2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

771 :774RR:2017/10/05(木) 23:47:12.33 ID:YBXqslHi.net
SSは他の車が少ない時だったら230〜250で巡航できる
ツアラーは重い&ウィンドプロテクション抜群で空気抵抗あって加速が鈍いから200くらいが巡航の限界だったけど至極快適だった

772 :774RR:2017/10/06(金) 01:33:11.52 ID:idsF+jOa.net
200で巡航すんなや!そんな事子供に言えるんか?

773 :774RR:2017/10/06(金) 06:17:58.56 ID:rudrSpuV.net
スピード自慢かよ馬鹿だらけだな

774 :774RR:2017/10/06(金) 08:32:42.84 ID:52kqgJPF.net
オマエも僻み馬鹿だろがwww

775 :774RR:2017/10/06(金) 09:47:39.99 ID:Zs01VmIp.net
>>765
そんなもん?おっそ!二昔前のCBR900RRにも負けるやん
本当に160馬力あんのかよ

776 :774RR:2017/10/06(金) 09:59:10.13 ID:p8bq7MU0.net
まぁFZ1Nでも軽く270以上は出たからな、なんでこんなギア比にしたのかね?

777 :774RR:2017/10/06(金) 10:26:49.83 ID:Zs01VmIp.net
高速域を捨てハイギヤードにし加速感を演出したって事なんだろうけど、160馬力とか余裕あんだから6速だけでもクルージング用にロングにすりゃ良かったのに

778 :774RR:2017/10/06(金) 10:28:28.27 ID:H/wCHzU5.net
>>775
ギア比で頭打ちなだけだが。

779 :774RR:2017/10/06(金) 10:33:53.84 ID:zSCA9SCC.net
思ったよりフヌケ性能ですな

780 :774RR:2017/10/06(金) 10:42:19.03 ID:6XrWHcEO.net
>>779
そそ、フヌケ性能だからお前は買わなくていいよ。

781 :774RR:2017/10/06(金) 10:49:31.57 ID:kYPKkPrV.net
>>777
加速重視はローギヤード

782 :774RR:2017/10/06(金) 11:33:01.59 ID:Zs01VmIp.net
>>781
そうですね 間違いました。

783 :774RR:2017/10/06(金) 13:35:22.37 ID:sQMNwRlD.net
最高速よりも加速とコーナリングだなぁ
最高速は出せるとこ限られるけど峠はずっと楽しめるからなぁ
仕事的にも赤切符は処分されるからリミッターは外せないわ
まぁ楽しみ方は其々だけどね

784 :774RR:2017/10/06(金) 14:01:14.16 ID:zSCA9SCC.net
峠やのうてサーキットで走れやクズ

785 :774RR:2017/10/06(金) 15:37:25.12 ID:5VXvlknn.net
>>784
職就いてバイクぐらい買えや貧乏人

786 :774RR:2017/10/06(金) 16:08:28.24 ID:pLEUhWgW.net
サーキットなら最初からR1買うでひょw
このバイク買う人はストリートメインで使うでひょ普通w

787 :774RR:2017/10/06(金) 17:03:49.40 ID:H/wCHzU5.net
>>786
如何にも250ccしか乗ったことがないのに、大型クラスのスレに来て知ったような口をきいてる人って感じだわ。

788 :774RR:2017/10/06(金) 17:56:03.00 ID:3ZacNL3S.net
>>787
www
毎日SP乗り回してるけど何か?
暇なんで、訳もなく羨ましがられに行ってまーすw

789 :774RR:2017/10/06(金) 18:04:55.16 ID:52kqgJPF.net
物言いで馬鹿が見事に露呈する典型www

790 :774RR:2017/10/06(金) 18:15:59.52 ID:vBJ8b1Yo.net
物珍しがられてるだけだと思うけどな
痛い勘違いヤローだぜ

791 :774RR:2017/10/06(金) 18:31:30.12 ID:W6t0y4Ag.net
MT乗ってない若しくは欲しくないのにこのスレで吠えてる奴は何しに来てるんだ?

792 :774RR:2017/10/06(金) 20:31:21.90 ID:N/9kFTob.net
でも俺もサーキットメインならR1買うと思うわ
たまにサーキット行くけど基本ツーリング用

上のやつはアホっぽいから腹たつ
酔ってんのかよ

793 :774RR:2017/10/06(金) 21:57:54.86 ID:qD+mrm0X.net
>791
買えないけど羨ましいからにきまってるじゃん?
あんたもそんなこと重々承知の上だろ?

