2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】

1 :774RR:2017/07/06(木) 21:59:11.88 ID:cwpfKhGC.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part37【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495886974/

393 :774RR:2017/08/05(土) 11:24:35.38 ID:BJ17Wp9k.net
特にフロントが減りやすい印象

394 :774RR:2017/08/05(土) 11:29:54.99 ID:yN6OHEtR.net
>>392
半年もほっといたら半分ぐらいになってるぞ

395 :774RR:2017/08/05(土) 12:06:30.97 ID:JBQT05PA.net
前回、前々回参加出来なかった赤トリ(トライク仕様)参加したいです!

396 :774RR:2017/08/05(土) 12:35:35.47 ID:Lk5kVA3O.net
>>395
もちろんノーヘルでね!

397 :774RR:2017/08/05(土) 16:56:23.19 ID:WXWE3Fxg.net
>>391
あぼーん宣言とかなんの反論もできませんっていう証明でしかないのにアホすぎワロタ

398 :774RR:2017/08/05(土) 19:27:18.16 ID:W5YyO/eP.net
>>391
ワッチョイスレ行ってこいよw
あそこはお前に優しいと思うぞ?たぶんw

399 :774RR:2017/08/05(土) 23:25:15.00 ID:71d44Mj6.net
俺、一度フロントホイールエア漏れで交換になってるから調べた方が良いよ。
数日から数週間隔で空気圧1割れててた。
すぐ0.6ぐらいになっちゃう。
他にもいるならリコール物なのかも知れないし、ヤマハも把握する事は大事だし。

400 :774RR:2017/08/06(日) 00:27:38.04 ID:bGs4eh4b.net
車種違いでスマンが、コマジェの前後タイヤを先日自分で交換した際、ホイールの繋ぎ目(?)の段差が半端無い事に気付いた。
5本スポーク(と言うのかな?)のキャストホイールだから、繋ぎ目も5箇所ずつだったと思う。
1mm位の段差が普通にあった。精度・・・と言うか繋ぎ目の加工(仕上げ)が非常に雑な印象。
金ヤスリとペーパーで滑らかに仕上げてタイヤを組んだら、めっきりエアの抜けが少なくなった。参考まで。

401 :774RR:2017/08/06(日) 00:38:01.01 ID:lrYhUeiD.net
>>400
それは確かに酷いね

402 :774RR:2017/08/06(日) 01:26:12.76 ID:bGs4eh4b.net
>>401
片側5箇所、両側だと1ホイール10箇所、前後だと20箇所ある内、1/4以上が1mmかそれ以上の段差。
段差の無い所が1/3位で、残りは1mm以下の段差有り・・・てな具合。
正直、疲れたし精度の悪さに萎えた。

403 :774RR:2017/08/06(日) 01:29:36.04 ID:bGs4eh4b.net
あっ、書き忘れたけど、ビードの乗る部分に溶接or鋳造の際のバリか塗装のダマの粒々(0.5〜1mm位の大きさ)が何箇所かあった。
そういうのも含め、雑だなぁ、仕上げ・・・。
トリもそれが原因なのだろうか?

404 :774RR:2017/08/06(日) 06:46:32.24 ID:d4Wk+dl3.net
ブレーキパッド交換したいんだけど
トライク仕様でも二輪館でみてもらえるかな?

405 :774RR:2017/08/06(日) 08:50:13.02 ID:OQfDtPsG.net
違法改造じゃなければみてくれるかもしれないが、道交法でトライクは自動車扱いだから断られる可能性あり
まあノーマルで乗るなら兎も角、改造車乗るならある程度自分でなんとか出来るようにした方がいい。

406 :774RR:2017/08/06(日) 12:49:24.06 ID:Wf8qRDDH.net
行く予定の店舗に電話ひとつできねーのか

407 :774RR:2017/08/06(日) 14:03:20.19 ID:7/nSYQ+G.net
>>404
そのくらい自分でやれよ。トライクにしといてそのくらいも自分で出来なきゃ笑われるぞ。

408 :774RR:2017/08/06(日) 14:55:02.17 ID:V132ed2U.net
>>404
トライク仕様にしてからのETC取り付けはやってもらえた

