2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】

1 :774RR :2017/07/15(土) 18:45:45.53 ID:kR6i1lP+M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/ty-s/
公式ブログ YAMAHA Riding Works blog Tricker編 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/blog/products/sports/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/2005-Yamaha-AirTrickerc.jpg
最初期型Tricker http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/tricker_01a.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 52 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

912 :774RR :2017/09/26(火) 07:25:58.56 ID:hewx4JYq0.net
183cmの輩がトリッカー試乗
http://www.mr-bike.jp/?p=81432

913 :774RR :2017/09/26(火) 12:48:01.80 ID:Bg7wJURfp.net
>>911
183だけど特に不自由は感じない。
28pのスニーカーでしか乗った事ないけどブーツ履いたら
甲の部分でシフトチェンジするようになんだろうけどね。

ニーグリップするとタンクの前まで膝が出て来るが乗り易い

914 :774RR :2017/09/26(火) 12:57:59.66 ID:IKcSJR3G0.net
さっそくお答えありがとうございます
私は178なので、もう少しゆとりもてそうかな?
しかしニーグリップすると膝がタンクの前にいくには笑いましたw答えてくれたのにごめんw

915 :774RR :2017/09/26(火) 12:58:34.87 ID:POje0p0qa.net
>>913
大変失礼ながら足が短いんじゃ…
俺185だけど自然に跨ってステップに足載せると、足が畳みきれなくてどうしてもフットブレーキが踏まれるぞ。
まぁブーツで足首固定されてるから、スニーカーとかなら足首無理やり曲げれば平気なのかもしれんが。
ガニ股でステップに足乗せて、リアブレーキに繊細なコントロールがいる時は、ステップから足浮かせてつま先で押すみたいな感じになるぞ。
シート後方にケツずらして乗るか、スタンディングで乗ればいいんだけどね

916 :774RR :2017/09/26(火) 14:10:40.94 ID:LXRYsEZAp.net
>>915
確かにすげー失礼だねw
自分で解決法書いてるのに

917 :774RR :2017/09/26(火) 14:38:30.77 ID:cz+euxEC0.net
181だけどブレーキもシフトも調整すればどってことない
ちなヒールグリップなのでタンクは気にしたことがない
スタンディングに合わせるとツーリングでの違和感は否めない
ないないない

918 :774RR :2017/09/26(火) 16:29:20.97 ID:liu22a2Yd.net
シフト側は、ターンバックルで調整できるけど
ブレーキは、アジャスト範囲いっぱいでも
合わなかった
マスターのネジ穴を長穴にしたりしても
足りなかったんで
ぺたに切り込み入れてしたに曲げた状態で溶接して
ベストなポジションでました。

178cm

919 :774RR :2017/09/26(火) 22:44:22.96 ID:dhOP97370.net
似ているような…

http://blog-imgs-32.fc2.com/a/o/k/aokitakao/yamahatys250001.jpg
https://i.ndtvimg.com/i/2016-05/ducati-scrambler-riding-impressions_827x510_51462519119.jpg

920 :774RR :2017/09/26(火) 23:25:19.97 ID:K/ddhz3Ox.net
俺は176cmだけど、出来るだけ前に座ってタンクを股間に押し当てて、その状態で100キロ出すと振動で気持ちいいぞ
情報は以上だ

921 :774RR :2017/09/26(火) 23:31:35.51 ID:XNlGE79Ma.net
『以上だ』じゃねーよw
『異常』だよw

922 :774RR :2017/09/27(水) 04:48:54.47 ID:hjpkrkA70.net
お後がよろしいようで

923 :774RR :2017/09/27(水) 07:40:54.94 ID:LNT2MT5bd.net
なに?後ろが気持ちいいだと?

