2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 18台目

898 :774RR:2018/06/22(金) 20:02:13.65 ID:8yeKfqgR.net
ところで、CBってなんでCBって言うの?
CycleBikeの略か何か?

899 :774RR:2018/06/22(金) 20:05:42.24 ID:8yeKfqgR.net
スマン。
ググったら語源のソレっぽいのがいくつもあったわ。
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/cb.html

900 :774RR:2018/06/23(土) 09:32:26.15 ID:AehNlIAa.net
渋いからしぶーしびーCB

901 :774RR:2018/06/25(月) 08:45:24.77 ID:qwmJzdX2.net
>>898
C型→CA型→CB型になった。
他のは俗説だと当時の開発者が雑誌のインタビューで語っていた。

902 :774RR:2018/06/25(月) 15:17:57.33 ID:HphRomsR.net
開発者がアマチュア無線をやり始めたころに開発が進んでいたからCB

903 :774RR:2018/06/25(月) 18:54:38.99 ID:NDgocyw5.net
キャッシュバックのことだってきいたよとなりのわんわんヲに

904 :774RR:2018/06/25(月) 23:28:58.90 ID:YjI0xqHa.net
>>901  CBの語源については諸説あるが、開発者が1962に「CBのBはCLUBMANのB」と
語っているのが有力だとされている。このあたりは「バイクの系譜」で「CBの語源」を検索

905 :774RR:2018/06/26(火) 06:13:53.51 ID:0ng63e13.net
いくら俺の125はCBだと言ったところでドリームじゃなくてベンリーでしょ
スポーツバイクじゃなくてコミューター(下駄)の位置付けじゃね?

906 :774RR:2018/06/26(火) 07:16:00.39 ID:JY1cib7Y.net
そりゃ排気量で決めていただけで、125であってもスポーツ車には変わりはない
CBの元祖CB92は正式名称「ベンリイCB92スーパースポーツ」昔の125は今の250の感覚

907 :774RR:2018/06/26(火) 11:47:14.38 ID:TYJRROia.net
CGはスポーツバイクじゃなくてコミューター(下駄)だよね?
下駄というよりビーサンか?

908 :774RR:2018/06/26(火) 13:27:31.44 ID:ZduXn5BQ.net
>>907
ビーサンてかまんまサンダルでタバコ咥えながら後ろに大きな籠積んで
鶏がギュウギュウ詰めに入ってる絵が似合う

909 :774RR:2018/06/26(火) 13:56:02.13 ID:c1r0bSFV.net
>>907
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018061601002318.jpg

910 :774RR:2018/06/26(火) 18:47:29.51 ID:ZduXn5BQ.net
ヤフオクのSOX出品CG125が99000(税込み)の即決落札での出品になってる

911 :774RR:2018/06/26(火) 20:44:33.70 ID:IeArw+DF.net
諸経費掛かるし店で買うのと同じ値段
近くにsox無い人にはいいかもだけどお得感無し

912 :774RR:2018/06/26(火) 21:59:49.58 ID:7g5GZHQA.net
200キロくらいなら乗って行って上げたいところだよね。
いつもそれくらい乗ってるから。

913 :774RR:2018/06/27(水) 21:05:15.23 ID:fkoUr9vK.net
フロントはタイヤ交換しなきゃダメだー 8年モノ、ヒビ割れまくり、よく持ちこたえたよ君
https://dotup.org/uploda/dotup.org1569731.jpg
ディスクはエッジ入っちゃってるから即交換しようと思ったけどネジが固すぎる
バーナーで炙るとネジロックが溶けるらしいから明日やってみる

914 :774RR:2018/07/03(火) 21:09:17.54 ID:0DJVVRFB.net
皆さん、燃費はどれくらいですか?

私はXL125Sの144ccボアアップで35km/Lくらいです

915 :774RR:2018/07/03(火) 21:58:52.06 ID:Hv470HTx.net
ツーリング50以上
都内通勤45以上
ノーマルCG125
スプロケのみ1Tアップ

916 :774RR:2018/07/03(火) 22:58:45.35 ID:2xtiAE+H.net
>>915
フロント 15T⇒16Tですよね?
スプロケット変更する前はどうでした?

