2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】

1 :774RR:2017/07/05(水) 19:55:10.20 ID:4Byt0/nj.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

820 :774RR:2017/10/10(火) 08:15:30.52 ID:jAE7fAVY.net
海老に似とるよ(*´ω`*)

821 :774RR:2017/10/10(火) 09:36:23.53 ID:YFI9IVX+.net
>>819
大丈夫だ俺ビビりだから安全マージン十分に取って走ってるよ
R6は20歳の子だから気にせずガンガン行ってるけど性能と若さを羨むね…
この歳になると峠の速さより事故のリスクを優先しちゃうわ
安全に速く走りたいものだね

822 :774RR:2017/10/10(火) 10:12:56.37 ID:4Dqh5ckz.net
昨日の昼過ぎに箱根新道下り線で事故ってたけどニュースになってないってことは怪我だけで済んだのか?
ちなみに車種はわからん

てか、ほんとこのバイク見ないな…
被らないから、それがいいんだけどね。

823 :774RR:2017/10/10(火) 10:26:25.87 ID:OR9mQjaH.net
>>821
安全に走るのはもちろんだが峠を「速く」走る必要なんぞこれっぽっちもないんやで

824 :774RR:2017/10/10(火) 10:37:53.39 ID:+kvd/UFl.net
>>823
そうやな、まぁ気持ちのいい位の速度で良いわな
1人の時は飛ばさないんだが若いのとなると付いて行こうとしちゃうんよなぁ
あんま危ないと先で待ってる様にいうけどね
やっぱりヤル気にさせてくれるバイクだから自制心が大事やね

825 :774RR:2017/10/10(火) 19:24:58.62 ID:jAE7fAVY.net
んー(・∀・)ノ

金玉はちょっと当たっただけでも痛い。


それが…spだ。

826 :774RR:2017/10/10(火) 20:10:57.35 ID:jFyMFEpr.net
>>825

帰れ

827 :774RR:2017/10/11(水) 15:16:52.34 ID:GGpBrkpq.net
すでに国内仕様の中古が出てるけど、なんだろう?
試乗車なのかな・・・

828 :774RR:2017/10/11(水) 15:19:37.47 ID:UliFbHl2.net
合わなかった人も居るのでは?俺も最初乗り辛いって感じたけど
慣れれば扱い易くて長距離でも疲れないけどね

829 :774RR:2017/10/11(水) 15:46:45.72 ID:7R1wjmF7.net
>>827
試乗車は早いうちから常連さんが「落ちたら買うから」って予約してるケースが多いんでネットの在庫情報にあがらないんだがな

830 :774RR:2017/10/11(水) 16:18:52.91 ID:aTRdYb1R.net
この前、セローの中古が出ていた。
走行距離はたったの30キロ。そういう人もいると言うだけ。

831 :774RR:2017/10/11(水) 16:39:16.69 ID:JEMtQkyV.net
慣らしは自分でやりたいから10万円以下の差なら新車が良いけどなぁ
2500kmは慣らしするから1000とか2000試乗で使った奴は抵抗ある

832 :774RR:2017/10/11(水) 17:57:58.23 ID:Wy2TIHxy.net
>2500kmは慣らしするから

全域バランス良く“熱歪み”が取れないままのバイクになりそうだな…

833 :774RR:2017/10/11(水) 18:03:25.23 ID:AK5CVIVT.net
>>832
まぁ色々調べてやってるから大丈夫だよ
身体の慣らしって意味合いもあるし

834 :774RR:2017/10/11(水) 18:11:27.71 ID:Wy2TIHxy.net
いらんお世話でスマンかったね

835 :774RR:2017/10/11(水) 20:38:17.01 ID:2QS0KWcT.net
エンジン内の当りや各部摺動面は100kmで終わり。
切削片もそこまででOK、排出する。
後は上で言うように回転数毎の熱を馴らしていく、歪と言ってるが熱変形の馴染みを出す。

かつてホンダ公式でNSR250Rの慣らし運転は100km走行ってアナウンスがあったが、
当然のことながら馬鹿が曲解するんですぐに引っ込めたのんwww

836 :774RR:2017/10/11(水) 21:19:03.53 ID:SGy0Q7tl.net
>>835
とすると、どのような慣らしがベストですか?

