2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part2

714 :774RR:2018/05/30(水) 05:13:09.16 ID:AjPBZqVP.net
フラットシート出してくれないかな、ちょっと足が窮屈

715 :774RR:2018/05/30(水) 18:46:57.89 ID:8OfNs4KJ.net
>>711
むしろアクシスZよりN-MAXのほうが見る

716 :774RR:2018/05/31(木) 00:03:19.77 ID:dCLLjxmL.net
エヌマグラ

717 :774RR:2018/05/31(木) 13:13:38.59 ID:YiwKl8Ir.net
>>714

猫背ポジションになるぞ

718 :774RR:2018/05/31(木) 21:45:45.62 ID:ExcdOpOK.net
シートが固いな

719 :774RR:2018/06/01(金) 06:10:56.57 ID:yWxe8vk4.net
でも俺のちんちんよりはヘニャチンだけどな!(ドッ!!ワハハ!!

720 :774RR:2018/06/01(金) 14:14:58.80 ID:ExA7NW4K.net
アクシスZ用ハイパーウエイトローラーkitを使った人いますか?
これって説明文ではすごく良いそうなんですがエンジン音うるさくなったりしないんでしょうか?

721 :774RR:2018/06/01(金) 15:54:21.39 ID:lNDBBaIx.net
>>720
そりゃやかましくなるよ、そうしないと(高回転キープ)速くならねえよ
同じ回転数のまま速くなるなんて魔法しかないよ

722 :774RR:2018/06/01(金) 18:00:08.60 ID:Z1JQIRbz.net
>>721
そうでしたか。
やめておきます!
ありがとうございました

723 :774RR:2018/06/01(金) 23:19:08.88 ID:6mEQvEmb.net
今年中にマイチェンするんかな?
快適モデルは出してほしい!

724 :774RR:2018/06/02(土) 11:43:17.24 ID:/3jI0dHN.net
今日納車されました!
通勤が楽しみだ

725 :774RR:2018/06/02(土) 17:13:22.75 ID:Ql96AKMv.net
おめでとうございます、日曜休みなら乗り回してください

みなさん給油するのに針、下がるのどこまで粘ってます?Eの上の黒ラインから
何キロ走れるか知りたいです(無理やりでも燃費50k行きたいんですよね)

726 :774RR:2018/06/02(土) 22:27:10.57 ID:ezPbvhMT.net
>>725

昨日、Eの上の黒ラインのところで給油したけど、3.5L入ったよ。タンクが5.5Lだから、黒ラインのところで残り2L程なのかな。
自分のは街乗りで52km/Lなので、黒ラインから100kmは走れるはず。
でも赤いゾーンに入る前に給油したくなります。
参考までにどうぞ。

727 :774RR:2018/06/03(日) 21:06:22.64 ID:p5VwFF3o.net
>>725
経験則で1回の給油でだいたい200kmは走ることがわかったので
走行距離メータの100kmの値が、偶数になるたびに入れるようにしている。
ガソリンメータは赤ゾーン、結構下の方にくるので、ひやひやするけど
いままでガス欠の経験はなし。

728 :774RR:2018/06/03(日) 21:37:13.69 ID:3TOCCdUs.net
>>725-726
バカども取り説読めや、ちゃんと書いてるわ
なんで馬鹿は取り説読まずにあーだこーだ語るんだ?
挙句メーカーに電話してまでいちゃもんつけるモンスタークレーマーになるんだよな
取り説に書いてる事なのに文句つけやがる

729 :774RR:2018/06/04(月) 01:10:01.15 ID:qs/AwYjy.net
>>724
おめ、いい色買ったな

730 :774RR:2018/06/04(月) 03:29:30.64 ID:1dIPEwRB.net
>>725
これさっぱり意味が分からねーんだが
車ならまだしも給油ギリギリまで粘ると燃費が上がるなんて聞いたことない

731 :774RR:2018/06/04(月) 11:15:21.67 ID:3iGBczRi.net
いつの間にか、アクシスZ用のタンデムバー付きリアキャリアがウィルズウィンから出てる。
https://wiruswin.com/axis_z/sp_parts/sp_parts_axis_z_box_base_tandembar.html
このリアキャリアは別の車種で付けてる。
かなり丈夫だけどキャリア自体の重量が重いから、キャリアが丈夫だからといってリアボックスに物を大量に入れすぎると固定のボルトが粗悪なのか折れることがある。

732 :774RR:2018/06/04(月) 18:36:54.75 ID:2zbwT3fS.net
718ですが
単純に自己満足ですよ。満タンから今回は何キロ走ったなって思うだけです
で、ガソリン満タンにして今回は燃費いくらだったな と思うだけですよ

733 :774RR:2018/06/04(月) 19:46:22.26 ID:2zbwT3fS.net
ギリギリが知りたいのは5リットル給油したいからです
ここまで下がれば5リットル入るってのが知りたいだけです

734 :774RR:2018/06/04(月) 20:58:38.90 ID:TunQYPlZ.net
それ個体差というかもともとそんなにきっちりしたもんでもないから、自分ので少しずつ確認していくしか無いんじゃない?

735 :774RR:2018/06/05(火) 06:35:58.26 ID:R2xQ+IUM.net
探究心は結構だけどガス欠でバイク押すのしんどいじゃん、
適当なとこで給油しなよ。

736 :774RR:2018/06/05(火) 08:13:40.15 ID:izw6I2d3.net
ガソリン携帯缶持っていけばいい

737 :774RR:2018/06/07(木) 01:22:02.70 ID:1/a3UN9X.net
>>731
買おうかどうか迷ったんだけどな。
見た目もいいし、グラブハンドルに直接重量掛からないし。

今はお試しで、台湾製のこんなのつけてるよ。
造りはカナリチープだけど、これも直接重量かからないし。

http://goods.ruten.com.tw/item/show?21703174441385

738 :774RR:2018/06/07(木) 12:35:25.82 ID:ghNQYWo5.net
みんなの地元ではアクシスZって見かける?
江戸川区住みで去年6月に買ってちょうど1年だけど
自分以外に走ってるの見たことない。
売れてないのかな。

739 :774RR:2018/06/07(木) 12:55:38.30 ID:AcHcbBAZ.net
>>738
新小岩の歩道に青空駐車してるのなら見かけましたよ。自分も買い換え検討してたから軽く眺めてしまった。

740 :677:2018/06/07(木) 13:18:31.43 ID:zDgXcgcN.net
>>725
一ヶ月に1台くらいかなあ見かけるの

741 :774RR:2018/06/07(木) 18:12:06.71 ID:H3m5QWCP.net
>>738
よく見るよ
白が多いね
今日はブルーが走ってた

742 :677:2018/06/07(木) 23:00:34.75 ID:zDgXcgcN.net
地域差に偏りがあるのかな?

743 :774RR:2018/06/08(金) 07:31:08.47 ID:RBJ0Az/4.net
俺は近所に一台いる
それ以外だと今まで2台しか見た記憶がない@都内

744 :774RR:2018/06/08(金) 07:51:15.13 ID:ZfxVC03H.net
通勤に使ってるのが多そうだから
都心へ向かう幹線道路で定点観測でもすればそれなりに見るのでは

745 :677:2018/06/08(金) 10:41:28.55 ID:u+Qv9gtb.net
キャリアがオプションとかで選択肢から外した人も多いだろうから
純正キャリア無料キャンペーンでもやったほうが販売台数伸びて結局利益も上がるだろうに馬鹿だなヤマハは

746 :774RR:2018/06/10(日) 15:05:12.98 ID:urgJdc6g.net
>>745
だな、キャリアがあるかないかでAXISZへの興味が全然違ってくるわ(俺だけ?)

747 :774RR:2018/06/10(日) 15:06:36.77 ID:urgJdc6g.net
このまえ警備員のおっちゃんがAXISZで移動してるの見たが
あのたっかいキャリアつけてたわ、もう一人はLEADだった

748 :774RR:2018/06/10(日) 15:08:36.88 ID:8UA3jSMO.net
温かい荷台かと

749 :774RR:2018/06/10(日) 19:41:40.59 ID:y0eNGjna.net
ヤマハ NVX125
https://moto.webike.net/moto_report/2018/06/16329

750 :774RR:2018/06/10(日) 20:03:23.56 ID:8UA3jSMO.net
こんなのよりLimi売れよヤマハはよ

751 :トリート乗り:2018/06/10(日) 20:04:58.55 ID:pLu9oQzr.net
マイチェンはいつ位になるんだろうな?
マイチェンしたら即買いするんだが!