409 :774RR:2017/08/06(日) 15:55:07.98 ID:4dtcU2QN.net
>>404
ブレーキは重要保安部品だからプロにやってもらった方がいいぞ

410 :774RR:2017/08/06(日) 16:05:36.45 ID:RAqysSRd.net
トライクにしたら二輪車除くのところ駄目になるんでしょ?
都内沢山あるからいみないなぁ。

411 :774RR:2017/08/06(日) 16:28:49.99 ID:+KYy51tB.net
今日は道志みち通って山中湖→三国峠→丹沢湖でソロツー行ってきたが、トリシティとは1台もすれ違わなかったわ。出たばっかのスズキのvストローム250は4台もすれ違ったというのに。

412 :774RR:2017/08/06(日) 17:14:06.50 ID:Wf8qRDDH.net
ベースがバイクなのにトライク登録したから車屋に行けってのも変な話だけどな

413 :774RR:2017/08/06(日) 17:22:41.41 ID:9qPuvEdC.net
こんだけ宣伝費かけてテコ入れしてるってことはほんとにメーカー見込み大幅に
下回るくらいしか売れなかったんだろうな

3年後に買う予定だからそれまで廃版にならんでくれよ…

414 :774RR:2017/08/06(日) 17:42:27.92 ID:RAqysSRd.net
>>413
なぜ3年後・・・
欲しいもの変わってそう。
俺、そんなに意志かたくないわ。

415 :774RR:2017/08/06(日) 18:15:22.67 ID:9qPuvEdC.net
>>414
元々250MT乗りで今年の2月にアドSを増車したばかりだから

なぜそのときトリシティにしなかったかといえば単純にそのときは
まだそんなに欲しくなかったから

まあ3年は適当な数字で、もうここで買うしかないってなったら
アドSと250MT両方手放してトリ155注文すると思う(今のところ)

416 :774RR:2017/08/06(日) 20:47:22.71 ID:RAqysSRd.net
>>415
なるほど、アドレス今は下取りいいから乗り換えても良いのでは。
250の自賠責使えるし。
155大体のりだし40万目安。

417 :774RR:2017/08/07(月) 15:33:19.60
1年位前に125用のボアアップキット(158cc)を個人輸入したものの、失敗が怖くて踏み出せない。。大抵の作業は自分でやるんだが、、、誰か背中を押してくれ!

418 :774RR:2017/08/07(月) 18:21:25.47
1年位前に125用のボアアップキット(158cc)を個人輸入したものの、失敗が怖くて踏み出せない。。大抵の作業は自分でやるんだが、、、誰か背中を押してくれ!

419 :774RR:2017/08/07(月) 21:23:49.10 ID:O+JUFbZ1.net
サウナのwebcmクレーム来たのか編集されてるな

420 :774RR:2017/08/08(火) 00:21:56.96 ID:XxCmMYd0.net
ツーリング組は参加メンバーで連絡先教えあったりしてないんか
現実で会うとそこまで踏み込めないとか気持ち悪いおっさんやなw

421 :774RR:2017/08/08(火) 00:27:38.87 ID:boDhlwgu.net
僕ちゃん達とは違うのだろうね

422 :774RR:2017/08/08(火) 09:32:33.72 ID:Zc+yIDCK.net
台風の暴風雨の中走ったけど予想以上に安定してたよ

423 :774RR:2017/08/08(火) 16:44:27.66 ID:B4OpAzxL.net
>>419
おっぱい無くなったの?

424 :774RR:2017/08/08(火) 18:40:42.89 ID:yL0x8f9w.net
初対面で温泉&サウナとかホモくさいオフだなんて思っても言えないし
参加者はますますのご発展をお祈りします

425 :774RR:2017/08/08(火) 18:52:02.79 ID:SoT5JwPQ.net
トリのマフラー交換を考えてるんだけど、
センスタかけてサビマ片手に下回りを覗き込んだはいいが何も見えん。
完全にうつ伏せになって頬を地面にこすり付けて覗いたらようやくフランジボルトが見えたんだが
これどうやって作業すんだよ……。
いわゆるスクーターは初めて買ったけど過去に4発NKのフルエキ交換とかやってたから
フルカウルスクーター?横型エンジン?よゆーよゆーwwって感じでマフラーもポチってしまった。
自分でマフラー交換した人どうやって作業した?
素直にバイク屋持って行って工賃払うのがいいんかなぁ

ちなフロントのジャッキポイント使ってバカ上げしたら危うく下敷きになりかけた。

426 :774RR:2017/08/08(火) 20:52:29.92 ID:I6Sk+JmH.net
どうやってもクソも手で触ったらどこに何が有るか分かるから見えなくても作業出来るだろ

427 :774RR:2017/08/08(火) 21:01:33.64 ID:daEBcd4Z.net
>>425
下から覗きこみたいなら
やっぱり鏡が一番じゃね?

