2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part65【MT/DCT】

727 :774RR:2017/08/15(火) 22:08:32.62 ID:L84lgLKx.net
>>726
おまえも似たり寄ったりだがな

728 :774RR:2017/08/15(火) 22:59:29.45 ID:AhkvGSLs.net
>>727
まったくの別物ですよ(笑)

729 :774RR:2017/08/15(火) 23:40:24.01 ID:xSh0ZTa8.net
MT-07と「よーいドン!」した時、NCのMT車は惨敗、でもDCT車は良い勝負する。
これが全て。

730 :774RR:2017/08/16(水) 00:17:45.93 ID:vzmS9MiG.net
>>729
だから特性の違うバイク同士をなんで不利な土俵で勝負させて語るんだよ?
頭大丈夫か?
2stで論破されたからとそれで話変えたつもりか?(笑)

731 :774RR:2017/08/16(水) 00:21:10.78 ID:vzmS9MiG.net
両者を法定速度内、三千回転まで縛りでNCとの勝負話してくれよw

732 :774RR:2017/08/16(水) 01:41:34.10 ID:OyC3FBzT.net
>>729
どんな競争? 0-400?

733 :774RR:2017/08/16(水) 01:44:53.03 ID:iE9iCz5W.net
速く走りたいヤツがこのバイクを買うとは思えないんだけど
トコトコ走って楽しむもんだろ

734 :774RR:2017/08/16(水) 02:51:34.54 ID:Nz3Lem2f.net
トコトコと走りたいのに雨orz

735 :774RR:2017/08/16(水) 03:18:22.93 ID:cL4+l36Z.net
関東じゃ14日連続降雨で記録更新だぜ

736 :774RR:2017/08/16(水) 03:47:05.44 ID:vzmS9MiG.net
>>735
それを理由にバイク乗らないとかないわー

737 :774RR:2017/08/16(水) 04:25:52.02 ID:cL4+l36Z.net
>>736
俺はバイク通勤だから雪以外は乗ってるんだぜ

738 :774RR:2017/08/16(水) 05:23:30.12 ID:vzmS9MiG.net
>>737
そーかそーかwww

739 :774RR:2017/08/16(水) 06:37:19.47 ID:p8F2BCFC.net
NCはキャスター角寝てるし軸距離長いし結構重いし私が下手なせいもあるけど
他のスポーツ系のバイクよりバンク角深くなってしまう。DCT楽でいいけど
先日雨で奥多摩行く途中カーブにマンホールたくさんあって前後輪とも滑って無理は禁物
>>713 私は山歩きを考えてミラーレス買ったけどバイクならいくらでも荷物詰めるので
重くても画質の良いカメラが良いと思う。特に動く被写体はミラーレスは苦手

740 :774RR:2017/08/16(水) 09:18:47.01 ID:Aq2vHi22.net
2スト小僧の言うことは全くスレチで笑えてウザイw

741 :774RR:2017/08/16(水) 09:52:13.52 ID:ddmQvXnM.net
>>739
バンク角が深くなるのは、重心が低いからだよ
重心が低いと回転の中心である重心より内側に体が入るからバンクが深くなり切り返しで体が大きく動く
レーサーは重心が高いのでその逆になる

742 :774RR:2017/08/16(水) 09:52:39.78 ID:hwuixkhJ.net
>>733
街中の低速では ドコドコ。
前が空いた時にアクセル開くとゴギューン。
高速道路でSモードにするとギュホーギユーン。

DCT機の話ですら。

低速から高速までDCTとモード変更がいい仕事してくれますら。

エンストもないのでMTなら立ちゴケかもというシチュエーションでも他の回避手段を選べてなかなかこけません。

ただ…。

743 :774RR:2017/08/16(水) 10:06:19.07 ID:9fLk+/nG.net
>>742
ただ…
悲しくなる程 遅い

744 :774RR:2017/08/16(水) 10:26:09.10 ID:hwuixkhJ.net
>>743
いや。遅いとは感じません。全く。必要にして充分ですら。路面状況や交通状況にもよりますが、高速道路では、ほとんどの国産車をバックミラーに映せますら。

ただ…。

745 :774RR:2017/08/16(水) 10:30:28.71 ID:7vPHVhde.net
遅いやろコイツは。
なんで見え透いた擁護する奴が定期的に湧くんだよ

746 :774RR:2017/08/16(水) 10:50:02.16 ID:t068MRm7.net
アッチの方は早いくせにw

747 :774RR:2017/08/16(水) 10:57:45.88 ID:eHlIKozX.net
>>745
みなさん、こいつが 「そんなら赤虫」です。

特徴として "ハゲ" " (笑)"とかを多用します。
使わない時もあります。

一貫してるのは いつも上から目線で他をバカにします。意見の交流ができません。

748 :774RR:2017/08/16(水) 12:54:59.41 ID:CVjCxsDW.net
単純に速いか遅いか・・・っていうと、現代的には速くはないな。
ただ、70年代の750よりかは多分速い。Z2なんかよりも多分、速いだろう。

高速道路で100km/hくらいからの追い越し加速性能が不満だけど、田舎道を70km/h以下でのんびり走って
辛くならない750って、俺は初めてだ。 

749 :774RR:2017/08/16(水) 13:03:16.21 ID:1A4QeMWL.net
速い遅いは煽るには手っ取り早いから。

750 :774RR:2017/08/16(水) 14:49:16.39 ID:zvmB1XHT.net
「俺は早くないよね?」と聞いたとき「え、え、ふつうかなあ」と答えた渡辺直美似の彼女がいた俺に謝れ!

751 :774RR:2017/08/16(水) 15:42:15.04 ID:ap04lzuO.net
>>750
おまえより早いぜ!
自信はあるw

752 :774RR:2017/08/16(水) 15:59:59.06 ID:7vPHVhde.net
>>750
バイクもオンナも妥協かよ
どっちも乗れりゃいいってか

753 :774RR:2017/08/16(水) 16:34:17.25 ID:pSlG8yab.net
ああ、夏だなぁ

754 :774RR:2017/08/16(水) 17:50:59.76 ID:h5VIORog.net
季節関係なく湧くんだぜ

755 :774RR:2017/08/16(水) 18:20:01.87 ID:PlLJeCSB.net
8月末に、750XDCT契約・納車が決まったんで(大型免許取得中w)、
これからよろしくね。

今まで、CB400SFを乗り換えながら10年以上乗ってきたけど、
自動車学校のNC700の方が加速はいいね。

756 :774RR:2017/08/16(水) 18:21:44.31 ID:MHoO9Jl2.net
>>755
納車たのしみですなー♪

757 :774RR:2017/08/16(水) 19:03:10.63 ID:p8F2BCFC.net
>>755 契約おめでとう&教習頑張ってね。ちなみに教習車は750ね
CB400SFは乗った事無いけど名車の誉れ高いから手放すの寂しいでしょう
NC-DCTはまた違った良さが満載なので楽しんで走ってね

758 :774RR:2017/08/16(水) 20:17:45.81 ID:gueLrf/5.net
峠で膝擦れるとかサンデーレース経験者がNC買うわけないのです
なのでここで品評している人たちのお話というのがどちらサイドも眉唾ものです

峠小僧、サーキット走行してた私から言わせると、2st250で速い人は本当に速いので、NCでそのレベルの人はいないんじゃないかなぁ
そもそも2ST250と比べるとか、ついていけるとか考える必要あるのかな。

最近のモタードは峠ならNSRについていける?下りなら勝てる?
わからんし興味もない、そんな生き方がNCコンセプトなんだと思う。

759 :774RR:2017/08/16(水) 20:28:31.62 ID:SsmWdrn9.net
何言ってるのかよくわかんないけど
サーキット用にボロいNチビ、
公道用にNC-Xに乗ってるよ。
峠で膝すりなんて試したことないけどね。
どっちも楽しい!バイクは楽しい!

