2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part2

1 :774RR:2017/07/19(水) 07:09:40.97 ID:58gqOycf.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489339768/

778 :774RR:2018/06/26(火) 12:22:16.85 ID:L49P0aOH.net
ウン万のキャリアなんてあるのか

779 :774RR:2018/06/26(火) 12:26:31.96 ID:AKbm5mwa.net
問題は高い上に強度が頼りないキャリアであるということですな

780 :774RR:2018/06/26(火) 12:29:34.15 ID:NASKsle0.net
純正後付で13000円+工賃(ボックス含まず)
30リットルのボックスを付けたら最大積載量1.5kgって何だよこの設計

781 :774RR:2018/06/30(土) 06:31:34.17 ID:pwvXeoST.net
>>777
でも、Zはトリートの後継じゃん。

>>780
駐車中のヘルメット入れ。
重量物はメットイン。


ヤマハは125スクーターからも撤退するんじゃないか?

782 :774RR:2018/06/30(土) 09:38:53.21 ID:Rjp7tGtO.net
>>781
一般的にはメットインには重量物は入れてはいけない。
重いものはフラットフロアに置くか、リアシートに括り付けるか、背中に背負う。

783 :774RR:2018/06/30(土) 16:50:43.64 ID:k4aVgPhL.net
スウィッシュと悩みまくってるよ
だれかアドバイスしてくれ

784 :774RR:2018/06/30(土) 18:38:27.30 ID:SsT29Nwp.net
予算に余裕があるならスウッシュのシートヒーターとか付いてる豪華な奴

785 :774RR:2018/06/30(土) 18:49:15.74 ID:v/+gVDaM.net
こっちの方がよりゲタに近い気がする。より軽くより安いからね
行動半径が狭くそんなに猫かわいがりしないのならこっちって感じか
ちなみによりハードというかより無愛想に付き合うのがアド125って感じ
swishはシグナスみたいにカッコ良さを求め少々大事に乗りたくなるバイク

786 :774RR:2018/06/30(土) 19:14:41.72 ID:mdyR7PqD.net
>>783
金があるなら間違いなくスウィッシュだろww

787 :774RR:2018/06/30(土) 19:42:32.66 ID:NTQdI6Ka.net
スウィッシュよりリード買うわwww

788 :774RR:2018/06/30(土) 23:41:39.20 ID:g9T8INrw.net
>>783
どっちもいらんわw
というか装備も値段も違いすぎるのに悩むか
スイシュ買うならリード買うわ、絶対に

789 :774RR:2018/06/30(土) 23:59:21.21 ID:sRmHPVpF.net
NEWシグナスは、アクシスZのエンジンの4バルブ化でお茶を濁すのかね?

790 :774RR:2018/07/01(日) 01:00:22.38 ID:FbuUgE77.net
つーか価格無視してもスイッシュはアクシス比14s重いんだからそこは考えるとこだろ
あと何気にアクシスの方がホイルベース長い
よっぽどあのスタイルに惚れこまないとスイッシュを買う理由はない

791 :774RR:2018/07/01(日) 03:46:39.15 ID:tOvxL0LC.net
スウィッシュは絶対にコケる
アクシスZよりも盛大にコケる

792 :774RR:2018/07/01(日) 05:18:34.18 ID:+A0PI1Fd.net
>>790
重さなんかどーでもいいだろ、そういうカタログ数字で優劣つけようとするの中二臭い
PCXやNMAXはずっと重いがあいつら悪か?
だいたい重のは安定性や乗り心地がよくなるという長所なんだが

793 :774RR:2018/07/01(日) 08:00:04.12 ID:Gnkg7vD4.net
リードは足元狭いしシートも硬い
カタログスペックに騙される情弱向けという意味では悪シスと同じ

794 :774RR:2018/07/01(日) 09:38:25.37 ID:xG/Zj3h1.net
スペック厨は例えば250の最高馬力の2,3ps差を気にしたりすることだろ
14s差はもう圧倒的だよ。取り回しや気軽さにおける性能。
これは自転車的に使おうと思ってる奴にはなおさら

795 :774RR:2018/07/01(日) 11:21:42.57 ID:BYBv9Mnz.net
>>793
足元狭いのはAXISZも同じだろーが、
シートが硬い?それ欠点じゃなくて長所なんだが、
お前はソファーみたいなシートがバイクに必要だとでも?

