2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆126台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/07/19(水) 19:28:26.96 ID:/zwxBUsm.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆125台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498529036/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

569 :774RR:2017/08/03(木) 22:50:20.17 ID:RSdZcVIW.net
>>568
10万いけるっ

570 :774RR:2017/08/03(木) 23:34:15.29 ID:Wvfo0QWD.net
実際、どれくらい乗れるもんなんだろう?
車みたいに10年10万kmのような目安はバイクに有るのかな?

571 :774RR:2017/08/03(木) 23:46:48.77 ID:PRZhqO2p.net
俺はシェルパに12万キロ乗った
シェルパを放火で失ったので後釜に仕方なくセロー購入

572 :774RR:2017/08/04(金) 00:04:05.64 ID:NBdrwVVA.net
>>571
ほ、放火されたの??

573 :774RR:2017/08/04(金) 00:51:18.21 ID:3rBsZQAp.net
>>571
放火で失うの悲しいな…

574 :774RR:2017/08/04(金) 00:52:11.56 ID:wtXvpHRL.net
>>568
五万キロ走ってどんな状態かによるんじゃない?
自分は四万キロで色んな消耗品の交換が必要になった頃モデルチェンジの話があって思いきって買い換えた。

575 :774RR:2017/08/04(金) 05:02:48.57 ID:SmoRNSGw.net
セローで都内乗ってると疲れるな〜
都内はスクーターが一番だ
セローは郊外まで高速で乗ってだらっと自然の中を走るのが真骨頂。
ツーセロなんでiPhoneでヤフーカーナビが快適

576 :774RR:2017/08/04(金) 05:18:14.15 ID:Ov+JGpi2.net
ググるマップのほうが謎道案内してくるから楽しいぞ

577 :774RR:2017/08/04(金) 06:55:56.11 ID:w/eUD8c7.net
>>569
とりあえず10万km目指してみる

>>574
よくある消耗品以外だとチェーンとスプロケを4万kmの時に交換したくらい
ブレーキパッドは要即交換、クラッチはどのくらい使えるのだろうね

578 :774RR:2017/08/04(金) 07:43:53.49 ID:0/2VrYNK.net
俺のペースだと10万キロ乗るには
25年はかかるわ

579 :774RR:2017/08/04(金) 07:47:29.05 ID:tj0bnumJ.net
>>578
旧セロ24年目だけどまだ5万キロちょっとだw

580 :774RR:2017/08/04(金) 07:49:33.13 ID:Agt9NFZW.net
>>577
クラッチよく持ったな。
5万だとそろそろ全取り換えだわ。消耗品はもちろん
ゴム部品とかもな。
エンジンの中にも疲れが出てくるころ。

581 :774RR:2017/08/04(金) 07:54:39.73 ID:EEfPEmfE.net
このスレの住人の重要キーワード

ヘタレ
短足
チビ
デブで短足
はげオヤジ

人間真実を突かれると釣り師に反応してしまう

582 :774RR:2017/08/04(金) 08:04:40.80 ID:w/eUD8c7.net
>>580
まだクラッチは大丈夫っぽいから
足回りのリフレッシュか交換が先になりそう
手を入れれば入れるほど愛着湧いてくるから困り者だわw

583 :774RR:2017/08/04(金) 08:14:06.63 ID:Q0aZLPOG.net
通勤に使えないと年2、3000kmが普通だよな。

584 :774RR:2017/08/04(金) 08:28:52.55 ID:pdynHizc.net
何万キロ走ってようが壊れた部品を交換すりゃいいじゃん

エンジンが壊れたらエンジンを
フレームが折れたらフレームを
神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬る。
然る後、初めてセローの極意を得ん。

585 :774RR:2017/08/04(金) 10:55:08.37 ID:mpNtm/iU.net
>>584
走行悪鬼羚羊だな

586 :774RR:2017/08/04(金) 12:20:26.08 ID:KhnVEw01.net
五年乗ったセローから
トリッカーに乗り換えたんだけど
なんかこう軽快さがすごい
体格にあったサイズ感で
最初からセローじゃなくてトリッカーにしとけば
もっと幸せで楽しかっただろうなって
ちょっと後悔
セローよ、おれの5年間を返せ!

587 :774RR:2017/08/04(金) 12:23:41.30 ID:5+4UPluP.net
オノレがセローなど買うからやろが!

