2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.12

1 :774RR:2017/07/05(水) 20:00:07.34 ID:ykpII6ie.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473464184
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.11
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491812469/

661 :774RR:2017/10/18(水) 22:51:32.24 ID:t0XNQeKk.net
新型のサブフレームかっこいいしいじりやすそう。
旧型のdukeはサブフレームだけは歪でカスタムしにくいってか、カスタムする人はサブフレーム切った上で加工するのが当たり前みたいになってる

662 :774RR:2017/10/18(水) 23:06:36.24 ID:gWX8R5bn.net
旧型エルゴシードをヤフオクでずっと狙ってるんだけど、似た考えの人が多いのか金額も釣り上がるし手が届かない…
乗り換え考えてるから低下で買うのもな〜

663 :774RR:2017/10/18(水) 23:22:19.31 ID:1ZsLcwPE.net
>>662
旧型dukeでエルゴじゃない人は人生損しすぎ
duke買ったらまずエルゴ、次がプラグやで。
最初からエルゴなら乗り換え考えてなかったかもね

664 :774RR:2017/10/19(木) 00:18:46.95 ID:owmAFsJ3.net
>>660
375ccなんだから文字通り390ccにボアアップしてセッティング次第で10ps位はメーカーチューンモデルとして不可能な数字じゃないだろ。。
他の排気量でDUKERの存在も知らんのか?

665 :774RR:2017/10/19(木) 02:37:51.11 ID:VS2j3oEd.net
15ccの排気量アップで10馬力は不可能だと先生は思います

666 :774RR:2017/10/19(木) 04:21:17.13 ID:z70SKpCS.net
同じエンジンの軽量なモタード仕様で390SMC-R出して欲しい

667 :774RR:2017/10/19(木) 06:02:34.22 ID:STR/GzYc.net
だから790待てって
現行690と同等の車重に軽く100オーバーのパワー
来年の今頃はブラックマーク付けまくりヒヤッハー!!

668 :774RR:2017/10/19(木) 06:32:49.57 ID:053DsYN1.net
>>664
ガチ中坊だったw

669 :774RR:2017/10/19(木) 07:16:43.52 ID:owmAFsJ3.net
>>665
690DUKERは排気量上げずにボアストローク変更とツインプラグで2ps上げてるし、やりようはあるだろ。
排ガス規制が厄介なだけでエンジン刷新すれば出来る数字だけど

670 :774RR:2017/10/19(木) 07:25:04.37 ID:3U4A3TL8.net
>>669
そうだね690は25万円upで2.7%出力upだから
390でも200万円upぐらいで10ps上げは行けるな
ヤッタネ爆売れ間違いなしだね大きくなったら
ktmの商品企画部に就職できるな!

671 :774RR:2017/10/19(木) 07:25:46.76 ID:++rKaFON.net
>>662
webikeなら2万くらいだよ。
2割引くらい。

672 :774RR:2017/10/19(木) 07:31:25.23 ID:UQvXSq14.net
大差無いシートに2万も出してどうする?
乗り換え前提なら無駄以外の何物でもないぞ。

673 :774RR:2017/10/19(木) 08:31:14.89 ID:uLyjjJIV.net
>>670
顔真っ赤だなww
必死に考えた結果がそれか。。

674 :774RR:2017/10/19(木) 08:31:42.83 ID:uLyjjJIV.net
>>672
エアプ乙

675 :774RR:2017/10/19(木) 09:17:04.82 ID:6oswIm5Z.net
>>672
大差無い?
お前には不要なんだろうな
良かったなw

676 :774RR:2017/10/19(木) 09:23:08.74 ID:Ai/Rpb0l.net
>>672
シートでここまで違うのかと感動するレベル

677 :774RR:2017/10/19(木) 10:22:54.64 ID:UQvXSq14.net
てことは最初からついてるシートは未完成品レベルか。後から金出させられて喜んでるんだから幸せだな。

678 :774RR:2017/10/19(木) 10:23:46.72 ID:UQvXSq14.net
ノーマルシートで充分だがなあ俺なら。

679 :774RR:2017/10/19(木) 10:33:44.59 ID:ZLugz0uj.net
>>678
ってお前DUKEどころか免許すらねーじゃん

680 :774RR:2017/10/19(木) 11:06:45.37 ID:d9ceI76b.net
>>669

おいおい、内燃機工学的に排気量15ccアップで馬力を10馬力あげる事ができるのか説明してくれ。
過給器つけるとかは無しでな。

681 :774RR:2017/10/19(木) 12:14:10.03 ID:p/04j2OJ.net
シートの許容範囲は人それぞれだからなあ。
以前乗ってたdrz400smとストリートトリプル、
一般論だと座り心地評価は drz<<<ストトリだろうけど、
おれにはdrzは快適でストトリは角が当たって痛くて不快だった。
>>678
+1票

