2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part65【MT/DCT】

1 :774RR:2017/07/16(日) 22:07:30.66 ID:RueW41o1.net
ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。
ワッチョイの無いスレです。


■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part64【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497003513/

830 :774RR:2017/08/20(日) 20:25:55.26 ID:FezpgeZJ.net
もう来んなよ

831 :774RR:2017/08/20(日) 21:08:18.17 ID:PzQGJsE9.net
欲しくない車種スレにわざわざ来て捨てゼリフ
みっともないことこの上無し

832 :774RR:2017/08/20(日) 21:44:42.07 ID:ql9wOYrk.net
まあ夏休みだからな

833 :774RR:2017/08/20(日) 22:15:47.41 ID:T12XWj+T.net
毎年恒例行事なんだけどなんでみんな構ってあげるのか不思議
親が子を見るとか甥っ子姪っ子の成長を楽しむとかそんな感じなのかな

834 :774RR:2017/08/20(日) 22:50:49.78 ID:V6C3xwJ0.net
まとわりつく蚊にパンパンする感じ

835 :774RR:2017/08/21(月) 00:16:20.83 ID:poB7PSSS.net
>>829
マグナキッド(笑)

836 :774RR:2017/08/21(月) 01:40:07.30 ID:4imoHpCW.net
過疎ってしまうので
NC嫌いな人や粘着君大歓迎
ほどほど相手にしてスルーすれば良いのだ。

837 :774RR:2017/08/21(月) 02:49:39.14 ID:YwON2kcc.net
>>836
ここは日本語が上手でない人が居るからね(笑)

838 :774RR:2017/08/21(月) 04:22:45.74 ID:dBTnR+yr.net
NC750Sって、何かに似てると思ってたら、これだった。
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/9/6/y/96yue/o0450025411973680554.jpg

839 :774RR:2017/08/21(月) 07:26:46.29 ID:YwON2kcc.net
>>838
馬鹿だねお前(笑)
アニメ板帰ってお互いの傷舐めあってろよ(笑)

840 :774RR:2017/08/21(月) 07:29:51.04 ID:nLvm0BAR.net
>>838
アクセルワールドのシアン・パイルか
似てるかどうかは微妙

841 :774RR:2017/08/21(月) 08:16:52.73 ID:j99+kpPU.net
運転ミスして転落すると熊に食われるから注意しましょう
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170816-00000420-fnn-soci

842 :774RR:2017/08/21(月) 08:18:39.07 ID:YwON2kcc.net
>>840
アニオタきもw

843 :774RR:2017/08/21(月) 08:48:11.00 ID:nhtco/20.net
>>841
超エコだな

844 :774RR:2017/08/21(月) 09:38:03.60 ID:UYCGU1ov.net
たしかに高速でぶん回すともっとパワー欲しいと思うけど
そんなことする頻度考えると普段使いで快適な方がいいなと結論出てしまうんだよな。

845 :774RR:2017/08/21(月) 12:15:25.03 ID:eH/dQNkC.net
>>844
私も普段使いはこれで、たまにレンタルバイクで攻めたバイク乗ればいいと思い検討してる

846 :774RR:2017/08/21(月) 12:36:13.35 ID:9HA8/a1b.net
>>795
ごもっともな意見だと思うがね
どうしてみんなが叩いているのかが理解できない

847 :774RR:2017/08/21(月) 13:15:08.31 ID:Qd0iur31.net
>>846
概ね間違っちゃいないがトゲがありすぎるからだよ

848 :774RR:2017/08/21(月) 13:19:27.59 ID:1Owpf6Ds.net
100キロまでの実用域は十分過ぎるくらいに速いだうろよ。ネガキャンやめれ

849 :774RR:2017/08/21(月) 13:19:35.36 ID:j99+kpPU.net
>>845
NC乗ってるけどたまに250ツイン位のバイクを目一杯回転上げて走りたいと思う

850 :774RR:2017/08/21(月) 13:31:00.92 ID:j99+kpPU.net
>>848 >ネガキャンやめれ
やめさせたかったら無視することだよ
吠えてる犬に飼い主が「吠えちゃだめ!」って叱っても犬はかまってもらって喜んで余計吠える

851 :774RR:2017/08/21(月) 14:30:23.02 ID:eH/dQNkC.net
>>849
今はヤマハのFZX250ZeaLなのでNCに乗り換えるとぶん回しが恋しくなりそう
でも手軽な大型にも乗って見たいのでNC750SDCT欲しい!ジールじゃボロくて遠出怖いしね