837 :774RR:2017/10/11(水) 21:20:06.33 ID:SGy0Q7tl.net
ちなみにMT-10現在350k走行です。

838 :774RR:2017/10/11(水) 21:56:24.38 ID:Po1oLNu0.net
正面から見るとプレデターみたいなバイクだよな、これ。

839 :774RR:2017/10/11(水) 22:56:38.32 ID:4yiJTSCG.net
乗り手自身の慣らしがメインだよな。
今時のエンジン、実は必要ないんじゃないの? 多分、中古のやつも誰も違いは分からないと思うけど。

840 :774RR:2017/10/12(木) 02:20:20.80 ID:FXgTUxWd.net
エビ(*`・ω・)ゞですわ

841 :774RR:2017/10/12(木) 05:18:41.99 ID:z7CIWSkU.net
>>839
取説以上の慣らしの必要はないと思うが 短距離サイクルでオイル交換するのと同じで自己満だけどデメリットもない
本人には儀式みたいなもんで他人があーだこーだ言う事でもない思う

842 :774RR:2017/10/12(木) 06:35:39.98 ID:z2IOeOjR.net
慣らしはオナニーだろ、本人が満足してりゃそれで良いんだよ。

843 :774RR:2017/10/12(木) 06:44:58.60 ID:EbFk8LP6.net
でもバイク屋は慣らししたのとしてないのでは違うって言ったりするからわからん
あいつら触ってる数違うからなぁ

844 :774RR:2017/10/12(木) 08:08:39.96 ID:Mezd7awB.net
慣らしって本体云々よりもタイヤの皮むくのが大事だと思う。

845 :774RR:2017/10/12(木) 09:40:42.54 ID:Lm+red//.net
慣らしも人によって考え方がマチマチだからまぁオナニーみたいなもんだけどな
俺は100、250、500、1000、2500kmで一週間位でやってる
はじめの100は純正オイルで勿体ないけど2、3回目は全合成の安い奴であとは普通の
そっからは慣らし終わりで高いオイルにしてるよ

846 :774RR:2017/10/12(木) 14:19:42.14 ID:7BUjXa54.net
中古買ったら全く意味ないハナシだしな

847 :774RR:2017/10/12(木) 14:46:43.10 ID:1PrKukiv.net
今週末は雨だから辛いねぇ
でも偶にはバイクに乗らない休日があっても良いかもね
朝から晩まで乗ってるから月曜日が辛い

848 :774RR:2017/10/14(土) 14:34:38.66 ID:kU6qfgTd.net
カッコ良くカスタムして、雑誌に投稿したいのですが、何から始めればいいでしょうか?
ちなみに純正オプションは全て付いてます。

849 :774RR:2017/10/14(土) 16:20:26.47 ID:1/HECRz1.net
>>848
そうだな〜まずはオールペンでも?完成度の高いバイクだから下手に弄ると…

850 :774RR:2017/10/14(土) 16:32:50.22 ID:JgTsImtR.net
FRPで外装作るとかかなぁ
ロングスイングはオススメしないな
ダセーし古いし

851 :774RR:2017/10/14(土) 16:58:32.28 ID:FIXOwJOJ.net
純正オプション付ければ付けるほどカッコ悪くなる罠

852 :774RR:2017/10/14(土) 21:48:25.17 ID:Xv2epTm6.net
クルマと同じで一番効果的なのはホイールだろう

純正でも相当軽くなってるとは言え、ハブ部分の中空穴アキ意匠だけはアカンわ

853 :774RR:2017/10/15(日) 02:00:24.98 ID:3h8sRd1b.net
完成度が高い・・・?

854 :774RR:2017/10/15(日) 07:00:01.16 ID:8OYA3oCa.net
まあ、高いの買っちゃったから完成度の高いバイクだと自分に言い聞かせてるんだろう

855 :774RR:2017/10/15(日) 07:08:09.15 ID:l1mUtObD.net
>>854
うわぁこのスレ来てまで性格わりー
人格捻くれまくってるじゃん
友達1人も居ないんだろう

856 :774RR:2017/10/15(日) 07:40:36.32 ID:eDbYeAzC.net
買えない貧乏人が朝7時から来るとは…
バイト頑張って原付きくらい買えるといいね

857 :774RR:2017/10/15(日) 08:00:52.16 ID:M/yt6Vvd.net
雨降る前に少し乗って来た。
軽いせいかチョイ乗りも億劫じゃなくなったわ。

