2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX119台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/07/09(日) 09:20:16.80 ID:jomQRKy0.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX118台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495808706/

814 :774RR:2017/09/26(火) 20:54:23.02 ID:g1U+k6p9.net
>>811
トリップメーターなんて、ロングツーリング行く時のスタート時くらいにしか、リセットしないわ。

815 :774RR:2017/09/26(火) 20:58:58.81 ID:xJyWpIOg.net
どうしてもフォル買った人を認めたくないヤツが居るけど、妬みもいい加減にしたほうがいいよw

816 :774RR:2017/09/26(火) 20:59:06.62 ID:ubiM6njo.net
>>802
PCXって頭でっかちなんだから、
そっちに燃料タンク積めば、足元フラットで「本物のスゲ〜125スクーター」作れたかもしんね〜じゃん

817 :774RR:2017/09/26(火) 21:01:24.36 ID:xJyWpIOg.net
素直にフォル欲しいわ

818 :774RR:2017/09/26(火) 21:07:57.34 ID:DLzRysRT.net
低重心を極めていくと
今現在の二輪車の構造で質量の重い燃料タンクをどこに置くかとなると
この位置しかない
安物スクーターでメットイン後部についてる機種なんかは
あんな位置に重いものを積んでるからまともに走れない
大型バイクとかでタチゴケが多いのもあんな位置にしかタンクをレイアウトできない
まさに欠陥構造ゆえの愚かな結末
PCXは長年の末、実用としてのバイクの完成形

819 :774RR:2017/09/26(火) 21:08:24.31 ID:g1U+k6p9.net
>>815
>>817
Thanks!

あくまでも輸入車だから、いろんなサポート面では不安はつきまとうけどね。
当初、リヤボックスを付けようと計画してたけど、それのベースとなるキャリアが、4ヶ月かかると言われたからね。
「Amazon」だ「アスクル」だというスピードの時代に、4ヶ月はありえねぇわ(笑)

でも、そういうデメリットも許容出来て、予算も都合つくのであれば、買って損はない車種だと思う。
こちとらまだ二日目だけどさ(笑)

820 :774RR:2017/09/26(火) 21:08:24.48 ID:ubiM6njo.net
ゴメン…俺もフォルツァ125欲しい…
PCXつまらん秋田わ…
カネ貯める…

821 :774RR:2017/09/26(火) 21:20:42.52 ID:dR7dD61q.net
>>810
なるほど、マジェ250とPCXの中間的な大きさなら狙い目なのはよくわかる

と調べたら全長2135mmだったw
PCX1930mmだから20.5cmも長いw
車重160kgとそこそこ重い
まあその分ロングホイールベースで長距離をゆっくり走るのは楽だろうから、次の候補にしとくよ

822 :774RR:2017/09/26(火) 21:21:01.83 ID:2HATjyt1.net
>>809
ネットで検索かけてみたけどひっかからなかったぞ

823 :774RR:2017/09/26(火) 21:25:30.77 ID:jrxholJZ.net
現行海苔だけど今買い替えるならNMAXかなぁ
原二に60万出す余裕はないしヤマハ車乗った事無いから乗ってみたい

824 :774RR:2017/09/26(火) 21:26:58.62 ID:ubiM6njo.net
俺は…PCX飽きた!!
街中溢れすぎ!!
吸えば鼻に入る「空気」みたいだ!!
蛇口捻れば出る「水道水」みたいだ!!
フォルツァ125は…
簡単に手に入らない「金メダル」のように輝いている…

825 :774RR:2017/09/26(火) 21:30:15.89 ID:g1U+k6p9.net
>>821
フォル125の車重159kgは、乗る前は『スゲー重そう』と思ってたんだけど、実際乗ってみると、意外にそこまで重く感じなかった。

ってか、その重く感じない理由は、確実に>>810の代車マジェがクソ重かったからなんだけどね(笑)
マジェ250ccに約15年振りに乗ったんだけど、『こんな重かったっけ?』って思った。
おかげでフォル125が軽く感じる。

826 :774RR:2017/09/26(火) 21:33:06.11 ID:ubiM6njo.net
>>823
NMAX気になる……
でも、俺は「ホンダ」が好きなんだ
だから、フォルツァ125

