2017/09/24(日) 16:29:35.12 ID:brpd7sr5.net
さすがに実質R1は言い過ぎ。廉価版と呼ぶのすら躊躇するくらいには別物。R1に失礼。

585 :774RR:2017/09/24(日) 17:16:19.26 ID:r2GYkMJp.net
60%くらいmt-10専用設計に変わってるんでしたっけ?

586 :774RR:2017/09/24(日) 17:54:42.70 ID:A8VmntaC.net
結局は外観、机上の数値、価格で客の優先順位が違うから
自分が満足すればいいことだよね。マフラーに何を求めるかも人それぞれって事か。

587 :774RR:2017/09/24(日) 18:27:58.32 ID:DtEmvPXM.net
R1Sにすら劣るというのにサバ読み過ぎなんだけど

588 :774RR:2017/09/24(日) 19:08:21.22 ID:b7klvFaH.net
デビュー時に雑誌やメディアでR1のネイキッド版と評するレビューがあちこちで見られたな。
乗り比べたらすぐにわかるけど別物だよ別物。

589 :774RR:2017/09/24(日) 19:36:35.18 ID:iO+77Ckw.net
R1乗った事ないけど、丸山もレイも別物だ言ってたな

590 :774RR:2017/09/24(日) 19:39:48.04 ID:4wKgipaj.net
アホかよ、そら同じだったらもっと値段高いだろ

591 :774RR:2017/09/25(月) 00:13:00.38 ID:7upZG5CM.net
サーキット最速のR1
ストリートのMT
ストリートでR1の楽しいところはなかなか。
レンジ高くて。
目指す所が違うから、R1に失礼なんて思わないなぁ。

592 :774RR:2017/09/25(月) 00:16:43.24 ID:7upZG5CM.net
ところで、MTミーティングみんないくの?

593 :774RR:2017/09/25(月) 06:21:22.91 ID:IqM6W2uc.net
>>591
R1とは似て非なるものだから「R1のネイキッドバージョン」という認識はR1に対して失礼という意味だろ。目指す所違うというか何もかも違うんだよ。

594 :774RR:2017/09/25(月) 07:11:37.30 ID:YH89z/oB.net
>>593
確かに、隼とB-KING見たいな感じじゃないな。

595 :774RR:2017/09/25(月) 09:53:27.66 ID:cLYYOpTD.net
RX-78ガンダムとRX-79G陸戦型ガンダムみたいな関係性だろ

596 :774RR:2017/09/25(月) 10:08:41.10 ID:e9Y2Yz/W.net
たけしと松村みたいなもんか

597 :774RR:2017/09/25(月) 11:02:21.31 ID:Y90yzPrV.net
廉価版

598 :774RR:2017/09/25(月) 11:37:34.40 ID:KfrUMqx8.net
金銭的にR1買えなくてMT-10買うやつはいないと思うぞ
廉価版とは違う気がする

599 :774RR:2017/09/25(月) 11:41:58.73 ID:4UQ3m4es.net
まぁ走りに関しては5PW,R1以外だしな

600 :774RR:2017/09/25(月) 12:14:33.21 ID:qnVKj1z8.net
外車に幻想持ってるやつは乗ったことないんだろうな…
BMWとアプリリアのSS経由してこれ買ったが、目的が全く違うわ
外車がどんどけ信頼性に欠けるかは買って実感してくれ

壊れにくさ重視の日常とツーリング用途だからMT-10SPで十分だよ
航続距離はちと不満だけどね

601 :774RR:2017/09/25(月) 12:18:33.92 ID:KfrUMqx8.net
2002年のBMWに4年5万km乗ったけど不具合らしい不具合なかったわ
当たり外れ大きいんかな

602 :774RR:2017/09/25(月) 12:28:06.63 ID:qIY5jYsQ.net
cb1300から乗り換えを検討しています。
燃費と積載性以外でネガティヴな点はありますか?

603 :774RR:2017/09/25(月) 12:34:49.98 ID:KfrUMqx8.net
シート形状がイマイチフィットしない

604 :774RR:2017/09/25(月) 12:50:58.50 ID:EcDpnT0o.net
横風にCBより弱い

605 :774RR:2017/09/25(月) 12:59:04.18 ID:TvIQic6Z.net
車重と相反するもんだと思うけど コンフォート性ってか単純な乗り心地はCB1300のが良いと思う 昔BIG1に乗ってた俺の感想

606 :774RR:2017/09/25(月) 14:27:18.22 ID:uSeoTNfc.net
俺には不満が無いのが不満と言う贅沢な悩みのバイクだな
パーツがまだ少ないってのもあるが別に替えたい所はそんなに無いし個性が出辛いバイクでもあるね
走るのはとても楽しいが弄る楽しみは少ないなぁ
Vmaxの時はどこ弄ろうか金どうするか頭の中ぐるぐるしてたが

607 :774RR:2017/09/25(月) 17:39:34.69 ID:gZRmrzn7.net
CBのほうが乗り心地良いって、じゃあ何の為の電子制御サスペンションなんだろう?
乗り心地重視の為にあるんじゃ無いよってか。

608 :774RR:2017/09/25(月) 18:11:46.36 ID:TvIQic6Z.net
基本、ダンパー可変制御で速度やシーンに合わせた姿勢を安定させる為のものじゃないの?

609 :774RR:2017/09/25(月) 19:09:08.05 ID:Z0LysTy1.net
用途の違いがわからないガイジかな?

610 :774RR:2017/09/25(月) 20:05:56.48 ID:0Vs7JiDs.net
低速でのUターンとか未だに怖いな。ちゃんと練習せんといつまでもダメだ。
今までに乗ってきたバイクの感じでUターンしようとして何度もこけそうになった。
思いのほか軽いから踏ん張れたけど。

611 :774RR:2017/09/25(月) 21:26:12.92 ID:iwlqp1c4.net
売れてないみたいだし次は無いな

612 :774RR:2017/09/25(月) 22:11:56.72 ID:TvIQic6Z.net
海外はどうなの?ハナから日本市場は当てにしてないだろうし

613 :774RR:2017/09/26(火) 00:16:02.48 ID:2Ig0h1ua.net
えせR1とは言え200万もするバイク、そんなに売れる訳ないよな。

614 :774RR:2017/09/26(火) 01:05:59.41 ID:2XTtlFde.net
MT-10 峠なんかで扱いきれる奴はそういない。R1とは別もの。

615 :774RR:2017/09/26(火) 07:58:16.72 ID:rK54Ymqa.net
国産ネイキッドと思うから、高く感じるだけ。
音叉マークじゃなく、BMWのロゴでも付いてりゃ納得するんじゃないw

616 :774RR:2017/09/26(火) 08:03:34.43 ID:jXA23Vd4.net
R1直系のネイキッド板って事で値段にも納得してんだから
R1と別物と言い切ってやるのは酷だぜ

617 :774RR:2017/09/26(火) 08:30:10.51 ID:+OmAyRGV.net
>>610
思ってるよりチョコっとハンドルが切れない所あるから偶に推しててヒヤッとする
てか納車の日に推してて倒したわ…

618 :774RR:2017/09/26(火) 08:30:41.56 ID:rEscw/v3.net
R1ベースだからR1直系は間違ってないし街乗り重視で中低速に特性振って高回転を切り捨てたエンジンなんだからR1と別物なのも間違ってない

619 :774RR:2017/09/26(火) 09:30:03.64 ID:bJYFFyAz.net
今日も天気いいし暇なので、人の集まりそうなとこ行って
羨ましがられてきまーす( ̄ー ̄)

620 :774RR:2017/09/26(火) 09:41:54.33 ID:mx8OvCKJ.net
要するにFZ1と同じって事だろ

621 :774RR:2017/09/26(火) 10:06:27.62 ID:zP9hyjFf.net
>>619
羨ましがるというより呆れられるだけだろうけどな。

まあこのレスみたいなの求めてるんだろ?w

622 :774RR:2017/09/26(火) 12:36:31.29 ID:QHZz+gk5.net
バイク乗りなんて大抵自分のバイクが一番だと思ってんのに。
羨ましがられるなんて妄想は早めに捨てた方がいいぞ。

623 :774RR:2017/09/26(火) 13:02:51.61 ID:rEscw/v3.net
>>620
いやFZ1よりR1してるよ
FZ1はR1のエンジンだけをベースにしてるけどMTはR1自体をベースにしてる

624 :774RR:2017/09/26(火) 13:41:34.75 ID:ZO2G40dD.net
フレームな、悪く言えば流用だけどな FZ-1は専用設計
コスト的には…

625 :774RR:2017/09/26(火) 15:48:36.98 ID:jc23AeVm.net
>622
羨ましがられてるってよりも、興味本位で取り巻かれるって感じだな
俺の場合「なーに?あの変な顔したバイク(笑)」って感じでいつも見られてるぞ

626 :774RR:2017/09/26(火) 16:41:43.26 ID:zP9hyjFf.net
>>625
なーに?あの変な顔したバイクに乗った変な顔したオトコ(笑)だろ、きちんと書けよホラ吹き野郎

627 :619:2017/09/26(火) 18:41:31.55 ID:x0Xc1gfk.net
訳もなくコンビニハシゴ
→手応え無し
用品店ハシゴ
→ハーレーオヤジ反応無し
→ニンジャ250のニイチャン2度見

十分満足です( ̄ー ̄)

628 :774RR:2017/09/26(火) 19:41:08.75 ID:qexQl+Ib.net
>>627
そか、自己満足で収まるんなら
とやかく言う必要なかったわ

629 :774RR:2017/09/27(水) 11:49:11.45 ID:/uFim+4m.net
このバイクはドヤるバイクじゃ無いからねぇ
本人が走りを楽しむバイクだと思ってる
外観は絶対一般ウケしないもん

630 :774RR:2017/09/27(水) 12:08:04.82 ID:zLqvUZuB.net
>626
ホラ吹き野郎とはこれいかに?
あんたが変な顔してるからって見たことない他人まで変な顔してるってなぜわかる?エスパーか?
見知らぬ他人にホラ吹き野郎呼ばわりされる筋合いなど微塵もないわ(笑)


買えないからって僻むなよ

631 :774RR:2017/09/27(水) 13:15:43.34 ID:o+yc7K8X.net
>>630
安価もろくに打てない奴が涙目早口で言ってるの容易に想像できて草

632 :774RR:2017/09/27(水) 15:07:11.86 ID:Dv+2V6RB.net
純正マフラーにoverの耐熱ステッカー貼ったらスゴくカッコよくなったぜ!

