2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】

1 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:45.53 ID:kR6i1lP+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

722 :774RR :2017/09/10(日) 21:50:38.21 ID:jz3wJR1j0.net
俺も後続からマスツーやら来たら譲る事にしている。
煽るのが目的な四輪などはさっさと行かせて煽る暇を与えない。

723 :774RR :2017/09/10(日) 22:04:08.73 ID:44rKbJAla.net
トリッカー買うことになったけどフルフェイスでもおかしくないかな

724 :774RR :2017/09/10(日) 22:10:36.44 ID:YqNlLRo90.net
>>723
フルフェイス良いと思うよ。俺も白のZ-7使ってる。

725 :774RR :2017/09/11(月) 00:09:11.62 ID:yqMLkpm30.net
>>723
基本フルフェイスだよ
オフメットは見た目以外メリットなかった
街中やツーリングでみるトリッカーはジェッペルが多いね
オフメットはEDや集団で林道走るならありだよ

726 :774RR :2017/09/11(月) 03:42:10.69 ID:1KnblYdsM.net
トリッカーはシンプソンだろうとジェットだろうと似合うよね

727 :774RR :2017/09/11(月) 07:49:32.85 ID:dFYO8OWZM.net
俺もヒットエアーかコミネマンかで迷ってる。下半身はコミネかも。ヒットは脛椎を守れるのも大きいよな。ただし状況によっては作動しない。
YouTubeとかでバイクの事故をみると、え!これ生きてる?ってケースだとライダーは吹っ飛ばされているから、案外作動しないならそこまでの防御が必要ない状況なのかもとは思う。
コミネならフルプロテクションにして、上に羽織るものを新しく買えば普通の見た目になるのがメリットかも。
ただし普段着てる服は入らないから、金額的にはヒットに近づいてしまうのはあるかも。
バイクとヒットをワイヤーで連結しないとダメなのも鬱陶しいよなあ。

728 :774RR :2017/09/11(月) 08:00:49.06 ID:uqFX7RHMa.net
>>724
ほんとうはアライやショーエイがいいんだろうけど高いからogkってのにしようと思う、安いのに評判いいから

729 :774RR :2017/09/11(月) 08:15:54.84 ID:1KnblYdsM.net
>>728
エアロブレード5にしなはれ

730 :774RR :2017/09/11(月) 11:30:50.48 ID:v4LhAXoGa.net
>>729
カムイってのとは何が違うんですか

731 :774RR :2017/09/11(月) 14:37:44.62 ID:jR3Qx5DA0.net
>>730
カムイはインナーサンシェード付
エアロブレードは無し

732 :774RR :2017/09/11(月) 15:38:08.07 ID:lEkwQ2/8a.net
いざセローのタンク乗せてみたらなんか違うな…

733 :774RR :2017/09/11(月) 16:36:49.15 ID:GFUCZUWea.net
>>731
じゃあカムイの方が良さそうだけどエアブレード5の方が値段いいのは他の機能が優れてるからですか

734 :774RR :2017/09/11(月) 17:05:05.81 ID:TITZO6cZM.net
https://i.imgur.com/dOuuPCX.jpg

私はコレを被ってます。

735 :774RR :2017/09/11(月) 18:45:22.25 ID:GFUCZUWea.net
>>734
特殊部隊の方ですか?
ネタかと思ったら普通に高いし(笑)

736 :774RR :2017/09/11(月) 19:15:22.74 ID:jMl17Ixn0.net
>>734
雨の日ビチャビチャ?

737 :774RR :2017/09/11(月) 20:21:36.48 ID:G94A9EcJM.net
>>733
カムイは重い、煩い、大きい
しかもシェルサイズが2つしかない
街のりならカムイは被りやすいし悪くないと思うけど、ツーリング用途ならエアロブレード5のほうが快適だわな

738 :774RR :2017/09/11(月) 20:45:08.54 ID:RXk/K34J0.net
>>734
格好いいな

被って乗れないけど

739 :774RR :2017/09/11(月) 21:11:56.11 ID:jaqll/Bx0.net
雨の日は、知らず知らずのうちに力が入るのか、
今日は、左手の痺れを越えて、左腕の感覚がなくなったなあ〜〜!