794 :774RR:2017/10/06(金) 22:09:38.67 ID:MRLRwM1i.net
あー腹減った。
スタンド出してえんすと。

795 :774RR:2017/10/06(金) 22:21:43.44 ID:3HVljxX9.net
>793
買えないなら働けば良いのに
妬んでグダグダ言う様な思考の奴は無職か仕事してても無能な上に他人のせいにするだろうから昇進も人望も無くす
精神年齢が幼過ぎる

796 :774RR:2017/10/06(金) 22:41:17.61 ID:wIT3BctE.net
さてと、明日は雨だから屋内ガレージでキレイキレイしよーかなー。
それにしても、いい買い物したぜSP。
大満足です。自己満で結構w

797 :774RR:2017/10/06(金) 23:33:57.22 ID:QVYy3hkl.net
Twitterでやれよ
わざわざレスすることでもないやろ

798 :774RR:2017/10/07(土) 06:18:46.81 ID:91sIaSYx.net
>>796
自己満よりも顕示欲が優った書き込みばかりだな
ちょっと落ち着け危うさを感じる

799 :774RR:2017/10/07(土) 06:23:24.07 ID:QEEKkpn5.net
わざわざ煽ってるようにしか見えんが

800 :774RR:2017/10/07(土) 10:09:15.66 ID:5MLYPIk9.net
MTへの愛も分かるが自分に酔っちゃってる所もあるな
良いバイクだし楽しい気持ちも分かるが過度な自慢は色んな意味で滅ぶぞ?

801 :774RR:2017/10/07(土) 11:26:34.24 ID:O66CLKxD.net
趣味の玩具で過度の自己満www、これぞ人生の格別な愉しみじゃない

一々人の顔気にしてオドる貧乏人を心底哀れに思うわ、、、

802 :774RR:2017/10/07(土) 11:55:31.17 ID:/7nUi+QA.net
持っていないのに、持ってるのを装ってるのを貧乏人て言うと思うんだけど違ったかな?

803 :774RR:2017/10/07(土) 12:30:11.24 ID:tCPOUOCh.net
違法フルエキや過度なECUチューンで、意気がって公道転がすのはどうかと思うが
ここで自己満アピールするぐらいは別にいいんじゃね?

804 :774RR:2017/10/07(土) 18:26:34.51 ID:3ecGQh2C.net
>>781
普通そういう間違いはしない

805 :774RR:2017/10/07(土) 19:36:00.86 ID:8i2+j3U4.net
>>750
絶対に水溜りには突っ込むな
オイルクーラーは汚したら新品交換しかない

806 :774RR:2017/10/07(土) 21:12:07.48 ID:qdxRceR7.net
コンビニやバイク屋巡りで、他人から注目を受けて羨望されてる(と思い込んでる)とか
自己満足で済めば良いとは思ったけど
自己満ならこれ以上その程度の内容書き込むのは辞めてくれ。
正直キモイから。

807 :774RR:2017/10/07(土) 21:33:13.86 ID:O66CLKxD.net
そこまで自分のお花畑を守りたがるお前がキモイわ

少しはタフになれ、人の物言いなんぞに一々発狂するなよwww

808 :774RR:2017/10/07(土) 21:55:33.48 ID:qdxRceR7.net
高速でクルコン使ってるといきなり設定が解除される時があって、
原因調べてたらブレーキペダルをほんのちょっと踏んだ事によるものだったよ。
載せてる足がちょっとした段差の衝撃で踏み込んだ扱いになってて
センサーの遊びが全然無いのか、俺のだけなのか気になってるんですけど
他のオーナーさんはどうです?

809 :774RR:2017/10/07(土) 22:28:04.64 ID:M6wFblUr.net
ペダル位置かなり下げてブレーキランプのタイミングも変えたら多少良くなったけどペダルに足乗せてたら段差とかで結局切れる

810 :774RR:2017/10/07(土) 22:57:11.80 ID:zpcfPBht.net
>>808
朝イチにキレイキレイしてから、雨だったけどカッパ着て高速300キロ位流してきましたー。
クルコンあまり使わないけど、んなことなったことないっすーw
ヘタ?

