2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part2

1 :774RR:2017/07/19(水) 07:09:40.97 ID:58gqOycf.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489339768/

518 :774RR:2018/02/03(土) 09:26:41.01 ID:b70mwiAF.net
ガキッと停止した後にチョロチョロ入れるのが良い

519 :774RR:2018/02/03(土) 09:30:03.87 ID:6PWYujsZ.net
>>518
やだもー///

520 :774RR:2018/02/04(日) 01:00:39.65 ID:vYJgrDJg.net
>>517
> 勢い良く注ぎ込んでいればガキッと停止するが、

なるほどせんきゅうです、ちょろちょろとか小細工嫌いなんで止まると聞いて安心しました
車の給油と同じ感覚でいけますね

521 :774RR:2018/02/07(水) 21:38:09.26 ID:xzfZ1umQ.net
秋頃から朝イチの走りだしで、ギアがハマってないような感じでガガガッってなるんだけど慣らし失敗したんかなぁ

522 :774RR:2018/02/07(水) 22:02:47.32 ID:15lQ1Te/.net
>>521
間違ってると思うけどもしかして自動遠心クラッチが繋がるときに滑るか何かしてガガガって鳴ってるかもしれない

523 :774RR:2018/02/07(水) 22:35:56.83 ID:mqiflgtc.net
クラッチジャダーじゃないの?

524 :774RR:2018/02/10(土) 21:17:34.05 ID:HAVJM0KR.net
>>523
調べたけどそういう現象があるんだ
ほかにはごくわずかにスロットル捻ると滑る時があるね

525 :774RR:2018/02/15(木) 19:23:43.37 ID:+XXNViHS.net
何これジャダーでるの?
次の候補でこのスレ覗きに来たんだが考えちまうなぁ…

526 :774RR:2018/02/16(金) 08:52:18.49 ID:pfPYK3DD.net
>>525
ジャターなんて気にするな、どれにでもクラッチが減ってくるとある。

527 :774RR:2018/02/20(火) 15:19:50.20 ID:zkNfOOKp.net
出足でガクッとクラッチが噛み付くんやがあれもジャダーかな?

528 :774RR:2018/02/20(火) 21:08:14.05 ID:YzXrIAt8.net
>>527
クラッチの張り付きがジャターの正体、新品の時は中央部分だけが当たる
形状になって張り付きが起きないが、減ってくると当たり面が広がって
張り付く様になる、対策は新品のシューに変えるか、シューを削って
新品時の様に削って面取りする。

529 :774RR:2018/02/21(水) 13:32:04.07 ID:ODHZqRr5.net
>>528
なるほど、確かに慣らしの間は鳴らんかったわ。

530 :774RR:2018/02/21(水) 13:38:50.83 ID:TGRypWzu.net
逆に他車はなんでアクシスZのようにクラッチ張り付きジャダー起きないのだろう?

531 :774RR:2018/02/21(水) 19:05:47.74 ID:itg7YFi9.net
造りがしっかりしてるからだろ?

532 :524:2018/02/21(水) 21:54:10.86 ID:AIG375gi.net
>>526
走行距離による劣化は解るんだけど、このモデル出たばっかじゃん
90年代のイタスクで痛い目にあってるから警戒しちまうんだわ

533 :774RR:2018/02/22(木) 17:49:58.55 ID:5a5CHESQ.net
所詮台湾ヤマハ製
Gアクもシグナスも不具合だらけだった

534 :774RR:2018/02/22(木) 21:15:34.83 ID:EI6pfR+b.net
今のところ不具合ないけどな

535 :774RR:2018/02/23(金) 09:57:16.63 ID:saox42fP.net
1900km乗ってるけど
たしかに最近超低速時にガタガタ言うようなってきたわ
特に寒い日は気になった

536 :774RR:2018/02/24(土) 00:35:33.03 ID:i24QZ+G+.net
>>535
ベタ当たりに成るには速すぎるから、ドラム内の結露?等で
湿気てシューが引っかかる事もある暫く走って治れば、湿気
のせいかも知れない。