760 :774RR:2017/08/16(水) 20:40:36.21 ID:yDDvoGhg.net
>>758
あんたNC-DCTに乗った事があるのか?
あんたの話は乗り手の話だろ、速い奴は何に乗っても速いんだよ
昔峠小僧も今じゃ50だよ…
速い奴はNC-DCTに乗っても速いんだよ

761 :774RR:2017/08/16(水) 21:24:18.31 ID:uXv4BYrq.net
ダメージジーンズ履いてる奴にロクなのはいない。
そういうことだろw

762 :774RR:2017/08/16(水) 21:43:59.23 ID:V1ga5dkE.net
そう言う事です。w

763 :774RR:2017/08/16(水) 23:30:12.47 ID:Is+1gOpM.net
>>747
赤虫カスが顔真っ赤でテラワロス(笑)(笑)(笑)

764 :774RR:2017/08/16(水) 23:31:35.78 ID:Is+1gOpM.net
>>760
つべの動画を少しは見てこいよ
教習所教官の大会選考会見ても遅いバイクって言えるんかハゲ(笑)

765 :774RR:2017/08/17(木) 01:27:50.37 ID:M09ZzG3U.net
>>652
タッチ,効き,耐久性から言っても、デイトナのゴールドがベストだな。
レッドは安いけどあっという間に無くなるから。

766 :774RR:2017/08/17(木) 01:38:52.18 ID:+Gskp0Ci.net
リアはシルバーの緩さ加減がたまらんよ
コーナーで引きずりコントロール楽

フロントはベスラにしたけどイマイチよくわからないな
悪くはないけどさ

767 :774RR:2017/08/17(木) 08:16:18.45 ID:GsGXurFC.net
>>758
サーキットと峠は全く別だろ
そりゃサーキットにNC持ち込んだら遅いよ
何しろアクセル開けてる時間が全然違うからな
道幅がサーキットの数分の1でコーナーのRもきつくて
直線もほとんどない峠でどれだけアクセル開けられる?
本当にサーキット走ったことあるなら一緒に語らん

768 :774RR:2017/08/17(木) 08:22:26.44 ID:+Gskp0Ci.net
そもそも2stだから高レベルライダーが居て
NCだから低レベルライダーしか居ないのって前提で話始めてるだろ?
バイクの性能話じゃ無くなってるんだが(笑)
ジミンントウガー!とかアベノセイダー!とか騒ぐ人間と同じ不都合なことあると自分の土俵でしか勝負しませんよ!って引き込もうとする卑怯者の思考パターン(笑)

>>758
膝みたいに磨り減った頭抱えて泣いてろハゲ(笑)

769 :774RR:2017/08/17(木) 10:09:09.73 ID:iL0UUYef.net
峠走るにはブレーキ容量が不安
タイトな登りの連続なら強そう

770 :774RR:2017/08/17(木) 11:14:24.36 ID:7OMCc7be.net
>>769
登りはパワーがたんない。
降りしか勝負にならないでしょう
LD仕様も不可
メンスタも不可
擦りたおすからね。
DCT仕様でチェンジペダル付きがいい。
アップはDCTに任してダウンは自分で
そこそこのタイヤも欲しい
それでどこまで行けるか、まあ難しいなぁ

771 :774RR:2017/08/17(木) 11:29:20.32 ID:+VffrowZ.net
うぜえ

772 :774RR:2017/08/17(木) 11:47:47.01 ID:GnzIkIBE.net
>>770
おまえ乗った事ないだろ?
S3モード舐めるなよ!
俺はS2モード好きだけど。

773 :774RR:2017/08/17(木) 12:25:00.29 ID:azrjO9kT.net
>>770
明らかなウソが混じってる

774 :774RR:2017/08/17(木) 15:43:28.56 ID:ZIFANr0R.net
×教官
○指導員

775 :774RR:2017/08/17(木) 17:44:37.33 ID:VyuXT8po.net
教官って言ったら「スチュワーデス物語」だよね
俺は「アテンションプリーズ」世代だけど

776 :774RR:2017/08/17(木) 17:49:04.17 ID:BGmcl/KX.net
>>770
メンスタって聞いたことないからググってみたらゲイ向けのデリヘルがトップで出てきたぞ
http://www.mens-staff.jp

777 :774RR:2017/08/17(木) 20:19:56.71 ID:GsGXurFC.net
>>770
750のトルクあって登りでパワー足りないなんてあるか

778 :774RR:2017/08/17(木) 21:10:22.95 ID:fA0GRNhO.net
ある。
回らんからな

779 :774RR:2017/08/17(木) 21:56:39.04 ID:8dYjg8ct.net
ないない

780 :774RR:2017/08/17(木) 22:22:53.46 ID:y4h4SdT4.net
正直パワー不足は否めない。しかし必要にして充分!
最近NCが速いか遅いかが話題だが、そんなバイクじゃないでしょ!?
トコトコ走るのを楽しむバイクだよね
その気になれば意外と速いよってバイク。それがNC

781 :774RR:2017/08/17(木) 22:48:31.62 ID:wuv93eer.net
DCTのNC750X乗ってる。去年大型取って近所のドリーム店行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ちょっと感動。しかもスポーツバイクなのにATだから操作も簡単で良い。
NCは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
リッターマルチと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、公道ではそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分他の大型もNCも変わらないでしょ。他の大型乗ったことないから知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれもNCなんて買わないでしょ。個人的にはNCでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、友達に誘われてこないだ筑波のコース1000走ったら隼乗ってる人や、ドゥカティの人よりタイム速かった。怖くて膝擦るまで攻められなかったけど。
乗り手次第かも知れないけど隼とかより速く走れるから、個人的には大満足。

782 :774RR:2017/08/17(木) 23:34:43.08 ID:Jiqo4Y7+.net
>>769
お前は完全に脳みそ容量が足りないな
それとフルードがエア噛んでるわ(笑)

>>770
チェンジペダルも擦り倒すから無い方がいいぞ(笑)
NCは万能バイクだからタイヤはメーカー問わないよ!
それより溝があると滑るから坊主の方がいいぞ!グリップ安定する

>>776
俺もなんだかわからなかった
エンジンブレーキペダルが何処にあるか聞かれたくらいわからなかった(笑)

>>780
なんか400と250対決してて250のやつが追い詰められて2stなら絶対負けないとか言い合ってる様なもん
んで400がじゃうちも2stで話そうか?と言われて破綻丸見え(笑)

>>781
その夏休みの宿題再提出確定だな
まだ休みあるから書き直しておいた方がいいぞ!(笑)

783 :774RR:2017/08/18(金) 01:35:13.31 ID:BXVPf/G6.net
>>781 購入おめ!私のは旧型だからDCTモードとメーターと後サスが羨ましい
>>780 >>781 リッターSSとツーリング言ったら持ち主が「良いのは高速道路だけ」
って言ってて実際高速で100キロからヨーイドンしたらすぐに見えなくなった
下道だと上手い人が速いだけ

784 :774RR:2017/08/18(金) 04:25:45.04 ID:GQadS2mM.net
>>783
何この運転も下手くそ、コピペ改変も下手くそ、オツムの回転は1000回転打ち止めみたいな馬鹿(笑)

785 :774RR:2017/08/18(金) 08:03:45.07 ID:qheSGRxO.net
>>780
アホか
普通の4発750と同等のトルクがはるか下から出てるのに
パワー不足ならリッターバイクが必要になるわ
コーナー立ち上がりで不用意にアクセル開けたら
簡単にホイールスピンする様なハイパワーバイクでないと
パワー不足ってどんだけ変態なんだよ

786 :774RR:2017/08/18(金) 08:40:46.26 ID:BXVPf/G6.net
週間バイクTV今週から3回AfricaTwinとX-ADVで福島のしどきっていうオフロードコース回
NC-X-DCTでコース走ってみたいけど相当コケそうだな

787 :774RR:2017/08/18(金) 09:08:22.53 ID:GQadS2mM.net
>>786
オンロード専用エコノミーアドベンチャーなのに何言ってるの?
それにキャストホイールでオフやる気?マジ馬鹿だね君(笑)

788 :774RR:2017/08/18(金) 09:41:19.29 ID:fqzmacAD.net
また赤虫野郎が来ている・・・

789 :774RR:2017/08/18(金) 10:03:13.74 ID:GQadS2mM.net
>>788
いちいち減らず口叩きに来るなよクズ虫(笑)

790 :774RR:2017/08/18(金) 10:10:37.66 ID:/+mGA9gf.net
荒らし指摘して自分が荒らしてる意識ないアスペは無視無視!虫なだけにwwwwwwwww

791 :774RR:2017/08/18(金) 11:13:21.25 ID:kpXjHoNA.net
>>789
真っ赤にしてやりたい!赤虫だけに!

