2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】

1 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:45.53 ID:kR6i1lP+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

595 :774RR :2017/09/02(土) 22:11:24.22 ID:UdbMHqxWd.net
>>578
同じくキャリアに板載っけてる
その上は防水バッグをゴムコード固定だが
板は100均のまな板

596 :774RR :2017/09/03(日) 00:03:46.67 ID:ld5lSjFXx.net
>>595
なるほど試してみる
ちょうど100均のまな板余ってたんだ

597 :774RR :2017/09/03(日) 03:06:31.64 ID:H8tX2ybgM.net
エキパイは交換推奨
錆びだらけになる

598 :774RR :2017/09/03(日) 03:21:43.12 ID:rc4PUp7p0.net
それなら錆びたらでよくね

599 :774RR :2017/09/03(日) 07:15:17.33 ID:FutD7/EhM.net
直ぐに錆びるけどね

600 :774RR :2017/09/03(日) 10:49:24.26 ID:ld5lSjFXx.net
>>594
おめでとう俺もカブ50と2台持ちだよ

フォークブーツはあったほうがいいかも
うちのも比較的状態良く管理されてた中古だけど、フロントフォークシールだけは劣化してて交換したから

601 :774RR :2017/09/03(日) 11:58:11.96 ID:Yk5NDYEWa.net
マフラーからパンパン音がすると驚くけど別に悪影響はないんだっけ・・・

エキパイに傷がついてることには気づいているものの放置してしまってる
ちょっとしか要らないのに耐熱塗料は大容量の缶しか売ってないし不器用なので自信ない
自業自得だが錆びてきたら嫌だわ
次の点検の時、「塗料代と作業代を払うのでお願いします」ってお店に頼んでみようかな

602 :774RR :2017/09/03(日) 12:01:40.94 ID:o33DyuJna.net
弾丸マフラーは、音うるさいですか?
下のトルクは、どうですか?

603 :774RR :2017/09/03(日) 13:01:25.94 ID:Z/cnAPiYd.net
>>602
マフラーだけで性能が上がる事はほぼ無いよ
あっても数%か軽量化くらい
だいたいが音が大きくなった事による思い込み
でも趣味のバイクだとそういうのも大事だったりする

604 :774RR :2017/09/03(日) 13:09:01.39 ID:h9SlIZWtd.net
サイレンサー自家製なら知らんけどあの値段なら中華のアクラ風じゃないの
>>316のサイトで似たようなサイレンサー安く大量に購入できる
社外マフラーなんて見た目で選べばいいんだよ
軽量でトルク気にするなら力造(音量大きめ
音量気にするならノーマルか忠雄
軽量で社外ってだけならBEAMS
標準バッフルなら静かだよ

605 :774RR :2017/09/03(日) 13:36:17.11 ID:h9SlIZWtd.net
http://s.aliexpress.com/BnaEfuYv
http://s.aliexpress.com/qEn6f2e6
Amazonにも溢れてるけど中間パイプセットでアノ値段なら十分だな
詐欺の被害もないし
中華サイレンサー前提の話だけどね
アクラ風やヨシムラ風で調べたらインプレは腐るほどあるから確かめたら
ウールは自分で巻き直せるだろうし

606 :774RR :2017/09/03(日) 14:01:38.38 ID:W4cESsPI0.net
個人で1本仕入れるだけなら送料高いしまとめて大量に仕入れる人向きだね
ヤフオクとかAmazonだと軒並み5000円超えるし
まぁそれで安いんだけど

607 :774RR :2017/09/03(日) 14:02:41.51 ID:W4cESsPI0.net
まぁそれでも安いんだけど のミス

608 :774RR :2017/09/03(日) 15:28:29.12 ID:Rf2pJHSoa.net
生産中止だけど新車で買えるのはいつぐらいまでなのかな

609 :774RR :2017/09/03(日) 15:36:05.14 ID:9yBgu/mRd.net
在庫限りでしょ

610 :774RR :2017/09/03(日) 15:41:27.13 ID:zCm8MfvmM.net
不人気車だし今後似たようなバイクが無くなるってわけでもないから、暫くどこかしらで売れ残りが売ってるのでは

611 :774RR :2017/09/03(日) 17:57:16.94 ID:HRMsxpMAr.net
>>608
>>609の言うように店頭在庫のみ。
だから、売れ残ってたら100年後だって新車で買える。
ちなみに工場での生産打ち切りは6月末だよ。

612 :774RR :2017/09/03(日) 18:28:36.35 ID:Rf2pJHSoa.net
>>611
マジかー!急がねば!
まだ免許とってないけどバイクだけ買えるんだっけ?