537 :774RR:2018/02/24(土) 16:46:05.99 ID:I6QAl6+y.net
>>536
今日走ったらなんもなかったからそうかも知れない
雨の日は注意かもしれないな

538 :774RR:2018/02/27(火) 22:22:57.37
アクシスzの燃料タンクはステップの下(足の裏の下)で、重心が低くできる。

539 :774RR:2018/02/27(火) 22:32:12.00
アクシスzのフロントフォークはジョグのと同じぐらい細い。タイやが10インチだし、ちょっとした段差に乗り上げたら曲がりそう。

540 :774RR:2018/02/27(火) 22:37:42.70
家の近くのショップにアドレスv125sの新車があってアクシスzとどっちにしようか悩んでいる。アドレスv125sはエンストがよくあるらしいし、小さすぎると車になめられるかも。

541 :774RR:2018/02/27(火) 22:41:28.78
よく聞くアクシスzのアイドリングや低速の振動はウエイトローラーのせいか。

542 :774RR:2018/03/03(土) 14:27:01.63 ID:eeY/Twdg.net
自分の以外めったに見ないと思ってたが、
住んでる町で最近ちらほら見るようになった。
乗るとわかる良いスクーターだわホント。

543 :774RR:2018/03/06(火) 09:51:47.82 ID:IytMudGG.net
ブヒヒw納車待ちw
皆様よろしくブヒィw

544 :774RR:2018/03/06(火) 15:36:11.55 ID:C0Z0FHwt.net
よろしく

545 :774RR:2018/03/06(火) 18:59:48.82 ID:nqw9gC3a.net
あーあ

546 :774RR:2018/03/07(水) 21:27:54.38
ついこのあいだ納車、思っていたほどにはパワーがない。が、見てくれはかっこよかった。まあのんびりトコトコ走っていくさ。

547 :774RR:2018/03/10(土) 05:10:58.64 ID:Nvo2TNMD.net
これいいなって思ったけど
スレ寂れてるね

548 :774RR:2018/03/10(土) 06:32:24.71 ID:wkgPlhNb.net
>>547
たいした不満は無いし
改造するスクーターでも無いし
実用スクーターとして満足してるから、たいして書く事も無いんじゃないの

まぁ不満と言えば純正グリップヒーターが無いって事ぐらいかな

549 :774RR:2018/03/10(土) 09:35:43.45 ID:CoU9x/35.net
単に売れてないだけかと

550 :774RR:2018/03/10(土) 11:15:56.24 ID:+2DcAwiI.net
>>547
よすぎるんだよね、優等生すぎて話題がないトヨタの車みたいなもん
これアドレスっていうよりスペイシーと名乗ってもいいぐらい

しいて言えば3wayバッグが今月までなんでちょっと焦る
発売してもう半年も経つんだねえ、しらんかったw

551 :774RR:2018/03/10(土) 13:25:08.38 ID:7BVXFyvu.net
>>550
3wayバックって何?

552 :774RR:2018/03/10(土) 15:57:34.05 ID:St08L805.net
アドレス125と迷ってる。
アクシスZの方がかっこいいけどキャリア付きで安いから悩む。

553 :774RR:2018/03/10(土) 21:29:47.17
レッドバロンで買ったら値引きなし、今キャンペーン中の盗難保険もなし、おまけに一か月点検のギアオイル交換もなし。

554 :774RR:2018/03/11(日) 00:58:14.57 ID:XfHrnefq.net
>>551
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/
アドレスじゃん

555 :774RR:2018/03/11(日) 01:33:13.96 ID:3DuYOJ6I.net
>>552
同じくアドレスとリードと迷ってたけど基本キャリア付けるほど荷物持たないしアクシスにしようと思ってるよ

556 :774RR:2018/03/11(日) 09:18:48.92 ID:z1FXaL4a.net
アドレスはシート高上がってアクシスと変わらなくなるからアクシス買うわ