752 :774RR:2018/06/10(日) 20:12:47.02 ID:pBHiSX3F.net
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50

753 :774RR:2018/06/11(月) 05:57:17.17 ID:zlWT8Rxm.net
>>749
NVX125はNOUVO125の後継としてだけではなく、廃止されたルビアスGTXの後釜としての役割もある。
しかし、ルビアスGTXは発進加速が激速だったのでNVX125では走行安定性は上だが、速さでいうと代わりにならない。
>>750
Limiはインドネシアヤマハのmio m3 125やソウルGTと同じプラットホームに、NMAX125やNVX125に載ってる水冷ブルーコアを組み合わせたスクーターだけど、走行安定性はNMAXなどより劣り超軽量なmioやソウルGTほどの軽快感もない。
つまりあり合わせで作った適当なスクーターということだ。
mioなどのプラットホームを使ったせいでメットインが12.8Lしかないので並行輸入ならあるかもしれないが、正規に日本に入ってくる事は絶対に無い。

754 :774RR:2018/06/11(月) 08:32:13.16 ID:0rZlkqlG.net
メットイン13Lってコマジェと同じくらいか?それは嫌だな

755 :774RR:2018/06/11(月) 09:50:31.45 ID:E8FCJBvK.net
swishの登場でさらにこのアクシスzの商品価値が上がってしまったな
swishはそこそこカッコ良いかもしらんがカッコ良さではシグナスが上だし
何より10インチ車になんで30万オーバーも・・・って感じ
まぁあの青はグフっぽくて萌えるんだけどね

756 :774RR:2018/06/11(月) 11:07:52.71 ID:fDytEQmi.net
>>754
mio系プラットホームのメットインは全体的に浅いのではなくて、メットインの真ん中に不自然な丸い凸があるから、ジェットヘルメットならば物によっては何とか入るけど入る物にかなり制約があるよ。
狭すぎるメットインと小さい燃料タンクが普通ならば、mio m3 125は前後14インチで125なのに車重が94kgと軽いので、日本導入もあったかもしれない。
ちなみにmio m3 125はLimiの12.8Lよりも更に小さい10.1Lしか無い。
https://www.yamaha-motor.co.id/product/mio-m3-125-aks-sss

757 :774RR:2018/06/11(月) 11:22:49.01 ID:fDytEQmi.net
>>755
アクシスZの安さが光るね。
ヤマハはついでにjog125も発売してくれたらいいのにと思う。
jog125は前後10インチでメットインは20Lくらいだけど、車重が90kgとかなり軽い。
全長1805mm全幅685mm全高1050mmとアクシスZと殆ど変わらないけど、シート高が740mmと少し低くて扱いやすい。
エンジンはアクシスZと同じ空冷ブルーコアだけど、車重が10kg軽いから加速も燃費も良いだろう。
税込み21万円ちょいくらいで売り出せば、アドレス110や新型アドレス125に流れていた層を奪えるかもしれない。
http://www.apubike.jp/shop-description.php?ID=1485178619

758 :774RR:2018/06/11(月) 20:41:49.36 ID:6voLzLCU.net
>>749
これなんてカマキリ?w

759 :774RR:2018/06/11(月) 21:35:04.35 ID:tPdE8RfO.net
>>755
同意
>>757
シンプルイズベストだね!

760 :774RR:2018/06/12(火) 16:59:17.10 ID:Jm/u1t4Q.net
何っ、MVX再販!

761 :774RR:2018/06/12(火) 18:24:28.62 ID:L1M/AWvm.net
違う、パチモンw

762 :774RR:2018/06/16(土) 21:45:38.18 ID:uQr/ipuU.net
アクシスZが発売されて、もう1年だな。
新色モデルとマイナーチェンジってやる!?

763 :774RR:2018/06/17(日) 14:39:17.49 ID:qDd4nGyg.net
フラットシートだしてくれ。

764 :774RR:2018/06/19(火) 16:29:55.21 ID:itaSw8dQ.net
>>763

アドより小さいから猫背ポジションになるぞww

765 :774RR:2018/06/23(土) 13:07:39.78 ID:UBBkrbem.net
今から買う人いるの

766 :677:2018/06/23(土) 16:26:26.06 ID:bxKt+SA9.net
純正キャリアサービスしてくれるなら選択候補に入るかもしれない
現状は学校のクラスメイトで「お前も同じクラスだったっけ?」と言われる程目立たない存在w

767 :774RR:2018/06/23(土) 16:42:22.10 ID:AIpVot17.net
村内キャリア欲しいかね?
原一ならわからなくもないが、原二はシートの上もあるしそっちのほうが重い荷物も積みやすいから、メットインが広ければそれほどいらないと思うけど。

768 :774RR:2018/06/24(日) 00:09:07.67 ID:zIC21KyF.net
前から見たらSYMのスクーターか?と思ったわ。
全体のフォルムはいい感じなんだけど食指が動かない。
かと言ってアドレスはくそダサいしなぁ。

769 :774RR:2018/06/24(日) 22:14:39.34 ID:QD/wNv8O.net
>>766
14000円余分にかかるもんな。
シート下に入らないヘルメットかぶってるから、キャリア+ケースは必須。

キャンペーンで無料で取り付けか、標準化してほしいよ。

770 :774RR:2018/06/25(月) 11:02:41.88 ID:fOS3r+0m.net
マイナーチェンジで頑丈なキャリアつけてほしいな

771 :774RR:2018/06/25(月) 13:28:48.83 ID:oTw9fOlR.net
シートのコブをなくして欲しい

772 :774RR:2018/06/25(月) 15:31:43.94 ID:Rjn1hjsQ.net
買ってから言うのもなんだけどさ
スズキのリアキャリア標準がうらやましい
もっと言えばここをアピールしないのがスズキらしい

773 :774RR:2018/06/25(月) 17:39:22.84 ID:U5M+NZhk.net
半年前冬に買って初めての夏を迎える私のアクシスZ。
日なたに駐めてシート熱々になったら、あら、
なんかフカフカして乗り心地いい、冬より。
寒い時期シート固かった気が。

774 :774RR:2018/06/25(月) 19:56:58.25 ID:mBqIt09r.net
>>772
売れてるからな、アドレス125

PCX125とアドレス125のエンジン音を聴き比べると、
アドレスのほうがバイクらしい?音がしてた。
PCXはカブ系かと思った。(静かだけど)

775 :774RR:2018/06/25(月) 21:22:08.71 ID:aaJ+IpQk.net
>>769-772
けどな、後付けできるものは金出せば何とかなるからいいのよ

776 :774RR:2018/06/26(火) 07:57:03.85 ID:mUyJpE8Z.net
他社で基本装備されてるものをなんでウン万も出して付けなきゃならんのか

777 :774RR:2018/06/26(火) 08:39:50.58 ID:TWMd9EN5.net
俺はキャリアがあると嬉しい方だけど、若い奴らはそういうのジジ臭くて嫌う連中もいるだろ
いらないのに装備されてて購入の際にその金を余分に払いさらに買ってから外すってそっちの方が
客に失礼という考えもある。

778 :774RR:2018/06/26(火) 12:22:16.85 ID:L49P0aOH.net
ウン万のキャリアなんてあるのか

779 :774RR:2018/06/26(火) 12:26:31.96 ID:AKbm5mwa.net
問題は高い上に強度が頼りないキャリアであるということですな

780 :774RR:2018/06/26(火) 12:29:34.15 ID:NASKsle0.net
純正後付で13000円+工賃(ボックス含まず)
30リットルのボックスを付けたら最大積載量1.5kgって何だよこの設計

781 :774RR:2018/06/30(土) 06:31:34.17 ID:pwvXeoST.net
>>777
でも、Zはトリートの後継じゃん。

>>780
駐車中のヘルメット入れ。
重量物はメットイン。


ヤマハは125スクーターからも撤退するんじゃないか?