924 :774RR :2017/09/27(水) 12:26:46.82 ID:YPt0xjk7d.net
http://itest.2ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1505133148
セロースレでは、ウイリーの話題は肯定的なのに

925 :774RR :2017/09/27(水) 13:37:09.19 ID:Us1Mxptk0.net
じゃ、そちらでご存分にどうぞ
オレは肯定も否定もしないが

926 :774RR :2017/09/27(水) 13:51:50.37 ID:Ub+ISq8eM.net
ウイリーの話題自体誰も否定してないけどね

927 :774RR :2017/09/27(水) 17:46:50.82 ID:AAjx4NFwp.net
ウイリーと言えば、ぱいせん

928 :774RR :2017/09/27(水) 19:33:28.85 ID:m5wYMilQd.net
人に迷惑かけなければ何でもいい

929 :774RR :2017/09/27(水) 20:52:50.12 ID:H4iXUObPa.net
山奥の道をトリッカーでヒラヒラ走るのが楽しいんだけどシフトチェンジが苦手
油断してるとすぐに減速して低回転になる
カーブ続きの上り坂ではノッキングしてしまうことが多くて動力伝達系?へのダメージが心配になる
傷んでいるであろう部品を交換できるのかな 次の点検の時に聞いてみよう…
生産継続ということで新トリッカーが発売されてもそれは今あるトリッカーとはまた別の物になるんだろうから
大事に乗っていきたいんだけど下手くそで申し訳ないわ

930 :774RR :2017/09/27(水) 21:19:41.89 ID:EMg2CUCs0.net
まめにシフトダウンしろって、慣れれば癖になって自然にするようになるから
前にもそんな事言ってる人いたけど同じ人?
ノッキングでやばいのはエンジンだよ、下手すればブローする、けど言ってるノッキングはそれとはちょっと違うけどね
その程度じゃ駆動系は平気だよ

931 :774RR :2017/09/27(水) 21:23:01.43 ID:Ub+ISq8eM.net
>>928
自己中には他人に迷惑かかってることなんて分からないから

932 :774RR :2017/09/27(水) 21:46:59.15 ID:E3DkHPI10.net
>>929
四輪のMTは乗った事ある?
納車して2週間だけど平地なら40q/hを境に
50q/hいったら5速入れるけどね。

3速と4速の繰り返しでほぼなんとかなるでしょう?
車体がカタカタしたら即1速下げれば問題ないよ。
慣れだよ。

933 :774RR :2017/09/27(水) 21:57:06.09 ID:iuCbYVep0.net
>>929
コーナー手前のストレート、バイクを傾け出す前にブレーキでしっかり減速、
シフト下げてエンブレでブゥーンと減速するのではなく、減速してからシフトダウンして、アクセルを開け、加速するイメージを持ちながらコーナーに突入。
コーナーを曲がってるときはアクセルを戻さない。
ラインが膨れるようならアクセルは開けたままフットブレーキで調整

半クラで調整すべき!って人も多いだろうが、

とりあえず、フットブレーキ踏みっぱなしにして、アクセルは開けたままフットブレーキの強弱でスラロームでもやってみては?

934 :774RR :2017/09/27(水) 22:57:02.22 ID:FZFx80RD0.net
もう何年もバイク乗ってるとシフトチェンジに意識いかなくなるよね

935 :774RR :2017/09/27(水) 23:35:04.76 ID:g4fRaBdg0.net
>>905だろ
初バイクなら仕方ない
エンジンもたまには回さないとカーボンたまりやすくなるぞ
山道なんて2速〜4速でメリハリよく走るのがトリッカーの醍醐味

936 :774RR :2017/09/28(木) 08:56:28.68 ID:eciK6v8Qd.net
>>927
おまえがいちはんウザくて邪魔
自然に普通にウイリーできる人を
バカにしたように茶化してばっかり

937 :774RR :2017/09/28(木) 09:45:54.95 ID:yQVxbOCp0.net
失速気味になったらシフトダウンするだけや
同じスロットル開度でもパワー不足になったら一、二個下げればいいだけ
低排気量車でずぼら運転は厳禁

938 :774RR :2017/09/28(木) 09:45:59.53 ID:ULEwiqqJa.net
通勤、街乗りは、最高に楽チンです。
もう大型に乗る気が起きません。

939 :774RR :2017/09/28(木) 12:38:28.96 ID:ioM7R5Bla.net
いつもいつも皆さんウィリー談義お疲れ様です
勉強の為どんどんウィリー談義に花を咲かせて下さい

940 :774RR :2017/09/29(金) 05:33:22.96 ID:Ep9sbDNW0.net
ウイリー談義といえば、ぱいせん

941 :774RR :2017/09/29(金) 11:43:59.41 ID:PF7UpjbSp.net
5速からでもグイグイ加速するんだね。
トルクがあるからなのとギヤ比のお陰だと思う。

慣れれば2速発進も楽だし小気味よくシフトできるのも魅力

942 :774RR :2017/09/29(金) 12:21:50.15 ID:gBkJZry0d.net
なんでお前らトラックでもないのに2速発進とかするの?