557 :774RR:2018/03/11(日) 20:54:00.45 ID:EHDFQQVa.net
改造小僧御用達では全くないが、
通勤用実用車としてはとても良い。
50からのステップアップなので大きい不満なし。

558 :774RR:2018/03/12(月) 10:12:46.90 ID:vMlCJZks.net
昨日バッテリー充電したけど、取り出しにくいな、この車両。ケツ側からシート下側に引っ張る形になるんだけどマイナスの電線が邪魔で引っかかる。
トリートみたいに天面が外せりゃいいのに、なんでこんな構造にしたのかね…。

559 :774RR:2018/03/12(月) 22:01:37.66 ID:wBsAaEBd.net
そんなもん店でやらせりゃいいだろ面倒くさい

560 :774RR:2018/03/13(火) 00:44:08.22 ID:N6tVbqVY.net
>>558
メットイン簡単に取れそうだったら、そっちのが早くて確実
新しいホンダの50もメットインはずした方が何倍か早い。

561 :774RR:2018/03/13(火) 07:47:03.40 ID:J+sqOpXl.net
>>559
どう考えてもわざわざ店に行くほうが面倒くさいわ

562 :774RR:2018/03/13(火) 15:29:49.53 ID:vAkE9oyd.net
いかなる批判も許さないマンがいるよなここ

563 :774RR:2018/03/13(火) 21:56:17.30 ID:Z5r6ZPxV.net
V125が消え絵て、AXISZ、dio、DT11、と珍には好かれない
スクタが増えて何気に嬉しいんだが(町に平和が来る)
今度出るスイシュはあきらかに珍好みだよなあ、ああまた五月蝿いのが増えるのか

564 :774RR:2018/03/14(水) 00:03:45.93 ID:uTrEw9+Z.net
>>563
DT11が分からんのワイだけ?

565 :774RR:2018/03/14(水) 08:11:46.38 ID:pExpdXcq.net
スイシュってなに?

566 :774RR:2018/03/14(水) 11:29:42.80 ID:+cukV+rW.net
台湾ではもう新色出てるんだが日本はマダー
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_AxisZ.aspx#colors

567 :774RR:2018/03/14(水) 20:01:25.30 ID:bnzDLf1Q.net
>>566
あまりかっこいくないなwww

568 :774RR:2018/03/15(木) 07:36:00.50 ID:GpN6XapF.net
灰色濃淡と白のモデルはホイールが赤なんだね

569 :774RR:2018/03/15(木) 12:26:25.16 ID:GMOsS/E7.net
ヤマハは何故ホイールに変な色をつけてしまうのか。
ユニクロとかで無地のTシャツ買おうとしたら、変な蛍光色のラインが入ってて萎える感覚に近い。

570 :774RR:2018/03/15(木) 15:32:16.58 ID:i2TKagps.net
普通に黒色で良いのになw

571 :774RR:2018/03/15(木) 20:57:23.16 ID:ypugr5PT.net
せっかくアルミなのに、なんでカラーリングするかね
クルマで色付ホイール履いてる奴なんざ100パー馬鹿だろ
メーカーにバイク乗りは精神年齢低い馬鹿しかいねえと舐められてんだぞ
ブラックとかで喜んでんじゃんねーよ
足回りはシルバー一択だ!反論は認めん

572 :774RR:2018/03/15(木) 21:21:39.14 ID:x1lhd2yM.net
シリバーださ!一番うれねー色じゃねえか、老人色だわ
地味や普通や周りと同じで目立ちたくない、とかいう臆病者は中古の軽でものっとれ老害

573 :774RR:2018/03/16(金) 14:51:02.91 ID:SIgb6DkT.net
オリバー?