633 :774RR:2017/09/27(水) 15:21:03.68 ID:OmY1v7j4.net
俺はコーションステッカーを貼ってるぜ!
グレーにミリタリーチックなのは相性良いと思います
インテークにも貼りたいけど良い位置にエンブレムあるし
だからと言って外したくも無い

634 :774RR:2017/09/27(水) 20:08:35.74 ID:Eq0FQFua.net
>>632
格安ステッカーチューン。

635 :774RR:2017/09/27(水) 22:42:08.78 ID:6YZmWYQj.net
>>629
ほんとそう。どやったり、盆栽とはちがう。
使うとホント楽しいバイクだ。

636 :774RR:2017/09/28(木) 07:34:47.39 ID:558AnX72.net
ネイキッドで出力ここまでイランけどね

637 :774RR:2017/09/28(木) 07:48:29.21 ID:XO43MWOX.net
MT-09ではダメなのか

638 :774RR:2017/09/28(木) 08:41:42.35 ID:Q6pzX4Qr.net
>>637
耕運機の音が嫌なんだろ

639 :774RR:2017/09/28(木) 11:30:09.46 ID:4dE4pRSB.net
本当だ!
ヤングなんとかって雑誌見たら
09やトレーサーより遅い‼
ちょっとショック

640 :774RR:2017/09/28(木) 11:46:47.15 ID:p4rRf3RX.net
なんや、スカやんけ

641 :774RR:2017/09/28(木) 12:40:01.58 ID:4dE4pRSB.net
SP乗りの俺が言うのもなんだが、値段倍も違うのに、
09のコスパが高いのか、10のコスパが低すぎるのか、分からなくなってきた。
R1の〜というのが虚しくなる・・・

642 :774RR:2017/09/28(木) 12:42:03.42 ID:fFLLyoYh.net
09は速いのは速いけど足回りカスだから値段の割にコスパ良いとは言えないと思うよ。

643 :774RR:2017/09/28(木) 14:26:17.64 ID:Q6pzX4Qr.net
>>642
それは前の型の話、現行はかなり良くなってる

644 :774RR:2017/09/28(木) 14:29:27.79 ID:FPULcPO9.net
足回りがなんだろうがこれほど価格に差があるのに遅いんじゃあ値打ち無いわ。見た目がダサい上に性能でもさほど変わらんのじゃあカス過ぎるだろ

645 :774RR:2017/09/28(木) 15:52:43.85 ID:4v+q2X4g.net
信じちゃうとか余程ピュアだなぁ

646 :774RR:2017/09/28(木) 16:12:35.07 ID:BUI/CVNn.net
>>645
雑誌の記事ウソなのかー!
バイク雑誌って東スポなみの信憑性なの?ガセだとしたらヤマハに訴えられないかー

647 :774RR:2017/09/28(木) 17:04:27.70 ID:fFLLyoYh.net
ECUノーマルでも後軸で136psとかでてるのにMT09は後軸100いかないのにMT10より速いとはどんな魔法だろね
信じる方もアホだよアホ

648 :774RR:2017/09/28(木) 19:03:11.46 ID:2IwkW6x+.net
本当はどっちなんだよ 最近は立ち読み出来んから真偽の確かめようがない

649 :774RR:2017/09/28(木) 19:38:33.21 ID:ikp04Stk.net
>>648
真意はバイクを買って確かめてください!

650 :774RR:2017/09/28(木) 21:44:25.16 ID:3pOMpYs+.net
この流れは現在09乗ってて10SPへ乗り換えを考えている俺への後押しなのか。

651 :774RR:2017/09/28(木) 22:14:21.87 ID:VnUWY2aC.net
この雑誌に載ってるMT−09SPを後押しします。
10より速そうッスー。

652 :774RR:2017/09/28(木) 23:02:32.62 ID:H4dPWXdb.net
バイクなんて幾らでもあるんだから好きなの買えよ
こういう奴って自分のママにもなんでもグダグダ言ってるんだよなぁ
最早アカチャンである

653 :774RR:2017/09/29(金) 06:33:01.97 ID:GAD5cwBK.net
>>652
昔に比べたら選択肢は減った。
ラインナップって事なら3分の1。

654 :774RR:2017/09/29(金) 06:49:16.79 ID:PqV4sFvu.net
遅いブサイクバイクは存在価値ナシ

655 :774RR:2017/09/29(金) 07:23:00.76 ID:2Q39L+ew.net
おまえよりはあるよ

656 :774RR:2017/09/29(金) 07:27:48.17 ID:he2l/w8j.net
>>655
荒らしはNG
帰れ

657 :774RR:2017/09/29(金) 08:02:58.00 ID:FicXUfYs.net
さて、今日も天気がいいのでチンチラ羨ましがられてきまーす😃

658 :774RR:2017/09/29(金) 09:53:29.81 ID:7PQSXNhA.net
ジロジロ見られるが 視線はライト周りに集中してる気がする、羨望の眼差しじゃなくて「ココどうなってんだ?」って観察するって感じ

659 :774RR:2017/09/29(金) 10:42:26.96 ID:WqiqvGiy.net
今日は最高の天気だな
夕方仕事終わったら速攻走りたいわ

660 :774RR:2017/09/29(金) 11:24:45.99 ID:ut+pu+iU.net
明日MTミーティング寒そうだね、行く人よろしくね!MT-10が何台いるか心配になってきた笑

661 :774RR:2017/09/29(金) 15:05:01.90 ID:0JbZVBuV.net
>660
行きたいけど生憎仕事だよぅ…
報告よろしくお願いします!

662 :774RR:2017/09/29(金) 15:38:26.24 ID:WFJ17kHp.net
これデザインした奴は首にしろ!あと許可した無能も。せっかくFZSからの最高の流れをめちゃくちゃにしやがった

663 :774RR:2017/09/29(金) 15:54:16.77 ID:WBwxlfTe.net
>>662
どっちもおまえよりは無能じゃないよ

664 :774RR:2017/09/29(金) 17:14:52.45 ID:mes8YJsR.net
>>662
文句言う前に自分で外装カスタムするなりで自分で工夫すりゃええやん
メーカーが頑張って生み出した物をただ乗ってるだけの無能に無能なんて言われちゃデザイナーも浮かばれないもんだ

665 :774RR:2017/09/29(金) 17:51:15.64 ID:FPKgUXiR.net
>>664
そもそも買わない

666 :774RR:2017/09/29(金) 19:45:31.16 ID:oRgCD5b6.net
おまえは客と思われてないってことさ

667 :774RR:2017/09/29(金) 19:54:28.81 ID:LEP98j1u.net
自分がマーケティングの対象だった時代が長かった世代はいつまでたっても自分がメインストリームだと思ってるからな。

668 :774RR:2017/09/29(金) 20:37:00.46 ID:7PQSXNhA.net
世代ってより日本自体がマーケティングの対象から外されてんだよなー

669 :774RR:2017/09/29(金) 20:50:46.11 ID:3i0mkCuw.net
デザインダサい!=お前が相手にされてないだけ

670 :774RR:2017/09/30(土) 03:09:58.75 ID:ERogmP2W.net
デザインダサい!=気付かないようにしてるだけ

671 :774RR:2017/09/30(土) 05:43:31.07 ID:1lxkNzEo.net
ボディーはいいが 顔がな
スタイル抜群のブスってだけ

672 :774RR:2017/09/30(土) 06:52:41.25 ID:6ggMzaiO.net
>>671
ボディも寸胴だしさほどカッコよくないんですがそれは

673 :774RR:2017/09/30(土) 07:17:45.50 ID:y9mz1u41.net
>>647
後軸で136馬力しかないのか?
カタログだとエンジン出力が160馬力だからロスを考えても145馬力くらいかと思ってた。

674 :774RR:2017/09/30(土) 08:15:08.88 ID:2jPw53nn.net
簡易的な計算で後軸出力に1.15を掛けたりするんで、計測した機械と車両の個体差 測った人 季節の違い等もあって136って数字もあり得る
まー 140前後と考えればいいんでないかな

675 :774RR:2017/09/30(土) 09:46:34.72 ID:ylXmzN7E.net
そんな程度でR1のネイキッド版を名乗ってたんかよダセエな

676 :774RR:2017/09/30(土) 10:11:09.43 ID:rNDCKJ1c.net
mtミーティング来てみた。

677 :774RR:2017/09/30(土) 10:20:55.16 ID:kr3wo5Sb.net
カムプロ違ってコンプも違い燃調も別モンなら…完全に別のバイクだよ、マジでwww
ボアストロークが同じでもコンプ違えば排気量が異なる程の差が出るしね〜
FZ1の国内でやらかしたコンプ抜き去勢のトラウマ、、、

678 :774RR:2017/09/30(土) 11:31:03.54 ID:GiWetSLE.net
mtミーティングは思ったより一人多く限定グッズは既に売り切れ。
アウトレットは大したこと無い。
ツーリングがてら寄る程度で良いかと思ったが今年の会場は清里なので、普通に楽しめるかと。

679 :774RR:2017/09/30(土) 14:10:58.66 ID:MESUa7L6.net
ミーティング行ってみたけど
>>170の言ってる意味がなんとなく分かったわ
ほんとにツーリングがてら適当に見る程度で十分

680 :774RR:2017/09/30(土) 16:00:27.76 ID:HUXEl4+Q.net
コーヒーブレイクミーティング的なものと思ってたけど正解か
場所的に関東方面の人が多かったのかな

681 :774RR:2017/09/30(土) 18:36:42.65 ID:UTfwH/qP.net
>>677
FZ1みたいに全域パワーダウンしてるクソ仕様じゃないから

682 :774RR:2017/09/30(土) 21:17:38.97 ID:LAIjKlxF.net
MT-10スレは荒れるねぇ発売して数ヶ月経ってまだ言いに来てるって凄いな
なんで定期的に来てるんだろう
自分のバイクのスレに行けばいいのに

683 :774RR:2017/09/30(土) 22:02:32.89 ID:Ejdw9S3z.net
欲しいけど値段で買えなかった奴の亡霊

684 :774RR:2017/10/01(日) 00:07:56.36 ID:UKA5FEap.net
こんなバイクに金かけちゃった亡霊達の巣窟はここですか?

685 :774RR:2017/10/01(日) 02:21:34.37 ID:CNqDN965.net
200万も出せない亡霊がきてますね

686 :774RR:2017/10/01(日) 04:34:09.87 ID:Ym9GEyBr.net
FZ-1は昔からフェザーの前の布石ですし
本命はフェザー、今ならトレーサー1000やXSR1000もありうる

687 :774RR:2017/10/01(日) 06:41:19.68 ID:oEwJFs2x.net
高いバイクってだいたい荒れるよね僻みに来てるだけかわからないけど

688 :774RR:2017/10/01(日) 11:34:47.97 ID:/fYrXJLM.net
高いバイクのスレは貶められたら真っ赤になって反論するよね。高い金出して馬鹿なの買っちゃった後悔からくるんだろうな

689 :774RR:2017/10/01(日) 11:41:12.59 ID:T/vN3MKD.net
まぁドヤるのであれば3気筒900と4気筒1000なら4気筒の1200にしても良かったのでは?とは思うがR1のエンジンを使うのとコスト下げる意味合いが強いのかなと
でも加速の良さと中高回転がスムーズでコントロールし易いから乗ってて滅茶苦茶楽しいよね

690 :774RR:2017/10/01(日) 12:56:29.25 ID:zQXY23UV.net
>>688
後悔してたらさっさと売るわ
売るのももったいないって思うのかな?阿呆か

691 :774RR:2017/10/01(日) 16:40:51.35 ID:zVt6P9xJ.net
>>690
ちょっと何言ってるのかよくわからないですね

692 :774RR:2017/10/01(日) 18:56:37.05 ID:CLXWsfPq.net
荒らすなー。
オーナーも非オーナーも変態バイク好き同士。
楽しくやろうぜ!

