2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】

1 :774RR:2017/07/06(木) 21:59:11.88 ID:cwpfKhGC.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495886974/

225 :210:2017/07/23(日) 14:43:19.19 ID:o6k4XYIh.net
>>211
トリの前はフォルツァだったから高速時の安定感やサス、シートはとても良かった
もちろんデカくて重いから取り回しはしんどかった

226 :774RR:2017/07/23(日) 14:48:51.24 ID:5u2JzYvB.net
>>225
フォルツァは違うクラスじゃないの?

227 :774RR:2017/07/23(日) 15:54:47.54 ID:ITkkyYOy.net
昨日から一泊2日で千葉から信州塩尻へ初の高速ツーリング。
行きは関越、上信越、帰りは長野と中央道。
平均80から100の間でのんびりと走れた。
みんなスイスイ抜いてくれるので、あまりプレッシャーはなかった。やはり安定感は確かに有りますね
ただ、サービスエリアでバイク軍団の横に停めるのは恥ずかしかった。みんな大型バイカーばかりなんで

228 :774RR:2017/07/23(日) 16:16:18.74 ID:HlpFLwPf.net
>>227
ツーリングの移動距離は350km前後ですか?
排気量155ccで安定して高速を移動できるなんて驚きです。

>サービスエリアでバイク軍団の横に停めるのは恥ずかしかった
3輪で奇抜なスクーターですからね。でも10年後は3輪こそツーリングの
王道となっているかもしれませんよ。

229 :774RR:2017/07/23(日) 21:12:52.04 ID:iFhXSBnq.net
ツーリング行きたいけど、ケツが痛くて乗りたくないw
尾てい骨折れそう。
アフターパーツで良いシート無いかな?
タンデム側に向かって上がっていくカーブが尾てい骨に当たるんだと思うんで、運転席のシートがフラットなら良いのかな?

230 :774RR:2017/07/23(日) 21:19:42.34 ID:djap3m66.net
下手くそ乙

231 :774RR:2017/07/23(日) 21:23:05.95 ID:QSXm1xI8.net
>>229
こんな感じのゲルザブでも結構マシになるよ。
http://i.imgur.com/hgwqzeb.jpg
※画像のは南海部品のMSG200ってヤツです。

232 :774RR:2017/07/23(日) 21:57:04.64 ID:V+OBTik4.net
dB'sってとこが純正にゲル組み込んだローダウンシート出してるよ。

233 :774RR:2017/07/24(月) 01:43:11.61 ID:l6nVjc6U.net
断トツに秀逸なセンス、個性あるトリシティ

ノーヘルは自己責任

飲酒運転&スピードオーバーは無責任

234 :774RR:2017/07/24(月) 06:37:21.03 ID:98DK+poM.net
ノーヘルで死ぬのは自己責任かもしれんが、遺体を道端に放置しとく訳にはいかないんだから結局誰かに迷惑かけることになる。

235 :774RR:2017/07/24(月) 06:47:31.69 ID:pY/duk9Z.net
250とか中途半端でいらんなー
車両価格も100越えてたら「たけぇ」
って文句言うんだろ
どうせならOne&Onlyな大型で縛りの少ない思いっきり趣味な3輪にしてくれ

236 :774RR:2017/07/24(月) 08:17:20.78 ID:Jlu78YAF.net
まぁ万年青免許の奴は合法ノーヘルをとやかく言えんよな。

237 :774RR:2017/07/24(月) 09:25:44.79 ID:mDiwWKAv.net
合法ノーヘル万年青免許w

238 :774RR:2017/07/24(月) 09:41:18.58 ID:IOcJ2tBY.net
15年金免許ならとやかく言ってもいいのかな?

