2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part2

1 :774RR:2017/07/19(水) 07:09:40.97 ID:58gqOycf.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489339768/

294 :774RR:2017/10/03(火) 06:21:51.26 ID:niRBZPOV.net
FIカブはバッテリー無しでもエンジン掛かるけどな
やはりキャブ車がいいのか

295 :774RR:2017/10/03(火) 14:51:16.39 ID:D5EivevE.net
リアキャリアなんとかならんかな

買った人はヤマハの純正が多いのかな

296 :774RR:2017/10/03(火) 16:13:28.41 ID:UjUhDR4z.net
>>293
電圧4なら完全に死んでるよw

297 :774RR:2017/10/03(火) 18:37:21.40 ID:9aegcEPw.net
キック師匠w

298 :774RR:2017/10/03(火) 19:24:16.63 ID:xuYkfna8.net
青芝フック キック

299 :774RR:2017/10/03(火) 19:56:30.92 ID:9aegcEPw.net
白バイ野郎キック&パンチw

300 :774RR:2017/10/03(火) 20:52:16.83 ID:e/LTj+uE.net
4って何だ?wwwwww

301 :774RR:2017/10/03(火) 21:10:32.46 ID:XSRLtXi5.net
12くらいが普通にエンジンかかるらしい。
4なら電圧足りないんだろ

302 :774RR:2017/10/03(火) 21:11:13.95 ID:XSRLtXi5.net
バッテリーチェッカーの数字だよ

303 :774RR:2017/10/03(火) 21:29:27.89 ID:9aegcEPw.net
バツ&テリー

304 :774RR:2017/10/03(火) 21:55:40.17 ID:AWziqdhP.net
>293
アホ、4なんか超死亡やんけ、馬鹿か、11や10でも死亡じゃ、反論するなら少しは勉強してから言え、アホ

305 :774RR:2017/10/03(火) 22:09:35.72 ID:XSRLtXi5.net
>>304
ところが、4から充電してからしばらくそのバッテリーで、乗ってたんだよ。普通にエンジンかかったし。
キックなんかいらないんだよ。
エンストしたら、GSにGO!

306 :774RR:2017/10/03(火) 22:46:26.29 ID:AWziqdhP.net
>>305
頭いかれてんのか?キチガイか

307 :774RR:2017/10/04(水) 00:48:21.01 ID:EIYSvICX.net
鉛バッテリーの常識を知ったうえで俺はこうするってんなら好きなようにすればいい。
だがせっかく皆が教えてやってんのに、自分で知ろうともせずにかたくなまでに我を通すのは世の中の迷惑なのでやめたほうがいい。

308 :774RR:2017/10/04(水) 07:53:57.06 ID:wESLymLM.net
>>305
はよしねよ、池沼は社会の迷惑やぞ

309 :774RR:2017/10/04(水) 21:32:40.09 ID:mP5FmIcu.net
12Vが11.0Vになったら危険
10Vになったら致命傷だぜw

310 :774RR:2017/10/04(水) 22:38:46.80 ID:/YPsIqOK.net
つまりキックはいらないってことだな

311 :774RR:2017/10/04(水) 22:42:54.64 ID:/YPsIqOK.net
セルしかついてなければ、すぐに諦めついてGSとかバイク屋に押していくとかするんだけど、
キックがついてると、かかるまで50回でも100回でもキックし続けるのか? 結局かからないことの方が多いんだろ なら時間と労力の無駄だろ。

312 :774RR:2017/10/05(木) 00:01:46.84 ID:xLly9WRW.net
>>311
そりゃあ4まで落とすアホのお前は100回でも200回でも蹴ってりゃいいさ

普通の人はそこまであげない、あれ?なんかセル調子悪いな、キックしてみっか、おかかったかかったw
ってなるのが普通の人、アホのお前とは違う

313 :774RR:2017/10/05(木) 00:02:10.67 ID:xLly9WRW.net
>>310
つまりお前というバカはいらないと言う事

314 :774RR:2017/10/05(木) 00:03:18.82 ID:xLly9WRW.net
っていうか4ってしんじられへんな、納屋に3年ぐらい放置してたんだろうなwwwwwwwwww

315 :774RR:2017/10/05(木) 04:24:29.91 ID:Mefto/1I.net
>>274
トヨタはアメリカの90度交差点曲がるためだけのかっくんハンドルになってるだろ
少しの挙動でかっくんと90度曲がる