693 :774RR:2017/10/01(日) 19:02:21.72 ID:HiGATtKb.net
スクリーン売ってねぇ

694 :774RR:2017/10/01(日) 19:24:32.39 ID:oMwMpC1z.net
新しいデザインのマスクにスクリーンなんて付けたら台無し

695 :774RR:2017/10/01(日) 19:40:30.93 ID:32jT9HQs.net
このスレってオーナーと思われる人達は優しいなぁ
荒らしがいくら煽っても「ふーん?で?」っていなしてる感じだ

696 :774RR:2017/10/01(日) 20:08:18.16 ID:Khr02Uyo.net
ほら、金あると心豊かだから。
気持ちの余裕がないヤツは大抵貧乏。

697 :774RR:2017/10/01(日) 20:31:34.86 ID:52tfFRgw.net
>>689
コストダウンを重視するなら4C8エンジンで十分だろ

698 :774RR:2017/10/01(日) 20:48:47.38 ID:TPQXSGiB.net
>>694
確かに。ウッドペッカーみたいになる。
ただ、実用性はバツグン。リミッターきいても、『で?』ってな感じだし、まったくブレない。

699 :774RR:2017/10/01(日) 20:49:17.40 ID:MEYZR3gl.net
>>693
もうermaxにしとき。
ハンドルガード付かなくなるかもだけど。

700 :774RR:2017/10/01(日) 21:16:06.17 ID:HiGATtKb.net
mraの小ぶりな奴じゃダメかね?

701 :774RR:2017/10/01(日) 21:39:02.53 ID:TPQXSGiB.net
純正オプションが中々入らないって、
実はこのバイクかなり売れてるのかなー。

702 :774RR:2017/10/01(日) 22:07:29.59 ID:CmLh6N8B.net
だからメーカーもそんなに売る気ないんだろ、だからオプションの数も用意してる分が少ない
売れてない!売れてない!言ってる奴は残念だろうが逆に想定より売れてるんだろ

703 :774RR:2017/10/01(日) 23:09:38.04 ID:OZKE8HpN.net
納車して早一ヶ月半未だにスクリーンと車外のレバーが届かない…
せっかくスクリーン付けるからハンドガードも付けてコンプリートしたいが考えてしまうな
サイドバッグも一ヶ月掛かったぞ

704 :774RR:2017/10/01(日) 23:21:20.53 ID:OZKE8HpN.net
>>697
やっぱ売り手の歌い文句としては現行のR1ってのがミソでもあるんでない?
現行のエンジン積みながらもコストダウン狙ったけど落とし切れなかったみたいな?
でもこの性能でこの値段なら満足だけどね
今日も一日中色んな道走ったけどパワフルで軽快でもう笑っちゃうほど痛快だわ

705 :774RR:2017/10/02(月) 01:19:49.04 ID:IlLNCIgf.net
>>703
バイク屋乙

MT-10乗りは日本語もろくに使えないって証明されてしまったな

706 :774RR:2017/10/02(月) 07:33:17.71 ID:ENaPwftA.net
>>703
スクリーンw
なぜこれ買ったしw

707 :774RR:2017/10/02(月) 08:34:48.06 ID:TT46LKM7.net
MT-10トレーサー 出しても需要がありそうやね
日本だとそっちが主力になりそうだし

708 :774RR:2017/10/02(月) 08:48:05.61 ID:mnsUNxCl.net
シート形状以外、オプションでトレーサーになるじゃん。

709 :774RR:2017/10/02(月) 08:52:00.19 ID:dOD7MMNo.net
>>706
いやー前のバイクにマスカのやつ付けてたんだが雨とか高速でかなり重宝したんだわ
どうせ長距離ばっか走るし付けようかなと
一ヶ月半で7500km走ってる位だから

710 :774RR:2017/10/02(月) 09:51:55.59 ID:mnsUNxCl.net
>>709
スゴいッスねー!
車検までもたないじゃん。

711 :774RR:2017/10/02(月) 11:30:07.47 ID:8X+EPim/.net
レースのメカニックやってるYSPに持って行ってるから色々見てもらってるよ
異常は直ぐに報告するしマメに点検もしてくれる
どうしてもダメなら乗り換えになると思うけど今まで大体部品交換で長く乗ってた
前のバイクは部品供給終わっちゃってそろそろってんでMT-10に乗り換えたんよ

712 :774RR:2017/10/02(月) 12:29:04.69 ID:9TyXGEz2.net
高速走ってるとスクリーン欲しくなるよな
いつ納品されるか全くわからんが…

713 :774RR:2017/10/02(月) 17:12:25.61 ID:n2EkjtRt.net
>>664
こいつのダサさはフロント回りだからカウル付きが出たら全て解決する

714 :774RR:2017/10/02(月) 17:22:23.42 ID:z4DDLxwZ.net
あえて言おう
不人気車であると!

715 :774RR:2017/10/02(月) 17:24:30.21 ID:fs3WSqnG.net
それな、最初からフェーザーみたいなセミカウル付き出せば 後付けでスクリーンなんて付ける必要ないし 斬新なデザインのフロント周りをあーだこーだ言われ荒れる事もなかった 先代は両モデル出してたのに出さんのが不思議 フェーザータイプを待ってる人も居るだろうに

716 :774RR:2017/10/02(月) 18:03:20.08 ID:dOD7MMNo.net
2ch脳かよ器チャイチーな
いんじゃねこれ以外も色んなバイクあるし好きなの乗ってれば
別に気に入らないの出たところでお前の財布が痛むわけでも無しに
寛大に行け寛大に

717 :774RR:2017/10/02(月) 18:37:54.64 ID:kRjekgev.net
気に入ったら買う、気に入らないなら買わない、これだけ
ネチネチメーカー批判とかソシャゲ脳の乞食キモい

718 :774RR:2017/10/02(月) 19:54:52.59 ID:qjN9SJbw.net
>>714の人気車と不人気車の定義ってなんだろ?
まさか販売台数じゃないよなw

719 :774RR:2017/10/02(月) 22:10:15.66 ID:9TyXGEz2.net
YSPに試乗車置かれてそれなりに売れてることも知らないんかね。
貧乏人っつーか、情弱なんだろうか…
情弱だから貧乏なのか…

720 :774RR:2017/10/03(火) 00:34:15.55 ID:9GAaP5g5.net
まず情強はこんなバイク買わない

721 :774RR:2017/10/03(火) 00:52:35.43 ID:+sJOS2QH.net
そうだな。体験もせずに。

722 :774RR:2017/10/03(火) 01:23:09.02 ID:1KqydsrA.net
情強は何乗るんだw

723 :774RR:2017/10/03(火) 07:27:32.11 ID:cNEAk94Y.net
>>719
それなりに売れてるw
便利な表現だなオイ

724 :774RR:2017/10/03(火) 08:24:20.57 ID:V40IOuII.net
荒らすなよ、乞食がwww

725 :774RR:2017/10/03(火) 08:33:33.44 ID:ecsUl0I4.net
発表前からあんなに愛してた(買う気でいた)のに裏切り(定価高い)やがってームキー!

完全にストーカーですありがry

726 :774RR:2017/10/03(火) 09:32:33.47 ID:ds5wxteu.net
現在の荒らしより発売前に俺は160〜を予想してたが、130位と言い張り情弱だのボロカスいいスレ全体の空気を130位が定価だと誘導したアイツだけは許さん

727 :774RR:2017/10/03(火) 10:28:41.32 ID:cNEAk94Y.net
>>725
どんでん乙

728 :774RR:2017/10/03(火) 10:30:21.24 ID:v7otosrL.net
高くて手が出せない奴らだらけの方がいーな、俺は。
お手頃価格だとプリウスみたいになっちまうw
バイクなんて趣味だし、他人とあまり被りたくないわ。

729 :774RR:2017/10/03(火) 10:33:09.89 ID:cNEAk94Y.net
こんな人面バイクがたくさんアチコチに居たらキモいしな

730 :774RR:2017/10/03(火) 11:22:16.63 ID:6Vrf8vLk.net
ライトが二個あるだけで人面なのか〜そうなんだぁ〜

731 :774RR:2017/10/03(火) 12:12:06.54 ID:y2Se2702.net
しかし僻み根性がねじ曲がったような奴らしかいねーなこのスレ

そういう奴らが乗るバイクだってはっきりわかんだね

732 :774RR:2017/10/03(火) 12:18:47.55 ID:Jiaa5r7t.net
車板ではちょっと高めの車種だからよく貧乏人が絡んでくるんだけど、まさかバイク板でも絡まれるとは思わなかったわ…
200万なんて車なら大衆車だぞ?
それすら買えなくて妬んでるヤツはなんのために生きてんだ?

733 :774RR:2017/10/03(火) 12:51:25.91 ID:ecsUl0I4.net
>>731
>>729に言ってやってくれるか?

734 :774RR:2017/10/03(火) 13:07:22.21 ID:0jB/Hq2V.net
>>732
「200万なんて車なら大衆車だぞ?」
コレなんの意味があるの?馬鹿なのかな?

735 :774RR:2017/10/03(火) 13:16:31.99 ID:ds5wxteu.net
確かに実用品とお父さんのオモチャを比べるのはどうかと思う…

736 :774RR:2017/10/03(火) 15:01:27.29 ID:6Vrf8vLk.net
>>733
そいつがねじ曲がってる張本人だろw

737 :774RR:2017/10/03(火) 15:02:14.81 ID:6Vrf8vLk.net
>>733
そいつがねじ曲がってる張本人だろw

738 :774RR:2017/10/03(火) 15:22:05.53 ID:BwiPrQCz.net
>>703
バイク屋乙
色々気にしてて良いばいくやだよ

739 :774RR:2017/10/03(火) 15:35:24.04 ID:q9lGAcDI.net
一般的な仕事に就いてれば高い金額ではない
普段の金の使い方に無駄が多いから高く感じるのでは
そもそも収入が低い人は現行の新型に興味は示さないし
スレ自体に来ようとも思わない

740 :774RR:2017/10/03(火) 15:45:47.65 ID:6Vrf8vLk.net
>>739
一般的な仕事とは、年収がどれくらいを示すの?