>>794
だからお前は馬鹿なんだよ、14kg差を持ち上げたりするのか?
取り回し?お前のバイク人生のうち取り回しする時間なんて0.000000001%だよ
そんな小せえ事気にするなんてバイクに乗ってない証拠
バイクを押して移動するのに14kg差なんか誤差だよヘタレ
おめーが虚弱だからって他人も虚弱だと思うなカス

まあ14kg差が気になるならおめーはスイシュ買えよ、てめーのくだらねー屁理屈を証明するためにも
お前はスイシュを買う義務があるわな

796 :774RR:2018/07/01(日) 11:35:44.23 ID:xG/Zj3h1.net
14kgの差を誤差とか言うキチガイはもう相手にならんわな
メーカーもこういう客ばかりだと楽だわな

797 :774RR:2018/07/05(木) 00:16:08.08 ID:xhBnk0ZV.net
V125Sの新車在庫がある今のうちにおさえておけってこったな

798 :774RR:2018/07/09(月) 21:54:41.29 ID:uQtNCi1+.net
はじめまして。昨日検定合格して、今日免許交付、そのままバイク屋で納車でした。

原2デビューでしたが、いいですねえ。今日まで乗ってたVOXが、オモチャみたいに感じます(笑)。

決め手は、シート下の容量でした。

799 :774RR:2018/07/10(火) 09:18:13.86 ID:jG2dNBcH.net
>>798
安全運転でね
調子に乗ってアクセル開けてると右直事故とかやらかすからね

800 :774RR:2018/07/10(火) 17:52:42.84 ID:SfaZrbfl.net
>>798
何というおま俺、去年の暮、ほぼ同内容の自分。
VOXの細長い物入れに深さが多少プラスされて
ヘルメットも種類選べば入るし、いいよね。

801 :774RR:2018/07/11(水) 02:26:28.51 ID:y2umZx3o.net
自賠責3年で乗り出し価格はいくらですか?平均

802 :774RR:2018/07/11(水) 02:42:05.49 ID:kcTih22E.net
皆さんありがとうございます。

本体219900円

自賠責2年と、盗難保険、諸費用で、

乗り出し271450円でした。

盗難保険は、大阪なので入っといた方がいいでしょうと言われ(笑)。

もうちょっと安く買えるところもあったのかもしれませんが、まあ、値段は特に気にしていなかったので(笑)。

803 :774RR:2018/07/11(水) 02:44:22.03 ID:kcTih22E.net
あ、VOXは2013年のリミテッドってやつで、4200`のやつを60000円で同じ店で買っていただきました。

804 :774RR:2018/07/11(水) 12:42:02.21 ID:Bn5bb3go.net
大阪こえー

805 :774RR:2018/07/12(木) 02:25:01.73 ID:+tAsOr1Y.net
>>802
まじですか?
27万越するんですか? めちゃくちゃぼられてるんじゃないんですか?
てっきり、22万くらいかと想像してたんですが。

806 :774RR:2018/07/12(木) 06:50:36.16 ID:BhePjyf+.net
店によるだろ
YSPだと基本値引きなしだし

807 :774RR:2018/07/12(木) 10:36:36.56 ID:I+V36LHf.net
798みたいな客がきたらバイク屋は嫌だろうなw
「てめーみてーな乞食に売るバイクはねー!!」と追い返したいだろう

808 :774RR:2018/07/12(木) 13:14:57.83 ID:Tu9LYpHn.net
値引きに関しては大都市圏は値引くが地方だと長く売れ残っている在庫車しか値引かんよ
グーバイク等の最安値を期待して地方のバイク屋に行くと思いっ切り裏切られる
地方だと全国チェーン店であれ、個人店であれ、5%値引いてくれれば御の字
アクシスZなら243000円が値引いて23万円+諸費用といったところ
あとは千円単位以下の端数を交渉で更に値引けるかですわなぁ

809 :774RR:2018/07/12(木) 14:01:53.11 ID:OcC0W/bp.net
原付クラスなんて3万引いたら儲け殆どないからあんま値引きしつこいと店が可哀想だぞ
ただでさえメーカーから無理矢理買わされてるのに

810 :774RR:2018/07/13(金) 21:21:11.84 ID:gKSbnK4X.net
都内なら番長が最安かな?