682 :774RR:2017/10/19(木) 12:21:57.99 ID:uLyjjJIV.net
>>680
お前が内燃機工学的とやらでできない理由を説明してみろよw

683 :774RR:2017/10/19(木) 13:00:29.40 ID:3QtxRu44.net
>>677
未完成レベルかどうかなんて乗ってりゃわかるやん。
エアプの発言は良くないで

684 :774RR:2017/10/19(木) 14:54:32.83 ID:rAwHr2pF.net
>>682

めんどくさいお子ちゃまだな

100cc×1000回転(RPM)=約1.1馬力

これが一般的な4サイクル 自然吸気のバイクエンジンが作り出す事のできるエネルギーだとする。
duke で上限を約9000回転としても1.1×9=9.9 約10馬力だよ。
つまり10馬力あげるためには最低でも100cc排気量を増やす必要性があるわけよ。
15ccではどうひっくり返しても無理なわけ。

685 :774RR:2017/10/19(木) 16:15:35.28 ID:HTozABNv.net
ケツの形も人それぞれだからな

686 :774RR:2017/10/19(木) 18:09:47.40 ID:ko0oqFMQ.net
エアプー云々って大人からは出てこない語彙だな。
大人だけでなく中学生も釘付けにするdukeの魅力はすごいね

687 :774RR:2017/10/19(木) 19:08:56.37 ID:rsTkS9kO.net
>>684
デタラメ過ぎて草も生えない

688 :774RR:2017/10/19(木) 19:39:48.95 ID:053DsYN1.net
>>687
つまり、反論できないと。
素直にゴメンナサイできないと
大人になって苦労するよ。

689 :774RR:2017/10/19(木) 20:15:59.75 ID:or2/z3uy.net
そあ感

690 :774RR:2017/10/19(木) 21:35:22.55 ID:VS2j3oEd.net
>>687

何を根拠にデタラメなのか教えてください
また15ccの排気量アップで10馬力稼ぐ方法を教えてください

691 :774RR:2017/10/19(木) 22:54:29.50 ID:Ai/Rpb0l.net
ごめん>>687を詰める流れだと思うけど
>>686が真っ赤すぎて笑うわw

692 :774RR:2017/10/19(木) 23:02:55.90 ID:UNC6I5iI.net
>>684
その理論すごいね。
なら同じ排気量で馬力が違うのは何故?
あと回せば回すだけ馬力が上がる訳じゃないのは知らないのかな?
君の計算方式が正しいならと他の車種みたいにもっと回るエンジンにすりゃ良いよね

693 :774RR:2017/10/19(木) 23:18:59.53 ID:+M+gEcGh.net
>>684
今のバイクなんて排ガス規制に合わせてデチューン気味にセッティングされてるから
排ガス無視してセッティング出せばすぐパワー出るし
排気量なんか変えなくてもレース用にメカチューンしてシビアに絞れば10馬力アップなんて楽に出る

694 :774RR:2017/10/19(木) 23:30:40.71 ID:sl60KeOU.net
どーでもいー

695 :774RR:2017/10/19(木) 23:47:58.57 ID:owmAFsJ3.net
>>684
100cc×1000回転で1.1馬力なら
125ccのDUKEでレブが9000だから
1.25×9000=11.25馬力になるはずだよね?
でも現実問題125DUKEは15馬力あるよね?
何故?なんでかな?

390DUKEに当てはめれば
375ccのエンジンなんだから
375×1000で3.75馬力になる公式だよな?
じゃああと3000回転回るエンジンにすれば3.75×3=11.25PS上がる計算になっちゃうよ〜

696 :774RR:2017/10/19(木) 23:53:22.78 ID:owmAFsJ3.net
そもそも↓で内燃機工学とか意味不明な造語を語ってるが「内燃機工学」なんてググっても出て来ないけどな。