574 :774RR:2018/03/16(金) 20:46:17.43 ID:k6Nqz8b9.net
二輪はホイール掃除しにくいから黒でいいんだよバカが
金とか銀とか欲しがるのは飾っとくだけの盆栽野郎だけ

575 :774RR:2018/03/18(日) 14:26:36.51 ID:+BBXBoGN.net
前は白とか白物家電かよと馬鹿にしてたが実物見たら青とか紺色に見えてあんまり良く見えなかったから白買ったわ、黒の部分とのモノトーンっぽさもあるし白も案外格好いいんだな。

576 :774RR:2018/03/19(月) 15:05:52.62 ID:STLDmCug.net
俺は紺に近い青が気に入って
注文したけどね。
白のお尻の黒いとこは
俺も良いと思ったけど。
今乗ってるのが白だから避けちゃった。

577 :774RR:2018/03/19(月) 17:55:14.71 ID:apRZJKL9.net
>>575
こいつの日本語がわからないんだが

578 :774RR:2018/03/19(月) 23:09:28.37 ID:iPAeYzjt.net
訳)白サイコーっっっっっw

579 :774RR:2018/03/20(火) 06:14:05.82 ID:D4o9BbzI.net
>>577
だよなあ、自分もだわ。

580 :774RR:2018/03/20(火) 08:30:45.75 ID:TT+4eALo.net
実物見たら青が紺色に見えてあんまり良く見えなかったから白買ったわ、黒の部分とのモノトーンっぽさもあるし白も案外格好いいんだな。
前は白とか白物家電かよと馬鹿にしてたが。


こういう事じゃね?

581 :774RR:2018/03/21(水) 19:45:00.37 ID:7GJd3y9P.net
実際に乗るのは、銀か白。
ヘルメットも銀か白。

目立たないのが一番(無難)

582 :774RR:2018/03/22(木) 08:52:27.18 ID:yIfVYMwP.net
黒のリード乗ってるときはいつもひったくりの職質うけたな
つまり白サイコーってこと

583 :774RR:2018/03/22(木) 10:04:10.62 ID:yLYXlKLL.net
どこの修羅の国に住んでるんだよ

584 :774RR:2018/03/22(木) 18:17:13.71 ID:Y5CLu9aL.net
でも黒のってるやつってやましい気持ちありありじゃない?
何を好き好んで闇に紛れる色に乗るんだか

585 :774RR:2018/03/22(木) 21:19:20.19 ID:G637ww5B.net
ワックスでピカピカに磨くのが好きとか

586 :774RR:2018/03/22(木) 21:24:51.10 ID:Wa7mvnGo.net
手の指が3本だとか

587 :774RR:2018/03/22(木) 23:42:37.90 ID:DhbYtijn.net
ピアニストかもしれん

588 :774RR:2018/03/23(金) 01:32:12.06 ID:PFVGUkUk.net
ベムか

589 :774RR:2018/03/23(金) 12:44:54.45 ID:x96ACXvF.net
ベラは良い女

590 :古リード海苔:2018/03/25(日) 22:07:46.95 ID:EVF+R4tK.net
現行でもいいんだけど、マイチェンっていつ頃にあるんだろうか?

591 :774RR:2018/03/26(月) 13:40:30.28 ID:OJ1AMPbv.net
その前にまともなキャリア出せよ

592 :774RR:2018/03/27(火) 02:08:00.88 ID:P3CNL17W.net
リード用のが付かんかな?
幅とかわからんけど。

あと不細工なのは承知で
前カゴ付けたい・・・

593 :774RR:2018/03/27(火) 11:54:31.11 ID:Sre/I49B.net
>>592
それだけはやめておけw

594 :774RR:2018/03/28(水) 00:12:19.87 ID:FlGairA3.net
>>592
はっきり言うけど誰もお前の事なんかみてないよ、見ても一瞬
前籠なんかつけようがつけまいがだーれもお前の事なんか評価しないから、これはいい意味で言ってる

昔はリヤ箱ですら軽蔑の対象だった、
現代はOPでリヤキャリアや箱がよく売れる、時代はかわるわー
PCXなんか新型出るたびにリヤキャリアが完売するもんな
昔はGIVIなんて名称すら「なにそれ?」だった

595 :774RR:2018/03/31(土) 00:58:30.25 ID:D9BRZDil.net
アドレスが4月からGIVIサービスだけどアクシスは何かしないのかね

596 :774RR:2018/03/31(土) 03:57:57.98 ID:ya9YN5Zv.net
あ、まじで?GIVIなんかいらねー
3wayバッグ延長のほうが嬉しい

597 :774RR:2018/03/31(土) 06:25:15.73 ID:9qDA11yi.net
それよかもっと強度のあるキャリアを!