811 :774RR:2018/07/13(金) 22:39:42.87 ID:cuQdlkc9.net
え?俺はボックス&キャリア&自賠責五年で24万だけど

812 :774RR:2018/07/16(月) 22:32:42.56 ID:aGZjuRWY.net
アクシストリートから買い替えを考えてるんだけど
トリートは10インチタイヤのせいか60キロ近くスピード
出すと安定感がなく怖いんだけどZはどうなんでしょうか
ちなみに14インチのスクーターに乗ったら安定感があって
安心して乗れました。

813 :774RR:2018/07/16(月) 22:41:29.05 ID:IASzGswd.net
60キロで怖いとか小学生かよw
へたれはどれ乗っても同じwww

814 :774RR:2018/07/16(月) 22:51:53.31 ID:aGZjuRWY.net
カブの110だったら何十キロだしても平気だぞ
でもZがほしいしね

815 :774RR:2018/07/16(月) 22:53:20.95 ID:IASzGswd.net
じゃあカブ乗ってろよデコスケwww
お前にZなんて100万年はええwww

816 :774RR:2018/07/16(月) 23:03:57.49 ID:ppeuc2em.net
Zってなんだ?モンキー50か

817 :774RR:2018/07/17(火) 04:00:20.50 ID:nqieVEgT.net
インチ数増えて安定感生まれんの?14インチdio110乗った時、横風にあおられて怖かった。110は知らんけどカブ90も17インチだけど安定感ないじゃん。

818 :774RR:2018/07/17(火) 08:25:40.53 ID:fJiB1fZV.net
10インチ車はもっと酷いんだろ

819 :774RR:2018/07/17(火) 12:21:13.77 ID:czRBMP3Y.net
どうして路面からの外乱と横風の影響と話がすり替わるんだ?

820 :774RR:2018/07/17(火) 22:43:20.97 ID:X/L6501F.net
60km程度で怖いなんてのは小脳に発達障害がある身障レベル
チャリ推奨

821 :774RR:2018/07/18(水) 02:58:51.02 ID:bT1Y/x89.net
原一は60km程度でも怖いよね。
速さというより遅さや加速の鈍さが怖い。

822 :774RR:2018/07/19(木) 16:04:36.91 ID:DbrhxVP9.net
10インチ原二で60キロ70キロ出してるとブレーキングが怖い

823 :774RR:2018/07/19(木) 16:15:29.18 ID:H6/9kCgu.net
タイヤのインチ数関係なくね。
カブ17インチもdio14インチも怖いよw

824 :774RR:2018/07/20(金) 13:36:54.65 ID:FphsXYLf.net
小さな凹凸で車体が大きくブレるから怖いよ
整備が行き届いている大都市圏はそんな場面に出くわす事は少なかろうがね
地方の荒れた道路の走行はまるでロデオですわ
稀に転倒して病院送りになる人もいるから怖い
道路整備が行き届かない地方在住者がインチ数の大きなバイクを選びたがるのは理解出来る

825 :774RR:2018/07/21(土) 01:12:50.16 ID:c6zxx/OZ.net
伊奈かっぺいは大変だな

826 :774RR:2018/07/21(土) 07:35:11.46 ID:VdS9JL00.net
甲州街道だってボッコボコだろ
味スタから多磨霊園のあたりまで
あそこ二輪で走ると死ぬから絶対迂回してる

827 :774RR:2018/07/21(土) 10:15:28.54 ID:0K4s4yOL.net
結論、二輪は怖い

828 :774RR:2018/07/21(土) 23:53:20.99 ID:AjmFPvxn.net
いつマイチェンすんねん?

829 :774RR:2018/07/22(日) 14:16:48.75 ID:U7Rq4WcG.net
シグナスっていう上位機種がいる以上、マイチェンしても期待できないんじゃないかなぁ…
燃費もいいシグナスがスズキからでてるし、これからヤマハはどうするのかねぇ

830 :774RR:2018/07/22(日) 14:18:55.56 ID:U7Rq4WcG.net
ネガってしまったけど、アクシスはコストパフォーマンス最高っていう武器はもってる

831 :774RR:2018/07/22(日) 18:14:31.99 ID:91A6SFo8.net
日本の制度の中で原二の良さは実用性の高さでありバランスの良さ。
俺の視点では重くて高い原二は魅力を感じない、それならクラスを上げるから。
アクシスはいいバイクだと思うよ。

832 :774RR:2018/07/22(日) 23:58:41.90 ID:onTQPnqY.net
馬力がもう少しあって、リアキャリアしっかりしたやつなら候補に上るんだけどな。
アドSの次どうするか悩むわ。