943 :774RR :2017/09/29(金) 12:34:30.71 ID:cAks0OmGa.net
2速発進できれば、ウィリーもできた様なものだから。(。-`へ´-。)

944 :774RR :2017/09/29(金) 13:38:21.14 ID:PF7UpjbSp.net
>>942
1速はタイヤ2回転もすれば2速へ上げるからね。

各ギヤで引っ張るわけでもないしね。

945 :774RR :2017/09/30(土) 17:26:55.51 ID:i0ZIuoBRa.net
トリッカー用にタンクバッグ探してる人の参考になれば。
感想としては、少しだけ横幅タンクよりはみ出してるのでスタンディングの時に足にに当たるけど、気にするほどライディングの邪魔にはならなそう。蹴っ飛ばして落ちるってことも多分無い。後日に林道で検証してきます

https://i.imgur.com/ZckHZtL.jpg
https://i.imgur.com/RneemVA.jpg
https://i.imgur.com/QgzcYcQ.jpg

946 :774RR :2017/09/30(土) 17:48:07.61 ID:7rzM95WNd.net
なぜオフロードタンクバッグ3をチョイスしないんだwww

947 :774RR :2017/09/30(土) 17:59:40.75 ID:oZqlcQ7D0.net
>>945
命綱なくても大丈夫?
高速時、風圧で落ちたりしないかな

948 :774RR :2017/09/30(土) 18:13:43.16 ID:q1e5E3h20.net
>>946
持ってるけど、マグネットだけのタイプで済ませられたら楽だなーと思って。オン車にもそのままつけれるし。

>>947
少なくとも別のオンロードバイクのタンクにつけて高速何時間飛ばしても峠いっても落ちることはなかった。
ただ、オフ走るときはとりあえず初回は持ち手とハンドルにセーフティワイヤー通しておこうと思ってる

949 :774RR :2017/10/01(日) 05:12:56.55 ID:C3XBdcPkM.net
>>946
マグネットじゃないやん
「www 」ってそんなに変か?

950 :774RR :2017/10/01(日) 10:04:18.32 ID:Tapm/e8K0.net
>>948
タンクとマグネットの接触面積が少ないトリッカーだからどうなんだろうね

951 :774RR :2017/10/01(日) 16:05:42.74 ID:9jHo8OgZp.net
タンクバック3がどーいうものか分からないけど単純に写真のはカッコ悪いと思うんだが
タンクバッグそのものが、ってのは置いといてさ
写真あげてくれるのは見てて楽しいしなんであれアップする意義はあると思うけどもね

952 :774RR :2017/10/01(日) 17:50:04.67 ID:SqdcfhSv0.net
価格もソコソコ安いしマグネットのみで対応出来るので写真のタンクバッグ買おうかな
カッコなんかどうでもいいし誰もトリなんぞ気にしてないわ

953 :774RR :2017/10/01(日) 18:29:41.95 ID:rUf+KvEXa.net
つーかオフメットってかっこいいな、シュッとしたかっこいいのWINS以外でなんか知らない?

954 :774RR :2017/10/02(月) 02:17:57.27 ID:RPjQz/wwr.net
写真のはキャブ車の6Lタンクだよね?俺もそれ買おっかなー
写真撮るときはサッと外せてええやん

955 :774RR :2017/10/02(月) 02:50:51.89 ID:ifbXVgVbx.net
そもそもタンクバッグに何入れるんだ?

956 :774RR :2017/10/02(月) 04:47:04.65 ID:3i0h/a340.net
サイフとかスマホとかデジカメとかカッパとかだろ?