何処の宇宙の大学出たんだ?
研究論文も出て来ないし、内燃機工学なんて学問が存在しない

680 774RR 2017/10/19(木) 11:06:45.37 ID:d9ceI76b
>>669

おいおい、内燃機工学的に排気量15ccアップで馬力を10馬力あげる事ができるのか説明してくれ。
過給器つけるとかは無しでな。

697 :774RR:2017/10/19(木) 23:57:20.34 ID:d9ceI76b.net
>>692

おいおい この1.1馬力ってのは平均値だよ。
高回転回してパワーだすバイクとトルク型のエンジンかとでは、同じ排気量でも出力に差は出るさ。圧縮比によっても違う。
ただ内燃機工学的にある一定の排気量において得られるエネルギーには限界がある。
ただでさえデュークは高回転型エンジンであまりゆとりは無いんだよ。
耐久性無視してレブリミットを1万5000くらいまであげたらひょっとして良い線まで行くかも知れないが、現実的にそこまで回せるシングルエンジンは無い。
逆に聞くが排気量400で54馬力以上出す市販のシングルエンジンがあるのなら教えてほしい。

698 :774RR:2017/10/19(木) 23:57:21.05 ID:owmAFsJ3.net
んで「内燃機工学」とやらで出て来る公式が↓なんだそうなwww

これが正しけりゃ排気量増やさなくても回転数上げたらパワーが出ちゃう計算になるんだけど全く気づいてないアホぶり

684 774RR 2017/10/19(木) 14:54:32.83 ID:rAwHr2pF
>>682

めんどくさいお子ちゃまだな

100cc×1000回転(RPM)=約1.1馬力

これが一般的な4サイクル 自然吸気のバイクエンジンが作り出す事のできるエネルギーだとする。
duke で上限を約9000回転としても1.1×9=9.9 約10馬力だよ。
つまり10馬力あげるためには最低でも100cc排気量を増やす必要性があるわけよ。
15ccではどうひっくり返しても無理なわけ。

699 :774RR:2017/10/20(金) 00:07:47.31 ID:bm5P8frl.net
>>696

おいおい 頑張れ。内燃機工学という言葉は存在するし、さらに正確に言うと内燃機関工学だ。

700 :774RR:2017/10/20(金) 00:08:42.70 ID:X+VT2hgi.net
構う奴も荒らし

701 :774RR:2017/10/20(金) 00:08:58.01 ID:v5rpzR55.net
>>697
だからさ、
@内燃機工学が存在する事を証明しろ
Aその内燃機工学にお前の言う公式や平均値が掲載されて学術的に正しい証明をしろ

平均値だろうが何だろうが、お前の言う公式通りならレブを上げれば馬力が上がる計算になってるんだから矛盾しているぞ。

あと400の単気筒なんてマイナーで比較対象がないだけでCBR250Rは同じ単気筒で11000回転がレブだぞ?
下忍SLも9700回転がレブなんだけどDUKEが超高回転型とか書いてて恥ずかしくないの?

702 :774RR:2017/10/20(金) 00:20:07.65 ID:bm5P8frl.net
>>701

俺はデュークが超高回転とは言ってない。高回転としか。
排気量400と250ではピストンの大きさと質量が違うのだから、限界のピストンスピードが異なるのは当たり前。だからレブリミットが違うんだよ。
もともとの話は排気量390にして馬力を10馬力あげたduke Rを出せるかどうかって話だろ。
俺は無理だって言っているだけだ。
会話の通じない相手をするのは疲れるのでこれで最後にする。

703 :774RR:2017/10/20(金) 00:35:12.44 ID:v5rpzR55.net
>>702
アスペルガーのお前に根本的な話をしてやるなら
「10PS上げて10kg軽量化する位のインパクトのあるDUKERを作れば売れるんじゃネーノ(鼻ホジ)」

程度のレスに

「内燃機工学的に出来るわけないだろ、出来るなら内燃機工学的に説明しろ」

とか的はずれなレスをしているのがオマエな。

10PS上げるのも10kg軽量化すんのも市販価格とか耐久性とかの問題で無理。

あとは内燃機工学→内燃機関工学に修正したいのは解ったから、平均値1.1の根拠とか公式をソースで出すだけで良いんだから簡単だろ?

704 :774RR:2017/10/20(金) 00:42:42.03 ID:MRRsiJhL.net
高回転域の話をするぞ

最近やっと走行1000kmを超えて慣らしの7000rpm縛りが無くなったから、思いっきり回してみたのよ
そしたら10000rpm超えてもまだまだ気持ち良く伸びそうな雰囲気を出しつつも
11000rpmくらいでレブリミットに当たってしまうのな

おいしい領域とレブリミットが近いというか
高回転で「パワーが乗らずにただ回ってるだけ」の領域がほとんど無いというか
面白いエンジンだなぁと思ったわ。

705 :774RR:2017/10/20(金) 01:28:54.85 ID:+h26Wmgc.net
>>687
同意だ

706 :774RR:2017/10/20(金) 01:48:01.67 ID:Z6VKFq+k.net
内燃機工学だか内燃機関工学だか知らんけど、100cc×1.1psが平均値?なんだったら4st単気筒97ccのスーパーカブ100(7.5ps/8000rpm)とかはどう考えたら計算が成立するのかな?