827 :774RR:2017/09/26(火) 21:35:11.35 ID:NZy6afet.net
スレ違いエンドレス池沼&噛み付くヒキニートの同類の池沼が消えれば平和
平和=過疎る
どっちもどっち
争ってるお前ら同類の池沼の自覚してなさそう

828 :774RR:2017/09/26(火) 21:42:44.99 ID:y5Va+ctA.net
フォル125
国内販売で50万程度ででないかなー
価格は高めでいい
安いとPCXのようにアホみたいに溢れかえる
そゆ意味で貧乏人はおいそれと買えない
50万↑維持で国内販売で出してほしい

829 :774RR:2017/09/26(火) 21:44:27.14 ID:g1U+k6p9.net
>>824
PCX「街中溢れすぎ!!」
ホントそれに尽きるね。
右を見ても左を見ても、PCX!PCX!PCX!だもの。

フォル125乗るようになったら、『結構視線感じちゃうかな?』と思ってたけど、二日目の現時点で全くそんな視線は感じない(笑)
自意識過剰でした。

>>823
NMAXもイイんだけど、タンク容量(6.6L)も燃費(カタログ燃費43.6km/L・実燃費41.98km/L)も、PCXと比べると見劣りするのが残念だね。
FMCでこの辺、PCXを思いっきりひっくり返せば、『PCXの独壇場』という状況も変わるのに。

830 :774RR:2017/09/26(火) 21:56:27.24 ID:ubiM6njo.net
>>829
そんな悲しい事言うなよ〜
フォルツァ125は「金メダル」なんだよ〜、俺は…空気みたいなPCXなんて売り払って…お金貯めて…
フォルツァ買うぜ!!

831 :774RR:2017/09/26(火) 21:57:49.69 ID:zg2kyjZO.net
金なんか貯めんでも働いてりゃローンくらいあっ

832 :774RR:2017/09/26(火) 21:59:22.96 ID:i397u/ne.net
FORZA125って、PCX乗りの人よりも、コマジェ乗りの人の方が乗り換えたくなりそう。
コンセプトもなんとなく似てるし。
生産終了から年数も経ってきてるし。

833 :774RR:2017/09/26(火) 22:04:00.77 ID:g1U+k6p9.net
>>830
だって今の所、視線を感じないのも事実なんだもの(笑)
まだ慣らし運転でタイヤも新品で滑るから、極めて大人しく走ってる事もあるのかも知れないけど。

頑張ってお金貯めて、フォル125ナカーマになりましょう♪
オレは4月〜9月の半年間で貯めたよ。
その間ピィピィだったけど(笑)

834 :774RR:2017/09/26(火) 22:04:23.43 ID:AujqqR8l.net
>>823
PCX150乗りで航続距離重視なんでジクサーかまたPCX150にする。

835 :774RR:2017/09/26(火) 22:04:33.13 ID:xJyWpIOg.net
フォル125かカワサキJ125が欲しい
日本に正規導入してくれよ

836 :774RR:2017/09/26(火) 22:12:31.24 ID:g1U+k6p9.net
>>835
カワサキJ125の方こそ、超レア車じゃない??
去年発売の『最新スクーターのすべて』には乗ってたけど、今年のには載ってないし。
ネットで情報探しても殆ど出てこない。
ってか、所詮はキムコだしね、あれ。

837 :774RR:2017/09/26(火) 22:13:28.61 ID:UKQ9XF+b.net
PCXに乗る前は、人と被ることなんか全然気にしないし人気の証で良いことじゃん
って思ってたけど、こうも多いとさすがにうんざりするね・・・
心なしか日に日に増えている気がするし

838 :774RR:2017/09/26(火) 22:18:08.72 ID:xJyWpIOg.net
>>836
J125のベースがキムコなのは百も承知だけど、Kawasakiブランドで出しているのに意味があるんだよ
フォル125は純粋に原ニ最強だしね
両方魅力的

839 :774RR:2017/09/26(火) 22:18:51.56 ID:i397u/ne.net
>>837
まるでベトナムのカブ並みに見るからね(笑)