613 :774RR :2017/09/03(日) 18:38:46.67 ID:qJ95McCGd.net
予定生産数前に製造やめるのが打ち切りで、単に製造終了じゃ?

614 :774RR :2017/09/03(日) 21:33:11.17 ID:9FaxuP650.net
>>600
50カブは納車時に下取りに出すか知人に売却するか
迷ってます。

フォークブーツは付いてなかったですね。
マフラー変更、ハンドルが短いタイプでグラフィックカスタムしてあります。
バルブも社外の明るいタイプです

615 :774RR :2017/09/04(月) 00:46:17.01 ID:s+rzyoi70.net
大型に乗り換えたけど、トリッカーは手元に残すべきだった。
駐車スペースあれば

616 :774RR :2017/09/04(月) 03:40:25.44 ID:iUrFSYB/d.net
>>614
自分でつけるもの。
フォーク外せないならつけなくていいよ
工賃高いし

617 :774RR :2017/09/04(月) 06:56:29.10 ID:1gk2gsDTa.net
生産中止が決まってから軒並み値段上げてきてるわ、ショック!

618 :774RR :2017/09/04(月) 10:57:12.59 ID:96tba5Up0.net
SS乗ってるがトリッカー欲しいけど今は金ない、あー

619 :774RR :2017/09/04(月) 11:05:03.18 ID:5FHKefnOd.net
>>618
セローとトリッカーそしてSRは新型は出すだろうからそこまで心配しなくてもええよ
セロー見る限りではそんなに見た目変えてくる感じはなさそうだし

620 :774RR :2017/09/04(月) 11:23:04.98 ID:PvR/A4zGa.net
>>618
SSはこの先どんどん高性能化していくだろう
トリッカーの次期モデルは重量増のパワーダウンだろう

何が言いたいか分かるな

621 :774RR :2017/09/04(月) 11:27:40.25 ID:96tba5Up0.net
>>619
>>620
金ないから今は買えんが今の型の方がええってことだな、ってか俺もそう思うし来年までには買えるようにしとく

622 :774RR :2017/09/04(月) 12:13:09.11 ID:3ZmW9JwMp.net
>>616
重要保安部品は触りたくないんでほぼ購入時のままになると思います。

セロー用のフォグランプが付くなら付けてみたいです。
pIAAのLPなんとかってやつね。

623 :774RR :2017/09/04(月) 14:45:52.03 ID:AfCuzmaOd.net
>>622
マジックテープのもある
フォークスキン マジックテープで検索

624 :774RR :2017/09/04(月) 19:31:40.91 ID:guwdWjX60.net
こいつの操作性は手放して乗り換えた後なんか後悔してくるレベル

625 :774RR :2017/09/04(月) 19:38:23.23 ID:R/xBPdrW0.net
>>622
つくよ

626 :774RR :2017/09/04(月) 19:59:50.81 ID:3ZmW9JwMp.net
>>623
プォークスキンは前オーナーが装着しています。

>>625
購入検討してみます。

627 :774RR :2017/09/04(月) 23:31:03.94 ID:gMifsWkBx.net
>>626
フォークスキンあるならそれでいいよ
むしろ羨ましい
俺のブーツ長過ぎて、写真撮るたびに弛んでるのを直してあげなきゃいけない

628 :774RR :2017/09/05(火) 02:00:51.54 ID:Dik9yRpz0.net
てか、フォークブーツ付けるくらい
そんなに手間か?

629 :774RR :2017/09/05(火) 04:39:28.30 ID:ztURM6Av0.net
>>628
人によるでしょ
マンション共同駐輪場でジャッキアップ出来ない環境とかあるだろうし

630 :774RR :2017/09/05(火) 07:07:49.59 ID:Dik9yRpz0.net
「できない」と、「やらない」は違うからね。

631 :774RR :2017/09/05(火) 07:59:39.05 ID:ztURM6Av0.net
2ちゃんでお説教タイム?