707 :774RR:2017/10/20(金) 04:35:23.22 ID:TA8n8bE+.net
ここの住人はトルクまで頭がまわらないアホ揃い
レーサーみたいに街中でもエンジンブン回して走る気かよw

708 :774RR:2017/10/20(金) 06:23:20.49 ID:Xjo2rsHH.net
>>687
「メーカーチューンなら15ccで10ps上がるに決まってんだろ根拠はないけど」
は、デタラメでないと?

709 :774RR:2017/10/20(金) 06:31:39.41 ID:Xjo2rsHH.net
>>706
式よく見てみ、カブのレブリミットは1000rpmか?

710 :774RR:2017/10/20(金) 07:31:49.49 ID:v5rpzR55.net
>>708
メーカーが将来開発する新しいエンジンなら可能って話だろ。
実際に素材の材質が向上すれば軽くて丈夫なピストンやら作れるし、ツインプラグやらの点火技術で燃焼効率だって上がってる。
内燃機関は常に進化してるんだから、当たり前の話。

711 :774RR:2017/10/20(金) 07:50:37.85 ID:Xjo2rsHH.net
Dukeはすでに鍛造ピストン。
ツインプラグは新技術でもなんでもないし燃焼室小さいと無意味。
レシプロエンジンは長い歴史で最適化が進んでて
いまは乾いた雑巾をさらに絞って馬力出してるとこ。

712 :774RR:2017/10/20(金) 09:52:27.03 ID:BLn0j6Ru.net
>>711
それは全部今のエンジンの話な。
鍛造技術も点火技術も上がる将来を否定する根拠には一ミリもならない。
オマエはホントにアスペルガーだな。

713 :774RR:2017/10/20(金) 10:02:37.77 ID:C15Knp3A.net
>>706
1.1×8×(97/100)=8.536ps

カブはピストンクリアランスの大きい空冷エンジンで、実務的で耐久性重視のエンジンだから理想値8.5馬力からややデチューンして 7.5馬力なんだろう。概ね合ってるんじゃ。

流れを読むとID:v5rpzR55のがアスペにしか感じない。
ぐぐると内燃機工学って言葉はネット上はそんなに出てこないが、昔からエンジンチューン系の雑誌を読んでいると普通にでてくる。

714 :774RR:2017/10/20(金) 10:18:12.79 ID:Xjo2rsHH.net
>>712
冶金技術なんて枯れきってるし、現状火の伝播が
間に合わない領域はほぼないから点火を工夫しても
上澄みはほぼない。

乾いた雑巾を絞る、てのは、
「未来の技術なら、乾いた雑巾からあと1リットルの水を
取り出すのは不可能とは言えないだろ!」
みたいな詭弁を揶揄したんだけど難しかったかな?

715 :774RR:2017/10/20(金) 10:49:05.44 ID:Eg9jT+Du.net
>>712
未来の技術?新作エンジン?

今のエンジンをちょっとボアアップして
メーカーチューンすれば、10psぐらい上がる、
って話じゃなかったっけ?

716 :774RR:2017/10/20(金) 11:04:52.33 ID:2svaQAqT.net
>>712
なんかもう面倒臭いからごめんなさいして終われよ

717 :774RR:2017/10/20(金) 12:29:13.50 ID:MlFD1XZr.net
>>715
だからアスペルガーって言われてるんだろ

718 :774RR:2017/10/20(金) 12:32:54.37 ID:MlFD1XZr.net
>>714
その乾いた雑巾を絞る様に努力して
金属メーカーも部品メーカーも工夫しながら進歩してるのが理解できないの?
それとも10年前からお得意の内燃機工学は進歩してないし、しないと言いたいのかな?