740 :774RR :2017/09/11(月) 21:48:44.79 ID:UxwjCbLx0.net
俺はZENITHだけど旧モデルのLとyj-5 のLはサイズが違い過ぎた。
頬を締め付けられて被れない。
スモークかミラーシールドをポチってみる。

土曜の納車が楽しみ

741 :774RR :2017/09/11(月) 22:15:08.24 ID:GFUCZUWea.net
>>737
重さ知りたかったけど公式でも書いてないですね、さサンシェードは無くても平気なものなんですか

742 :774RR :2017/09/11(月) 22:22:33.14 ID:w4o8ncZud.net
>>734
あれ?もうY'sギアでの国内販売始まったんですか?

743 :774RR :2017/09/11(月) 22:24:49.04 ID:rO1MBz1na.net
>>741
カムイ2で検索すれば色々レビューあると思うよ

744 :774RR :2017/09/11(月) 22:46:03.95 ID:hvqgdi89M.net
>>734
シャークのROWカッコイイよね
トリッカーはどんなカテゴリのメットでも違和感無いのは利点だと思うの

745 :774RR :2017/09/12(火) 01:26:42.79 ID:qZPHw6hpr.net
俺もヒャッハーって感じのヘルメットとマスクにしてぇなぁ

746 :774RR :2017/09/12(火) 06:51:42.55 ID:S5LLKKuaa.net
メットスレでやれと言われそうだが、
ネットで買うよりも店舗でサイズ合わせしてもらえばいい
ネットでカムイ買って使ってて、買い替えの時店舗でGT-Airのサイズ合わせしてもらったら世界が変わった
あれはいいものだからってレベルじゃないと思う

747 :774RR :2017/09/12(火) 07:12:39.63 ID:VUNgJo8m0.net
何のヘルメットをかぶっても違和感は無いが、何のヘルメットをかぶってもかっこよくもない。

748 :774RR :2017/09/12(火) 07:25:28.26 ID:8QAkVCwYd.net
>>747
そんなことないよ!!

749 :774RR :2017/09/12(火) 10:06:55.29 ID:AMT1yhlRM.net
https://i.imgur.com/WoTX9aE.jpg

オレはコレだ

750 :774RR :2017/09/12(火) 10:50:43.45 ID:4MwT4Sg30.net
これが欲しい
http://globalmotoronline.com/NloMoto/Nlo-moto.html

751 :774RR :2017/09/12(火) 11:28:01.69 ID:2lBaLqaM0.net
カムイはメガネスリットがガッツリ開いてるからメガネユーザーは楽だよ
あとDリングじゃないから着脱が楽
速度出すと風切り音気になるけどトリッカーの速度だとそんなに気にならない
オフメットよりは静か
ミラーシールド使うならRT33がいいよ

オフロードタイプで安くて規格通ってるのならTHH TX27かな シールドとインナーサンシェードついててAmazonとかで安い
試着できないから買ってないけど

752 :774RR :2017/09/12(火) 12:35:31.57 ID:5BCF1vDLa.net
>>751
詳しくありがとう、自分は1時間圏内の通勤メインだからカムイにしようかと思います、メガネもたまに使うし

753 :774RR :2017/09/12(火) 17:17:49.83 ID:xWGpTVGZa.net
でも、メットはアライかショウエイにしとくのが無難だよな。命預ける物だもの。

