2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】

1 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:45.53 ID:kR6i1lP+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

454 :774RR :2017/08/25(金) 23:55:52.90 ID:XcAWaiZJ0.net
灯油のにおいでラリってたんじゃないか

455 :774RR :2017/08/26(土) 06:05:41.70 ID:7/l4g+6M0.net
でも、こんなに薄い板では
ガードにならないんじゃ?

456 :774RR :2017/08/26(土) 08:03:07.72 ID:KlzZA2xsM.net
ヘルメットだって鉄じゃないけど効果は絶大。強度相応の能力を発揮するだろう。

457 :774RR :2017/08/26(土) 10:00:15.67 ID:4/Y+e8PQ0.net
すぐ錆びて駄目になりそうた

458 :774RR :2017/08/26(土) 10:00:34.06 ID:aIm9aI56d.net
材料の強度・厚み・補強の有無を考慮しても、腹打ち一発で変形するようなチャチなのはちょっと…

459 :774RR :2017/08/26(土) 12:02:23.70 ID:tTKEeTcJM.net
>>458
その腹打ちの衝撃をなんの対策もしていないで受けるよりマシ程度なのは知った上でのDIYなんだろ。

460 :774RR :2017/08/26(土) 12:29:56.84 ID:Vb4F6pela.net
ないよりはマシってやつだよね。嫌いじゃない。

461 :774RR :2017/08/26(土) 13:04:22.80 ID:T221OOvYd.net
跳ね石の音も満喫できる

462 :774RR :2017/08/26(土) 13:27:22.92 ID:xj9qBesf0.net
アンダーガード外してオイル交換して、
そのままガードつけずにちょっとコンビニ行くつもりで
なんとなくステアケースの練習してみたら
クランクケースを岩にぶつけて傷だらけにした
俺みたいなやつもいるから、
薄い鉄板でもないよりはあったほうがマシ

463 :774RR :2017/08/26(土) 13:27:39.99 ID:+IFEXQL8F.net
ウイリーして見せびらかす事もw

464 :774RR :2017/08/26(土) 17:00:37.58 ID:xf7cCN3B0.net
ウイリーぱいせんならやりそうだなw

465 :774RR :2017/08/26(土) 18:30:46.11 ID:tTKEeTcJM.net
サーカスじゃないんだ。ウィリーでドヤるほどアホじゃないわ。

466 :774RR :2017/08/26(土) 21:22:32.67 ID:VTXkFczc0.net
おまえらホント、パイセンのこと好きだなwww
話題ないからしゃーないし、俺個人としては嫌いじゃない流れだけど絶対そろそろ静かにキレてる不快に思ってる勢がいるとおもうんですよこわひ

467 :774RR :2017/08/27(日) 06:38:18.41 ID:XfctT9fbx.net
そうだね
倒木を越えるような所に行く度胸はないので、砂利跳ねさえ防げればと思って

ネジ類はステンレス選んだけど、板は鉄だからたぶんすぐ錆びると思う
そしたらまた次のストーブを選ぶよ

468 :774RR :2017/08/27(日) 09:45:19.14 ID:jfxivsih0.net
>>467
純正つけた方が良くないの?

469 :774RR :2017/08/27(日) 14:54:04.99 ID:nyIHQSQFa.net
気温26度くらいで暑い深夜に1時間半くらい近場を走ったらエンジンの熱で右ふくらはぎが低温火傷をしてしまった
乗ってる最中から何かやけに熱いとは思ってて帰宅後にズボン脱いだら赤くなってて驚いた
シート前方に座ると腕が楽になるような気がしてたんだが、その乗車姿勢のせいでエンジンと脚が近づきすぎたのかも

座る位置や暑さのせいなら別にいいんだけどエンジンの不調でオーバーヒート気味なのか?と心配なので
次にもっと涼しい夜に走ってもアツアツになるようならお店に相談してみる…

470 :774RR :2017/08/27(日) 16:31:15.64 ID:zz1kP4qWd.net
デブがペラペラのズボン履いて低温火傷したでござる

471 :774RR :2017/08/27(日) 17:31:29.11 ID:EeApLbd30.net
>>469
冬の湯タンポも危険って皮膚科に貼ってあったよ。わずかでも、長時間に渡って伝熱する総熱量はすごくて中までダメージが広がるらしい。
ふくらはぎが火傷したこととエンジン不調までは考えなかったな。そんなことある?普通に吹け上がりはパワーダウンもないなら どうにもしようがない気がするけど。