833 :774RR:2018/07/23(月) 01:18:07.37 ID:PBM2tgZb.net
メットイン浅いから箱付けようにもキャリアがひんそー
ヘルメットをどこに入れるのか悩ましい
これをクリア出来れば最高の足車だと思うんですよ

834 :774RR:2018/07/23(月) 04:07:44.92 ID:W4MGvGol.net
>>832
リアキャリア付けると値段もそこそこしちゃうから、スウィッシュかアドレス125買った方がいいよ。
アクシスzは基本半ヘルの人には最高だけど。

835 :774RR:2018/07/23(月) 07:22:45.03 ID:m6g3jxqp.net
BOX前提ならワールドウォーク リアキャリアなら安いぞ。

836 :774RR:2018/07/24(火) 00:26:45.10 ID:3p5BLNTK.net
>>834
やっぱそうなるかなぁ。アドレス125はかっこ悪くてでかいし、スウィッシュは高いしなぁ。
ジェッペルでリア箱は必須だからねぇ。

837 :774RR:2018/07/24(火) 04:57:11.93 ID:CPtq9Atn.net
>>835
値段の問題じゃねえんだよ
あの最低最悪な取り付け方法が駄目なんだよ
あれに箱付けたら中身入れて走れないぞ怖くて
絶対折れる

838 :774RR:2018/07/24(火) 05:40:02.74 ID:+tIvzi8s.net
安いリアキャリアはやめた方がいいね。経年劣化と振動で折れてボックスが落ちて後ろの車が事故ったら終わる。

839 :774RR:2018/07/24(火) 08:17:05.80 ID:ostAFsyi.net
次期型はヤメといたほうがいいね

https://i.imgur.com/NqbWbXq.jpg

840 :774RR:2018/07/24(火) 08:44:57.75 ID:n7FX1kLN.net
シグナスじゃねーのこれ

841 :774RR:2018/07/24(火) 18:18:12.53 ID:c7h18q/z.net
マイチェンで頑丈なリアキャリア標準装備(最低限オプション)にならん限り手は出さんほうがいいな

842 :774RR:2018/07/24(火) 20:25:54.41 ID:d6MmaU0x.net
シグナスじゃねーか!

843 :774RR:2018/07/24(火) 23:55:26.58 ID:NpsO+Na+.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

844 :774RR:2018/07/24(火) 23:56:38.95 ID:NpsO+Na+.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

845 :774RR:2018/07/25(水) 03:08:12.09 ID:O9k4aRC4.net
リアキャリア標準装備とメットインの深さがリード125並みになれば、売れると思う

846 :774RR:2018/07/25(水) 03:46:53.32 ID:5u71PUKr.net
じゃあ一生売れないね♪

847 :774RR:2018/07/25(水) 04:06:19.69 ID:1I9lnyKK.net
メットインにジェットすら入らないのに、リアキャリアが付いてない。
ヤマハからの半ヘルかぶれってメッセージだな。

848 :774RR:2018/07/25(水) 14:26:52.38 ID:44L1HaDJ.net
キャリア程度ならMCで現行のプラスティック製のグラブバーを排して金属製の野暮ったいキャリアに変更するだけだからメーカーも簡単に出来るだろ
10インチタイヤ&ホイールとメットが入らないトランクはどうにもならんから代わりにメーターに時計とトリップメーターを装備して商品価値を上げるしかない罠

849 :774RR:2018/07/27(金) 02:21:12.94 ID:gb2Wo7kn.net
125なんか普通半ヘルだろ
今年は猛暑だし必須だわ
まあど田舎で虫だらけなら無理か

850 :774RR:2018/07/27(金) 08:20:05.12 ID:QltHfwSZ.net
メットの値段は頭の値段

851 :774RR:2018/07/27(金) 10:33:58.82 ID:T6pGDTm7.net
スクーターは転びやすいからな〜

852 :774RR:2018/07/27(金) 11:31:37.05 ID:+TU1Bb2i.net
ないない

853 :774RR:2018/07/27(金) 12:47:19.73 ID:T6pGDTm7.net
森元首相「スクーターはすぐ転ぶ」

854 :774RR:2018/07/27(金) 13:10:43.67 ID:MzjrXwI2.net
経験者は語る「最低限ジェットヘルにしとけ」
半ヘルはマジ死ぬぞ。

855 :774RR:2018/07/27(金) 14:07:40.36 ID:/RhvzZQT.net
盆にはまだ早いぞ

856 :774RR:2018/07/27(金) 17:32:47.64 ID:UWj9L5HP.net
半ヘルが許されるのは高校生までだよね〜(AA略

857 :774RR:2018/07/27(金) 18:07:07.10 ID:1nn74U48.net
上から落ちてくる物から頭を保護する訳じゃないからな

858 :774RR:2018/07/27(金) 18:16:29.65 ID:ibdeALyx.net
原二対応の半ヘルってあるの?

