2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/07/09(日) 09:20:16.80 ID:jomQRKy0.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495808706/

544 :774RR:2017/09/11(月) 13:20:24.93 ID:ilyhg1Aw.net
乗り方による差というのは、小排気量になるほど小さくなる
例えば50ccなんて、常に全開みたいなもんだし
スクーターの場合常用回転域は運転手によらず一定の範囲に保たれるから
MT車よりもオイル劣化の予測は楽
だから、このクラスは通常シビアコンディションを意識する必要はない

結露によるカフェオレ化は、良いことはもちろんないんだけど
熱による劣化、つまりオイルの分子構造の破壊よりはマシ
比較的短距離を走る人は、合成油よりは鉱物油を選んでね
鉱物油の方が水分による劣化に強い

という理屈を書いても、絶対納得しない人が出るからオイルの話題はやっかいなんだけどな…

545 :774RR:2017/09/11(月) 21:46:04.13 ID:t6QFtVZT.net
ベアリングの脆弱性はホンダ仕様。

546 :774RR:2017/09/11(月) 21:54:03.66 ID:S7zeKxe4.net
ペヤングに見えた
ごめんよかぁちゃん

547 :774RR:2017/09/12(火) 17:26:38.34 ID:0xZAx38j.net
PCXのエンスト問題もなんとかしてほしいね
https://twitter.com/search?q=pcx%20%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88&src=typd&lang=ja

548 :774RR:2017/09/12(火) 21:42:53.76 ID:l6+8RJKh.net
https://www.youtube.com/watch?v=ySHeR9Av_jo&t=10m00s

PCX乗りの優しさがよくわかる動画

549 :774RR:2017/09/12(火) 21:53:04.72 ID:jEF4OLG5.net
煽りのネタ探しが雑になってきたな

550 :774RR:2017/09/12(火) 22:00:42.40 ID:V2bGKjYH.net
PCX150スレでコテンパンにされてキチガイだしてから4年たつらしぞ

551 :774RR:2017/09/12(火) 22:39:36.26 ID:0xZAx38j.net
>>548
それはPCX乗りが今日の獲物を捕まえようとしただけ

552 :774RR:2017/09/14(木) 23:04:36.48 ID:qgDQyGoP.net
キチガイとかノータリンとか軽々しく言っちゃいかん

...と婆ちゃんが言ってた

553 :774RR:2017/09/15(金) 09:26:15.24 ID:4rMTwoT1.net
おまえの婆ちゃん出ベソ?

554 :774RR:2017/09/15(金) 10:52:27.97 ID:IK2Xnxi2.net
それは乳首///

555 :774RR:2017/09/15(金) 19:54:04.26 ID:L/e35bI8.net
JF56ですが、アクセルの遊び調整ってできますか?
ハンドル手元のやつは使い切ったけどまだ遊びが多過ぎるんですが、これ以上は調整できないんですかね…?

556 :774RR:2017/09/15(金) 20:49:29.95 ID:fGjATqcf.net
やばいよ〜やばいよ〜

557 :774RR:2017/09/16(土) 09:32:29.31 ID:EO+BkDVJ.net
>>555

そんなにキチキチにしてどうするのさ、、

手の握り位置をちょっと深くすれば済むんじゃね?

558 :774RR:2017/09/16(土) 11:04:52.98 ID:PUdhZTsM.net
SPORTS+モードに移行したらできる

559 :774RR:2017/09/16(土) 12:00:11.77 ID:obUmksqB.net
>>555
ハイスロ入れた方がいい

560 :774RR:2017/09/16(土) 13:18:01.62 ID:ShAhmdoq.net
リアサスが底付きして仕方ないのですが、コスパの良いリアサスありますか?

