2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.12

1 :774RR:2017/07/05(水) 20:00:07.34 ID:ykpII6ie.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No,9[転載禁止]c3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473464184
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.11
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491812469/

817 :774RR:2017/10/26(木) 18:13:35.20 ID:UJwnm0Kd.net
>>816
まあ問題ないって言ってる馬鹿達がいるからしてるんだろうね
これが燃費と性能を犠牲にするんだけどね

818 :774RR:2017/10/26(木) 18:17:09.55 ID:j+9plyCN.net
高圧縮のバイクじゃないし普通に乗れる人なら壊さんね。
融通の効かない人が異常発火してるが、
現代の4stバイクはもうすこし融通が効く。
そもそもハイオクっていっても燃料の組成も原材料もばらつきあるし、
ワコーズの添加剤がPL法で訴えられたとか聞いたことないし。

819 :774RR:2017/10/26(木) 19:09:36.97 ID:29p1Ya0c.net
>>816
オマエは面白い事を言うな
4輪でもそんな機能はないぞ?
そもそも燃料の質を測るセンサーなんぞないからww
寧ろハイオク前提の演算しかしない。
点火タイミングは各種センサーの情報を元にしてハイオク前提の基本プログラムを修正するわけ。

燃料の質を測るセンサーが無いのに何の情報を元に点火を修正するの?
アホの極みなの?

820 :774RR:2017/10/26(木) 19:13:31.60 ID:29p1Ya0c.net
>>818
その通りでハイオクっても成分やオク単価は違うからそのマージンは考慮してのハイオク指定。

同じくレギュラーもオク単価にバラツキがあるからな

同じハイオク同士ならちょっとの差
ハイオクとレギュラーなら差異も広がるよね。
こんな事小学生でも理解できるよ。

821 :774RR:2017/10/26(木) 19:16:34.33 ID:UJwnm0Kd.net
>>819
ノッキングセンサー
君はイキる前にググった方がいいよ恥ずかしい

822 :774RR:2017/10/26(木) 19:26:27.94 ID:AjC/kkNC.net
>>819
ノックセンサーしらんのか…

823 :774RR:2017/10/26(木) 19:30:36.66 ID:5ImfHLy6.net
レギュラーいれてるヤツ
「そんなん気にしたこと無いわ」
てか気にしないなら指定のハイオクいれるだろ
満タンにしても130円しか違わないのにこだわってレギュラーなんだろ、メッチャ気にしてるやん!

824 :774RR:2017/10/26(木) 19:50:30.27 ID:xWtxK+OH.net
今必死にググって言い訳考えてるからもうちょっと待ってくれ

825 :774RR:2017/10/26(木) 19:51:19.78 ID:C2I4Op8J.net
>>820
あたまのっくしてもらえ

826 :774RR:2017/10/26(木) 19:52:31.42 ID:C2I4Op8J.net
ノックセンサーのお陰で
軽油もイケる
軽車両だしオトクすぎだろ

827 :774RR:2017/10/26(木) 20:13:03.04 ID:Z0gMBXF6.net
知らないのか?
未来の390はションベンでも走るだぜ?

828 :774RR:2017/10/26(木) 20:15:13.21 ID:xqnJH/xe.net
ホモはお断り

829 :774RR:2017/10/26(木) 21:26:17.26 ID:J//DRL9P.net
もういいじゃん
金ないからレギュラーなんだよ察してやれ

830 :774RR:2017/10/26(木) 21:40:13.11 ID:90uhNaNe.net
馬鹿丸出しだなw
ノックセンサーはノックを感知するセンサーだからハイオクかレギュラーかなんて感知しないぞ?

ノックが「起こった事」を感知して「一時的に」点火や燃調をコントロールして「それ以上の断続的なノックの発生を防ぐ」のが目的だ。

だから、ノックセンサーが着いているからレギュラーを入れても大丈夫なんて訳じゃないっての。

曲解して解釈を根本的に間違えてる。

たまにアホがネットにレギュラー仕様のマップも入ってるとかレギュラーを入れると自動的に切り替わるとかデタラメ書いてるのを見るけど、正確には
→単にノックセンサーの補正マップ
→ノックを感知して初めて切り替わる
だからな

831 :774RR:2017/10/26(木) 21:54:27.18 ID:90uhNaNe.net
多分次は
「街乗りだけだから大丈夫」
とか始まるんだろうが、寧ろ街乗りで信号待ちやら渋滞やらストップ&ゴーを繰り返す環境の方が水温湯温が上がってレギュラーガソリンはノックを起こしやすい。