840 :774RR:2017/09/26(火) 22:19:37.59 ID:dR7dD61q.net
>>825
マジェ250はオレも16年前に乗ってたけど、まあ高速をかっ飛ばすにはそこそこ安定してたな
フォル125は欧州で高速も走れるように、ロングホイールベースで車格でかくしたものらしいね
シート下のトランクも大きくて箱が必要ないしバランスがいい

まあこれが許せる大きさの人が多くて売れれば、150から200ccクラスのクルーザーが市民権を得るだろうし、世の中変わって欲しい

841 :774RR:2017/09/26(火) 22:19:39.99 ID:zg2kyjZO.net
>>837
部品も安く、更に潤沢でいいんだがそういうポジな部分は考えないのな。
見た目なんか乗ってるときの視界に入らんのになぁ

842 :774RR:2017/09/26(火) 22:19:59.26 ID:VrXJY62o.net
フォルツァ150あるの?

843 :774RR:2017/09/26(火) 22:24:25.67 ID:g1U+k6p9.net
>>838
でも、あれは「発売してない」と考えた方が、自然なレベル。
持ってる人、買えた人が『幸運』っていう。
ってか、去年発売の『〜すべて』には、70万2000円って金額出てるよね。
フォル125だって高いと思うのに、いくらカワサキブランドだからって、70万超えはないわ(笑)

844 :774RR:2017/09/26(火) 22:27:37.41 ID:IuAGu4E2.net
>>843
まあね
だから現実的にフォル125が頂上だと思う
いいバイク買ったね

845 :774RR:2017/09/26(火) 22:31:46.93 ID:g1U+k6p9.net
>>844
これの純粋なライバルは、キムコのDOWNTOWN125iと、SMYのJOYMAX125iくらいしか、思いつかないもんね。
純粋にメーカーとして比較したら、この2社とも足元に及ばないし。

846 :774RR:2017/09/26(火) 22:34:16.74 ID:dR7dD61q.net
http://www.honda.co.jp/FORZASi/spec/
フォルSi250と125車格も値段もあまり変わらないw
まあこれもPCXのように峠を攻めるバイクじゃないから、125で目一杯の馬力にしてロングツーリング楽にした設計も納得できる

お金があれば買い換えたくなるけど、250か125かは究極の選択になるかな

847 :774RR:2017/09/26(火) 22:35:45.81 ID:g1U+k6p9.net
>>846
だから日本では、正規販売されないという、ひとつの結論(笑)

848 :774RR:2017/09/26(火) 22:39:59.29 ID:ubiM6njo.net
>>833
俺は、必ずフォルツァ125手に入れるぜ!!
PCXみたいな、大量にありふれたダサい「予選落ちバイク」…じゃあなく少数派の「金メダル」バイクな!!

849 :774RR:2017/09/26(火) 22:41:51.69 ID:IuAGu4E2.net
原ニの一番のメリットは税金と保険でしょ
サブにはもってこいだから各社もっとチカラを入れてもいいと思うけどな
そもそも2輪市場がシュリンクしているからダメかな

850 :774RR:2017/09/26(火) 22:44:55.59 ID:i397u/ne.net
>>848
まぁPCXのスレで、そこまでこき下ろすのは『どうか?』とは思うけど・・・(笑)
頑張って!

851 :774RR:2017/09/26(火) 22:50:55.97 ID:g1U+k6p9.net
>>846
ってか、このSiのスペック見て、125と比較してみたけど。
タイヤサイズとかタンク容量とか、125の方が大きい項目もチラホラあって笑った。
https://i.imgur.com/hvMZieH.jpg

852 :774RR:2017/09/26(火) 22:54:42.15 ID:g2AzZEWZ.net
オレが16才だったら原チャリで我慢だなーw
事故でも起こしたら学校、首になるしw
普通自動2輪の30超えて取ったわw

853 :774RR:2017/09/26(火) 22:56:25.15 ID:y5Va+ctA.net
JF60なんだ!!!!
初めて知ったw
完全に親分的存在だなw

854 :774RR:2017/09/26(火) 22:57:45.68 ID:g1U+k6p9.net
>>853
ホントだ・・・言われて気付いたわ(笑)

855 :774RR:2017/09/26(火) 23:00:13.86 ID:y5Va+ctA.net
車両購入者なんだから
もっとしっかりしてくれw

856 :774RR:2017/09/26(火) 23:01:39.69 ID:g1U+k6p9.net
>>855
めんぼくない(笑)

857 :774RR:2017/09/26(火) 23:02:12.06 ID:JN+4RSRI.net
体重65kgでJF56乗ってるんですが、リヤサス硬すぎませんか?大きい段差通るとグフッってなる(笑)
お尻は大丈夫なんですけど。
皆さん、どう改善されておられますか?