561 :774RR:2017/09/16(土) 14:29:10.73 ID:3FSC/H4D.net
一人乗車で底づきしまくりなら、痩せるほうが先だろう

562 :774RR:2017/09/16(土) 15:10:34.79 ID:PUdhZTsM.net
>>560
https://www.webike.net/sd/21820191/

https://img.webike.net/catalogue/10364/ho324.jpg

殆どの人はこれ買ってる

563 :774RR:2017/09/16(土) 15:13:22.73 ID:WRwsNvQR.net
今日雨の中1時間ほど乗ったんだけど、滑りまくった
これバイクに慣れたら何とかなるのかな

564 :774RR:2017/09/16(土) 15:36:13.79 ID:BePEPCmN.net
雨の中は運転するな

565 :774RR:2017/09/16(土) 15:41:00.93 ID:qwONXrBI.net
>>562
10万ってw
俺のPCXより高い

566 :774RR:2017/09/16(土) 16:19:17.31 ID:3FSC/H4D.net
>>563
ふたつの選択肢があるようだ

一.評判のよいCityGripに履き替える
二.何があっても滑らない運転をする

世界的には一.を選択する人が多い
欧州版PCXは現在、CityGripが標準装備になった

このスレ的には二.を強行に推す人がいるようだ

どちらを選ぶかは、アナタ次第

567 :774RR:2017/09/16(土) 16:31:51.53 ID:UErb9SUS.net
敦賀から大阪までこの雨の中帰ってきたが何もグリップには不安感じなかったがな。あえて言えば名神で150kmで追い越していくトラックの風圧が怖かったぐらいかな。

568 :774RR:2017/09/16(土) 17:33:34.28 ID:y2b4dMmZ.net
>>563
純正タイヤで滑る人間はド下手糞だからPCX売った方がいいってのがこのスレの総意だから

569 :774RR:2017/09/16(土) 17:48:09.34 ID:C43RW+LI.net
ちゃりで車道走ってるとすぐ横30センチ横をトラックが追い抜いてく事あるよ
それよりもPCXは怖いの?

570 :774RR:2017/09/16(土) 18:07:05.28 ID:eto4LvsN.net
まず車も乗れるであろう趣味的ロードバイクと
交通法規なんて知らんだろう免許なしのガキ(年齢関係なく)とじゃ
車運転する方の視点で怖さが違うけどな

571 :774RR:2017/09/16(土) 18:39:08.80 ID:3FSC/H4D.net
あれ相違の間違いじゃないの?

572 :774RR:2017/09/16(土) 19:02:41.61 ID:UErb9SUS.net
>>569
さすがにチャリの横を150km/hでトラツクが追い抜く
シュチュエーションは無いだろw

573 :774RR:2017/09/16(土) 21:57:59.49 ID:SjCu/a+e.net
雨の日も乗るならさっさとシティグリップに交換した方が良い
安心感が違う

雨の日は乗らないなら純正タイヤでも特に問題なしかと

574 :774RR:2017/09/16(土) 22:12:24.41 ID:M9D3Pluz.net
東京名古屋レベルの極こない雪に対して
スタッドレスやチェーンを用意するかというと大多数はせんのだよね。

そういうことです

575 :774RR:2017/09/16(土) 22:13:26.25 ID:M9D3Pluz.net
これは車の話だが

576 :774RR:2017/09/16(土) 22:45:08.48 ID:K45MwoIx.net
シティグリップなら積雪やアイスバーンでも全開で走れる
冬になる前に履き替えろ

577 :774RR:2017/09/17(日) 00:03:51.36 ID:GlbWFDbW.net
>>561
560だけど道がパンピーなんだよなぁ
体重60はPCXにとって重荷なのかな...

578 :774RR:2017/09/17(日) 02:09:44.51 ID:m7KmKsUY.net
どんなタイヤでもウェット状況で無理すれば滑って転ぶ
程度問題

雨なのに制限速度オーバーで走ってたら滑った!と言ってるようなもの
普通に一般道40-50キロが前提になってないだろ

579 :774RR:2017/09/17(日) 07:38:51.56 ID:Le6w4QmZ.net
まあ...PCXの場合は滑り始めるレベルが低すぎるということですね
おまけにコンビブレーキじゃパニック時にタイヤロックして転倒してしまうのは冷静に考えると怖いですもんね
ABSがあれば転倒を避けて回避行動もとれるのに...
なんでABSにしなかったんだろう...あっ!コスト削減ということかぁwww

580 :774RR:2017/09/17(日) 08:11:26.36 ID:CvWFUof3.net
>>577
ハーシュネスと底づきを勘違いしてるだろう

581 :774RR:2017/09/17(日) 08:19:46.12 ID:ysL6NCcb.net
>>579
ABS付の125ccバイクは何があるのかな?羅列してみ?