852 :774RR:2017/08/21(月) 14:59:40.56 ID:GSC16NBo.net
zealって女の子用ってイメージだよね?
少なくとも発売当時は男の乗るバイクとは認識されてなかったはず

853 :774RR:2017/08/21(月) 15:17:38.50 ID:j99+kpPU.net
>>851
同系のFZR250R乗ってたけど上まで回すとアクセルがシビア過ぎて強烈なエンブレで
乗りこなせなかった。レッド18000回転だっけ?ほぼNCの3倍回せるね
NC-DCTのセミオートマ感覚は面白いしいろいろ楽しめるので是非買っちゃってください

854 :774RR:2017/08/21(月) 15:28:20.22 ID:COqNC45W.net
今はオートバイに興味のない、友人とNC750のDCTについて話をしていて、
「それってセミオートマ? シフトダウンの時、勝手にブリッピングするの?」と聞かれ・・
「いや・・・でも普通にシフトダウンできるよ」 と答えて初めて気が付いたんだけど、
NC750 DCTのマニュアルでのシフトダウンの感覚って、カブの遠心クラッチ式みたいな感じだねぇ・・・

NCのエンジンはせいぜい65000回転くらいしか回らないけど、仮に15000回転も回るエンジンだと、
シフトダウンの時、ブリッピングさせないと大変な感じになるんだろうな。

855 :774RR:2017/08/21(月) 18:41:00.39 ID:L/2Om09i.net
>>854
六万五千回転だと

856 :774RR:2017/08/21(月) 18:45:57.81 ID:l/UFBorE.net
回らないって聞いてたけど、すんげー回るんだ。

857 :774RR:2017/08/21(月) 18:50:11.88 ID:iLl1TJP1.net
>>852
発売当初は宣伝に当時旬だった加勢大周を起用したりして、リア充な若い男性にアピールしたかったんだと思うよ。

858 :774RR:2017/08/21(月) 19:03:33.51 ID:GSC16NBo.net
>>857
加勢大周を起用したところが女性狙いってことだろ
実際女の子ばっか乗ってたし
ウィキ参照だけど当時の評価もそんなもんだよ

ヤマハzeal「低重心エンジンと絞り込まれた735mmの低く足付き性の非常に良いシートにより取り回しが楽なため、主に女性ライダーやビギナーから高い支持を集めた。」

859 :774RR:2017/08/21(月) 19:07:30.68 ID:mJrm8TrW.net
オーナー層はどんな人たちなんだろう

俺も走り屋的なバイクライフを過ごしてきて、ビッグバイクの重さに辟易してNCへ逃げてきた
性能面では本当に不満

これで不満じゃないという人たちは何をどう乗ってきたのか気になった

ハヤブサの購入者の半分は初心者というが、NCも老人より初心者のほうが多いのかね?

860 :774RR:2017/08/21(月) 19:11:08.12 ID:iLl1TJP1.net
>>858
そうかも知らんね。
でもあの頃の女性ライダーって250のCBRかVTに乗ってる人が多かった印象。

861 :774RR:2017/08/21(月) 19:15:15.62 ID:FlsuQ/Us.net
>>859
セローからだったのでNCでも十分な馬力
でも、そろそろ250ccオフ車の軽さが恋しい

飛ばしてきたのになぜNCを選んだのか不思議
MT-09あたりにすればよかったのに

862 :774RR:2017/08/21(月) 19:18:43.12 ID:GSC16NBo.net
>>860
体格の小さい女性にはシート高の低さが重要だったからかな
エンジンも40psにデチューンして低中速に振ってたから乗りやすかったし

あ、いちおう言っときますが別にzealをディスってるわけではないですよ

863 :774RR:2017/08/21(月) 19:24:18.61 ID:zuKSbE3C.net
>>859
むしろベテランが多い印象だけどな
言う程性能的に不満なんてないだろう
バカは日常的な使用というのが理解出来ないから
6500しか回らないとか57psしかないから遅いと言う
しかし他の750と性能的に差が出るのって
日常的に使わない領域だけなんだよ
伊豆スカとかで200km/h出すキチガイ偶に居るけど
こっちはあんなのに関わり合いたくないから