858 :774RR:2017/09/26(火) 23:07:46.98 ID:inba2WJH.net
フォルツァ125なんてコスパとしては最悪でしょw
だって原二なんだから高速乗れないし、自動車専用道路も走れないのになんで余計にお布施しなきゃなんないの?
それだったら、上のクラス乗った方がいいに決まってる

859 :774RR:2017/09/26(火) 23:11:20.36 ID:sflbdD9W.net
>>858
アホなの?
「コスパ」考えるセコいヤツが、割高なFORZA125とか買うかよw

860 :774RR:2017/09/26(火) 23:11:28.07 ID:zg2kyjZO.net
貧乏人ほどケチを地で行くなぁ

861 :774RR:2017/09/26(火) 23:16:33.23 ID:IuAGu4E2.net
だからさっき言ったけど、原ニは税金と保険にメリットがあるから、あくまでも2台目
高速云々はクルマとか他のバイクを使うから

862 :774RR:2017/09/26(火) 23:29:43.88 ID:+01Jluvk.net
125までしか乗れない免許で125までしか駐車場確保出来ない縛りの不憫な境遇だったらツッコんぢゃ可哀想
都内でも二輪好きは駐車場なりガレージ確保出来るのに

863 :774RR:2017/09/26(火) 23:29:51.67 ID:inba2WJH.net
洗脳されて割高な商品を買わされてる人が真のアフォでしょwwwwww

864 :774RR:2017/09/26(火) 23:34:03.65 ID:y5Va+ctA.net
>>863
お前みたいな商品のプラスαの真の価値もわからないような子は安くてコスパは確かにいいPCXで満足しときなさい
それはそれである意味正解だしな

865 :774RR:2017/09/26(火) 23:34:25.29 ID:njXxrEaT.net
>>850
確かに……PCX乗りの俺がPCXスレで…PCX下ろして…フォルツァ求愛………おかしいな……すまん…でもさ…フォルツァ125と、PCXって…
「少数派の天然記念物」と「大量発生して駆除される害虫」くらいの違いあるだろ!?

866 :774RR:2017/09/26(火) 23:36:21.57 ID:P7EM5lRm.net
>>858
その「上のクラス」でほしいのはすでに持ってる場合は?

867 :774RR:2017/09/26(火) 23:37:54.81 ID:i397u/ne.net
>>865
やめなさい!って、荒れるから(笑)

868 :774RR:2017/09/26(火) 23:39:35.07 ID:inba2WJH.net
いやいやw普通に堅実な生活してる興味ない人たちからしたらどっちも同じようなもんだし
値段聞いたらフォルツァ買ったやつは浪費家の低能だと思われるのがオチwww

869 :774RR:2017/09/26(火) 23:41:51.11 ID:IuAGu4E2.net
>>865
それは言い過ぎw
PCXだって十分に良いバイクだよ

ただそのカテゴリーで最も良いものが欲しいという欲求はあると思う
特にバイクやクルマ、時計などなど、この手の趣味性の高いモノが好きな人は

870 :774RR:2017/09/26(火) 23:42:09.54 ID:inba2WJH.net
俺ってPCXの倍額出したんだぜぇ...間違いなく馬鹿だと思うわwwwwww

871 :774RR:2017/09/26(火) 23:49:17.78 ID:g1U+k6p9.net
>>868
>>870
まぁ、『普通に堅実に生活してる』代表のアンタからしたら、とてもじゃないけど手が出るレベルの金額じゃないから、僻み根性大爆発で、「馬鹿」だの「低脳」だのと、それこそ“低脳”レベルの言葉で罵る位しか、発散するすべはないわなぁw