754 :774RR :2017/09/12(火) 17:32:23.65 ID:62gVgSD5d.net
値段が高いって最初に言ってるじゃん…

755 :774RR :2017/09/12(火) 17:44:02.25 ID:8hJuJC48d.net
貧民はつらいのうつらいのうw

756 :774RR :2017/09/12(火) 17:57:11.68 ID:2lBaLqaM0.net
まぁOGKならRT33がいいかな
X-11からFF5にしたとき凄く良く出来てて7.8年ぐらい通勤にもツーリングにも使ってた。
カムイだと風切り音やベンチがイマイチ
買った当初後継モデルのRT33にしとけば良かったと思ったよ
しばらくカムイ使ってるとメガネスリットと顎紐の利便性で通勤だと正解だったと思い直した。

トリッカーはどのヘルメットでも浮かないからいいね
スピード出ないから首持っていかれる風圧とか気にしないでいいし

757 :774RR :2017/09/12(火) 20:11:32.54 ID:OjAXYPSs0.net
メットの話になると絶対アライかショウエイ以外は死ぬマン現れるよな

758 :774RR :2017/09/12(火) 20:52:19.06 ID:uujrXbdKa.net
『メットの値段は頭の値段!』m9っ`Д´)
「お前の頭は5万なのかw」(´_ゝ`)
『うぐぐ…』(`・ω・´)

759 :774RR :2017/09/12(火) 22:24:27.50 ID:8QAkVCwYd.net
中身が高いんよ、中身が!w

760 :774RR :2017/09/13(水) 00:33:25.82 ID:emiZKepka.net
試着出来るんなら何でもいいんじゃね
海外の見た目だけのやすもんは試着出きないから買うの怖い

761 :774RR :2017/09/13(水) 01:21:24.32 ID:EFevVfaAM.net
同感。
最近メット買い替えた時
Speed and Strengthカッコいいなと思ったけど
試着の機会が無かったから
結局リスク回避で振り出しに戻って新井になった。

762 :774RR :2017/09/13(水) 08:46:55.20 ID:df5KspeO0.net
安いヘルメットはシールドを開閉するときの感触がダルい
アライがカコンッで安物はモゴって感じ

763 :774RR :2017/09/13(水) 09:15:36.83 ID:n5joLJ8JM.net
>>762
SHOEIもアライのように無段階ではないよ

764 :774RR :2017/09/13(水) 12:09:09.43 ID:nEgZqb1zd.net
アライのって、シールド交換するたびに破損しない?

765 :774RR :2017/09/13(水) 12:16:10.70 ID:xgUEwClYd.net
一部のヘタクソの言葉を真に受ける奴www

766 :774RR :2017/09/13(水) 12:22:29.62 ID:lPnLm894d.net
アライって無段階じゃ?

767 :774RR :2017/09/13(水) 12:51:58.78 ID:yxzCw+Jdd.net
>>764
カバーが破損しやすいと思う
ショウエイの方がシールド脱着しやすいよね
あのカバーもデザイン的に好きじゃないし

768 :774RR :2017/09/13(水) 19:20:53.31 ID:2H8KqZM/a.net
>>764
どんだけ不器用なんだよw

>>766
そうだけどなぜ?

769 :774RR :2017/09/13(水) 21:39:22.47 ID:IBLGpx6Q0.net
>>764
壊すの小さいパーツでしょ?

あれはコツがいるよ
要は、壊さないで外すってコツ掴めば壊れないよ

770 :774RR :2017/09/13(水) 22:55:43.16 ID:NA69zf4Fd.net
最低でも一回は壊してコツを掴まないとダメな工業製品ってどうよ…

771 :774RR :2017/09/14(木) 17:08:53.95 ID:7d+ZSqGTa.net
OGKのシールド交換した時も接続部が割れるかとヒヤヒヤしたわ

トリッカーを初バイクに買ってから数か月、細い道でも余裕でUターンも楽々だから安心感があって
多少の遠出もするようになったら力不足を感じてきた
かといって、トリッカーほど乗りやすい車種でなければ遠くまで行ってみようという気分にはならなさそうなので
矛盾してるような状態

772 :774RR :2017/09/14(木) 17:59:28.68 ID:QnJeuP3NM.net
エキパイかマフラーを交換すると少しパワー上がるよ!

