2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part65【MT/DCT】

1 :774RR:2017/07/16(日) 22:07:30.66 ID:RueW41o1.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497003513/

419 :774RR:2017/08/03(木) 23:42:54.19 ID:azhODQZ/.net
>>350
700ならPDF版出回ってるけど
750はまだ見たこと無い。
配線図なら結構あちこち落ちてる。
http://i.imgur.com/nsWEfp0.jpg

420 :774RR:2017/08/03(木) 23:57:50.02 ID:azhODQZ/.net
>>377
アフリカツインならあるんだけどねぇ。
デイトナもホンダ純正もパイプ径が細すぎて駄目。
ゴム板ぐるぐる巻きにして無理矢理な人は見たことあるな。

仕方ないのでハンドル周りにコレで逃げてる。
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00637-loveletter
http://www.endurance-parts.com/item/3732.html

421 :774RR:2017/08/04(金) 00:48:16.16 ID:FBUFNS74.net
試乗の質問した爺ィです。
煽り含めてありがとさんでした。

そうなんです。
これが、CB650Fとか、ギリギリCB1100とかなら、まあ想像つく。
カタログ買いもありかと。価格はさておき。
実際、650は第2候補。
DCTに惹かれてNCを検討中。

試乗はしたほうが良い、とのアドアイスの元、方法を探ってみる。
むつかしいが。

422 :774RR:2017/08/04(金) 01:01:32.26 ID:xr5plCms.net
>>418
ライトはバイクメーカーが作ってるワケじゃないからね。
ライトメーカーが生産しているわけで。
VTRは終ったけど、Z900RSは丸目っぽいから、ライトメーカーの生産は今後もあるだろう。

423 :774RR:2017/08/04(金) 01:26:55.83 ID:eS/ig3m5.net
>>421
dctに興味あるなら是非とも試乗されたし。
用途によるがこんなに自分に合うと思わなかった。

424 :774RR:2017/08/04(金) 04:00:47.47 ID:vp/QtTWY.net
>>421
DTCの他車両でも良いだろうに・・・

425 :774RR:2017/08/04(金) 04:08:47.09 ID:31dy6ZyJ.net
>>421
何でも一長一短だから、DCTに惹かれるだけでNCを買うのは危険だと思う。
試乗出来ない前提での話をするなら、飛ばす気がないならNC、飛ばしたい気分を味わいたいなら650。
センタースタンドが欲しいならNC、無くてもいいなら650。
バイクに美を見いだしたいなら650、実質的な価値だけで良いならNC。
全てのメットが入るわけではないけど、トランク代わりに使えるのがNC、何も入らないのが650。
便利で、排気量の割に燃費が良くて、センスタのオプションがあって、50過ぎのオッサンが乗ってても違和感が無いのがNC。
不便で、NCよりも100cc近く排気量が減って、サイドスタンドだけで、50過ぎだと若干若作り感が出るのが650。
この流れで「よしNCにするか」と決めて、DCTに全然期待しないで買うと、嬉しい裏切りが味わえる。
最初からDCTに期待し過ぎるとがっかりするかも。

426 :774RR:2017/08/04(金) 04:11:15.94 ID:31dy6ZyJ.net
あと、価格ドットコムのNCのレビューを見ると参考になるかもね。
でも間違ってもMTの人のレビューを参考にするととんでもない事になる。

427 :774RR:2017/08/04(金) 12:08:30.43 ID:6ByQvrBu.net
>>426
何がとんでもない事?

428 :774RR:2017/08/04(金) 12:09:43.65 ID:lLClUTPo.net
>>421
VFR1200とかどうですか?