917 :774RR:2018/07/04(水) 08:17:56.82 ID:x92dHtYH.net
>>916
買ってすぐにスプロケとチェーンを交換しちゃったから比較はしてないよ。
ただ今のギヤ比で凄く快適。
信号グランプリでは出遅れるけど、都内通勤も全く問題ないし、
長距離ツーリングで80キロ巡航も難なくこなせる。

918 :774RR:2018/07/05(木) 08:27:33.87 ID:yjESa/m/.net
でも坂道にかかると速度低下 ギアを下げざるを得ない 平地限定のハイギアード化

919 :774RR:2018/07/05(木) 12:52:55.72 ID:yt0Hf2th.net
>>915
書込みありがとうございます
すごく燃費いいですねー

920 :774RR:2018/07/05(木) 19:46:01.97 ID:vdGmFIdd.net
五羊本田のCG125と
新大洲本田のCG125はどちらが品質良いんだろう?
新大洲本田のCG125には
SDH125-7CとSDH125-7Dの2モデルあって、
写真を見るとSDH125-7Dには右サイドカバーの横、マフラーの上にブローバイガス還元装置が付いてるみたいでより新しそうでいいな。
SOXで輸入販売してるのは五羊本製みたいだけど、ググると国内でもSDH125-7Dを手に入れてる人がいるみたい。
どこでいくらぐらいで売ってるんだろ?

921 :774RR:2018/07/05(木) 20:05:36.37 ID:4LyPei9H.net
五本のCGは輸出専用モデルのWH125-3Aやろ。
スズキのGN125Hと同じく中国本土ではもはや規制に引っかかって買えないバイク

922 :774RR:2018/07/05(木) 20:09:50.85 ID:4LyPei9H.net
キャブ搭載の中華輸入バイクは基本的に全部中国本土では新車販売してないでしょ
中国のバイクの排ガス規制はユーロ4に準拠してたはず。

FIじゃない中華バイクって、基本、日本の法律のグレーゾーンをついて売ってるだけなんだよな
本来なら日本でも規制に引っかかって型式証明取れない。
なぜか250CC以下のバイクは型式証明取れなくても乗れるのが日本の法律の抜け穴になってるだけで
本来違法バイクだからねえ

923 :774RR:2018/07/05(木) 21:42:00.40 ID:ZAjvgQPt.net
新大洲本田はSDH125-7EというCG125も出してる。
もう何がなんだか・・・
そのうちPGM-FIだけど古カッコいいCG125が出ないかな。

924 :774RR:2018/07/05(木) 21:55:00.27 ID:tt0hCdPh.net
雑種だらけのCGに乗ってる人は部品供給とか不安にならないのかい?
長く乗るつもりはないとか?

925 :774RR:2018/07/06(金) 02:50:50.11 ID:D3zoF9Ee.net
コスト考えると長く乗るほうが高くついたりしてね。とか言いつつ日本製CGのエンジン買ってしまったwこれ漬くのかな…

926 :774RR:2018/07/06(金) 12:45:14.37 ID:eSYS+uWn.net
>>924
5年も乗れれば十分じゃない?
クラッチケーブルは五羊純正を買ったしとりあえず安心してのれる

927 :774RR:2018/07/06(金) 12:49:27.58 ID:jUj4X5+a.net
>>926
その五年って相当ハズレの場合を見込んでの年数で、実際五年で供給の難しい部品交換を迫られるとは想像しにくいよね(事故を除外す)

928 :774RR:2018/07/06(金) 14:06:36.40 ID:eSYS+uWn.net
>>927
そうそうハズレ個体だった場合を想定しての5年です

929 :774RR:2018/07/06(金) 15:41:43.02 ID:/C8yGHlk.net
価格は美味しくないがsoxで注文出来るから、心配ない

930 :774RR:2018/07/06(金) 19:37:11.90 ID:SSf/cDj/.net
>>924

むしろ部品供給が豊富だから雑種が出るんだけど。
CGというのが一種の規格になっているから。

931 :774RR:2018/07/06(金) 21:01:29.13 ID:eaL1e9ET.net
>>930
確かに、ebayやaliexpress、タオバオをCG125で検索すると色々出てくるが、
ウーヤン製のCG125に合うパーツなのか、チンターツォー製のCG125に合うのか分からない。
両方に合うパーツなのかな。

