2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part65【MT/DCT】

1 :774RR:2017/07/16(日) 22:07:30.66 ID:RueW41o1.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497003513/

484 :774RR:2017/08/06(日) 00:54:51.56 ID:16i9fFVa.net
人の頭のサイズなんてクソどうでもいい

485 :774RR:2017/08/06(日) 08:25:25.87 ID:v848xRPy.net
メットはJET派だけどショウエイよりアライのが小さいね
頭でかい人は1サイズ小さいのを買って半年我慢して被ってればインナーがヘタって
丁度良くなる。最初は頭痛もあったけど・・・

486 :774RR:2017/08/06(日) 12:06:02.38 ID:x2g1ID3e.net
>>485
知っててわざわざ小さいので痛い思いするとか馬鹿かお前?
普通に余裕あるサイズをフィッターのいる店で買えない貧乏人なの?
恥ずかしすぎるわ(笑)

487 :774RR:2017/08/06(日) 14:34:40.61 ID:mgK+FcOf.net
>>482
脳味噌がカッコつけパニア見たいに空っぽだな(笑)

488 :774RR:2017/08/06(日) 15:45:49.12 ID:klGIziBu.net
スロットルが重いというか振動が強い。
重いんじゃなく痛いんだな。

489 :774RR:2017/08/06(日) 15:47:45.65 ID:MfUR+NDW.net
夏休みだから基地外が湧いてきたな
どうせ欲しくても買えない底辺か中免小僧だから笑わせてくれるぜ

490 :774RR:2017/08/06(日) 15:54:34.03 ID:mgK+FcOf.net
>>488
ドカタの削岩機用の対振グローブにでも変えてろ(笑)

491 :774RR:2017/08/06(日) 15:55:35.87 ID:mgK+FcOf.net
>>489
125ってコスパ良いよねー
君にお似合いだよ
でもここはナナハンワールドだ
マグナキッド君とツーリングしてなさい(笑)

492 :774RR:2017/08/06(日) 16:02:20.78 ID:MfUR+NDW.net
>>490
そんなグローブあんのか
さすがドカタやってるだけあって詳しいな

493 :774RR:2017/08/06(日) 16:29:52.82 ID:G84QiX5q.net
ドカタでも日雇いやから、機械など使う事ないただのパシリやろ

494 :774RR:2017/08/06(日) 16:55:37.07 ID:mgK+FcOf.net
>>492
それを買い与える側だが?
さっさと大汗かきながら働けよ中卒ガキ(笑)

495 :774RR:2017/08/06(日) 16:56:20.35 ID:mgK+FcOf.net
>>493
お?なんか君詳しいな!もしかしてドカタ?(笑)

496 :774RR:2017/08/06(日) 17:12:23.49 ID:v848xRPy.net
>>488 キャブの頃の大2気筒と比べると圧倒的に振動少ないんだけどね
滑りにくい手袋して柔らかくグリップ握って体重をハンドルに乗せなければ大丈夫

497 :774RR:2017/08/06(日) 17:21:50.70 ID:mgK+FcOf.net
>>496
バーエンドをヘビータイプ、グリップを外形の大きいソフトグリップにすれば良いだけなんだけど最近のゆとりさんは頭の回転が悪すぎる

498 :774RR:2017/08/06(日) 17:23:29.88 ID:mgK+FcOf.net
>>483
なんかマウント取られて唸ってる馬鹿が居るなぅw

499 :774RR:2017/08/06(日) 17:30:09.44 ID:IQt3ihTc.net
今日もキチガイ降臨w

500 :774RR:2017/08/06(日) 17:43:42.25 ID:mgK+FcOf.net
今日もヘルメットサイズSの脳味噌空っぽ君が登場です

501 :774RR:2017/08/06(日) 20:42:23.14 ID:DX9mxoMw.net
オマエラ、相手にすると余計に荒れるからスルーに徹しろ。

俺の16年式X、シミーが大きくて正直おっかない。70km/hくらいからハンドルが左右にブレ初めて120km/hくらいだともろ振動。手放しするとだんだんでかくなってほっとくと多分フルロックまで行くと思う。

