2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part7【ホンダ】

1 :774RR :2017/07/20(木) 18:25:28.98 ID:tBZ3N7m00.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part6【ホンダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497938684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

192 :774RR :2017/07/24(月) 18:26:57.18 ID:ox3a3sIZ0.net
ST250が48万円
ドラッグスター250が59万円
いずれも国内生産

設計や製造設備が新しいとか水冷の違いはあるけど
年収100万円ぐらいのタイ人使って国内製造とどっこいでは割高に思える

それでも買う人はいるからどんどん値上げしていくのも商法だろう
採算ギリで10台売るのと高値で1台売るのが同じ儲けなら1台だけのほうが手間いらず

193 :774RR :2017/07/24(月) 18:39:48.41 ID:13bh0HLQ0.net
ボルトも燃費よければ買うんだけどな・・・

194 :774RR :2017/07/24(月) 18:46:54.99 ID:ogmrW8AW0.net
インドじゃホンダは110ccのNAVIという単車
現地で65,000円、逆輸入で乗り出し14万
なんていう低価格車もある

もちろんキャブだからそのままじゃ
正規ではEURO4規制で売れないだろうが、
要は安くできるノウハウもタマもあるが、
お人好しが高値で買ってくれる限りは
日本じゃ高値維持で販売店喰わせましょ、
ということだわな。

195 :774RR :2017/07/24(月) 19:06:49.31 ID:kz4K8N100.net
>>155
文章をきちんと読むことをお勧めします
私は、レブルは割高でどこに金が掛かっているのだろうかと書いているわけで
そちらを買えばという話ではありません。

196 :774RR :2017/07/24(月) 19:06:56.35 ID:S41fvH1H0.net
日本のバイク市場なんてショボイ所に合わせて250出してくれるだけマシだろ
日本の客なんて買わない癖にやたらうるさくてメーカーにとっては面倒な存在だろうな

197 :774RR :2017/07/24(月) 19:09:26.99 ID:IWbEbijz0.net
値段据え置きでいいからせめて航続距離400kmぐらいは走るようにして
300も走らないとかどこも行けない

198 :774RR :2017/07/24(月) 19:14:24.77 ID:kz4K8N100.net
ボルトとかアメリカン系は、好きになれない、どこがいいのだろうか?
飛び出したエアクリが兆打差過ぎで邪魔!
エキパイが右側に二本出しで熱い!ドカのようにダウンショートマフラーに
するとかにしてみりゃいいものをさ
空冷アメリカンならなおさらこんな系統のバイク買う奴の気がしれない
脳ミソついているのだろうかと思う。

199 :774RR :2017/07/24(月) 19:25:05.82 ID:+4gZp6hmM.net
http://imgur.com/llhl9Yf.jpg

200 :774RR :2017/07/24(月) 19:31:47.67 ID:/xopkpLE0.net
>>198
お前の書き込みも頭悪すぎて脳ミソついてるか疑わしいけどな。

201 :774RR :2017/07/24(月) 19:39:30.96 ID:e/EwAdxxH.net
>>198
ただ叩きたいだけならスレ立てて他所で気の済むまでやってろよ

202 :774RR :2017/07/24(月) 19:49:59.16 ID:EtqnDMD20.net
ここは公開の掲示板なんだから、
べつにレブルに肯定的な意見ばかりじゃなくたっていいじゃないかよ
お前こそ人の多様性認められなくて
単なる仲良しクラブやりたいなら、
お前がSNSで仲間集って傷の舐め合いしてろよ

203 :774RR :2017/07/24(月) 19:54:04.54 ID:S41fvH1H0.net
>>202
別にやってもいいが叩かれるのは甘んじて受け入れろよ
わざわざスレに来て>>199みたいな事やってて何も言われない訳ないだろうが
頭おかしいんじゃないのか

204 :774RR :2017/07/24(月) 19:56:02.92 ID:9vODvTN40.net
>>198
レブルは水冷。

205 :774RR :2017/07/24(月) 19:56:39.50 ID:iryhMVNL0.net
>>195
で?