ドリームの長期在庫の新車が120万位で有りますよ。

429 :774RR:2017/08/04(金) 12:23:32.01 ID:vp/QtTWY.net
>>428
ゴミじゃん
劣化国産BMWもどき
体力ない出戻りジジイはフルバンクで詰むわ


430 :774RR:2017/08/04(金) 12:33:15.85 ID:ceSPUGQ9.net
試乗爺ィ@昼休みです。
皆、ありがとうね。
>>425
まさに、まさに、おっしゃるとおり。ドンピシャでそこに「引っかかってる」訳ですよ。
>>428
う〜ん。サイズアップはなあ・・・・ 歳なんで。(50代と言うことで勘弁)
後出しで申し訳ない。「30年ぶりバイクライフ復帰」は嘘じゃないんだが
CB750FBは10年前まで所有してたんだ(車庫の肥やし)。車検も通してた。
今回「大型バイク取扱が2店舗」という田舎都市に単身赴任して、バイクライフ復活心が
燃え上がってしまった。

だから「過去のプライド」を傷つけないレベルの「ダウンサイジング」という変な条件
を自分で付けちゃった。まあ、何時でもひっくり返せるけどね。PCXすら考えたし(笑)。
一方で、舞い上がった余り、ハーレーやBMWのカタログすら取り寄せましたって。

のんびり構えてますんで、スレは継続して覗いてますし、また相談持ちかけます。
よろしく。

431 :774RR:2017/08/04(金) 14:17:39.30 ID:ouz6EyfW.net
>>430
丸目が良かったりするなら、中古3年落ちの883とかでよくね??

432 :774RR:2017/08/04(金) 16:08:37.16 ID:4vYqja6g.net
>>431 丸目なら117クーペが角目より好き。50年落ち?
883は取り回しの時カタログ数値よりかなり重く感じた
ツインのBMWはテレレバーサスが大嫌い
>>430 は頭空っぽにしてNC750X-DCT買っちゃいな

433 :774RR:2017/08/04(金) 16:21:12.34 ID:y2S505pn.net
>>430
NCハーレーにベンベとかブレまくりw
どのおもちゃにするか迷うのも楽しいですよね!

434 :774RR:2017/08/04(金) 16:54:37.03 ID:b5Qgx9PZ.net
そのブレの幅はいったい何なんだw
資金はそんなに逼迫してないみたいだからエクスキューズとか細かな条件とか考えずに惚れたのにしちゃいなよ。

それが合わなければじっくり次を探せばいいさ。

肌が合うなら乗り続けるわけだし。

悩んでる時間が一番楽しいんだよね。

435 :774RR:2017/08/04(金) 17:20:56.25 ID:2g0H+ils.net
>>430
これが最後のバイクじゃないでしょうから、MTをのり倒してDCTに興味あるならとりあえずNCで。バイクとして色々スボイルされてる部分も多いから、気に入らなければ買い替えれば?

436 :774RR:2017/08/04(金) 17:27:24.60 ID:Gvaf1ZRc.net
ただの頭でっかちの夏休み釣り厨坊だよ
相手にするだけ無駄無駄

437 :774RR:2017/08/04(金) 18:57:35.39 ID:wwZaMESD.net
>>429
倍の値段するものをゴミ扱いって…

438 :774RR:2017/08/04(金) 19:00:47.19 ID:5+4UPluP.net
売れなきゃゴミよ、コンビニの売れ残り弁当と同じ

439 :774RR:2017/08/04(金) 19:29:21.64 ID:Gvaf1ZRc.net
CTXの大小の両方とVFRの800Xに1200の両方はホンダの産廃

440 :774RR:2017/08/04(金) 20:55:34.34 ID:/j33uA20.net
リターン爺様へ
 
たぶん購入後は長旅が目的でしょうから、まずは一泊二日レンタルで
市街地、コンビニ、バイパス、高速、峠道、日没後…。
いろんなシチュエーションを長時間かけて確かめるべきかと思います。

441 :774RR:2017/08/04(金) 21:33:26.08 ID:Nu95BxzH.net
>>440
俺もそう思うわ。

はまれば長くることになるバイクだと思う。DCTちょー楽♪

442 :774RR:2017/08/04(金) 21:55:38.26 ID:Gvaf1ZRc.net
そんなにDTC好きで予算があるならX- ADV 買ってろよwww

443 :774RR:2017/08/04(金) 22:53:02.53 ID:1mIhXv/W.net
ヤマハもXSR900で馬鹿売れしているんだから
NCも丸目にしてレトロ感を出せば売れるかもよ

444 :774RR:2017/08/04(金) 23:11:47.00 ID:IikPwr+4.net
NCで綺麗な景色の所でコンデジで写真撮ってたら若者がニンジャでやってきて一眼で写真撮ってた
これが格差社会か

445 :774RR:2017/08/04(金) 23:32:21.82 ID:DElQN4Tm.net
一眼→ EOS Kiss X7 ダブルズームキット5万(キャノン)
デジ→ サイバーショット DSC-RX1R 21万(ソニー)
見た目で価値はわからん!