レギュラーガソリン入れてもハイオクのマップで走る
→ノックを起こす(ダメージ)
→補正モードでパワーダウン&燃料増量で燃費悪化
→元のハイオクマップに戻る
→ノックを起こす(ダメージ)
→以下繰り返し

レギュラーを常態的に入れてる奴はこれを繰り返してるだけ。

んで何度も指摘されてる様に
表面上130円分節約している様に見えて
@燃費悪化
Aパワーダウン
Bエンジンダメージ蓄積
Cオイル交換サイクル悪化
と言うデメリットを130円の対価として背負ってる。

しかも周囲の評価も
「ケチな奴」「馬鹿な奴」と蔑まれるおまけ付きw

唯一ノックセンサーが大活躍するメリットがあるから、ノックセンサーが故障しないように祈る事を勧めるわ。

832 :774RR:2017/10/26(木) 21:58:49.76 ID:xqnJH/xe.net
ふーん。で、どうやって15ccで10ps出すの?

833 :774RR:2017/10/26(木) 22:13:46.87 ID:0/vDxUZZ.net
もうそのネタは出さない!
ホンマモンがくるんだから

834 :774RR:2017/10/26(木) 22:19:00.77 ID:Aaz+s1Ib.net
100cc×1000rpm=1.1ps(平均値)な

835 :774RR:2017/10/26(木) 22:27:07.89 ID:Y1TtF/0I.net
>>833
残念ながら手遅れだった‥

836 :774RR:2017/10/26(木) 22:28:24.87 ID:UJwnm0Kd.net
これでレギュラー入れる情弱貧乏がいなくなるといいね。

837 :774RR:2017/10/26(木) 22:51:23.80 ID:cE1KJyj9.net
たかだか390程度でハイオク入れる必要もないだろ。
ケチるわけじゃないがそれほど意識してないわ。
普通に走るしな。

838 :774RR:2017/10/26(木) 22:55:31.48 ID:MFtZYgkh.net
必死すぎて切なくなる

839 :774RR:2017/10/26(木) 23:05:34.13 ID:8Q6WcWyq.net
プラグ変えたら劇的に変わんの?

840 :774RR:2017/10/26(木) 23:15:03.25 ID:pKykvqsQ.net
そもそも欧米のプレミアムガソリンは日本のレギュラーとハイオクの中間ぐらい。
拘るなら混ぜて入れるぐらいがちょうどいい。
細かいこたー気にしなくていい。

841 :774RR:2017/10/26(木) 23:18:52.17 ID:0HcMshSu.net
>>837
ここまで読んでそのセリフが出るのある意味凄いよ
頑ななのは貧困民の特徴なのよね
常人は何も言わずに(へー、次からちゃんとハイオク入れよ)で終わるんやで?

ほな次の話題に行きましょ。

842 :774RR:2017/10/26(木) 23:28:44.36 ID:xqnJH/xe.net
雨が続いてイラついてるのはわかるが、それにしても攻撃的過ぎやしないか?
レギュラー入れようがエタノール入りガソリン入れようが迷惑かからんのだから
貧困民とか相手を貶めるような余計な事言わんでよろしい。

843 :774RR:2017/10/27(金) 00:40:02.95 ID:4vc/Knty.net
ところが実際壊れた時に豹変してアンチ活動初めるのが大体こういう無知な貧乏人なんだよな。

そもそも俺は気にしないとか言い初めてるが、単に貧乏で無知な事を馬鹿にされてるだけなのに、何故か自分や自分のバイクの心配されてるみたいな言いぐさで笑

844 :774RR:2017/10/27(金) 09:06:20.71 ID:Uhwgaq3j.net
バイク速報とかはこういう有益な話をまとめれば良いのにね
知らない人には目から鱗なんじゃないか

845 :774RR:2017/10/27(金) 09:18:51.96 ID:BpPxmW/+.net
>>844
ちなみに何を有益としてるかな?