206 :774RR :2017/07/24(月) 19:59:30.91 ID:iryhMVNL0.net
バイク屋やバイク乗りは低学歴の輩も多いので、温かい目でスレをめなくてはね。

207 :774RR :2017/07/24(月) 20:00:29.89 ID:1IU1Up7N0.net
>>202
否定を受け入れろと言うなら否定に対する否定も受け入れろ

208 :774RR :2017/07/24(月) 20:10:06.32 ID:103xNdJ60.net
先日レブル250 に試乗させていただきました。
ウィンカー消そうとしてホーン鳴らしちゃいましたが、あの位置関係ってレブルだけですか?

209 :774RR :2017/07/24(月) 20:10:07.81 ID:BK5LB3JR0.net
レブラーの議論は尽きない

210 :774RR :2017/07/24(月) 20:15:06.78 ID:EtqnDMD20.net
>>207
否定に対する否定は認めるが、
排他主義は認められない
ここはレブルについて議論する場ではあっても
レブルファンクラブでもなんでもないだろ

211 :774RR :2017/07/24(月) 20:18:37.05 ID:S41fvH1H0.net
おいなんかエアオーナーが自分の権利を主張しだしたぞ
死ぬほどめんどくさいな

212 :774RR :2017/07/24(月) 20:18:50.26 ID:sFaokRfm0.net
>>210
お前さんめんどくさいやつだな
めんどくさいやつは嫌われるし排除もされる
それは当たり前の話だろうて

213 :774RR :2017/07/24(月) 20:28:56.37 ID:kz4K8N100.net
もうすぐ30未婚の姉が2月から教習所(原付2)に通い先々週卒業した
148cm46kで非力ときてる、何に乗りたいんだと訊いたら
エルシノア(限定車)だという、おまえには無理だろ、何時間オーバーした?
10時間越えだとさ、で、中型をとろうかと悩んでいる
バイクの大変さを知り少し後悔はしていたわけだ
PCXにしろ、いやだ、バイクらしい単車がいいとのこと
KLX125とかオフ車を庭で慣れろと言っても言うことを効かない
とにかく足つきベッタリにしろおまえ死ぬような目に合うぞ
目的がトコトコとソロツーリングで高速乗れるが良い、というわけで
レブル250なら半分出してやるから買って庭で慣れたらどうか
というわけ、当人は思案中、手に余れば私が乗ってもいいしね

214 :774RR :2017/07/24(月) 20:30:31.53 ID:1IU1Up7N0.net
>>210
議論する場ではなくオーナー含めたレブル好きが情報交換やら雑談やらする場だろ?

215 :774RR :2017/07/24(月) 20:38:44.82 ID:S3wuP6Jla.net
>>208
俺もだけど中年〜年寄りはそうなるわなw
最近のバイクは教習車も含めほとんどあのホーン上ウインカー下の配置
サブのバイクがホーン下だから混乱するわー

216 :774RR :2017/07/24(月) 20:40:29.83 ID:IWbEbijz0.net
ホンダドリームでもらったレブルのパンフがかっこよすぎて飾れる
http://i.imgur.com/eRCT3EI.jpg

217 :774RR :2017/07/24(月) 20:43:26.71 ID:8LEVBaS40.net
>>213
エルシノアの限定車?それ最近出たの?
それとも空冷2ストのやつ?
免許とりたてのひとが乗るものでもないな。壊れたらどうするのか。
それはなんとか言い含めて、半額出しあってレブルになるといいね。

218 :774RR :2017/07/24(月) 20:49:34.39 ID:9vODvTN40.net
>>213
とりあえずお姉さんが普通二輪免許を取得してからですが、250なら結構選択肢はあるかと。
自分も148cmで今はレブル500ですが以前はエストレヤとグラストラッカーに乗ってました。
グラストラッカーなら軽いしバイクっぽくて良いかと思います
参考になれば幸いです。

219 :774RR :2017/07/24(月) 20:50:41.30 ID:kz4K8N100.net
>>217
すまん間違った。エストレアだった
私は派遣で家に居ないんで聞き間違ったw

220 :774RR :2017/07/24(月) 20:56:57.60 ID:IWbEbijz0.net
エストレヤなら入門バイクみたいなもんだろ

221 :774RR :2017/07/24(月) 21:00:36.79 ID:dl6Ub8kTK.net
>>219
何だ…。
21世紀にもなってエルシノアに濡れる変態マニアックなお姉さんに求婚しようかと悩んで損した。