239 :774RR:2017/07/24(月) 09:48:06.38 ID:Jlu78YAF.net
隙があるから青なんだよな。
ノーヘルとかそうでないとかは関係ない。
いつまで経っても下手糞な奴はバイク降りろと。

240 :774RR:2017/07/24(月) 09:49:37.90 ID:Jlu78YAF.net
>>238
10年早いな。10年経ったらノーヘルに危ないよとアドバイスしてやれ。

241 :774RR:2017/07/24(月) 11:22:05.03 ID:pY/duk9Z.net
トリシティとサウナかw
そいや、前のコメントに
「平日サウナにいるようなおっさんしか
乗ってねぇ」ってあったから
ターゲットは間違ってないのかなw
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lmw/sauna/

242 :774RR:2017/07/24(月) 11:29:41.74 ID:uCWOjGs9.net
>>216
オレンジのホイール良いね。

243 :774RR:2017/07/24(月) 11:38:37.86 ID:uCWOjGs9.net
>>241
やばいくらいな迷走ぶりだな。ヤマハ大丈夫か?今はこれが正解なのか?

244 :774RR:2017/07/24(月) 11:59:08.23 ID:IOcJ2tBY.net
せめて若い娘も登場させてほしかった……
以前125のときに揃えたやつでもいいからさ

245 :774RR:2017/07/24(月) 12:08:19.20 ID:pY/duk9Z.net
動画が予想の斜め上どころかスカイツリー並にはじけてたw
https://youtu.be/CseQVJkkpqg
ヤマハはトリシティをどうしたいんだw

246 :774RR:2017/07/24(月) 12:20:54.14 ID:IOcJ2tBY.net
>>244
あー、若い娘も出てたのね
動画を見ないでレスしてしまったよ
\(_ _)

247 :774RR:2017/07/24(月) 12:32:57.73 ID:pY/duk9Z.net
斜陽なバイク業界でこのとびっぷり
賭けてんね〜w

248 :774RR:2017/07/24(月) 14:25:36.95 ID:eSH/pYEJ.net
>>231 ゲルザブは持ってます。 それでもシート傾斜で姿勢は直らないんですよね。 ベルト固定じゃゲルザブごと前方に滑っちゃう。で、ゲルザブにシワが出来てシワの部分が痛いw
>>232さんのこれ着けてる人どうですか?
現状はノーマル+ゲルザブで4、5時間が限界ですけどそれ以上行けそうなら買ってみたいです。 トリシティはシート以外の不満ほぼ無しなんで。

249 :774RR:2017/07/24(月) 14:36:16.08 ID:pY/duk9Z.net
>>248
姿勢変えたいなら
タイのオプションローダウンバックサポート付きが良い
座るところがかなり平らになる。
いつの間にか着座位置が前に来ることはなくなった。
でも結構尻の下のスポンジが堅いので自分は10mmの低反発スポンジを2枚入れてあんこ盛りしてる。長距離走っても尾てい骨周りの痛みはなくなって
楽になったよ〜

250 :774RR:2017/07/24(月) 15:23:38.16 ID:GonvOYw5.net
そこで乗車姿勢変えようと思わないからゴミなんだよ

251 :774RR:2017/07/24(月) 18:46:50.49 ID:HecX9oSc.net
なるほど、立って乗るんですね。

252 :774RR:2017/07/24(月) 20:23:55.84 ID:wTzkJwhc.net
>>191
お前、顔中虫だらけだぞ

253 :774RR:2017/07/24(月) 21:18:14.85 ID:yHiLhlYH.net
>>220
ティムソンの謳ってる品質が本当ならコスパ最高のはず。
生ぬるく見守ってくだせえ

>>242
いいでしょ!ありあと

254 :774RR:2017/07/25(火) 04:09:37.04 ID:orgOuRp/.net
まず自分の身体を治せ。そうでないとトリシティがどんどんダサい格好になっていく。

255 :774RR:2017/07/25(火) 05:35:27.58 ID:twlgnTQy.net
Tricity朝風呂ツーver2 8月6日日曜
集合:道の駅あんぎょう朝5時発

17号で尻焼温泉へ(無料露天)8時頃着

南下して小海町松原湖畔サウナビレッジへ11時位?