864 :774RR:2017/08/21(月) 19:29:56.60 ID:jDRE7VrY.net
アマリンガーがまた言い訳してます。

865 :774RR:2017/08/21(月) 19:39:27.41 ID:mJrm8TrW.net
>>863
こういう書き込みする人のバイク歴を知りたいんだ
教えてくれるとみんなが分かり合えると思うので協力願う

866 :854:2017/08/21(月) 19:42:19.57 ID:COqNC45W.net
>>855 書いてすぐ気づいたんだけど、誰か突っ込むだろうとw

>>859  ・・・にしても、「走り屋」なんて・・・今どき、なんとも言えない響きだな。

>>864  心配するな。廃れたとはいえ、ロードレース全日本選手権走ってるようなライダーのレベルから言えば、
      ほとんどの自称 上級者がカス同然なんだから。

867 :774RR:2017/08/21(月) 19:48:11.34 ID:mJrm8TrW.net
バイク歴: 26年
NCの前のバイク(ジャンルでも可): ビッグネイキッド
NCの感想:遅くつまらんけどラク
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

このフォーマットでみんな答えてくれないかな
これ以上の細かい情報はないほうがいい

868 :774RR:2017/08/21(月) 19:51:55.37 ID:57cIp/kl.net
>>854
レッドゾーンは58000ぐらいかな

869 :774RR:2017/08/21(月) 21:33:36.19 ID:hoCRjslM.net
NCは君達にはまだ早いよ。
もう一、二台乗ってからにしなさい。

870 :774RR:2017/08/21(月) 21:34:10.06 ID:eP5hC0oD.net
NCはビギナーの踏み台にもなるし、ベテランの終活バイクにもなる
カワサキで言うとZR-7みたいな感じだな
>>859はまだ修行が足りないな

871 :774RR:2017/08/21(月) 21:45:10.72 ID:xIVGE0rH.net
>>859
40代 男子。
250のシングルからの乗り換え。

872 :774RR:2017/08/21(月) 21:52:30.85 ID:xIVGE0rH.net
>>859
40代 男子。
250のシングルからの乗り換え。

873 :774RR:2017/08/21(月) 22:09:27.26 ID:COqNC45W.net
ずっとリッタークラスのデカイのを乗り継いでいた人が、400Xに出会って「これこそがジャストサイズ!」って気に入って、
買い換えて乗っていたりする。

そんなもんだろ?  

874 :774RR:2017/08/21(月) 22:40:31.21 ID:0Me8FCK7.net
小鳥みたいな独特なシルエットとコスト重視の性能デザインのバイクが
なんとなくそれなりに売れてる事になってるのが不思議ではある。

875 :774RR:2017/08/21(月) 22:42:01.80 ID:iLl1TJP1.net
>>867
バイク歴: 24年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):  ドイツ車で一番売れてるアドベンチャー
NCの感想:色んな意味で扱いが楽でまあ満足
次もNCコンセプトなバイクを:分からない

876 :774RR:2017/08/21(月) 23:44:53.13 ID:4imoHpCW.net
バイク歴:31年
NCの前のバイク:リッターSS
NCの感想:走っていて楽しい
次もNCコンセプトなバイクを:NCの新型欲しい(今17所有)
メットin+DCTは唯一無二

877 :774RR:2017/08/22(火) 01:21:20.20 ID:aIKZZc0P.net
バイク歴:24年
NCの前のバイク:4発ネイキッド
NCの感想:トルク、燃費◎、重心◎、収納◎、価格◎で文句なし。遅い遅い言ってるのは直線番長と実感。
次もNCコンセプトなバイクを:DCT付きが気になるよ

878 :774RR:2017/08/22(火) 02:27:42.23 ID:hdb0/OmT.net
バイク歴:35年
NCの前のバイク:リッターオフ
NC750X-DCTの感想:ポジションとエンジンとDCTは楽で楽しい。
前シートは要改造。後シートは小さくて硬い。
切り返しで重さを感じるのでもうほんの少しタイヤが細いと嬉しい
総合的に金額関係なく今最高のバイクだと思う
次もNCコンセプトなバイクを:買うと思う

879 :774RR:2017/08/22(火) 02:45:18.01 ID:Lj7l+VQZ.net
>>878みたいに、車種とDCTの有無をちゃんと書き込んでくれないと、結構意味合いが違っちゃうので。

