2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】

1 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:45.53 ID:kR6i1lP+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

308 :774RR :2017/08/12(土) 07:41:44.61 ID:KsfzHamsM.net
>>307
おい、大丈夫か?
目、真っ赤だぞwwww

ステアの角にフロント合わせる位出来るぞ。

309 :774RR :2017/08/12(土) 12:34:45.16 ID:sPKaRW/1a.net
お恥ずかしながらパイセンみたいな華麗なウィリーは出来ないねー。
ある程度のフロントアップやら、ステアの角に前輪当てて二度吹かしとか、そういうのは練習したからできるけど。。。
あとは足つきフローティングターンとか?
足つかずにやるのはまだ少し回頭が甘いから、実用と言えるほどじゃないなー

310 :774RR :2017/08/12(土) 14:10:04.77 ID:8BSVpH2T0.net
ムキになったら思うつぼ

311 :774RR :2017/08/12(土) 16:51:44.56 ID:jV3MnBAMM.net
高速トリッカーは、怖い。
110超えるとハンドルの震えで転倒しそうだ。

312 :774RR :2017/08/12(土) 16:54:58.34 ID:zxhLlAeDM.net
>>311
XR250のRFVCでも100も出せばもうエンジン可哀想だしいいかなって思ったのに、トリッカーで110とかクレイジーですねっ

313 :774RR :2017/08/12(土) 17:10:24.03 ID:uBFVG8P1d.net
そんなあなたにこれ!
「パワービーム」です

314 :774RR :2017/08/12(土) 17:13:14.94 ID:jV3MnBAMM.net
パワービームは、取り付け済みだよ。

315 :774RR :2017/08/12(土) 17:42:07.37 ID:OzNK7h1p0.net
下道ツーで36km/l走ってたのに高速110前後で走ったら23kmまでダダ下がりになったでござる

316 :774RR :2017/08/12(土) 21:43:26.70 ID:R184Bx0t0.net
パチもん中華アクラポヴィッチ
安いw
http://s.aliexpress.com/VRRBjmuY

317 :774RR :2017/08/12(土) 22:01:56.50 ID:PRhc3a/D0.net
ハンドル振るわすと一本橋楽勝

318 :774RR :2017/08/12(土) 22:56:04.39 ID:ikGkFBf1a.net
黄色かっこいいけどタンク小さいから現行のにカバーだけ付け替えることはできるのかな

319 :774RR :2017/08/13(日) 00:57:38.56 ID:7XndvLVv0.net
>>318
タンクカバーの形状が違うので付かないよ

320 :774RR :2017/08/13(日) 01:10:53.38 ID:bVhbhf9w0.net
ままままじかよ

321 :774RR :2017/08/13(日) 09:50:23.47 ID:rWtPBOyp0.net
カバー塗り替えたら

322 :774RR :2017/08/13(日) 18:40:42.93 ID:mKXPBAkI0.net
>>316
普通にほしいわ
いまの爆音だし

323 :774RR :2017/08/13(日) 18:49:06.75 ID:L384rV0a0.net
>>322
所詮パチもんだから付属のDB KILLERでも爆音かもね
まあその時はインナーサイレンサー入れるしかないか

324 :774RR :2017/08/14(月) 16:02:32.10 ID:moT7JH6Td.net
4台もトリッカーとすれ違った
雨でも降るかなと思ったら付近で飛行機が墜落した

325 :774RR :2017/08/14(月) 16:41:29.27 ID:BIEOUNLva.net
通勤してるだけで最低2台のトリッカーとすれ違う俺の地域は天変地異でも起こるのかな

326 :774RR :2017/08/14(月) 17:17:43.14 ID:nvQ/Ajmz0.net
そこまでレアか
飛行機が近所で落ちる程にレアなのか

327 :774RR :2017/08/15(火) 01:11:03.01 ID:g4mPOmokd.net
リヤホイールの取り付け幅より
スイングアームのほうが5ミリくらい広いのを
シャフト通してナット締めて
無理矢理に締めてるけど
右側(ブレーキ側)にワッシャー入れて合わせたら
手放しで右に曲がっていきたがる癖が
直った!

328 :774RR :2017/08/15(火) 07:16:00.28 ID:Mal/8vz3M.net
>>198を参考に…カラーとか無くしてる?