792 :774RR:2017/08/18(金) 11:20:23.86 ID:KxZxV7Y4.net
酷い居直り強盗だね(笑)

793 :774RR:2017/08/18(金) 12:24:09.79 ID:6jIDJPTB.net
反応するところ見ると自分が赤虫野郎だという自覚はあるみたいだな

794 :774RR:2017/08/18(金) 13:02:04.15 ID:+QpsCRXI.net
それしか言えないのこの赤虫乞食(笑)

795 :774RR:2017/08/18(金) 20:07:54.22 ID:INr+88AD.net
速さを求めるバイクじゃないと言いながら
遅いと言うと鬼の様な反論
二言目には
乗ったこと無いだろう
嫌と言うほど乗ってる
だから遅いって感想を持ってる
さして速くないMT07なんかと比較しても遅いだろ
普通のリッターバイクの半分もパワー無いだ
遅いのは仕方ない
その分格安なんだからいいんじゃない
オーナー同士でこれくらい走れば十分だよねって
傷を舐め合ってればいいんじゃない

796 :774RR:2017/08/18(金) 20:20:05.93 ID:yFmiHyj5.net
ライバルはpcxだからな。

797 :774RR:2017/08/18(金) 20:55:09.97 ID:NesqMsmj.net
>>758  自慢でもなんでもないけど、 オレ一応、80年代後半のIAで、シングルゼッケンも経験したあと、
90年代後半にサンデーレースでそれなりな成績を 残したけど、NC750乗ってるよ。 

伊藤真一も「買おうと思っている」とか、web オートバイに書いてたけど。

正直、街乗りオートバイの限界性能が速いとか遅いとかどうでもいいんだよ。 
もし仮に峠で置いて行かれても、全然気にならない。

798 :774RR:2017/08/18(金) 21:02:06.94 ID:apBNCF1K.net
リッターSSから乗り換えたのでパワーは無い。
でも、遅とは思わん。MTは知らん。

799 :774RR:2017/08/18(金) 22:30:42.08 ID:f+cO5XKX.net
>>795
そんだけ煽っておいて、だろう?とか仮定文ばかりじゃん
お前自身が乗ったこともない無免許じゃねーか(笑)

800 :774RR:2017/08/18(金) 23:50:17.99 ID:P/hQOfYp.net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)

8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg

2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg

JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg

死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg


日本でもテロが起きた↑

801 :774RR:2017/08/19(土) 09:18:34.77 ID:PghARpsH.net
高速で追越し車線をかっ飛ばすような人達なら確かにパワー不足は感じると思う
自分は泊まりでツーリングに行った際に燃費の良さとメットインの便利さに買って良かったと感じたよ

802 :774RR:2017/08/19(土) 13:59:37.93 ID:r3fTmbGG.net
>>801
NCをすでに買ってるのに高速ぶっ飛ばしたいとか思う考えの人は居ません
夏休みの終わらないうちに免許取りに行けよハゲ(笑)

803 :774RR:2017/08/19(土) 14:07:22.75 ID:rVBzh9kK.net
インテにGIVIのロングスクリーンつけてるから120あたりまで快適巡航できるが100以上出すと急激に燃費悪くなる。それでも24くらいだけど。

804 :774RR:2017/08/19(土) 15:00:39.70 ID:DqldkHND.net
>>801
NCも一緒に走る基地害SSとかいなけりゃ160位までは気にならない加速するけどね
>>803
インテもメットイン付いてたらもっともっと売れたのにって思う

805 :774RR:2017/08/19(土) 17:05:37.61 ID:cHr2rg9F.net
>>795
煽りに来ただけのくせに急に被害者ぶって
長文書くとか相当病んでるな。

806 :774RR:2017/08/19(土) 18:11:13.20 ID:X3tlHwI+.net
今日、銚子方面にツーリング行ったらばnc750s2台見ました。
いままでxしか走ってるの見たことなかったですが、自分も欲しくなりました。

807 :774RR:2017/08/19(土) 20:25:15.83 ID:EZYHItPq.net
すれ違いやけに小さいと見えたのは400の奴かな?
アフリカツインが欲しく見えた

808 :774RR:2017/08/19(土) 22:34:02.07 ID:6v7+lD19.net
ニッポンゴフジユーナヒトキターーー!

809 :774RR:2017/08/20(日) 00:01:56.59 ID:zBzuqYub.net
>>806
あの豪雨雷雨の中を?
馬鹿が見た幻想だなぁ(笑)

810 :774RR:2017/08/20(日) 00:46:48.14 ID:Grpi8F7R.net
ビッグバイクでは無いよね。

811 :774RR:2017/08/20(日) 01:08:10.99 ID:Xe1/NzMv.net
>>810
どっちでもいーよー

812 :774RR:2017/08/20(日) 01:17:19.98 ID:zBzuqYub.net
>>810
お前も小物だな(笑)

813 :774RR:2017/08/20(日) 04:39:10.38 ID:Z7x3gCNT.net
俺のはポークビッツ

814 :774RR:2017/08/20(日) 06:31:34.18 ID:zBzuqYub.net
>>813
そのみっともない赤虫しまえよ(笑)

815 :774RR:2017/08/20(日) 09:40:53.08 ID:/xsaVbK+.net
>>814
は?そんたら赤虫はお前じゃんか。

816 :774RR:2017/08/20(日) 10:53:52.42 ID:kdrG1wFF.net
>>795
まぁ、煽りなんだろうけど乗ったことないのバレバレ
日常的な使用領域では同排気量のSSとも遜色ない
パワーが出てる
上の方で上がってる峠とかはまさしくそれで
その領域ならエンジンの扱いやすさも有って充分速い
反面、直線番長的な奴には遅いと感じるだろう
しかしそんな奴はこの車種を選ばんよ

817 :774RR:2017/08/20(日) 11:09:03.57 ID:us2IiJpP.net
>>795
で何乗ってるの?

818 :774RR:2017/08/20(日) 11:12:06.64 ID:PUX1I0Tg.net
Z750Sは逆車しかなく100PSなんだが、10000km未満が見つからず
アフターパーツもあまりないから、嫌々NCにしました。
新車見つかればNCなんか買わなかった。

819 :774RR:2017/08/20(日) 11:29:12.34 ID:GCxwMaPs.net
欲しくもないものを嫌々買うとか
買わないと死ぬ呪いでもかかってんの?

820 :774RR:2017/08/20(日) 11:38:48.04 ID:tcUZwlbx.net
>>818
で、なんでこんな嫌いなバイクのスレに居るの?馬鹿なの?

821 :774RR:2017/08/20(日) 13:29:30.99 ID:y2hMWrS9.net
数少ない会話出来るバイク

822 :774RR:2017/08/20(日) 14:13:14.83 ID:us2IiJpP.net
>>818
バイク屋よりも病院行って来いよ

823 :774RR:2017/08/20(日) 14:16:23.85 ID:Zcx2FWW7.net
>>821
ジェットヘルでBluetoothヘッドセットのジャブラ使ってるけど電話で60km/hまでは会話できる
フルフェイスだともっといけると思う
タンデム用はフルフェイスなので走行中の会話は無理だった
前後ジェットなら走行中も会話できると思う

824 :774RR:2017/08/20(日) 15:54:06.88 ID:PpjmOLcl.net
>>821
なおスレでは会話できないもよう

825 :774RR:2017/08/20(日) 16:32:21.14 ID:lfX3/7ZL.net
>>819
節税対策

826 :774RR:2017/08/20(日) 17:23:15.95 ID:5BaF6Ow3.net
>>825
ふいたwwwwwwwww。

827 :774RR:2017/08/20(日) 17:59:57.96 ID:bxM8aui8.net
>>819
『大型二輪』のカテゴリーだから、文字通りビッグバイクだろう。
これが500〜650ccなら本当に微妙な所(日本仕様で400ccが出ている場合は本当に何とも言えない)。
実質690ccでも「700」の型番なら、まあギリギリ大型だろうし、
750ならやっぱり完全に大型だろうなあ、気筒数は関係無いし。

828 :774RR:2017/08/20(日) 18:49:37.10 ID:9nAwkB2z.net
ミドルサイズだよねぇ。基地外じみた乗り方しなければ万能、最強バイクじゃないかな

829 :774RR:2017/08/20(日) 19:22:36.44 ID:U3BBH6+8.net
膝もまともに擦れない、アマリンガーは言うんだね。
気狂いじみた走りって。
皆んなが2ST 250でキンキンに峠を膝擦って走ってるのに
バイクを端に停めていつも、ただただ走りを眺めるだけのヘタレ君
ジジイになった今も、言い訳上手は変わらないね。
いいぞ、長生きしてくれセーフティーライダー君
俺は応援してるぜ
お前の選んだNC750は最高のパートナーじゃないか
すんげー速いじゃないか
お、俺か、俺は遠慮しておくよ、そんなハイパワー車俺には扱えないよ。
じゃあな。