428 :774RR:2017/08/08(火) 21:06:46.71 ID:daEBcd4Z.net
>>424
たまたま行ったサウナや温泉にいる客は大概が初対面同士なんだからツーリングで一緒に行った連中と入るのも同じようなもんだろ

429 :774RR:2017/08/09(水) 11:25:51.77 ID:a8Qbi9NH.net
大排気量出ねぇかな
600ぐらい
出たら買うのに

430 :774RR:2017/08/09(水) 13:21:26.53 ID:o/6twGYw.net
>>429
200万超えますがいいですか?

431 :774RR:2017/08/10(木) 12:18:51.19 ID:KglHC/5G.net
トライク仕様の750で150万なら買うな。

432 :774RR:2017/08/10(木) 14:08:08.35 ID:oXh+KGGW.net
>>425

SP忠夫のマフラー自力で装着しました。

メインスタンド立てて余裕で作業完了できますよ。
ボルト部分が見えなかったら、
ダンボールでも敷いて仰向けに寝て作業すれば良いよ
バイク屋に工賃払うのはもったいないよ

交換用ガスケットを忘れずにね

433 :432:2017/08/10(木) 18:59:53.77 ID:sMSveEeL.net
>>432
おおう、経験者のレスありがたやー
俺も忠夫を買ったっス、なるほどもう体裁や汚れを気にせず寝るのが一番だね。
明日近所のスーパーにダンボールもらいに行ってくるよ。

って、ガスケット買うの忘れてた……。今からバイク屋で純正品注文しても一週間後とかかなぁ
ナップス辺りで汎用品買うしかないか、トリ用売ってるだろうか?

434 :774RR:2017/08/11(金) 01:27:04.21 ID:YTMqgglE.net
>>433
汎用のガスケット切ったら?

435 :774RR:2017/08/11(金) 10:47:58.47 ID:pKmHArDI.net
とあるレーサーさんの動画をみてたらこれが欲しくなった

436 :423:2017/08/11(金) 19:15:27.04 ID:/TNt9Ccd.net
今朝ブツが届いて開けたらガスケット同梱されてたっス
さすが忠さん気が利くぜっ。
で、トリと添い寝しながらこちょこちょと30分かからず装着完了!
やり辛さはあったけど簡単だったよ。バイク屋に泣きつかなくてよかった工賃浮いた。

インプレはまぁ検索したらそこらにいっぱいあるから今更だあね
つか正直違いがわからねー。ただ持とき「あ、軽っ!」って思ったのと
いい音してるなってくらいだな。
ループ部分は思ったほど目立たないけど、人によっちゃダッセッって思うのかな?
そいや昔乗ってたセローの純正エキパイの隙間にコーヒー缶がスッポリはまって
「ツーリング先でホットコーヒー飲めるぜw」と冗談交じりに仲間と話したっけ。
このループ部分も何かに使えたら面白かったのになあ。

437 :774RR:2017/08/12(土) 21:02:22.40 ID:/8zpJeqZ.net
ステマ乙

438 :774RR:2017/08/13(日) 01:08:41.85 ID:so7C0Puk.net
3000km以上走ったし、初めて自分でオイル交換をしようとマニュアルを見たら
継ぎ足しは書いていても、交換の仕方は書いてないのねw

基本的に店にやらせろと…

439 :774RR:2017/08/13(日) 02:01:44.38 ID:O5p/Hd39.net
>>438
センスタ根本のエンジンのネジ回せばオイルがボタボタ出てくるがな。
オイル交換くらい自分でやりなされ!