472 :774RR :2017/08/27(日) 17:35:17.51 ID:XfctT9fbx.net
>>468
金はないけどストーブはある

473 :774RR :2017/08/27(日) 17:41:31.28 ID:UBPzv3Zn0.net
低温火傷はひどい時は皮膚移植が必要になったりするらしいから怖いよね
知り合いが家で湯たんぽ使っててエライ目にあってた

474 :774RR :2017/08/27(日) 17:48:30.14 ID:XfctT9fbx.net
>>469
まじ?
俺今日と昨日で合わせて8時間くらい乗ってたけど大丈夫だよ(気温27〜29)
足首まで密着させ過ぎでは…?

475 :774RR :2017/08/27(日) 18:33:34.39 ID:HHeSnhUy0.net
個人的にトリッカーはヒールグリップがいいと思うの

476 :774RR :2017/08/28(月) 16:16:26.54 ID:lXSAboJIM.net
マフラーのオススメ何でしょうか?

477 :774RR :2017/08/28(月) 16:21:31.94 ID:aOx5UezVM.net
>>476
純正

478 :774RR :2017/08/28(月) 16:28:59.63 ID:lHl9+mjNM.net
ポールスミス

479 :774RR :2017/08/28(月) 18:33:18.66 ID:xhWqrFNg0.net
オススメってなんだよ
用途によるだろ
高校生か

480 :774RR :2017/08/28(月) 18:36:57.34 ID:dklQjcjpa.net
>>478
無難っちゃ無難だがいい趣味だな。俺も好きだよ。

481 :774RR :2017/08/28(月) 20:35:09.86 ID:EbkdBxsR0.net
>>476
dB's

482 :774RR :2017/08/28(月) 21:01:57.17 ID:ommqP4tjM.net
>>476
マフラー純正+忠男パワボがおすすめ
静かで快適

483 :774RR :2017/08/28(月) 22:01:31.89 ID:LSXExHO90.net
どうも非シンプルオレンジトリッカーです
欧州トリッカーのライトケースに中華ライト入れてみた
ライトは殻割りしてLEDリングを入れてある
2色切り替えでウインカー兼フォグライトの補助ライトとあいまって夜間は結構明るくなった
http://imgs.link/YfqsWM.jpg
http://imgs.link/pngrMq.jpg

484 :774RR :2017/08/28(月) 23:31:27.71 ID:mJ6nfjIW0.net
ミニ四駆

485 :774RR :2017/08/28(月) 23:35:53.19 ID:NQRJJG73d.net
ライトのレンズが変わるだけで随分今風になるね!
ピンクのフォークスキンは赤ブーツさんへの応援とみたw

486 :774RR :2017/08/29(火) 00:13:26.92 ID:x31iECMb0.net
インドとかタイで走ってそうだな

487 :774RR :2017/08/29(火) 00:30:17.70 ID:6dTUf8by0.net
消化器?

488 :774RR :2017/08/29(火) 00:57:04.05 ID:ViY1/Grn0.net
バリバリ財布愛用してそう

489 :774RR :2017/08/29(火) 02:21:59.73 ID:R1oPrqNax.net
前スレでは、なんだこの配色!って思ったけど
ここまでくると、凄く好きなんだなって感じがしてカッコいい

490 :774RR :2017/08/29(火) 05:17:14.73 ID:qHTVyEU00.net
レゴランドにありそう

491 :774RR :2017/08/29(火) 09:28:37.80 ID:Y/VvMjGwd.net
「ありそう」とか「してそう」とかどうでもいいな

492 :774RR :2017/08/29(火) 10:02:04.05 ID:S9tjIO/S0.net
>>483
引き続き頑張ってね!お、応援・・・。うん・・・してるよ。

493 :774RR :2017/08/29(火) 12:26:26.68 ID:lUanSdnhd.net
これでヤマハブルーとシルバーに統一されていたら、めっちゃ好みw

494 :774RR :2017/08/29(火) 12:37:22.12 ID:CM9h1HLWM.net
>>483
素晴らしいです。

今後も良いカスタムをしてください。

495 :774RR :2017/08/29(火) 14:02:32.00 ID:qHTVyEU00.net
>>491
褒められなかったからって拗ねんなよ

496 :774RR :2017/08/29(火) 14:46:26.63 ID:SvUTtV97M.net
>>483
あとは、三段シートにすれば、完壁だね。

497 :774RR :2017/08/29(火) 14:49:08.59 ID:JlUvPKN70.net
>>487
胃とか腸とかの臓物w?