811 :808:2017/10/08(日) 00:10:01.03 ID:1zG0DWMz.net
お、段差で切れた人いるんですね。
半年点検だした時にスクリーンも追加したのでクルコン多用するようになったからか
点検で調整位置が変わったのかな。

812 :774RR:2017/10/08(日) 01:28:06.99 ID:hTLoJpJu.net
>>808
俺もそんなもんだよ
まぁ敏感な位がいんでない?切れる反応が早い方が咄嗟の時安全だし
あくまで補助的な物だと思って使ってるわ
今日も朝から走って今帰り道だけどまだまだ行ける気がする
ライダーズハイになっちゃうわ

813 :774RR:2017/10/08(日) 07:58:39.83 ID:mLv/gZvo.net
ホンダが1000R出すようだな。ヤマハ得意のデザインがこの体たらくだしアチラの出来次第ではヤバいな。

814 :774RR:2017/10/08(日) 08:31:29.51 ID:Mr76A56J.net
十年以上SSを更新しないホンダに体たらくとか言われたくないんですけどw

815 :774RR:2017/10/08(日) 10:02:09.38 ID:KZVdbLeT.net
>>813
鼻息フンスフンスしながら書き込んでそうな文章だな。
ヤバいな。ヤバいな。

816 :774RR:2017/10/08(日) 10:24:25.77 ID:1CSrrIhO.net
フンスフンスwww

今日から天気いー詐欺で腐ってまーす!
みんな走ってるの?

817 :774RR:2017/10/09(月) 19:46:57.64 ID:vk8xNpRD.net
チョイ乗りでも楽しい

818 :774RR:2017/10/09(月) 23:41:19.94 ID:9nlL2DGo.net
俺はこの三連休がっつり乗ったわ
箱根スカイラインの方を新型R6と走ったけど彼ったら早いのね
600ccと思って舐めてたわー
俺ももっと峠走り込まなくては…

819 :774RR:2017/10/10(火) 00:47:31.05 ID:IyaJ9KWO.net
もうそろそろシーズンオフだろ。
日が昇りきった十二時付近ならまだしも、朝方に朝練とか言って無茶して事故るのは辞めてくれ。

820 :774RR:2017/10/10(火) 08:15:30.52 ID:jAE7fAVY.net
海老に似とるよ(*´ω`*)

821 :774RR:2017/10/10(火) 09:36:23.53 ID:YFI9IVX+.net
>>819
大丈夫だ俺ビビりだから安全マージン十分に取って走ってるよ
R6は20歳の子だから気にせずガンガン行ってるけど性能と若さを羨むね…
この歳になると峠の速さより事故のリスクを優先しちゃうわ
安全に速く走りたいものだね

822 :774RR:2017/10/10(火) 10:12:56.37 ID:4Dqh5ckz.net
昨日の昼過ぎに箱根新道下り線で事故ってたけどニュースになってないってことは怪我だけで済んだのか?
ちなみに車種はわからん

てか、ほんとこのバイク見ないな…
被らないから、それがいいんだけどね。

823 :774RR:2017/10/10(火) 10:26:25.87 ID:OR9mQjaH.net
>>821
安全に走るのはもちろんだが峠を「速く」走る必要なんぞこれっぽっちもないんやで

824 :774RR:2017/10/10(火) 10:37:53.39 ID:+kvd/UFl.net
>>823
そうやな、まぁ気持ちのいい位の速度で良いわな
1人の時は飛ばさないんだが若いのとなると付いて行こうとしちゃうんよなぁ
あんま危ないと先で待ってる様にいうけどね
やっぱりヤル気にさせてくれるバイクだから自制心が大事やね

825 :774RR:2017/10/10(火) 19:24:58.62 ID:jAE7fAVY.net
んー(・∀・)ノ

金玉はちょっと当たっただけでも痛い。


それが…spだ。

826 :774RR:2017/10/10(火) 20:10:57.35 ID:jFyMFEpr.net
>>825

帰れ

827 :774RR:2017/10/11(水) 15:16:52.34 ID:GGpBrkpq.net
すでに国内仕様の中古が出てるけど、なんだろう?
試乗車なのかな・・・

828 :774RR:2017/10/11(水) 15:19:37.47 ID:UliFbHl2.net
合わなかった人も居るのでは?俺も最初乗り辛いって感じたけど
慣れれば扱い易くて長距離でも疲れないけどね

829 :774RR:2017/10/11(水) 15:46:45.72 ID:7R1wjmF7.net
>>827
試乗車は早いうちから常連さんが「落ちたら買うから」って予約してるケースが多いんでネットの在庫情報にあがらないんだがな

830 :774RR:2017/10/11(水) 16:18:52.91 ID:aTRdYb1R.net
この前、セローの中古が出ていた。
走行距離はたったの30キロ。そういう人もいると言うだけ。