932 :774RR:2018/07/06(金) 21:35:04.18 ID:SSf/cDj/.net
>>931

バイクなんてほとんど一車種の専用パーツなんてないわけで流用が当たり前。
ましてや同じCG125ならほとんどのパーツは互換だよ。

933 :774RR:2018/07/06(金) 21:58:53.23 ID:HbSJZJHU.net
soxで部品注文したら来るまで半年かかるよ
タオバオ代行で純正部品探すほうが手間はかかるけどsoxより早く安く入手できるよ

934 :774RR:2018/07/07(土) 03:18:22.17 ID:ztjiGt3c.net
SOXの公式だと男爵みたいにパーツを確保して国内保管してる的な事が書かれてますね
パーツ注文が必要な修理はしたことがないのでこの辺の対応は気になりますね

935 :774RR:2018/07/07(土) 07:43:24.77 ID:9u39C7+j.net
交換部品が必要なトラブル出たら
ヤフオクで高値で売り払って新車買えばいい

936 :774RR:2018/07/07(土) 08:48:54.52 ID:T7lqmLBF.net
>>934
国内で確保されているパーツ、または部品取り車両は、新車保証対象にしか使われない。客からの部品注文はまとめて発注される。
俺の場合、2回注文したが、3ヶ月と1.5ヶ月掛かった。
だから、消耗品は一通り揃えるようにしたよ。
各ワイヤー類

937 :774RR:2018/07/07(土) 18:13:34.43 ID:EeF8Eybs.net
navi110やGN125Hみたいに国内で台数が出てるバイクなら
部品在庫も潤沢にあるが、CGは国内ではさほど売れてないから
基本は都度発注だろうな

938 :774RR:2018/07/07(土) 18:58:47.03 ID:T7lqmLBF.net
都度発注じゃなくて、
定期的にまとめて発注だと思う。タイミングで3ヶ月の時もあるから

939 :774RR:2018/07/07(土) 19:09:21.03 ID:RfckC9Qq.net
SOXは車両の輸入代行業者だと思って
納車後は自分でメンテしなけりゃストレス溜まるだけだよ
メンテと言っても部品交換位だから大丈夫だよ
SOXにメンテ期待してはダメ

940 :774RR:2018/07/08(日) 06:47:55.28 ID:ITwM1r3A.net
>>938

航空便じゃないからでしょ。BtoBで
いまどきまとめて発注なんてありえないから。
特に、その点日本より進んでる中国ならなおさら

941 :774RR:2018/07/08(日) 06:51:24.45 ID:ITwM1r3A.net
つか、今どき一括発注なんてしてる業界あるのか?
ワンマン零細ばかりの自動車整備工場とかだとパソコンすらないから
ってことか。

942 :774RR:2018/07/08(日) 18:41:21.77 ID:SuXaF/w8.net
CG125を買おうと6号沿いの店に行ってみた。
雨ざらしなのか、右ブレーキレバーを留めるネジのところに錆が浮いてて、
買う気が失せた(;´д`)

943 :774RR:2018/07/08(日) 23:40:10.97 ID:k2LD/MsM.net
売れる日まで磨いたり洗ったりするようなバイクではない。日本で普通に行われるサービスを期待する人が買うものではないし、そういったものへのコストがカットされているから安い。

944 :774RR:2018/07/08(日) 23:48:45.54 ID:pcSNO88v.net
荷かけレールとグラブバーがついてタンク14L以上のバイクが他に見つからない……
1年限定で乗るつもりだったボアアップちびTがしばらくメインマシンになりそうだ

945 :774RR:2018/07/09(月) 05:57:43.02 ID:inGhhs1J.net
126以上にステップアップするのもあり
なんせ原二は種類が少ないもので

946 :774RR:2018/07/09(月) 07:58:55.17 ID:w9zSRePd.net
いやごめん言葉足らずだった
その126cc以上でいいマシンが見つからず困ってるのよ
今乗ってる142ccのCB125Tが何かとトラブルが出るようになってきたから
似たようなの探してるんだけどなかなかなくてね

947 :774RR:2018/07/09(月) 08:21:47.30 ID:inGhhs1J.net
荷かけレール、グラブバー、タンク14L、似たようなの、か。
燃費が良いバイクならタンク容量は関係ないと思うのでスズキのGNとか
実用重視ならもうカブ系でいいのでは?