741 :774RR:2017/10/03(火) 16:09:49.94 ID:zdODrGaO.net
>>734
バカなお前に説明してやると車板で200万の車のスレはここみたいな荒れ方しないんだよ。
この程度のオモチャ買えずにスレ荒らすヤツは貧乏なだけでなく、日々周囲全てを妬んで生きてるんだろうな

742 :774RR:2017/10/03(火) 16:51:59.07 ID:N9JlCuna.net
5月に試乗で今月購入で突然転勤になったり・・したけれど乗ってて楽しいです。

8年ぶりのバイク、忍千とかBMのS1000R、ライト回り性能や取り回しなど比べて・・
ぶっちゃけ素人にはわからんです。
ほぼ初心者でも乗りやすいリッターネイキッド(ストΦ)かな?前車はCB1300SFでネイキッドしか乗ったことがない

ハーレー貯金してたけど、いざ購入となると自分に合ったMT-10SPに(試乗オススメ)無印は乗ってないけど

最後まで迷ったのがS1000R クイックシフトがアップダウン両方あったけどハンドルがチョット遠いので

YSPの店長と話してたけど、QSダウン付きが出るとしたら(R1にある?)二年後かも(願望)
では、楽しいひとときを

743 :774RR:2017/10/03(火) 17:40:06.98 ID:a80hl7+5.net
俺はSTDのカラーが気に入ったのとオプション充実に金回したけど
最後までサスに対してかなり迷ったけどね
こないだSPのカラーパネル見たけどデジタルとはまた違ってかっこいいな
SP一回体験する為に試乗しようかな

744 :774RR:2017/10/03(火) 18:48:08.07 ID:Z+Ctpa1p.net
俺は最初トレーサーを検討してて、STDのスタイリングでグラッときたけど
カラーがいまいちで、そこにSPが来た瞬間、即決。値段の事は頭になかったw
好みなんて人それぞれっしょ。
友達のバイクで?なのも本人には決して言わないw

745 :774RR:2017/10/03(火) 19:07:38.61 ID:phCiEK4T.net
>>741
オマエもよくわからんこと言うなよ。
よけいややこしくなるわ荒らしか?

746 :774RR:2017/10/03(火) 20:20:42.97 ID:9aHNXzEc.net
STDのブルー展示車即決したぜ

747 :774RR:2017/10/03(火) 21:45:49.99 ID:RSShwSI1.net
ライトは真っ直ぐ走ってる分には十分なんだけど
真っ暗な中カーブで倒しこむと、コーナー先に全くライト当たらなくてマジで見えない。
最近夜の山道走ってかなり怖かった。他のオーナーさんにも聞きたいけどこんなもんなのかな。

748 :774RR:2017/10/03(火) 21:51:15.34 ID:Q2smQqJT.net
そんなもん

749 :774RR:2017/10/03(火) 23:07:35.03 ID:n7ew4xTH.net
だってスーパーセブンとかアトム程度の実用性な訳だよ
普通の車とは分けて考えるべきだろ

750 :774RR:2017/10/04(水) 00:00:54.95 ID:B9otV3cb.net
これって水たまりに突っ込んじゃったらラジエターやエンジン周りの掃除にボロ泣きするタイプ?

751 :774RR:2017/10/04(水) 00:54:17.46 ID:LZo5cS9G.net
>>742
俺もS1000R/XR、Z1000と比べたけどこれが1番楽しかった
S1000XRとかは値段の割にはちゃっちく感じたし大人しすぎてつまらなかった
GSX-S1000Fも候補だったけどダサい&試乗できる場所が近くにないってことでこれになった

752 :774RR:2017/10/04(水) 08:26:41.61 ID:JrB5+7hB.net
クイックシフトのダウンは後付けキットがあるね
MTではないけど独特なブリッピングでカコイイわ

753 :774RR:2017/10/04(水) 10:36:40.97 ID:QwYA/EGd.net
>>751
他の車種を貶めるのは荒れる原因になるから控えろ

754 :774RR:2017/10/04(水) 11:04:10.26 ID:BxfhJ8SG.net
>>747
夜の峠は攻めないな
たまにライト消して数台で攻めてるやつ見るけど
LEDで明るくなった分暗い所が見えん
メットにライト欲しい位だが道交法でアウトだろうな

755 :774RR:2017/10/04(水) 12:29:04.70 ID:JrB5+7hB.net
メキシコ国境パトロール車両みたくライトだらけにすれば?

756 :774RR:2017/10/04(水) 14:23:29.40 ID:4SOdZ8MI.net
>>755
パリダカにでも出るか?

757 :774RR:2017/10/04(水) 22:17:08.63 ID:9hyt6nGf.net
ハンドル連動みたいにはいかないわな

758 :774RR:2017/10/05(木) 10:04:08.67 ID:r2DWBUwn.net
ハンドル連動付けるとコストと重量上がっちゃうからねぇ
どうしてもその2つは抑えたいんじゃないかな
まぁ夜はそんな攻めずにだな

759 :774RR:2017/10/05(木) 12:58:26.22 ID:tySQ2/N3.net
本日も晴天と暇につき、人目に付く所を巡回してきまーす。

760 :774RR:2017/10/05(木) 13:32:04.63 ID:Gf3b6fdV.net
ブサとR1がニート御用達なのは周知の事実だがコレもかよ

761 :774RR:2017/10/05(木) 15:07:46.69 ID:D8TVkKvg.net
>>760
知らないと思うけど社会人は土日祝日が休みとは限らないんだよ?
平日に休みや有給(休みを会社に申請する)取る制度とかあるよ

762 :774RR:2017/10/05(木) 15:11:49.07 ID:Gf3b6fdV.net
マジレス…

763 :774RR:2017/10/05(木) 16:09:28.76 ID:D8TVkKvg.net
ちょっとした皮肉位言わせてよ

764 :774RR:2017/10/05(木) 16:52:50.52 ID:0L/YpB8z.net
何処行っても今日はあまり人目に付かないので、訳もなく高速走ってきた〜!
毎度の事、すぐに191qで頭打ちなので160馬力が味わえない(泣)
たのすぃーいけどストレスたまる〜

765 :774RR:2017/10/05(木) 16:57:12.35 ID:pZl2ZCI8.net
リミッターカットすれば良いじゃん。
それでもマックスで260位しかでないはずだけどね。

766 :774RR:2017/10/05(木) 17:37:27.95 ID:Gf3b6fdV.net
カウルレスでそんなに速度出せねえだろ

767 :774RR:2017/10/05(木) 17:57:44.34 ID:0L/YpB8z.net
>>765
なるほど、その手があったかー

768 :774RR:2017/10/05(木) 18:06:30.87 ID:0L/YpB8z.net
でも、松方弘樹はやり放題だったけど淋しい最期だったからなー😭

769 :774RR:2017/10/05(木) 23:29:15.57 ID:oDRn+PXq.net
>>766
出せるよ。後は乗り手がどれだけスロットルを開けれるか次第だけ

770 :774RR:2017/10/05(木) 23:40:27.19 ID:YBXqslHi.net
140までは余裕
160から風圧の壁があると思う
180から230まではそう変わらん
それ以上は怖くて無理だった

771 :774RR:2017/10/05(木) 23:47:12.33 ID:YBXqslHi.net
SSは他の車が少ない時だったら230〜250で巡航できる
ツアラーは重い&ウィンドプロテクション抜群で空気抵抗あって加速が鈍いから200くらいが巡航の限界だったけど至極快適だった

772 :774RR:2017/10/06(金) 01:33:11.52 ID:idsF+jOa.net
200で巡航すんなや!そんな事子供に言えるんか?

773 :774RR:2017/10/06(金) 06:17:58.56 ID:rudrSpuV.net
スピード自慢かよ馬鹿だらけだな

774 :774RR:2017/10/06(金) 08:32:42.84 ID:52kqgJPF.net
オマエも僻み馬鹿だろがwww

775 :774RR:2017/10/06(金) 09:47:39.99 ID:Zs01VmIp.net
>>765
そんなもん?おっそ!二昔前のCBR900RRにも負けるやん
本当に160馬力あんのかよ

776 :774RR:2017/10/06(金) 09:59:10.13 ID:p8bq7MU0.net
まぁFZ1Nでも軽く270以上は出たからな、なんでこんなギア比にしたのかね?

777 :774RR:2017/10/06(金) 10:26:49.83 ID:Zs01VmIp.net
高速域を捨てハイギヤードにし加速感を演出したって事なんだろうけど、160馬力とか余裕あんだから6速だけでもクルージング用にロングにすりゃ良かったのに

778 :774RR:2017/10/06(金) 10:28:28.27 ID:H/wCHzU5.net
>>775
ギア比で頭打ちなだけだが。

779 :774RR:2017/10/06(金) 10:33:53.84 ID:zSCA9SCC.net
思ったよりフヌケ性能ですな

780 :774RR:2017/10/06(金) 10:42:19.03 ID:6XrWHcEO.net
>>779
そそ、フヌケ性能だからお前は買わなくていいよ。

781 :774RR:2017/10/06(金) 10:49:31.57 ID:kYPKkPrV.net
>>777
加速重視はローギヤード

782 :774RR:2017/10/06(金) 11:33:01.59 ID:Zs01VmIp.net
>>781
そうですね 間違いました。

783 :774RR:2017/10/06(金) 13:35:22.37 ID:sQMNwRlD.net
最高速よりも加速とコーナリングだなぁ
最高速は出せるとこ限られるけど峠はずっと楽しめるからなぁ
仕事的にも赤切符は処分されるからリミッターは外せないわ
まぁ楽しみ方は其々だけどね

784 :774RR:2017/10/06(金) 14:01:14.16 ID:zSCA9SCC.net
峠やのうてサーキットで走れやクズ

785 :774RR:2017/10/06(金) 15:37:25.12 ID:5VXvlknn.net
>>784
職就いてバイクぐらい買えや貧乏人

786 :774RR:2017/10/06(金) 16:08:28.24 ID:pLEUhWgW.net
サーキットなら最初からR1買うでひょw
このバイク買う人はストリートメインで使うでひょ普通w

787 :774RR:2017/10/06(金) 17:03:49.40 ID:H/wCHzU5.net
>>786
如何にも250ccしか乗ったことがないのに、大型クラスのスレに来て知ったような口をきいてる人って感じだわ。

788 :774RR:2017/10/06(金) 17:56:03.00 ID:3ZacNL3S.net
>>787
www
毎日SP乗り回してるけど何か?
暇なんで、訳もなく羨ましがられに行ってまーすw

789 :774RR:2017/10/06(金) 18:04:55.16 ID:52kqgJPF.net
物言いで馬鹿が見事に露呈する典型www

790 :774RR:2017/10/06(金) 18:15:59.52 ID:vBJ8b1Yo.net
物珍しがられてるだけだと思うけどな
痛い勘違いヤローだぜ

791 :774RR:2017/10/06(金) 18:31:30.12 ID:W6t0y4Ag.net
MT乗ってない若しくは欲しくないのにこのスレで吠えてる奴は何しに来てるんだ?

792 :774RR:2017/10/06(金) 20:31:21.90 ID:N/9kFTob.net
でも俺もサーキットメインならR1買うと思うわ
たまにサーキット行くけど基本ツーリング用

上のやつはアホっぽいから腹たつ
酔ってんのかよ

793 :774RR:2017/10/06(金) 21:57:54.86 ID:qD+mrm0X.net
>791
買えないけど羨ましいからにきまってるじゃん?
あんたもそんなこと重々承知の上だろ?