846 :774RR:2017/10/27(金) 10:27:09.23 ID:egwJYsDe.net
ちっさいバイクにハイオクとか面倒臭いと思う気持ちはよく分かる。

847 :774RR:2017/10/27(金) 10:51:04.29 ID:1cbAQkqk.net
>>845
そんなに知られてないことって言えば、
日本のハイオクとレギュラーで50/50の混合ガソリン作れば
欧米のハイオクとだいたい同じオクタン価、って部分だろうな。

848 :774RR:2017/10/27(金) 10:51:38.48 ID:Uhwgaq3j.net
>>846
分かるわけないやろハイオクとレギュラーで入れる手順なんか違うんか?アホなんか?
もうレギュラー厨はKTM乗んなや気持ち悪い
てかレギュラー入れてて悔しかったんだろうけど完全論破されてんだから足掻くなよ
ハイオク指定ならハイオク入れないとデメリットしかないんだよ
もうお前らゾンビみたいやな、なんなの?仲間増やしたいの?死んだら動くんじゃねえよ

849 :774RR:2017/10/27(金) 11:22:35.33 ID:egwJYsDe.net
赤の他人が愛車にレギュラー入れてるだけでそこまで激昂しなくても…あなたの人生に1ミリも影響しないと思うんだけど。

850 :774RR:2017/10/27(金) 11:51:19.14 ID:41fFwejj.net
相変わらずこのスレは面白いなー
もっと笑わせてくれwww

851 :774RR:2017/10/27(金) 12:06:44.60 ID:BpPxmW/+.net
>>847
裏付け取れてる?
ひょっとしたらがせかもね

852 :774RR:2017/10/27(金) 12:19:13.45 ID:aHcNSZud.net
このところ週末が雨でバイク乗れてないなぁ。ウズウズするぜ。

853 :774RR:2017/10/27(金) 12:25:00.59 ID:1cbAQkqk.net
>>851
EN228規格のRON95(ヨーロッパでふつうに売られてるガソリン)
がDukeの準拠規格。
日本のガソリンは実売でレギュラーRON91前後、
ハイオクRON100前後。

854 :774RR:2017/10/27(金) 13:08:56.81 ID:6ycxj5PB.net
KTMユーザー全員がハイオク入れてないと死んじゃう病に罹患してる人が居るのはココですか?

855 :774RR:2017/10/27(金) 14:13:19.40 ID:4Fs3iFL5.net
他人が何入れてようがどうでもええわ

856 :774RR:2017/10/27(金) 14:51:41.45 ID:BpPxmW/+.net
>>853
論点そこじゃねーw
(100+90)/2=95
だからなんだよ。
何が言いたいんだ?

857 :774RR:2017/10/27(金) 15:07:36.75 ID:LhcoKwRh.net
うわー・・・・
またきちゃった感じ?

858 :774RR:2017/10/27(金) 15:37:18.75 ID:WCxx+8zP.net
>>849
愛犬家を自称しながらペットに食事も与えず飲み歩いている人がいたら炎上するでしょ?
人生に1ミリも影響しないですよ?
でも本当に犬が好きな人から見て不愉快だからですよ
嫌味に聞こえるかもしれませんが、たぶん本当にこのバイクを愛車だと思ってる人からみてあなた不愉快なんですよ
愛車と言いながらバイクを傷める行動をしているから

859 :774RR:2017/10/27(金) 15:40:29.16 ID:ivzsTroX.net
裏付け取れてる?って聞いておきながら
具体的な数字が出たら文句を言うって
>>856は何がしたいんだろう?謎だ。

860 :774RR:2017/10/27(金) 15:55:37.98 ID:BpPxmW/+.net
>>859
論点そこじゃねーw
ほんとに95相当の性能になるどうかの
裏付けだよww

算数の平均計算して95ですとか
なんなん?

861 :774RR:2017/10/27(金) 16:16:51.49 ID:+CmYvTte.net
>>858
他人がレギュラーガソリン入れてるのが不愉快って…なんか怖い

862 :774RR:2017/10/27(金) 17:00:37.94 ID:1cbAQkqk.net
>>860
オクタン価の話を勝手に性能の話にすり替えるな。
オクタン価も『前後』て幅持たせて書いてるんだし、
『だいたい同じオクタン価になる』って話を
完全一致するかどうかの話にすり替えるな。

863 :774RR:2017/10/27(金) 17:42:03.12 ID:vCYWV/wE.net
>>862
そうかー
だいだい95になるんだー
へー
すげー

なんで?
よりひどくならないの?
どうして?

864 :774RR:2017/10/27(金) 17:49:58.33 ID:D00TrFjd.net
>>861
愛車って言いながらレギュラー入れる方が恋人殴ったり子供虐待しそうで怖いよ...