782 :774RR:2018/06/30(土) 09:38:53.21 ID:Rjp7tGtO.net
>>781
一般的にはメットインには重量物は入れてはいけない。
重いものはフラットフロアに置くか、リアシートに括り付けるか、背中に背負う。

783 :774RR:2018/06/30(土) 16:50:43.64 ID:k4aVgPhL.net
スウィッシュと悩みまくってるよ
だれかアドバイスしてくれ

784 :774RR:2018/06/30(土) 18:38:27.30 ID:SsT29Nwp.net
予算に余裕があるならスウッシュのシートヒーターとか付いてる豪華な奴

785 :774RR:2018/06/30(土) 18:49:15.74 ID:v/+gVDaM.net
こっちの方がよりゲタに近い気がする。より軽くより安いからね
行動半径が狭くそんなに猫かわいがりしないのならこっちって感じか
ちなみによりハードというかより無愛想に付き合うのがアド125って感じ
swishはシグナスみたいにカッコ良さを求め少々大事に乗りたくなるバイク

786 :774RR:2018/06/30(土) 19:14:41.72 ID:mdyR7PqD.net
>>783
金があるなら間違いなくスウィッシュだろww

787 :774RR:2018/06/30(土) 19:42:32.66 ID:NTQdI6Ka.net
スウィッシュよりリード買うわwww

788 :774RR:2018/06/30(土) 23:41:39.20 ID:g9T8INrw.net
>>783
どっちもいらんわw
というか装備も値段も違いすぎるのに悩むか
スイシュ買うならリード買うわ、絶対に

789 :774RR:2018/06/30(土) 23:59:21.21 ID:sRmHPVpF.net
NEWシグナスは、アクシスZのエンジンの4バルブ化でお茶を濁すのかね?

790 :774RR:2018/07/01(日) 01:00:22.38 ID:FbuUgE77.net
つーか価格無視してもスイッシュはアクシス比14s重いんだからそこは考えるとこだろ
あと何気にアクシスの方がホイルベース長い
よっぽどあのスタイルに惚れこまないとスイッシュを買う理由はない

791 :774RR:2018/07/01(日) 03:46:39.15 ID:tOvxL0LC.net
スウィッシュは絶対にコケる
アクシスZよりも盛大にコケる

792 :774RR:2018/07/01(日) 05:18:34.18 ID:+A0PI1Fd.net
>>790
重さなんかどーでもいいだろ、そういうカタログ数字で優劣つけようとするの中二臭い
PCXやNMAXはずっと重いがあいつら悪か?
だいたい重のは安定性や乗り心地がよくなるという長所なんだが

793 :774RR:2018/07/01(日) 08:00:04.12 ID:Gnkg7vD4.net
リードは足元狭いしシートも硬い
カタログスペックに騙される情弱向けという意味では悪シスと同じ

794 :774RR:2018/07/01(日) 09:38:25.37 ID:xG/Zj3h1.net
スペック厨は例えば250の最高馬力の2,3ps差を気にしたりすることだろ
14s差はもう圧倒的だよ。取り回しや気軽さにおける性能。
これは自転車的に使おうと思ってる奴にはなおさら

795 :774RR:2018/07/01(日) 11:21:42.57 ID:BYBv9Mnz.net
>>793
足元狭いのはAXISZも同じだろーが、
シートが硬い?それ欠点じゃなくて長所なんだが、
お前はソファーみたいなシートがバイクに必要だとでも?

>>794
だからお前は馬鹿なんだよ、14kg差を持ち上げたりするのか?
取り回し?お前のバイク人生のうち取り回しする時間なんて0.000000001%だよ
そんな小せえ事気にするなんてバイクに乗ってない証拠
バイクを押して移動するのに14kg差なんか誤差だよヘタレ
おめーが虚弱だからって他人も虚弱だと思うなカス

まあ14kg差が気になるならおめーはスイシュ買えよ、てめーのくだらねー屁理屈を証明するためにも
お前はスイシュを買う義務があるわな

796 :774RR:2018/07/01(日) 11:35:44.23 ID:xG/Zj3h1.net
14kgの差を誤差とか言うキチガイはもう相手にならんわな
メーカーもこういう客ばかりだと楽だわな

797 :774RR:2018/07/05(木) 00:16:08.08 ID:xhBnk0ZV.net
V125Sの新車在庫がある今のうちにおさえておけってこったな

798 :774RR:2018/07/09(月) 21:54:41.29 ID:uQtNCi1+.net
はじめまして。昨日検定合格して、今日免許交付、そのままバイク屋で納車でした。

原2デビューでしたが、いいですねえ。今日まで乗ってたVOXが、オモチャみたいに感じます(笑)。

決め手は、シート下の容量でした。

799 :774RR:2018/07/10(火) 09:18:13.86 ID:jG2dNBcH.net
>>798
安全運転でね
調子に乗ってアクセル開けてると右直事故とかやらかすからね

800 :774RR:2018/07/10(火) 17:52:42.84 ID:SfaZrbfl.net
>>798
何というおま俺、去年の暮、ほぼ同内容の自分。
VOXの細長い物入れに深さが多少プラスされて
ヘルメットも種類選べば入るし、いいよね。

801 :774RR:2018/07/11(水) 02:26:28.51 ID:y2umZx3o.net
自賠責3年で乗り出し価格はいくらですか?平均

802 :774RR:2018/07/11(水) 02:42:05.49 ID:kcTih22E.net
皆さんありがとうございます。

本体219900円

自賠責2年と、盗難保険、諸費用で、

乗り出し271450円でした。

盗難保険は、大阪なので入っといた方がいいでしょうと言われ(笑)。

もうちょっと安く買えるところもあったのかもしれませんが、まあ、値段は特に気にしていなかったので(笑)。

803 :774RR:2018/07/11(水) 02:44:22.03 ID:kcTih22E.net
あ、VOXは2013年のリミテッドってやつで、4200`のやつを60000円で同じ店で買っていただきました。

804 :774RR:2018/07/11(水) 12:42:02.21 ID:Bn5bb3go.net
大阪こえー

805 :774RR:2018/07/12(木) 02:25:01.73 ID:+tAsOr1Y.net
>>802
まじですか?
27万越するんですか? めちゃくちゃぼられてるんじゃないんですか?
てっきり、22万くらいかと想像してたんですが。

806 :774RR:2018/07/12(木) 06:50:36.16 ID:BhePjyf+.net
店によるだろ
YSPだと基本値引きなしだし

807 :774RR:2018/07/12(木) 10:36:36.56 ID:I+V36LHf.net
798みたいな客がきたらバイク屋は嫌だろうなw
「てめーみてーな乞食に売るバイクはねー!!」と追い返したいだろう

808 :774RR:2018/07/12(木) 13:14:57.83 ID:Tu9LYpHn.net
値引きに関しては大都市圏は値引くが地方だと長く売れ残っている在庫車しか値引かんよ
グーバイク等の最安値を期待して地方のバイク屋に行くと思いっ切り裏切られる
地方だと全国チェーン店であれ、個人店であれ、5%値引いてくれれば御の字
アクシスZなら243000円が値引いて23万円+諸費用といったところ
あとは千円単位以下の端数を交渉で更に値引けるかですわなぁ

809 :774RR:2018/07/12(木) 14:01:53.11 ID:OcC0W/bp.net
原付クラスなんて3万引いたら儲け殆どないからあんま値引きしつこいと店が可哀想だぞ
ただでさえメーカーから無理矢理買わされてるのに

810 :774RR:2018/07/13(金) 21:21:11.84 ID:gKSbnK4X.net
都内なら番長が最安かな?

811 :774RR:2018/07/13(金) 22:39:42.87 ID:cuQdlkc9.net
え?俺はボックス&キャリア&自賠責五年で24万だけど

812 :774RR:2018/07/16(月) 22:32:42.56 ID:aGZjuRWY.net
アクシストリートから買い替えを考えてるんだけど
トリートは10インチタイヤのせいか60キロ近くスピード
出すと安定感がなく怖いんだけどZはどうなんでしょうか
ちなみに14インチのスクーターに乗ったら安定感があって
安心して乗れました。

813 :774RR:2018/07/16(月) 22:41:29.05 ID:IASzGswd.net
60キロで怖いとか小学生かよw
へたれはどれ乗っても同じwww

814 :774RR:2018/07/16(月) 22:51:53.31 ID:aGZjuRWY.net
カブの110だったら何十キロだしても平気だぞ
でもZがほしいしね

815 :774RR:2018/07/16(月) 22:53:20.95 ID:IASzGswd.net
じゃあカブ乗ってろよデコスケwww
お前にZなんて100万年はええwww

816 :774RR:2018/07/16(月) 23:03:57.49 ID:ppeuc2em.net
Zってなんだ?モンキー50か

817 :774RR:2018/07/17(火) 04:00:20.50 ID:nqieVEgT.net
インチ数増えて安定感生まれんの?14インチdio110乗った時、横風にあおられて怖かった。110は知らんけどカブ90も17インチだけど安定感ないじゃん。

818 :774RR:2018/07/17(火) 08:25:40.53 ID:fJiB1fZV.net
10インチ車はもっと酷いんだろ

819 :774RR:2018/07/17(火) 12:21:13.77 ID:czRBMP3Y.net
どうして路面からの外乱と横風の影響と話がすり替わるんだ?