純正キャリア乗せたらこうなったんだが…なんなんだろうコレ。

502 :774RR:2017/08/06(日) 20:54:21.85 ID:mgK+FcOf.net
>>501
ほれ、ヤフー知恵遅れ袋にあったよ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12164182332

503 :774RR:2017/08/06(日) 22:21:21.00 ID:8N6cc70Q.net
今日は早起きして伊豆半島一周して、家帰って皇居3周走ったぜ!

やっぱDCTは疲れ知らずだわ。

504 :774RR:2017/08/06(日) 22:25:36.56 ID:8N6cc70Q.net
>>501
俺もキャンプツーリングで8kgぐらい載せるとそうなるよ。
リアヘビーで前が浮いてる。

505 :501:2017/08/06(日) 22:29:52.14 ID:Py19Sk6z.net
>>504
あ、それ同じかも。キャリア乗せたり荷物乗っけるとやや強くなるんですよ。

前後荷重の問題か…実はキャリアつけただけでハンドリングがやや気になったのでリアのプリを一段強めてはあるんだ。
もう一段強めにして試してみる。

参考情報ありがとう。

506 :774RR:2017/08/06(日) 22:30:48.96 ID:mgK+FcOf.net
>>503
高速使って何行ってるやら(笑)

507 :774RR:2017/08/06(日) 22:36:38.78 ID:8N6cc70Q.net
>>505
おなじだね。
箱でダウンフォース作っちゃってるのもあると思う。
メットインに重いモノ入れると少しマシになるよ。

508 :774RR:2017/08/06(日) 23:22:52.23 ID:MfUR+NDW.net
14dct→15mt→16DCT→16MTになり結局どちらも最高だな

509 :774RR:2017/08/06(日) 23:28:36.25 ID:mgK+FcOf.net
>>507
うっせデブハゲ(笑)

510 :774RR:2017/08/07(月) 06:05:16.96 ID:0MP66/VA.net
箱3つ付けて高速道路タンデムで両手で抱きついてくれると良いんだけど
上半身起こして片手でグラブバー持ってると110km/h以上で結構ハンドル振られた
ビッグオフ車だと前輪細いしハンドル幅が異常に広いから振られても恐くないけど
NC-Xだとちょいと恐怖を感じる。
ちなみに自転車でも前に重い荷物積むと下りで飛ばす時安定してた

511 :774RR:2017/08/07(月) 06:26:41.16 ID:RwVkp+hS.net
ハズレ玉掴まされた自慢大会かよ(笑)

512 :774RR:2017/08/07(月) 06:39:19.55 ID:zu8J2JSa.net
もともと貧相なフレームだし荷物積載しただけでバランスに影響でる。パニアケースなんぞそもそも無理なレベルの脆弱さだからな。んな用途ならもっと金出して頑丈なの買っとけよと。

513 :774RR:2017/08/07(月) 07:37:45.09 ID:G+qcRDdF.net
ですよねー

514 :774RR:2017/08/07(月) 07:39:53.45 ID:1U6BkzAB.net
高速道路タンデムって、箱やらよりもフロントのブレーキが1枚な事の方が恐ろしいかもな。
荷物積んで後ろに人乗せて、それでブレーキが貧弱ってのは、結構な恐怖かも。

515 :774RR:2017/08/07(月) 09:08:48.73 ID:gn/jqzSA.net
>>501
フロントタイヤ偏摩耗してない?