880 :774RR:2017/08/22(火) 07:18:27.98 ID:b/DpL5Y6.net
バイク歴:7年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):GSF1200
NC700X-MTの感想:だいぶ遅いけど満足&キャンツー楽しい
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

NCに不満はないけど
いろんなジャンルのバイクに乗りたい。
次はGTR、FJR、VFRあたりのでかいバイクに乗りたい。

881 :774RR:2017/08/22(火) 08:10:04.01 ID:flmGokQU.net
>>854
DCTつまりクラッチが二つあるのでそんなん不要言うたれ

882 :774RR:2017/08/22(火) 09:40:29.79 ID:dfKaViya.net
早くも結論出たね。バイク歴
20年未満→まだ早い
30年未満→MT買うもまだ早かった
30年以上→DCT買って次もDCT♪

883 :774RR:2017/08/22(火) 10:04:44.97 ID:dfKaViya.net
30年未満でDTC購入した人のデータが無かった
感想ヨロシク

884 :774RR:2017/08/22(火) 10:14:20.14 ID:N8wg2rjn.net
バイク歴:3年
NCの前のバイク(ジャンルでも可):中型を含め初バイク
NC750XDCTの感想:楽ちんで遠出専用。酷道、険道もガス欠心配しなくて良い。
次もNCコンセプトなバイクを:買わない

NCに不満はないけど
いろんなジャンルのバイクに乗りたい。
ドカ、NC2台持ちで、忍1000購入するので泣く泣くNC下取り。流石に3台は乗れない。

885 :774RR:2017/08/22(火) 10:50:07.20 ID:fmRYUQsZ.net
戻ってくるさNCユニバースに

886 :774RR:2017/08/22(火) 11:02:24.32 ID:bkKY2FyZ.net
典型的な踏み台だな

887 :774RR:2017/08/22(火) 11:13:25.91 ID:rEeo/j7a.net
NC750S 2014に乗っているんだけど、峠攻めたりした時、ステップって擦るの?
タイヤは一応エッジまで使っているけれど、未だステップは擦らない。
フロントプリロードを少し上げているせいもあるのかな?

体重57kg、 大昔は自称**峠最速(笑  
今は正直な話、かなりヘタレ。 100%安全だと思うところでしか、フルバンクに挑めない。


 

888 :774RR:2017/08/22(火) 11:33:33.79 ID:IAJnAw5t.net
ふーん、で?

889 :774RR:2017/08/22(火) 12:23:20.16 ID:flmGokQU.net
普通は同じ車種に乗り換えないだろ
それなら乗り続けるわけで
ただ戻って来る事は多そう

890 :774RR:2017/08/22(火) 12:24:46.99 ID:7KoQcKvf.net
>>882
無免許らしいコメントだなぁ

>>886
踏み台ってことは基礎だ
基礎を知らずに先には進めぬ
何かあたっときに戻るところ
比較するならその基礎としての比較しろと
スポーツバイク以下とかなんか定規間違えててる馬鹿がおかしい
>>887
同時期の乗ってるが若葉外れたばかりだが
エッジより先にステップするわ
もう少し脳みそのエッジ削って釣りレス考えろよwww
あーフルバンクできない?そのカウルサイドについた傷はなんですかねwwww

891 :774RR:2017/08/22(火) 12:37:01.90 ID:B83eW0u8.net
>>859
不満があるなら買いかえろよ

892 :774RR:2017/08/22(火) 12:40:16.80 ID:rEeo/j7a.net
>> 890  釣りでもなんでもなく、タイヤエッジまで使っているのに未だステップ擦らないよ。
フロントはまだ少し余っているけど。 現在 走行 1300km、改造はフロントのプリロードだけ。

893 :774RR:2017/08/22(火) 15:18:31.54 ID:cJ3a8HGz.net
>>892
それ空気圧大丈夫か?

894 :774RR:2017/08/22(火) 16:57:57.38 ID:49iY6Des.net
デザインが壊滅的にダメ。次モデルは一新して欲しい。

895 :774RR:2017/08/22(火) 17:02:46.77 ID:W4MO089G.net
カッコイイじゃん。デザインで買った人は多いはず

896 :774RR:2017/08/22(火) 17:04:32.09 ID:49iY6Des.net
アドベンチャーでも無いしネイキッドでも無い中途半端さがなあ

897 :774RR:2017/08/22(火) 17:17:14.91 ID:aL8T7vaL.net
はあ?Xはアドベンチャーやろが???