820 :774RR:2018/07/17(火) 22:43:20.97 ID:X/L6501F.net
60km程度で怖いなんてのは小脳に発達障害がある身障レベル
チャリ推奨

821 :774RR:2018/07/18(水) 02:58:51.02 ID:bT1Y/x89.net
原一は60km程度でも怖いよね。
速さというより遅さや加速の鈍さが怖い。

822 :774RR:2018/07/19(木) 16:04:36.91 ID:DbrhxVP9.net
10インチ原二で60キロ70キロ出してるとブレーキングが怖い

823 :774RR:2018/07/19(木) 16:15:29.18 ID:H6/9kCgu.net
タイヤのインチ数関係なくね。
カブ17インチもdio14インチも怖いよw

824 :774RR:2018/07/20(金) 13:36:54.65 ID:FphsXYLf.net
小さな凹凸で車体が大きくブレるから怖いよ
整備が行き届いている大都市圏はそんな場面に出くわす事は少なかろうがね
地方の荒れた道路の走行はまるでロデオですわ
稀に転倒して病院送りになる人もいるから怖い
道路整備が行き届かない地方在住者がインチ数の大きなバイクを選びたがるのは理解出来る

825 :774RR:2018/07/21(土) 01:12:50.16 ID:c6zxx/OZ.net
伊奈かっぺいは大変だな

826 :774RR:2018/07/21(土) 07:35:11.46 ID:VdS9JL00.net
甲州街道だってボッコボコだろ
味スタから多磨霊園のあたりまで
あそこ二輪で走ると死ぬから絶対迂回してる

827 :774RR:2018/07/21(土) 10:15:28.54 ID:0K4s4yOL.net
結論、二輪は怖い

828 :774RR:2018/07/21(土) 23:53:20.99 ID:AjmFPvxn.net
いつマイチェンすんねん?

829 :774RR:2018/07/22(日) 14:16:48.75 ID:U7Rq4WcG.net
シグナスっていう上位機種がいる以上、マイチェンしても期待できないんじゃないかなぁ…
燃費もいいシグナスがスズキからでてるし、これからヤマハはどうするのかねぇ

830 :774RR:2018/07/22(日) 14:18:55.56 ID:U7Rq4WcG.net
ネガってしまったけど、アクシスはコストパフォーマンス最高っていう武器はもってる

831 :774RR:2018/07/22(日) 18:14:31.99 ID:91A6SFo8.net
日本の制度の中で原二の良さは実用性の高さでありバランスの良さ。
俺の視点では重くて高い原二は魅力を感じない、それならクラスを上げるから。
アクシスはいいバイクだと思うよ。

832 :774RR:2018/07/22(日) 23:58:41.90 ID:onTQPnqY.net
馬力がもう少しあって、リアキャリアしっかりしたやつなら候補に上るんだけどな。
アドSの次どうするか悩むわ。

833 :774RR:2018/07/23(月) 01:18:07.37 ID:PBM2tgZb.net
メットイン浅いから箱付けようにもキャリアがひんそー
ヘルメットをどこに入れるのか悩ましい
これをクリア出来れば最高の足車だと思うんですよ

834 :774RR:2018/07/23(月) 04:07:44.92 ID:W4MGvGol.net
>>832
リアキャリア付けると値段もそこそこしちゃうから、スウィッシュかアドレス125買った方がいいよ。
アクシスzは基本半ヘルの人には最高だけど。

835 :774RR:2018/07/23(月) 07:22:45.03 ID:m6g3jxqp.net
BOX前提ならワールドウォーク リアキャリアなら安いぞ。

836 :774RR:2018/07/24(火) 00:26:45.10 ID:3p5BLNTK.net
>>834
やっぱそうなるかなぁ。アドレス125はかっこ悪くてでかいし、スウィッシュは高いしなぁ。
ジェッペルでリア箱は必須だからねぇ。

837 :774RR:2018/07/24(火) 04:57:11.93 ID:CPtq9Atn.net
>>835
値段の問題じゃねえんだよ
あの最低最悪な取り付け方法が駄目なんだよ
あれに箱付けたら中身入れて走れないぞ怖くて
絶対折れる

838 :774RR:2018/07/24(火) 05:40:02.74 ID:+tIvzi8s.net
安いリアキャリアはやめた方がいいね。経年劣化と振動で折れてボックスが落ちて後ろの車が事故ったら終わる。

839 :774RR:2018/07/24(火) 08:17:05.80 ID:ostAFsyi.net
次期型はヤメといたほうがいいね

https://i.imgur.com/NqbWbXq.jpg

840 :774RR:2018/07/24(火) 08:44:57.75 ID:n7FX1kLN.net
シグナスじゃねーのこれ

841 :774RR:2018/07/24(火) 18:18:12.53 ID:c7h18q/z.net
マイチェンで頑丈なリアキャリア標準装備(最低限オプション)にならん限り手は出さんほうがいいな

842 :774RR:2018/07/24(火) 20:25:54.41 ID:d6MmaU0x.net
シグナスじゃねーか!

843 :774RR:2018/07/24(火) 23:55:26.58 ID:NpsO+Na+.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

844 :774RR:2018/07/24(火) 23:56:38.95 ID:NpsO+Na+.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

845 :774RR:2018/07/25(水) 03:08:12.09 ID:O9k4aRC4.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

846 :774RR:2018/07/25(水) 03:46:53.32 ID:5u71PUKr.net
じゃあ一生売れないね♪

847 :774RR:2018/07/25(水) 04:06:19.69 ID:1I9lnyKK.net
メットインにジェットすら入らないのに、リアキャリアが付いてない。
ヤマハからの半ヘルかぶれってメッセージだな。

848 :774RR:2018/07/25(水) 14:26:52.38 ID:44L1HaDJ.net
キャリア程度ならMCで現行のプラスティック製のグラブバーを排して金属製の野暮ったいキャリアに変更するだけだからメーカーも簡単に出来るだろ
10インチタイヤ&ホイールとメットが入らないトランクはどうにもならんから代わりにメーターに時計とトリップメーターを装備して商品価値を上げるしかない罠

849 :774RR:2018/07/27(金) 02:21:12.94 ID:gb2Wo7kn.net
125なんか普通半ヘルだろ
今年は猛暑だし必須だわ
まあど田舎で虫だらけなら無理か

850 :774RR:2018/07/27(金) 08:20:05.12 ID:QltHfwSZ.net
メットの値段は頭の値段

851 :774RR:2018/07/27(金) 10:33:58.82 ID:T6pGDTm7.net
スクーターは転びやすいからな〜

852 :774RR:2018/07/27(金) 11:31:37.05 ID:+TU1Bb2i.net
ないない

853 :774RR:2018/07/27(金) 12:47:19.73 ID:T6pGDTm7.net
森元首相「スクーターはすぐ転ぶ」

854 :774RR:2018/07/27(金) 13:10:43.67 ID:MzjrXwI2.net
経験者は語る「最低限ジェットヘルにしとけ」
半ヘルはマジ死ぬぞ。

855 :774RR:2018/07/27(金) 14:07:40.36 ID:/RhvzZQT.net
盆にはまだ早いぞ

856 :774RR:2018/07/27(金) 17:32:47.64 ID:UWj9L5HP.net
半ヘルが許されるのは高校生までだよね〜(AA略

857 :774RR:2018/07/27(金) 18:07:07.10 ID:1nn74U48.net
上から落ちてくる物から頭を保護する訳じゃないからな

858 :774RR:2018/07/27(金) 18:16:29.65 ID:ibdeALyx.net
原二対応の半ヘルってあるの?