719 :774RR:2017/10/20(金) 12:42:01.60 ID:9WiQEBCh.net
>>718

別に714は各メーカーも工夫や進歩もしていないとは一切言ってないだろ?
ただやれることには限界があるんだ。
コストを度外視したらできたとしても、それはビジネスにはならないだろ?
だいたい15ccの自然吸気で10馬力稼ぐなんてレシプロエンジンでは不可能なんだよ。
ずっと未来ならできる可能性はある!って言われたら、それは否定はできないが、じゃあいつの話よ?ってなるし、その時にはレシプロエンジンそのものがなくなっているかもしれない。

720 :774RR:2017/10/20(金) 12:50:55.90 ID:Xjo2rsHH.net
>>718
そういう漸進的なカイゼンで達成可能なのは1%2%といったオーダー。
20%以上っていったらエンジンの動作原理レベルの革命的な発明が
必要なレベル。
そんなたくさん絞りしろがあると思ってるならいままで
長年エンジンを研究してきたエンジニアを馬鹿にしすぎ。
あと、内燃機工学の話したのは俺じゃない。

721 :774RR:2017/10/20(金) 12:57:56.02 ID:/WCApOZ4.net
>>718
もうそういう話のすり替えはいいから帰れ。

722 :774RR:2017/10/20(金) 13:05:29.86 ID:Eg9jT+Du.net
>>717
反論を思いつかんかったんやなw

723 :774RR:2017/10/20(金) 13:10:35.80 ID:MlFD1XZr.net
>>720
はぁ、俺は絞りしろが有るかどうかも判断できないしオマエが代表して断言できる話じゃないだろ?
1〜2%の根拠は何だって言われても答えられないだろ?
絞りしろが無いって断言できる根拠を証明できるんか?

724 :774RR:2017/10/20(金) 13:17:32.31 ID:MAvIyV9L.net
じゃあそろそろ内燃機工学の人に
100cc×1000rpm=1.1ps(平均値?)
の公式が存在する証明して貰いたいな

内燃機工学に使う公式に平均値っていう統計が出て来るのか意味不明だし、解が平均値になる公式なんて見たこと無いから興味深いんだよね。

725 :774RR:2017/10/20(金) 13:22:24.74 ID:Xjo2rsHH.net
>>723
根拠は経験則。
過去数十年で、いきなり20%といったオーダーで
パワーが上がったエンジンがどれほどあった?

726 :774RR:2017/10/20(金) 13:26:15.91 ID:RhFXUIgL.net
内燃機工学関係なくなったw

727 :774RR:2017/10/20(金) 13:29:17.81 ID:pKo2CveT.net
新型390初立ちゴケ記念カキコ
植え込みに倒れたせいかオレンジのプラスチックのタンクカバーに軽くヒビ入ってしまった
ショックで仕事上の空。

728 :774RR:2017/10/20(金) 13:32:23.93 ID:Xjo2rsHH.net
>>724
当人が「会話の通じない相手をするのは疲れるのでこれで最後にする。」て言ってただろうが!
未来の夢のエンジンの話も、概算見積の式を捻じ曲げて公式扱いするのもスレチだから他所でやれ

729 :774RR:2017/10/20(金) 13:42:58.62 ID:qPd00Q31.net
>>727
おめ!良い色買ったな

730 :774RR:2017/10/20(金) 17:08:18.02 ID:pGPKUHCW.net
よくもまあよりによって安っすいバイクのスレで熱くなれるもんだな

731 :774RR:2017/10/20(金) 17:31:26.18 ID:C15Knp3A.net
pGPKUHCW

安っいのは君の人生なんですけれどねー

732 :774RR:2017/10/20(金) 17:56:25.41 ID:l+vmx0Qu.net
390に変な期待するより690買ってやれよー

733 :774RR:2017/10/20(金) 17:59:56.60 ID:+H4Kjjoc.net
>>730
安いことは悪いことじゃない

734 :774RR:2017/10/20(金) 18:26:58.87 ID:a/gasvGs.net
>>728
本人じゃないのに今更出て来て
「あれは概算見積もりの式」だったとか、苦し過ぎて苦笑い。

結局自分の経験則で〜とか偉そうに語って、知ったかぶりで内燃機工学とか言ってただけだろ。

スレ読み返せば解るが
そもそも
@新型が売れてない
ABMの310Rに客取られた
B新型も10ps向上10kg減量の690R位のインパクトのあるDUKE出せば売れた

ここから内燃機工学厨がいきなり発狂して、出来るわけない、内燃機工学的に説明しろって言い出してる。

願望の話題にアスペルガーがマジレスし始めて、じゃあオマエが内燃機工学的に説明しろって言われて出て来たのが
「100cc×1000rpm=1.1ps(平均値)」
と言う掛け算が出来る人間でも意味が全くわからない公式