498 :774RR :2017/08/29(火) 15:56:43.25 ID:FiYm+HVTM.net
弾道ミサイル一発でスレが静かになるな。

499 :774RR :2017/08/29(火) 16:46:45.29 ID:YQADyk46d.net
よいしょする書き込み以外するなって流れになるからスルーしろよ

500 :774RR :2017/08/29(火) 16:47:43.09 ID:ZpeClgTnM.net
は?べべべ別にきたきたきた北朝鮮なんかにびびビビってませんけど?

501 :774RR :2017/08/29(火) 22:33:15.85 ID:S9tjIO/S0.net
別に(沢尻感

502 :774RR :2017/08/30(水) 09:45:18.42 ID:lsbxKhcWM.net
車がよく煽ってくるのですが、どうすればいいでしょうか?

503 :774RR :2017/08/30(水) 09:49:33.86 ID:V5NiUb/3p.net
>>502
ぶっちぎってやりなさい

504 :774RR :2017/08/30(水) 09:55:27.96 ID:S+uP4B7s0.net
トリッカーに乗ってるときの後ろ姿って、なんか悲壮感があるからな

505 :774RR :2017/08/30(水) 10:27:31.15 ID:f2Esec6Dd.net
>>502
遅い車は追い付かれたら進路を譲る義務があってだな

506 :774RR :2017/08/30(水) 10:37:27.34 ID:4SvYiLbUd.net
>>502
うるさいマフラーに交換すると煽られない

507 :774RR :2017/08/30(水) 11:21:06.55 ID:zk3XMjlLM.net
>>505
こういうバカが煽るんだろうな

508 :774RR :2017/08/30(水) 11:44:21.78 ID:4SvYiLbUd.net
でもノロノロしてる年寄りをブチ抜いたりするんだろ?

509 :774RR :2017/08/30(水) 12:26:05.27 ID:f2Esec6Dd.net
>>507
バカも何も道交法で決まっててだな

510 :774RR :2017/08/30(水) 12:26:07.49 ID:uMyUaJuza.net
一車線なら仕方ないが二車線なら黙って譲れ

511 :774RR :2017/08/30(水) 12:30:15.28 ID:zk3XMjlLM.net
>>509
片側一車線で後ろから速い車がきたら路肩に止めて譲れってか?
何処にそんな法律あるんだよ??

何処の国の法律の話をしてるのか知らないが、ここは日本だぞ

512 :774RR :2017/08/30(水) 12:40:20.73 ID:f2Esec6Dd.net
>>511
道路交通法第27条な

513 :774RR :2017/08/30(水) 13:58:13.19 ID:CFBfYvQt0.net
法定速度で走っていて、なぜ譲らなきゃならんのか
アホか

514 :774RR :2017/08/30(水) 14:21:48.30 ID:W6oKd3h9M.net
>>513
あーやっぱり渋滞の先頭ってこんな考え方なんだろうな

515 :774RR :2017/08/30(水) 15:41:44.32 ID:Kx6VRR7Op.net
道交法上の最高速が低い車両は道交法上の最高速が高い車両に追いつかれた場合、道を譲らなければならない。
法定速度以下で走行していて道交法上の最高速が同じ車両に追いつかれ、なおかつ引き続き法定速度以下で走行する場合は、追いついた車両に道を譲らなければならない。追いつかれた際に法定速度まで速度を上げれば譲る必要はない。
こういうこと?

516 :774RR :2017/08/30(水) 16:35:56.74 ID:q8xav6PfM.net
煽られる一番多いパターンは、前の車が遅く(と言ってもまあ、普通くらいの速さだが)、その車に素直について走っているとサンドイッチにされ、後ろから車間ないくらいにくっつかれ、左右動きなから煽られる。
後ろから跳ねられそうで怖すぎる。

517 :774RR :2017/08/30(水) 18:12:47.43 ID:QqAx9zfLF.net
>>516
分かるわ〜
前の車が遅いのに車間距離めちゃめちゃ空けて同じ様にノロノロしてるヤツとかだろ

518 :774RR :2017/08/30(水) 18:21:46.34 ID:Fq2DmXQXM.net
前の車が遅い時はなおさら車間距離をとらないと危ない
詰めようとする奴はおかしい

519 :774RR :2017/08/30(水) 18:25:12.20 ID:sl/yZ5dod.net
道交法も渋滞のメカニズムも知らないキッズばかりかここは

520 :774RR :2017/08/30(水) 18:40:36.66 ID:2iclpdYPd.net
狭い日本、そんなに急いで何処へゆく?