329 :774RR :2017/08/15(火) 15:38:24.54 ID:66a5QGvSd.net
カラーなくなってないよ。
でも、スイングアームの方が5ミリくらい広い

330 :774RR :2017/08/16(水) 00:20:01.71 ID:rnGb03110.net
このバイクの車載工具そこにあるんかい感は凄まじい

331 :774RR :2017/08/16(水) 08:17:03.64 ID:OcOhFwgId.net
みんな、手放しでまっすくに走りますか?

332 :774RR :2017/08/16(水) 10:05:53.05 ID:EmNnjT8OM.net
それって新車のときとか、入手直後にやらないと意味ないよね。
ハンドル握っていたら全然気がつかないで直進する。手を離したら微妙に右に行く。しかし自分のは中古だし、フロンとはステム含めてソックリ別な中古から取り外したニコイチだが....

333 :774RR :2017/08/16(水) 16:29:53.50 ID:p08zNxuB0.net
セローもまっすぐ走らないってさ

334 :774RR :2017/08/16(水) 17:44:32.82 ID:UmFPsSPl0.net
マフラー重すぎて
右に傾くって
メーカーが認めてる
ソースは探すの面倒

335 :774RR :2017/08/16(水) 19:09:51.36 ID:6/uMkWiB0.net
>>334
日本の道路は排水の為に左側に傾いているので普通は左に寄るけどな
もしマフラーの重さで曲がるのなら体でバランス取れないやつが乗っているんだろうなw

>メーカーが認めてる
>ソースは探すの面倒
まあデマもほどほどにな

336 :774RR :2017/08/16(水) 20:33:55.76 ID:cbuBQ6cyM.net
>>335
つまりマフラーの重さ分、体でバランスを取ってあげないとまっすぐ走らないって言うことになるね。それだと。
真偽はともかくとして、ライダーの乗り方についてはあくまでニュートラルな状態での話だって言うことは、態々言うまでも無いことだと思うが。

337 :774RR :2017/08/16(水) 20:57:48.24 ID:0QWk2W700.net
自分のは新車の時から右に傾いたよ
チタンサイレンサーに変えたら傾きが弱くなったけど

338 :774RR :2017/08/16(水) 21:33:45.09 ID:6X0RgYbt0.net
自分のも新車時にはバランス取れば真っ直ぐ進むけどニュートラルだと少し右に曲がってたな。
アルミサイレンサーに変えて大分軽減した。

339 :774RR :2017/08/16(水) 22:09:10.12 ID:w8Ikll6vd.net
WRは真っ直ぐ進むんだけどなあ

340 :774RR :2017/08/16(水) 23:31:48.45 ID:y1uEqdii0.net
全くバランス取らずに乗れるものなの?
そんなことやろうと思った事ないからわからん

341 :774RR :2017/08/16(水) 23:50:07.62 ID:6/uMkWiB0.net
慣性やホイールのジャイロ効果を普通に考えたらマフラーの重さ程度で進行方向が変わる訳がないと気付かないのかな?
本当にメーカーが認めているのならリコールどころの話じゃなくて製品回収だろ

一番あやしいのはリアアクスルがズレている事だろう
チェーン調整した時にずれる
スネイルカムは数字が同じだと左右が揃っていると勘違いする事もあるからな
これは新車時でもダメ整備士の不備で起こり得る
こういうツールで一度アライメント確認してみるといい

http://imgs.link/PKxciw.jpg
http://imgs.link/eFWRAa.jpg

>>336
>体でバランスを取ってあげないとまっすぐ走らないって
2輪なら当たり前
ずっとバランスが取れているのなら静止しても倒れないだろw

>>338
>バランス取れば真っ直ぐ進むけどニュートラルだと少し右に曲がってたな
どういう方法で確認した?
無人でアクセル固定で走らせる以外に可能なのか?

342 :774RR :2017/08/17(木) 00:40:52.61 ID:cpfQ9w6jd.net
勘違いしているようだけど車体の左右重量バランスが違っていても進路変わる事はないから
全く操舵しないフレームに車輪を付けて実験してみるといい
直立でも45度傾けても真っ直ぐ進むから
コーナリングの際に車体を内側に傾けるのは遠心力に対抗するためで曲がる為じゃない
もし傾けるだけでコーナリング出来るのならハンドル固定しても同じ事が出来るはず

つまり前輪でも後輪でも車軸をずらさない限り曲がる事は無い

343 :774RR :2017/08/17(木) 05:37:48.27 ID:hWKDCIFw0.net
fiトリッカーにキャブ用のマフラー(純正)を付けてる、付けた事がある方はいませんか?