957 :774RR :2017/10/02(月) 06:24:59.71 ID:C7450QwK0.net
>>956
カッパまで入るの?
カッパの素材によるか…

958 :774RR :2017/10/02(月) 08:33:57.11 ID:RPjQz/wwr.net
スマホのナビ見たい

959 :774RR :2017/10/02(月) 13:05:14.05 ID:vkYbjxAmM.net
トリッカーでのんびり走ると気持ちいい。
いいバイクだよ。

960 :774RR :2017/10/02(月) 18:37:27.51 ID:2hUivY1v0.net
仕事帰りに雨の中3速30q/hで走行中シフトダウンを
する為クラッチ切ったら完全にエンストした。
クラッチをすぐ繋ぎエンジンかかったがインジェクションでもこんな事あるんだね。

シフトダウン時に回転合わせる為にアクセル煽るけど回転付いて来ない事は珍しくないけど。

961 :774RR :2017/10/02(月) 19:43:22.46 ID:duBrKzY9a.net
ぶっ飛んだ拍子にウィンカー折れたんだが、なんかトリッカーに似合っててかつ転倒に強そうな社外ウィンカー無いかなーと物色中。スレ民たちはオススメとか無い?
無難にセロー250の付けるのが良いんだろうか

962 :774RR :2017/10/02(月) 19:51:47.20 ID:wdjZk4LDx.net
リゾマのLEDウィンカー

963 :774RR :2017/10/02(月) 19:56:35.68 ID:duBrKzY9a.net
>>962
おお、コンパクトで転倒時当たりにくくて良さそうだなーって思った直後高すぎてビビったわ

964 :774RR :2017/10/02(月) 20:00:14.96 ID:wdjZk4LDx.net
>>963
前は一個3800円くらいだったんだけどな

965 :774RR :2017/10/02(月) 21:12:41.54 ID:5uFn9D8Ad.net
DRCのLEDタイプはどうだ?

966 :774RR :2017/10/03(火) 00:31:44.82 ID:NdHMCsgbx.net
近所のYSPからついにトリッカーが姿を消した
店長に聞いたら遂にいなくなっちゃいましたねと。
最後までセローと迷った1台は誰の手元に行ったんだろなぁ

967 :774RR :2017/10/03(火) 07:36:13.23 ID:tf5pt4RBd.net
俺の横で寝てるよ?

968 :774RR :2017/10/03(火) 11:21:21.54 ID:BhSAFqH2a.net
>>967
立ちゴケしたの?

969 :774RR :2017/10/03(火) 11:37:07.51 ID:AtKNO7vS0.net
>>942
俺のはフルサイズ履いてスプロケが13-45gだからさ

970 :774RR :2017/10/03(火) 11:42:11.74 ID:AtKNO7vS0.net
>>892
ウイリーとフロントアップは違うぞ

薄毛とハゲくらい違うぞ

971 :774RR :2017/10/03(火) 12:21:12.24 ID:LeMVRXuG0.net
うーん微妙!w

972 :774RR :2017/10/03(火) 12:33:44.68 ID:/UUQIc9ZM.net
フロントアップもできませんが、楽しく乗っています。
それでは、ダメなのでしょうか?

973 :774RR :2017/10/03(火) 13:25:44.02 ID:unmHXaNf0.net
卒業しまつ

974 :774RR :2017/10/03(火) 17:57:09.92 ID:2eql7IGi0.net
カチャカチャうるさくてバルブクリアランス調整しても一週間くらいしてエンジンあったまるとまたカチャカチャ聞こえる。調整してももう手遅れな部品があるんですかね?キャブトリ50000走行です

975 :774RR :2017/10/03(火) 18:19:21.64 ID:7BqIs4Jsr.net
>>974
カムチェーンかクランクをチェックした方がいいよ、自分は25000からなって30000でクランクが逝った上下にガコガコクランク動いてた。

976 :774RR :2017/10/03(火) 19:48:06.94 ID:2eql7IGi0.net
>>975
ありがとう調べて見ます

977 :774RR :2017/10/03(火) 21:01:39.68 ID:KJQT+o3e0.net
これはオススメってカスタムある?
排気系(チタンエキパイ中華アクラ)タイヤ(GP210)パッド(メタル)以外
ノーマルのキャブ鳥
舗装路専用