858 :774RR:2017/10/15(日) 08:14:59.44 ID:l1mUtObD.net
俺もレインコート新しいの届いたし茨城でも行ってくるかな

859 :774RR:2017/10/15(日) 09:39:02.24 ID:HuvpKktu.net
まさかマジでこのバイクの完成度が高いって思ってるのか??
おいおいw

860 :774RR:2017/10/15(日) 09:57:43.40 ID:rcoTx1cN.net
うわあ

861 :774RR:2017/10/15(日) 14:13:05.27 ID:eDbYeAzC.net
>>859
早く働いて自分で好きなバイク買えるといいね(^∀^)ノ

862 :774RR:2017/10/15(日) 16:03:31.69 ID:O2CfBiu5.net
>859
なるほどね〜
それじゃあきみのかんがえるかんせいどのたかいばいくをおしえてくれるかな?

863 :774RR:2017/10/15(日) 16:26:08.62 ID:8cs/qa7U.net
同ジャンルでよく比較されるのが、S1000r、トゥオーノ、ニンジャ1000、あとスズキの奴だと思うが
価格や好み抜きにして、どれが最も完成度高いんだろうか?

864 :774RR:2017/10/15(日) 16:51:01.93 ID:rcoTx1cN.net
たぶんMTだと思うよ

865 :774RR:2017/10/15(日) 16:58:48.56 ID:7PhMRxNn.net
イギリスのバイク雑誌の評価だとmt10が一番だったな。
単純な加速とかだとs1000rが速いけど、ハンドリングとか使い勝手とかエンジン特性とかが評価されてる。

866 :774RR:2017/10/15(日) 17:03:53.81 ID:7PhMRxNn.net
ちなみに2017にはマイチェン後のs1000rが一位に返り咲いてるはず。
信頼性は評価に入らないからな。俺は相当迷ってmt10にしたけど。

867 :774RR:2017/10/15(日) 17:40:09.33 ID:BfgFOG6a.net
自分でいじるとディーラーのサービス受けれないのさえなければS1000Rはもっと流行りそう

868 :774RR:2017/10/15(日) 18:58:10.07 ID:+SH6Crme.net
S1000Rなんて実質GSX-Rだろ。

869 :774RR:2017/10/15(日) 19:19:38.36 ID:rcoTx1cN.net
>>868
無知なら検索しよう

870 :774RR:2017/10/15(日) 19:52:39.28 ID:HLwZvRVt.net
>>865
トゥオーノはちょっと乗ってみたいわ
その雑誌ではどんな評価だったの?

871 :774RR:2017/10/15(日) 20:16:19.41 ID:MmqoDVM/.net
>>870
トゥオーノのことは良く覚えて無いけど(メインはmt対s1000r)、3位だったのは覚えてる。パワーはs1000rに負け、使い勝手やハンドリングはmtに及ばずという書き方。パワーデリバリーの良さは挙げていたと思う。
データ的には高速域の伸びはs1000rが圧倒的。中速域まではどっこい。そんならストリートならハンドリングと利便性でmtがお勧めみたいな感じ。

スズキ様はそもそも爼上にも登っておらず比較されてなかった。この事はフォーラムでグズグズ文句が書かれてたw個人的には良いバイクだと思うが…。

872 :774RR:2017/10/15(日) 21:44:45.41 ID:G2LcT7k/.net
日本車は慣らししなくても壊れないように作ってあるんだって・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Gk2LKsmjOis

873 :774RR:2017/10/15(日) 21:44:49.06 ID:G/H+wUcN.net
>>854
完成度高いと思ってますよ!
何か不満は?あるんですか。
 

874 :774RR:2017/10/15(日) 22:04:49.74 ID:GMi9xZMS.net
叩きたいだけの奴に何言っても無駄だ
どうせバイクすら持って無くてカタログ眺めてるだけだからグダグダ抜かすんだろう
バイク持ってる奴はわざわざ他のバイクスレなんかには来ないよ

875 :774RR:2017/10/15(日) 22:06:05.26 ID:+SH6Crme.net
>>869
無知ならっちゅうか、元々スズキのGSX-Rの開発者を引き抜いてS1000RR作ったんだから。

876 :774RR:2017/10/15(日) 22:07:46.75 ID:l1mUtObD.net
>>872
まぁ新車の儀式みたいなもんだからね
社会人になっても誕生日にケーキ買うようなもんだ
やって損は無いだろう?