現地解散

こんな感じかな〜

256 :774RR:2017/07/25(火) 13:13:45.40 ID:0e2uV7LO.net
ギア付きの三輪をだしてくれや。

257 :774RR:2017/07/25(火) 15:00:23.42 ID:0oMKNeK/.net
ジャイロもそうだけどノーヘルはあくまで近所の足のために合法にしておくくらいだな
虫や跳ね石で死にたくはない

258 :774RR:2017/07/25(火) 20:45:17.33 ID:m9IvjFd0.net
吊りと言わないでね
もしかして155を購入して125登録する人っているのかな?
メリットは125ccまでの自動車特約の任意保険が使える。
125を改造するつもりで買って余裕の走行性能を味わう。
高速道路は使わないから125登録が手頃なんて人いるんか?

259 :774RR:2017/07/25(火) 21:03:34.36 ID:gzUGkFN7.net
例えば125ccを軽二輪登録というなら
受理されるかどうかの問題はあっても、されてしまえば法的に問題はないけど
155を原付二種登録ってのは脱税になるから、仮に受理されたとしても明白な犯罪よ

260 :774RR:2017/07/25(火) 22:41:04.81 ID:Gv1b2J0T.net
トライクにして、ミニカー登録だと2輪車除くの道通れなくなるの?

261 :774RR:2017/07/25(火) 23:34:06.37 ID:olYrj2AZ.net
ミニカー登録しようと思ったら50ccのエンジンに載せ替えないとダメだぞ

262 :774RR:2017/07/25(火) 23:38:56.74 ID:zx/2nDsX.net
>>255
けっこう遠くまで行きますね。
今回、朝早いのは仕事で行けないんで報告だけ楽しみにしてます。
現地解散ってのもすごいけど。
@奥多摩離脱赤トリ

263 :774RR:2017/07/26(水) 00:04:58.12 ID:ihjYkdYj.net
155を125登録とか釣りっていうか、只の犯罪だから。またミニカー登録なんてバカばっかだな。

264 :774RR:2017/07/26(水) 07:02:37.73 ID:nwqNwe6i.net
YAMAHA、またトリシティに力入れてきたな。
これで125の新型はしばらくなさそうだね。

265 :774RR:2017/07/26(水) 07:55:34.98 ID:yfg/pxBV.net
155→125登録の発想自体なかったわw

266 :774RR:2017/07/26(水) 10:39:57.37 ID:WOJ/PHZY.net
役所も馬鹿ではないので700ccの車を軽登録させはしなかった

124ccまでボアダウンしましたっていう書類作れば通せないことはないだろうけど
上はともかく下で登録しようとする奴は警戒するだろうな

267 :774RR:2017/07/26(水) 14:49:53.51 ID:3R5vAqvx.net
>>266
そりゃそうだよね、脱税だからね。

268 :774RR:2017/07/26(水) 18:31:26.45 ID:FVRwPPiU.net
>>259
登録されてもだめだよ
私文書偽造にとわれる

269 :774RR:2017/07/26(水) 18:42:48.75 ID:eI88ip5a.net
まあ、そんなのが許されるなら2000ccの車を軽自動車のエンジンに乗せ変えましたって言って軽自動車登録して大幅脱税するやつがでて来るだろうしあり得んな。

270 :774RR:2017/07/26(水) 19:07:59.17 ID:Av0JYtih.net
軽自動車はボディーサイズにも規定があるよね

271 :774RR:2017/07/26(水) 19:31:16.95 ID:eI88ip5a.net
>>270
そうだったw

272 :774RR:2017/07/27(木) 08:19:42.52 ID:4LFfBXDg.net
250ccまだあ?

273 :774RR:2017/07/27(木) 08:25:05.31 ID:NpldsR2X.net
なかなか出ないねぇー

274 :774RR:2017/07/27(木) 11:00:24.57 ID:c1gt0Wfi.net
あえて採用した125と155ってのは海外(特に東南アジア)の原付規格基準で作ってるから、それ以上の排気量はバイクの売れない日本の事情考えると後回しだよ。
もっと125が売れて開発費捻出出来る目論見でいたんだろうか?