830 :774RR:2017/08/20(日) 20:25:55.26 ID:FezpgeZJ.net
もう来んなよ

831 :774RR:2017/08/20(日) 21:08:18.17 ID:PzQGJsE9.net
欲しくない車種スレにわざわざ来て捨てゼリフ
みっともないことこの上無し

832 :774RR:2017/08/20(日) 21:44:42.07 ID:ql9wOYrk.net
まあ夏休みだからな

833 :774RR:2017/08/20(日) 22:15:47.41 ID:T12XWj+T.net
毎年恒例行事なんだけどなんでみんな構ってあげるのか不思議
親が子を見るとか甥っ子姪っ子の成長を楽しむとかそんな感じなのかな

834 :774RR:2017/08/20(日) 22:50:49.78 ID:V6C3xwJ0.net
まとわりつく蚊にパンパンする感じ

835 :774RR:2017/08/21(月) 00:16:20.83 ID:poB7PSSS.net
>>829
マグナキッド(笑)

836 :774RR:2017/08/21(月) 01:40:07.30 ID:4imoHpCW.net
過疎ってしまうので
NC嫌いな人や粘着君大歓迎
ほどほど相手にしてスルーすれば良いのだ。

837 :774RR:2017/08/21(月) 02:49:39.14 ID:YwON2kcc.net
>>836
ここは日本語が上手でない人が居るからね(笑)

838 :774RR:2017/08/21(月) 04:22:45.74 ID:dBTnR+yr.net
NC750Sって、何かに似てると思ってたら、これだった。
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/9/6/y/96yue/o0450025411973680554.jpg

839 :774RR:2017/08/21(月) 07:26:46.29 ID:YwON2kcc.net
>>838
馬鹿だねお前(笑)
アニメ板帰ってお互いの傷舐めあってろよ(笑)

840 :774RR:2017/08/21(月) 07:29:51.04 ID:nLvm0BAR.net
>>838
アクセルワールドのシアン・パイルか
似てるかどうかは微妙

841 :774RR:2017/08/21(月) 08:16:52.73 ID:j99+kpPU.net
運転ミスして転落すると熊に食われるから注意しましょう
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170816-00000420-fnn-soci

842 :774RR:2017/08/21(月) 08:18:39.07 ID:YwON2kcc.net
>>840
アニオタきもw

843 :774RR:2017/08/21(月) 08:48:11.00 ID:nhtco/20.net
>>841
超エコだな

844 :774RR:2017/08/21(月) 09:38:03.60 ID:UYCGU1ov.net
たしかに高速でぶん回すともっとパワー欲しいと思うけど
そんなことする頻度考えると普段使いで快適な方がいいなと結論出てしまうんだよな。

845 :774RR:2017/08/21(月) 12:15:25.03 ID:eH/dQNkC.net
>>844
私も普段使いはこれで、たまにレンタルバイクで攻めたバイク乗ればいいと思い検討してる

846 :774RR:2017/08/21(月) 12:36:13.35 ID:9HA8/a1b.net
>>795
ごもっともな意見だと思うがね
どうしてみんなが叩いているのかが理解できない

847 :774RR:2017/08/21(月) 13:15:08.31 ID:Qd0iur31.net
>>846
概ね間違っちゃいないがトゲがありすぎるからだよ

848 :774RR:2017/08/21(月) 13:19:27.59 ID:1Owpf6Ds.net
100キロまでの実用域は十分過ぎるくらいに速いだうろよ。ネガキャンやめれ

849 :774RR:2017/08/21(月) 13:19:35.36 ID:j99+kpPU.net
>>845
NC乗ってるけどたまに250ツイン位のバイクを目一杯回転上げて走りたいと思う

850 :774RR:2017/08/21(月) 13:31:00.92 ID:j99+kpPU.net
>>848 >ネガキャンやめれ
やめさせたかったら無視することだよ
吠えてる犬に飼い主が「吠えちゃだめ!」って叱っても犬はかまってもらって喜んで余計吠える

851 :774RR:2017/08/21(月) 14:30:23.02 ID:eH/dQNkC.net
>>849
今はヤマハのFZX250ZeaLなのでNCに乗り換えるとぶん回しが恋しくなりそう
でも手軽な大型にも乗って見たいのでNC750SDCT欲しい!ジールじゃボロくて遠出怖いしね

852 :774RR:2017/08/21(月) 14:59:40.56 ID:GSC16NBo.net
zealって女の子用ってイメージだよね?
少なくとも発売当時は男の乗るバイクとは認識されてなかったはず

853 :774RR:2017/08/21(月) 15:17:38.50 ID:j99+kpPU.net
>>851
同系のFZR250R乗ってたけど上まで回すとアクセルがシビア過ぎて強烈なエンブレで
乗りこなせなかった。レッド18000回転だっけ?ほぼNCの3倍回せるね
NC-DCTのセミオートマ感覚は面白いしいろいろ楽しめるので是非買っちゃってください

854 :774RR:2017/08/21(月) 15:28:20.22 ID:COqNC45W.net
今はオートバイに興味のない、友人とNC750のDCTについて話をしていて、
「それってセミオートマ? シフトダウンの時、勝手にブリッピングするの?」と聞かれ・・
「いや・・・でも普通にシフトダウンできるよ」 と答えて初めて気が付いたんだけど、
NC750 DCTのマニュアルでのシフトダウンの感覚って、カブの遠心クラッチ式みたいな感じだねぇ・・・

NCのエンジンはせいぜい65000回転くらいしか回らないけど、仮に15000回転も回るエンジンだと、
シフトダウンの時、ブリッピングさせないと大変な感じになるんだろうな。

855 :774RR:2017/08/21(月) 18:41:00.39 ID:L/2Om09i.net
>>854
六万五千回転だと

856 :774RR:2017/08/21(月) 18:45:57.81 ID:l/UFBorE.net
回らないって聞いてたけど、すんげー回るんだ。

857 :774RR:2017/08/21(月) 18:50:11.88 ID:iLl1TJP1.net
>>852
発売当初は宣伝に当時旬だった加勢大周を起用したりして、リア充な若い男性にアピールしたかったんだと思うよ。

858 :774RR:2017/08/21(月) 19:03:33.51 ID:GSC16NBo.net
>>857
加勢大周を起用したところが女性狙いってことだろ
実際女の子ばっか乗ってたし
ウィキ参照だけど当時の評価もそんなもんだよ

ヤマハzeal「低重心エンジンと絞り込まれた735mmの低く足付き性の非常に良いシートにより取り回しが楽なため、主に女性ライダーやビギナーから高い支持を集めた。」

859 :774RR:2017/08/21(月) 19:07:30.68 ID:mJrm8TrW.net
オーナー層はどんな人たちなんだろう

俺も走り屋的なバイクライフを過ごしてきて、ビッグバイクの重さに辟易してNCへ逃げてきた
性能面では本当に不満

これで不満じゃないという人たちは何をどう乗ってきたのか気になった

ハヤブサの購入者の半分は初心者というが、NCも老人より初心者のほうが多いのかね?

860 :774RR:2017/08/21(月) 19:11:08.12 ID:iLl1TJP1.net
>>858
そうかも知らんね。
でもあの頃の女性ライダーって250のCBRかVTに乗ってる人が多かった印象。

861 :774RR:2017/08/21(月) 19:15:15.62 ID:FlsuQ/Us.net
>>859
セローからだったのでNCでも十分な馬力
でも、そろそろ250ccオフ車の軽さが恋しい

飛ばしてきたのになぜNCを選んだのか不思議
MT-09あたりにすればよかったのに

862 :774RR:2017/08/21(月) 19:18:43.12 ID:GSC16NBo.net
>>860
体格の小さい女性にはシート高の低さが重要だったからかな
エンジンも40psにデチューンして低中速に振ってたから乗りやすかったし

あ、いちおう言っときますが別にzealをディスってるわけではないですよ

863 :774RR:2017/08/21(月) 19:24:18.61 ID:zuKSbE3C.net
>>859
むしろベテランが多い印象だけどな
言う程性能的に不満なんてないだろう
バカは日常的な使用というのが理解出来ないから
6500しか回らないとか57psしかないから遅いと言う
しかし他の750と性能的に差が出るのって
日常的に使わない領域だけなんだよ
伊豆スカとかで200km/h出すキチガイ偶に居るけど
こっちはあんなのに関わり合いたくないから