582 :774RR:2017/09/17(日) 08:30:27.02 ID:Le6w4QmZ.net
>>581
なに?寝たきりで自分じゃできないの?もう死ねばいいにwww

583 :774RR:2017/09/17(日) 08:35:10.40 ID:u8oswkst.net
ABSを過信するのはいいが、死ぬときは他人を巻き込まんようにな

584 :774RR:2017/09/17(日) 08:40:00.48 ID:fCndonLw.net
リアが流れた状態で、ABS?

585 :774RR:2017/09/17(日) 08:50:17.84 ID:Le6w4QmZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=cbqoVjm9QeM
他人を巻き込むのはPCXの十八番ですけどw
この動画も1分付近で巻き込んでるし、コンビブレーキって転倒しても役に立つのかなぁ?こわいよぉぉぉー!www

586 :774RR:2017/09/17(日) 08:56:36.43 ID:Le6w4QmZ.net
これも2分40秒で巻き込んでますねw
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U

587 :774RR:2017/09/17(日) 08:56:52.70 ID:RP2ATwXK.net
>>585
前の車が急ブレーキかけたからPCXのブレーキがまにあわなかったんだな
バイク事故でよくある
車間距離を取りましょう

588 :774RR:2017/09/17(日) 08:57:47.21 ID:7b7yc0ag.net
>>585
すみませんが「転倒しても役に立つ」ブレーキってどんなのがあるか、教えてもらえませんか?

589 :774RR:2017/09/17(日) 09:00:20.15 ID:eJCfo0jU.net
>>588キルスイッチ

590 :774RR:2017/09/17(日) 09:00:22.66 ID:5wVwz0yX.net
ちがう
転倒直後みたらわかるが
こいつ足を包み込むタイプの防寒グッズ使ってる
これのせいで荷重移動に制限がかかる&荷重移動の察知ができない
これが原因
足が完全にフリーだったらより柔軟で迅速な荷重移動が反射で行われて
こうはならなかった

591 :774RR:2017/09/17(日) 09:02:28.53 ID:RP2ATwXK.net
>>586
高速で急に渋滞が目の前に来て減速追いつかず衝突するみたいな事故だな
このコケ方見てると後ブレーキをロックさせてるようにも感じる
避けながらブレーキはコケやすい可能性がある

592 :774RR:2017/09/17(日) 09:11:18.66 ID:Le6w4QmZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U
1分15秒でPCXにぶつけられて転倒するヤマハ
ホント勘弁してほしいですw

593 :774RR:2017/09/17(日) 09:19:56.77 ID:VHFMkgrD.net
旧型PCXから、ABS付きのFORZA125に乗り換えたオレが来ましたよ〜♪
https://i.imgur.com/rDB1kpj.jpg

594 :774RR:2017/09/17(日) 09:30:23.72 ID:fCndonLw.net
ハーフウェットの一番滑りやすい路面で、どう考えても飛ばしすぎ、車線変更とか無茶苦茶。

下手とかいうレベルでなく、バイクの乗り方知らないとしか言えない。

595 :774RR:2017/09/17(日) 09:58:39.53 ID:X2uJnCOL.net
>>593
せめて40万くらいやったらなぁ

596 :774RR:2017/09/17(日) 10:50:57.80 ID:5IbogJjx.net
バイク関係なく無茶な運転してるな
周囲の状況全然意識してない

597 :774RR:2017/09/17(日) 11:42:40.37 ID:fbuwm1J7.net
60万もするのね

598 :774RR:2017/09/17(日) 12:08:58.98 ID:LLem1zgP.net
ABS車両の動画ですか?