865 :774RR:2017/10/27(金) 17:59:57.16 ID:egwJYsDe.net
おかしな展開になってて笑うわ。
たかだか足代わりのオートバイにレギュラーガソリン入れてるってだけで犬や子供虐待に繋げるメンタリティがどうにも理解不能。大丈夫か?

866 :774RR:2017/10/27(金) 18:07:38.98 ID:1cbAQkqk.net
>>864
季節によってオイル粘度を変える
→虐待しそうで怖い
プラグを純正指定のBOSCH以外に変える
→虐待しそうで怖い
フェンダーカットする
→人体改造しそうで怖い
エクストリームでぶん投げる
→撲殺しそうで怖い

こうですか?

おれは修理すれば治る道具と生き物の区別がついてない人が怖いです。

867 :774RR:2017/10/27(金) 18:08:41.11 ID:50ZNmCV7.net
代理店で試乗できるそうだが、行ったら勢いで買ってしまいそうだw

868 :774RR:2017/10/27(金) 18:17:15.65 ID:ZgL/L2qV.net
>>867
早く買ってレギュラーハイオク論争しようぜ

869 :774RR:2017/10/27(金) 18:44:36.31 ID:WCxx+8zP.net
まあ論争自体はハイオクが完全論破してるんだけどね
なんでまだやってんの

870 :774RR:2017/10/27(金) 18:55:12.31 ID:YJJh+gw6.net
>>869
ttp://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/9/d/9d892ee0.jpg

871 :774RR:2017/10/27(金) 19:42:03.09 ID:D00TrFjd.net
>>870
おはレギュラー

872 :774RR:2017/10/27(金) 19:52:57.36 ID:BifA4/T8.net
馬鹿ばっか みーんな馬鹿

873 :774RR:2017/10/27(金) 20:03:02.19 ID:4vc/Knty.net
因みに俺は他人がDUKEにレギュラー入れても不愉快にならないぞ?

単に馬鹿な貧乏人だなって小馬鹿にするだけだし、寧ろ愉快だろ。
周りに居たら距離をおくだけ。

874 :774RR:2017/10/27(金) 20:09:21.42 ID:6xiPS4TA.net
>>868
イヤドス

875 :774RR:2017/10/27(金) 20:16:44.24 ID:sJAqYSLa.net
いいんじゃないの?
でも、いちいち馬鹿とか貧乏人たか罵倒語を
入れてくるのは賢い態度とはいえないな。
かしこいキミはスレを荒らさないようにお利口にできるよね?

876 :774RR:2017/10/27(金) 20:21:20.91 ID:4pxJLFU0.net
>>873
うむ、結論でたな。
他人がレギュラー入れてもハイオク入れてもエタノール混合入れても
どうだっていいってことで。

877 :774RR:2017/10/27(金) 20:32:33.24 ID:Pv/QFJMO.net
だから、灯油を入れれば全て解決だといっておろうが

878 :774RR:2017/10/27(金) 22:40:33.31 ID:pAJ4dQU2.net
まぁその通りどうでもいい
ただ、ノックセンサーが故障して最悪走行中にピストンイカれてエンジン止まると吹き飛ぶからなww
130円の対価と自分の命の価値を見定めるのは自分だからお好きにどうぞ。

ただ公道で他人を巻き込まないようにレギュラー入れてる事実は公表しとけ。
程度の同じ連中ならそれでも一緒に走ってくれるだろうがな

879 :774RR:2017/10/27(金) 22:46:28.97 ID:BifA4/T8.net
なに?最後に言った人が勝ちとかなの?

880 :774RR:2017/10/27(金) 23:00:23.31 ID:3QMZuTj+.net
アホかwノックセンサー壊れてたらノック発生するから走ってりゃ解るわ

881 :774RR:2017/10/27(金) 23:01:37.68 ID:PjQh2Bx7.net
純正のスプロケて何丁だっけ?

882 :774RR:2017/10/27(金) 23:01:46.82 ID:HrB4/W19.net
>>880
スペランカーなんだろ。
もうそっとしといてやれ。

883 :774RR:2017/10/27(金) 23:09:57.89 ID:hV0tKHbw.net
>>881
45だったかな?