直進と90度かっくん

日産もアメリカの販社からアメリカではハンドリングなんか入らない。直進と90度かっくんだけでいい
少しのハンドル操作でかっくん曲がれるようにしろと要望来てたけど無視してた

316 :774RR:2017/10/06(金) 12:14:14.23 ID:z5GMqywa.net
シート下にジェットヘル入れてる人、何を使ってるか教えてくれ

317 :774RR:2017/10/06(金) 14:17:48.94 ID:eeJBdO/B.net
>>291
なぜか高身長には向かないってレビューあるんだよな

318 :774RR:2017/10/06(金) 15:15:35.85 ID:hm1dVHju.net
またキックの話題か
キック師匠生きてたんか

319 :774RR:2017/10/06(金) 21:46:32.52 ID:YjDtrN6F.net
エンストしても、キックでかかるくらいの微弱な電圧減ですんでのところで常に気づくらしい。

そんな能力あるならセルでかからなくなる前に電圧減に気づけばいい。
能力の高いキック師匠はほんとは多分キックなんかいらないって思ってるんだろう。
飾りとかファッションでつけても恥ずかしいことではないよ

320 :キック師範:2017/10/06(金) 22:23:07.51 ID:2BEqjiGM.net
解らん奴らだな!
バッテリー上がりなんざトラブルであっちゃならんのよ

何ゆえにスクーターの原型ベスパが、バッテリーレス、前後片持ちサスでスペアタイヤ装備なのか?


全ては“急いで行く”為だ!

時間が無限にあるのなら、クルマ乗ってりゃいいだろが

何を一丁前にスクーターのスレで語ってんだスットコドッコイ!

321 :774RR:2017/10/06(金) 23:10:25.99 ID:nbpVrVxC.net
>>319
おいおい今度は気付けときたか、お前はすべての不具合に事前に気付けるんだwwww
エスパーと呼んでやろうか?wwwwwwwwwwwww

お前はキックは不要、GSまで押せばよい、とかぬかしてなかったっけ?エスパーさんwwwwww

322 :774RR:2017/10/07(土) 10:54:37.62 ID:DlSpcdyJ.net
結論:べスパ最強

323 :774RR:2017/10/07(土) 17:11:35.35 ID:deIpvzsc.net
アクシスZ買ってしまった…納車が楽しみ

324 :774RR:2017/10/07(土) 17:12:45.04 ID:rK3FEDJU.net
シート下紹介動画見てたがフルフェイスはともかくジェットも入らないのか
形状が悪いのか原二のBOXだな

325 :774RR:2017/10/07(土) 17:54:53.69 ID:deIpvzsc.net
yspの動画?
原付用のジェットしか無理みたいね。

326 :774RR:2017/10/07(土) 23:38:30.22 ID:DAXAASYJ.net
>>316
エースカフェロンドン スモールジェットヘルメット シールド付  Lサイズ
シールドを少し開けてメットを下に傾けて入れてます。参考程度に

327 :774RR:2017/10/08(日) 00:11:11.17 ID:AGr0dxyJ.net
フロント見ておお!って思ったけど、リア見て萎えた。
日本車ってリア周りのデザインがいまいちだよなぁ。

328 :774RR:2017/10/08(日) 08:27:51.32 ID:muA+WE+d.net
>>316
にりんかんで扱っているmotorhead MH202-A1301
シールドを少しあけてシールドを前向き、くぼみに落とし込むように右に少しひねるとすっぽり。
タンデム用にマルシンM520 こちらはセミジェット125cc以下用
これら二つがシート下に収めることができます。

329 :316:2017/10/08(日) 17:05:24.28 ID:lnXZP+2M.net
>>326
>>328
ありがとう、参考にします

330 :774RR:2017/10/08(日) 21:29:34.92 ID:yficLwmu.net
SZRAM4が工夫すればきちんと入りました
シールドを少し上げて
https://youtu.be/jQX7ZYTMKbA
動画のように後部にいれたら無理なく入ります
参考まで

331 :774RR:2017/10/08(日) 21:30:32.28 ID:yficLwmu.net
>>330
サイズはMサイズで入りました

332 :774RR:2017/10/08(日) 23:49:31.37 ID:R1/7A3mP.net
>>330
やはり純正キャリアは酷いなあ

333 :774RR:2017/10/09(月) 00:12:31.64 ID:CY1Wdn4a.net
>>324
まさにそれ
ホンダは若者向けにダンクを作ったけどヤマハはボックス