222 :774RR :2017/07/24(月) 21:04:32.15 ID:9vODvTN40.net
>>219
エストもなかなか良いバイク。
でも自分が乗ってたのはキャブだったからか何なのか、よくストールして1年でグラストラッカーに買い替えた。
インジェクション車をオススメします。

223 :774RR :2017/07/24(月) 21:07:29.37 ID:1IU1Up7N0.net
>>213
小型で後悔した人間が取得直後に中型にステップアップしたいと悩むのもわからんし、いけるかどうか教習所で400に乗って免許とってからにならないのもわからん
危険だから出来ればバイクに乗せたくないってんならバイクを決めて半額出してとか固めず、いつでも撤回できる状況作っといて、免許取得後意志が変わらなかった時に手をうてばいいんじゃないの?

224 :774RR :2017/07/24(月) 21:12:54.66 ID:ANWx0LPF0.net
>>216
煽りとかじゃなく普通に安っぽく見えますが…

225 :774RR :2017/07/24(月) 21:20:39.44 ID:+v3gW2e/0.net
>>213>>219
いなかったんだ、スティーヴマックイーンファンのアラサー未婚女なんてやっぱりいなかったんだ・・・

226 :774RR :2017/07/24(月) 21:21:24.73 ID:eqiR+scmd.net
>>224
そういう事いう?

227 :774RR :2017/07/24(月) 21:27:25.25 ID:kz4K8N100.net
みなさんありがとうございます。
アホ姉の真の目的は旅とソロキャンプを見据え出会いだと思っとります
運動神経からきし(車はある)ガタイも無ければ力もまるっきしなし
ベストはPCXなはず、とにかく125で慣れるのが一番の先決でしょう
としたらKLX125、XT125(だっけ?)で全開走行できるになってから
振り回せるようになって400だと思います、現時点では絶対に無理
教習車のヤマハ125ですらセンタスタがやっとですからね
どっちに転んでも当人が納得できるバイクはレブル250で
なんとかなるか、やらせてみるのが一番かなと思う次第。

228 :774RR :2017/07/24(月) 21:35:28.01 ID:GKOnDrBpM.net
レブル高い厨はエストレヤのファイナルエディションの値段知ったら卒倒しそう

229 :774RR :2017/07/24(月) 21:52:52.45 ID:+v3gW2e/0.net
エストレヤは分かりやすいカッコよさがある、女性が自分で乗るバイクとして憧れるだろう
ローダウンして乗る手もあるけど意外とお値段が高い、空冷シングルのくせに161kgとそこそこ重い、レブル250とたいして変わらんという
(ドラスタ250はコテコテのクルーザーで空冷Vツインなのに160kgとエストとほぼ同じ、同じ空冷シングルのCB223Sはたった135kgでしかも安いときたもんだ)

>>227
書いてる通りまずなにはなくとも125でバイク自体と公道に慣れるのが先決だね
乗ってるうちに「エストレヤやレブルより125スクーターのほうがいいかも、楽しいかも」と思うかもしれないし

230 :774RR :2017/07/24(月) 21:54:19.48 ID:kz4K8N100.net
その通りです!!!
空冷単気筒で53って・・・高級感はありますし
乗ったことないけど好きなバイクです
姉のセンスには同感しましたが
CB250Fを基準としたらねぇレブルも48位が妥当ではないでしょうかと
思うのですが、、、シンプル・バガー系でねぇ
水冷でこれと対抗するようなのが無いんでです。

ヤマハのレゾレイターでしたっけ?
空冷ですが単気筒125がでたら、すぐに買って
無理やりにでも乗ってもらいます、最終的に私が愛でるバイクにしますから。

231 :774RR :2017/07/24(月) 21:58:24.22 ID:Y+yI3dihH.net
http://imgur.com/n934lob.jpg
なぁに勝手に4万値引きしてんだよ

232 :774RR :2017/07/24(月) 21:59:43.17 ID:S3wuP6Jla.net
これからの時代(特に小排気量で)空冷は出なくなってくるのは確実だからねぇ…
EURO5になったらどうなっちゃうのかね?
ますます車体価格上がって走行性能は落ちてく一方なんじゃ…

233 :774RR :2017/07/24(月) 22:02:54.06 ID:6U+kcqh7M.net
>>231
税抜き価格でしょ?