516 :774RR:2017/08/07(月) 09:34:38.14 ID:0MP66/VA.net
>>514 前2枚ブレーキ車乗った事無いけどNCの前ブレーキはちゃんと握り込めば
荷物+タンデムでも大丈夫な気がする。
俺は通常ブレーキ中薬小指がけでいざとなったら4本がけで握ってる
人差し指と中指の2本がけの人だと効きが甘く感じると思う

517 :501:2017/08/07(月) 10:00:06.89 ID:swFT307V.net
してない。
新車装着OEMと、それが気に入らなくて交換したメッツラーの新品の両方でシミー発現。なのでタイヤ要件はひとまず無視してOKと判断できるかな。

518 :774RR:2017/08/07(月) 10:03:48.94 ID:RYziCj+3.net
>>514
ブレーキの効きにはローター経の大きさが重要であって枚数は大して関係ない。

2枚っていうのは、サーキット走る連中が頻繁に急制動を繰り返すことによって起きる熱ダレ対策であって、過積載だろうと一発ブレーキなら大径シングルの方が有利。

519 :774RR:2017/08/07(月) 10:20:14.80 ID:RYziCj+3.net
更にいうと、NCのブレーキはフロントの内径をリヤに再利用というコストカットをしたが故に必要十分以上の性能があるというね…。

520 :774RR:2017/08/07(月) 11:04:51.23 ID:Xg5M7Dvg.net
>>514
峠の下りを目一杯攻めるわけじゃ無いから充分じゃないの。

521 :774RR:2017/08/07(月) 12:08:51.52 ID:xyb4lSI8.net
タンデムの時はリヤブレーキだけで走れよ

522 :774RR:2017/08/07(月) 12:16:25.62 ID:ekMBR2s9.net
>>521
断る

523 :774RR:2017/08/07(月) 13:25:41.92 ID:tW211cyV.net
安モンの大型バイクにフルパニアとかタンデムで長距離とか無理させてんじゃねえよ。
街乗り用途ってのは見りゃわかるんだから。

524 :774RR:2017/08/07(月) 13:54:55.95 ID:IwoPNKz7.net
>>523
15万円の新聞屋バイクに初心者乗せていきなり東京から北海道までツーリングさせる番組だってあるんだ
スーパーカブ舐めんな

525 :774RR:2017/08/07(月) 14:19:41.37 ID:RYziCj+3.net
>>524
その結果がだるまやウイリーだよ。

つかもう20年前なんだな……

526 :774RR:2017/08/07(月) 14:52:55.83 ID:xYlp3h1J.net
奇遇だなついさっきまで原付き東日本のDVD見てたわ

527 :774RR:2017/08/07(月) 16:56:50.22 ID:ZCDEi1Di.net
パニアつけて貧弱だとかタンデムでブレーキがとか言ってるのは車乗ってればええ。

手放しでハンドルブレるのは色な原因あると思うけど、片手でも軽く添えて収まるレベルならそのま乗ってるな俺は。

528 :501:2017/08/07(月) 17:04:32.86 ID:swFT307V.net
軽く抑える程度だとまだブレから怖くてなー。
CB1300SFもシミーの持病があるんだけど、あれは指1本で収まるから気になんなかった。
NC750Xは高速で手のひらを叩く軽い振動になってて怖いんだよね。

そういえばホンダは荷物やキャリアでシミーって持病が多いから困る。VFR1200も軽く出たしCB400SFも出た。

NCは気に入ってるだけにうまいこと対策して気持ちよく乗りたいね。

529 :774RR:2017/08/07(月) 17:08:10.68 ID:h7t7AP0+.net
>>527
クルマ乗っとけやってかw
本質から目を逸らしてんじゃねーよ

530 :774RR:2017/08/07(月) 17:40:21.33 ID:RwVkp+hS.net
フルパニアタンデムでもいくら出してもハンドルブレなんか全くありません
なお転倒3回してるがな
もはや個人の方が問題の案件だろこれw

531 :774RR:2017/08/07(月) 18:15:32.45 ID:eULcv3EA.net
>>530
それ、「デブ短足です」っていってるようなもんじゃね?

532 :774RR:2017/08/07(月) 19:30:58.36 ID:QyL4crby.net
>>530
DCTで転倒?