632 :774RR :2017/09/05(火) 08:30:29.72 ID:c7HZu3Y50.net
トリッカーからの乗り換えならKLX125でいいんじゃない?

633 :774RR :2017/09/05(火) 09:25:20.82 ID:qRIBwA/JM.net
非力すぎるのが嫌でKLX125から乗り換えた人ならここにいますぞよ

634 :774RR :2017/09/05(火) 10:48:14.94 ID:8NTRB0ob0.net
>>630
>>443
よく似てますねw w w

635 :774RR :2017/09/05(火) 11:53:45.92 ID:CqtncmGGd.net
パ、パイセンなんすか?w

636 :774RR :2017/09/05(火) 12:21:01.46 ID:LdBY2Rydp.net
>>627
アンダーガード黒が付いているので黄色にしたいです。

不器用だし電気系統触るのは苦手なんでUSBもバイク屋任せです。

ブーツまでは要らないですね
できるとかやらないとかじゃなくてね。

637 :774RR :2017/09/05(火) 13:02:59.78 ID:OpSVl7LO0.net
どっちやねん

638 :774RR :2017/09/05(火) 13:07:10.38 ID:r14CWtP9a.net
いや、よく読むと一度もブーツつけたいとは言ってない気がする…?

639 :774RR :2017/09/05(火) 15:05:37.23 ID:ztURM6Av0.net
>>630
さーせんパイセン
知らなかったとはいえパイセンに生意気なクチきいて

640 :774RR :2017/09/05(火) 15:16:37.93 ID:Dik9yRpz0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/4838f7c7152976ee377720eb755857c7.jpg
安いけど、これ付けられるかな?

641 :774RR :2017/09/05(火) 17:55:45.78 ID:DZjEJIKGa.net
ほんとに安くてワロタ
何か他に頼むものあって送料タダにできるなら、もう失敗前提で試してみてもいいんじゃないですかね。

642 :774RR :2017/09/05(火) 18:08:03.91 ID:vaYLpYsA0.net
セロー250のタンクに変えてる人いる?

643 :774RR :2017/09/05(火) 18:14:53.06 ID:Wb6tAwotd.net
>>640
てか、ナックルガード付けるくらい
そんなに手間か?
「付かない」と、「付けない」は違うからね。

644 :774RR :2017/09/05(火) 19:22:32.49 ID:gA2EDlEX0.net
後継販売予定のお祝いに来ました
ttps://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.html
> なお、SR400、セロー250、トリッカーは後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)

645 :774RR :2017/09/05(火) 20:30:16.69 ID:n09qcLIa0.net
おめでた

646 :774RR :2017/09/05(火) 21:56:24.80 ID:c7HZu3Y50.net
フォークブーツはフォーク抜かなくても付けれるやつ有るじゃん

647 :774RR :2017/09/05(火) 22:17:18.14 ID:roo9bBo00.net
>>642
交換したよ

648 :774RR :2017/09/05(火) 22:29:34.02 ID:vaYLpYsA0.net
>>647
取り付けどう?割と簡単だった?

649 :774RR :2017/09/06(水) 00:34:36.27 ID:yrAhbrfR0.net
>>648
多少穴加工が必要みたいだね。

ついでにフルサイズ化だね
見た目的にも

650 :774RR :2017/09/06(水) 01:04:55.88 ID:gAm2WyGo0.net
>>649
ありがとう!タンクそのものはちょっとの加工で乗るのか
フルサイズ興味あるけどなぁ、タンクだけデカくなると変かな?

651 :774RR :2017/09/06(水) 05:11:59.67 ID:baRcPCtx0.net
読売新聞の朝刊に「トリッカーは新モデルを開発する」と読める記事が…
誤報か?