864 :774RR:2017/08/21(月) 19:29:56.60 ID:jDRE7VrY.net
アマリンガーがまた言い訳してます。

865 :774RR:2017/08/21(月) 19:39:27.41 ID:mJrm8TrW.net
>>863
こういう書き込みする人のバイク歴を知りたいんだ
教えてくれるとみんなが分かり合えると思うので協力願う

866 :854:2017/08/21(月) 19:42:19.57 ID:COqNC45W.net
>>855 書いてすぐ気づいたんだけど、誰か突っ込むだろうとw

>>859  ・・・にしても、「走り屋」なんて・・・今どき、なんとも言えない響きだな。

>>864  心配するな。廃れたとはいえ、ロードレース全日本選手権走ってるようなライダーのレベルから言えば、
      ほとんどの自称 上級者がカス同然なんだから。

867 :774RR:2017/08/21(月) 19:48:11.34 ID:mJrm8TrW.net
バイク歴: 26年
NCの前のバイク(ジャンルでも可): ビッグネイキッド
NCの感想:遅くつまらんけどラク
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

このフォーマットでみんな答えてくれないかな
これ以上の細かい情報はないほうがいい

868 :774RR:2017/08/21(月) 19:51:55.37 ID:57cIp/kl.net
>>854
レッドゾーンは58000ぐらいかな

869 :774RR:2017/08/21(月) 21:33:36.19 ID:hoCRjslM.net
NCは君達にはまだ早いよ。
もう一、二台乗ってからにしなさい。

870 :774RR:2017/08/21(月) 21:34:10.06 ID:eP5hC0oD.net
NCはビギナーの踏み台にもなるし、ベテランの終活バイクにもなる
カワサキで言うとZR-7みたいな感じだな
>>859はまだ修行が足りないな

871 :774RR:2017/08/21(月) 21:45:10.72 ID:xIVGE0rH.net
>>859
40代 男子。
250のシングルからの乗り換え。

872 :774RR:2017/08/21(月) 21:52:30.85 ID:xIVGE0rH.net
>>859
40代 男子。
250のシングルからの乗り換え。

873 :774RR:2017/08/21(月) 22:09:27.26 ID:COqNC45W.net
ずっとリッタークラスのデカイのを乗り継いでいた人が、400Xに出会って「これこそがジャストサイズ!」って気に入って、
買い換えて乗っていたりする。

そんなもんだろ?  

874 :774RR:2017/08/21(月) 22:40:31.21 ID:0Me8FCK7.net
小鳥みたいな独特なシルエットとコスト重視の性能デザインのバイクが
なんとなくそれなりに売れてる事になってるのが不思議ではある。

875 :774RR:2017/08/21(月) 22:42:01.80 ID:iLl1TJP1.net
>>867
バイク歴: 24年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):  ドイツ車で一番売れてるアドベンチャー
NCの感想:色んな意味で扱いが楽でまあ満足
次もNCコンセプトなバイクを:分からない

876 :774RR:2017/08/21(月) 23:44:53.13 ID:4imoHpCW.net
バイク歴:31年
NCの前のバイク:リッターSS
NCの感想:走っていて楽しい
次もNCコンセプトなバイクを:NCの新型欲しい(今17所有)
メットin+DCTは唯一無二

877 :774RR:2017/08/22(火) 01:21:20.20 ID:aIKZZc0P.net
バイク歴:24年
NCの前のバイク:4発ネイキッド
NCの感想:トルク、燃費◎、重心◎、収納◎、価格◎で文句なし。遅い遅い言ってるのは直線番長と実感。
次もNCコンセプトなバイクを:DCT付きが気になるよ

878 :774RR:2017/08/22(火) 02:27:42.23 ID:hdb0/OmT.net
バイク歴:35年
NCの前のバイク:リッターオフ
NC750X-DCTの感想:ポジションとエンジンとDCTは楽で楽しい。
前シートは要改造。後シートは小さくて硬い。
切り返しで重さを感じるのでもうほんの少しタイヤが細いと嬉しい
総合的に金額関係なく今最高のバイクだと思う
次もNCコンセプトなバイクを:買うと思う

879 :774RR:2017/08/22(火) 02:45:18.01 ID:Lj7l+VQZ.net
>>878みたいに、車種とDCTの有無をちゃんと書き込んでくれないと、結構意味合いが違っちゃうので。

880 :774RR:2017/08/22(火) 07:18:27.98 ID:b/DpL5Y6.net
バイク歴:7年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):GSF1200
NC700X-MTの感想:だいぶ遅いけど満足&キャンツー楽しい
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

NCに不満はないけど
いろんなジャンルのバイクに乗りたい。
次はGTR、FJR、VFRあたりのでかいバイクに乗りたい。

881 :774RR:2017/08/22(火) 08:10:04.01 ID:flmGokQU.net
>>854
DCTつまりクラッチが二つあるのでそんなん不要言うたれ

882 :774RR:2017/08/22(火) 09:40:29.79 ID:dfKaViya.net
早くも結論出たね。バイク歴
20年未満→まだ早い
30年未満→MT買うもまだ早かった
30年以上→DCT買って次もDCT♪

883 :774RR:2017/08/22(火) 10:04:44.97 ID:dfKaViya.net
30年未満でDTC購入した人のデータが無かった
感想ヨロシク

884 :774RR:2017/08/22(火) 10:14:20.14 ID:N8wg2rjn.net
バイク歴:3年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):中型を含め初バイク
NC750XDCTの感想:楽ちんで遠出専用。酷道、険道もガス欠心配しなくて良い。
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

NCに不満はないけど
いろんなジャンルのバイクに乗りたい。
ドカ、NC2台持ちで、忍1000購入するので泣く泣くNC下取り。流石に3台は乗れない。

885 :774RR:2017/08/22(火) 10:50:07.20 ID:fmRYUQsZ.net
戻ってくるさNCユニバースに

886 :774RR:2017/08/22(火) 11:02:24.32 ID:bkKY2FyZ.net
典型的な踏み台だな

887 :774RR:2017/08/22(火) 11:13:25.91 ID:rEeo/j7a.net
NC750S 2014に乗っているんだけど、峠攻めたりした時、ステップって擦るの?
タイヤは一応エッジまで使っているけれど、未だステップは擦らない。
フロントプリロードを少し上げているせいもあるのかな?

体重57kg、 大昔は自称**峠最速(笑  
今は正直な話、かなりヘタレ。 100%安全だと思うところでしか、フルバンクに挑めない。


 

888 :774RR:2017/08/22(火) 11:33:33.79 ID:IAJnAw5t.net
ふーん、で?

889 :774RR:2017/08/22(火) 12:23:20.16 ID:flmGokQU.net
普通は同じ車種に乗り換えないだろ
それなら乗り続けるわけで
ただ戻って来る事は多そう

890 :774RR:2017/08/22(火) 12:24:46.99 ID:7KoQcKvf.net
>>882
無免許らしいコメントだなぁ

>>886
踏み台ってことは基礎だ
基礎を知らずに先には進めぬ
何かあたっときに戻るところ
比較するならその基礎としての比較しろと
スポーツバイク以下とかなんか定規間違えててる馬鹿がおかしい
>>887
同時期の乗ってるが若葉外れたばかりだが
エッジより先にステップするわ
もう少し脳みそのエッジ削って釣りレス考えろよwww
あーフルバンクできない?そのカウルサイドについた傷はなんですかねwwww

891 :774RR:2017/08/22(火) 12:37:01.90 ID:B83eW0u8.net
>>859
不満があるなら買いかえろよ

892 :774RR:2017/08/22(火) 12:40:16.80 ID:rEeo/j7a.net
>> 890  釣りでもなんでもなく、タイヤエッジまで使っているのに未だステップ擦らないよ。
フロントはまだ少し余っているけど。 現在 走行 1300km、改造はフロントのプリロードだけ。

893 :774RR:2017/08/22(火) 15:18:31.54 ID:cJ3a8HGz.net
>>892
それ空気圧大丈夫か?

894 :774RR:2017/08/22(火) 16:57:57.38 ID:49iY6Des.net
デザインが壊滅的にダメ。次モデルは一新して欲しい。

895 :774RR:2017/08/22(火) 17:02:46.77 ID:W4MO089G.net
カッコイイじゃん。デザインで買った人は多いはず

896 :774RR:2017/08/22(火) 17:04:32.09 ID:49iY6Des.net
アドベンチャーでも無いしネイキッドでも無い中途半端さがなあ

897 :774RR:2017/08/22(火) 17:17:14.91 ID:aL8T7vaL.net
はあ?Xはアドベンチャーやろが???