598 :774RR:2018/03/31(土) 13:01:48.80 ID:WOgp6gog.net
何でGIVIみたいな入れ物として使いづらい物がデフォみたいになってるのか

599 :774RR:2018/03/31(土) 15:44:12.28 ID:6lUt/Co8.net
外見がある程度格好いいのと、販路がね、、、商売熱心なのかも
メーカーによっては自社スクーターの純正OPにしてたりするし

600 :774RR:2018/04/01(日) 17:25:05.83 ID:kmEoUBjI.net
リアキャリアは社外で出てるだろ

601 :774RR:2018/04/02(月) 17:18:03.75 ID:oKKhVwe3.net
強度のあるキャリアっつてんだろカス

602 :774RR:2018/04/04(水) 13:04:59.39 ID:1n4B6L56.net
メットインにエアロブレード5のXXL帽体入る?

603 :774RR:2018/04/04(水) 17:39:50.62 ID:1GDP0NmD.net
フルフェイスはどんなんでも無理

604 :774RR:2018/04/04(水) 22:42:03.61 ID:9EJYkul0.net
はー、つっかえ………

605 :774RR:2018/04/04(水) 23:32:09.94 ID:O4crL5f3.net
マンちょ

606 :774RR:2018/04/05(木) 13:18:42.22 ID:h/6WEoXE.net
入ればラッキー程度に考えてたから問題無いっす
メットインの浅さはいただけないが広さは魅力的なんだよなぁ

607 :774RR:2018/04/06(金) 15:02:59.28 ID:ZBjob+vP.net
フルフェはアキラメロン
浅くて広いから荷物入れと割り切るしかない
しかしもったいない、フルフェが入るなら飛びついてたのになあ
シグやBWSは入るのに何故AXISZは入らない作りにしたのか、そのくせシートはえらい高いのに

608 :774RR:2018/04/06(金) 15:50:08.12 ID:80Knbhid.net
フルフェ入る原二スクは存在しない
箱つければ解決

609 :774RR:2018/04/06(金) 19:23:40.53 ID:J9m5IjdL.net
その箱つける為のキャリアがオプションな上に糞ときたもんだ
社外も大概だし

610 :774RR:2018/04/06(金) 20:59:52.16 ID:CcXwpzDZ.net
原2にフルフェがいるのかい?

611 :774RR:2018/04/06(金) 21:35:26.66 ID:aSMqkBrA.net
愚問にも程があるな
馬鹿丸出し

612 :774RR:2018/04/06(金) 22:15:06.54 ID:BUnd6dMH.net
馬鹿が丸出しにならないように
フルフェイスを被るんだろう

613 :774RR:2018/04/06(金) 23:25:11.89 ID:GhlwUjWP.net
ハゲ

614 :774RR:2018/04/07(土) 06:01:19.88 ID:QbaL5E7y.net
ウィンドシールド安くならんかな
8000円くらいまで下がれば即買いなんだが

615 :774RR:2018/04/07(土) 17:13:54.20 ID:yFuRjHBU.net
こないだ友人に見せたら
リアキャリアがダサイと言われたわw

616 :774RR:2018/04/08(日) 00:55:25.34 ID:1lKq9pyz.net
たしかに
しょぼいしね

617 :774RR:2018/04/08(日) 00:57:43.15 ID:13sCH6u0.net
>>593
>>594
遅まきながら参考にします

総レス数 1008
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200