877 :774RR:2017/10/15(日) 22:09:07.60 ID:rcoTx1cN.net
>>875
そっちの意味なら仕上がり全然違うよ

878 :774RR:2017/10/15(日) 23:19:20.35 ID:uOiKkwwx.net
>>871
同じクラスだろうZ1000とかはどんな評価なの?

879 :774RR:2017/10/15(日) 23:29:03.86 ID:VL8Y5l9V.net
煽ったやつ、いつも尻すぼみ。
見たことも、乗ったことも、セッティングしてみたこともないから、そんなもんだ。

880 :774RR:2017/10/16(月) 00:17:59.27 ID:Z+NILl4K.net
カワサキのは10RやH2のネイキッド版が出ないと比較にならないんじゃないのか?
そういやホンダもないな。

881 :774RR:2017/10/16(月) 06:37:25.03 ID:moRD0EUh.net
>>879
なんでそんなに読点打つの?
普段ラップ調で喋ってるの?

882 :774RR:2017/10/16(月) 06:40:19.34 ID:sxmBUEda.net
不満はいろいろあるよ。
オートシフトはまだまだ発展途上だし、燃料計は適当で信用出来ないしね。

883 :774RR:2017/10/16(月) 08:17:30.45 ID:yzmBzLol.net
燃料計は急に半分になるけど、消費燃料表示にしとけば問題なし。
クラッチ操作もサーキット走行じゃないので、楽しみの一部として問題なし。

884 :774RR:2017/10/16(月) 09:41:01.99 ID:qcG1P1uj.net
モードによって燃費変わりますかね?

885 :774RR:2017/10/16(月) 09:59:23.22 ID:9qlqX2PF.net
体感できるほど変わんない。
最初の頃色々試したけど、結局は乗り方次第。今はpower1しか使ってないなあ。

886 :774RR:2017/10/16(月) 11:46:11.44 ID:Yyqg/iYT.net
モード2とモード3で変わるけど峠は1、2で長距離は3クルコンだから比較は難しいかな
峠1、2は一桁後半行っちゃう感じだね
3クルコンで大体16位

887 :774RR:2017/10/16(月) 12:06:05.35 ID:zgxeenT1.net
上下のシフターは付くだろうけど、オートシフターが付くような車種じゃないでしょ…

888 :774RR:2017/10/16(月) 21:38:06.89 ID:TAyg2OQl.net
アクラのスリップオン付けたらステップからビリビリ振動くるんですがこんなもんですかね?

889 :774RR:2017/10/16(月) 21:58:09.40 ID:YANSNSG9.net
俺はその振動でシートのちっこい枕?

取れてなくなってた

890 :774RR:2017/10/17(火) 09:54:32.10 ID:qyFt0RC8.net
>>888
薄いゲルに薄いゴム板でサンドして挟んでみたら?

891 :774RR:2017/10/17(火) 14:29:03.91 ID:6ZWotVbg.net
ミルフィーユみたいに色々沢山挟めば振動も喰われるんちゃうの?

892 :774RR:2017/10/17(火) 18:46:16.75 ID:U/YFfdI2.net
乗ってて思うけどFZS並みのタンク容量だったらもっとツーリング楽だろうなあ

893 :774RR:2017/10/17(火) 19:05:55.07 ID:KHnhNwPH.net
>>892
そういう要望に応えて今度トレーサーGT(MT-10 Tracer)が出るじゃない?

894 :774RR:2017/10/17(火) 19:35:42.54 ID:U/YFfdI2.net
>>893
出るの?
俺は出ないって聞いた

895 :774RR:2017/10/17(火) 19:44:35.35 ID:69te6npe.net
>>893
出ないぞ

896 :774RR:2017/10/17(火) 20:09:57.16 ID:tCm0lWpM.net
MT-10はバリエーションモデルは出ないって中の人が言ってたな
ツーリングセローみたいなオプション装着車のeu版
ツーリングエディションは国内版でも出るかもしれんが

897 :774RR:2017/10/17(火) 20:34:48.88 ID:yYCdlh+c.net
200も走れば十分だろ

898 :774RR:2017/10/17(火) 21:05:35.69 ID:WV11Yj5G.net
普段は200で十分だけど、ロンツーだと確かに足りない。
高速では2時間もたないし、北の方だとGSがない区間が長くて下調べは必須。
一見さん泣かせです。

899 :774RR:2017/10/17(火) 21:32:19.01 ID:dbsCxS8G.net
>>898
ロンツーなら給油の場所の下調べするのは普通だろ…