859 :774RR:2018/07/28(土) 10:26:03.77 ID:ir+UfSvT.net
半へるだと歌ってる時に虫がこんにちわするしね…

860 :774RR:2018/07/28(土) 10:33:49.41 ID:jWYcT5Qy.net
原二でフルフェイス以外ありえんわ

861 :774RR:2018/07/28(土) 11:14:50.54 ID:KqSovcfx.net
>>858
対応もなにも、全車両につかえるから

862 :774RR:2018/07/28(土) 11:14:58.36 ID:quSQNLIJ.net
原二だからジェットヘルいけんじゃないの?
中型はフルフェイスしか無理なのはわかるけど

863 :774RR:2018/07/28(土) 18:00:12.91 ID:D8nW0WB2.net
50ccのVOXも半ヘルしか入らないメットインの糞スクーター

864 :774RR:2018/07/28(土) 18:25:45.52 ID:SUYhZn4H.net
半ヘルしか入らないってことは半ヘルで安全は充分担保されてるってことだよ
フルフェイスなんて逆にカッコ悪いわ

865 :774RR:2018/07/28(土) 18:44:36.58 ID:8/ZZJokl.net
こんな日に60キロで走ってみろ
怖いだろw

866 :774RR:2018/07/28(土) 19:50:46.52 ID:TuEc5XT+.net
なにげに最低地上高が高いのがメリットなんだよな
スズキ車は低いけど設計思想が違うんだろうね

867 :774RR:2018/08/02(木) 14:33:37.25 ID:vt4FrvSj.net
要は新車契約する際にゼニスのジェットヘルを無料サービスさせろって事ですな
通販では1万円以下の代物だから在庫を抱えているバイクショップなら無料サービスは可能だろ

868 :774RR:2018/08/02(木) 15:01:35.62 ID:EHEJ9D6F.net
乞食おつかれッス

869 :774RR:2018/08/03(金) 00:11:43.65 ID:HA2uNcAV.net
ゼニスヘルだけどそこらの量販店で売ってるのに比べたら悪くないと思う。
そりゃアライやショウエイがいいのはわかるが。

870 :774RR:2018/08/03(金) 09:20:58.92 ID:sxv64abo.net
どこが作ってようがヤマハで売ってる以上安全性なかったらヤバイもんね

871 :774RR:2018/08/03(金) 09:30:52.50 ID:aGLQAWo4.net
数年前までのヤマハは、バレなきゃ何でもやるよと安全性とか遵法精神とかのかけらも感じなかった。
最近はまともな会社になった。

872 :774RR:2018/08/03(金) 13:59:33.44 ID:pXIUtuFE.net
>>869
ゼニスのジェットは後頭部丸出し
いざ事故にあったら首の骨が危ない気がするが・・・
速度の遅い50tならまだしも、スクーターとはいえ、車と同じ速度で走る125tでゼニスのジェットは恐怖すら感じるわ

873 :774RR:2018/08/06(月) 11:26:27.69 ID:7pBhFCZl.net
OGKのジェットヘルのMサイズは入るぞ
リア側のくぼみにメットの右えら部分を落とし込む形でだが

874 :774RR:2018/08/08(水) 00:50:08.42 ID:qnO14kmx.net
そんな知恵の輪みたいなことしないと入らないなら入るとは言わないから

875 :774RR:2018/08/08(水) 02:37:23.84 ID:4gcYSpVc.net

童貞

876 :774RR:2018/08/12(日) 10:27:02.14 ID:sRgBDicg.net
フルフェイスが入るとカタログに記載しているバイクでも大きいサイズは入らないモデルが多いからな
カタログの下に「一部のヘルメットは収納不可」と小さく記載というパターン

877 :774RR:2018/08/12(日) 20:25:16.29 ID:g1AFuYqU.net
俺は50〜60くらいしか出さないけど街中で70前後で走ってる人いるけど良く出すな
飛び出しとかあったら大けがするのに

878 :774RR:2018/08/13(月) 08:58:11.32 ID:lGrX6dxE.net
バイク乗りなんてバカだらけだし
はっきりいってバイクに後ろついてほしくないもん

879 :774RR:2018/08/16(木) 01:41:23.09 ID:hQ+2XYlD.net
70前後とかw
80ぐらいまでは原2でもよゆーだわお爺ちゃんw

880 :774RR:2018/08/16(木) 02:44:45.09 ID:rPFPfqY7.net
過疎ってるね
優等生故に話題が無いか

881 :774RR:2018/08/16(木) 04:33:57.73 ID:fDqV1b4X.net
いや、人気ないからだろ。

882 :774RR:2018/08/16(木) 06:00:06.72 ID:v3RYSYlL.net
リード125と迷ってるんですが、ステップっぽくなってるからアクシスの乗車中の足のポジションって楽なのかな?リードは下に置くしかない感じがしてるんですよね。なかなか実車を見に行けんのよねー。

883 :774RR:2018/08/16(木) 07:00:58.21 ID:hqC67Vo/.net
>>882
リードよりは若干余裕あるよ。
自分は175cmだけど、買い替え前のアドレスv125みたいに足を前に投げ出せないのと、
シートに段差があるせいかいまいちポジションが決まらない。
マジェスティsもそうだけど、シートのせいで足が縮こまるから、改良シート出して欲しい。

884 :774RR:2018/08/16(木) 13:26:44.50 ID:1x36fp8Z.net
>>882
リード、Dio110、アドレス110は足を前に投げ出せないので長時間の試乗だと足は疲れますわな
アクシスZは足を揃えるパターンと投げ出すパターン両方が可能
画像だと車体の大きさが50tに見えるかもしれないが実物は125tスクーターの平均クラス
全長が短いのはリアフェンダーが後ろに大きく張り出していないだけで車体本体部分の大きさはほぼ同じ
シート高は77pと平均より高めなので小柄な人は足付きは厳しい

885 :774RR:2018/08/16(木) 20:57:28.31 ID:i4TldSTm.net
足がしんどいときはたまに立ち上がればいいんだよ?

886 :774RR:2018/08/16(木) 21:05:41.44 ID:C653xVRM.net
放っておいても勝手に立ち上がってるよ

887 :774RR:2018/08/16(木) 21:26:50.81 ID:P/WXhVjM.net
投げ出すと楽になるの?

888 :774RR:2018/08/17(金) 01:16:17.87 ID:HTSQkmaV.net
リードみたいな足を伸ばせない欠陥バイクは腰がくびれたアオザイ着てる
ホンダガール以外認めない異論は受け付けない

889 :774RR:2018/08/17(金) 13:38:01.84 ID:M7YduHC8.net
ステップ付ければいいじゃん

890 :774RR:2018/08/17(金) 15:30:06.08 ID:xIXdFvA4.net
ステップ検索しても出てこないんだけど?
自分で穴あけてつけろってこと?

891 :774RR:2018/08/17(金) 22:33:48.03 ID:zJOuX3MM.net
アドレス110と迷ってる。アドレスは足の置き場が狭い。
アクシスZは幅が730mmですり抜けが難しいのでは?というのがネック。

すり抜けが良くないのは承知だけど、通勤に使う国道が1車線で渋滞が酷く、
自動車の横を徐行ですり抜けざるを得ません。
現在は50ccのBJだけどそろそろへたって来たような気がするのと
いつ速度違反で捕まるか分からないので。

892 :774RR:2018/08/18(土) 01:28:41.43 ID:/jg3wlCx.net
すり抜けはどっちかというと車体幅よりミラー幅、位置な気がする。
ビクスクは別だけど、だいたいすいすい抜いてくのってミラー変えてる印象。

893 :774RR:2018/08/18(土) 01:32:02.03 ID:8KPq59qr.net
V125買えよアホ

894 :774RR:2018/08/18(土) 03:55:24.65 ID:zjzhNbVv.net
すり抜けするならv125だな。中古でもまだ新しいのあるでしょ

895 :774RR:2018/08/18(土) 06:26:35.75 ID:euf/lwgz.net
アクシスZ、エンジンオイルとギヤオイルは皆さん何を入れてますか?
メーカー指定はなにですか?