948 :774RR:2018/07/10(火) 00:55:51.00 ID:qPDzyvWi.net
CBミーティングからの帰り道、いきなりドリブンからチェーンが外れた。 これで2回目
チェーンやスプロケがもう限界かも、特にスプロケは歯先が尖ってきてる

949 :774RR:2018/07/10(火) 01:07:59.04 ID:NIFKkXYI.net
スプロケは尖ったら「限界かも」じゃなく「限界突破」なんだよなぁ・・・今すぐ変えろ?事故る前にな?

950 :774RR:2018/07/10(火) 01:08:46.19 ID:qPDzyvWi.net
お、そっか
やっぱりな(´・ω・`)

951 :774RR:2018/07/10(火) 07:37:27.95 ID:IrLLUScO.net
この前、友達がチェーン外れて、外れたチェーンがエンジン叩き割っちゃって廃車にしてた。
125Tなら普通にスプロケとかも買えるけど、そこまで使うってことは中華系だと入手できないのかな?

952 :774RR:2018/07/10(火) 07:57:13.63 ID:o1Hjwgsa.net
原付はガソリンだけ入れてあれば走る
と思い込んでメンテナンスのメの字もしないで乗りっぱなしがいるのは確か
オーナーズミーティング行くほどの人にですら、この有様だもんな

953 :774RR:2018/07/10(火) 08:07:55.70 ID:IIbYtco1.net
丸投げのマメな女性のほうがメンテしてることもあるかもなー。ヘルメットホルダーも自分では付けられないようなひと。

954 :774RR:2018/07/10(火) 08:21:34.93 ID:/R+b77q1.net
チェーンとスプロケは
125までの低排気量なら
マメなメンテで10万キロも余裕。
ただし純正チェーンは即国産ヘビーデューティに替えての話だが。

955 :774RR:2018/07/10(火) 09:06:11.32 ID:jG2dNBcH.net
五羊CGのチェーンてDIDついてると思うんだけど変えなきゃだめ?
ユーザーマニュアルにDID指定してるし
プラグも指定のNGKついてるし

956 :774RR:2018/07/10(火) 09:32:22.07 ID:IIbYtco1.net
初期伸びをちゃんと調整してたら相当もつでしょう。交換が必要って分からない。前兆ナシに新品のチェーンが断裂するの?

957 :774RR:2018/07/10(火) 11:32:56.93 ID:/R+b77q1.net
>>955
俺のはDIDじゃ無かったよ。
日本製HDでも2000円で買えるから
気になるならやっちゃった方がいい。
切れることは無いだろうけど
伸びてスプロケまで痛めちゃうよ

958 :774RR:2018/07/10(火) 13:10:51.17 ID:IIbYtco1.net
>>957
なるほどスプロケまで痛める。まだ8000キロなんだけどそのうち交換検討するよ。

959 :774RR:2018/07/10(火) 19:08:09.11 ID:GUkwmgXd.net
>ユーザーマニュアルにDID指定してるし
この場合に初期装着がDIDであるかは別問題
そうかもしれないし違うかもしれない

960 :774RR:2018/07/11(水) 06:04:00.18 ID:vXR/aiuO.net
チェーンの伸びをチェックしていれば早々外れる事はない 最低限のメンテはユーザーの義務だよ
ネンオシャチェブクトウバシメ(燃料オイル車体チェーンブレーキ灯火バッテリー締め付け)覚えておきましょう

961 :774RR:2018/07/11(水) 07:05:00.27 ID:vXR/aiuO.net
クラッチ忘れてた

ネンオシャチェブクトウバシメ(燃料オイル車体チェーンブレーキクラッチ灯火バッテリー締め付け)

962 :774RR:2018/07/11(水) 09:42:08.81 ID:VGbOY4Ub.net
タイヤ空気圧の管理をサボると中でチューブがズレる。空気入れるバルブはリムに固定されているから最悪の場合そこから断裂。首チョンパです。
軽量なcg125でも2キロ押して歩くとかなかなかハードだから気をつけてw

963 :774RR:2018/07/13(金) 08:27:59.98 ID:zn1QqyAQ.net
パンクしたら これは現実なんだろうか CGじゃなかろうかと・・

964 :774RR:2018/07/14(土) 01:31:38.69 ID:27s8LmCc.net
チューブタイヤはこわいねぇ、突然動けなくなるかもしれないし

965 :774RR:2018/07/14(土) 05:56:49.23 ID:w1FJJlHj.net
俺はオフ車で県境の林道でパンク

10km走らないと携帯も通じない…、修理工具も無く、30km離れた自宅近くまで行かないとバイク屋も無い

ノロノロ走って30km帰ってきた

966 :774RR:2018/07/14(土) 08:14:03.08 ID:27s8LmCc.net
もしやTL125か?車種言ってくれんとわからん
つか、125総合みたいなスレなここでよくね?