773 :774RR :2017/09/14(木) 18:15:08.66 ID:7d+ZSqGTa.net
レスありがとう

純正マフラーの形は好きだけど重たいから、もっと軽いものにしてみたいなーと思ってる
傷んでいるわけではないのにわざわざ替えるのはもったいないような気もして悩むんだけど
パワーアップにも役立つのね
次の定期点検が近いからその時にお店で相談してみようかな
夜間早朝に走ることが多いからサイレンサーの静音性も重視しないとならなくて難しい

774 :774RR :2017/09/14(木) 18:17:34.67 ID:NEqKh6y3d.net
体感出来るほど上がらないけど、音がうるさくなった分、上がった気になるよね
キャブ車なら吸気のセッティングも一緒に変えれば確実にパワー上がるけど当然燃費も悪化する

775 :774RR :2017/09/14(木) 18:17:44.47 ID:zvJq4mp3a.net
乗り換えないで無理やりセロー250かXT250X化しようぜ

776 :774RR :2017/09/14(木) 18:29:21.71 ID:zvJq4mp3a.net
>>773
セロータンクに載せ替え→航続距離アップ
Fスプロケ一丁上げ→最高速アップ、トルクダウン
忠男エキパイ→トルクアップでFスプロケ上げのデメリット軽減へ
リアキャリア取り付けでせきさいせいアップ
ツーリングセローの鳥居、風防取り付けで快適性アップ

これで旅できるべ!

777 :774RR :2017/09/14(木) 18:40:48.99 ID:0Qs7hHAa0.net
最初からセロー買っとけよバカじゃねえの

778 :774RR :2017/09/14(木) 18:58:00.21 ID:zvJq4mp3a.net
>>777
初バイクでトリッカー買って物足りなさを感じてる人にレスしてんだよバカじゃねぇの

779 :774RR :2017/09/14(木) 19:15:11.11 ID:vOceJj9A0.net
仲良くしようぜ

780 :774RR :2017/09/14(木) 19:24:39.48 ID:+bW8c6J3a.net
仲良し
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

781 :774RR :2017/09/14(木) 19:33:34.59 ID:M3N4xoDWa.net
皆さんはトリッカーで最大何キロくらいのツーリングをしてるの?

自分でも、こんなことになるなら最初からセローかツーリングセローにしておけば良かったと思うw
トリッカーかセローか悩んで、大した遠乗りはしないだろうから安くて軽いほうで充分だろうと
タカをくくってたんだよね…

782 :774RR :2017/09/14(木) 19:49:41.99 ID:blX8xV0E0.net
タカをくくるの使い方に違和感が

783 :774RR :2017/09/14(木) 20:46:37.03 ID:0/fsYPCo0.net
>>780
       /  l   .l  .l
    __  l __ l   l __ l
    l ヽ. l   l  l   l
   l __l l __ l l^)_ l    ,-、
   _ l  l l   l .lノ  l.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ l
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   l
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    l  (⌒ヽ  l
     ヽ.     l   しノ  /
      ヽ    l      /

784 :774RR :2017/09/14(木) 21:26:31.11 ID:Erzp8ErP0.net
>>781
一泊下道オンリーで1日400km未満かな

785 :774RR :2017/09/14(木) 21:38:57.05 ID:LXq9IMe/0.net
>>781
散歩と称して1日200キロってとこかな

786 :774RR :2017/09/14(木) 22:10:00.48 ID:Yn7TxcSM0.net
>>781
最長は日帰り580kmかな

787 :774RR :2017/09/14(木) 22:48:23.55 ID:ZCHkRgCQp.net
先週末、神奈川から那須モータースポーツランドまで、日帰り下道 往復450kmを走ったよ。