900 :774RR:2017/10/17(火) 21:51:45.04 ID:QcoW4iix.net
200以下になるときもあるとしたらやっぱり不安やな

901 :774RR:2017/10/18(水) 22:50:28.15 ID:Cu6qLZ79.net
燃料計が点滅してトリップに変わったら50キロ以内かなあ。山の中だと距離的に大丈夫だと判っていても焦る。

902 :774RR:2017/10/19(木) 06:29:21.42 ID:zphIpLEX.net
夜間のロンツーだとかなりルートの変更しなきゃいけない

903 :774RR:2017/10/19(木) 08:20:42.50 ID:rVAe4cYE.net
マフラー交換の際に排気デバイスのユニットを取り外したらエンジン警告灯が点灯したわ

外人が排気デバイスキャンセラーような物を取り付けていたのをYouTubeでみたので実際あると思うが検索しても見つからないのだわ
だれか知ってる方、教えてください

904 :774RR:2017/10/19(木) 09:32:05.17 ID:hz2c/vzB.net
>>903
一般的にexupキャンセルは、接続端子に約10円の抵抗を差し込めば出来る。
http://wr250x.blogspot.com/2010/01/5exup.html?m=1

mt10が特殊な方式使ってるなら専用品が必要かも知れないけど。

905 :774RR:2017/10/19(木) 09:56:37.20 ID:pyht9xKv.net
>>903
webikeにヒールテックエレクトロニクスのエキゾーストサーボキャンセラー Y01ってのがあるね。これでEXUPキャンセルしても、今出てるエラーはショップかOBDU診断機じゃないと消せないから注意な。
ウチのもEXUP全開固定でモーター外してるけど、ECU書き換えでエラー出ないようにしてる。ECU書き換え考えてるならそっちでも出来るぞ。

906 :774RR:2017/10/19(木) 11:38:58.57 ID:rVAe4cYE.net
>>904
>>905
ありがとうございます

907 :774RR:2017/10/19(木) 14:46:48.36 ID:O75qXMNB.net
>>901
大体エコで走っても30と見た方が安牌じゃないかな
大体2L位だっけ?

908 :774RR:2017/10/19(木) 17:39:15.84 ID:HNUoi6o+.net
>>907
4Lだね。
15km/Lだと60km走る。

909 :774RR:2017/10/19(木) 18:10:30.93 ID:5dhowo1z.net
あ、そんなにはいってるんだ
いつも戦々恐々していたよ
じゃあ高速道路や峠行っても焦らなくても良さそうだな
前に中禅寺湖のガススタで開店時間までうずくまってたよ

910 :774RR:2017/10/19(木) 20:16:37.93 ID:rAwHr2pF.net
まあ高速なら50キロ、下道で40キロ以内が安全だね。

911 :774RR:2017/10/20(金) 10:05:23.31 ID:YIswC78K.net
田舎の方はデカい国道じゃないと早くガススタが閉まっちゃうから怖いな

ナビ代わりにハンドル中央に百鬼のスマホホルダー付けたんだが純正タンクバックに干渉して取れちゃった

912 :774RR:2017/10/20(金) 14:16:43.53 ID:9BX32hJ/.net
さっきspカラーの人が信号待ちしてましたよ

913 :774RR:2017/10/20(金) 15:40:04.18 ID:6hZZeyhF.net
ほんとmt-10には会わないなぁ
この2ヶ月で3台だけだわ
今度出るカワサキのZ900RSは結構人気出そうだな
大型バイク人口増えるか

914 :774RR:2017/10/20(金) 21:07:05.01 ID:cw18uHFN.net
>>912
どの辺り?
俺かも

915 :774RR:2017/10/21(土) 11:22:09.77 ID:a7wPv6Wa.net
オレオレ俺だよ

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:46:41.27 ID:qGM+4o53.net
今シーズン終わったー!
前車で約1000K、MTで8500K。
自分で自分を褒めてあげたいと思います。

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:59:30.03 ID:n+D2pLzb.net
俺も丁度MTで8500ちょいだわ
メッチャ楽しいな
先週今週乗れなかったが

918 :774RR:2017/10/23(月) 19:36:08.41 ID:eoDSlLQT.net
土日の豪雨で乗ってうちの9ちゃんシャワー浴びさせなきゃだわ(^-^)

919 :774RR:2017/10/23(月) 20:26:49.39 ID:3NEBfYiJ.net
チェーンのメンテもだな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200