344 :774RR :2017/08/17(木) 06:53:19.77 ID:a/2D9eiZ0.net
いません

345 :774RR :2017/08/17(木) 10:31:11.58 ID:E4qDaEGsd.net
>>343
触媒ついてないから

346 :774RR :2017/08/17(木) 11:01:38.54 ID:504MmpRAa.net
>>342
結局何が言いたいかよく分からんが
傾くとハンドルが切れようとするから手放しで重心を傾けるだけでも曲がれるんやで
逆に握ってれば多少重心がずれてても曲がらんのはあなたの言う通り

347 :774RR :2017/08/17(木) 11:12:13.94 ID:tpRvlpK90.net
いやタイヤは丸くて円いんだから重心がずれてたり傾けたりしたら曲がるに決まってるじゃん。
重心がずれてても、スタンド無し、手放しで直立できるバイクなら知らん。

348 :774RR :2017/08/17(木) 11:32:20.66 ID:7dX1PzI+0.net
>>347
丸いからこそ変わらんのだよ
更にゴムで変形するから接地面はほとんど変わらん
というか丸かどうかは関係ない
車のネガティブキャンバーなんかタイヤが丸くないから偏摩耗はするが左右逆方向に傾いていのに真っ直ぐ進むだろ
回転方向が進行方向に向かない限り進路が変わる事は無い
http://imgs.link/tmuRYo.jpg

349 :774RR :2017/08/17(木) 12:27:21.09 ID:BZOFropJd.net
>>346
あの位置についているマフラーごときの重さで走行中のバランス崩れて車体が傾く?
マフラーより全然重いホイールが回転してるジャイロ効果は考慮しない?
もうマフラー以外の可能性を除外してるからそう考えるんじゃね?
マフラーと同じ重さの物を左側に付けて実験してみたら?

350 :774RR :2017/08/17(木) 13:05:49.73 ID:b77OYFUua.net
でも感覚的には110キロの車体であんな高い位置で5キロ片方だけ重くしたら、重心はズレそうだよね、っていう素人意見

351 :774RR :2017/08/17(木) 13:50:43.81 ID:dDM5uNasd.net
人間とガソリンの重さも考慮してね
で、ヤジロベエみたいに車体重心から離して設置するならまだしもほぼ真上、影響は考慮しなくていいでしょ
人間がケツを少しずらしたって影響無いでしょ

352 :774RR :2017/08/17(木) 14:08:54.34 ID:E4qDaEGsd.net
ちんこいじりばっかしすぎて傾いてるってオチやろ

353 :774RR :2017/08/17(木) 15:00:59.22 ID:mK6LFW1Za.net
>>349
説明してみましょうか?
多くのライダーは無意識に逆ハン切って車体を曲げ始めるんだけど
3度逆ハン切ったとすると(そんなに切らんと思うけど)重心のズレは2.5mmほど
この時車体を傾けようとするモーメントは総重量200kgとすると0.5kgm
サイレンサー5kgが10cm離れてるとするとモーメントは0.5kgm
つまり車体を曲げ始める力としては十分と言える

あとケツずらして手放しできる人は相当上手いと思うよ

354 :774RR :2017/08/17(木) 18:25:22.06 ID:nvcCc/vEM.net
ハンドルから手を離してという時点で想定外の使い方なので直進しないと言われても、笑うしかないというのがメーカーの本音。
組み立てや部品の精度に関わるのでユーザーとしては気になるだろうけどな。オレのは普通に右に切れていくがw

355 :774RR :2017/08/17(木) 18:41:43.81 ID:t7c1txoF0.net
LEDヘッドランプが\1490だったんでポチッとした。現在ノーマルなので改善したらいいなー程度の気持ち

356 :774RR :2017/08/17(木) 19:16:35.26 ID:ENDu4NTyd.net
>>353
重心の高さももマフラーの位置も示さずに何の計算?

357 :774RR :2017/08/17(木) 19:35:51.83 ID:7Op3umOxa.net
>>356
トリッカーのマフラーは右後ろにあって
直線走行中の重心は前後の接地面を結んだ線の上だよ
勉強になったね

358 :774RR :2017/08/17(木) 19:52:34.40 ID:g55cqEzld.net
重心の高さって意味分かんないのかな?

359 :774RR :2017/08/18(金) 02:21:25.69 ID:Q6cIOxfoa.net
>>341
人が仮に途中で降りても真っ直ぐ走るかどうか

360 :774RR :2017/08/18(金) 10:29:10.81 ID:1KKEhrQEM.net
シンメトリー強迫症のおくすり散布

361 :774RR :2017/08/18(金) 17:16:58.47 ID:H/UNzeC30.net
ととのった!