652 :774RR :2017/09/06(水) 06:03:10.67 ID:o6KIva4s0.net
その一文を見つけて慌てて書き込んだのかもしれないけど、数個前のレスくらいは読もう

653 :774RR :2017/09/06(水) 07:57:14.31 ID:+z2jv7R3M.net
>>648
私のはFI車です。

タンク前端の穴がフレームの雌ねじと微妙に合わなかった。

タンク側の穴を数ミリ削って長穴にしました。

タンクの加工はこれだけでした。

654 :774RR :2017/09/06(水) 09:54:05.54 ID:vo/bsCzld.net
確かに容量少なくて不便だけどタンクのデザインこそトリッカーの象徴だと思うんだけど…

655 :774RR :2017/09/06(水) 10:00:19.87 ID:bHFcA/dza.net
>>653
自分のはキャブ仕様なんだけどFIもちょっとの加工でつくのか、ありがとう!

ネットにあったタンクは変わっててもサイドパネルを加工して意地でもトリッカーの見た目にしてるカスタムに一目惚れしちゃったんだ

656 :774RR :2017/09/06(水) 13:07:13.09 ID:EJX+M4rsa.net
>>650
ふるさいずはいいぞ!
というかツーリスト履けることがいいぞ!
どこまでも行ける感じがする
https://i.imgur.com/FDDN4Fr.jpg
https://i.imgur.com/lF3cxqH.jpg

657 :774RR :2017/09/06(水) 15:31:52.13 ID:Y+fxTEnxd.net
ノーマルでもジムニーが行けるようなとこは大体行けるけどな

雪道以外

658 :774RR :2017/09/06(水) 16:57:58.52 ID:hNEv70gNa.net
>>654
そのとおりだと思います、あのデザインがいいんだよな、だからできるだけ余計なものは付けたくない、あのシュッとしたスタイルがかっこいいんだよ

659 :774RR :2017/09/06(水) 17:02:42.12 ID:BIEveLEba.net
>>657
腕があればそうなんだろうけど、俺みたいな下手くそにはやっぱ性能の上乗せがないと厳しいのよー

660 :774RR :2017/09/06(水) 19:25:32.96 ID:ufLixjle0.net
学生時代バンディット250でED大会出たけど完走できたぞ
途上国なんてロードバイクでダートなんて当たり前なんだから

661 :774RR :2017/09/06(水) 20:16:57.28 ID:96bTdCFxM.net
>>657
なんで車と比べるのか

662 :774RR :2017/09/06(水) 22:00:20.83 ID:vNsOpEztd.net
>>660
他の参加車が気になるw

663 :774RR :2017/09/07(木) 01:04:32.02 ID:cJ31UFIxd.net
>>659
高性能も、基本的な腕があってこそだよ。
なに乗っても何年乗っても
下手な人は下手糞だからね

664 :774RR :2017/09/07(木) 01:28:16.31 ID:AVHR/G0K0.net
>>663
パイセンw

665 :774RR :2017/09/07(木) 02:35:19.06 ID:qhFp3oB40.net
ウイリーも
できる自分をイメージできるような人は
わりとすんなりできるようになるけど
センス無い人は、いくらやってもデキナイ

666 :774RR :2017/09/07(木) 02:36:35.39 ID:qhFp3oB40.net
でもって
「できない」のに「やらない」だけなんだと
苦しい言い訳するんだよな

667 :774RR :2017/09/07(木) 02:38:57.99 ID:ICbNNNIOd.net
パイセン、回線変えても端末変えないと( -+qdT)が残って自演バレますよw

668 :774RR :2017/09/07(木) 02:45:02.04 ID:KZIS5p6M0.net
先人のお知恵を拝借願います。タンクサイドカバーなんですがFI車なら年式関係なく互換性あるものでしょうか?

669 :774RR :2017/09/07(木) 02:53:01.15 ID:ICbNNNIOd.net
>>668
着くよ

部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

670 :774RR :2017/09/07(木) 03:03:03.88 ID:KZIS5p6M0.net
>>669
ありがとうございます。ノーマルは綺麗なまま置いててオクで中古仕入れて
塗装しようかなと目論んでました。

671 :774RR :2017/09/07(木) 10:13:59.00 ID:qhFp3oB40.net
ウイリーできないやつが
いちいち絡んでて笑えるw

672 :774RR :2017/09/07(木) 10:57:06.62 ID:TdHMyghBd.net
だってパイセンと絡むと楽しいじゃんw
誰も頼んでないウイリー講座とか、やる気スイッチの話してくれるし

673 :774RR :2017/09/07(木) 11:35:22.05 ID:LUA0Px2oa.net
いいぞもっとやれ

674 :774RR :2017/09/07(木) 12:13:57.34 ID:gGiC4jfSd.net
平日の昼間っから暇だねニート君たちは

675 :774RR :2017/09/07(木) 12:24:09.48 ID:HsSAr5K3H.net
平日の昼間ってだけで「ニート」...
アタマ弱っw

676 :774RR :2017/09/07(木) 12:30:52.22 ID:TdHMyghBd.net
まあ田舎の自営業だからニートみたいなもんか…

677 :774RR :2017/09/07(木) 12:32:23.92 ID:TdHMyghBd.net
パイセンは北海道だから酪農かな?