334 :774RR:2017/10/09(月) 06:47:56.65 ID:Qn8gy7mJ.net
リヤBOX酷すぎ、60cmぐらい後ろに飛び出してんじゃん
すげえ迷惑だな

335 :774RR:2017/10/09(月) 10:53:26.58 ID:g+8rcv6i.net
Y「シート下に37Lも入るんだし箱なんてどうでもええか…」

336 :774RR:2017/10/10(火) 13:25:07.29 ID:ThTZdJeH.net
冬場、ジェットは辛いですぅ

337 :774RR:2017/10/13(金) 00:11:09.86 ID:j0UbayhE.net
やっぱりこのサイズだとシート下入んないしリアBOXは必須だもんなぁ。
ダサくなるのはしょうがないか。しかしリアキャリアたけーなー。

338 :774RR:2017/10/14(土) 21:12:51.35 ID:C/Ry8R/R.net
背の低い人には足つきが悪いと思うわ
165pの俺は常につま先立ち

339 :774RR:2017/10/15(日) 07:34:31.63 ID:TZKjEDC1.net
昨日納車した
125はアドレスしか乗ったことなかったから大満足
アドレスはホンマに原付に125のエンジンつけただけって実感したわ

340 :774RR:2017/10/15(日) 08:34:01.25 ID:GzVYwzo8.net
あれは原付サイズに125tエンジン付けたことに意味があるからね
実際には原付よりも全長長いけどだけどそれでも他の原二種よりは短かったからね
まあ新しく出たアドレス125は全長のコンパクトさが無くなったけどね

341 :774RR:2017/10/15(日) 08:50:03.30 ID:tH941Cfg.net
やっぱり安定感が違うよな。
V125は小さいのを取り柄にするものの、小さいがゆえに安定感に乏しい。

342 :774RR:2017/10/15(日) 09:28:02.79 ID:GzVYwzo8.net
サスペンション回りとかクッションとかとにかく乗り心地良くしようとしてるかどうかが大事で単純にタイヤや車体のサイズや重量ではないみたい
アクシスZは多分価格なりに乗り心地良くしてるんだと思うよ

343 :774RR:2017/10/15(日) 10:43:52.96 ID:RBYnFg1m.net
>>339
バイク屋おつ
お仕事ご苦労さん

>>341
V125は特にひどいね、前が軽くてフラフラする
treetなんか5cmしか変わらないのにちゃんと安定してる、
V125なんて酷いもんがなんで売れるのか不思議やったわ
乗ってて怖いとすら思う

344 :774RR:2017/10/15(日) 21:15:16.65 ID:TZKjEDC1.net
>>343
は?バイク屋ちゃうけどガイジかな?w

345 :774RR:2017/10/16(月) 07:37:05.41 ID:hbZzfKCj.net
納車(した)方ならバイク屋さん、
納車(された)方ならユーザーって言いたいんだと思う

346 :774RR:2017/10/16(月) 08:18:05.94 ID:+pPCB3mu.net
>>344
日本語もちゃんと使えないガイジはテメーダアホンダラ、義務教育からやりあのしてこいボケ
いきるまえにてめーのアホさを反省しろ猿

347 :774RR:2017/10/16(月) 08:19:30.08 ID:+pPCB3mu.net
>>344
納 って漢字の意味辞書ひけやボケ

348 :774RR:2017/10/16(月) 09:17:40.62 ID:AvXEblpm.net
デジタル大辞泉の解説
のう‐しゃ〔ナフ‐〕【納車】
[名](スル)販売業者が購入者に自動車などを納入すること。また、修理や車検の終わった車を依頼者に届けること。

349 :774RR:2017/10/16(月) 18:19:59.69 ID:sEUoaROA.net
なんかガイジが湧いてるな

350 :774RR:2017/10/16(月) 23:06:43.81 ID:DDsnZRwa.net
アドレスv125s アドレス110 アクシスz と乗ったけど、乗りやすく快適で疲れないのは、間違いなくアクシスzだよ。

351 :774RR:2017/10/17(火) 00:08:06.10 ID:1DK7zMXy.net
そんな頻繁に乗り換える飽きっぽい奴の言うことは信用できんな

352 :774RR:2017/10/17(火) 11:49:06.11 ID:JFg0Ke6q.net
試乗とかじゃね?

353 :774RR:2017/10/17(火) 13:25:32.12 ID:jMiagWkk.net
社外リアキャリア
そろそろ各社 発売するころかな?