446 :774RR:2017/08/04(金) 23:35:44.43 ID:DElQN4Tm.net
ごめんサイバーショット DSC-RX1RM2 31万
上には上があった^^;

447 :774RR:2017/08/04(金) 23:36:02.92 ID:FTLfB5xz.net
実際NCのエンジンはレトロに合いそうな気がする

448 :774RR:2017/08/04(金) 23:54:59.04 ID:t0kKHmso.net
>>442
俺はDCT搭載の新型GLにする。

449 :774RR:2017/08/05(土) 00:04:00.93 ID:0aejN0AL.net
>>442
>そんなにDTC好きで予算があるならX- ADV 買ってろよwww

なんで?

450 :774RR:2017/08/05(土) 00:41:09.04 ID:XjNdVaHr.net
>>449
どこに否定する要素があるんだ?あん?

451 :774RR:2017/08/05(土) 00:57:48.94 ID:WQl0F7yb.net
>>450
だから何で予算があったらX- ADV なんだよ?
俺は予算あるけどNCしか興味無い。

452 :774RR:2017/08/05(土) 01:43:43.67 ID:XjNdVaHr.net
>>451
だれもお前にすすめてないが池沼かお前www

453 :774RR:2017/08/05(土) 02:41:15.12 ID:3oqhsdTK.net
>>446 あんたのせいでソニーの1インチセンサーの25倍ズーム欲しくなっちまった!
16万円はきつい!普段APSCのミラーレスに50mmF1.8と18mmF1.8付け替えてる
本体とレンズで7万円位で写りは文句無いけど望遠側と交換レンズ不要が羨ましい
奥多摩周遊道路上の駐車場でクマタカ撮ってる連中は本体とレンズで250万円位だって
値段聞いたら「あんたのバイクより高いよ」だって。確かにNCを3台買える。スレチ失礼

454 :774RR:2017/08/05(土) 04:12:30.66 ID:fAVASPcI.net
趣味の悪い返しだ

455 :774RR:2017/08/05(土) 04:16:10.39 ID:0aejN0AL.net
>>450
あん、てなーに?

456 :774RR:2017/08/05(土) 07:09:34.43 ID:aLFdbePC.net
> 「あんたのバイクより高いよ」
カメラ爺は性格が悪いなw

457 :774RR:2017/08/05(土) 07:09:59.57 ID:aLFdbePC.net
> 「あんたのバイクより高いよ」
カメラ爺は性格が悪いなw

458 :774RR:2017/08/05(土) 08:40:02.55 ID:5OXBzHHF.net
俺でもNCとほぼ同額のカメラとレンズをトランクに積んでる
本当にNCは安くて良いバイク(^^)

459 :774RR:2017/08/05(土) 13:13:42.90 ID:+trVWEBS.net
nc750sのラゲッジスペースって、ショウエイのz7とかj force4のxlって入りますか?

460 :774RR:2017/08/05(土) 14:30:22.61 ID:s1GipcTq.net
頭のサイズによるとしか・・・
ちなみにJ-Force4のMは入る、ソースは俺

461 :774RR:2017/08/05(土) 14:56:03.70 ID:KYCWiyBK.net
JF4のXLは入らない、ソースは俺

462 :774RR:2017/08/05(土) 16:14:42.65 ID:5bPlyYas.net
Z-7のLは入るぞ俺ソース。

463 :774RR:2017/08/05(土) 17:12:32.65 ID:+trVWEBS.net
んー、この流れだとxlは入らないんですかね〜

464 :774RR:2017/08/05(土) 17:59:24.78 ID:kqtM0M25.net
.>>440
ありがとう
そうしてみる

465 :774RR:2017/08/05(土) 18:01:48.02 ID:1b5rdq1s.net
メットでLとかXLってお前らどんだけ頭でかいんだ?
脳味噌つまった天才かなんかか?