794 :774RR:2017/10/06(金) 22:09:38.67 ID:MRLRwM1i.net
あー腹減った。
スタンド出してえんすと。

795 :774RR:2017/10/06(金) 22:21:43.44 ID:3HVljxX9.net
>793
買えないなら働けば良いのに
妬んでグダグダ言う様な思考の奴は無職か仕事してても無能な上に他人のせいにするだろうから昇進も人望も無くす
精神年齢が幼過ぎる

796 :774RR:2017/10/06(金) 22:41:17.61 ID:wIT3BctE.net
さてと、明日は雨だから屋内ガレージでキレイキレイしよーかなー。
それにしても、いい買い物したぜSP。
大満足です。自己満で結構w

797 :774RR:2017/10/06(金) 23:33:57.22 ID:QVYy3hkl.net
Twitterでやれよ
わざわざレスすることでもないやろ

798 :774RR:2017/10/07(土) 06:18:46.81 ID:91sIaSYx.net
>>796
自己満よりも顕示欲が優った書き込みばかりだな
ちょっと落ち着け危うさを感じる

799 :774RR:2017/10/07(土) 06:23:24.07 ID:QEEKkpn5.net
わざわざ煽ってるようにしか見えんが

800 :774RR:2017/10/07(土) 10:09:15.66 ID:5MLYPIk9.net
MTへの愛も分かるが自分に酔っちゃってる所もあるな
良いバイクだし楽しい気持ちも分かるが過度な自慢は色んな意味で滅ぶぞ?

801 :774RR:2017/10/07(土) 11:26:34.24 ID:O66CLKxD.net
趣味の玩具で過度の自己満www、これぞ人生の格別な愉しみじゃない

一々人の顔気にしてオドる貧乏人を心底哀れに思うわ、、、

802 :774RR:2017/10/07(土) 11:55:31.17 ID:/7nUi+QA.net
持っていないのに、持ってるのを装ってるのを貧乏人て言うと思うんだけど違ったかな?

803 :774RR:2017/10/07(土) 12:30:11.24 ID:tCPOUOCh.net
違法フルエキや過度なECUチューンで、意気がって公道転がすのはどうかと思うが
ここで自己満アピールするぐらいは別にいいんじゃね?

804 :774RR:2017/10/07(土) 18:26:34.51 ID:3ecGQh2C.net
>>781
普通そういう間違いはしない

805 :774RR:2017/10/07(土) 19:36:00.86 ID:8i2+j3U4.net
>>750
絶対に水溜りには突っ込むな
オイルクーラーは汚したら新品交換しかない

806 :774RR:2017/10/07(土) 21:12:07.48 ID:qdxRceR7.net
コンビニやバイク屋巡りで、他人から注目を受けて羨望されてる(と思い込んでる)とか
自己満足で済めば良いとは思ったけど
自己満ならこれ以上その程度の内容書き込むのは辞めてくれ。
正直キモイから。

807 :774RR:2017/10/07(土) 21:33:13.86 ID:O66CLKxD.net
そこまで自分のお花畑を守りたがるお前がキモイわ

少しはタフになれ、人の物言いなんぞに一々発狂するなよwww

808 :774RR:2017/10/07(土) 21:55:33.48 ID:qdxRceR7.net
高速でクルコン使ってるといきなり設定が解除される時があって、
原因調べてたらブレーキペダルをほんのちょっと踏んだ事によるものだったよ。
載せてる足がちょっとした段差の衝撃で踏み込んだ扱いになってて
センサーの遊びが全然無いのか、俺のだけなのか気になってるんですけど
他のオーナーさんはどうです?

809 :774RR:2017/10/07(土) 22:28:04.64 ID:M6wFblUr.net
ペダル位置かなり下げてブレーキランプのタイミングも変えたら多少良くなったけどペダルに足乗せてたら段差とかで結局切れる

810 :774RR:2017/10/07(土) 22:57:11.80 ID:zpcfPBht.net
>>808
朝イチにキレイキレイしてから、雨だったけどカッパ着て高速300キロ位流してきましたー。
クルコンあまり使わないけど、んなことなったことないっすーw
ヘタ?

811 :808:2017/10/08(日) 00:10:01.03 ID:1zG0DWMz.net
お、段差で切れた人いるんですね。
半年点検だした時にスクリーンも追加したのでクルコン多用するようになったからか
点検で調整位置が変わったのかな。

812 :774RR:2017/10/08(日) 01:28:06.99 ID:hTLoJpJu.net
>>808
俺もそんなもんだよ
まぁ敏感な位がいんでない?切れる反応が早い方が咄嗟の時安全だし
あくまで補助的な物だと思って使ってるわ
今日も朝から走って今帰り道だけどまだまだ行ける気がする
ライダーズハイになっちゃうわ

813 :774RR:2017/10/08(日) 07:58:39.83 ID:mLv/gZvo.net
ホンダが1000R出すようだな。ヤマハ得意のデザインがこの体たらくだしアチラの出来次第ではヤバいな。

814 :774RR:2017/10/08(日) 08:31:29.51 ID:Mr76A56J.net
十年以上SSを更新しないホンダに体たらくとか言われたくないんですけどw

815 :774RR:2017/10/08(日) 10:02:09.38 ID:KZVdbLeT.net
>>813
鼻息フンスフンスしながら書き込んでそうな文章だな。
ヤバいな。ヤバいな。

816 :774RR:2017/10/08(日) 10:24:25.77 ID:1CSrrIhO.net
フンスフンスwww

今日から天気いー詐欺で腐ってまーす!
みんな走ってるの?

817 :774RR:2017/10/09(月) 19:46:57.64 ID:vk8xNpRD.net
チョイ乗りでも楽しい

818 :774RR:2017/10/09(月) 23:41:19.94 ID:9nlL2DGo.net
俺はこの三連休がっつり乗ったわ
箱根スカイラインの方を新型R6と走ったけど彼ったら早いのね
600ccと思って舐めてたわー
俺ももっと峠走り込まなくては…

819 :774RR:2017/10/10(火) 00:47:31.05 ID:IyaJ9KWO.net
もうそろそろシーズンオフだろ。
日が昇りきった十二時付近ならまだしも、朝方に朝練とか言って無茶して事故るのは辞めてくれ。

820 :774RR:2017/10/10(火) 08:15:30.52 ID:jAE7fAVY.net
海老に似とるよ(*´ω`*)

821 :774RR:2017/10/10(火) 09:36:23.53 ID:YFI9IVX+.net
>>819
大丈夫だ俺ビビりだから安全マージン十分に取って走ってるよ
R6は20歳の子だから気にせずガンガン行ってるけど性能と若さを羨むね…
この歳になると峠の速さより事故のリスクを優先しちゃうわ
安全に速く走りたいものだね

822 :774RR:2017/10/10(火) 10:12:56.37 ID:4Dqh5ckz.net
昨日の昼過ぎに箱根新道下り線で事故ってたけどニュースになってないってことは怪我だけで済んだのか?
ちなみに車種はわからん

てか、ほんとこのバイク見ないな…
被らないから、それがいいんだけどね。

823 :774RR:2017/10/10(火) 10:26:25.87 ID:OR9mQjaH.net
>>821
安全に走るのはもちろんだが峠を「速く」走る必要なんぞこれっぽっちもないんやで

824 :774RR:2017/10/10(火) 10:37:53.39 ID:+kvd/UFl.net
>>823
そうやな、まぁ気持ちのいい位の速度で良いわな
1人の時は飛ばさないんだが若いのとなると付いて行こうとしちゃうんよなぁ
あんま危ないと先で待ってる様にいうけどね
やっぱりヤル気にさせてくれるバイクだから自制心が大事やね

825 :774RR:2017/10/10(火) 19:24:58.62 ID:jAE7fAVY.net
んー(・∀・)ノ

金玉はちょっと当たっただけでも痛い。


それが…spだ。

826 :774RR:2017/10/10(火) 20:10:57.35 ID:jFyMFEpr.net
>>825

帰れ

827 :774RR:2017/10/11(水) 15:16:52.34 ID:GGpBrkpq.net
すでに国内仕様の中古が出てるけど、なんだろう?
試乗車なのかな・・・

828 :774RR:2017/10/11(水) 15:19:37.47 ID:UliFbHl2.net
合わなかった人も居るのでは?俺も最初乗り辛いって感じたけど
慣れれば扱い易くて長距離でも疲れないけどね

829 :774RR:2017/10/11(水) 15:46:45.72 ID:7R1wjmF7.net
>>827
試乗車は早いうちから常連さんが「落ちたら買うから」って予約してるケースが多いんでネットの在庫情報にあがらないんだがな

830 :774RR:2017/10/11(水) 16:18:52.91 ID:aTRdYb1R.net
この前、セローの中古が出ていた。
走行距離はたったの30キロ。そういう人もいると言うだけ。

831 :774RR:2017/10/11(水) 16:39:16.69 ID:JEMtQkyV.net
慣らしは自分でやりたいから10万円以下の差なら新車が良いけどなぁ
2500kmは慣らしするから1000とか2000試乗で使った奴は抵抗ある

832 :774RR:2017/10/11(水) 17:57:58.23 ID:Wy2TIHxy.net
>2500kmは慣らしするから

全域バランス良く“熱歪み”が取れないままのバイクになりそうだな…

833 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:25.23 ID:AK5CVIVT.net
>>832
まぁ色々調べてやってるから大丈夫だよ
身体の慣らしって意味合いもあるし

834 :774RR:2017/10/11(水) 18:11:27.71 ID:Wy2TIHxy.net
いらんお世話でスマンかったね

835 :774RR:2017/10/11(水) 20:38:17.01 ID:2QS0KWcT.net
エンジン内の当りや各部摺動面は100kmで終わり。
切削片もそこまででOK、排出する。
後は上で言うように回転数毎の熱を馴らしていく、歪と言ってるが熱変形の馴染みを出す。

かつてホンダ公式でNSR250Rの慣らし運転は100km走行ってアナウンスがあったが、
当然のことながら馬鹿が曲解するんですぐに引っ込めたのんwww

836 :774RR:2017/10/11(水) 21:19:03.53 ID:SGy0Q7tl.net
>>835
とすると、どのような慣らしがベストですか?