234 :774RR :2017/07/24(月) 22:02:57.24 ID:y37//Un20.net
バイクは一目惚れしたのを買うのが一番ええ

235 :774RR :2017/07/24(月) 22:04:45.74 ID:iryhMVNL0.net
ダラダラ長文かいてんじゃねー死ねよ

236 :774RR :2017/07/24(月) 22:08:03.58 ID:eqiR+scmd.net
乗りたいバイクなら50万も80万も大した金額じゃないと思うよ
任意保険やETC代を含めた維持費やカスタム費で100万なんてすぐだから

237 :774RR :2017/07/24(月) 22:09:57.40 ID:e/EwAdxxH.net
>>233
普通値段の話するとき税込みで話すやろ
どうせスペシャルエディションと勘違いして53万とかぬかしてんだわ
納車整備費と登録代行、2年の自賠責付けりゃあらあら不思議
とんでもないボッタバイクの最後っ屁

238 :774RR :2017/07/24(月) 22:13:25.04 ID:6i4Ir711M.net
>>231
ABS無し後輪ドラム式の空冷でこの値段は泡吹いちゃうね

239 :774RR :2017/07/24(月) 22:27:59.66 ID:BK5LB3JR0.net
あのぅ、ST250も混ぜてやってくださいよ。

240 :774RR :2017/07/24(月) 22:30:05.67 ID:ogmrW8AW0.net
いやそれでもエストレヤは日本製だし
むしろ空冷だからこそフィンの仕上げが美しい

241 :774RR :2017/07/24(月) 22:30:10.14 ID:13bh0HLQ0.net
>>218
10センチあげたい

242 :774RR :2017/07/24(月) 22:55:50.00 ID:kYgtYdUj0.net
>>238
メッキやスチールの構成部品多いからねえ

243 :774RR :2017/07/24(月) 22:57:24.13 ID:kz4K8N100.net
すみませんでした、57なのか、高いなぁ
エストレ「ヤ」なのね
ブラックエンジンなような気がするんだが・・・しかし、このバイクは
左側がきれいなエンジンですね
http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/est25rs.htm

244 :774RR :2017/07/24(月) 22:58:43.08 ID:ur5ZqMI60.net
都心でバイク持ってる奴は貴族みたいなもんよ。

245 :774RR :2017/07/24(月) 23:07:47.90 ID:YtNVIQna0.net
>>216
こういうの本当は手で持つと手が写るからいやだけど
床面に置いて映そうとすると照明が反射したりカメラの影が出たりするから
こうなっちゃうよね(´・ω・`)

246 :774RR :2017/07/24(月) 23:09:44.36 ID:9vODvTN40.net
>>241
ありがとうw
10cm大きいともっとバイクの選択肢が広がってたのかなーなんて。

247 :774RR :2017/07/24(月) 23:28:20.65 ID:103xNdJ60.net
>>215
そういう流れなんですね…(;´д`)
知らなかった。
キックのないバイクも多いし…
うーん 置いていかれすぎ σ(^_^;)

248 :774RR :2017/07/25(火) 01:05:36.83 ID:Blg41HFv0.net
(独身)貴族

249 :774RR :2017/07/25(火) 01:12:27.28 ID:1EJXZwUl0.net
>>243
好きなバイク乗らせてあげた方がいいと思うけどなぁ
俺も10時間近く教習オーバーして10数回転んだけど好きなバイク買って1回も転んでないしロングツーリング?もこないだ行った
自分のバイクとゴールド免許を守るのに必死ってのもあるけど

250 :774RR :2017/07/25(火) 07:23:28.06 ID:GqqAXaaaM.net
アクションカメラつけるか迷う。
ソニーかGOPROか。
ただ動画録っても意味無いような気もする。

251 :774RR :2017/07/25(火) 08:01:45.75 ID:mrDTLdKB0.net
>>250
目的が曖昧だから確実に飽きる金が有り余ってるなら買っとけ