440 :774RR:2017/08/13(日) 02:41:42.34 ID:so7C0Puk.net
ぉ、ぉぅ…
ありがとな。

441 :774RR:2017/08/13(日) 03:14:20.43 ID:0Lh6eoFY.net
混乱させるために書くけど
オイル抜く場所2箇所あるからな。
詳しいことはめんどうなので書かない

442 :774RR:2017/08/13(日) 14:25:35.99 ID:JevHJ2bV.net
面倒なオイル交換なんてバイク屋に任せればええんや

443 :774RR:2017/08/14(月) 20:13:09.99 ID:jhyt1AzG.net
オイル交換もバイク屋の収入なんだからたまには行ってやれよ
そのほうが何かトラブルあった時にいつもありがとうございますで気持ちよく仕事してくれるだろ

444 :774RR:2017/08/14(月) 23:33:58.10 ID:2Iw+8/t4.net
ちゅーか、オイル交換とか、自分で手間暇かけてやるような意味ってほぼ無いだろ?

これが例えばパッド交換とかなら、好きなだけ時間と手間かけて拘れるけどさ。

昔はなんでも自分でやってたけど、オイルも工賃もアホほど高いわけでもなし、お金で時間買う方が有意義だよな。

445 :774RR:2017/08/15(火) 00:13:34.49 ID:7ssD5BL4.net
オイル交換は処理箱とか買う手間考えたらバイク屋さんに頼むわ。2りんかんのオイル会員なら工賃無料だし。

446 :774RR:2017/08/15(火) 09:10:25.88 ID:YT8BIuJw.net
まあ車も同様だけど
乗って楽しく、いじっても楽しい
一粒で二度美味しいものだよ
とくにバイクはいじりやすい

447 :774RR:2017/08/15(火) 14:59:45.87 ID:Km7u0ZUz.net
いじりやすいなら125や50のMTバイクがいい。トリシティみたいなスクーターはカウルの脱着とかで整備性が悪い

448 :774RR:2017/08/15(火) 19:03:07.44 ID:aOPSLI1a.net
オイル棄てる時はウチの犬の使用済みオシッコシートで吸って棄ててる。
交換時も下にひくと良いしスゲー便利。

オイル交換も出来ない人って最近は多いのか?
初心者注意点は、センタースタンドで、レベルゲージはねじ込まずに刺すだけで計測し、500cc以上からはほんの少しずつ入れる。
オイル抜きのドレーンボルトは出来るだけ手で閉めてそこから1/4〜半回転を工具で締めれば良い。(締めすぎるとエンジン下部のオイルパン割れる。←自分で交換出来ないと結構な大出費)

449 :774RR:2017/08/15(火) 19:20:07.92 ID:4NWu2kkJ.net
つまり店に任せるが最強と

450 :774RR:2017/08/15(火) 19:52:44.96 ID:Qgha+8Z5.net
>>448
余計なお世話だよって言おうと思ったが、最後まで読むと参考になった。
ありがとう

451 :774RR:2017/08/15(火) 23:56:42.46 ID:aya3IQDH.net
自治体によっては廃オイルはたとえ何かに吸わせて液状になってなくてもゴミとして出すの禁止してるとこあるからな。

452 :774RR:2017/08/16(水) 01:09:03.85 ID:WCIgVQ5y.net
>>448
オイルパンが割れる位締めるって尋常じゃないだろ。銅ワッシャーがあるんだから。

453 :774RR:2017/08/16(水) 07:37:19.76 ID:bHcqlsTd.net
>>448
オイルパンとは分離してるからオイルパンなのであってヤマハのスクーターにはありません

454 :774RR:2017/08/16(水) 07:51:15.75 ID:HxRmnIh8.net
自分が行くYSPは量り売りで交換工賃取らないから自分で交換はしなくなったなあ。
もう一台のMTバイクは自分で変えるけど。

455 :774RR:2017/08/16(水) 09:03:51.16 ID:Ng6h/KP8.net
オイルパンというかバイクの場合はクランクケースだけど
ドレンボルトをバカ締めすれば、割れるというよりネジ山がイカれる
相手はアルミなんで、割りと簡単にイッてしまうよ
加減のわからん人は、プロに任せるかトルクレンチを使うべきなんだろうな

直すとなると安い順に、タップを立て直してオーバーサイズのドレンボルトを使う
ヘリサートでネジ山を修復する、クランクケースを交換する
オーバーサイズのドレンとヘリサートは、エンジンをバラさずに直すことも可能