837 :774RR:2017/10/11(水) 21:20:06.33 ID:SGy0Q7tl.net
ちなみにMT-10現在350k走行です。

838 :774RR:2017/10/11(水) 21:56:24.38 ID:Po1oLNu0.net
正面から見るとプレデターみたいなバイクだよな、これ。

839 :774RR:2017/10/11(水) 22:56:38.32 ID:4yiJTSCG.net
乗り手自身の慣らしがメインだよな。
今時のエンジン、実は必要ないんじゃないの? 多分、中古のやつも誰も違いは分からないと思うけど。

840 :774RR:2017/10/12(木) 02:20:20.80 ID:FXgTUxWd.net
エビ(*`・ω・)ゞですわ

841 :774RR:2017/10/12(木) 05:18:41.99 ID:z7CIWSkU.net
>>839
取説以上の慣らしの必要はないと思うが 短距離サイクルでオイル交換するのと同じで自己満だけどデメリットもない
本人には儀式みたいなもんで他人があーだこーだ言う事でもない思う

842 :774RR:2017/10/12(木) 06:35:39.98 ID:z2IOeOjR.net
慣らしはオナニーだろ、本人が満足してりゃそれで良いんだよ。

843 :774RR:2017/10/12(木) 06:44:58.60 ID:EbFk8LP6.net
でもバイク屋は慣らししたのとしてないのでは違うって言ったりするからわからん
あいつら触ってる数違うからなぁ

844 :774RR:2017/10/12(木) 08:08:39.96 ID:Mezd7awB.net
慣らしって本体云々よりもタイヤの皮むくのが大事だと思う。

845 :774RR:2017/10/12(木) 09:40:42.54 ID:Lm+red//.net
慣らしも人によって考え方がマチマチだからまぁオナニーみたいなもんだけどな
俺は100、250、500、1000、2500kmで一週間位でやってる
はじめの100は純正オイルで勿体ないけど2、3回目は全合成の安い奴であとは普通の
そっからは慣らし終わりで高いオイルにしてるよ

846 :774RR:2017/10/12(木) 14:19:42.14 ID:7BUjXa54.net
中古買ったら全く意味ないハナシだしな

847 :774RR:2017/10/12(木) 14:46:43.10 ID:1PrKukiv.net
今週末は雨だから辛いねぇ
でも偶にはバイクに乗らない休日があっても良いかもね
朝から晩まで乗ってるから月曜日が辛い

848 :774RR:2017/10/14(土) 14:34:38.66 ID:kU6qfgTd.net
カッコ良くカスタムして、雑誌に投稿したいのですが、何から始めればいいでしょうか?
ちなみに純正オプションは全て付いてます。

849 :774RR:2017/10/14(土) 16:20:26.47 ID:1/HECRz1.net
>>848
そうだな〜まずはオールペンでも?完成度の高いバイクだから下手に弄ると…

850 :774RR:2017/10/14(土) 16:32:50.22 ID:JgTsImtR.net
FRPで外装作るとかかなぁ
ロングスイングはオススメしないな
ダセーし古いし

851 :774RR:2017/10/14(土) 16:58:32.28 ID:FIXOwJOJ.net
純正オプション付ければ付けるほどカッコ悪くなる罠

852 :774RR:2017/10/14(土) 21:48:25.17 ID:Xv2epTm6.net
クルマと同じで一番効果的なのはホイールだろう

純正でも相当軽くなってるとは言え、ハブ部分の中空穴アキ意匠だけはアカンわ

853 :774RR:2017/10/15(日) 02:00:24.98 ID:3h8sRd1b.net
完成度が高い・・・?

854 :774RR:2017/10/15(日) 07:00:01.16 ID:8OYA3oCa.net
まあ、高いの買っちゃったから完成度の高いバイクだと自分に言い聞かせてるんだろう

855 :774RR:2017/10/15(日) 07:08:09.15 ID:l1mUtObD.net
>>854
うわぁこのスレ来てまで性格わりー
人格捻くれまくってるじゃん
友達1人も居ないんだろう

856 :774RR:2017/10/15(日) 07:40:36.32 ID:eDbYeAzC.net
買えない貧乏人が朝7時から来るとは…
バイト頑張って原付きくらい買えるといいね

857 :774RR:2017/10/15(日) 08:00:52.16 ID:M/yt6Vvd.net
雨降る前に少し乗って来た。
軽いせいかチョイ乗りも億劫じゃなくなったわ。

858 :774RR:2017/10/15(日) 08:14:59.44 ID:l1mUtObD.net
俺もレインコート新しいの届いたし茨城でも行ってくるかな

859 :774RR:2017/10/15(日) 09:39:02.24 ID:HuvpKktu.net
まさかマジでこのバイクの完成度が高いって思ってるのか??
おいおいw

860 :774RR:2017/10/15(日) 09:57:43.40 ID:rcoTx1cN.net
うわあ

861 :774RR:2017/10/15(日) 14:13:05.27 ID:eDbYeAzC.net
>>859
早く働いて自分で好きなバイク買えるといいね(^∀^)ノ

862 :774RR:2017/10/15(日) 16:03:31.69 ID:O2CfBiu5.net
>859
なるほどね〜
それじゃあきみのかんがえるかんせいどのたかいばいくをおしえてくれるかな?

863 :774RR:2017/10/15(日) 16:26:08.62 ID:8cs/qa7U.net
同ジャンルでよく比較されるのが、S1000r、トゥオーノ、ニンジャ1000、あとスズキの奴だと思うが
価格や好み抜きにして、どれが最も完成度高いんだろうか?

864 :774RR:2017/10/15(日) 16:51:01.93 ID:rcoTx1cN.net
たぶんMTだと思うよ

865 :774RR:2017/10/15(日) 16:58:48.56 ID:7PhMRxNn.net
イギリスのバイク雑誌の評価だとmt10が一番だったな。
単純な加速とかだとs1000rが速いけど、ハンドリングとか使い勝手とかエンジン特性とかが評価されてる。

866 :774RR:2017/10/15(日) 17:03:53.81 ID:7PhMRxNn.net
ちなみに2017にはマイチェン後のs1000rが一位に返り咲いてるはず。
信頼性は評価に入らないからな。俺は相当迷ってmt10にしたけど。

867 :774RR:2017/10/15(日) 17:40:09.33 ID:BfgFOG6a.net
自分でいじるとディーラーのサービス受けれないのさえなければS1000Rはもっと流行りそう

868 :774RR:2017/10/15(日) 18:58:10.07 ID:+SH6Crme.net
S1000Rなんて実質GSX-Rだろ。

869 :774RR:2017/10/15(日) 19:19:38.36 ID:rcoTx1cN.net
>>868
無知なら検索しよう

870 :774RR:2017/10/15(日) 19:52:39.28 ID:HLwZvRVt.net
>>865
トゥオーノはちょっと乗ってみたいわ
その雑誌ではどんな評価だったの?

871 :774RR:2017/10/15(日) 20:16:19.41 ID:MmqoDVM/.net
>>870
トゥオーノのことは良く覚えて無いけど(メインはmt対s1000r)、3位だったのは覚えてる。パワーはs1000rに負け、使い勝手やハンドリングはmtに及ばずという書き方。パワーデリバリーの良さは挙げていたと思う。
データ的には高速域の伸びはs1000rが圧倒的。中速域まではどっこい。そんならストリートならハンドリングと利便性でmtがお勧めみたいな感じ。

スズキ様はそもそも爼上にも登っておらず比較されてなかった。この事はフォーラムでグズグズ文句が書かれてたw個人的には良いバイクだと思うが…。

872 :774RR:2017/10/15(日) 21:44:45.41 ID:G2LcT7k/.net
日本車は慣らししなくても壊れないように作ってあるんだって・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Gk2LKsmjOis

873 :774RR:2017/10/15(日) 21:44:49.06 ID:G/H+wUcN.net
>>854
完成度高いと思ってますよ!
何か不満は?あるんですか。
 

874 :774RR:2017/10/15(日) 22:04:49.74 ID:GMi9xZMS.net
叩きたいだけの奴に何言っても無駄だ
どうせバイクすら持って無くてカタログ眺めてるだけだからグダグダ抜かすんだろう
バイク持ってる奴はわざわざ他のバイクスレなんかには来ないよ

875 :774RR:2017/10/15(日) 22:06:05.26 ID:+SH6Crme.net
>>869
無知ならっちゅうか、元々スズキのGSX-Rの開発者を引き抜いてS1000RR作ったんだから。

876 :774RR:2017/10/15(日) 22:07:46.75 ID:l1mUtObD.net
>>872
まぁ新車の儀式みたいなもんだからね
社会人になっても誕生日にケーキ買うようなもんだ
やって損は無いだろう?

877 :774RR:2017/10/15(日) 22:09:07.60 ID:rcoTx1cN.net
>>875
そっちの意味なら仕上がり全然違うよ

878 :774RR:2017/10/15(日) 23:19:20.35 ID:uOiKkwwx.net
>>871
同じクラスだろうZ1000とかはどんな評価なの?

879 :774RR:2017/10/15(日) 23:29:03.86 ID:VL8Y5l9V.net
煽ったやつ、いつも尻すぼみ。
見たことも、乗ったことも、セッティングしてみたこともないから、そんなもんだ。

880 :774RR:2017/10/16(月) 00:17:59.27 ID:Z+NILl4K.net
カワサキのは10RやH2のネイキッド版が出ないと比較にならないんじゃないのか?
そういやホンダもないな。

881 :774RR:2017/10/16(月) 06:37:25.03 ID:moRD0EUh.net
>>879
なんでそんなに読点打つの?
普段ラップ調で喋ってるの?

882 :774RR:2017/10/16(月) 06:40:19.34 ID:sxmBUEda.net
不満はいろいろあるよ。
オートシフトはまだまだ発展途上だし、燃料計は適当で信用出来ないしね。

883 :774RR:2017/10/16(月) 08:17:30.45 ID:yzmBzLol.net
燃料計は急に半分になるけど、消費燃料表示にしとけば問題なし。
クラッチ操作もサーキット走行じゃないので、楽しみの一部として問題なし。

884 :774RR:2017/10/16(月) 09:41:01.99 ID:qcG1P1uj.net
モードによって燃費変わりますかね?

885 :774RR:2017/10/16(月) 09:59:23.22 ID:9qlqX2PF.net
体感できるほど変わんない。
最初の頃色々試したけど、結局は乗り方次第。今はpower1しか使ってないなあ。

886 :774RR:2017/10/16(月) 11:46:11.44 ID:Yyqg/iYT.net
モード2とモード3で変わるけど峠は1、2で長距離は3クルコンだから比較は難しいかな
峠1、2は一桁後半行っちゃう感じだね
3クルコンで大体16位

887 :774RR:2017/10/16(月) 12:06:05.35 ID:zgxeenT1.net
上下のシフターは付くだろうけど、オートシフターが付くような車種じゃないでしょ…

888 :774RR:2017/10/16(月) 21:38:06.89 ID:TAyg2OQl.net
アクラのスリップオン付けたらステップからビリビリ振動くるんですがこんなもんですかね?

889 :774RR:2017/10/16(月) 21:58:09.40 ID:YANSNSG9.net
俺はその振動でシートのちっこい枕?

取れてなくなってた

890 :774RR:2017/10/17(火) 09:54:32.10 ID:qyFt0RC8.net
>>888
薄いゲルに薄いゴム板でサンドして挟んでみたら?

891 :774RR:2017/10/17(火) 14:29:03.91 ID:6ZWotVbg.net
ミルフィーユみたいに色々沢山挟めば振動も喰われるんちゃうの?

892 :774RR:2017/10/17(火) 18:46:16.75 ID:U/YFfdI2.net
乗ってて思うけどFZS並みのタンク容量だったらもっとツーリング楽だろうなあ

893 :774RR:2017/10/17(火) 19:05:55.07 ID:KHnhNwPH.net
>>892
そういう要望に応えて今度トレーサーGT(MT-10 Tracer)が出るじゃない?