898 :774RR:2017/08/22(火) 17:24:26.37 ID:hdb0/OmT.net
xはアドベンチャーではない
バンドル幅が狭過ぎでバンドルの切れ角が圧倒的に足りない

899 :774RR:2017/08/22(火) 17:26:16.36 ID:hdb0/OmT.net
バンドルじゃなくてハンドルだった・・・(^_^;)

900 :774RR:2017/08/22(火) 17:31:23.31 ID:cJ3a8HGz.net
下手くそは愚痴が多いですね(笑)

901 :774RR:2017/08/22(火) 17:33:29.42 ID:cJ3a8HGz.net
まぁエコノミーの安いサスのキャストホイールとオフサスのスポークホイールのトルコン付きとか設定差はやって欲しいがな

902 :774RR:2017/08/22(火) 18:07:41.72 ID:R8lGur4r.net
ノーズからシートまでのボリューム感に対してテールが細すぎるからバランスが悪い。
パニアケースで誤魔化してるわ。

903 :774RR:2017/08/22(火) 18:09:33.77 ID:8pOOUt2W.net
バイク乗りの90パーセントは下手くそ
ちなみに私はド下手クソw

904 :774RR:2017/08/22(火) 18:19:39.36 ID:QvnBAaDM.net
足元も細いしなあ

905 :774RR:2017/08/22(火) 19:23:33.26 ID:G0RdeX/O.net
>>887
750Sセンスタ無し体重60
時々ステップを擦るが軽くアマリングがあるな。
http://i.imgur.com/60qyOFi.jpg

906 :774RR:2017/08/22(火) 19:43:07.47 ID:BluFuMht.net
日曜日に首都高でオラついてるフェラーリの後に着いて行った。
前が空いたらフル加速、やっぱりジリジリ離された。
隼とかなら余裕でいけるのかな?
20年前、NS400Rでポルシェに必死に着いて行ったのを思い出した。

907 :774RR:2017/08/22(火) 20:39:01.24 ID:1H8lU7a7.net
>>905
上でなんかステップ擦らないとか騒いでるのいるけどその状態でエッジまで使い切るとは言わないよな?
バンクセンサーでも外してるやつの話かね〜?

908 :774RR:2017/08/22(火) 21:30:23.46 ID:bkKY2FyZ.net
イミフ

909 :774RR:2017/08/22(火) 22:05:29.67 ID:aIKZZc0P.net
長文失礼
  
タイヤの種類によるかな?700Xです。
純正  (バトラックス) 評価:60点
 端は約1p余、バンクセンサ擦れる。接地感やや希薄。雨天普通。
 このタイヤでバンクセンサを擦れなかったライテクおじさんは、ただの語りです。
ミシュラン  パイロットパワー2CT 評価:75点
 エッジまでOK、バンクセンサ擦れる。接地感はエッジに入った時こそ安心。台形摩耗。雨天微妙に滑る。
 アマリングチェッカーたちがガン見したり二度見したりする様子に苦笑。
メッツラー M7RR 95点(強制アマリングで5減点w)←オススメ
 端は約1p余、バンクセンサ擦る。取り回が嫌になる強グリップ。台形摩耗少ない。超高性能。雨天◎。 
 直線番長を旋回で追い詰めて心を折るにはジャストです。センターがやけに強くツーリングにも最適。
  
左は(略)が削れた。右は(略)が削れた。靴も両方削れていた。
バンクセンサを当てるなら、ブレーキングから開放、一気に旋回姿勢に入るとよく当たります。
心配な人は、低速でも高速でも一瞬外側に振るほうが旋回時にどっしりと安定します。試してみてください。
知ったかぶり先生は削れた箇所の写真を要求される気がします。みなさんもタイヤレビューよろしくです。
 

910 :774RR:2017/08/22(火) 22:07:29.82 ID:uT6CXHQ/.net
たまにサイドウォールの文字ギリギリまで使ってるがステップは擦るよ
おっかなくてズリズリと延々擦ってられんがな

911 :774RR:2017/08/22(火) 23:03:56.86 ID:nnsrb44k.net
メッツラーのタイヤはアマリングさせないと象さんが可哀想なことになるから仕方あるまい。