599 :774RR:2017/09/17(日) 12:10:38.52 ID:LLem1zgP.net
ABSって路面状況に対応出来ないんですね

600 :774RR:2017/09/17(日) 12:12:49.44 ID:VHFMkgrD.net
オレもPCXからの乗り換え組で現フォルツァ125。
確かに高いけど、PCとは比較にならない完成度に満足してる。
15馬力。燃料タンク11.5L。PCよりも太く安心感のあるタイヤ。
唯一無二!

https://i.imgur.com/sWCm9ay.jpg

601 :774RR:2017/09/17(日) 12:13:40.48 ID:LLem1zgP.net
常にフロント7のブレーキ配分が転倒原因に見える

602 :774RR:2017/09/17(日) 12:14:48.06 ID:8fRCdl/+.net
>>593=>>600
しょうもなさすぎて

603 :774RR:2017/09/17(日) 12:18:06.28 ID:5wVwz0yX.net
>>600
じゃあ最高速度いくらまででるか言ってみ?

604 :774RR:2017/09/17(日) 12:19:53.00 ID:6sAoDzWb.net
>>559
なるほど!いっかいハイスロ入れてみます。ありがとうざいます。

605 :774RR:2017/09/17(日) 12:22:47.60 ID:LLem1zgP.net
飛ばし過ぎも有るけど、根本的問題は
強制前後ブレーキ配分だな

606 :774RR:2017/09/17(日) 12:24:43.22 ID:LLem1zgP.net
これは結構ヤバい気がする

607 :774RR:2017/09/17(日) 12:27:57.52 ID:LLem1zgP.net
気がつかないオマエラも相当ヤバイけどなw

608 :774RR:2017/09/17(日) 13:02:40.93 ID:FNWOWLoq.net
フォルツァ125を買うくらいなら、普通自動二輪をとって250cc買うわ

609 :774RR:2017/09/17(日) 13:21:35.32 ID:u8oswkst.net
フォルツァ125はスペックはすごいんだが、125クラスである意味が薄いのがなんともね
125でも自動車道に乗れる国ならまだしも

610 :774RR:2017/09/17(日) 16:10:15.00 ID:6L9zz8+W.net
フォルツァ125ならTMAXの中古買う
デザインや積載量は素晴らしいがちょっと大きくて重いなあ

611 :774RR:2017/09/17(日) 16:21:38.48 ID:aasxVOig.net
フォルツァ125は車の免許で125ccまで乗れる欧州向けでしょ

612 :774RR:2017/09/17(日) 16:34:27.61 ID:014cDClk.net
>>566

わしは2が優先。

タイヤ替えてもコケるような運転したらコケるにきまっとる。

ただ、1も最近実行した。
感想を言うと悪くはない。

613 :774RR:2017/09/17(日) 16:40:43.00 ID:K5g7khwS.net
通勤で雨の日もしょっちゅう走ってるが、滑ったことはないからどうでもいいわ

614 :774RR:2017/09/17(日) 17:17:18.03 ID:CvWFUof3.net
滑ったことないから〜
とか
事故起こしたことないし〜
とか

まあこの手の言い方するやつはたいてい頭悪いんで
近づかないほうがいい手合
巻き込まれたらつまらんし

615 :774RR:2017/09/17(日) 17:34:33.70 ID:HqZ0cepj.net
つーかお前らが事故しようが
しまいがどうでもいいわw
俺さえ事故しなければな

616 :774RR:2017/09/17(日) 17:50:57.22 ID:/RCiFJt2.net
下手糞は邪魔くさいから転けて死んどけ

617 :774RR:2017/09/17(日) 18:01:23.82 ID:8g6DaP5C.net
滑らん奴はそのまま走ってりゃいいし滑る奴はとっととCityGripにでも何にでも変えればいい
他人に強制することではない

618 :774RR:2017/09/17(日) 18:05:06.32 ID:Xe0ZjQg8.net
アンチにとっては、誰もPCXを買わなくなって町からPCXがなくならなきゃ気がすまないんだろう