456 :774RR:2017/08/16(水) 15:08:50.28 ID:ZAjXqQbi.net
オーバーサイズの穴掘るときにエンジン内部に掘削粉少なからず混入するよ。
あと、真下から垂直にドリル入れるのは極めて困難。真っ直ぐ入れないと均等にガスケット潰れないので後からじわりと漏れてくる。
何れにしろ困難な作業でバイク屋は嫌がるでしょう。

457 :774RR:2017/08/16(水) 15:09:49.88 ID:bHcqlsTd.net
あんなに薄いとこにヘリサーとは無理だろ

458 :774RR:2017/08/17(木) 00:23:53.64 ID:Cv/rLjeV.net
まずヘリサート用のタップは元の穴をガイドにするので、比較的簡単
ドリルでさらって通常のタップをたてる場合でも、よほど斜めに切ってしまわない限り
相手がアルミなので締め込めばある程度は馴染む、とはいえ腕次第なのは確か
切り粉はタップにグリスをたっぷり塗って切ることで付着させて回収する
ケース内に残ったとしてもグリスに混ざった状態で穴の縁に残っているので
拭き取るなどして比較的容易に回収可能

いずれも昔から実績のある方法なので、ある程度腕のあるお店ならやってくれると思うよ

459 :774RR:2017/08/17(木) 01:25:54.57 ID:wjo5QyiH.net
>>34
裸で踊りながら町中練り歩けば売れるよ

460 :774RR:2017/08/17(木) 17:37:04.81 ID:8yszvT21.net
前回フロントのブレーキパッド交換してから3ヶ月半しか経ってないのにもうフロントの右ブレーキパッドが無くなった。しかも右だけ。
何か異音がするなあと思って見たら思いっきりすり減ってた。
片方だけだしこれっておかしいよね?

461 :774RR:2017/08/17(木) 17:41:01.19 ID:AqsagbCC.net
自分でなんでおかしいか理解できないのならバイク屋に行けよ

462 :774RR:2017/08/17(木) 18:57:06.21 ID:Cv/rLjeV.net
>>460
それはキャリパーの固着だろうなあ
キャリパーがスライドピンの上を自由に動けるようになっていないと
そういうことが起きる
主な原因は錆

だけど、そんなに古いバイクでもないのに
フロントでそこまで完全な固着っぽい症状ってのは珍しい
なんか別の原因があるのかもしれない

463 :774RR:2017/08/17(木) 20:49:50.40 ID:cETQk5g+.net
20日、募集主は天気悪くても安行来るのかな? 一応参加出来るので参加表明出しておきます 赤トリ

464 :774RR:2017/08/17(木) 22:14:08.48 ID:Kq/Qlf5s.net
>>462
ありがとうございます。
新しいパッドを注文したので届いて交換するときにキャリパーの固着があるか見てみます。走る度にディスクローターが悲鳴を上げているので交換まであまり走らないようにします。

465 :774RR:2017/08/17(木) 22:46:12.36 ID:CRZ+TwOr.net
それでも乗るんだw

466 :774RR:2017/08/17(木) 22:54:19.98 ID:Kq/Qlf5s.net
>>465
必要最低限の数キロで😅

467 :774RR:2017/08/18(金) 02:44:47.56 ID:QPhcPPxd.net
ドラレコ付けてる人がいたら、どこにどうやって付けてるか教えて欲しい

468 :774RR:2017/08/18(金) 06:43:51.41 ID:ACXQQFmC.net
説明書通り付けろとしかアドバイスできんだろ。

469 :774RR:2017/08/18(金) 12:02:27.51 ID:QPhcPPxd.net
>>468
マウントの話。スマホマウントみたいなヤツで付けてるとか、マウントバーはこんなの使ってるとか

470 :774RR:2017/08/18(金) 12:06:49.49 ID:hOyLMxB6.net
スマホやドラレコのためにマウントだらけのハンドル回りが嫌だから
ドラレコはライト下に設置した。

471 :774RR:2017/08/18(金) 12:38:32.84 ID:qr1uu5OO.net
>>470
スマートだね

472 :774RR:2017/08/18(金) 13:48:04.88 ID:hOyLMxB6.net
ググってもらえれば出てくるんで取り付け位置とかわかると思う。

473 :774RR:2017/08/18(金) 14:07:21.06 ID:o3pElluQ.net
>>464
それは取り付け方が悪かったんじゃないの?