275 :774RR:2017/07/27(木) 11:11:30.65 ID:MEWbKxV0.net
250は元々作る予定はないよ。だって250って日本だけの規格だから。日本専用にバイクを開発なんてもうしないでしょ。

276 :774RR:2017/07/27(木) 11:33:43.44 ID:NpldsR2X.net
個人的にはエンジンと駆動系だけ既存の物から移植してくれればいいけど
メーカーとしてはそうは単純にはいかないだろうね

277 :774RR:2017/07/27(木) 11:46:56.20 ID:NpldsR2X.net
自分の理想としては155ccのサイズから燃料タンクを12Lに増量できる分だけ車体も大きくして
250ccの可変バルタイエンジンで170cc〜200ccの間くらいで使う感じかな
(´ー`)┌

278 :774RR:2017/07/27(木) 13:44:58.15 ID:Ls0d/feY.net
帽子とガウン当たった〜

279 :774RR:2017/07/27(木) 14:24:40.36 ID:0a5ZGyPq.net
>>275
インドネシアも251ccから税金が跳ねあがる
だからMT-25とかCBR250RRとかインドネシアで生産される
これから250ccのバイクが出るかどうかは殆どインドネシア次第
なんせインドネシアでは年間600万台のバイクが売れる

なおインドネシアではNMAXに押されてトリシティは売れん模様

280 :774RR:2017/07/27(木) 15:29:26.10 ID:Ls0d/feY.net
トリシティの軸足は日本とヨーロッパ。
アジアンは舗装路少ない。
車重の重くなる傾向のトリさんは雨のぬかったオフロード走らないといけないアジアじゃ不人気

281 :774RR:2017/07/27(木) 18:07:09.42 ID:A5cTh4+Q.net
白がもうすぐ納車でトップケースの色で悩んでるやっぱり黒が無難ですかね? givi b37のホワイトレッドにしようと思うんだけど白のケースてオッサンくさい?

282 :774RR:2017/07/27(木) 18:22:14.62 ID:Jj+RKsF8.net
>>281
全然オッサン臭くは無いとは思うけれど
大阪府警ッぼさは本物以上になると予想。
http://i.imgur.com/OEaLxnP.jpg

283 :774RR:2017/07/27(木) 18:23:03.20 ID:NpldsR2X.net
>>281
車体が白ならトップケースも白い方が似合うでしょ
ついでにトップケースに『PRICE』と文字を入れると更に良いかも?w

284 :774RR:2017/07/27(木) 19:22:36.25 ID:vU8eNRaC.net
そこはPOLI-tankでどうか

285 :774RR:2017/07/27(木) 19:47:08.98 ID:KxmYVRxE.net
海外の排気量事情よくしらんけど
グローバルモデルの無い90年代の欧州人は日本のバイクを見て
「なぜ400cc?中途半端っ!」とか今のおれらみたいに思ってたのかなぁ

と、ようつべで当時輸出され現地人に大事に乗られているであろうピカピカの400や2st250を見て思った

286 :774RR:2017/07/27(木) 21:10:52.27 ID:U3MdyxmX.net
>>285
だろうね。
いまは日本だけではバイクつくっても台数売れないからグローバルモデルで排気量も考えないと行けないからね。トリシティだってヨーロッパの石畳需要が無かったら発売までいかなかったと思うよ。

287 :774RR:2017/07/27(木) 22:29:30.12 ID:5leYOa4E.net
>>279
んじゃそれにYCC-ATつけてくねーかな。
ホントは、トリに付けてほしいが。

288 :774RR:2017/07/28(金) 13:54:58.44 ID:YMakWtDT.net
レーサーレプリカ系が600ccが主力になってるのも海外の事情だもんね。
サーキットタイムじゃ600が一番早い所も多い。
昔のナナハンってのは意外にちょうど良かったのかもね。

289 :774RR:2017/07/28(金) 15:00:59.48 ID:oc4Y6vLr.net
海外事情は相応しい板のスレでやってくんないかな

290 :774RR:2017/07/28(金) 15:20:56.83 ID:ek/A5asW.net
少なくともトリの250や400は出ないってことだ。
400のスクーターなんてスズキ以外撤退してるし。