619 :774RR:2017/09/17(日) 18:19:14.33 ID:oXD3+rSB.net
ウェットコンディション出30キロ以上出せんわ。よほどの直線なら知らんけど。
どんなタイヤだろうがバイクは視界も悪いし出したくても出せんのが実情

620 :774RR:2017/09/17(日) 18:47:42.34 ID:YvsBsoa/.net
>>580
577だけどダンパーロッドにタイラップつけて確認してるから間違いなく底付きしてる。

621 :774RR:2017/09/17(日) 18:49:05.87 ID:Xe0ZjQg8.net
>>620
ちょっと写真で見せてみ

622 :774RR:2017/09/17(日) 19:00:49.83 ID:5wVwz0yX.net
純正のリアショックはまったく仕事してないから
買ったらすぐにリアショック交換は常識やで
1万円前後の社外のやつに替えるだけで
走りがまったく変わる
まぁ飛ばすなら交換してやって事や

623 :774RR:2017/09/17(日) 19:31:00.97 ID:u8oswkst.net
そもそも飛ばさんし、気になるほどのガタガタ道も走らんから必要ないな

624 :774RR:2017/09/17(日) 20:48:33.37 ID:Le6w4QmZ.net
【定期】PCXのウィークポイント【重要】
1.PCXはベトナム・朝鮮血統ライダイハンにより製造
2.ホンダ車なのにハンドリングが悪い。(燃費性能重視の極細低グリップタイヤ&腰砕けリアサスの特性による)
3.ジムカーナでもNMAXに惨敗しハンドリングの悪さを露呈!
4.PCXのクラッチはポンコツで発進時にガタガタすることが発覚!http://www.himazin.click/2017/03/28/post-169/
5.日本国内では未だに純正糞タイヤでお布施のような抱き合わせ販売継続するホンダ様。
6.NMAXのフロントタイヤよりも細い、PCXのアンバランスでショボい極細リアタイヤ。
7.PCXはシート位置が高いのか、跨ってる姿はサーカスの熊みたいでとても滑稽にみえます。
8.PCXは14インチ極細低グリップタイヤ&低耐久ベアリングを採用し転がり抵抗低減した結果、世界中で転倒やらベアリングの異音続出!動画見れば本当だと分かります
9.PCXはブレーキの異音があるとの報告や、時代遅れのドラムブレーキと安物コンビブレーキでABS採用を見送りコスト削減に成功し収益アップ!
10.PCXの新開発エンジンは低燃費だけど、なぜか低出力... 小排気量で低燃費を達成している疑惑。
11.PCXは塗装に問題があるようで、業界ではホンダの塗装は弱いとの証言。 http://www.himazin.click/2017/04/29/post-364/

625 :774RR:2017/09/17(日) 20:48:50.92 ID:Le6w4QmZ.net
12.PCXはウインカースイッチトラブル報告やスイッチ位置が下段にあり使いづらいとの報告があり、間違って中央のホーン鳴らす人続出!
13.PCXは転倒が多いと予想されたのでハザード装備されています。
14.PCXは転倒しやすいので必ず受け身を練習してから乗りましょう!
15.次期PCXは、転倒防止に補助輪を装備してもらえるとありがたいですね。
16.海外では発火事故も発生してるようです。 http://a9.vietbao.vn/images/vn999/165/2016/01/20160121-tin-tai-nan-giao-thong-moi-nhat-ngay-21-3-3.jpg
17.新車で購入したPCXのフロントフォークが走行中に破断!まさに命がけですね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268755042?__ysp=772Q772D772Y5qyg6Zml
18.PCX伝統のベアリング不具合は10,000km程度で100%発生との〇ップススタッフの証言、あまりにもベアリング不具合が多いため
 最近はホンダがクレーム処理を渋ってるらしい... その他にもベルト鳴き、謎のエンスト報告までも判明。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1121243/car/1191069/3228378/note.aspx
19.PCXの提灯記事を某雑誌に載せてもらったのにYouTubeで嘘がバレる!
20.PCXのフットスペースは狭いので、間抜けにも足がハミ出して足裏を見せながら走ることになり、もれなく「馬鹿の大足」だと思われます。
21.安全に止まれず転倒し事故を起こしやすい、PCXおまる愛好家は自分の命や家族の未来に対して、重視するべき選択や安全性を軽視してしまう無責任な低脳が多い。
22.止まれないPCXの前を走るときは、追突されないように十分注意しましょう!