788 :774RR :2017/09/14(木) 23:27:16.62 ID:psTm4XUjd.net
16丁買おうと思ったけどどれも欠品か廃盤じゃん

789 :774RR :2017/09/14(木) 23:30:51.82 ID:psTm4XUjd.net
尼でXAMのがあったわ…

790 :774RR :2017/09/14(木) 23:33:13.92 ID:DF0IjUYt0.net
セロータンク乗せてもいいけどあのサイドパネルを残したい、何かいい方法ないかなぁ

791 :774RR :2017/09/15(金) 03:25:02.41 ID:+kGXdfjur.net
>>781
1日最大は500キロくらい!
この10日間休みあったんで毎日200キロは走ったよ
それでもセローに替えたいとは思わない
見た目が好き

792 :774RR :2017/09/15(金) 05:15:44.01 ID:2uyTIbgL0.net
下道往復300qってとこかな
燃料警告灯点いたら給油して帰るパターン

目的地などは特に決めないソロツーリング

793 :774RR :2017/09/15(金) 07:17:12.57 ID:VKYa+k8AF.net
>>790
タンクワンオフ

794 :774RR :2017/09/15(金) 16:50:13.39 ID:CvXI8dWGM.net
セロー化して貰い事故したら、セローの部品が付くのかな?

795 :774RR :2017/09/15(金) 20:05:33.76 ID:TbvMJDIHa.net
コーナーが続く上り坂で回転数が落ちてしまいノッキングすることが多くて申し訳ない気分になる
気持ちの問題だけじゃなくて車両にも悪影響あるよね
どうせ燃費良いエンジンで、大した出費にはならないからレギュラーじゃなくハイオク入れるようにしたら
ノッキングしづらくなるかな?

796 :774RR :2017/09/15(金) 20:09:08.41 ID:TbvMJDIHa.net
ツーリング距離についてのレスしてくれた人達どうもありがとう
やっぱり、大型バイクみたいに1000キロ近く走るような車種じゃないよね
自分は最大で1日200キロくらい
気温30度くらいまで上がる時期の昼間に走ってるとエンジンが熱くなって怖い
スピード出ない分、風による寒さは比較的マシかもしれないので真夏より真冬の方がまだ快適そう

797 :774RR :2017/09/15(金) 20:29:12.32 ID:qOpTdnSD0.net
>>795
回転落ちでノッキングと言ってるのと、ハイオクの対ノッキング性は別の話だよ
レギュラー仕様車にハイオク入れても問題はないけど良い事もない、むしろ厳密に言ったら性能は落ちる

それよりも、具合良い回転数を維持するようにシフトチェンジするべし
極低回転でギクシャクさせるのはエンジンにも燃費にもよくないよ

798 :774RR :2017/09/15(金) 20:40:22.84 ID:ggrjRKwD0.net
>>796
人によるとしか言えないねぇ。大型乗ってた頃でもそんな距離走った事ないし、んな走りっぱは寄り道する時間無くなるわい

799 :774RR :2017/09/15(金) 21:24:27.13 ID:OAyxTz8Qd.net
>>795
おいしい回転数で走れてないだけだから失速する前にシフトダウンして回転数あげれば解決
中型なんてガチャガチャやってナンボでしょ

800 :774RR :2017/09/16(土) 00:27:29.90 ID:mwJ9u0Jd0.net
>>795
各ギアの幅が少なくてガチャガチャ面倒臭いからフロントT16にした。快適。

801 :774RR :2017/09/16(土) 00:59:35.36 ID:EQq4Ah9p0.net
>>795
クランク減圧バルブ付けとくと、回転下げてもまぁまぁイケるよ。
まぁキチンとギアダウンするのが正解だけども。

802 :774RR :2017/09/16(土) 04:27:40.06 ID:xKwAs/G20.net
舗装林道みたいな峠だと3速入れっぱでソコソコ走れると思う

803 :774RR :2017/09/16(土) 04:32:32.90 ID:TsChSZjN0.net
>>800
各ギヤの繋がりはどんな感じ?