って感性を持たない、目先のことしか頭にない人が増えたのかなぁ

521 :774RR :2017/08/30(水) 19:01:08.00 ID:6CQrNtFea.net
時速40キロくらいが一番楽しくて50キロが続くと振動とエンジン音が嫌になってきて60キロはもう勘弁してほしい
高速道路や自動車専用道を走れる気がしないので遠出できないのが不便
皆は何キロくらいで走ることが多いの?

渋滞のメカニズムと道交法は恥ずかしながら分からないけども、
後ろに貼りつかれたり、それほど近くなくても延々と付いてくる車がいると気持ちよくないので
なるべく譲るようにしてる
40〜50キロくらいで程々の車間距離を空けてスムーズに流れてる交通状態が好き

522 :774RR :2017/08/30(水) 19:22:01.60 ID:e+MB6cfX0.net
>>515
マジレスすると27条に速度の記述はない
理由の一つはメーターが必ずしも正確ではないから

特に車検のない250なんぞすぐ譲れ
怪我するのはこっちだ

523 :774RR :2017/08/30(水) 19:27:32.82 ID:e+MB6cfX0.net
×速度
○法定速度

524 :774RR :2017/08/30(水) 19:43:40.54 ID:elNmUJwg0.net
>>521
50km〜80kmくらいが気持ちよく走れる速度かな

525 :774RR :2017/08/30(水) 19:50:37.70 ID:S+uP4B7s0.net
目の前に遅いのがいる苛立ちがわからんのだろうな。
年寄りに多いタイプだけど、まぁわかり合えるものじゃないよな。

526 :774RR :2017/08/30(水) 19:59:12.51 ID:gh5FnT5g0.net
>>521
600SSのときは信号のない下道なら80位が快適でそれ以下だと眠くなってきた。高速なら150巡行が気持ちよく走れた。

250オフにしてからは下は40〜50、
高速は70が快適。
高速だとバンバン抜かされて怖いけど。

527 :774RR :2017/08/30(水) 20:11:49.06 ID:/wrH6dBu0.net
こう、眺めていると、
運転に関する教育を数十時間受けた上で、ここまで意見が食い違う人々たちが一撃で人を殺せる武器を乗り回してるんだなー、って思うと
相手に対し「普通はこうするだろう」っていう自分の常識に則った予測で行動することがいかに危険かがよくわかるね。俺は防衛運転に努めよう。

528 :774RR :2017/08/30(水) 20:14:13.16 ID:jab2XDSwD.net
ちんたら走る奴は道交法に倣ってさっさと左に寄って道を譲れば済むのにな

529 :774RR :2017/08/30(水) 20:18:43.28 ID:sdriUKXy0.net
>>528
法定速度プラス30位で走っていてもお前みたいな基地外は道譲れアピールかましてくるんだろうなw

530 :774RR :2017/08/30(水) 20:23:28.95 ID:8fdHhiUGa.net
流れぶった切るけど携行缶欲しいわさすがにキツイ

531 :774RR :2017/08/30(水) 20:27:03.16 ID:zk3XMjlLM.net
>>512
【車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、】って書いてありますが?

>>514
お前みたいなバカが強引に車線変更して追い抜くから渋滞に繋がったりするんだけど知らないの?

>>515
車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除く

532 :774RR :2017/08/30(水) 20:32:12.90 ID:/wrH6dBu0.net
ちなみに、法定速度いっぱいで煽られている時は譲る義務は無いよ。
まぁ譲った方が焦らず運転できるから譲るけどね。

533 :774RR :2017/08/30(水) 20:39:03.72 ID:/wrH6dBu0.net
あ、法定速度が同じ種類の乗り物に限りね。

534 :774RR :2017/08/30(水) 20:39:23.72 ID:oZOzPGU10.net
>>530
どういうシチュエーションで?

つーかいい加減スレ違いだと思うんだが

535 :774RR :2017/08/30(水) 20:41:05.50 ID:zk3XMjlLM.net
トリッカーのってて譲られることもあるけど、トリッカーの加速性能じゃなかなか追い抜けないのよね(-∀-`; )

536 :774RR :2017/08/30(水) 20:58:01.22 ID:S+uP4B7s0.net
>>531
どういうメカニズムで?
その渋滞って誰視点での話?