466 :774RR:2017/08/05(土) 18:10:45.77 ID:OHyZDyN2.net
>>465
なにその脳みそ空っぽなレス
よくそんな脳みその量で生きてられるなwww

467 :774RR:2017/08/05(土) 18:12:28.90 ID:fYw2PEqV.net
メットインは荷物入れ
リアパニアにヘルメットが常識だろwww

468 :774RR:2017/08/05(土) 18:15:05.05 ID:ZGYLGwij.net
>>465
LとXLモデルが存在しているってのは、頭の大きい人達がいくらでも居る、
頭の大きい人の存在は当然であるという事なんだよ。
自分の認識を世間の常識だと思っているのは恥ずかしいぞ。

メットインは、結局は中間のM〜Lくらいで設計しているからな、
何でも入る程に大きかったら、それはそれで弊害が出てしまう。
もっとも、メットにも色々あるからね、XLでも入るモデルはあるだろうしな。
妥協点はユーザー側に複数あるから、使う側で何かしら解決するしかない。

469 :774RR:2017/08/05(土) 18:22:57.88 ID:J5KNZHG1.net
>>467
ヘルメットはメットホルダーが常識!

470 :774RR:2017/08/05(土) 18:32:40.56 ID:3oqhsdTK.net
>>469 メットはトップケースに入れるのが俺の常識

471 :774RR:2017/08/05(土) 18:56:07.32 ID:J5KNZHG1.net
トップやパニアはなしが常識

472 :774RR:2017/08/05(土) 19:16:36.50 ID:fYw2PEqV.net
>>469
出先で顎紐切られて盗まれてから泣いてくださいwww

473 :774RR:2017/08/05(土) 19:17:11.61 ID:fYw2PEqV.net
>>468
今の時代インカム付けてるからメットインにそもそも入らないんだよな

474 :774RR:2017/08/05(土) 19:18:42.63 ID:fYw2PEqV.net
>>471
そこまで貧乏ならバイク売れば?(笑)

475 :774RR:2017/08/05(土) 19:23:59.87 ID:J5KNZHG1.net
>>472
出先では持ち歩いてるぜ

476 :774RR:2017/08/05(土) 19:30:07.04 ID:0aejN0AL.net
>>474
面白さを解説して下さい。
宜しくお願い致します。

477 :774RR:2017/08/05(土) 19:43:50.70 ID:fYw2PEqV.net
>>476
バイク売ればわかることだよ
あ、バイク売るならバイク王な!常識だから!

478 :774RR:2017/08/05(土) 19:44:39.16 ID:fYw2PEqV.net
>>475
他人を気にしない性格ってよく言われてない?
店によっちゃ大迷惑だよ?

479 :774RR:2017/08/05(土) 19:59:50.84 ID:d8e4//sZ.net
キチガイ降臨w

480 :774RR:2017/08/05(土) 20:16:39.41 ID:1b5rdq1s.net
頭でかい奇形が騒いでるな

481 :774RR:2017/08/05(土) 21:54:52.90 ID:9BHj4cRV.net
と、小頭症の>>480が騒いでいます

482 :774RR:2017/08/05(土) 22:34:06.20 ID:0aejN0AL.net
>>477
>>476
>バイク売ればわかることだよ
>あ、バイク売るならバイク王な!常識だから!
バイク王がパニアなの?