678 :774RR :2017/09/07(木) 14:32:49.68 ID:XvrgTIuga.net
昼時にスマホも触れないってなかなかの社畜

679 :774RR :2017/09/07(木) 15:38:47.13 ID:ThhTnSdja.net
トリッカーのサイドパネル何色に塗ろうか考えてたら昼休憩終わった

680 :774RR :2017/09/07(木) 15:46:43.66 ID:73/uy+tyd.net
黒鳥なので白いサイドパネルつけてみようと思ってる
風強い時に木によっかかってたから傷だらけなんよ

681 :774RR :2017/09/07(木) 17:05:53.32 ID:LWL8nXRtM.net
https://i.imgur.com/GKmdwfj.jpg

素晴らしいマシンです。

今後のカスタマイズに生かしたい。

682 :774RR :2017/09/07(木) 18:38:44.75 ID:haceWJGp0.net
スパトラもいいな

683 :774RR :2017/09/07(木) 20:27:58.63 ID:V+x0WuTd0.net
ぱいせん俺上手オマエラ下手講座は終了っすか

684 :774RR :2017/09/08(金) 12:00:25.24 ID:Wx6EBpHTd.net
できない人に、なにを説明しても
イメージわかないから無理じゃない?
ウイリーなんて、実践で覚えるものの最たるものだし

685 :774RR :2017/09/08(金) 12:59:41.45 ID:XTRLQoIpa.net
ウィリーなんて、実戦で使わないものの最たるものの間違いじゃねーか

686 :774RR :2017/09/08(金) 15:38:14.22 ID:G4GjufIha.net
実践で使ったらかっこいい、それじゃダメなのか

687 :774RR :2017/09/08(金) 17:43:43.93 ID:ASFEypkNM.net
>>681
ナンバープレートの角度が不味いねえ。

688 :774RR :2017/09/08(金) 19:10:26.96 ID:kgeCCRUQd.net
ウイリーっていうか
倒木を超えるときとか
フロント上げられないと不便じゃない?

689 :774RR :2017/09/08(金) 19:16:26.25 ID:p/2DNeVWd.net
パイセンの地元の北海道の広大な大地で、ウイリー教室やったら流行るんじゃね?
オマイラも参加するよな?

690 :774RR :2017/09/08(金) 19:50:46.25 ID:leqOG/zEp.net
みなさんスゴイすね
正直、倒木を越えるシチュエーションなんてありえないのでウイリー練習したこともないっす

691 :774RR :2017/09/08(金) 20:11:16.82 ID:pKorZ21Xa.net
>>690
ほらー、パイセンがウィリーウィリー言うもんだからこういう勘違いしてしまう人が出てきちゃうじゃん。
丸太越えにウィリーなんて技必要ないのに。

ただ越えるだけなら勢いとほんの少しのフロントアップだけでいいし、
綺麗に越えるにしても、重要なのは荷重移動と、サス刺して二度吹かしでも出来れば充分でしょ。
そりゃ安定角維持できるだけのスキルがあれば丸太越えには必要十分だろうけど、過分だよ。

692 :774RR :2017/09/08(金) 20:12:52.86 ID:pKorZ21Xa.net
サス刺してってなんだ。前輪刺してだな。

693 :774RR :2017/09/08(金) 22:05:57.02 ID:HDZFMYX60.net
セローのタンク積んでる人ってセローのシュラウドつけてる?それともトリッカーのサイドパネル加工してくっつけてる?

694 :774RR :2017/09/09(土) 00:05:41.13 ID:xD7StETJ0.net
トリッカーはもともとオシャレ路線だけど、ダーティな感じにしてもよさそう

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200