252 :774RR :2017/07/25(火) 08:02:26.47 ID:mrDTLdKB0.net
ただ事故対策の車載カメラはあり

253 :774RR :2017/07/25(火) 08:11:16.91 ID:iHsaFL/tM.net
今の時代ドラムの方がコストかかる場合もあるからな

254 :774RR :2017/07/25(火) 08:58:02.78 ID:0i1GlosIp.net
バイク歴15年ほどだが、事故対策カメラは前方より後方が欲しい。
前方は右直が危険だけどこれは自分で気をつけるとかできるが、後方は無防備なんだよな。

レブルでキーオンで電源オン自動録画させようかと思っているが、どこの線にリレーを噛ませるかが若干の問題。いい線あるかな

255 :774RR :2017/07/25(火) 09:47:39.85 ID:O/8IBrQia.net
148cmならグロムでも様になってお得な感じするけどな
無理にでかいの乗るもんじゃない

256 :774RR :2017/07/25(火) 10:10:12.12 ID:d/0tg1aza.net
乗りたいバイクに乗って、体に合わせるカスタムも有り(限度はある)

257 :774RR :2017/07/25(火) 10:38:29.08 ID:KeX/EQZdd.net
ホビットなんでやっぱり深く座ると前傾になる
ハンドル変えたいわ
あとギアポジは欲しいな

258 :774RR :2017/07/25(火) 10:48:19.52 ID:GqqAXaaaM.net
>>251
おっしゃる通り曖昧なんですよね。

最近出川の充電旅見てるから、カメラでもつけてみようかなぁと思ったんですが、もう少し考えてみます。

259 :774RR :2017/07/25(火) 12:15:47.11 ID:0dWyK8J+M.net
>>253
例えばどんなバイク?
エストレヤって、20年くらい作ってるんでしょ?

260 :774RR :2017/07/25(火) 12:32:57.62 ID:4aVrJaxRa.net
レブル全然見かけんな
RRはライコの駐車場で全色見たけど

261 :774RR :2017/07/25(火) 12:46:54.91 ID:WMVB34kp0.net
http://www.silencercan.win
誰かこのサイトでマフラー買った奴おる?なんか怪しい気がするんだが

262 :774RR :2017/07/25(火) 13:41:49.03 ID:LC1X/Hg70.net
どう見ても(

263 :774RR :2017/07/25(火) 13:55:34.57 ID:kZfYjRxx0.net
なかなかよく出来た詐欺サイトだぬ

264 :774RR :2017/07/25(火) 14:25:14.03 ID:4XFny+4pp.net
よく出来てるが隠しきれない日本語のたどたどしさが泣ける

265 :774RR :2017/07/25(火) 14:56:56.61 ID:WMVB34kp0.net
やっぱ危ないよなありがとう

266 :774RR :2017/07/25(火) 15:55:18.10 ID:P3N5FJMC0.net
自賠責の書類をどこに入れるか迷って未だにサイドバックに入れてるんだけど、みんなどこに入れてるもんなの?

267 :774RR :2017/07/25(火) 16:09:11.94 ID:596qxtSU0.net
>>254
レブルはフロントにDC12Vアクセサリソケットを装着できるから
それの元と同じ場所から分岐かな.

268 :774RR :2017/07/25(火) 16:35:27.80 ID:3FAL7033a.net
誰かモリワキのマフラーつけた人いるー?

269 :774RR :2017/07/25(火) 17:33:58.28 ID:GqqAXaaaM.net
>>266
俺もサイドバッグに入れとるよ。

270 :774RR :2017/07/25(火) 18:28:52.65 ID:H9dovV8Da.net
義手とサイコガンの間に自賠責挟んでるわ

271 :774RR :2017/07/25(火) 18:35:23.76 ID:bxvYwpyga.net
>>270
そこは「尻に挟んでる」だろw

272 :774RR :2017/07/25(火) 18:59:18.47 ID:/+cc2nVZ0.net
>>255
無理にデカイのを選ばなくて良かったというか、レブルが出てきて良かったと思ってる
大型だとほとんどデカイのばかりなので、どうしようかと思ってた

273 :774RR :2017/07/25(火) 21:44:18.16 ID:al1uGQ5wM.net
ほんとちょうどいいの出たよ
初バイクこれにしたいけど納期が(´・ω・

274 :774RR :2017/07/25(火) 22:14:17.67 ID:50Rqih070.net
納期長いな。
2ヶ月以上待ってるけど、もう1ヶ月待っても納車されるかどうか…