[90乙]原付二種△小型限定 MT車専用[125甲] 10速目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520290514/

967 :774RR:2018/07/14(土) 09:57:14.74 ID:H0tM/8Pu.net
やっぱり空気入れとか修理セットは必要だよね。タイヤ変えたら安心感アッたけどねー。

968 :774RR:2018/07/14(土) 10:59:47.43 ID:9qe9e/Fi.net
俺の場合はスプレーみてーなパンク修理材で(今までは)なんとかなってる。
チューブ有りタイヤばっかりだけどね。

969 :774RR:2018/07/14(土) 11:11:18.07 ID:PRXJTWfd.net
俺はやりすぎと言われるけど、
パッチ等のパンク修理セット、換えのチューブ、泡スプレーの三段構えだわ。泡スプレーは一年前に導入したが、それ以来パンクしてないから使ってないや。
使った人いる?

970 :774RR:2018/07/14(土) 11:49:26.95 ID:NfUWFjYt.net
>>966
XL125sです。

その後は遠くに行くときはスプレー式のパンク修理剤を持って行くことにしました。

971 :774RR:2018/07/15(日) 08:06:04.38 ID:eJDIwLXZ.net
バイク歴37年 約20万`走行しているがパンクは一度も経験した事がない 
空気圧を異常に落とさない事や段差・路肩のゴミに気を付けるのが肝要

972 :774RR:2018/07/16(月) 20:00:51.52 ID:nR8q1Tyo.net
SOX行ったら実車のCG125が展示してた
昔、カンボジアやベトナムのバイタクで乗った時の記憶より
一回り小さく感じた
乗り潰す通勤バイク探しに行ったけど、CG125含めた中華125バイクと二車種
インドバイク二車種で悩み中

973 :774RR:2018/07/16(月) 20:25:15.69 ID:OaMJQ8tc.net
9万円代で出してたな

974 :774RR:2018/07/17(火) 09:17:06.55 ID:9xrDoRSF.net
>>972
中華はタオバオ代行使えば現地から部品とれるけど
インドはそういうのなさそうだから壊れたときが怖いと思う
eBayindiaでも取れるかもとおもうけど品数は多くない

975 :774RR:2018/07/17(火) 10:59:39.65 ID:sZQD8IkL.net
純正部品の国際流通システム欲しいよな。ピストンとシリンダーとガスケット。給排気バルブまわりAssy。変速機まわり一式とか。ガンガンAssyになってたら楽しいのに。
中華は非純正部品多過ぎてヤバい。エンジンまわりとかは純正にしたいよなー。

976 :774RR:2018/07/17(火) 13:41:05.10 ID:4Vi+tr0w.net
中華パーツの恐ろしく安い値段も魅力なんだよなぁ

977 :774RR:2018/07/18(水) 08:42:00.27 ID:9qsmrrA4.net
新車でCB125R買ってやれよ 中華バイクに拘らないでさ せっかくホンダ様が正統スポーツ車出してくれてんだから

978 :774RR:2018/07/18(水) 10:42:31.63 ID:iu5s7ixY.net
>>977
あ し が と ど か な い ん だ よ

979 :774RR:2018/07/18(水) 11:12:22.79 ID:oZz5KKFq.net
>>978
最近は走り出して両足がステップにのったときのサイズ感のほうを重視してるんじゃないだろうか。
またはグローバル化の流れで、日本人サイズではなくなってきたのか。

980 :774RR:2018/07/19(木) 08:15:00.24 ID:i8Ig8BXp.net
シート幅が狭いんだから片足つま先くらい着くでしょ 軽量だから何とでもなる 縁石も利用すればおk

981 :774RR:2018/07/19(木) 21:31:35.44 ID:1efoBwDk.net
>>976
安かろう悪かろう
あんなんゴミ

982 :774RR:2018/07/21(土) 22:37:24.41 ID:NCYZK2cf.net
数ヶ月前某オクで買ったCB125T買ったんだけど、
キャブからガソリンがオーバーフローしてたまらん・・・・
やっとこさ今日キャブはずしたけど、
どうやら逆車だったらしくてVE32Cがついてたんだけど
国内のVE26のフロートバルブとかガスケットとか使えるのかな?