354 :774RR:2017/10/19(木) 21:53:44.14 ID:sIbJDf/b.net
要はヘルメット問題ww

355 :774RR:2017/10/27(金) 15:41:42.75 ID:YBfj3QjZ.net
昨日納車になりました。
よろしくお願いします。

356 :774RR:2017/10/28(土) 00:51:08.88 ID:Mf0C+Sds.net
>>355
おめ。タイヤが一皮むけるまでは、慎重運転で。(タイヤが小さいのでだいたい200キロくらいな
街乗りでのパワーも必要十分、燃費がよさは実感できると思いますよ。

357 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:21.70 ID:k0sL3RZb.net
昨日納車して乗ってるけど
疲れないのは事実だね
50ccからの乗り換えだけど
もう戻れないわ
快適すぎ、気持ちよすぎ

358 :774RR:2017/10/29(日) 00:05:27.15 ID:EVHqUyf9.net
自分も50ccからこれに乗り換えたけど
ほぼ満足、もう少し原付がもってくれれば新型リードかSWISHかコレか実に悩ましい事態になってたかもしれない

359 :774RR:2017/10/29(日) 05:30:34.63 ID:vaFuLCoY.net
軽でいいやん

360 :774RR:2017/10/29(日) 16:56:46.74 ID:7+MUdNrC.net
純正リアキャリアってえらいつけ方してるんだな。
車体じゃなくグラブバー?に付いてるの実際見たけど、衝撃でボキッていきそう。

361 :774RR:2017/10/29(日) 21:39:59.19 ID:lFE7iMml.net
後ろに飛び出すぎなんだよなぁ
これは付けないことにした

362 :774RR:2017/10/30(月) 01:25:37.43 ID:6QupkHLs.net
SWISH発売されたらアクシスZやリードあたりの購入層持っていかれそうやね
今のとここれと言って弱点がなさげ

363 :774RR:2017/10/30(月) 12:20:53.15 ID:ZNzgTTEN.net
たぶんアレは1790mm以上はありそうだし小さい車体を求めるそうには需要はあるでしょ
俺は大きさでアクシス選んだし

364 :774RR:2017/10/30(月) 13:32:25.86 ID:TII/2Dch.net
むしろ既にアドレス125のほうに価格面で持っていかれてるんじゃないの?

365 :774RR:2017/10/30(月) 22:07:31.62 ID:J80nu9gB.net
アドレスV125Sからこれに変えたけど、アド125Sで60キロ出すくらいの回し方だと、これだと45キロくらいしか出ない。 高速域の加速は弱い。速さを求める人には向いてない。
ただし、これの良さは、乗り心地の良さと、疲れない所。とにかく快適でやめられない。腰痛が治ってきた。シートがいい。乗る姿勢がいい。ミラーが車のミラーみたいに見やすい。走行が安定してる。

366 :774RR:2017/11/03(金) 10:49:33.12 ID:Rsytj9bd.net
買って3日でヘルメットホルダーが折れたわ
どうなってんだよおい?

367 :774RR:2017/11/04(土) 15:03:24.93 ID:6XryCe3L.net
純正ウィンドスクリーンと、ハンドルカバーで冬支度しました。
社外品待ってたけど、もう待ちきれんかった。

368 :774RR:2017/11/06(月) 14:46:52.05 ID:v1JNBby8.net
おいらも原付組
エコ運転に徹すれば燃費は本当にいいよね
まだ慣らし運転中だから60`ちょいしか出してないけど平均65`の燃費がきになるわ

369 :774RR:2017/11/06(月) 21:46:03.94 ID:F0UeABw3.net
加速が悪いってジョグとかわらないな

370 :774RR:2017/11/06(月) 22:11:12.64 ID:ruOT47oz.net
加速はパワフル!