898 :774RR:2017/08/22(火) 17:24:26.37 ID:hdb0/OmT.net
xはアドベンチャーではない
バンドル幅が狭過ぎでバンドルの切れ角が圧倒的に足りない

899 :774RR:2017/08/22(火) 17:26:16.36 ID:hdb0/OmT.net
バンドルじゃなくてハンドルだった・・・(^_^;)

900 :774RR:2017/08/22(火) 17:31:23.31 ID:cJ3a8HGz.net
下手くそは愚痴が多いですね(笑)

901 :774RR:2017/08/22(火) 17:33:29.42 ID:cJ3a8HGz.net
まぁエコノミーの安いサスのキャストホイールとオフサスのスポークホイールのトルコン付きとか設定差はやって欲しいがな

902 :774RR:2017/08/22(火) 18:07:41.72 ID:R8lGur4r.net
ノーズからシートまでのボリューム感に対してテールが細すぎるからバランスが悪い。
パニアケースで誤魔化してるわ。

903 :774RR:2017/08/22(火) 18:09:33.77 ID:8pOOUt2W.net
バイク乗りの90パーセントは下手くそ
ちなみに私はド下手クソw

904 :774RR:2017/08/22(火) 18:19:39.36 ID:QvnBAaDM.net
足元も細いしなあ

905 :774RR:2017/08/22(火) 19:23:33.26 ID:G0RdeX/O.net
>>887
750Sセンスタ無し体重60
時々ステップを擦るが軽くアマリングがあるな。
http://i.imgur.com/60qyOFi.jpg

906 :774RR:2017/08/22(火) 19:43:07.47 ID:BluFuMht.net
日曜日に首都高でオラついてるフェラーリの後に着いて行った。
前が空いたらフル加速、やっぱりジリジリ離された。
隼とかなら余裕でいけるのかな?
20年前、NS400Rでポルシェに必死に着いて行ったのを思い出した。

907 :774RR:2017/08/22(火) 20:39:01.24 ID:1H8lU7a7.net
>>905
上でなんかステップ擦らないとか騒いでるのいるけどその状態でエッジまで使い切るとは言わないよな?
バンクセンサーでも外してるやつの話かね〜?

908 :774RR:2017/08/22(火) 21:30:23.46 ID:bkKY2FyZ.net
イミフ

909 :774RR:2017/08/22(火) 22:05:29.67 ID:aIKZZc0P.net
長文失礼
  
タイヤの種類によるかな?700Xです。
純正  (バトラックス) 評価:60点
 端は約1p余、バンクセンサ擦れる。接地感やや希薄。雨天普通。
 このタイヤでバンクセンサを擦れなかったライテクおじさんは、ただの語りです。
ミシュラン  パイロットパワー2CT 評価:75点
 エッジまでOK、バンクセンサ擦れる。接地感はエッジに入った時こそ安心。台形摩耗。雨天微妙に滑る。
 アマリングチェッカーたちがガン見したり二度見したりする様子に苦笑。
メッツラー M7RR 95点(強制アマリングで5減点w)←オススメ
 端は約1p余、バンクセンサ擦る。取り回が嫌になる強グリップ。台形摩耗少ない。超高性能。雨天◎。 
 直線番長を旋回で追い詰めて心を折るにはジャストです。センターがやけに強くツーリングにも最適。
  
左は(略)が削れた。右は(略)が削れた。靴も両方削れていた。
バンクセンサを当てるなら、ブレーキングから開放、一気に旋回姿勢に入るとよく当たります。
心配な人は、低速でも高速でも一瞬外側に振るほうが旋回時にどっしりと安定します。試してみてください。
知ったかぶり先生は削れた箇所の写真を要求される気がします。みなさんもタイヤレビューよろしくです。
 

910 :774RR:2017/08/22(火) 22:07:29.82 ID:uT6CXHQ/.net
たまにサイドウォールの文字ギリギリまで使ってるがステップは擦るよ
おっかなくてズリズリと延々擦ってられんがな

911 :774RR:2017/08/22(火) 23:03:56.86 ID:nnsrb44k.net
メッツラーのタイヤはアマリングさせないと象さんが可哀想なことになるから仕方あるまい。

912 :774RR:2017/08/23(水) 00:22:29.81 ID:CjG5YLrm.net
>>909
NCをコケにしてる無免許軍団はこれくらい根拠付けて反論して欲しいよねw

913 :774RR:2017/08/23(水) 05:09:28.68 ID:WcCkxh+N.net
教習で卒業までこのバイクに乗っていたけど大型の低速トルクがここまで大きいことに驚いた
体験項目でスーフォアにも乗ったけど教習車とはいえスーフォアをここまで非力に感じるとは思わなかった
以前限定解除で乗ったときにはスーフォアですらそのパワーに驚いたのになあ
世の中の大型二輪にはこのNCよりパワーが大きいマシンがあるんだもんなあ本当にすごいわ

914 :774RR:2017/08/23(水) 08:01:19.57 ID:DQrpRif1.net
>>913
750なら大差ない。むしろ低速はNCのがパワフル
例えばNCとスーフォアが一緒にツーリングに行ったら
NCが普通に走っててもスーフォアは少し余分に
アクセルを開けなければ付いていけない
NCが加速する瞬間にいつも通りアクセルを開けたら
差が広がるので慌てて余分にアクセルをあける感じ
ちょっとした事なのだが1時間も走ると結構なストレスになる
無免許にはわからんだろうけど排気量の差は大きい

915 :774RR:2017/08/23(水) 08:20:27.37 ID:FKqqIl75.net
とにかく新型はよ
フロントダブルと給油口の位置を運転席側に移せば
完璧なバイクとなれるのに

916 :774RR:2017/08/23(水) 08:23:32.58 ID:DAdLBEU5.net
もうモデルチェンジしないだろ

917 :774RR:2017/08/23(水) 09:02:40.20 ID:BAvEk5gT.net
スクリーン可変になればいいな

918 :774RR:2017/08/23(水) 09:19:21.73 ID:YHsDZQhm.net
>>913 >>914
大型はアクセル開度が小さくて済むから楽で良いですよね

>>917
今でもスクリーン可変でしょ?6角ボルト4本外す必要あるけど
後付けでプーチが可変スクリーン出してなかったっけ?

919 :774RR:2017/08/23(水) 09:26:36.24 ID:haQ5+jU9.net
>>915
シングルで良いから一回り大径に

920 :774RR:2017/08/23(水) 09:43:01.79 ID:pkhRruyS.net
eBayあたりでスクリーンスライドさせるステー売ってるわ。インテグラ+GIVIスクリーンに追加してさらに高さ上げてやろうかと思ったことあるけどハンドル切ると干渉しちまったからとりつけやめたわ。可動式にするなら工具レスがりそうだよねぇ。

921 :774RR:2017/08/23(水) 09:48:06.48 ID:AG/2MFaT.net
>>907 フロントプリロード上げるだけで接地はずいぶん変わるから、そのせいじゃないのかな?

922 :774RR:2017/08/23(水) 10:25:17.52 ID:+YXKG920.net
>>916
売れてるからしない手はないぞ

923 :774RR:2017/08/23(水) 10:27:31.33 ID:BAvEk5gT.net
>>918
知らんかったスクリーン可変だったのか・・・
取説にスクリーンの記載何一つ無かったからできないもんだとばかり・・・
サンクス

924 :774RR:2017/08/23(水) 13:13:21.23 ID:FNFj6Ryt.net
新型はスクリーン位置固定じゃなかったか

925 :774RR:2017/08/23(水) 13:20:01.29 ID:NiWZSk0b.net
新型X乗りだが、これどうやって可変させるんだ?