533 :774RR:2017/08/07(月) 20:13:00.32 ID:3Rqspj5o.net
>>532
DCTと転倒に何の因果関係が?

534 :774RR:2017/08/07(月) 20:49:08.83 ID:yztnXxrm.net
DCTって転ばないのがデフォなの?

535 :774RR:2017/08/07(月) 21:03:39.57 ID:FinJTZap.net
>>533
立ちごけする主要因って超低速時での後輪駆動の喪失じゃんか。いくらクラッチでエンジンストール防いでも後輪駆動失ってバランス崩したらこける。

DCTならアクセル操作と後輪ブレーキで駆動力をキープしていたらなかなかこけない。

536 :774RR:2017/08/07(月) 21:17:10.09 ID:FinJTZap.net
>>534
立ちごけし易い条件が同じならDCTの方がトラクションを維持しやすいね。

537 :774RR:2017/08/07(月) 22:09:00.54 ID:yztnXxrm.net
>>536
サンクス参考になりやした

538 :774RR:2017/08/07(月) 22:12:06.91 ID:+ui1NT+6.net
元の>>501から誰もDCTなんて一言も言ってないのになんでわかるのかね?

うんわかるよ妄想キチガイ大暴れだね!

539 :774RR:2017/08/08(火) 00:03:49.47 ID:k6BASCXn.net
DCTの学習機能について教えてください。
「NC/インテグラ/CTX/NM4/ADV(仮)総合」が終了したのでこちらに来ました。

・どのような走行情報から何の設定値を変えているのか?
・設定値を変えるタイミングは?
・最初からの総走行か、変更された時点からの走行を見ているのか?
・MTモードで走っていても、ATモードの学習をするのか?
・D、S(最新型ではLv1,2,3)モード別々に学習しているのか?
・上記の場合、他のモードに影響しているのか?

ホンダに聞いたら詳細は公表していないそうです。
乗っている方(特に最新のNC750X,S)、よろしくお願いします。

540 :774RR:2017/08/08(火) 00:33:30.69 ID:fs7lkN5r.net
体感でしか言えないけど、変速のタイミングなんかは
速度と傾斜とマニュアルによるタイミングをある程度記憶して
この速度のときいつも変速しがちだから自動で変速してあげよう、みたいなお節介機能な気がするw

541 :774RR:2017/08/08(火) 02:57:59.54 ID:h83qhRR6.net
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fusercar%2f000%2f002%2f190%2f709%2f2190709%2fp1.jpg%3fct%3d1887c45693fa
これにマイナーチェンジしないかなあ・・・。
絶対にSの売上げ伸びると思うんだけど。

542 :774RR:2017/08/08(火) 04:01:36.48 ID:ihlX7a5d.net
>>539 NCのハンドルグリップには脈拍を感知するセンサーが付いていて
DCTのシフトタイミングと連動しています
なので純正以外のグリップや分厚い手袋を使うと脈拍のデータが生かされません

543 :774RR:2017/08/08(火) 07:03:06.03 ID:+EpQDNny.net
>>541
だっせー。
いつまで丸目に夢見てるんだよ。

544 :774RR:2017/08/08(火) 08:16:18.28 ID:mOB3G4QB.net
>>535
立ちごけで後輪の駆動力?意味わからん

545 :774RR:2017/08/08(火) 08:21:58.42 ID:mOB3G4QB.net
>>541
あとエキパイ周りの変なプラスチック部品を
普通のアンダーカウルみたくしてくれればね

546 :774RR:2017/08/08(火) 12:24:54.51 ID:MbvVekgD.net
>>541
砲弾型メーターじゃないしダブルホーンじゃないから却下

547 :774RR:2017/08/08(火) 13:18:01.97 ID:i2TM5RFp.net
>>541
CB1100のヘッドライト流用すればメーカー内で簡単にバリエーションふやせそうだけどね。