362 :774RR :2017/08/18(金) 17:37:49.91 ID:LU8vHs4L0.net
エキパイは忠男に換えたのですが、マフラーも換えた方が幸せになれますか?

363 :774RR :2017/08/19(土) 00:41:01.35 ID:Fa/LxL/X0.net
人による

364 :774RR :2017/08/19(土) 04:15:19.51 ID:EHZyR4rP0.net
俺はエキパイのみ忠男で十分
マフラー静かな方がいいや
ノーマルマフラーはトンネル入ると他車の音しか聞こえなくなるわ

365 :774RR :2017/08/19(土) 05:37:55.61 ID:iMXMBbIVM.net
ノーマルがいいよ。
本人が疲れるのもあるし、何よりも関係ないひとを巻き込んで迷惑をかけることにうんざりする。
近所のお子様のバイクの、朝っぱらから始まる暖機運転にはアタマくるからな。近く陸運に通報するつもり。

366 :774RR :2017/08/19(土) 07:12:52.26 ID:pMnMup7M0.net
ありがとうございます。
ノーマルマフラーで楽しみます。

367 :774RR :2017/08/19(土) 13:54:19.02 ID:Fa/LxL/X0.net
まぁ俺は変えるけどね

368 :774RR :2017/08/19(土) 16:28:21.37 ID:7ity9G5m0.net
変えてもうるさくなるだけで意味無いけどね。

369 :774RR :2017/08/19(土) 16:41:29.64 ID:969uC25za.net
情強はマフラー変えて軽く見栄え良くしバッフル入れて音量も下げる

370 :774RR :2017/08/19(土) 18:54:35.56 ID:CshvoA9Pd.net
そこはマフラー軽くして右傾を軽減するって言わないとw

371 :774RR :2017/08/19(土) 19:38:41.36 ID:zyz240Izd.net
ダウンマフラーでセンターマス化

372 :774RR :2017/08/19(土) 20:14:10.09 ID:k9NOsWFia.net
>>342
https://youtu.be/JagnX1QEXLw
これはどう説明する?

373 :774RR :2017/08/19(土) 20:17:36.13 ID:k9NOsWFia.net
>>348
スケボーの車輪は舵はきれないのに曲がるけどなんで?

374 :774RR :2017/08/19(土) 20:21:32.96 ID:HExNcAUf0.net
>>373
舵切ってるよ、裏返して構造をよく見て

375 :774RR :2017/08/19(土) 20:29:37.51 ID:k9NOsWFia.net
>>357
仮にマフラーの重さが500キロだったとしても重心が接地面、前後のタイヤを結ぶ直線の上だというのならば右に傾くことなくバッチリ安定して走れるということですか?
信じられません!

376 :774RR :2017/08/19(土) 20:39:34.16 ID:h2LNsPSBa.net
マフラーが500キロだとタイヤパンクしちゃーう!!

377 :774RR :2017/08/19(土) 21:01:04.52 ID:k9NOsWFia.net
>>137
これはかっこいいな、後ろのタイヤについてる泥除けみたいな部品なに?初めて見た

378 :774RR :2017/08/19(土) 21:05:03.83 ID:U37T81OZ0.net
>>377
トリッカー マッドガード で調べれば幸せになれるよ

379 :774RR :2017/08/19(土) 21:48:18.25 ID:k9NOsWFia.net
>>378
ありがとうございます、追加の泥除けみたいですね、ウィリーしたらぶつけそう

380 :774RR :2017/08/19(土) 23:25:24.59 ID:r5BQtIg/x.net
先生、アンダーガード買うお金ないんですけど
自作してもいいですか

381 :774RR :2017/08/19(土) 23:27:11.24 ID:WUo4wOUP0.net
ダメです

382 :774RR :2017/08/20(日) 00:25:44.57 ID:WL0nsiw00.net
>>372
人間位の重さでバイクの重心よりかなり高い位置で移動してやっとあの位曲がるんだな
バイクに人間がまたがった状態で数キロのマフラーがあの位置にあって影響があるのか疑問

383 :774RR :2017/08/20(日) 06:08:54.39 ID:QBdouMW30.net
お前ら下手糞のくせにこまけえな

384 :774RR :2017/08/20(日) 07:51:54.00 ID:ri29aeWG0.net
下手だから小煩くなるんじゃない?