926 :774RR:2017/08/23(水) 13:22:35.27 ID:YHsDZQhm.net
>>923 >>924
ウチのは2014年製で新型見に行った時スクリーンの取り付け穴が
上下にあった気がしたけど間違いだったらごめん

927 :774RR:2017/08/23(水) 14:34:55.09 ID:z10BpAZM.net
17xにMRAのスクリーンつけてるけど
ボルトの所にスペサーが付属していて下側を抜くとかなり立つ。
純正より短いくせに140でスタンディングが可能

928 :774RR:2017/08/23(水) 14:43:19.73 ID:hWF+m5Uq.net
>>915
買わないくせにうるさい無免許ですね(笑)

>>925
チェンジゲッター!って叫ぶんだよ(笑)

929 :774RR:2017/08/23(水) 15:04:49.31 ID:hE/0d+kF.net
社外パーツで可変ですね

930 :774RR:2017/08/23(水) 15:29:35.56 ID:F7fPgg69.net
どノーマルだと色々足りなかったり変えたい所がありすぎて金かかる
VFR買えるじゃねーかって金額になってて切なくなった

931 :774RR:2017/08/23(水) 15:37:33.20 ID:bzBrAF3R.net
>>926
400Xが可変やろ

932 :774RR:2017/08/23(水) 16:08:54.62 ID:kImN7D+N.net
XADVが可変だったよな

933 :774RR:2017/08/23(水) 16:23:25.32 ID:hWF+m5Uq.net
>>930
最初から分かりきった事を・・・あ、妄想でしたか!すみません(笑)

934 :774RR:2017/08/23(水) 18:28:03.37 ID:K+X/gLXb.net
XADVのはガッチリした可変システムなってる乗りながら調整は厳しいけど信号待ちなんかで調整はできるレベル。メーター側に調整ノブが出てるタイプだと手動でも調整しやすいんだけどな。

交換式のロングスクリーンだと夏場暑すぎてエアインテーク欲しくなる

935 :774RR:2017/08/23(水) 20:13:56.21 ID:111xJ06D.net
NCのオーナーはバカと自虐が多いな

936 :774RR:2017/08/23(水) 20:20:43.86 ID:0r8xRcjC.net
ほんとだよ、かっこいいのは俺だけか

937 :774RR:2017/08/23(水) 20:25:48.69 ID:hWF+m5Uq.net
言い合いに負けると直ぐにペラい負け犬レスが続くね〜(笑)

938 :774RR:2017/08/23(水) 21:11:27.95 ID:1HMO5kt/.net
バイク乗りに頭良い人いない

939 :774RR:2017/08/23(水) 21:14:56.57 ID:hWF+m5Uq.net
ほらね?既にNCなんか全く関係ない無能レス(笑)

940 :774RR:2017/08/23(水) 23:49:03.93 ID:9cv/UgQA.net
MT-07には丸ライト変更キットとか出てるのに、
NC750Sには何も無いのな。

941 :774RR:2017/08/24(木) 00:14:41.34 ID:aF+8sNw4.net
NCデザインの何処に丸目が似合う要素があるのか長くなっても良いから語ってくれる?
出来なきゃその程度のニワカのレス止まりだよ?(笑)

942 :774RR:2017/08/24(木) 02:05:26.88 ID:EMB7dwZo.net
丸目ならWライトがいいな〜

943 :774RR:2017/08/24(木) 03:25:01.62 ID:7r/D/Lu1.net
>>942 こんなWライトなら丸目ファンも大喜び
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/76103110072.jpg
虫もいっぱい取れるし一石二鳥

944 :774RR:2017/08/24(木) 03:34:54.49 ID:JYWvheZe.net
>>941
語るも何も、見ればわかると思うけどな、もちろんわからない人が居る事もわかるよ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/707759/p1.jpg?ct=ebf4395e9807

945 :774RR:2017/08/24(木) 06:48:37.57 ID:GgZO829Q.net
ID:hWF+m5Uq(4)の火病っぷりが笑える

946 :774RR:2017/08/24(木) 07:41:17.51 ID:bp9dH8QI.net
糖質なのでほっといてあげましょう。

947 :774RR:2017/08/24(木) 09:35:17.78 ID:gouriqfF.net
>>もちろんわからない人が居る事もわかるよ。
伝わりにくいものを強要する方が意味わからんよ
ニッチな趣味物ならハンドメイドで頑張れよ
なんで自分のニッチな趣味が一般向け販売に向いてると思っちゃったの?
長くなってもいいから語ってください(笑)

948 :774RR:2017/08/24(木) 12:01:47.14 ID:I9ZTy3vF.net
>>944
Sの丸目はかっこいいな

949 :774RR:2017/08/24(木) 13:50:37.31 ID:bZQbXkea.net
>>947
伝わる伝わらないじゃなくて趣味嗜好の問題
ヤマハはその辺わかってるからNCよりモダンなMTに
トラッドな外装を用意してる
人それぞれで良いのに噛み付いたり強要したり馬鹿かと

950 :774RR:2017/08/24(木) 14:15:29.93 ID:gzHWMsr0.net
>>947
粘着質な野郎だな気持ちわりい死ねよ

951 :774RR:2017/08/24(木) 14:38:16.93 ID:LR4J1fQw.net
NC750位の人気車種だと、色々揉めるんだなw

952 :774RR:2017/08/24(木) 14:40:28.23 ID:gouriqfF.net
>>949
「人それぞれで良いのに噛み付いたり強要したり馬鹿かと」
お前がそれ書いてそれ言うのwwww

>>950
それしか言えないのか無能ハゲwww

953 :774RR:2017/08/24(木) 15:10:35.29 ID:gzHWMsr0.net
>>952
てめえこそつまんねーのオカズにマスかいてんじゃねーっての

954 :774RR:2017/08/24(木) 18:05:22.46 ID:qGjJK984.net
丸目いいねって言う人が多くて驚いた。
車検のために急ごしらえでその辺に落ちてたネイキッドのヘッドライトつけた風だなw

955 :774RR:2017/08/24(木) 18:42:29.14 ID:m7lppHt8.net
丸目のほうが高そうに見える

956 :774RR:2017/08/24(木) 18:46:32.13 ID:zX49Aje6.net
道の駅や皆んなが集まるコンビニで
バイク談義に花が咲いてるときに
NC750乗りさん悪いけど、会話に入ってこないでくれるかな
皆んなの乗ってるバイクの半値以下、下手したら1/4のバイク
だれもNCなんかに興味ないんだよ
自慢されてもリアクションに困るし
また、ショボイノーマルタイヤにゴッツイアマリング
パニアケースが高かったてぇ
あんたのそれ高きゃねえよ
F800GSにしようか悩んだ
じゃあ、F800GSにしろよ。
お願いだから
端で静かにしててね。

957 :774RR:2017/08/24(木) 18:46:55.77 ID:JrQ9sgaf.net
北海道ツーリング行ってきた。
本当に40km/L出た。
WB二宮が言ってたのは本当だった。疑って悪かった。
高速でスリップストリーム使って走ったらさらにすごい燃費で仰天した。

958 :774RR:2017/08/24(木) 18:54:45.04 ID:1/evYl7p.net
ボクは燃費より車間距離の方が大事だな

959 :774RR:2017/08/24(木) 19:12:26.34 ID:JZsDVDw0.net
俺もそう思う。

960 :774RR:2017/08/24(木) 19:13:42.77 ID:EtRQthUE.net
>>956
煽りヘタ過ぎ。帰れ

961 :774RR:2017/08/24(木) 19:13:51.42 ID:pQpEgfIe.net
>>957
お疲れ様、自分は来週行くんだけどメッシュジャケットじゃ寒いかな?

962 :774RR:2017/08/24(木) 19:18:21.70 ID:9Gfnbr1r.net
>>955
高いというよりも、丸目だとCBシリーズに見えるね。
もういっそ丸目にしてCB750DCTって名前にした方が売れるかも。
NCはXに任せておけばいい。
CB750DCTとか、NCB750Sとか、CBをイメージさせて居た方が売れると思う。
CB1100や1300はDCT導入されてないけれど、NC750SをCB化させれば、
自動的に「CBにもDCT導入」となるしな。
ブランドイメージも、CBやNCの両方に恩恵ありそう。
どうせ今のままならXは売れてもSの売上げはずっとイマイチなままだろうし。
VTRのライトを流用すれば、特に値上げしなくても済むだろうし。

963 :774RR:2017/08/24(木) 19:25:32.57 ID:LFpTR3Ys.net
マスツーで下道ずーっとまったりで29、一人のときは26くらいだわキビキビと走らせると、、、。

964 :774RR:2017/08/24(木) 19:27:33.62 ID:XCSBP0DM.net
>>961
朝晩は15度以下や、メッシュでガンガレ!