588 :774RR:2017/08/04(金) 12:46:37.15 ID:3rBsZQAp.net
セロー「……(´;ω;`)」

589 :774RR:2017/08/04(金) 13:07:12.92 ID:wwTvsEt5.net
セローには何の取り柄も無いからねぇ
足つきだってトリッカーが良いんじゃ

590 :774RR:2017/08/04(金) 13:11:46.07 ID:+gVezns9.net
時々思うけど買ったバイクの車種に後悔することって実際あんまないよね
今までいろんなバイク乗ってきたけど後悔したのは一車種だけだ乗り換える前に事故ったけど

591 :774RR:2017/08/04(金) 13:58:53.14 ID:5+4UPluP.net
俺も、金がなくて50スクーターに半年程乗った事があるが、あれだけは俺の黒歴史やな
原スクに乗ってるんかと皆に笑われた

592 :774RR:2017/08/04(金) 17:42:55.31 ID:pBG4FBYn.net
確かにトリッカーの方が足付き良さそうだな。
HPみるとシート高81cmでセローより
2cm低い…

593 :774RR:2017/08/04(金) 18:08:31.51 ID:WoCiZIC3.net
どっちが優れてるでもなく目的にかなう方に乗りゃいいわ

594 :774RR:2017/08/04(金) 18:13:50.69 ID:5+4UPluP.net
トリッカー乗るとフルサイズに乗りたくなるんだよな

595 :774RR:2017/08/04(金) 18:23:20.15 ID:PyMdVyJO.net
フルサイズトリッカーで解決だな。
気分でホイール付け替えればなお良し

596 :774RR:2017/08/04(金) 18:27:42.70 ID:dGyh/20t.net
シート高が低いと、長時間乗ると疲れるよ

597 :774RR:2017/08/04(金) 18:46:35.90 ID:X4kpiaPj.net
やっと新型情報来たか

598 :774RR:2017/08/04(金) 20:31:20.49 ID:4jjGkL8U.net
>>597
ソースはよ

599 :774RR:2017/08/04(金) 21:04:44.98 ID:x3xakrNZ.net
ねーよ。

600 :774RR:2017/08/04(金) 22:49:01.80 ID:pdynHizc.net
北米でセローの2018がでたから日本も大丈夫だとかヌカボケたこと書いてるHPがあったけど
北米の二輪の排ガス規制はずーっとユーロ3相当のままだっての

601 :774RR:2017/08/04(金) 23:16:03.48 ID:vlL/Ym7o.net
セロツーじゃ、今のアドベンブームには対応出来ない。
ヤマハはセローの派生タイプのTENERE250をだな(ry

602 :774RR:2017/08/04(金) 23:26:29.74 ID:LMpucixX.net
南米行って買ってこい

603 :774RR:2017/08/04(金) 23:27:55.91 ID:23m0YmZl.net
140kg、18馬力、60万のツーリングバイクが売れると思いますか?
あ、ABS義務化で65万か

604 :774RR:2017/08/04(金) 23:43:44.96 ID:bXLKBhZV.net
次期TENERE660はMT07ベースだし
次期TENERE250はMT25と03ベースだと思う

下手するとNEWセローはパラツインなんてこともw

605 :774RR:2017/08/05(土) 00:41:51.63 ID:bE47/1rv.net
mt25エンジンのテネレ250出ればちょっと欲しいわ
けどvスト250やヴェルシス250みたいにロード寄りじゃなくて、車高ガッツリ上げてオフ重視にして欲しい

606 :774RR:2017/08/05(土) 01:26:20.97 ID:VERAveuf.net
>>605
それだったら欲しいかも

607 :774RR:2017/08/05(土) 08:13:05.89 ID:GGUAnXh0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00010005-saitama-l11

林道アラシのセロー乗りが死ぬ

608 :774RR:2017/08/05(土) 08:23:40.30 ID:ckrClZmR.net
>>607
これってセロー乗りだったの?
オフ車乗りだと、立ち入り禁止でも入って走る人は多いと思うよ

609 :774RR:2017/08/05(土) 09:04:59.03 ID:DsYq1xWN.net
>>605
あのエンジンなら不満ないな。
タイヤはもちろんオフ用で。
そして最低地上高は我慢するが、シートが高いのは許さん。

610 :774RR:2017/08/05(土) 09:15:29.39 ID:YQcQfCGf.net
>>605
オフ用にフレーム新設計するとMTとは別車種になっちゃうし
かといってMTベースでオフも走れるように強化すると10キロぐらい重くなるだろうし
出来てもMT25トレーサーぐらいじゃないかなあ

611 :774RR:2017/08/05(土) 09:40:20.07 ID:RT0FsBJv.net
Versys250やアネーロと同じようなバイクになる

612 :774RR:2017/08/05(土) 10:03:39.64 ID:Ccas8RdR.net
そんなに有名な林道なら最低限整備して通行料取って遊んでもらえばいいんじゃね