385 :774RR :2017/08/20(日) 09:26:21.13 ID:D3FohJd0d.net
ウィリーパイセン降臨

386 :774RR :2017/08/20(日) 10:44:58.34 ID:Kn+J46Dqa.net
>>365
あまり静か過ぎると危なくないか?
プリウスもそれであえてスピーカーで音出すか検討してたし

387 :774RR :2017/08/20(日) 10:55:53.04 ID:c42Vb+4N0.net
でも採用されてないから

388 :774RR :2017/08/20(日) 11:02:18.93 ID:Kn+J46Dqa.net
みなさんはどんなメット被ってるんですか

389 :774RR :2017/08/20(日) 11:15:23.29 ID:9D/2xWzN0.net
ツルピカですよ

390 :774RR :2017/08/20(日) 11:35:42.31 ID:9kW5Y0Tt0.net
>>386
その辺は、車検のないバイクなので個人の判断なんじゃないの?
自分は爆音の被害者なので、加害者になりたくないってのも個人的な考えに過ぎないから意見の押し付けはしない。

391 :774RR :2017/08/20(日) 13:21:51.42 ID:qBSz9emB0.net
>>386
静かすぎるほど静かなバイクってどんなん?
電動?

392 :774RR :2017/08/20(日) 13:25:47.45 ID:zrlhoFZ/0.net
>>388
ホーネットADVseeker

かぶり心地も良く気に入っております

393 :774RR :2017/08/20(日) 15:42:20.09 ID:VAaQpZ8qM.net
>>391
バイク乗らない一般人の騒音の基準は自分らよりずっと厳しいと思うよ。おそらくカブの出す音量くらいかも。

394 :774RR :2017/08/20(日) 16:36:39.05 ID:Kn+J46Dqa.net
>>392
かっこいいですね、オフ車にフルェイスやジェットの人はいますかね?

やっぱ基本はみんなオフ用被ってるんでしょうか

395 :774RR :2017/08/20(日) 18:04:15.55 ID:vl+HNZLd0.net
>>394
頭デカくて合うサイズが無いからジェットです

396 :774RR :2017/08/20(日) 18:06:30.08 ID:loDSSsI30.net
>>388
ショウエイのJ.Oです。初ジェットですが軽くていい!

397 :774RR :2017/08/20(日) 18:24:20.17 ID:gpASUJXC0.net
>>394
基本フルフェイスだよ
楽だし
コースとか泥が飛んでくる状況以外はフルフェイスだよ

398 :774RR :2017/08/20(日) 20:03:50.08 ID:Gvt0jpge0.net
>>388
OGKのアサギ(ジェット)です

399 :774RR :2017/08/20(日) 20:52:20.48 ID:UYN8Gq8Oa.net
みんな色々ですね結局自分が気に入ったデザインの買って楽しむのが正解ですかね、
ところで盗難対策はしてますか、メットホルダーに付けてカッターで切られて盗まれた友人が居るのでフルフェイスの顎部分にワイヤーロックすれば安心かなと思うのですが

400 :774RR :2017/08/20(日) 20:55:13.94 ID:9D/2xWzN0.net
トリッカー関係なさすぎ

401 :774RR :2017/08/20(日) 23:53:11.41 ID:t2uQ/cyO0.net
臭いメットなら盗まない

402 :774RR :2017/08/21(月) 08:02:55.72 ID:G4Hzo0OpM.net
http://i.imgur.com/e2IXGHn.jpg

最終型はパールホワイトなんだね。

403 :774RR :2017/08/21(月) 08:23:33.01 ID:AVwmipul0.net
>>402
2014だしディープオレンジメタリック7じゃん

404 :774RR :2017/08/21(月) 10:41:26.86 ID:uj8EH/saa.net
キャブトリッカーってメインタンク5リットルしかガソリン入らないのか
ガス欠したときはさすがに千円丸ごと入ると思ったらそんなことはなくてワロタ

405 :774RR :2017/08/21(月) 12:42:09.01 ID:BdV2oBBSd.net
>>404
メインって…
サブがあるみたいな言い方だなw

406 :774RR :2017/08/21(月) 12:59:20.45 ID:75bB2w1ad.net
>>404
6Lな

407 :774RR :2017/08/21(月) 13:01:57.97 ID:iwMRITI6a.net
なんかすまんな
なにを勘違いしたかリザーブの分をサブタンクと思い込んじゃったよ…

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200