896 :774RR:2018/08/18(土) 08:59:02.62 ID:XwbYXs0S.net
取説読めよ

897 :884:2018/08/18(土) 18:28:26.06 ID:u5/LtSSE.net
アクシストリートのエンジンだけブルーコアなら文句なしなのだが。
新型アドレス125は不格好すぎるし、V125の中古はもうひとつ食指が伸びない。
普通に50ccのデザインをそのまま125にしたモデルが欲しいだけなのだが。

898 :774RR:2018/08/18(土) 21:24:22.50 ID:ptV/IJCz.net
BJなんか乗ってるド底辺の分際でブルーコアとか何言ってんだかw
何乗っても満足できるから好きにすればいいよ

899 :884:2018/08/18(土) 22:12:47.94 ID:u5/LtSSE.net
クルマはアクセラだけどディーゼルなんで
片道6km程度の職場には不向きなんだよね。
本音はアクシスzが良いが、すり抜けとキックの件で
アドレス110に傾きつつある。

900 :774RR:2018/08/18(土) 23:24:23.42 ID:8KPq59qr.net
原付からならアド110で十分だ失せろー

901 :774RR:2018/08/19(日) 17:16:22.13 ID:YZZQnaQ/.net
クルマはベンツですよ

902 :774RR:2018/08/19(日) 21:31:55.24 ID:ZvcV2/Yw.net
来年当たりにマイナーチェンジかな?

・灯火類はLED化しろ。
・エコランプはいらん。ウィンカーランプは左右に一つづつにしろ。
・もう少しシート下を深くしてくれ。

903 :774RR:2018/08/19(日) 21:37:07.07 ID:ZvcV2/Yw.net
>>901
最近のメルセデスは乗る気がしないな。
レクサスCTに乗ってる。

904 :774RR:2018/08/19(日) 21:38:10.68 ID:QSvurq8h.net
Dioとアドの110は、東南アジアモデルだから日本には合わんよな。
125クラスでコスパならアド125最強だし、ちょっとお洒落なスタイルと燃費ならアクシスZだしね。
みんな好きなの選べばいいよ。

905 :774RR:2018/08/20(月) 02:08:04.57 ID:JrWtV29W.net
灯火類LED化とか金のかかる部分はいいから
とりあえず時計とトリップメーターだけ実装してほしい
アドSから乗り換えたいがメーター類が貧相すぎて購入に踏み切れない

906 :774RR:2018/08/20(月) 02:18:28.60 ID:PDbseaDt.net
メーターなんかどうでもいいわ

907 :774RR:2018/08/20(月) 07:09:40.71 ID:nnOvMj1E.net
フロント12インチとメットイン深くしてくれ

908 :774RR:2018/08/20(月) 13:40:00.99 ID:LCJFNwyL.net
自分もメーター変更を希望
トランクを深くとか、タイヤのインチ数を大きくしろというのはMCレベルでは非現実的
メーターの変更なら現実的で金もかからん
エコランプを廃してデジタルのトリップメーター1つと時計を装備
トリップメーターが2つとか、瞬間燃費や外気温の表示など過剰表示は価格高騰を生むだけなのでいらん

909 :774RR:2018/08/20(月) 16:07:34.93 ID:cZjc5aGu.net
2020年あたり?まで次期シグナスXまで待つか、
アクシスZにしようか考え中なのだが、
シグナスXの690mmに対してアクシスZは730mmもあるのな。
実際そんなにアクシスZは幅が広く感じるもんかね?

910 :774RR:2018/08/20(月) 17:10:52.94 ID:ZIr3L2gf.net
実車見れば幅ひろっ、ってすぐ分かる

911 :774RR:2018/08/20(月) 17:20:32.73 ID:J6pkgppd.net
アクシスzハンドル幅69cmだぞ
全幅はタンデムステップの幅

912 :774RR:2018/08/20(月) 21:29:44.51 ID:0G8goV5Q.net
SWISHとシグナス5型見たら、アクシスZの存在感が一層増したね。。

913 :774RR:2018/08/20(月) 22:36:46.20 ID:4tPNdAPl.net
2019登場の新型シグナスはゴミだし、ホント碌なバイクがないね。>ヤマハの125cc
まともなのはNMAXとトリシティくらい。

914 :774RR:2018/08/20(月) 23:15:13.76 ID:FfrANvhW.net
駐輪場の俺のバイクの隣にいつもBW's125が止まっているが、ヤマハはいろんなバイクを作るなと感心するよ。

915 :774RR:2018/08/21(火) 00:50:32.14 ID:4Dh6BgDX.net
シグナス5型、特に進化らしい進化はないね。
ABSとかLED、12Vはそれほど魅力でないし、
それよりメーターのデザインが酷いのと、顔が変わったので
これでは日本で売れないのではないか。

916 :774RR:2018/08/21(火) 05:15:14.29 ID:vPkWnUsQ.net
>>912
削除後ってのがな

917 :774RR:2018/08/21(火) 08:39:37.36 ID:rbCADCt/.net
この前アクシスZ見たけど、かっこいいね
でも100kgなのにでかっ!って思った

918 :774RR:2018/08/21(火) 11:00:42.21 ID:NNRq6nVt.net
ホイールベースはswishより長いしな

919 :774RR:2018/08/21(火) 11:13:20.16 ID:4hQvNXjO.net
>>914
ヤマハの125はデザインがいろんな種類があってオリジナリティが溢れていて素晴らしいと思う
ただ、燃費はWMTC値モードで45q/Lを超えるのはアクシスZだけ
他社の現行125は45q/L前後以上ばかり
燃費に関しては完全に時代遅れ
ホンダやスズキの技術者を引き抜いて来るとかしないとあかんな

920 :774RR:2018/08/21(火) 12:26:03.48 ID:6Ct0cuTb.net
でも4バルブエンジンってヤマハだけだろ
原二といえど高回転に気持ち良さを求めたいってのはある
個人的にnmaxがたんたんと走るだけの動画を環境動画的に流して楽しんだりしてる

921 :907:2018/08/21(火) 14:52:18.66 ID:7mbl9EG0.net
ヤマハはこれまで違法行為を含めてさんざんやりたい放題をしてきた。
輸入車を使った規制逃れ、生産量の偽装、共産国への違法輸出、燃費偽装、書いていてもきりがない。
法律ギリギリだし、ばれなきゃ違法行為でも何でもやりたい放題、燃費も偽装しているもんだから実燃費が非常に悪い。
ところがなぜかアクシスZでこういう不評を全く聞かないし、XMAXの評判も悪くないし変わりつつあるんじゃないかな?

922 :774RR:2018/08/21(火) 22:40:06.00 ID:PLhe2MkX.net
新型シグナスXは新型のマジェのヘッドライト真似てるだけだろ

923 :774RR:2018/08/23(木) 02:24:52.21 ID:AwpOBz+V.net
もう15年はあのクソ空冷エンジン使い回してんのにまだブルーコアにしないもんな
新型シグナス買うやつはマゾだろ
YAMAHAの都合の良い奴隷

924 :774RR:2018/08/23(木) 09:13:24.97 ID:ReSIxElz.net
ブルーコアだと現行シグナスの性能を維持できないって言ってるようなもんだよなぁ

925 :774RR:2018/08/23(木) 13:47:02.24 ID:pxpSFRfy.net
現状のブルーコアは高出力と低燃費の両立が不可能なのだろう
アクシスZは燃費を優先した事でブルーコアが可能になったが、
高出力と低燃費の両方取りにいったNMAXはトラブル多発
燃費はアクシスZに任せてシグナスは高出力優先で開発すれば
例えスタイルが不細工でも一部のマニアが支持してくれるはず

926 :774RR:2018/08/23(木) 19:59:11.92 ID:mdlURqqx.net
>>923-925
やはりブルーコアはホンダのespには及ばないね。
基本設計に問題があるのだと思う。

927 :774RR:2018/08/23(木) 22:08:49.43 ID:pY3pVIXp.net
ブルーコアって従来エンジンの改良型程度じゃないかな

928 :774RR:2018/08/23(木) 23:53:27.25 ID:le+wiopo.net
ブルーコアって、エンジンだけじゃなく、トータルで如何にロスを減らすかじゃないの?
ホンダやスズキも、似たようなことやってるんじゃないのか?