613 :774RR:2017/08/05(土) 10:11:47.08 ID:VNjB5hOf.net
>>612
その場合、安全を保証しないといかん。
そうなると舗装路になるし、
オフロードならクローズドコースがあるじゃん。

614 :774RR:2017/08/05(土) 10:22:45.32 ID:FtIX+PM1.net
何でわざわざバイク(自転車含)に乗って山を登ったり断崖絶壁を通るんだろうか?単にスリルを味わいたいの?
自殺願望のある新興宗教としか思えない。

615 :774RR:2017/08/05(土) 10:24:34.23 ID:QnOx9yXO.net
セロー教です

616 :774RR:2017/08/05(土) 10:40:42.95 ID:qAtlS8b6.net
趣味とは、宗教のひとつである

617 :774RR:2017/08/05(土) 13:58:02.73 ID:QKJ4OPHk.net
ニュー速でいうならともかく
セロースレではなにいってんだこいつ

618 :774RR:2017/08/05(土) 15:15:31.78 ID:G3k1FRuv.net
良い悪いはさておき、なぜワイベで?
YAMAHA DT230 LANZA (1998)

【実話ホワイトベース2.1 二宮祥平奇譚】
http://jitsuwawb.ihostfull.com/
【無届産廃業】ホワイトベース209【廃液垂流し】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/l50
ホワイトベース二宮祥平のとりあえずバイクに乗れ!
www.amazon.co.jp/dp/4758014736
評価レビューよろしく
  

619 :774RR:2017/08/05(土) 15:34:01.69 ID:YFyOlIc1.net
>>613
同意書にサインしてもらえばいいんだよ
どんな災害や事故が起きても保証は求めませんって
それでも走りたい人はいるでしょ

620 :774RR:2017/08/05(土) 16:40:47.02 ID:MMdKxLkK.net
林道のゴキブリ・セローw

621 :774RR:2017/08/05(土) 18:38:41.58 ID:YINIFYkx.net
どちらも息が長いでしょう

622 :774RR:2017/08/05(土) 19:02:50.42 ID:Zb2phes/.net
FJRを手放して本日ツーセロ納車しました!
なかなか良い加速するじゃないの!
これからパワービーム取り付けやらマフラー交換やら忙しくなりそうだけど、皆様よろしくお願いします!

623 :774RR:2017/08/05(土) 19:13:50.23 ID:4m7HiDyN.net
FJRもったいない
ツーセロだと1日で走れる距離は断然違う
特に高速で後悔すると思うよ

624 :774RR:2017/08/05(土) 19:31:25.07 ID:J5KNZHG1.net
デカイのと2台持ちするのがセローだぜ
デカイのを手放して買うもんではない
林道ドップリになって、全くデカイのは不要になってから処分するもんだ

625 :774RR:2017/08/05(土) 19:36:03.76 ID:kK/Q02gk.net
FJRなら下取りでタダ同然でセロー買えただろうから
飽きたらまた乗り換えればいいんだよ

626 :774RR:2017/08/05(土) 20:15:41.73 ID:wDXCS4C3.net
セロー高速走行手引き

80〜90km/h は余裕で巡行
100km/hはまあ基本はここかな。長距離でも問題なし
110km/h少しエンジンと車体に負担かけてそうだが追い越し時とかならOK
120km/hツーリングで使う最高速度と思え。巡行はきついし燃費悪い
130km/h限界値。逝くかも逝きそう
140km/hクレイジー

でFJRとかなら140〜でも長距離で余裕で流せるし、法規は置いといてガラガラなら200近くても問題ない
そのぶん取り回しや燃費30〜40や脇道林道がトレードオフなんだ。
初めは大型からだとびっくりするほど非力だけど必要最小限と思えば理解できると思う。
もちろんおばちゃんの軽自動車にすら余裕で抜かれまくる
そういうのを乗り越えたら惚れ込むバイク

627 :774RR:2017/08/05(土) 20:23:53.27 ID:PHnTZBbx.net
>>626
本当そんな感じだね〜基本左車線だからな。あと横風に弱いね、、
長距離をよく移動する人は向いてないな
たまの長距離なら許容範囲。
今日PAでセローで初ナンシーにあいました

628 :774RR:2017/08/05(土) 21:01:30.95 ID:m/99vavO.net
いやぁ、FJRにはもう戻らないよ
長距離ツーリングはしないし、
後はR1かZX12Rか、あの辺りのどれかを手に入れて二台体制を考えてます