965 :774RR:2017/08/24(木) 20:16:15.36 ID:CYWIceJL.net
>>964
了解、一周してくるぜ ノ

966 :774RR:2017/08/24(木) 20:32:12.57 ID:GbK/rRmm.net
>>961
12日から10日間行ってました。ざっくり 1/3雨、1/3曇り、1/3晴れだった。
7割近く(雨や曇りで)寒かった。
自分も上下メッシュだったけど、カッパ着てれば耐えられる寒さだったよ。
カッパ着すぎてパンツの防水壊れちゃったけど。

967 :774RR:2017/08/24(木) 21:03:32.06 ID:gouriqfF.net
下道ツーリングで燃費40kmオーバー出せないとかどんな運転してるん?
法定速度ちゃんと守って丁寧な運転なら多少の渋滞でも35kmだってなかなか切らないのに
高速乗っても周りに負けずペース落とさずでも26kmは余裕なんだがね
そんなに下手くそ多いの?

968 :774RR:2017/08/24(木) 21:33:49.07 ID:7vFW73qM.net
こいつぜってー乗ってないな

969 :774RR:2017/08/24(木) 21:49:10.17 ID:LR4J1fQw.net
先週末、往復600km位の下道ツーリング行ってきた。 
市街地走行はトータル60kmくらい。ほぼ渋滞なし。

郊外は概ね 65-80km/h 程度で、一部 全開走行あり。  燃費 36km/Lだった。

出発前に余っていた10W40に交換したのが多少効いているのかな?

970 :774RR:2017/08/24(木) 22:34:03.07 ID:gouriqfF.net
>>こいつぜってー乗ってないな
お前が乗ってもいないしバイクも持ってないしそれ以前に免許もないのはよくわかったwww

971 :774RR:2017/08/24(木) 23:31:29.97 ID:mwhytDFA.net
DCT の燃費はどれくらいでしょうか。

972 :774RR:2017/08/25(金) 00:01:15.38 ID:X8z/+2lm.net
>>971
燃費に関して アクセルの開閉 MT<DCT
重量MT>DCT だけどほぼ関係無い
走り方99.99% MTかDCTか0.01% 位だと思う

973 :774RR:2017/08/25(金) 00:22:25.46 ID:nafFLwkc.net
都内街乗りでアベレージ22〜23だ

974 :774RR:2017/08/25(金) 03:55:06.39 ID:eFrXKWjS.net
真冬は20kmで満足ってレベルにまで落ちるで

975 :774RR:2017/08/25(金) 05:34:12.37 ID:Ha5wV2LY.net
無面君かな?

976 :774RR:2017/08/25(金) 07:12:51.28 ID:Wh3xZcmy.net
ツラなしとは?あ、のっぺら坊か

977 :774RR:2017/08/25(金) 07:32:44.74 ID:vZnDcrdV.net
40とか老人の駆るプリウスみたいな走りしないといかんだろ(笑)

978 :774RR:2017/08/25(金) 07:57:56.43 ID:DE3bNG9I.net
いちいち燃費計算してるなんて貧乏臭いなw

979 :774RR:2017/08/25(金) 07:59:33.57 ID:Wh3xZcmy.net
ボンビーバイクやもん!

980 :774RR:2017/08/25(金) 08:07:09.76 ID:vTFKsK4I.net
>>40とか老人の駆るプリウスみたいな走りしないといかんだろ(笑)
55〜60というごく普通の乗り方だ
まぁ流れでの加減速やアクセル開閉度のコントロールには自身はある
車も持ち主より燃費出せるんで遠出精算の時に驚かれるわ

>>いちいち燃費計算してるなんて貧乏臭いなw
スボラで適当な人なんですねwww
まぁ燃費競技みたいに楽しんでるんで煽りにもならんわ


>>真冬は20kmで満足ってレベルにまで落ちるで
それアイドリングしすぎなだけ
冬でも5分程度で走りながら暖気するわ
まぁそれの燃費出すコツ

>>出発前に余っていた10W40に交換したのが多少効いているのかな?
20w50で冬越したけどそれほどかわらなかったなぁ
個人的にはG2が超安定、G1はやっぱりクソでホムセン安オイルと変わらん
一応20w50に変えるあたりから低速でのギア引っかかり対策でミリテック入れてるけどね

981 :774RR:2017/08/25(金) 08:58:24.86 ID:wSuDR0b9.net
暖機5分もやるんだ。
掛けたらそのまま走り出しながら暖機するなあ、俺は。
キャンプ場や住宅街でのんびり暖機されると不快に感じるたちなので。

982 :774RR:2017/08/25(金) 09:22:40.75 ID:X8z/+2lm.net
確かに暖機5分は長いね。エンジンかけて手袋してまたがって発進でしばらくゆっくり走る
昔兄が乗ってたエリミネーター400っていうちゃんと暖まらないと半クラでも発進できないクソバイクもあったけどね
2輪でも4輪でも長いアイドリングには文句言いに行ってる
回りに誰もいないなら良いと思うけどね

983 :774RR:2017/08/25(金) 09:36:37.81 ID:H4XMY/HQ.net
今どきのバイクなんて寒冷地でも、エンジンかけてすぐに走り出しても、いきなり必要以上に エンジン回転上げないかぎり、
何も支障ないだろ?
勿論、「愛情」と言う意味で、多少の暖機をすることは否定しないけど。

984 :774RR:2017/08/25(金) 09:52:48.15 ID:H4XMY/HQ.net
燃費計見ながら走っていたら、大体60-65km/hが一番良好なのかな?
DCTなら6速入って、流せるくらい。 70km/hになるとやや落ちる。 

57km/hなら、DCTなら5速に落ちるせいもあって多少悪化する感じか。

985 :774RR:2017/08/25(金) 11:35:33.51 ID:f0t7gTuh.net
DCTで6速に上がる速度は概ね61キロぐらいだけど、個体差があるものなの?

986 :774RR:2017/08/25(金) 11:38:08.93 ID:utiCj920.net
今のバイクならせいぜい
エンジン始動→メットかぶる→グローブつける→発進(しばらくは低速)
以上のアイドリングは必要ないし、必要あるのは何か他の要因だ

987 :774RR:2017/08/25(金) 14:39:48.66 ID:NKCrv/pY.net
機械的なアイドリングは必要なくても水温とか油温が低いと
振動や音の問題で飛ばす気にならんな。

988 :774RR:2017/08/25(金) 15:25:14.49 ID:H4XMY/HQ.net
>>985 平地で普通に6速に入るのは、61km/hくらいでも、6速から5速に落ちるのは
58km/hくらいだろ?  6速 60km/h巡行は可能。

989 :774RR:2017/08/25(金) 15:39:37.45 ID:eFrXKWjS.net
>>980
5分も暖気するわけないんだが

真冬は通勤オンリーだからかな
渋滞を抜けた後に川沿いの道路を加速して楽しんでおるのだ
仕事の疲れを吹っ飛ばす
燃費には悪いがストレスフリーなマイライフよ

990 :774RR:2017/08/25(金) 15:43:44.30 ID:tpqzjR3r.net
冬でもエンジンかけてすぐスタートし、5分くらい暖気運転でまったく問題ない
近所に月曜朝4時半にチョーク全開で5分も暖気する騒音馬鹿者がいるので
そいつと間違えられたくないというのが1番の理由

991 :774RR:2017/08/25(金) 15:51:20.12 ID:qyXLVnh9.net
DCTもいいけどMTなら好きなギア選べるぞ

992 :774RR:2017/08/25(金) 15:59:53.58 ID:Ud3OARlg.net
>>990
次スレ頼む

993 :774RR:2017/08/25(金) 16:14:22.97 ID:Ha5wV2LY.net
DTCも任意のギア選択できること知らん無面君が来てんね

994 :774RR:2017/08/25(金) 17:18:31.81 ID:OU+gXYO1.net
またのっぺら坊かよ!

995 :774RR:2017/08/25(金) 18:31:17.83 ID:pO/nTkua.net
>>993
DTCのマニュアルモードでも6速58km/hで勝手にシフトダウンすると何度言えばわかるんだバーカ

996 :774RR:2017/08/25(金) 18:36:39.55 ID:SLWr5F6a.net
>>980
リッター40kmなんて市街地で片道十数キロ程度だと無理でしょう
信号が少ない空いてる道をひたすら走れる環境じゃないの?

997 :774RR:2017/08/25(金) 18:37:07.96 ID:tpqzjR3r.net
新スレです
【低燃費】NC750/700X Part66【MT/DCT】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503653786

998 :774RR:2017/08/25(金) 18:45:40.09 ID:yABfExyg.net
ワッチョイ付きも立てました。

【低燃費】NC750/700X Part66【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503654283/

999 :774RR:2017/08/25(金) 18:49:25.96 ID:pnz7yrOW.net
うめ

1000 :774RR:2017/08/25(金) 19:30:55.29 ID:RKh9vpYo.net
2つも要らんだろう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200