371 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:51.79 ID:sm7RQy2U.net
契約しました。
納車は約1か月後
マジェSと散々迷った。高速あきらめて手軽さをとったw

372 :774RR:2017/11/06(月) 23:09:09.18 ID:Wo6iL74P.net
加速が悪いってジョグとかわらないな

373 :774RR:2017/11/07(火) 10:43:47.32 ID:kqWjthB2.net
>>372
Zはまだマシ。
トリートだと真正面から見ると一瞬JOGかと見間違う

374 :774RR:2017/11/07(火) 15:51:00.38 ID:oHhQaEfZ.net
せっかくポジションランプあるのに色が気持ち悪いから青に変えたわ
ヘッドライトも白にして一気に見栄え良くなった

375 :774RR:2017/11/08(水) 08:13:47.04 ID:OuxF6vCC.net
アクシスzの長所に
燃費が良いに加え運転が快適も入れていいよね

376 :774RR:2017/11/08(水) 08:47:13.15 ID:6vVSi0SP.net
住宅地の角も曲がりやすい

377 :774RR:2017/11/12(日) 21:17:40.84 ID:PoOglQvI.net
2週間前に納車されて300km走ったけど、
200km走って4.23g入ったから
リッター47ぐらいか
走ってるのが信号の多い市街地だがね

378 :774RR:2017/11/12(日) 21:20:50.30 ID:PoOglQvI.net
ここまで乗りやすさは完璧だね
長時間走っても疲れないのは素晴らしいし、
走り心地も良い。
ただフルフェイスならリアボックスは必須。
シートの横についてもメットホルダーすぐ折れてしまうのが欠陥

379 :774RR:2017/11/12(日) 21:58:23.13 ID:FEGY8dnz.net
メットホルダー折れるって、それはリコールじゃね?www

380 :774RR:2017/11/21(火) 07:29:54.11 ID:zYuliemY.net
原付で飛ばして50`ぐらいしか出ないから70`ぐらいで走りたいなと
思ってたけどその速度で走ると怖いな
車体軽いから60`くらいで走行するのがベストなのかな

381 :774RR:2017/11/21(火) 11:16:29.88
俺はアドレス125sに乗ってるけど、アクセル全開で97キロで走ってるよ。
時間は大切だし。

382 :774RR:2017/11/21(火) 12:19:39.22 ID:D2o9Mrg+.net
60キロで後ろから抜かれるほうがこわい
抜かれるくらいなら、70キロのが快適

383 :774RR:2017/11/21(火) 12:44:31.34 ID:pF0OJE/y.net
小さいから真横スレスレを抜いていく車カスがいるよな
これに乗ってて二回はやられた

384 :774RR:2017/11/21(火) 14:14:20.48 ID:aXVk+Mfv.net
アクシスZは60kmまでの町乗りに最適化してるんだからアップダウンのある山道が多いとか主にバイパスや大きめ国道を70kmで走るとかなら素直に別のバイクにした方がいいだろ

385 :774RR:2017/11/22(水) 12:47:56.03 ID:vj4FqlYs.net
70だって80だって抜く奴は抜くでしょ。軽だとしても相手は120とか出るんだから。
素直に抜かせて次の赤信号で前に出るべし。

386 :774RR:2017/11/22(水) 13:03:21.67 ID:De1k5hdk.net
ミッションオイルは、1万キロまで替えなくて良い、とバイク屋が言ってるんだが、それで良いのかな?
未だ一度も替えてない。

387 :774RR:2017/11/22(水) 13:53:35.89 ID:TTw/lxnt.net
>>386
説明書にも書いてあるけどヤマハはギヤオイル初回1000kmで交換推奨のはずだよ
他社は大雑把に何年毎とか適当な感じだしそれでもいいんだろうけど

388 :774RR:2017/11/22(水) 15:21:45.31 ID:8jDH9ao6.net
そろそろ頑丈な社外リアキャリア発売情報ないのでしょうか?

389 :774RR:2017/11/23(木) 12:11:40.44 ID:E4ieTQ5h.net
>>383
それは小さいバイクの宿命だわ

原付で路側帯ギリギリの所を走ってるのに大型のコンパネを積んでる
4tユニックがギリギリ通過、切れそうになったわ

390 :774RR:2017/11/23(木) 17:41:04.46 ID:UF1wWt5U.net
今日、1000`超えたのでは初めて80`まで出したけどきつかった
70`を超えてくる振動が生じ80`だと結構アクセルをひねってないと出ないよね
やっぱ、60`までのバイクだなと思った

391 :774RR:2017/11/23(木) 20:51:07.43 ID:q0zxOEgg.net
60を超える一般道ってなくね?w

392 :774RR:2017/11/23(木) 20:55:43.27 ID:ny1iaDKW.net
40の道路でも60で走ると邪魔にされるからなぁ

393 :774RR:2017/11/23(木) 22:30:44.04 ID:tWezCDKW.net
よく見るけど走行中は路側帯スレスレなのにすり抜けは路側帯ガンガンだからじゃね?

総レス数 1008
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200