859 :774RR:2018/07/28(土) 10:26:03.77 ID:ir+UfSvT.net
半へるだと歌ってる時に虫がこんにちわするしね…

860 :774RR:2018/07/28(土) 10:33:49.41 ID:jWYcT5Qy.net
原二でフルフェイス以外ありえんわ

861 :774RR:2018/07/28(土) 11:14:50.54 ID:KqSovcfx.net
>>858
対応もなにも、全車両につかえるから

862 :774RR:2018/07/28(土) 11:14:58.36 ID:quSQNLIJ.net
原二だからジェットヘルいけんじゃないの?
中型はフルフェイスしか無理なのはわかるけど

863 :774RR:2018/07/28(土) 18:00:12.91 ID:D8nW0WB2.net
50ccのVOXも半ヘルしか入らないメットインの糞スクーター

864 :774RR:2018/07/28(土) 18:25:45.52 ID:SUYhZn4H.net
半ヘルしか入らないってことは半ヘルで安全は充分担保されてるってことだよ
フルフェイスなんて逆にカッコ悪いわ

865 :774RR:2018/07/28(土) 18:44:36.58 ID:8/ZZJokl.net
こんな日に60キロで走ってみろ
怖いだろw

866 :774RR:2018/07/28(土) 19:50:46.52 ID:TuEc5XT+.net
なにげに最低地上高が高いのがメリットなんだよな
スズキ車は低いけど設計思想が違うんだろうね

867 :774RR:2018/08/02(木) 14:33:37.25 ID:vt4FrvSj.net
要は新車契約する際にゼニスのジェットヘルを無料サービスさせろって事ですな
通販では1万円以下の代物だから在庫を抱えているバイクショップなら無料サービスは可能だろ

868 :774RR:2018/08/02(木) 15:01:35.62 ID:EHEJ9D6F.net
乞食おつかれッス

869 :774RR:2018/08/03(金) 00:11:43.65 ID:HA2uNcAV.net
ゼニスヘルだけどそこらの量販店で売ってるのに比べたら悪くないと思う。
そりゃアライやショウエイがいいのはわかるが。

870 :774RR:2018/08/03(金) 09:20:58.92 ID:sxv64abo.net
どこが作ってようがヤマハで売ってる以上安全性なかったらヤバイもんね

871 :774RR:2018/08/03(金) 09:30:52.50 ID:aGLQAWo4.net
数年前までのヤマハは、バレなきゃ何でもやるよと安全性とか遵法精神とかのかけらも感じなかった。
最近はまともな会社になった。

872 :774RR:2018/08/03(金) 13:59:33.44 ID:pXIUtuFE.net
>>869
ゼニスのジェットは後頭部丸出し
いざ事故にあったら首の骨が危ない気がするが・・・
速度の遅い50tならまだしも、スクーターとはいえ、車と同じ速度で走る125tでゼニスのジェットは恐怖すら感じるわ

873 :774RR:2018/08/06(月) 11:26:27.69 ID:7pBhFCZl.net
OGKのジェットヘルのMサイズは入るぞ
リア側のくぼみにメットの右えら部分を落とし込む形でだが

874 :774RR:2018/08/08(水) 00:50:08.42 ID:qnO14kmx.net
そんな知恵の輪みたいなことしないと入らないなら入るとは言わないから

875 :774RR:2018/08/08(水) 02:37:23.84 ID:4gcYSpVc.net

童貞

876 :774RR:2018/08/12(日) 10:27:02.14 ID:sRgBDicg.net
フルフェイスが入るとカタログに記載しているバイクでも大きいサイズは入らないモデルが多いからな
カタログの下に「一部のヘルメットは収納不可」と小さく記載というパターン

877 :774RR:2018/08/12(日) 20:25:16.29 ID:g1AFuYqU.net
俺は50〜60くらいしか出さないけど街中で70前後で走ってる人いるけど良く出すな
飛び出しとかあったら大けがするのに

総レス数 1008
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200