291 :774RR:2017/07/28(金) 15:31:06.69 ID:SYUhkcE4.net
日本も125までが原付でそれ以上は2輪車
位の区分で良いよもう

292 :774RR:2017/07/28(金) 21:28:24.77 ID:dtvHwOFn.net
日本以外に50の需要がないからね。
トリシティのような3輪なら普通免許で可にしたら
トリシティの売上もかわるけどな。

293 :774RR:2017/07/28(金) 21:53:39.59 ID:YMakWtDT.net
125のド下手糞が路上に溢れて困るでしょ。
車の免許のオマケは上げても80までにしといてよ。

294 :774RR:2017/07/28(金) 23:48:17.93 ID:UKLdSrKe.net
車の免許のおまけは廃止した方がいいと思う

295 :774RR:2017/07/29(土) 00:44:37.00 ID:9wnfRW8K.net
>>293
そりゃ乗り慣れてなかったら下手なの当たり前じゃん
慣れれば上手くなるのが殆どない その機会を作らないで
規制ばかりするアホな役人

296 :774RR:2017/07/29(土) 01:31:24.12 ID:eWUNcQtG.net
>>294
俺もそう思う。

二輪特性の訓練受けたこと無い人間がオマケで乗れるとか、
考えた奴頭がどうかしてる。

297 :774RR:2017/07/29(土) 01:32:48.63 ID:eWUNcQtG.net
>>295
本番(公道)で訓練するなよ。
訓練してから公道に出れるようにしろよ。

298 :774RR:2017/07/29(土) 04:08:56.15 ID:9wnfRW8K.net
>>297
訓練受けようが下手な奴は下手だろ
そう言う機会を奪ってる役人に疑問

299 :774RR:2017/07/29(土) 04:11:53.08 ID:9wnfRW8K.net
>>296
普通免許取る時にバイクの講習実技1時間程やったが
もしかしてAT限定の免許しか持ってない?

300 :774RR:2017/07/29(土) 05:29:48.74 ID:dYFFKFnB.net
教習所では、人それぞれ適応力にかなりの差があることを凄く感じた。

301 :774RR:2017/07/29(土) 08:33:21.56 ID:AnvnHlSu.net
大阪でリアボックスの品揃えいい店教えろ下さい。

302 :774RR:2017/07/29(土) 08:39:17.32 ID:h4nCAL85.net
普通免許のバイク講習のときガチでバイクの運転できない人がいるのにびっくりしたなぁ

303 :774RR:2017/07/29(土) 09:06:43.07 ID:eWUNcQtG.net
>>299

>>297だが大型二輪持ち。何ヶ月も自動車学校に通って取得した。
四輪は無し。

原付だろうが何だろうが「二輪特性」を持っている車両(※トリ含む)は別免許にして
実技の訓練を受けさせるべきとの主張。ちなみに、四輪も同様に。

一発合格制度は廃止。
全員訓練と小テスト(学科・実技)を何度も何度も繰り返して、マグレで
運転や筆記試験が上手くいっちゃう奴を排除する。

304 :774RR:2017/07/29(土) 09:21:10.17 ID:9wnfRW8K.net
>>303
そんな事してるから
バイク四大メーカーある国なのに
しょぼい国になってるんだよな

305 :774RR:2017/07/29(土) 09:33:18.59 ID:w9L/gBdI.net
今、トリシティに乗る為に普通二輪に通ってるけど、教習の段階で必要か?って項目ある。一本橋とスラローム。

306 :774RR:2017/07/29(土) 09:58:35.52 ID:annwkPXH.net
スラロームは必要だけどトリシティで1本橋?よほどの幅がないと
理論的に無理でしょ?後輪だけで走行かよ?

307 :774RR:2017/07/29(土) 10:21:45.50 ID:eod+/vZV.net
クソガキが書き込むようになると夏を感じる

308 :774RR:2017/07/29(土) 10:36:14.02 ID:rWfmncv0.net
>>301
門真の2りんかんは揃ってたなぁ

309 :774RR:2017/07/29(土) 11:44:47.85 ID:/tlBTTtr.net
>>305
>>306
何を言ってんだか...