831 :774RR:2017/10/11(水) 16:39:16.69 ID:JEMtQkyV.net
慣らしは自分でやりたいから10万円以下の差なら新車が良いけどなぁ
2500kmは慣らしするから1000とか2000試乗で使った奴は抵抗ある

832 :774RR:2017/10/11(水) 17:57:58.23 ID:Wy2TIHxy.net
>2500kmは慣らしするから

全域バランス良く“熱歪み”が取れないままのバイクになりそうだな…

833 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:25.23 ID:AK5CVIVT.net
>>832
まぁ色々調べてやってるから大丈夫だよ
身体の慣らしって意味合いもあるし

834 :774RR:2017/10/11(水) 18:11:27.71 ID:Wy2TIHxy.net
いらんお世話でスマンかったね

835 :774RR:2017/10/11(水) 20:38:17.01 ID:2QS0KWcT.net
エンジン内の当りや各部摺動面は100kmで終わり。
切削片もそこまででOK、排出する。
後は上で言うように回転数毎の熱を馴らしていく、歪と言ってるが熱変形の馴染みを出す。

かつてホンダ公式でNSR250Rの慣らし運転は100km走行ってアナウンスがあったが、
当然のことながら馬鹿が曲解するんですぐに引っ込めたのんwww

836 :774RR:2017/10/11(水) 21:19:03.53 ID:SGy0Q7tl.net
>>835
とすると、どのような慣らしがベストですか?

837 :774RR:2017/10/11(水) 21:20:06.33 ID:SGy0Q7tl.net
ちなみにMT-10現在350k走行です。

838 :774RR:2017/10/11(水) 21:56:24.38 ID:Po1oLNu0.net
正面から見るとプレデターみたいなバイクだよな、これ。

839 :774RR:2017/10/11(水) 22:56:38.32 ID:4yiJTSCG.net
乗り手自身の慣らしがメインだよな。
今時のエンジン、実は必要ないんじゃないの? 多分、中古のやつも誰も違いは分からないと思うけど。

840 :774RR:2017/10/12(木) 02:20:20.80 ID:FXgTUxWd.net
エビ(*`・ω・)ゞですわ

841 :774RR:2017/10/12(木) 05:18:41.99 ID:z7CIWSkU.net
>>839
取説以上の慣らしの必要はないと思うが 短距離サイクルでオイル交換するのと同じで自己満だけどデメリットもない
本人には儀式みたいなもんで他人があーだこーだ言う事でもない思う

842 :774RR:2017/10/12(木) 06:35:39.98 ID:z2IOeOjR.net
慣らしはオナニーだろ、本人が満足してりゃそれで良いんだよ。

843 :774RR:2017/10/12(木) 06:44:58.60 ID:EbFk8LP6.net
でもバイク屋は慣らししたのとしてないのでは違うって言ったりするからわからん
あいつら触ってる数違うからなぁ

844 :774RR:2017/10/12(木) 08:08:39.96 ID:Mezd7awB.net
慣らしって本体云々よりもタイヤの皮むくのが大事だと思う。

845 :774RR:2017/10/12(木) 09:40:42.54 ID:Lm+red//.net
慣らしも人によって考え方がマチマチだからまぁオナニーみたいなもんだけどな
俺は100、250、500、1000、2500kmで一週間位でやってる
はじめの100は純正オイルで勿体ないけど2、3回目は全合成の安い奴であとは普通の
そっからは慣らし終わりで高いオイルにしてるよ

846 :774RR:2017/10/12(木) 14:19:42.14 ID:7BUjXa54.net
中古買ったら全く意味ないハナシだしな

847 :774RR:2017/10/12(木) 14:46:43.10 ID:1PrKukiv.net
今週末は雨だから辛いねぇ
でも偶にはバイクに乗らない休日があっても良いかもね
朝から晩まで乗ってるから月曜日が辛い

848 :774RR:2017/10/14(土) 14:34:38.66 ID:kU6qfgTd.net
カッコ良くカスタムして、雑誌に投稿したいのですが、何から始めればいいでしょうか?
ちなみに純正オプションは全て付いてます。

849 :774RR:2017/10/14(土) 16:20:26.47 ID:1/HECRz1.net
>>848
そうだな〜まずはオールペンでも?完成度の高いバイクだから下手に弄ると…

850 :774RR:2017/10/14(土) 16:32:50.22 ID:JgTsImtR.net
FRPで外装作るとかかなぁ
ロングスイングはオススメしないな
ダセーし古いし

851 :774RR:2017/10/14(土) 16:58:32.28 ID:FIXOwJOJ.net
純正オプション付ければ付けるほどカッコ悪くなる罠

852 :774RR:2017/10/14(土) 21:48:25.17 ID:Xv2epTm6.net
クルマと同じで一番効果的なのはホイールだろう

純正でも相当軽くなってるとは言え、ハブ部分の中空穴アキ意匠だけはアカンわ

853 :774RR:2017/10/15(日) 02:00:24.98 ID:3h8sRd1b.net
完成度が高い・・・?