474 :774RR:2017/08/18(金) 14:09:14.65 ID:QPhcPPxd.net
>>472
取り付け位置は分かるけど、良さそうなマウントが見つからなくてね。ドラレコの候補はユピテル・BDR-2 WiFi、マウントはサインハウスのカメラマウントが第一候補

475 :774RR:2017/08/18(金) 17:24:56.74 ID:GZBuzdYw.net
ライト下って事故ったらレコーダーごと破壊されて記録残らないかも

476 :774RR:2017/08/18(金) 18:03:17.21 ID:hOyLMxB6.net
>>475
記録ユニットは別ですよW
モノはバイカープロってやつ。
あまり人気は無いですが、画像も綺麗だしカメラの据え付けに自由度があって俺は気に入ってる

477 :774RR:2017/08/18(金) 18:23:00.63 ID:jHEX/X9y.net
>>476
ゴープロ買ってバイク乗るときだけヘルメットなりに付けた方がいろんな事に使えて良さそうだけど。

478 :774RR:2017/08/18(金) 18:24:48.31 ID:hOyLMxB6.net
>>477
オプーナみたいですんごいイヤ
W

479 :774RR:2017/08/18(金) 18:51:33.50 ID:12dvivS0.net
ゾロ屋根なので車用をモバイルバッテリー電源でつけてる
1日30キロ走っても4日は保つよ
ベルクロで交換も楽

480 :774RR:2017/08/18(金) 20:15:10.74 ID:12dvivS0.net
ゾロ屋根だと車ですな
すり抜け楽勝の車ってとこです
トラックミラーには少し気を遣うけどね

481 :774RR:2017/08/19(土) 09:48:36.34 ID:GSAOMTcf.net
>>354

明日(8/20)ツーリング行くなら温泉まで途中参加希望(青トリ155)

17号(上武道路)経由なら道の駅おおた
17号(深谷バイパス)経由なら道の駅おかべ

で、合流したいっす。安行からだと合流時間は6時半頃くらいかな?

482 :黄トリ:2017/08/19(土) 14:56:50.56 ID:ibF9mGeS.net
梅雨のような盆休みに
すっかり引きこもってロトゼタシアの勇者やってました、Lv99,クエスト&試練はコンプ

明日、曇り時々雨&帰省の帰りラッシュが見込まれますが、一応土砂降りでもない限りやります。
途中参加でも何でもWelcome!

483 :774RR:2017/08/19(土) 15:36:50.51 ID:JCctSaKD.net
日記はTwitterで

484 :774RR:2017/08/19(土) 16:25:20.71 ID:jRh8sr4k.net
>>483
寛容できず書き込まないと凍んじゃうアホ

485 :774RR:2017/08/19(土) 18:12:43.17 ID:A/g0Knn5.net
>>482

青トリですが、17号はどっち通りますか?
道の駅おおたorおかべ

486 :774RR:2017/08/19(土) 18:24:50.11 ID:VHK6dE7c.net
ツイッターやブログでやれやカス共

487 :774RR:2017/08/19(土) 18:25:10.29 ID:VHK6dE7c.net
>>484
ブーメラン頭に突き刺さってますよwwwww

488 :774RR:2017/08/19(土) 18:29:36.91 ID:HC7MWAyl.net
>>483
といつたーでやれ

489 :774RR:2017/08/19(土) 19:48:31.56 ID:DCW4/XUI.net
赤トリ安行に朝いきます
5時過ぎても少し待って頂けたら
助かります(>_<)

490 :774RR:2017/08/19(土) 20:25:10.53 ID:Z4tfHH5J.net
>>486
え?イヤです

491 :774RR:2017/08/19(土) 21:30:56.16 ID:A/g0Knn5.net
>>485

青トリです。
反応ないんで…。
多分上武道路経由だろうと見越して、道の駅おおたで6時半頃待ってます。

違う場合は書き込みヨロ。

492 :黄トリ:2017/08/20(日) 04:17:33.58 ID:iBjLjLxv.net
さてそろそろ道の駅安行向かいます〜

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200