912 :774RR:2017/08/23(水) 00:22:29.81 ID:CjG5YLrm.net
>>909
NCをコケにしてる無免許軍団はこれくらい根拠付けて反論して欲しいよねw

913 :774RR:2017/08/23(水) 05:09:28.68 ID:WcCkxh+N.net
教習で卒業までこのバイクに乗っていたけど大型の低速トルクがここまで大きいことに驚いた
体験項目でスーフォアにも乗ったけど教習車とはいえスーフォアをここまで非力に感じるとは思わなかった
以前限定解除で乗ったときにはスーフォアですらそのパワーに驚いたのになあ
世の中の大型二輪にはこのNCよりパワーが大きいマシンがあるんだもんなあ本当にすごいわ

914 :774RR:2017/08/23(水) 08:01:19.57 ID:DQrpRif1.net
>>913
750なら大差ない。むしろ低速はNCのがパワフル
例えばNCとスーフォアが一緒にツーリングに行ったら
NCが普通に走っててもスーフォアは少し余分に
アクセルを開けなければ付いていけない
NCが加速する瞬間にいつも通りアクセルを開けたら
差が広がるので慌てて余分にアクセルをあける感じ
ちょっとした事なのだが1時間も走ると結構なストレスになる
無免許にはわからんだろうけど排気量の差は大きい

915 :774RR:2017/08/23(水) 08:20:27.37 ID:FKqqIl75.net
とにかく新型はよ
フロントダブルと給油口の位置を運転席側に移せば
完璧なバイクとなれるのに

916 :774RR:2017/08/23(水) 08:23:32.58 ID:DAdLBEU5.net
もうモデルチェンジしないだろ

917 :774RR:2017/08/23(水) 09:02:40.20 ID:BAvEk5gT.net
スクリーン可変になればいいな

918 :774RR:2017/08/23(水) 09:19:21.73 ID:YHsDZQhm.net
>>913 >>914
大型はアクセル開度が小さくて済むから楽で良いですよね

>>917
今でもスクリーン可変でしょ?6角ボルト4本外す必要あるけど
後付けでプーチが可変スクリーン出してなかったっけ?

919 :774RR:2017/08/23(水) 09:26:36.24 ID:haQ5+jU9.net
>>915
シングルで良いから一回り大径に

920 :774RR:2017/08/23(水) 09:43:01.79 ID:pkhRruyS.net
eBayあたりでスクリーンスライドさせるステー売ってるわ。インテグラ+GIVIスクリーンに追加してさらに高さ上げてやろうかと思ったことあるけどハンドル切ると干渉しちまったからとりつけやめたわ。可動式にするなら工具レスがりそうだよねぇ。

921 :774RR:2017/08/23(水) 09:48:06.48 ID:AG/2MFaT.net
>>907 フロントプリロード上げるだけで接地はずいぶん変わるから、そのせいじゃないのかな?

922 :774RR:2017/08/23(水) 10:25:17.52 ID:+YXKG920.net
>>916
売れてるからしない手はないぞ

923 :774RR:2017/08/23(水) 10:27:31.33 ID:BAvEk5gT.net
>>918
知らんかったスクリーン可変だったのか・・・
取説にスクリーンの記載何一つ無かったからできないもんだとばかり・・・
サンクス

924 :774RR:2017/08/23(水) 13:13:21.23 ID:FNFj6Ryt.net
新型はスクリーン位置固定じゃなかったか

925 :774RR:2017/08/23(水) 13:20:01.29 ID:NiWZSk0b.net
新型X乗りだが、これどうやって可変させるんだ?

926 :774RR:2017/08/23(水) 13:22:35.27 ID:YHsDZQhm.net
>>923 >>924
ウチのは2014年製で新型見に行った時スクリーンの取り付け穴が
上下にあった気がしたけど間違いだったらごめん

927 :774RR:2017/08/23(水) 14:34:55.09 ID:z10BpAZM.net
17xにMRAのスクリーンつけてるけど
ボルトの所にスペサーが付属していて下側を抜くとかなり立つ。
純正より短いくせに140でスタンディングが可能

928 :774RR:2017/08/23(水) 14:43:19.73 ID:hWF+m5Uq.net
>>915
買わないくせにうるさい無免許ですね(笑)

>>925
チェンジゲッター!って叫ぶんだよ(笑)

929 :774RR:2017/08/23(水) 15:04:49.31 ID:hE/0d+kF.net
社外パーツで可変ですね

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200