929 :774RR:2018/08/24(金) 18:49:47.35 ID:n7VzMRvm.net
この間、事故でシグナスの左横にスクーターに突っ込まれて転倒して10分位横倒しになってて、ガソリンが漏れてました。外装は擦れ傷位でしたがエンジンがかかりませんでした。故障はどのような事が考えられるでしょうか?

930 :774RR:2018/08/24(金) 19:32:37.31 ID:XOIv/cK2.net
転倒センサーじゃね?

931 :774RR:2018/08/24(金) 23:12:20.87 ID:oOlg/I30.net
サイドスタンドのセンサー故障
んでこれ当たったら整備士にでもなれんの?

932 :774RR:2018/08/25(土) 00:52:41.23 ID:VAXhsDqy.net
ここで聞く内容じゃないよね

933 :774RR:2018/08/25(土) 05:44:03.31 ID:2eXjg5VH.net
>>929
1.シグナスは、初代の180から現行のまで何種類かある。
  燃料供給装置も途中でキャブからFIに変わってるし、車種を特定した上で質問すべし。

2.エンジンがかからなかった、、、一時的なものか、その後も継続してかからないのか不明
  状態の説明として不完全


934 :774RR:2018/08/29(水) 17:53:36.58 ID:ZPf8fUOr.net
ハイパーウエイトローラーってつけたら快適になりますか?

935 :774RR:2018/08/29(水) 19:26:13.52 ID:8A65j/rD.net
なりませんから改造はおやめなさい

936 :774RR:2018/08/29(水) 23:35:24.46 ID:X1zIYKZV.net
タイヤ、乗り方にもよるでしょうが1万`までなら交換しなくてもいいよね
無茶な乗り方はしてません

937 :774RR:2018/08/30(木) 02:37:15.56 ID:qWVERlA7.net
保管や路面の状況にもよるし
現物の劣化具合を見なけりゃ判らん

938 :774RR:2018/08/30(木) 07:10:47.41 ID:NoUE0VpV.net
むしろ新車装着のゴミタイヤなんかさっさと替えろ

939 :774RR:2018/09/05(水) 00:53:14.90 ID:qbMbh/bm.net
無茶な乗り方しなければ1マン`んまでは大丈夫だと思う
それより、駆動系の錆対策するにはどうしたらいいですか
CRC吹きかけるだけではダメですか?

940 :774RR:2018/09/05(水) 06:23:12.94 ID:dfdL4kms.net
駆動系ってどこ?
錆びるもんあったっけ?

941 :774RR:2018/09/05(水) 20:27:53.52 ID:UDrWQsua.net
せやかて駆動

942 :774RR:2018/09/08(土) 04:55:41.09 ID:yMHi6wap.net
HONDAマーク YAMAHAマーク不正コピー 「商標法違反」
ヤフーオークションにおける悪質出品者

「ヤマハ発動機」ならびに「本田技研」に対する「商標権侵害」を指摘され、新規に引っ越したもよう。
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
新IDでも繰り返し https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q233831700

「不正コピー」を自覚しているようで、分かりにくく長文に紛れ込ませるあざとさ。


タンク文字付きという表現で誤魔化す文言(よく見ると下方へ記述あり)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326

タンク羽マーク付きという表現で誤魔化している(羽マーク自体も商標)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716

ついに「川崎重工」マークまで手を出した模様(写真加工及び隠蔽)


きっと今後も不正し続けるであろうと予測されるため、メーカーへの通報、ヤフーへの通報、「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。

知的財産権保護プログラム登録団体(各メーカー) https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

943 :774RR:2018/09/08(土) 06:24:14.42 ID:myHeoBiW.net
こいつはマルチポストしまくってる荒らし

944 :774RR:2018/09/11(火) 01:46:12.77 ID:efIWARE+.net
いたずらされる可能性を少なくしたいので、
アクシスZのオイルフィラーキャップを交換したいのですが、希望としてはレンチ等の工具がないと回らない&ワイヤー通す穴があるのが理想です

ギヤオイルキャップも同様な感じでなにかいいのないですかね?

945 :774RR:2018/09/11(火) 09:20:49.07 ID:sAAYLzIq.net
>>944
http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=6&id=body/oil_filler/oil_filler

M20 P2.5の奴なら合うんじゃね

946 :774RR:2018/09/11(火) 11:37:25.65 ID:efIWARE+.net
>>945
ありがとうございます(*´ω`*)

ちなみにギアオイルキャップでレンチで閉めるタイプないですかね?

947 :774RR:2018/09/16(日) 07:39:29.76 ID:iwZMmCi9.net
最近夜は体慣れてないせいもあって冷えるね
風防でも付けようかな

948 :774RR:2018/09/16(日) 13:42:31.57 ID:iz936BnQ.net
アクシスZのオイルフィラーキャップは、
Φ20/P=2.5 で合いますか?

949 :774RR:2018/09/16(日) 13:43:33.38 ID:iz936BnQ.net
連投失礼します
M20とΦ20は 同じ意味ですか?

950 :774RR:2018/09/16(日) 14:04:07.55 ID:evychNRQ.net
違う
φ(マル)は円の直径を表す記号
円盤、丸棒、筒、円形に並んだものや軌道の直径などに使われる。
記号の形が似てるけど、ファイではない。現場で「パイ」と言われることが多いけど、理由は不明

Mはメートルねじを表す記号(他にどんなねじがあるかはググって)
ミリ単位、並目と細目がある。

951 :774RR:2018/09/16(日) 14:13:55.94 ID:evychNRQ.net
>>950
あ、説明が不十分だったんで訂正
> ミリ単位、並目と細目がある。

Mの後の数字はミリ単位(おねじの山径、めねじの谷径=ねじギザギザの一番太い部分)
並目細目ってのは、JISで規定されてるねじのピッチ(例、M6の並目はピッチ1ミリ)「P」と表現される。

952 :774RR:2018/09/16(日) 21:26:23.63 ID:iz936BnQ.net
Φ20/P=2.5のこちらの商品はアクシスZに使えるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004HNQG2M/?coliid=IFA3641FSTH74&colid=2KUT9A4GC0KDS&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

953 :774RR:2018/09/20(木) 12:26:38.04 ID:+tSWrZzG.net
高身長には向かないってレビューがあるのが気になる

954 :774RR:2018/09/20(木) 20:33:20.07 ID:Zv5DCA+N.net
175cmだけど、もうちょいシートの段差が後ろにあればなあとは思う。

955 :774RR:2018/09/20(木) 21:23:56.06 ID:5807XJ1C.net
身長172cmだけど丁度いいかな
乗り心地はいいほうだと思う

956 :774RR:2018/09/21(金) 00:47:57.26 ID:5C80Zr8M.net
身長178cmですが、まったく気になりませんね。

957 :774RR:2018/09/22(土) 16:33:18.76 ID:eeCBbP2t.net
身長186cm若干足元窮屈な感じ

958 :774RR:2018/09/22(土) 18:40:19.31 ID:gSmqBtX0.net
身長ってより股下?腰下?尻より下の長さが問題なんじゃ?

959 :774RR:2018/09/22(土) 20:53:24.80 ID:eeCBbP2t.net
Gパンとか裾上げした事無い186cm

960 :774RR:2018/09/22(土) 21:15:56.51 ID:bfCHPiR0.net
ヒョロガリか

961 :774RR:2018/09/23(日) 12:44:29.29 ID:7jhmpxkZ.net
誰がアンガールズやねん!!

962 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:49.52 ID:6Lt4utWG.net
175cmだが、所詮原付二種だから許容範囲だな。。

963 :774RR:2018/09/24(月) 20:08:14.80 ID:RpVE+Egc.net
バイク板にもスレあるけどこっちが本スレかい?

964 :774RR:2018/09/24(月) 23:44:28.81 ID:rR2mGrUY.net
全然売れてないアクシススレはココ

965 :774RR:2018/09/25(火) 03:04:46.63 ID:uKsDB8Pa.net
ほんと、安くてデザインも良いのに、あまり街で見かけないし人気ないのかなー
なにがダメなんだ?