483 :774RR:2017/08/05(土) 23:20:36.02 ID:Jl9hwGAG.net
こんな顔も見れないようなスレでマウント取ろうとする時点で普段から劣等感溜まってるのがバレバレだってのに頭悪いやつは気付かずやっちゃうんだろうな

484 :774RR:2017/08/06(日) 00:54:51.56 ID:16i9fFVa.net
人の頭のサイズなんてクソどうでもいい

485 :774RR:2017/08/06(日) 08:25:25.87 ID:v848xRPy.net
メットはJET派だけどショウエイよりアライのが小さいね
頭でかい人は1サイズ小さいのを買って半年我慢して被ってればインナーがヘタって
丁度良くなる。最初は頭痛もあったけど・・・

486 :774RR:2017/08/06(日) 12:06:02.38 ID:x2g1ID3e.net
>>485
知っててわざわざ小さいので痛い思いするとか馬鹿かお前?
普通に余裕あるサイズをフィッターのいる店で買えない貧乏人なの?
恥ずかしすぎるわ(笑)

487 :774RR:2017/08/06(日) 14:34:40.61 ID:mgK+FcOf.net
>>482
脳味噌がカッコつけパニア見たいに空っぽだな(笑)

488 :774RR:2017/08/06(日) 15:45:49.12 ID:klGIziBu.net
スロットルが重いというか振動が強い。
重いんじゃなく痛いんだな。

489 :774RR:2017/08/06(日) 15:47:45.65 ID:MfUR+NDW.net
夏休みだから基地外が湧いてきたな
どうせ欲しくても買えない底辺か中免小僧だから笑わせてくれるぜ

490 :774RR:2017/08/06(日) 15:54:34.03 ID:mgK+FcOf.net
>>488
ドカタの削岩機用の対振グローブにでも変えてろ(笑)

491 :774RR:2017/08/06(日) 15:55:35.87 ID:mgK+FcOf.net
>>489
125ってコスパ良いよねー
君にお似合いだよ
でもここはナナハンワールドだ
マグナキッド君とツーリングしてなさい(笑)

492 :774RR:2017/08/06(日) 16:02:20.78 ID:MfUR+NDW.net
>>490
そんなグローブあんのか
さすがドカタやってるだけあって詳しいな

493 :774RR:2017/08/06(日) 16:29:52.82 ID:G84QiX5q.net
ドカタでも日雇いやから、機械など使う事ないただのパシリやろ

494 :774RR:2017/08/06(日) 16:55:37.07 ID:mgK+FcOf.net
>>492
それを買い与える側だが?
さっさと大汗かきながら働けよ中卒ガキ(笑)

495 :774RR:2017/08/06(日) 16:56:20.35 ID:mgK+FcOf.net
>>493
お?なんか君詳しいな!もしかしてドカタ?(笑)

496 :774RR:2017/08/06(日) 17:12:23.49 ID:v848xRPy.net
>>488 キャブの頃の大2気筒と比べると圧倒的に振動少ないんだけどね
滑りにくい手袋して柔らかくグリップ握って体重をハンドルに乗せなければ大丈夫

497 :774RR:2017/08/06(日) 17:21:50.70 ID:mgK+FcOf.net
>>496
バーエンドをヘビータイプ、グリップを外形の大きいソフトグリップにすれば良いだけなんだけど最近のゆとりさんは頭の回転が悪すぎる

498 :774RR:2017/08/06(日) 17:23:29.88 ID:mgK+FcOf.net
>>483
なんかマウント取られて唸ってる馬鹿が居るなぅw

499 :774RR:2017/08/06(日) 17:30:09.44 ID:IQt3ihTc.net
今日もキチガイ降臨w

500 :774RR:2017/08/06(日) 17:43:42.25 ID:mgK+FcOf.net
今日もヘルメットサイズSの脳味噌空っぽ君が登場です

501 :774RR:2017/08/06(日) 20:42:23.14 ID:DX9mxoMw.net
オマエラ、相手にすると余計に荒れるからスルーに徹しろ。

俺の16年式X、シミーが大きくて正直おっかない。70km/hくらいからハンドルが左右にブレ初めて120km/hくらいだともろ振動。手放しするとだんだんでかくなってほっとくと多分フルロックまで行くと思う。

純正キャリア乗せたらこうなったんだが…なんなんだろうコレ。

502 :774RR:2017/08/06(日) 20:54:21.85 ID:mgK+FcOf.net
>>501
ほれ、ヤフー知恵遅れ袋にあったよ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12164182332

503 :774RR:2017/08/06(日) 22:21:21.00 ID:8N6cc70Q.net
今日は早起きして伊豆半島一周して、家帰って皇居3周走ったぜ!