629 :774RR:2017/08/05(土) 21:52:22.58 ID:39IZhK7a.net
>>626
これってハッピーメーター分引いてないメーター読みだよね?
ハッピー分10%くらいだと思うけど
俺はさらにスプロケ換えて10%引かれるからさらに20%低く見積もらねばならんので
70km/hは余裕で巡航・・・

630 :774RR:2017/08/05(土) 22:07:34.17 ID:wDXCS4C3.net
ハッピー分は引いてないよ単純にメーター読み
そう考えると高速上では一般道の50ccぐらいの感覚?言い過ぎか

631 :774RR:2017/08/05(土) 22:12:37.91 ID:6im0vQ3u.net
大型と二台持ちだけど非力とは思わないな
80までのダッシュはかなり軽快
それ以上は恐怖しかないけど

632 :774RR:2017/08/05(土) 22:13:50.55 ID:SudcF8eD.net
>>607
大名栗線とかずっと通行止めやろ
ゲート突破とかいい大人のやる事じゃない

633 :774RR:2017/08/05(土) 22:21:35.16 ID:YiX9G2oG.net
死んだのはWR250Fだろ?

634 :774RR:2017/08/05(土) 22:29:12.87 ID:/WnQ/lFR.net
周りを走ってる車もハッピーメーターなんだから、セローで100kmで走ってるときは周りも大体100kmなんだよ。

635 :774RR:2017/08/05(土) 22:38:30.47 ID:wDXCS4C3.net
80までの加速と
それ以上の巡行と
100から120までの追い越し加速
では全然意味が違う

636 :774RR:2017/08/06(日) 00:12:02.92 ID:y6RWbXCB.net
唸るエンジン
ぶれるハンドル
全身を貫く振動

そしてメーターに目をやると100kmの表示が!!

こんなスリリングな100kmはセローだけ

637 :774RR:2017/08/06(日) 00:21:23.20 ID:j3sOfzoV.net
140キロ(88マイル)は絶対超えるなよ
タイムジャンプしてまうからな

638 :774RR:2017/08/06(日) 00:22:38.27 ID:fZPCWF1j.net
鉄フレームWR250Fの53歳の人

639 :774RR:2017/08/06(日) 00:33:05.05 ID:C3dWu1QO.net
セローどうこうじゃなくてオフ車は高速とオフロードのトレードオフなんて分かりきってることなのに何故定期的に高速云々の話が出るのかと。R1のスレで林道の話題振ってるようなもんだろ

640 :774RR:2017/08/06(日) 01:09:15.40 ID:NOzN+ebg.net
マフラーから水噴出しながら泥沼超えたり、砂漠を疾走しながら世界一周してたR1もいたし、むしろあっちのほうが万能な気がする…

641 :774RR:2017/08/06(日) 01:13:40.62 ID:TLCKbR7Z.net
100q/hまで行くと振動凄すぎて血行が良くなったのか知らんが手がかゆくなる時がある

642 :774RR:2017/08/06(日) 01:25:25.52 ID:qrdJSVh9.net
下りで140越えたとき
もう二度と出すまいと誓った

643 :774RR:2017/08/06(日) 08:07:14.54 ID:NqncYNFJ.net
>639
言いたいことはわかるが、
R1で林道いくヤツはいないが、オフ車で高速乗るやつは沢山いるだろ。
オフ車だってオフロード性能だけ優先でものづくりりてないからな。ようはニーズの問題なんだよ。

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480762500/

644 :774RR:2017/08/06(日) 08:14:10.75 ID:ij3UGL8c.net
ちゃんとオン向けのラリーヴェルシスVストがあるんだから、高速重視ならそっちでいいよね
そしたら今度は、オフ性能がぁ〜て言うんだろうけど

645 :774RR:2017/08/06(日) 08:18:31.79 ID:uL8d7M0x.net
>>644
出たの最近じゃねーか

646 :774RR:2017/08/06(日) 08:35:21.61 ID:J+eRPd4x.net
他社はセローと同じ土俵ではもう利益が出せないと踏んでオンロード向けに転換したんだぞ、セローはキープコンセプトでいいんだよ

647 :774RR:2017/08/06(日) 08:36:22.26 ID:apBq84OK.net
>>643
これからセロー乗ってみたいって人が高速も利用するから100km巡航できますか的なのはわかるけど、いちいちトレール車スレで高速クソみたいなレスが散見するのがウザかっただけだよ
セローがただ好きなだけなんだよ

648 :774RR:2017/08/06(日) 08:42:09.88 ID:uL8d7M0x.net
110km/h超えてのハンドルのブレが惜しいよなぁ
これさえなきゃなー