310 :774RR:2017/07/29(土) 12:52:59.60 ID:YrYwJeLf.net
>>305
3輪と言っても、ジャイロキャノピーみたいに自立するわけじゃないから
一本橋やスラロームは無駄じゃないぞ。
基本的には、教習で乗ってるバイクと感覚は同じ。

311 :774RR:2017/07/30(日) 04:58:58.84 ID:2UcIbwXz.net
>>196
155屋根付きですり抜け全く問題なし。
車幅のママで、アドレス125と変わらんですよ。
トラックのミラーには気を使うけどね。

312 :774RR:2017/07/30(日) 07:07:59.38 ID:f9OiQLAH.net
>>308
ありがとーいってきたほとんどgiviだったけど(笑) sr2120とマルチリアウイング どっちが低く設置できるかなぁ?店員聞いたけどわからん言われた

313 :774RR:2017/07/30(日) 17:43:27.20 ID:WR3TBsMn.net
Tricity朝風呂ツーver2 8月6日日曜
集合:道の駅あんぎょう朝5時発

17号で尻焼温泉へ(無料露天)8時頃着

南下して小海町松原湖畔サウナビレッジへ11時位?

現地解散

一応再掲〜

314 :308:2017/07/30(日) 18:34:49.52 ID:cPeRhzTW.net
>>312
前に見た時店の奥側壁面にズラーッと並んでたのが印象に残ってたんだけれどGIVIばっかりだったかー。すまぬ。

後マルチウイングキャリアとスペシャルキャリアSR2120なら後者の方が低そうに見えるけれど確か土台が斜めってるとか過去スレで言われてた気がするので注意。

因みにRZONならこんな感じ。
http://i.imgur.com/RHIwaIU.jpg

315 :774RR:2017/07/30(日) 19:57:50.13 ID:pNgKcCvx.net
>>314
シートに貼り付けてあるやつは何?
こんなタイプの後付けタイプのシートヒーターがあると冬は楽そうなんだけど

316 :774RR:2017/07/30(日) 20:02:53.34 ID:f9OiQLAH.net
>>314
かっかいいねこれHPでみたけどRZONって横に書いてる部分はシールかなんかなのかな
それよりウィンドスクリーンがどうなってんの(笑)

317 :774RR:2017/07/30(日) 21:10:30.80 ID:4j3Q0qJP.net
>>315
あれはたぶんナンカイのメッシュ付きのゲルシートカバーじゃないかな?

318 :774RR:2017/07/30(日) 21:12:51.69 ID:F0eAZKuR.net
ゲルザブじゃないの、シートのは。

それよか、黒い車体にアースジェットとはしゃれがきいてますね。

319 :774RR:2017/07/30(日) 21:57:53.89 ID:AK64pBY1.net
あれで磨いてるんだろ

320 :774RR:2017/07/30(日) 22:58:21.50 ID:F0eAZKuR.net
>>319
なるほど、つるつるにはなるわな。

321 :774RR:2017/07/30(日) 23:13:54.04 ID:oFHuhQt0.net
しかも虫除けにもなるしな

322 :774RR:2017/07/30(日) 23:18:05.97 ID:oUet6XLe.net
黒ならゴキジェットだけどなw

323 :774RR:2017/07/31(月) 08:23:44.89 ID:r5GAJ8j6.net
住み着いたゴキブリを退治するならコンバットだぜ

324 :774RR:2017/07/31(月) 12:00:48.40 ID:Poqge2M0.net
なんだおまえらは?

GIVIのトップケースにアースジェットとか
コンバット入れてんのか?w

それは、おまえらに似つかわしいなwww

325 :774RR:2017/07/31(月) 12:03:40.13 ID:Poqge2M0.net
おまえら、ホイールキャップをコンバットに、しろよw

そしたら、おまえらのセンスちょっとは褒めてやんよwww

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200