872 :774RR:2017/09/26(火) 23:50:30.33 ID:dR7dD61q.net
>>847
確かに正規販売して45万くらいに値付けしたら、PCXと共食いしてホンダは手間ばかりで儲からんね
ただ鶏と卵で、第2のPCXのような売れる新型を上手く正規輸入販売しないと、バイク人口増えないな

873 :774RR:2017/09/26(火) 23:51:21.26 ID:PR61zcMO.net
>>870
それ言ったら、普通の人からバイク買う事自体がムダだのバカだのって言われるっていうのと同じ事だわw

874 :774RR:2017/09/26(火) 23:54:42.85 ID:i397u/ne.net
例えば、軽自動車だって200万以上するモデルもあって、人によっては“それ”が欲しくて指名買いしたりする。
そういう個々の趣味を、所詮買えない人間に「馬鹿」だの「低脳」だの、言われる筋合いはないわな。
そういう言葉で罵るしかないヤツが、「低脳」というか「低レベル」(笑)

875 :774RR:2017/09/26(火) 23:59:02.54 ID:+01Jluvk.net
>>869
それを言っちぁPCXが同排気量カテゴリー内で1位の金メダルの座
性能
使い勝手
整備修理の部品調達
総合的に1位とかツマんねぇドコか癖がある方が好きなマニアは日本未導入しかり外国メーカーに手を出さないといけない現状

876 :774RR:2017/09/27(水) 00:01:33.84 ID:OndVC8PQ.net
>>870
「俺ってPCXの倍額出したんだぜぇ」
超卑屈な真正低脳クンの耳には、脳内変換されてこのように聞こえるという哀れさw

877 :774RR:2017/09/27(水) 00:06:42.91 ID:90f96PTn.net
PCXの新車価格でさえ高いだの買うのは馬鹿だの吠える嫉妬妬み2ちゃんネラー存在する現状だし
不毛なバトル多すぎ

878 :774RR:2017/09/27(水) 00:07:28.89 ID:74fBJW8u.net
フォルツァ125、近所の無趣味なおっさんがジェットヘル被って乗ってる・・しらんけど

879 :774RR:2017/09/27(水) 00:09:17.36 ID:74fBJW8u.net
ウエストバッグして・・

880 :774RR:2017/09/27(水) 00:13:41.02 ID:90f96PTn.net
>>870
でも...PCXどころか免許証すら持って無いんでしょ
それとも自動車免許証で50ccより上が乗れる様になるとか夢見てる低脳かな

881 :774RR:2017/09/27(水) 00:18:29.02 ID:OndVC8PQ.net
>>870
ものの見事なまでの低脳ブーメランが自分に突き刺さって、逃げ出したようです(笑)

882 :774RR:2017/09/27(水) 00:21:46.48 ID:90f96PTn.net
なんだよ
いつものPCXすら持ってない彼は逃亡しちゃった

883 :774RR:2017/09/27(水) 00:24:00.80 ID:G1b4vPVL.net
服部くん
袋叩きにあって逃げたな、、、w
どうみてもみんなに叩かれて当然だった
とはいえ少しかわいそうだったなw

884 :774RR:2017/09/27(水) 00:45:03.98 ID:QK7Z4LF1.net
なんかどーでもいい事で、すごくこだわりのある方がいらっしゃるけど

元々バイクは小排気量でも機動力あるんだから、車格大きく重くしても十分速いし疲れない、という志向は、PCXもフォルツァも変わらん
張り合うものじゃなくて、延長線上のものと感じるけどな

885 :774RR:2017/09/27(水) 06:21:21.12 ID:lSH5sr3n.net
PCXって静かで快適だけど…つまんねぇ……なんか全ての反応が、「切れない包丁で料理してる」みたいだ……ひさしぶりにアドレスK7乗せてもらったら、「打てば響く!!みたいな♪走り!!切れるナイフでリンゴを剥く感じ♪」フォルツァ125はどうかな?

886 :774RR:2017/09/27(水) 08:36:26.15 ID:htL7M2YV.net
朝から何言ってんの?