548 :774RR:2017/08/08(火) 15:47:14.14 ID:v5jkxmZi.net
いやいやこのバイクは安いのがウリなんであって、高価なパーツ流用してバリエーション増やしても意味ないかと。

549 :774RR:2017/08/08(火) 16:51:56.61 ID:ihlX7a5d.net
好き者が自分で改造すれば良いだけ。NCに蚊取り丸目ライト良さは俺にはわからん
空冷エンジンに丸目ならまだわからんでもないけど

550 :774RR:2017/08/08(火) 16:57:58.74 ID:rGQ3fUez.net
>>549
水冷の丸目はよくわからないよな。
スーフォアにしてもsvにしても。

スティードみたいな例外もあるけど。

551 :774RR:2017/08/08(火) 18:41:52.97 ID:W4lwbLnh.net
メットインスペースはとても便利だとわかったわ。
それ以上にこのバイクの構造的な弱点が身体でわかったことが大収穫だったわ。

552 :774RR:2017/08/08(火) 18:43:43.82 ID:W4lwbLnh.net
それから後部シートの燃料口は、ツーリングでは何の支障もないな。シートバッグ乗っけたままで給油可能だったわ。

553 :774RR:2017/08/08(火) 18:46:29.24 ID:kOJN3FHQ.net
海外のサイトでリアシートの代わりに取り付けるキャリアで、
給油口の所が穴になってて荷物載せたまま給油出来るのがあったが、日本でも売らんかな。

554 :774RR:2017/08/08(火) 19:55:53.74 ID:azJ4yLgk.net
>>551
構造的弱点ってなに?

555 :774RR:2017/08/08(火) 20:00:44.79 ID:ZDEfm0yA.net
給油口じゃね?

556 :774RR:2017/08/08(火) 20:02:58.50 ID:bDMv/b5V.net
立ちゴケの大多数は前輪ブレーキでは

557 :774RR:2017/08/08(火) 20:26:17.12 ID:mOB3G4QB.net
>>556
それ握りゴケ
立ちごけって停車中、拡大解釈しても停車直前の転倒
ズボンの裾がステップに引っかかったとか
下が砂でついた足が滑ったとか
乗車する時に振り上げた足がシートを超えられずに蹴ったとか
そんなんだよ

558 :774RR:2017/08/08(火) 21:40:23.65 ID:EJ5okyZy.net
>>557
えっとあたまだいじょうぶですか?

559 :774RR:2017/08/08(火) 22:24:18.41 ID:4fH2jxnl.net
>>554

LDでもツアラーとして平均的な日本人の体格に合っていない。

ハンドルが遠い、シートが痛い。
解決策は後付けであるが、プロダクトする時に考えて欲しかった。欧州向けの製品。

身長が180cmくらいあれば多分ツアラーとして快適。

560 :774RR:2017/08/08(火) 22:48:28.21 ID:WaQQgsaT.net
>>559
お前が日本人規格外れてるハゲなのを棚にあげるなよ(笑)
女の子も普通に乗ってるのに(笑)

561 :774RR:2017/08/08(火) 22:50:03.83 ID:4fH2jxnl.net
>>560
出ると思った。
乗れるのとツアラーとして使えるかは別。

お前の身体は多分鈍い。

562 :774RR:2017/08/08(火) 22:52:36.66 ID:W4lwbLnh.net
>>560
どーんかーん!って言われてるぞ。

鈍チンなのか?

563 :774RR:2017/08/08(火) 22:53:42.32 ID:W4lwbLnh.net
>>559
175あればいいんでないか?