275 :774RR :2017/07/25(火) 22:37:49.09 ID:FUtsGsvDd.net
500を買った人はなんで500にしたの?
車検あるし燃費悪いし重いし250と比べて良いとこないよね?
パワーは慣れるから意味ないし

276 :774RR :2017/07/25(火) 22:45:47.91 ID:vOJb0rRF0.net
250乗りだけど高速多用するなら500の方が良いと思うな
250も高速いけるけど積極的に行こうと思えるほどパワーに余裕がない

277 :774RR :2017/07/25(火) 22:55:30.04 ID:5xR11gmxa.net
>>275
車検に出せるお金が有って、250よりトルクが有るから

278 :774RR :2017/07/25(火) 22:55:30.50 ID:QdiKmS330.net
女性だと思ってたけど、男性だったのかな?
だったら20センチあげたい

279 :774RR :2017/07/25(火) 22:56:41.36 ID:fTzZzizg0.net
>>275
エキパイ部分がカッコいいから
というか250がカッコ悪すぎ

280 :774RR :2017/07/25(火) 23:07:00.85 ID:xjZesu3Ud.net
>>279
後でかっこいいのが出たら交換すれば済む話

281 :774RR :2017/07/25(火) 23:12:14.41 ID:vOJb0rRF0.net
>>277の理由は納得できる
>>279はそれだけの理由で500選んだんならアホだ

282 :774RR :2017/07/25(火) 23:12:40.86 ID:7EvawvR+0.net
軽いほうが取り回しやカーブは良いけど
直線的に走る場合はある程度重いほうが安定しててラク
重いと言っても大型バイクの中じゃ軽量級だし
足つきがいいから大きな欠点でもないだろう

283 :774RR :2017/07/25(火) 23:31:47.84 ID:oSeca8ZS0.net
250だとどうしても非力さは感じちゃうからねえ
500はほんとにちょうどいいんだと思うよ、日本の制度とミスマッチだけど

284 :774RR :2017/07/25(火) 23:33:30.52 ID:F40FPzFwp.net
単気筒よりツインの音や回転のフィーリングが好き

285 :774RR :2017/07/26(水) 00:04:38.09 ID:OanCd5zSH.net
>>275
片道35kmの通勤を250スクーターでやってて嫌気がさしたから
今はだいぶ楽になった

286 :774RR :2017/07/26(水) 00:07:56.32 ID:bA1eoV7Hp.net
>>275
両方試乗してみたら分かるよ。500の方がトルクがある分だけすべての速度帯で楽。250を選ぶのは、車検と免許以外の理由で言えば、ニーグリップしたいかどうかだけ。500は右の張り出して、事実上できないと思った方がいい。

287 :774RR :2017/07/26(水) 00:10:09.88 ID:XXN4D6gp0.net
>>275
大型二輪取って最初の大型がレブル500。
重いとは言っても他のクルーザータイプよりは軽いんじゃないかと。
車検はとりあえず3年乗って考えるかな。
250でも良いかなと思えばまた250に戻すかも知れないし。

>>278
148cmと自己紹介してた自分は女です
キジマのハンドルバーが出たら速攻で取り替えようかと思案中。

288 :774RR :2017/07/26(水) 00:10:40.95 ID:bA1eoV7Hp.net
>>275
250のパルパルしたパルス感もいいのはいいんだけど。

289 :774RR :2017/07/26(水) 00:58:15.47 ID:g0gIh+600.net
デイトナのサイドバック93117って付けてる方いますか?^_^

オススメのサイドバックがあったら、教えて欲しいです!

290 :774RR :2017/07/26(水) 01:04:53.52 ID:1rX7r/5M0.net
軽くてニーグリップしてヒラヒラ走れる250はネイキッドに近い
ニーグリップしづらい500は重さもあって良くも悪くもクルーザーって感じの乗車感だね

291 :774RR :2017/07/26(水) 01:10:22.68 ID:1mJz2LUm0.net
クルーザーかー
http://i.imgur.com/mBmSEEX.jpg

292 :774RR :2017/07/26(水) 05:04:26.18 ID:4Tr+fNILp.net
クルーザー的に乗るならもっと排気量が欲しくなる
旧レブルもそうだったが下駄がわりに乗り倒せる250の気軽ささがいい

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200