887 :774RR:2017/09/27(水) 08:39:31.81 ID:GiPsUvks.net
フォルツァ125もやはりお家芸の転倒するようですwww
https://www.youtube.com/watch?v=H8iZOqDQqQE

888 :774RR:2017/09/27(水) 09:41:36.32 ID:Pt1oqORB.net
>>885
PCXは大人の乗り物だからさ
ガキは乗んな
もっと人生刻んでから来な
お前には20年早い

889 :774RR:2017/09/27(水) 10:30:37.14 ID:K0h2IvRD.net
>>888
今日、PCX売り払ってきた!!だってツマラナイんだもん
なんか走り全体がブニョブニョして、眠くなる……
マニュアルで楽しいグロム注文したわ♪
退屈マシンとおさらば〜♪(*´-`)

890 :774RR:2017/09/27(水) 11:04:57.31 ID:++Li4ita.net
グロムが悪いとは思わんが、MTなら250以上じゃないとすぐに不満点が出る予感

891 :774RR:2017/09/27(水) 11:12:33.13 ID:ARnMwypR.net
>>887
「転倒」じゃねぇじゃん。
典型的な右直事故だし。
ライダーが馬鹿なだけ。

892 :774RR:2017/09/27(水) 11:25:17.33 ID:GiPsUvks.net
最終的に転倒してるじゃんw
事故まで呼び寄せてでも転倒する、つまり呪われてるということにもなるよねwww

893 :774RR:2017/09/27(水) 11:52:18.75 ID:b5eMR0+r.net
>>892
僻み根性大爆発で、FORZA125の事を罵りタイなら、馬鹿は馬鹿なりにもうちょっと的を射た事言えないの?w
右直事故映像で「最終的には転倒してる」だの、「呪われてる」だの、内容が幼稚過ぎて…。
お前の頭が一番転倒してるわw

894 :774RR:2017/09/27(水) 12:07:39.20 ID:2+VkqnGL.net
>>893
頭が転倒してるって意味不明
おまえも転倒して頭打ったんだな

895 :774RR:2017/09/27(水) 12:14:01.64 ID:SVnavBXB.net
グロムに乗った乾燥もとい感想
基本3速+クルージングギアという構成のワイドレンジなんで、スポーティなMTというよりカブの感覚
ワイドレンジゆえ、シフトフィーリングもカブっぽい大雑把な感じになるのは仕方ない
シフトを繰り返して、パワーバンドを維持して乗る類のバイクではないので念のため

896 :774RR:2017/09/27(水) 12:16:19.90 ID:SVnavBXB.net
MTの楽しみってのは、忙しなくシフトを繰り返してパワーバンドを維持するという
不毛な労力を厭わず、それをむしろ楽しみと感じるマゾヒズム

なので、MTを志向するなら、ピーキーな小排気量を選ばなくてはならない
大排気量のMT?アホか、それなら素直にスクーター乗ってろ

897 :774RR:2017/09/27(水) 12:34:24.36 ID:PlJpDkVc.net
グロムはちゃっちくて好みじゃないな
あれ買うくらいならスズキのジクサーにするわ

898 :774RR:2017/09/27(水) 12:43:25.46 ID:+7w7lUpe.net
小型MTの頂点はDUKE125
小型スクの頂点はFORZA125

899 :774RR:2017/09/27(水) 12:46:44.15 ID:62+BhlZM.net
YZF-R125もDUKE125(RC125)と同等じゃないかな?

900 :774RR:2017/09/27(水) 14:00:50.94 ID:SVnavBXB.net
で、脳内妄想で小排気量MTを買った人は
結局疲れてスクーターに帰ってくる

ちょっと以前、バイク屋に500kmほどのきれいな中古のカブがあった
指名買いでカブを買う人もけっこういるんだけど、ほどなく下取りで返ってくることが多いそうな
やっぱ中華だと不具合が多いのかなと思いきや、そうではなく
カブですらシフト操作が煩わしくて、結局スクーターに戻るんだとか
スクーターから入っちゃった人は、MTに乗れない体質になってるようだよw

901 :774RR:2017/09/27(水) 14:56:59.94 ID:PcrftuSw.net
カブのミッションはしょぼい
加速なんて全くしないに等しい走り