884 :774RR:2017/10/27(金) 23:11:45.15 ID:HrB4/W19.net
>>881
390なら15:45のはず。

885 :774RR:2017/10/27(金) 23:23:06.03 ID:vCYWV/wE.net
>>869
ID:1cbAQkqkとか
酷いもんよ

886 :774RR:2017/10/28(土) 00:01:01.11 ID:NKIT7mE8.net
ハイオク派でも黙ってコッソリレギュラー入れられりゃ違いなんか気づかないくせにグダグダとやかましいなw

887 :774RR:2017/10/28(土) 00:46:12.72 ID:MnmYLMRB.net
「ハイオク仕様車にレギュラーは入れても良いの?」

ハイオク民の主張
@:オクタン価の違いからノックが起きる
A:ノックセンサーにより燃料噴射や点火タイミングが修正される
結果:@でエンジンにダメージ、Aで出力と燃費が1割以上で低下、価格だけ見てもレギュラーを入れる方が高くなるためデメリットしかない

レギュラー民の主張
@:うるさいうるさい!
A:バーカバーカ!
結果:何入れようが自由だろ!自由の侵害だ!そうだそうだー!

888 :774RR:2017/10/28(土) 06:18:28.38 ID:BI1CHvPk.net
>>887
レギュラー民のが正しいな

889 :774RR:2017/10/28(土) 07:53:33.16 ID:+iyAF+4O.net
一つ言っておくが、レギュラー入れてるとか言ってる馬鹿は一人だけだ。
いつもの自演君だけ。

890 :774RR:2017/10/28(土) 11:16:36.08 ID:hOIBYQNs.net
たぁ坊とステの悪口はそれぐらいにしとけ

891 :774RR:2017/10/28(土) 12:06:31.62 ID:7HPW0CZv.net
たぁぼう懐かしいな

知的障害児がモデルなんだっけ?

892 :774RR:2017/10/28(土) 15:55:32.82 ID:MnmYLMRB.net
サイレンサーの焼け色落としたいんだけど、dukeのサイレンサーの取り外しって難しい?
フルエキ交換くらいは自分でやってたけどdukeは見るからに入り組んでるし、なんか癖というか取り付け外しでこれ知ってないと詰む要素とかはない?

893 :774RR:2017/10/28(土) 17:10:48.34 ID:QbikDQLJ.net
サイレンサーに焼け色付くのは整備不良だな。
愛車って言いながらそれじゃ虐待しそうで怖いよ。
ノックセンサー壊れてる可能性すらあるから
他人を巻き込まないうちにディーラーに行こうな。

894 :774RR:2017/10/28(土) 18:12:29.65 ID:679xIUuC.net
>>893
焼け色付かない奇跡の素材を教えてやれよw
セラコート塗装とかはなしな^ ^

895 :774RR:2017/10/28(土) 18:43:36.36 ID:4zxQ6HkU.net
>>894
セラコートでいいだろ

896 :774RR:2017/10/28(土) 18:51:42.09 ID:tmOiNR1R.net
ガソリンは盲目的にハイオクに固執するわりに他の部分はメーカー標準パーツから変更したがるのな

897 :774RR:2017/10/28(土) 19:28:48.32 ID:679xIUuC.net
>>896
何も考えずに普通に乗ってれば指定されたハイオク入れるんだけどアスペかな?
あとマフラーの事言ってるんだろうけど焼け色落としたがってるだけで変更しようとしてないやん、お前は本物のアスペのにおいがするな、それとも拗らせすぎたレギュラー民()かな?w
もう>>887貼られたら終わるんだからガソリンの話題出したら惨めになるだけだぞw

898 :774RR:2017/10/28(土) 19:38:24.80 ID:+iyAF+4O.net
DUKEのサイレンサーねぇ。。
純正腹だしならカバーで覆われていてサイレンサの焼け色なんか気にならない筈なんだけどアフターパーツかね?
アフターならサイレンサ部分の材質は?
焼け色って具体的に何色?
黒なら煤だからステンレスなら大概落ちるけど。
チタンとかステンレスでも玉虫色の焼け色は難しい。
サイレンサ部分の材質にもよるから何とも。

899 :774RR:2017/10/28(土) 19:42:46.47 ID:+iyAF+4O.net
>>898
玉虫色の焼け色なら簡単の間違えな。
金属用の磨き材で落ちる

900 :774RR:2017/10/28(土) 20:10:46.39 ID:MnmYLMRB.net
>>898
ごめん純正腹出しです。。
なぜかエキパイをサイレンサーって言ってた。。
エキパイ部が入り組んでるから外し方聞いとりました。
なんか調べると強酸性の焼け色落としが多いみたいなんで、dukeだと外さないと絶対フレームに薬剤ついて塗装が悲しいことになるなと
黒いんだけど磨き材で落ちるかな?