626 :774RR:2017/09/17(日) 23:18:31.29 ID:bpwiOVhQ.net
これからに向けてハンドルウォーマーって何かオススメ有ります?デイトナの評価が高いけどPCXだと左ウィンカースイッチが入れにくくなるとかブログで読んで迷ってる。

627 :774RR:2017/09/17(日) 23:45:31.62 ID:HqZ0cepj.net
フォル125いい加減国内販売こんかね
それか新型大幅性能アップ希望

628 :774RR:2017/09/18(月) 00:35:44.82 ID:TxVIX/A7.net
>>627
xmaxが来るとかこないとか
高級スクーター系でこれが売れれば対抗馬でだしてくれるんじゃないかねー。

629 :774RR:2017/09/18(月) 01:58:11.10 ID:ZbOaSKiz.net
70万の125が売れるわけないだろ

630 :774RR:2017/09/18(月) 08:51:05.29 ID:KEtWhBFy.net
俺の予想(ホンダさんびっくりしないでね)

エアバッグ搭載※世界初
ハイブリッドエンジン採用12ps+モーター3ps→15ps※世界初
燃料タンク8→9リッター
シーケンシャルウィンカー採用※世界初

PCXはマーケットリーダーたるモデルだから、これくらいはやってくる絶対

631 :774RR:2017/09/18(月) 08:58:06.97 ID:fjSgeHE4.net
abs付けるだけでいいから早くだしてくれ
mt-07から乗り換える

632 :774RR:2017/09/18(月) 09:10:26.77 ID:SXVt2K6Y.net
>>631
差し支えなければなぜ乗り換えようと思ったのか教えてほしい
今56乗っているんだけど、mt07や他のミドルに乗り換えを検討してる最中なんだ

633 :774RR:2017/09/18(月) 09:13:50.14 ID:28m7LoiV.net
もうつーりんぐとかいかないからという答えが返ってきて
ツーリングとか行きたくて買い換える632の参考にならなそうな気がする

634 :774RR:2017/09/18(月) 09:17:15.04 ID:rU6tOVSx.net
PCX HVは本当にきそう

635 :774RR:2017/09/18(月) 09:34:57.28 ID:ly2Ue1kL.net
台風大丈夫???
https://youtube.com/watch?v=Dee9iyCjK44

636 :774RR:2017/09/18(月) 09:48:14.90 ID:lalCYFqi.net
HV化して今以上に燃費良くする必要を感じないけど、まあアイストの延長でやるかもな
それとABSで45万くらいになったら、東南アジアや欧州で売れなくなりそうだけど

637 :774RR:2017/09/18(月) 11:09:40.65 ID:KEtWhBFy.net
カブが100km/lだから
21世紀のカブとしての役割を背負ったPCXは100km/l狙ってるはず

638 :774RR:2017/09/18(月) 11:23:59.06 ID:fjSgeHE4.net
>>632
通勤に使いたいから

639 :774RR:2017/09/18(月) 12:24:26.99 ID:8xmRseY2.net
>>637
21世紀のカブはベンリィなんだが

640 :774RR:2017/09/18(月) 12:25:12.08 ID:+rjF+z34.net
>>637
100km/lも走らんだろ

641 :774RR:2017/09/18(月) 12:36:08.93 ID:eSoIn4cl.net
定地燃費は昭和時代にすでに180km/l達成している
その後他の規制などがあり下がったが

642 :774RR:2017/09/18(月) 14:29:20.67 ID:ly2Ue1kL.net
計測方法が変わったんじゃないのか?

643 :774RR:2017/09/19(火) 00:49:18.46 ID:iLkxF+/c.net
時期モデル、ハイブリッドで
燃費80位行くなら45万まで出すわ

644 :774RR:2017/09/19(火) 02:44:45.85 ID:M6UisibF.net
ついでに30馬力で

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200