983 :774RR:2018/07/21(土) 23:11:26.19 ID:CddHlKgN.net
>>982
余裕

984 :774RR:2018/07/23(月) 21:55:14.98 ID:ZJ+r6yYy.net
>>982
貴重な情報ありがとう。
これはささやかなお礼です。
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/125-MOTO/CB/1993/CB125TP/Engine/CARBURETOR-CB125TDJ-TP-/13KC101/E__1501/1/680

985 :774RR:2018/07/29(日) 06:31:55.68
5月にsoxでCG125買った
で1ヶ月無料点検のハガキがきてからもう2ヶ月たつ
仕事がいそがしくって中々いけん
まだ400km位の走行距離だがどんな調整してくれるんだ?

986 :774RR:2018/07/29(日) 10:44:35.37 ID:g5OEKklu.net
次スレ
CB125T/CB125JXやMCR125/CG125とか色々 19台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532828471/

987 :774RR:2018/08/22(水) 16:33:04.85 ID:t2oI4mR2.net
てs

988 :774RR:2018/08/23(木) 23:24:44.17 ID:lQKJd0EP.net
http://www.wuyang-honda.com/sjb/cpzs1/ryj1/index.shtml

名前がcg125の奴だけで3つもある…
しかもohcの奴が居る…

989 :774RR:2018/08/23(木) 23:53:54.82 ID:lQKJd0EP.net
続CG125
てっきりWY125かと思ったらSOXが輸入してるのはWH125っぽい?
何が違うの?と疑問に思ったらBaidu知恵袋?にも同じっぽい質問が有る…中国語わからん…

990 :774RR:2018/08/24(金) 07:50:41.46 ID:4hIFgQP9.net
>>921
今現在のSOXのは多分WY125だと思うんだが
WH125と何が違うのかもわからん…

991 :774RR:2018/08/25(土) 12:04:08.11 ID:qUZ38Ob+.net
ウーヤン本田のサイトに載ってるCG125はすべてカーボンキャニスター付きの車種だから、
SOXで販売してるモデルとは違うみたい。
>>990
確かに、WH125-xxと、WY125-xxは何が違うのかわからんね。

992 :774RR:2018/08/25(土) 15:38:31.35 ID:4UOhBVT4.net
>>991
レスありがとう
カーボンキャニスターって右サイドカバー下の黒くてデカいヒューズ上のもの?両方着いてない?
うーん、どうもこれを翻訳したらどうやらシリンダー口径とストロークが異なるらしい?
https://zhidao.baidu.com/question/1769687013565655620

993 :774RR:2018/08/28(火) 23:46:14.74 ID:KL/jKha/.net
CG125の新車買おうと思うんだけどsoxのアフターって大丈夫?

994 :774RR:2018/08/29(水) 07:41:15.57 ID:pSJcZhOw.net
部品は供給してくれる。
整備はやってもらったことない。
自分でやっちゃうから。

995 :774RR:2018/08/29(水) 15:33:31.75 ID:GdTM3597.net
>>993
部品取り寄せは半年待ちらしいけど
自分でタオバオ代行やeBay使えば2週間もかからず入手できる
SOXの技術力は期待しないほうがいい

996 :774RR:2018/08/29(水) 20:26:36.45 ID:FahU9c4f.net
CG125って自分で弄り倒す為のバイクだろ?

997 :774RR:2018/08/30(木) 02:01:14.48 ID:L59xyKdX.net
>>996
単純な機構だから、弄りやすいよ。
バルブクリアランスもヘットカバー外すだけで出来る。

998 :774RR:2018/08/30(木) 10:02:51.48 ID:mrOSOhgc.net
埋めますマンです

999 :774RR:2018/08/30(木) 10:05:11.48 ID:mrOSOhgc.net
埋めるね

1000 :774RR:2018/08/30(木) 10:06:04.26 ID:mrOSOhgc.net
埋めるぞ

1001 :774RR:2018/08/30(木) 10:07:35.46 ID:mrOSOhgc.net
糸冬 予    
        


1002 :774RR:2018/08/30(木) 10:08:38.20 ID:mrOSOhgc.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
                   


1003 :774RR:2018/08/30(木) 15:07:31.34 ID:xnZGdU0A.net
よっしゃ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200