804 :774RR :2017/09/16(土) 04:34:18.29 ID:uMrJ0z3M0.net
デイトナのローダウンキットを装着された方はおられませぬか?
こちら使用感を伺いたいチビでございまする〜。

805 :774RR :2017/09/16(土) 05:00:06.24 ID:M0hNiyCa0.net
こんなに低いのに、ローダウンなの?

806 :774RR :2017/09/16(土) 05:45:00.40 ID:xKwAs/G20.net
ローダウンキットがある事に驚いた
足ベッタリ178cm

807 :774RR :2017/09/16(土) 05:48:11.71 ID:iFrqiLXA0.net
>>800
速度域が変わるだけでギヤの幅は変わらんのではn

808 :774RR :2017/09/16(土) 06:27:20.10 ID:iYOX04hJ0.net
>>806
身長の割に足短いね

809 :774RR :2017/09/16(土) 09:17:08.14 ID:Eh706yyQa.net
少し車高上げてるんですけどお薦めのカバーはありますか

810 :774RR :2017/09/16(土) 09:27:36.21 ID:KNT7D9PCd.net
>>809
つブルーシート

811 :774RR :2017/09/16(土) 11:18:02.96 ID:Eh706yyQa.net
>>810
しね!

812 :774RR :2017/09/16(土) 11:53:05.36 ID:LDfT7Lly0.net
カバーのおすすめとか艶の維持で大変な外車じゃあるめえし覆えれば何だっていいだろ
どうせ勧めた奴が5,6千円して勿体無いから3千円くらいの銀色安物買ってくるオチ

813 :774RR :2017/09/16(土) 11:57:12.64 ID:HI9pz5afa.net
>>811
https://i.imgur.com/2VkVWbw.jpg

814 :774RR :2017/09/16(土) 13:30:23.02 ID:11HS5e3wp.net
今日納車して少し乗っだがエンブレ効きすぎって感じ
フロントスプロケ1丁上げも検討しよう。

とりあえず今日明日はピカールでスポーク磨きとチェーン清掃と給油する。

815 :774RR :2017/09/16(土) 13:57:01.87 ID:OV4aFjEF0.net
>>809
高さ変えてるならLLサイズのカバーがいいよ。

紫外線でカバー自体がダメになるから安いのを定期的に替えてくのがおすすめ

816 :774RR :2017/09/16(土) 14:30:17.73 ID:mwJ9u0Jd0.net
>>803
各はわからんけど大袈裟にいうと
15T5速=16T4速
に感じた

817 :774RR :2017/09/16(土) 17:23:30.58 ID:5QkJ4O1ha.net
>>815
LLでいいならヤマハの買おうかな、レビューでノーマルのトリッカーにはでかすぎたって書いてあったからダメかと思ってた、
トリッカー専用のは高いから他探してたんです

818 :774RR :2017/09/16(土) 21:21:27.99 ID:OV4aFjEF0.net
>>817
青空駐車ならデカイの買った方がいいよ。


車体すっぽり入るやつだと、雨降ったときに地面に反射したものが車体に当たらないから

819 :774RR :2017/09/16(土) 21:48:42.58 ID:bRZAScJ70.net
しばらく乗らないと猫が住みついてる場合があるけどな

820 :774RR :2017/09/17(日) 00:16:55.64 ID:IC3DCy3o0.net
>>814
ピカールでスポーク磨きは錆びて無いなら止めとけ。
あれは研磨剤だ。

821 :774RR :2017/09/17(日) 04:07:22.02 ID:GcUqKQ0O0.net
>>820
錆びてはいないですね。
濡れたタオルでも十分かもしれないですね。
少し曇っているレベルです。

822 :774RR :2017/09/17(日) 08:01:52.87 ID:m04XeC9V0.net
>>820
メッキが取れると余計に錆びるよね

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200