649 :774RR:2017/08/06(日) 08:50:09.10 ID:S/wYes3L.net
>>639
お前がわかり切ってるか知らんが適度に話題繰り返して議論するのは当たり前だが
んじゃあセローで高速がどうすれば少しでも快適かなんて答えをだせよ
俺はパワボとマフラー交換で体感10ぐらいはキャパ上がると思うぞ

650 :774RR:2017/08/06(日) 09:09:08.15 ID:G84QiX5q.net
高速なら、ビームで安定性上げるのが先や

651 :774RR:2017/08/06(日) 09:26:17.09 ID:S/wYes3L.net
ビームは付けていたがコーナーでオフ車特有の「タメ」が無くなってトラクションを逃がしてしまう。
やっぱオフはしなり感が必要と思い外した。高速のみならいいけどね

652 :774RR:2017/08/06(日) 09:47:35.02 ID:j3sOfzoV.net
>>646
デュアルパーパスとかいまの流行のど真ん中じゃん

653 :774RR:2017/08/06(日) 09:52:16.28 ID:bLqJFp0X.net
>>652
今時のはアドベンチャーバイクって言ってるし、デュアルパーパスって言われてた頃と比べるとオフ性能は昔ほど重視されてない気がするぞ

654 :774RR:2017/08/06(日) 09:57:14.61 ID:y4x1nc6t.net
>>629
スプロケで20%引かれる場合は…。悲しい。

655 :774RR:2017/08/06(日) 10:15:28.18 ID:G84QiX5q.net
>>653
デュアルパーパス>>>モタード>>>アドベンチャー

656 :774RR:2017/08/06(日) 10:41:30.12 ID:j3sOfzoV.net
少なくとも重視されなくなってるのはオフよりオン
オンしか走れないより、オフも走れるが重視される時代
セローみたいにぐいぐい上る安定性は求められてないが
砂利道、あぜ道、未舗装路でも気にせず走れるのはもはや主流

未舗装路なんてそんなない時代だが、やっぱ走ると山とか海行くし
そこにはちょっとした舗装路あるからな

657 :774RR:2017/08/06(日) 11:34:19.98 ID:G84QiX5q.net
オン性能は重視されないんじゃなくて、バカみたいに飛ばせなくなってきただけ。
アホの一つ覚えのように、レプリカ売りまくった反動やろ

658 :774RR:2017/08/06(日) 11:57:18.81 ID:C3dWu1QO.net
>>649だから俺は別にセローに高速性能求めてねーから答え出すとかねーんだよ

659 :774RR:2017/08/06(日) 12:00:32.52 ID:j3sOfzoV.net
快適性言うても、馬力上げたい派とか風を避けたい派とか安定性重視派とか
いろいろいすぎるから答えでん

660 :774RR:2017/08/06(日) 12:23:29.82 ID:B3zDJdTp.net
自分にとってどうでもいい話題は読み飛ばせば済む話だろ

661 :774RR:2017/08/06(日) 12:29:40.28 ID:5Tmdyk4F.net
>>626
これはなかなか上手くまとめてるな

662 :774RR:2017/08/06(日) 13:00:20.14 ID:Nz5cP5Dz.net
>>659
扱いきれるパワー感がいいわ
190馬力超えた大型とかどう考えても
歳で制御しきれないw

663 :774RR:2017/08/06(日) 13:28:43.04 ID:IXN2gF5s.net
セロー納車だったんだけど、
これ車検証どこにしまうんだ??

コピーを財布の中か??

664 :774RR:2017/08/06(日) 13:31:06.69 ID:n4FHNf+U.net
通行止めを破って谷底に墜ちるセロー

クズセロー乗りは氏んでくれ

665 :774RR:2017/08/06(日) 13:33:18.09 ID:j3sOfzoV.net
>>663
右のボックスが工具入れ
左のボックスが書類入れ

なお工具がないと書類入れは取り出せないから
取り出すときは右のボックスをはずして工具を出して
左の書類入れを・・・・

ここまでかけばわかるだろうが、クッソめんどいから、すなおにハンドルバッグにでも入れとくのをお勧めする

666 :774RR:2017/08/06(日) 13:57:19.25 ID:Nz5cP5Dz.net
>>665
書類入れにはETC様が鎮座してるので
防水ケースに入れて、リアボックスに
貼ってあるわ私

667 :774RR:2017/08/06(日) 14:04:14.74 ID:0XJtGo3E.net
結局何月まで現行を生産するの?

668 :774RR:2017/08/06(日) 14:18:29.35 ID:IXN2gF5s.net
>>665
BOXって純正でついてないやつですよね。
めんどくさそう・・・

ずっと持ち歩くなら、やっぱりバックなり買うしか無いのな〜

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200