978 :774RR :2017/10/03(火) 21:45:42.47 ID:RV6pH+Kq0.net
カスタムって方向性がそれぞれ違うから…

979 :774RR :2017/10/03(火) 22:01:33.31 ID:0LONHMhz0.net
>>977
外装をやってみる。
ミラー ハンドル リムテープ フォークスキン アンダーガード スライダー

980 :774RR :2017/10/03(火) 22:44:05.10 ID:/prY8tht0.net
>>977
長時間乗ることがあるなら、手に合った(好みに合った?)グリップに変えると割と効果が体感出来て、費用対効果が高くて好き

981 :774RR :2017/10/03(火) 23:09:22.90 ID:6HJQXjG+M.net
>>977
舗装路のみならフロント16T

982 :774RR :2017/10/04(水) 04:16:21.89 ID:Khw2yKg80.net
>>977
逆に中華アクラのレビューがほしい

983 :774RR :2017/10/04(水) 07:34:02.87 ID:Gw1rmUtD0.net
>>979
ブーツ装着済み ハンドル交換もいいな
>>980
結構変わるよね純正すぐツルツルになるし
>>981
メーター誤差が気になるけど幻の6速が多々あるから一度試したいね
>>982
元々ついてたメーカー不明社外マフラーのパイプ(38φ)つかってつけてる
付属35アダプターを削って付けてる
ほどほどの音量でトコトコも回しても気持ち良いマフラー(インナー蓋あり
それまでのストレート構造の普通のサイレンサーに汎用デイトナバッフルつけてたけど糞詰まり感あったのが無くなった。
ウール飛びやすいかもしれないけどオススメ
今なら弾丸とかいうのヤフオクで買えばいいんじゃないかな

984 :774RR :2017/10/04(水) 12:33:12.10 ID:+wT88iQGd.net
ブーツは必ず赤にするんだぞw

985 :774RR :2017/10/04(水) 20:48:09.96 ID:OMN8GzMrr.net
>>983
スプロケ変えてメーター誤差なんか出るわけないだろ

986 :774RR :2017/10/04(水) 21:00:34.21 ID:w+MBT3mUa.net
なんで?

987 :774RR :2017/10/04(水) 21:01:15.76 ID:nrXgHsc+0.net
トリッカーのライバル車って何だろう?
SL230とかかな

988 :774RR :2017/10/04(水) 21:41:07.61 ID:oyE+LY3sd.net
>>986
前輪にメーターからケーブル伸びとるやろ?

989 :774RR :2017/10/04(水) 21:48:37.46 ID:Gw1rmUtD0.net
>>985
スピードはクランク後ろのミッションセンサー部じゃなかったのか

990 :774RR :2017/10/04(水) 21:51:05.00 ID:Gw1rmUtD0.net
アナログだからセローと違ったか

991 :774RR :2017/10/04(水) 22:20:16.08 ID:fASJqQPr0.net
なぜかセロー250と測定方法が違うんだよね。
トリッカーは前輪のスピードメーターギアの回転で見てるから、前タイヤ径が変わらない限りは狂わないよ

992 :774RR :2017/10/04(水) 22:52:16.53 ID:niQZwIgQ0.net
>>987
Z250SL、トリッカー

993 :774RR :2017/10/04(水) 22:56:35.45 ID:k/pijUYBM.net
次スレ建てるか

994 :774RR :2017/10/04(水) 22:58:28.62 ID:k/pijUYBM.net
次スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG251】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507125489/

995 :774RR :2017/10/04(水) 22:59:53.93 ID:7vgnQDzVM.net
>>987
ライバルって訳じゃないけど
全長2000以下の候補が
ninja250SL
Z250SL
KLX125
GROM
だったわ

996 :774RR :2017/10/04(水) 23:01:48.30 ID:oyE+LY3sd.net
>>994
251ってなんやねんバカじゃねえの

997 :774RR :2017/10/04(水) 23:07:11.45 ID:k/pijUYBM.net
>>996
マジか
どうする?建て直す?

998 :774RR :2017/10/04(水) 23:19:07.23 ID:iK0E45Ep0.net
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507126723/

999 :774RR :2017/10/04(水) 23:20:07.05 ID:iK0E45Ep0.net
ついでにリンク切れ修正しといた

1000 :774RR :2017/10/04(水) 23:47:00.82 ID:ry0bC0Gm0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200