564 :774RR:2017/08/08(火) 23:00:09.74 ID:kOJN3FHQ.net
バイクって車みたいにポジションを簡単に調整出来ないから、購入時に有料でいいからポジションのフィッティングサービスとかあればいいのに。

565 :774RR:2017/08/08(火) 23:11:09.86 ID:jH+3oYP0.net
高くなるからイラネ

566 :774RR:2017/08/08(火) 23:12:01.78 ID:eCuIdGOm.net
30年、こけたことないなあ。

567 :774RR:2017/08/08(火) 23:36:12.89 ID:L5z6oaE6.net
>>564
15000も払えばアンコ抜きも盛りもできるし、NCはプリロード。

568 :774RR:2017/08/09(水) 02:01:19.36 ID:gDy7Etqs.net
>>564
そういうバイクを買え
買えないなら我慢しろ
NCは後者だハゲ(笑)

569 :774RR:2017/08/09(水) 02:02:06.93 ID:gDy7Etqs.net
>>561
乗れないバイクをなんでわざわざ買うの?
ハゲなの?(笑)

570 :774RR:2017/08/09(水) 02:02:57.81 ID:gDy7Etqs.net
>>563
そのレス鈍感すぎね?(笑)

571 :774RR:2017/08/09(水) 07:19:26.47 ID:vUEi7v5C.net
この前信号待ちで爪先ツンツンでエストレヤに乗ってる♀がいて微笑ましかった
みんなまたがって納得してバイク買えば良いだけ
俺はバランス感覚悪いから両かかとつくバイクが好き

572 :774RR:2017/08/09(水) 07:45:37.06 ID:BrgmHttp.net
怪鳥でも足つき良好な俺、高みの見物

573 :774RR:2017/08/09(水) 09:16:41.91 ID:wSpmgxIr.net
俺も両足ベタ付き出来るのはVスト650まで
でもそれに甘えてしまってUターンや右折発進はド下手で立ちゴケ年に数回

574 :774RR:2017/08/09(水) 09:24:45.35 ID:vUEi7v5C.net
DR Big欲しかったな〜。免許撮ったのはGR650乗りたかったから
結局買わなかったけど。スズキは2輪も4輪も運転して楽しいのが多い
今は年食ったし楽を優先して2輪はDCT車が良い

575 :774RR:2017/08/09(水) 10:04:27.02 ID:smHeys7X.net
GR650懐かしす
見た目はともかく可変クランクやフルフローターサスなど中身は先進技術の塊だったなあ

当時のヤングマシン見てなんじゃこれ欲しいと思ったわ

576 :774RR:2017/08/09(水) 10:29:07.85 ID:/8uHu2uf.net
スズキもデザインさえ良ければホンダに比肩してたはず

577 :774RR:2017/08/09(水) 18:19:29.48 ID:uSfBhmVt.net
都合悪くなると他車種しか出せないんかね?wwww

578 :774RR:2017/08/09(水) 18:29:24.73 ID:iilwUjD9.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

579 :774RR:2017/08/10(木) 05:48:55.51 ID:ZGQ+nKOS.net
>>567
アンコ抜きよりマンコで抜く方が好きだな
2年ほどご無沙汰だけど

580 :774RR:2017/08/10(木) 06:02:02.72 ID:JqQWXQJU.net
シートをマンコにしてしまえば解決するよ

581 :774RR:2017/08/10(木) 06:27:11.33 ID:ZGQ+nKOS.net
お巡りさん!夜な夜なバイクのシート切ってるのこいつ>>580 です!
カッターナイフ持ってるはずだから調べて下さい!

582 :774RR:2017/08/10(木) 08:08:20.26 ID:taV1PA3l.net
>>518
せやかて荷物満載で峠の下りを走る事もあるだろう
次期型は是非二枚で、余ったリア用ディスクの材料は
PCXのフロントに回せばいい

583 :774RR:2017/08/10(木) 09:31:08.79 ID:guB8MyQB.net
荷物満載よりも、高速2人乗りって結構シビアだと思うんだけどね。
四輪でも、普段主に2人乗りで、たまに4〜5人乗った時の止まらなさは凄いからな。
ブレーキってのは、強力であればあるほど良いと思う。
常にブレーキの性能を全部使う訳じゃないけどね、効き過ぎて不安って事だけはない。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200