やっぱDCTは疲れ知らずだわ。

504 :774RR:2017/08/06(日) 22:25:36.56 ID:8N6cc70Q.net
>>501
俺もキャンプツーリングで8kgぐらい載せるとそうなるよ。
リアヘビーで前が浮いてる。

505 :501:2017/08/06(日) 22:29:52.14 ID:Py19Sk6z.net
>>504
あ、それ同じかも。キャリア乗せたり荷物乗っけるとやや強くなるんですよ。

前後荷重の問題か…実はキャリアつけただけでハンドリングがやや気になったのでリアのプリを一段強めてはあるんだ。
もう一段強めにして試してみる。

参考情報ありがとう。

506 :774RR:2017/08/06(日) 22:30:48.96 ID:mgK+FcOf.net
>>503
高速使って何行ってるやら(笑)

507 :774RR:2017/08/06(日) 22:36:38.78 ID:8N6cc70Q.net
>>505
おなじだね。
箱でダウンフォース作っちゃってるのもあると思う。
メットインに重いモノ入れると少しマシになるよ。

508 :774RR:2017/08/06(日) 23:22:52.23 ID:MfUR+NDW.net
14dct→15mt→16DCT→16MTになり結局どちらも最高だな

509 :774RR:2017/08/06(日) 23:28:36.25 ID:mgK+FcOf.net
>>507
うっせデブハゲ(笑)

510 :774RR:2017/08/07(月) 06:05:16.96 ID:0MP66/VA.net
箱3つ付けて高速道路タンデムで両手で抱きついてくれると良いんだけど
上半身起こして片手でグラブバー持ってると110km/h以上で結構ハンドル振られた
ビッグオフ車だと前輪細いしハンドル幅が異常に広いから振られても恐くないけど
NC-Xだとちょいと恐怖を感じる。
ちなみに自転車でも前に重い荷物積むと下りで飛ばす時安定してた

511 :774RR:2017/08/07(月) 06:26:41.16 ID:RwVkp+hS.net
ハズレ玉掴まされた自慢大会かよ(笑)

512 :774RR:2017/08/07(月) 06:39:19.55 ID:zu8J2JSa.net
もともと貧相なフレームだし荷物積載しただけでバランスに影響でる。パニアケースなんぞそもそも無理なレベルの脆弱さだからな。んな用途ならもっと金出して頑丈なの買っとけよと。

513 :774RR:2017/08/07(月) 07:37:45.09 ID:G+qcRDdF.net
ですよねー

514 :774RR:2017/08/07(月) 07:39:53.45 ID:1U6BkzAB.net
高速道路タンデムって、箱やらよりもフロントのブレーキが1枚な事の方が恐ろしいかもな。
荷物積んで後ろに人乗せて、それでブレーキが貧弱ってのは、結構な恐怖かも。

515 :774RR:2017/08/07(月) 09:08:48.73 ID:gn/jqzSA.net
>>501
フロントタイヤ偏摩耗してない?

516 :774RR:2017/08/07(月) 09:34:38.14 ID:0MP66/VA.net
>>514 前2枚ブレーキ車乗った事無いけどNCの前ブレーキはちゃんと握り込めば
荷物+タンデムでも大丈夫な気がする。
俺は通常ブレーキ中薬小指がけでいざとなったら4本がけで握ってる
人差し指と中指の2本がけの人だと効きが甘く感じると思う

517 :501:2017/08/07(月) 10:00:06.89 ID:swFT307V.net
してない。
新車装着OEMと、それが気に入らなくて交換したメッツラーの新品の両方でシミー発現。なのでタイヤ要件はひとまず無視してOKと判断できるかな。

518 :774RR:2017/08/07(月) 10:03:48.94 ID:RYziCj+3.net
>>514
ブレーキの効きにはローター経の大きさが重要であって枚数は大して関係ない。

2枚っていうのは、サーキット走る連中が頻繁に急制動を繰り返すことによって起きる熱ダレ対策であって、過積載だろうと一発ブレーキなら大径シングルの方が有利。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200