902 :774RR:2017/09/27(水) 15:08:42.40 ID:SVnavBXB.net
カブだってパワーバンドはある
ワイドレシオのミッションだから、パワーバンドに乗せて走ろうと思えば
かなり引っ張ってシフトアップしなくちゃいけない

これは最近のYouTubeで気づいたことなんだけど
スクーター上がりの人も、中大型から入った人も
小排気量MTで引っ張って
パワーバンドに乗せて走るということを知らん人が多いんじゃないかという気がする
早すぎるシフトアップで、登らねーとか加速しねーとか言ってる動画をいくつか見たから

903 :774RR:2017/09/27(水) 15:09:41.41 ID:htL7M2YV.net
https://news.webike.net/2017/09/26/115415/

904 :774RR:2017/09/27(水) 15:14:10.01 ID:PcrftuSw.net
>>902
昔のバイクと違って今のバイクは加速は遅いよ
もっさり気味
2st全盛の頃と比べるのが間違ってる
今のバイクはかなり高回転じゃないと加速しにくい

905 :774RR:2017/09/27(水) 15:17:20.19 ID:PcrftuSw.net
今のバイクで加速激しいのはMT-9あたりだろ
他のバイクはそんなにわからんけど
爆発的な加速がある
一速で90まであっという間

906 :774RR:2017/09/27(水) 15:27:50.22 ID:Pt1oqORB.net
>>903
このクラスでセンターボーンないような設計とか
自殺願望としか思えんわ

アホだろこんなデザインしたやつ

907 :774RR:2017/09/27(水) 15:30:29.58 ID:SVnavBXB.net
>>904
どうした?カブの話の流れで、2stと比較の話にはなってないけど

908 :774RR:2017/09/27(水) 15:31:34.84 ID:SVnavBXB.net
>>906
最近妄想エンジニアが多くて困るな
いろんな製品が欠陥認定だわw

909 :774RR:2017/09/27(水) 15:35:01.83 ID:62+BhlZM.net
>>905
MT-09はそう感じる味付けにしてあるからね。
やっぱリッターSSやらそれらのストファイモデルの方が速いよ。
加速の仕方も素直で足回りもキッチリしてるから安心感あるし。

910 :774RR:2017/09/27(水) 15:46:52.16 ID:PcrftuSw.net
>>907
カブは遅いよ

https://youtube.com/watch?v=V0nYGBjOSjw

911 :774RR:2017/09/27(水) 16:06:02.07 ID:SVnavBXB.net
>>910
なぜ俺に?
まるで反論のように見えるが、どこかにカブは速い!と書いてあったか?

小排気量車は遅いもの、これは当然
早く走ろうと思えば、そのパフォーマンスを最大に発揮させることが必要
エンジンに最大の仕事をさせることを知らない人が多いんじゃないか?
という話なんだが

めんどくせー

912 :774RR:2017/09/27(水) 18:20:57.63 ID:+7w7lUpe.net
てか燃費落ちるしパワーバンドまで各ギアで引っ張りたくはないわな
早め早めのシフトアップが燃費にいいし

913 :774RR:2017/09/27(水) 18:27:35.38 ID:FkP7b3IO.net
PCXってサブフレーム無くしても旧型と同じように足元フラットにしないのはコストかな〜、
よく見ると中途半端なスクーターだよね。
「重心低くするために足元に燃料タンク置いてスムーズでスポーティーなコーナリングを実現してる。」
って言うヤツもいるけどさ、リッターSSだって燃料タンク高い位置にあるけどコーナリング性能はPCXなんて話にならない高レベルだぜ。
低重心でスポーティーって言う割には、エンジン2バルブで高回転回らんし、
タイヤ細いし…アクセル反応も鈍いし…リヤドラムブレーキもレバーがグニョってしてコントロールしずらいし、
やっぱり、旧型のサブフレームとっただけなんだよ…。みんな、よく調べてみなよ、
PCXってホントに中途半端なんだよ…。だから俺はフォルツァ125買うぜ!!

914 :774RR:2017/09/27(水) 18:32:51.10 ID:PcrftuSw.net
>>913
どんだけ125ccに夢持ってんだよ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200