894 :774RR:2017/10/17(火) 19:35:42.54 ID:U/YFfdI2.net
>>893
出るの?
俺は出ないって聞いた

895 :774RR:2017/10/17(火) 19:44:35.35 ID:69te6npe.net
>>893
出ないぞ

896 :774RR:2017/10/17(火) 20:09:57.16 ID:tCm0lWpM.net
MT-10はバリエーションモデルは出ないって中の人が言ってたな
ツーリングセローみたいなオプション装着車のeu版
ツーリングエディションは国内版でも出るかもしれんが

897 :774RR:2017/10/17(火) 20:34:48.88 ID:yYCdlh+c.net
200も走れば十分だろ

898 :774RR:2017/10/17(火) 21:05:35.69 ID:WV11Yj5G.net
普段は200で十分だけど、ロンツーだと確かに足りない。
高速では2時間もたないし、北の方だとGSがない区間が長くて下調べは必須。
一見さん泣かせです。

899 :774RR:2017/10/17(火) 21:32:19.01 ID:dbsCxS8G.net
>>898
ロンツーなら給油の場所の下調べするのは普通だろ…

900 :774RR:2017/10/17(火) 21:51:45.04 ID:QcoW4iix.net
200以下になるときもあるとしたらやっぱり不安やな

901 :774RR:2017/10/18(水) 22:50:28.15 ID:Cu6qLZ79.net
燃料計が点滅してトリップに変わったら50キロ以内かなあ。山の中だと距離的に大丈夫だと判っていても焦る。

902 :774RR:2017/10/19(木) 06:29:21.42 ID:zphIpLEX.net
夜間のロンツーだとかなりルートの変更しなきゃいけない

903 :774RR:2017/10/19(木) 08:20:42.50 ID:rVAe4cYE.net
マフラー交換の際に排気デバイスのユニットを取り外したらエンジン警告灯が点灯したわ

外人が排気デバイスキャンセラーような物を取り付けていたのをYouTubeでみたので実際あると思うが検索しても見つからないのだわ
だれか知ってる方、教えてください

904 :774RR:2017/10/19(木) 09:32:05.17 ID:hz2c/vzB.net
>>903
一般的にexupキャンセルは、接続端子に約10円の抵抗を差し込めば出来る。
http://wr250x.blogspot.com/2010/01/5exup.html?m=1

mt10が特殊な方式使ってるなら専用品が必要かも知れないけど。

905 :774RR:2017/10/19(木) 09:56:37.20 ID:pyht9xKv.net
>>903
webikeにヒールテックエレクトロニクスのエキゾーストサーボキャンセラー Y01ってのがあるね。これでEXUPキャンセルしても、今出てるエラーはショップかOBDU診断機じゃないと消せないから注意な。
ウチのもEXUP全開固定でモーター外してるけど、ECU書き換えでエラー出ないようにしてる。ECU書き換え考えてるならそっちでも出来るぞ。

906 :774RR:2017/10/19(木) 11:38:58.57 ID:rVAe4cYE.net
>>904
>>905
ありがとうございます

907 :774RR:2017/10/19(木) 14:46:48.36 ID:O75qXMNB.net
>>901
大体エコで走っても30と見た方が安牌じゃないかな
大体2L位だっけ?

908 :774RR:2017/10/19(木) 17:39:15.84 ID:HNUoi6o+.net
>>907
4Lだね。
15km/Lだと60km走る。

909 :774RR:2017/10/19(木) 18:10:30.93 ID:5dhowo1z.net
あ、そんなにはいってるんだ
いつも戦々恐々していたよ
じゃあ高速道路や峠行っても焦らなくても良さそうだな
前に中禅寺湖のガススタで開店時間までうずくまってたよ

910 :774RR:2017/10/19(木) 20:16:37.93 ID:rAwHr2pF.net
まあ高速なら50キロ、下道で40キロ以内が安全だね。

911 :774RR:2017/10/20(金) 10:05:23.31 ID:YIswC78K.net
田舎の方はデカい国道じゃないと早くガススタが閉まっちゃうから怖いな

ナビ代わりにハンドル中央に百鬼のスマホホルダー付けたんだが純正タンクバックに干渉して取れちゃった

912 :774RR:2017/10/20(金) 14:16:43.53 ID:9BX32hJ/.net
さっきspカラーの人が信号待ちしてましたよ

913 :774RR:2017/10/20(金) 15:40:04.18 ID:6hZZeyhF.net
ほんとmt-10には会わないなぁ
この2ヶ月で3台だけだわ
今度出るカワサキのZ900RSは結構人気出そうだな
大型バイク人口増えるか

914 :774RR:2017/10/20(金) 21:07:05.01 ID:cw18uHFN.net
>>912
どの辺り?
俺かも

915 :774RR:2017/10/21(土) 11:22:09.77 ID:a7wPv6Wa.net
オレオレ俺だよ

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:46:41.27 ID:qGM+4o53.net
今シーズン終わったー!
前車で約1000K、MTで8500K。
自分で自分を褒めてあげたいと思います。

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:59:30.03 ID:n+D2pLzb.net
俺も丁度MTで8500ちょいだわ
メッチャ楽しいな
先週今週乗れなかったが

918 :774RR:2017/10/23(月) 19:36:08.41 ID:eoDSlLQT.net
土日の豪雨で乗ってうちの9ちゃんシャワー浴びさせなきゃだわ(^-^)

919 :774RR:2017/10/23(月) 20:26:49.39 ID:3NEBfYiJ.net
チェーンのメンテもだな

920 :774RR:2017/10/23(月) 23:37:46.31 ID:KH4sjU2r.net
9ちゃんは9ちゃんのお家に帰ってね(笑)
明日からまた乗れそうだな!

921 :774RR:2017/10/24(火) 07:19:22.33 ID:izIq8/u0.net
9>10

922 :774RR:2017/10/24(火) 08:24:51.66 ID:TxjCcOs8.net
土日雨じゃなぁ
紅葉でも見に行きたいが雨&落ち葉の対戦車地雷でオーバキルが怖い

923 :774RR:2017/10/26(木) 18:45:58.32 ID:0XB30K0l.net
走行200kmでエンジン警告灯ついた。

924 :774RR:2017/10/26(木) 21:26:20.03 ID:Z7sajnxL.net
これ乗るとまんこかゆくなる

925 :774RR:2017/10/26(木) 22:18:09.83 ID:TpT+yPhn.net
前から見るとこれに似てるよな

http://mamegyorai.up.seesaa.net/img_943678_33000634_2.jpg

926 :774RR:2017/10/26(木) 23:10:32.32 ID:hPMxtteY.net
>>923
OBD対応モデルだから些細なことでも一回点いたら点きっぱなしになるから面倒だよね
ちなみに原因はなんだった?

927 :774RR:2017/10/27(金) 01:05:33.45 ID:1PZ53xYX.net
以前にマフラー交換後のステップ振動の件で質問した者ですが、バックステップに変更したら多少は軽減されると思いますか?
純正は可倒式なので遊びがあるのも影響しているのかと思ったのですが。

928 :774RR:2017/10/27(金) 04:21:19.05 ID:aCoOZU2v.net
社外品のバックステップは可倒式と比べるとステップの可動部分(遊び)がないため
振動がよりダイレクトに足に伝わりますので逆効果になります。
このようなケースの場合は、今付いている純正ステップバーを他車種のラバー付のタイプに変更するのをおすすめします。
未確認ですがFZ-1やFJR1300のモノとか使えるかもしれませんので、購入店に相談してみてください。

929 :774RR:2017/10/27(金) 06:25:43.00 ID:zM09A0eT.net
この手の高出力ネイキッド選んどいて風がどうだの振動がどうだのグダグダ言うなよ。

930 :774RR:2017/10/27(金) 09:29:05.49 ID:jQOZO9bm.net
それよりマフラーもう一度付け直してみ?
それでもダメなら車体クランプ部分にダンプラバー噛ますとか。

ステップにしわ寄せは全くお門違い、、、

931 :774RR:2017/10/27(金) 10:23:56.56 ID:TyGxCNGp.net
経験から社外バクステのが振動は多い それとエンジンからの熱が直に伝わってきてステップがアツアツになる
盆栽目的かサーキット走行で必要に迫られん限り高い金出してバクステにはしないだろ
コンフォート目的ならラバー付きのステップに変えるとかのが安いし効果はあるだろね。

932 :774RR:2017/10/27(金) 11:27:06.83 ID:CcNHAXVK.net
バクステなどと呼ぶ人の経験値w

933 :774RR:2017/10/27(金) 11:55:31.61 ID:rSdzrEwQ.net
何でも略す人間はアホにみえるよ

934 :774RR:2017/10/27(金) 12:05:57.95 ID:AChxU0Xw.net
イチイチ突っかかって馬鹿にするやつも相当アホだけどな

935 :774RR:2017/10/27(金) 12:09:55.97 ID:jQOZO9bm.net
いやバクステなんて表舞台で30年聞いたこともないしwww

936 :774RR:2017/10/27(金) 14:24:36.99 ID:dyoKnODI.net
口ではバックステップ言うけど書き込むときはバクステやな

937 :774RR:2017/10/27(金) 14:27:03.32 ID:qote0kqg.net
割とバクステって言う人も多いけどな

938 :774RR:2017/10/27(金) 18:14:50.53 ID:oDaNgyED.net
呼び方なてどうでもいいけど、そもそもノーマルマフラーで何か不満でもおか?
性能や音もアクラポビッチ(S/O)とほとんど変わらないって、ショップのスタッフが言ってたぞ。

939 :774RR:2017/10/27(金) 18:32:06.33 ID:1iZf0Mbe.net
ノーマルが嫌なだけじゃね?とりあえずビールじゃないけど、カスタムの手始めに車ならホイール バイクならマフラーからって変な刷り込みされてる人多いから

940 :774RR:2017/10/27(金) 21:19:46.85 ID:T6uQ9eJv.net
見た目の好みもあるでしょう

941 :774RR:2017/10/27(金) 23:24:55.71 ID:PaVCRVbo.net
車もバイクもカスタムはブレーキとタイヤをお勧めするぞ安心して走れる
そういえばリアタイヤがそろそろ寿命だ…

942 :774RR:2017/10/28(土) 08:52:56.72 ID:hgUc2jel.net
オーナーが好きにドレスアップすりゃいいんだよ

雑誌や誰かのマネでもいいし、
孤高のポリシーの上にとっても奇妙な造形をするのもオーナーの特権

943 :774RR:2017/10/28(土) 19:04:05.51 ID:1ifvXMSW.net
そろそろグリップヒーターの季節かなと思い検索したら
ヤマハから新しい?360シリーズが出てますね。
なんか過去スレでSPは電力がカツカツで厳しいとかあったけど、
この360Cは行けそうですね。
https://i.imgur.com/TF9kJi4.jpg

欧州のようなスイッチ一体型を開発してるとYSPの人に聞いてましたが。
そのまま導入するとコスト掛かりすぎてダメとも言ってました。
https://i.imgur.com/Qd9LPOf.jpg

まあ前モデルよりカッコ良くなってるし、省電力化頑張ってるみたいなんで
早速YSP行ってくるよ。
https://i.imgur.com/pfsGFmU.jpg

944 :774RR:2017/10/28(土) 19:10:27.68 ID:1ifvXMSW.net
適合表見たらSPアウトじゃないか。これはヒドい・・

945 :774RR:2017/10/28(土) 19:43:08.68 ID:4WQJqaAy.net
ナックルガードってハンカバ的な効果あるのかな

946 :774RR:2017/10/28(土) 19:58:59.00 ID:qEOxErXn.net
以前にマフラー交換後のステップ振動の件で質問した者ですが、バックステップに変更したら多少は軽減されると思いますか?
純正は可倒式なので遊びがあるのも影響しているのかと思ったのですが。

947 :774RR:2017/10/28(土) 20:02:26.58 ID:LJ3y9NNn.net
>>945
付けてるけど効果はほとんど無いよ。
これに被せるようなハンドルカバーあったら良いのにね。