537 :774RR :2017/08/30(水) 21:20:14.58 ID:zk3XMjlLM.net
>>536
渋滞 原因
でggrks

538 :774RR :2017/08/30(水) 21:25:00.40 ID:ro+UVX/10.net
どの地域走ってるのか知らんけど、法定速度で走るってシュチュエーションが稀じゃね?
東京ローカルの話で何だが、殆どの道で制限速度+10~20km/h、ロケーションによってはそれ以上で流れてる。
他の地域もロケーションによる違いはあるにせよ似たようなもんだろ。
こんな調子の道路を制限速度や法定速度で走ったら後ろからせっつかれるわな。

539 :774RR :2017/08/30(水) 21:40:34.78 ID:Qq4VBnqP0.net
シチュエーション違うから話噛み合わんわな

流れ速いとこだと60kmとか煽られても文句言えんし
俺の住んでるとこだと鼠取りのカモだわ

540 :774RR :2017/08/30(水) 21:49:58.94 ID:vurzpw0x0.net
だからWRにしろと

541 :774RR :2017/08/30(水) 21:54:34.27 ID:S+uP4B7s0.net
>>537
やっぱりネット情報の受け売りだったか。
自分の言葉で説明出来るようになってから言えよ。

542 :774RR :2017/08/30(水) 22:28:40.65 ID:2iclpdYPd.net
>>535
どうせ次の信号ですり抜けるし、ほっとこうよ

543 :774RR :2017/08/30(水) 22:28:41.29 ID:zk3XMjlLM.net
>>541
なぜ渋滞できるかもしらないのに、なんで絡んできたのだろうか?

544 :774RR :2017/08/30(水) 22:29:29.32 ID:zk3XMjlLM.net
>>542
山道に信号なんてありやせん

545 :774RR :2017/08/31(木) 00:06:23.61 ID:5Kf6CfCA0.net
>>530
1.5リットル増量すると安心感違う
といってもキャブは6リットルなんでやっとFIと同じ位だけどね…
http://imgs.link/mOoIXc.jpg
http://imgs.link/apsUhW.jpg

546 :774RR :2017/08/31(木) 00:10:47.56 ID:OBSEVn+S0.net
>>543
ほらはやく

547 :774RR :2017/08/31(木) 01:59:19.39 ID:e4wuxGlZ0.net
>>521
前スプロケを16Tに変えるのオススメ
もう1速増えた感じですごい楽になるよ

548 :774RR :2017/08/31(木) 06:28:28.20 ID:yIgSPYKRa.net
>>534
遠くまで行くと知らない土地だからスタンドがあるとは限らないじゃん、だから精神的安心感が欲しいなぁと
>>545
おぉ、こんな容量でもいいのか!!

549 :774RR :2017/08/31(木) 08:55:22.11 ID:5Kf6CfCA0.net
>>548
缶指定の規定の容量は必ず守ってね
だいたい空気1/4、ガソリン3/4位になってる
一杯まで入れるとガソリンが膨張した時に蓋の隙間から吹き出したり、安全策で缶の底が膨らんだりする
最悪缶の破裂も考えられるので必ず確認したほうがいいよ

550 :774RR :2017/08/31(木) 09:35:32.00 ID:5Kf6CfCA0.net
1.5リットル表記で1375mlが規定容量だね
http://www.fototime.com/%7B6F91F2DE-746C-4AA7-916A-932B137B95FF%7D/origpict/Primus%20fuel%20bottles.JPG

551 :774RR :2017/08/31(木) 11:29:02.97 ID:iq+QKxJBM.net
街乗り、普段乗りでは、満足できるパワーだと思う。上り坂が若干きついが、それでも大抵の車よりは速い。
下りは楽だが、コーナーでは車の方が速い。

552 :774RR :2017/08/31(木) 12:17:10.49 ID:ATxaEWbn0.net
>>548
聞けばなるほど納得だが「さすがにキツいわ」だけだと(何が?)ってなる

よーし俺もスプロケ交換ともしも予備缶考えよっ

553 :774RR :2017/09/01(金) 03:21:34.38 ID:rj0N6HyUM.net
ハンドルバー交換してる人、オススメある?

554 :774RR :2017/09/01(金) 06:45:05.41 ID:1JipF66a0.net
プロテーパーSEのHonda-MINIに変えました。高さアップと幅が狭くなり狙い通りでした。(通勤仕様)

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200