854 :774RR:2017/10/15(日) 07:00:01.16 ID:8OYA3oCa.net
まあ、高いの買っちゃったから完成度の高いバイクだと自分に言い聞かせてるんだろう

855 :774RR:2017/10/15(日) 07:08:09.15 ID:l1mUtObD.net
>>854
うわぁこのスレ来てまで性格わりー
人格捻くれまくってるじゃん
友達1人も居ないんだろう

856 :774RR:2017/10/15(日) 07:40:36.32 ID:eDbYeAzC.net
買えない貧乏人が朝7時から来るとは…
バイト頑張って原付きくらい買えるといいね

857 :774RR:2017/10/15(日) 08:00:52.16 ID:M/yt6Vvd.net
雨降る前に少し乗って来た。
軽いせいかチョイ乗りも億劫じゃなくなったわ。

858 :774RR:2017/10/15(日) 08:14:59.44 ID:l1mUtObD.net
俺もレインコート新しいの届いたし茨城でも行ってくるかな

859 :774RR:2017/10/15(日) 09:39:02.24 ID:HuvpKktu.net
まさかマジでこのバイクの完成度が高いって思ってるのか??
おいおいw

860 :774RR:2017/10/15(日) 09:57:43.40 ID:rcoTx1cN.net
うわあ

861 :774RR:2017/10/15(日) 14:13:05.27 ID:eDbYeAzC.net
>>859
早く働いて自分で好きなバイク買えるといいね(^∀^)ノ

862 :774RR:2017/10/15(日) 16:03:31.69 ID:O2CfBiu5.net
>859
なるほどね〜
それじゃあきみのかんがえるかんせいどのたかいばいくをおしえてくれるかな?

863 :774RR:2017/10/15(日) 16:26:08.62 ID:8cs/qa7U.net
同ジャンルでよく比較されるのが、S1000r、トゥオーノ、ニンジャ1000、あとスズキの奴だと思うが
価格や好み抜きにして、どれが最も完成度高いんだろうか?

864 :774RR:2017/10/15(日) 16:51:01.93 ID:rcoTx1cN.net
たぶんMTだと思うよ

865 :774RR:2017/10/15(日) 16:58:48.56 ID:7PhMRxNn.net
イギリスのバイク雑誌の評価だとmt10が一番だったな。
単純な加速とかだとs1000rが速いけど、ハンドリングとか使い勝手とかエンジン特性とかが評価されてる。

866 :774RR:2017/10/15(日) 17:03:53.81 ID:7PhMRxNn.net
ちなみに2017にはマイチェン後のs1000rが一位に返り咲いてるはず。
信頼性は評価に入らないからな。俺は相当迷ってmt10にしたけど。

867 :774RR:2017/10/15(日) 17:40:09.33 ID:BfgFOG6a.net
自分でいじるとディーラーのサービス受けれないのさえなければS1000Rはもっと流行りそう

868 :774RR:2017/10/15(日) 18:58:10.07 ID:+SH6Crme.net
S1000Rなんて実質GSX-Rだろ。

869 :774RR:2017/10/15(日) 19:19:38.36 ID:rcoTx1cN.net
>>868
無知なら検索しよう

870 :774RR:2017/10/15(日) 19:52:39.28 ID:HLwZvRVt.net
>>865
トゥオーノはちょっと乗ってみたいわ
その雑誌ではどんな評価だったの?

871 :774RR:2017/10/15(日) 20:16:19.41 ID:MmqoDVM/.net
>>870
トゥオーノのことは良く覚えて無いけど(メインはmt対s1000r)、3位だったのは覚えてる。パワーはs1000rに負け、使い勝手やハンドリングはmtに及ばずという書き方。パワーデリバリーの良さは挙げていたと思う。
データ的には高速域の伸びはs1000rが圧倒的。中速域まではどっこい。そんならストリートならハンドリングと利便性でmtがお勧めみたいな感じ。

スズキ様はそもそも爼上にも登っておらず比較されてなかった。この事はフォーラムでグズグズ文句が書かれてたw個人的には良いバイクだと思うが…。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200