んで別人を名乗る人間が
「あれは概算見積もり式だった」
とか言い出したのが今。

「概算見積もり式」ってなんだよ笑

735 :774RR:2017/10/20(金) 18:50:08.44 ID:2L+yu8Oz.net
急にスレが伸びてると思ったら、、、

736 :774RR:2017/10/20(金) 19:05:41.06 ID:nVMQ8Ave.net
>>734
必死すぎ
コテつけて

737 :774RR:2017/10/20(金) 19:19:27.02 ID:dVceiMkn.net
うわぁ〜…。

738 :774RR:2017/10/20(金) 19:37:20.53 ID:Xjo2rsHH.net
>>732
次はそうするかも。
実際乗ってみると重さは690と変わらないはずなのに
390のほうが軽いように感じるのはなんでだろ。

739 :774RR:2017/10/20(金) 19:38:55.06 ID:zU1wJ8Oc.net
うわぁ 久しぶりにほんまもんの○○ガイをみた。触れちゃいけない奴っているんだな。

740 :774RR:2017/10/20(金) 20:13:07.71 ID:+h26Wmgc.net
適切な語彙が乏しいから
トンチンカンな説明しか
できないのなお前ら。

741 :774RR:2017/10/20(金) 21:24:52.93 ID:v5rpzR55.net
390DUKE-R発売して欲しい
→わかる

10馬力向上は無理だろw
→わかる

100cc×1000rpm=1.1PS(平均値)
→全くわからない

742 :774RR:2017/10/20(金) 21:48:37.24 ID:2Hr8Wiab.net
390スレは荒れてないと物足りない

743 :774RR:2017/10/20(金) 21:50:07.74 ID:Gnipbn34.net
この粘着力をネコの抜け毛取りとかもう少し有意義なことに使えないものだろうか

744 :774RR:2017/10/20(金) 22:43:18.39 ID:2svaQAqT.net
まだやってたの?

745 :774RR:2017/10/21(土) 00:21:21.09 ID:CTT+cYVS.net
もう何回も同じ事を繰り返し言ってるんだけど、、
過疎スレで自演しても直ぐバレると何度も言ってるのに、、
糖質はこれだから

746 :774RR:2017/10/21(土) 11:01:59.46 ID:PWNK2IuI.net
チェーンでも磨いて落ち着けばいいのに

747 :774RR:2017/10/21(土) 12:29:37.88 ID:HvYh/Bzx.net
>>746
台風近付いてきてるからヤメておけ

748 :774RR:2017/10/21(土) 18:46:53.76 ID:hPZsGkIy.net
新型ってもう発売されてるの?ちんちん

749 :774RR:2017/10/21(土) 18:50:34.88 ID:4wz26V9/.net
>>747
ホイールも磨くぜ!

750 :774RR:2017/10/21(土) 20:09:02.29 ID:+vvfzLO4.net
>>748
今日も390の白走ってるの見かけたわ

751 :774RR:2017/10/21(土) 22:40:07.32 ID:Sr5EbWfp.net
ホイールの汚れ落ちないからパーツクリーナーで吹いてたらタオルがオレンジ一色に(¬_¬)

752 :774RR:2017/10/21(土) 23:21:11.73 ID:qz5R5/DX.net
パークリはやめてー
ホイールの汚れ落としはプレクサスおすすめ

753 :774RR:2017/10/22(日) 00:47:11.94 ID:Kd23/lJa.net
>>751
塗装弱すぎだよな

754 :774RR:2017/10/22(日) 02:43:37.75 ID:kBz0rVXA.net
ウチの390黒なんだが近所の子供からスズメバチとか呼ばれてたわ
ホンダのホーネットじゃないのに

755 :774RR:2017/10/22(日) 04:34:08.09 ID:f/F2Uk7+.net
でもクラッチワイヤーはホーネットが流用可能なんだよな

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:25:11.46 ID:/Rvk0Sg1.net
790散々待たせた割りに普通のバイクに仕上げやがったなw

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:53:24.12 ID:e3c4rSqT.net
>>754
色からそう思うんだろな。たぶん近所で蜂オジサンってアダ名つけられてそうw

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:39:48.18 ID:i5k0lR/Y.net
確かに
俺も蜂オジサンって呼ばれてそうだわw

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:41:25.99 ID:n5tUcfHP.net
マジで教えて
2017年モデルはもう発売されてるの?

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:44:00.95 ID:E0u7AJxP.net
うん

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200