901 :774RR:2017/10/28(土) 20:37:28.23 ID:9b4yL+JY.net
>>897
脊髄反射w

902 :774RR:2017/10/28(土) 20:52:53.94 ID:DQ2W+ivc.net
>>894
ちょっとは落ち着けよあわてんぼうさん

903 :774RR:2017/10/28(土) 21:45:59.10 ID:4PwWtTBg.net
ID:679xIUuC

904 :774RR:2017/10/29(日) 00:04:16.01 ID:oulMkgMI.net
>>900
純正はマフラーがかなり重いから2人がかりなら割と楽に外せる。
1人ならキツイ
とりあえずピカールで落ちないならバフ掛け必要なレベル。
安いバフドリルセットでも腐食じゃなけりゃ落ちる。

部分的に落としても目立つから結局全体磨く事になるし、バフ買うかストレイガ入れるか考えた方がまし

905 :774RR:2017/10/30(月) 11:14:37.01 ID:MWqB94RN.net
雨天乗らないガレージ駐車の知り合いが買って間もないのにボルト錆びたとか言っててビックリ
雨天でも毎日3年乗ってるけど隔週でバイクシャンプーしてる俺はサビなし
防腐剤入りシャンプー洗車って大事ね

906 :774RR:2017/10/30(月) 12:25:27.29 ID:4ZZWl685.net
>>905
質問があります
・二人ともスモールDUKEなの?
・防錆剤じゃなくて防腐剤なの?

907 :774RR:2017/10/30(月) 12:34:10.39 ID:lX1GvRn7.net
本当いちいち噛み付くよなここの連中

908 :774RR:2017/10/30(月) 13:45:45.83 ID:e+2q1IZe.net
>>906
二人ともスモールdukeよ
すまん防錆剤でした。。
WILLSONバイク専用シャンプーをずっと使ってる

909 :774RR:2017/10/30(月) 13:57:40.68 ID:dyGrX9vv.net
ガレージっても湿気籠るから普通に錆びるよ。換気扇とか窓があって風が抜けるかエアコンがないと錆は防げない。
ボルトはステンレスに替えりゃ良いけどボルト以外の部分が錆びるからねじ山錆びて潰れない位の利点とドレスアップ効果がほしけりゃどうぞ。
バイクは高級機もエントリーもすべからく錆びるから。
個人的にはコーティング推奨

910 :774RR:2017/10/30(月) 14:31:36.51 ID:Pl4NKjDS.net
ガレージはコンクリのベタ基礎で湿度調整付きの建材使ってれば普通に錆は防げる

911 :774RR:2017/10/30(月) 15:06:03.75 ID:e+2q1IZe.net
て事はしょぼい屋根下でカバー保管なうちのdukeに錆がないのは防錆剤のおかげやね
やるやんWILLSON
なんかちょっと飽きて花咲のマルチクリーナー買ったけど併用しよう

912 :774RR:2017/10/30(月) 16:41:51.79 ID:dyGrX9vv.net
>>911
防錆グッズはそれなりに効果あるしょ
カバーも熱が抜けたり風が抜けるヤツなら湿気籠らないし。
苔が生えてるようなトコはダメダメ

913 :774RR:2017/10/30(月) 18:58:30.24 ID:4QOW0IF5.net
シャンプーやりたいとは思うけど時間がねぇ
いや、情熱か…

914 :774RR:2017/10/30(月) 19:33:39.96 ID:SuCwPQoo.net
洗うのより拭くのがしんどい

915 :774RR:2017/10/31(火) 00:11:30.01 ID:t7m2OH7F.net
雨降った週は必ずやるけど水道さえあれば3〜40分位でできるよ
マンション住んでた時は手動ポンプ式のタンク使ってたから1時間くらいかかったけど、水源がないときはスゴく助かった

916 :671:2017/10/31(火) 01:13:17.84 ID:Fb8uNyfK.net
洗わないで拭く派だな。
濡らさなければどうということはない。

917 :774RR:2017/10/31(火) 07:33:01.97 ID:/+ZAkeIh.net
>>916
洗わずに拭くと傷がつくぞ。。。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200