948 :774RR:2017/10/28(土) 20:39:30.99 ID:9b4yL+JY.net
>>942
吊るしがそもそも奇妙な造形なんですがそれは

949 :774RR:2017/10/28(土) 21:33:19.59 ID:MhWtAXyS.net
注文して早三カ月ついにスクリーンとレバーが届いた知らせが
ナックルガードはファッションでも付けたいな
もっとゴチャゴチャしたい

950 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:03.58 ID:/UwCFiDv.net
>>946
経験から軽減されないと思います。

951 :774RR:2017/10/28(土) 22:45:25.10 ID:c8xAgfb1.net
>>935
よく聞くけどお前が裏街道走り続けてるだけ

952 :774RR:2017/10/28(土) 23:53:37.42 ID:49AZ99xF.net
>>951
関東人の『メッチャ』と一緒かと(笑)

953 :774RR:2017/10/29(日) 02:05:32.89 ID:cP670GLw.net
>>943
カッコだけならキジマのGH07かな。
細いしグリップ一体。
ただ実際使うとスイッチ別体のほうが誤タッチなくていいよ。
電熱系なら電源はバッ直リレー。2A超えるからね。一度組んどけばウェアとかで必要になっても追加できるし。

954 :774RR:2017/10/29(日) 15:10:04.61 ID:VofBKMsr.net
>>944
spはサスで電気食ってしまいグリップヒーター使えない。
これ既出。

955 :774RR:2017/10/29(日) 16:55:08.56 ID:DVg/QRnp.net
>>949
宝の持ち腐れ。ツアラーでも買っときゃ良かったな馬鹿野郎

956 :774RR:2017/10/29(日) 17:00:30.86 ID:01uttPqS.net
>>955
辛かったら来ないっていう選択肢もあるんだよ?

957 :774RR:2017/10/29(日) 17:15:46.58 ID:zDHye+YK.net
>>956
あいかわらず間抜けなこと言ってんなオマエ

958 :774RR:2017/10/29(日) 23:42:26.10 ID:N8U3sfrD.net
>>955
馬鹿だなぁーツアラー装備付けたからってツアラーにしか使えない訳じゃ無いんだぞ?
まぁ自分でバイク弄れないのか弄るバイクを持って無いのか知らんが
無知だなぁ

959 :774RR:2017/10/29(日) 23:59:42.67 ID:pNcTLEnT.net
>>954
SPにキジマのGH07取り付けたけど問題なく使えてるよ。

960 :774RR:2017/10/30(月) 19:41:35.60 ID:3lCUY/3/.net
バッテリー直とかライトからとるなら問題無しなの?
DCジャックから電力取る電熱グローブも選択肢に入れたよ。

961 :774RR:2017/10/30(月) 23:13:27.44 ID:Rros+Ye0.net
週末、ある販売店のイベントに行ってきた。大盛況の舶来アメリカンをよそに、こいつはボツネーンと(泣)
スレちかもしれないが、誰か素人の俺にアメリカンの魅力を教えてくりー😭

962 :774RR:2017/10/30(月) 23:27:37.39 ID:ogbS1+dS.net
女受けがいい

963 :774RR:2017/10/31(火) 00:27:54.41 ID:4vo52U0A.net
>>960
ライトのヒューズが10Aだったからライトから取った。
本格的な冬はまだだから丸一日とかは使ったことないけど、30分程度では問題なかった。

964 :774RR:2017/10/31(火) 10:37:10.83 ID:bAjZizj8.net
>>963
日中はいいけど、グリップヒーターが原因とかで夜間ヒューズが切れたら・・・と思うと、そこからはとれないな
素直にバッ直がいいんじゃない?

965 :774RR:2017/10/31(火) 15:24:01.71 ID:T/qUPr6b.net
おまれら皮被ってんだから寒くねーだろが

チンカスどもが

966 :774RR:2017/10/31(火) 15:54:30.96 ID:aVzuSWEy.net
>>965
うわぁセンスねーしつまんねー
バブバブすんなよ可愛いな

967 :774RR:2017/10/31(火) 16:32:59.39 ID:WFeA4Unm.net
本日SP納車しましま!
都内走ってるんで見かけたらよろしくな!!

968 :774RR:2017/10/31(火) 17:06:41.37 ID:T43/Wxya.net
今頃納車っていつ注文したのかな?
やっぱり売れてないようだな・・

969 :774RR:2017/10/31(火) 17:37:01.93 ID:1y3pkThH.net
まぁ値段が高いから、他のよりは売れないだろうね。

970 :774RR:2017/10/31(火) 17:50:36.45 ID:T03Nmg4D.net
オプションも割高なのが偶に傷だなぁ種類も出てないし
何より届くのが糞遅い…
あとはハンドガード付ければコンプリートなんだが
諸事情でYSPがオプション全部半額にしてくれたから揃えちゃった
スゲェ金浮いたよ

971 :774RR:2017/10/31(火) 18:57:20.81 ID:1y3pkThH.net
諸事情で割引とか、相当面倒くさい客だったのかという感想しか出ない。

972 :774RR:2017/10/31(火) 19:01:21.05 ID:D0Wv7DUk.net
>>969
ヒントはデザイン!

973 :774RR:2017/10/31(火) 19:26:59.60 ID:WFeA4Unm.net
フェンダーエクステンダーリアだけ付けたけどフロントも付けとけばよかったかな…
ラジエータコアガード付けたから妥協しちまった。
汚れ方とか全然違う?

974 :774RR:2017/10/31(火) 19:52:48.01 ID:qM3lIr12.net
>>970
>>10

975 :774RR:2017/10/31(火) 20:14:47.28 ID:9/thIqU0.net
カーボンの張り付けたけど、全然違うよ
最初は、カッコ悪。。。と思ったが、慣れればこんなもん
泥はねと小石はねの心配が無くなって、いい感じです。

976 :774RR:2017/10/31(火) 20:40:07.85 ID:WFeA4Unm.net
>>975
まぁそうよね、、、
フロントはフェンダーに穴あけ必要ってあったのも相まって
見送ったけどやっぱ付けてみますわ。ありがとん

977 :774RR:2017/10/31(火) 21:06:36.70 ID:lCDapwgw.net
>>971
悪い方にしか物事見れない人かな?
もっと広い視野で考えろよー
逆にそのYSPは商売上手だと思うよ

978 :774RR:2017/10/31(火) 23:46:54.10 ID:4vo52U0A.net
>>964
グリップヒーター側に5Aのヒューズが入ってるし、エーモンのヒューズ電源で電源とってるから最悪グリップヒーターが原因でライトのヒューズが切れても、予備ヒューズに替えればグリップヒーターの配線を切り離せる。
GH07だと配線は電源とアースだけでアクセサリに連動して電源が入る回路がついてないからバッテリーから直に取ると消し忘れでバッテリーが上がってしまう可能性がある方が怖いかな。

979 :774RR:2017/11/01(水) 00:26:43.51 ID:/5B99tyV.net
>>967
バイク屋乙
俺も雇ってください

980 :774RR:2017/11/01(水) 00:34:00.42 ID:/5B99tyV.net
>>978
そんなあなたにエーモン1856

981 :774RR:2017/11/01(水) 06:28:19.70 ID:MRcDZLaE.net
>>967
仕入値は幾らですか?

982 :774RR:2017/11/01(水) 11:33:18.90 ID:DEvwVnXE.net
ZX-6Rからの乗り換えを考えていてMT10を試乗してきたのだが
とても運転しやすくて、フレームマウントのライトに電源ソケット
メットホルダーまで標準装備のまさかの楽ちんツアラーで困惑している
とりあえずトランスフォーマーとコラボして
バンブルビーをイメージしたイエロー作ってくださいヤマハさん

983 :774RR:2017/11/01(水) 11:39:13.09 ID:GHiD+Y0k.net
乗り換え候補ベスト5に入ってるからROMってる 燃料タンクの容量があと4Lくらい多かったらベスト2に上がるんだがな。

984 :774RR:2017/11/01(水) 13:01:16.71 ID:SXzneefh.net
>>983
タンクの増量加工すれば?綺麗に作れば乗り換えで不要になった時はオクに出せば高く売れるだろ、マイナーチェンジで増量版出たらアウトだが

985 :774RR:2017/11/01(水) 15:58:33.83 ID:M+RSDSvT.net
>>982
自分で塗っても良いんだぜ?
シルバーとイエローにウェザリングもカッコ良さそうだ
ライトは青のLEDだな

986 :774RR:2017/11/01(水) 17:26:49.95 ID:eoEHRinQ.net
>>983
つーか、とっととベスト1買えばいーじゃん

987 :774RR:2017/11/01(水) 18:26:24.01 ID:ZXhJVHse.net
いーわこれ



最高だわ

988 :774RR:2017/11/01(水) 19:21:15.97 ID:YzuzqchY.net
いいよな、これ

989 :774RR:2017/11/01(水) 19:28:52.28 ID:S/FeEpKx.net
いいゾ〜これ

990 :774RR:2017/11/02(木) 12:27:53.35 ID:J4thlKOH.net
もう少しカッコよければなあ

991 :774RR:2017/11/02(木) 12:50:14.35 ID:Su5/JPRD.net
カッコいいじゃねーかよデコスケ

992 :774RR:2017/11/02(木) 13:34:10.32 ID:W9En2WTG.net
今週末はやっと天気良さそうだから乗り回せるな
ツアラー装備も届いたし野営装備も買ったから福島でキャンツー行っちゃおうかな

993 :774RR:2017/11/02(木) 16:48:13.23 ID:yNMYiErn.net
グリップヒーターはやっぱりホンダのがいいのな?

994 :774RR:2017/11/02(木) 16:53:33.76 ID:ZlTC+X87.net
>>993
なにと比べて?

995 :774RR:2017/11/02(木) 17:41:08.29 ID:5sNzZlCa.net
グリヒはキジマかkosoの安もんでいいよ どうせ数シーズンで断線する

996 :774RR:2017/11/02(木) 18:59:03.16 ID:ckwmbA5j.net
>>993
VFR1200F買った時、出たばかりのスポーツグリップヒーターを付けたよ。
かなり気に入って次に買ったカワサキのER-6nに無理やり付けたった。
5年間、冬に拘わらず寒い時フル活用したけど快調に動いたよ。

でもモデル的に古くなったし、最新のでいいんじゃないかと思う。
発熱部分や省エネとか大分洗練されてきてるだろうし。

997 :774RR:2017/11/03(金) 05:59:07.78 ID:Hu+43Ljo.net
今のヤマハのはホンダのOEMだから性能は同じ。
使いやすいのはホンダだけどそのままつかないから+2万くらいかかる。

あと安物はやめとけ。
暖かさの場所と温度が段違い。

998 :774RR:2017/11/03(金) 19:16:35.13 ID:Wa53kJVG.net
3週間ぶりに乗った。
やっぱり楽しいバイクだわ

999 :774RR:2017/11/04(土) 11:46:07.84 ID:MoQoXSek.net
999

誰か新スレ勃てろや

1000 :774RR:2017/11/04(土) 12:10:04.64 ID:SzT4hl0r.net
1000ならプレデター新作公開

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200