966 :774RR:2018/09/25(火) 09:13:37.75 ID:Zwtk80RE.net
>>965
走行性能が110ccクラスなのが微妙なところだろう。
110ccクラスと比べると燃費は並だし値段は高い。

967 :774RR:2018/09/25(火) 10:17:00.25 ID:NJC+5Vcw.net
ヘルメットの収納

968 :774RR:2018/09/25(火) 12:31:32.10 ID:IwwgRI5a.net
トリートの後継としてビジネスユース的正当進化すればよかったのに
中途半端にシグナスに寄って行ったから

969 :774RR:2018/09/25(火) 13:21:24.77 ID:gV0CPB3w.net
リアキャリアまともなのを標準装備するだけで違うと思うよ

970 :774RR:2018/09/25(火) 16:55:32.19 ID:Yfai8dr4.net
>>969
これよ
ヘルメット入らないならキャリアは標準で付けないと
悪い言い方しちゃうとDLC商法みたいなもんだよ

971 :774RR:2018/09/25(火) 22:54:42.99 ID:ijJ/fVWs.net
やっぱりキックで消えるんだよな

972 :774RR:2018/09/26(水) 03:25:45.28 ID:HU9sldP7.net
キックとキャリア省くなら、コミコミ20万が適正価格。

973 :774RR:2018/09/27(木) 04:24:14.92 ID:ECC/G4LL.net
一時期キックなんか使わねーだろバカとか
俺はジェットか半ヘルだから問題ない!原二でフルフェイス被ってる奴なんかマイノリティだから黙ってろ!
みたいな擁護民いたけどこれが現実だよな
本当に売れてない

974 :774RR:2018/09/27(木) 05:17:38.41 ID:2E2xAjIp.net
トリートにこのエンジン積んだ方が売れそう

975 :774RR:2018/09/27(木) 08:54:16.58 ID:gDfWa7V4.net
アクシスZは本体17万だったら売れるでしょ

976 :774RR:2018/09/27(木) 15:11:20.53 ID:rBI95qYt.net
飛びつくわ

977 :774RR:2018/09/27(木) 23:29:40.96 ID:MmwbfLj9.net
販売台数を増やしたいなら、マイチェンでオールLEDか、燃費は多少悪くなるけど、ハイパワーバージョンのエンジンに変えるしかないよな。。。

978 :774RR:2018/09/27(木) 23:53:06.78 ID:aELQ+gRi.net
リアキャリアの取り付け構造を変えないとどうにもならん

979 :774RR:2018/09/28(金) 01:56:02.85 ID:M0TeVaib.net
販売台数稼ぎたかったら簡単だよ、アドレス125より安く売るだけ。

980 :774RR:2018/09/29(土) 10:01:46.98 ID:/sKziLe2.net
次買うのはNMAX系は買う前から決めてるから問題なし

981 :774RR:2018/09/29(土) 14:10:08.02 ID:Xi9Vnkd7.net
アクシスZを買った。
バイク屋から連絡あったので今日引取りに行った。
一通り説明受けて、バイクに跨り店主に軽く会釈してバイク屋を後にした。
「ありがとうございました」と、深々とお辞儀している店主が俺のアクシスZのバックミラーに映る。
この店で何台買っただろう。50ccから始まり250、400と買って
今、125のスクーターを買った。俺もこの店のお得意様かな?常連って奴?
ウフフ…って誇らしさと気恥ずかしい気持ちが入り混じった感情が表に出ないように注意しながらバックミラーを見ると、店主が顔を上げながらゆっくりと
「バーカ」と、口を動かすのが見えた。
俺は一瞬で理解した。
お得様とか常連なんて浮れた自分が恥ずかしい。
バイク界のヒエラルキーで底辺に落ちてしまった事に今更気が付いた。
50ccは底辺じゃない、入口だ。これからのバイクライフに期待できる。
250ccだって大型に混じってマスツー行けるポテンシャルもある。
400ccなら北海道ソロツー余裕。
その先は大型免許取得してハーレーでもSSでも好きな様に謳歌できる。
だが125cc。原付2種。
普自2の免許持ちがほとんどだろ?でも乗ってるのは原付。
そしてアクシスZ。
ホンダPCXにはシカトされ
スズキアドレスにはバカにされ
仲間だと思ってたNMAXには「ブルーコアのバッジ外してくれ」と罵られる始末。
そう。125はバイク界の底辺であり、中でもアクシス乙はキングオブ底辺。
底辺オブザ底辺のバイクを買った仲間たちよ…君たちの未来に幸多からん事を。

982 :774RR:2018/09/29(土) 17:36:38.91 ID:RU2bgaDT.net
>>978
俺もそう思う

983 :774RR:2018/09/29(土) 18:07:10.20 ID:CS9QY24G.net
YAMAHAにそれ期待しても無駄でしょ
コマジェでもシグナスXでもSG03マジェでもああいう取り付け方で毎回不評なのに改善しないんだもん

984 :774RR:2018/09/29(土) 18:48:55.25 ID:oY+gx3P4.net
長杉。
日記は家で書いとけよ

985 :774RR:2018/09/29(土) 19:50:07.09 ID:aCxMHjEx.net
リアのウイングみたいなの外して、その穴を利用して取り付けるキャリアとか作ったらヤフオクで売れるかな?

986 :774RR:2018/09/29(土) 23:13:43.69 ID:1FiMsB/8.net
>>981
中高年ライダーの末路だな

987 :774RR:2018/09/30(日) 01:18:43.01 ID:R46oKtdx.net
>>981
まじかよNMAX最低だな

988 :774RR:2018/10/02(火) 10:48:54.44 ID:nIOiJtBT.net
>>985
つかそういうタイプの待ってたし社外品ですぐに出ると思ったけど出ないんだもんな

989 :774RR:2018/10/02(火) 13:22:40.19 ID:l79nEdtr.net
販売台数ショボくて売れる見込みがないから作っても赤字なんじゃない

990 :774RR:2018/10/03(水) 14:25:29.18 ID:P+pK6g7/.net
>>965
俺の同僚はYSPで買う寸前でグリップヒーター付けられないってバイク屋に言われてスウィッシュ買っちゃったよ

991 :774RR:2018/10/03(水) 22:16:21.96 ID:Ny4SRD/u.net
むしろアクシス買うヤツのが変人だから。
そこは自覚した方がいい。

992 :774RR:2018/10/03(水) 22:53:09.72 ID:/qLfecok.net
最近1週間に1台くらいは見かけるようになった、順調に変態さんが増えていってるな

993 :774RR:2018/10/03(水) 22:58:36.19 ID:oSkXTX8x.net
アクシスZ買おうかと思っているんだけどそんなに不人気な車種なの?

994 :774RR:2018/10/04(木) 00:10:21.31 ID:TtCAFCuw.net
うん

995 :774RR:2018/10/04(木) 00:55:27.80 ID:ovvj6psJ.net
983だけど知り合いもアクシスZの見た目は好きで積載容量とかフラットフロアにも満足してたのよ

俺もサムネイルみたいな画像見た時は
がっかりしたんだけど、一転実物見たら格好いいと思った
ぼってりしてるようで色気のあるシェイプだし
艶消しカラーのカウルも好き
なんか惜しいなあ

996 :774RR:2018/10/04(木) 20:57:15.19 ID:baeWOmEd.net
誰か次スレ頼むわ(^人^)

997 :774RR:2018/10/04(木) 21:26:26.85 ID:UXAx2fU4.net
和田いないからいらない

998 :774RR:2018/10/04(木) 22:05:55.31 ID:Ck/o7JtF.net
もうスレ無くても大丈夫やろ。

999 :774RR:2018/10/04(木) 22:23:35.36 ID:GGUaO/OI.net
埋めますマンだよ

1000 :774RR:2018/10/04(木) 22:25:40.44 ID:GGUaO/OI.net
埋めますね

1001 :774RR:2018/10/04(木) 22:26:31.59 ID:GGUaO/OI.net
埋めるぞ                               

1002 :774RR:2018/10/04(木) 22:27:13.15 ID:GGUaO/OI.net
埋めちゃう

1003 :774RR:2018/10/04(木) 22:27:40.81 ID:GGUaO/OI.net
埋め酒

1004 :774RR:2018/10/04(木) 22:28:10.38 ID:GGUaO/OI.net
埋め吉

1005 :774RR:2018/10/04(木) 22:28:57.80 ID:GGUaO/OI.net
糸冬 予 

1006 :774RR:2018/10/04(木) 22:39:07.99 ID:EM9SsGnA.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

1007 :774RR:2018/10/04(木) 23:02:21.04 ID:O3eCLYQp.net
死ね

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200