2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part7【ホンダ】

1 :774RR :2017/07/20(木) 18:25:28.98 ID:tBZ3N7m00.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をはじめに2行書くこと!!

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part6【ホンダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497938684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

226 :774RR :2017/07/24(月) 21:21:24.73 ID:eqiR+scmd.net
>>224
そういう事いう?

227 :774RR :2017/07/24(月) 21:27:25.25 ID:kz4K8N100.net
みなさんありがとうございます。
アホ姉の真の目的は旅とソロキャンプを見据え出会いだと思っとります
運動神経からきし(車はある)ガタイも無ければ力もまるっきしなし
ベストはPCXなはず、とにかく125で慣れるのが一番の先決でしょう
としたらKLX125、XT125(だっけ?)で全開走行できるになってから
振り回せるようになって400だと思います、現時点では絶対に無理
教習車のヤマハ125ですらセンタスタがやっとですからね
どっちに転んでも当人が納得できるバイクはレブル250で
なんとかなるか、やらせてみるのが一番かなと思う次第。

228 :774RR :2017/07/24(月) 21:35:28.01 ID:GKOnDrBpM.net
レブル高い厨はエストレヤのファイナルエディションの値段知ったら卒倒しそう

229 :774RR :2017/07/24(月) 21:52:52.45 ID:+v3gW2e/0.net
エストレヤは分かりやすいカッコよさがある、女性が自分で乗るバイクとして憧れるだろう
ローダウンして乗る手もあるけど意外とお値段が高い、空冷シングルのくせに161kgとそこそこ重い、レブル250とたいして変わらんという
(ドラスタ250はコテコテのクルーザーで空冷Vツインなのに160kgとエストとほぼ同じ、同じ空冷シングルのCB223Sはたった135kgでしかも安いときたもんだ)

>>227
書いてる通りまずなにはなくとも125でバイク自体と公道に慣れるのが先決だね
乗ってるうちに「エストレヤやレブルより125スクーターのほうがいいかも、楽しいかも」と思うかもしれないし

230 :774RR :2017/07/24(月) 21:54:19.48 ID:kz4K8N100.net
その通りです!!!
空冷単気筒で53って・・・高級感はありますし
乗ったことないけど好きなバイクです
姉のセンスには同感しましたが
CB250Fを基準としたらねぇレブルも48位が妥当ではないでしょうかと
思うのですが、、、シンプル・バガー系でねぇ
水冷でこれと対抗するようなのが無いんでです。

ヤマハのレゾレイターでしたっけ?
空冷ですが単気筒125がでたら、すぐに買って
無理やりにでも乗ってもらいます、最終的に私が愛でるバイクにしますから。

231 :774RR :2017/07/24(月) 21:58:24.22 ID:Y+yI3dihH.net
http://imgur.com/n934lob.jpg
なぁに勝手に4万値引きしてんだよ

232 :774RR :2017/07/24(月) 21:59:43.17 ID:S3wuP6Jla.net
これからの時代(特に小排気量で)空冷は出なくなってくるのは確実だからねぇ…
EURO5になったらどうなっちゃうのかね?
ますます車体価格上がって走行性能は落ちてく一方なんじゃ…

233 :774RR :2017/07/24(月) 22:02:54.06 ID:6U+kcqh7M.net
>>231
税抜き価格でしょ?

234 :774RR :2017/07/24(月) 22:02:57.24 ID:y37//Un20.net
バイクは一目惚れしたのを買うのが一番ええ

235 :774RR :2017/07/24(月) 22:04:45.74 ID:iryhMVNL0.net
ダラダラ長文かいてんじゃねー死ねよ

236 :774RR :2017/07/24(月) 22:08:03.58 ID:eqiR+scmd.net
乗りたいバイクなら50万も80万も大した金額じゃないと思うよ
任意保険やETC代を含めた維持費やカスタム費で100万なんてすぐだから

237 :774RR :2017/07/24(月) 22:09:57.40 ID:e/EwAdxxH.net
>>233
普通値段の話するとき税込みで話すやろ
どうせスペシャルエディションと勘違いして53万とかぬかしてんだわ
納車整備費と登録代行、2年の自賠責付けりゃあらあら不思議
とんでもないボッタバイクの最後っ屁

238 :774RR :2017/07/24(月) 22:13:25.04 ID:6i4Ir711M.net
>>231
ABS無し後輪ドラム式の空冷でこの値段は泡吹いちゃうね

239 :774RR :2017/07/24(月) 22:27:59.66 ID:BK5LB3JR0.net
あのぅ、ST250も混ぜてやってくださいよ。

240 :774RR :2017/07/24(月) 22:30:05.67 ID:ogmrW8AW0.net
いやそれでもエストレヤは日本製だし
むしろ空冷だからこそフィンの仕上げが美しい

241 :774RR :2017/07/24(月) 22:30:10.14 ID:13bh0HLQ0.net
>>218
10センチあげたい

242 :774RR :2017/07/24(月) 22:55:50.00 ID:kYgtYdUj0.net
>>238
メッキやスチールの構成部品多いからねえ

243 :774RR :2017/07/24(月) 22:57:24.13 ID:kz4K8N100.net
すみませんでした、57なのか、高いなぁ
エストレ「ヤ」なのね
ブラックエンジンなような気がするんだが・・・しかし、このバイクは
左側がきれいなエンジンですね
http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/est25rs.htm

244 :774RR :2017/07/24(月) 22:58:43.08 ID:ur5ZqMI60.net
都心でバイク持ってる奴は貴族みたいなもんよ。

245 :774RR :2017/07/24(月) 23:07:47.90 ID:YtNVIQna0.net
>>216
こういうの本当は手で持つと手が写るからいやだけど
床面に置いて映そうとすると照明が反射したりカメラの影が出たりするから
こうなっちゃうよね(´・ω・`)

246 :774RR :2017/07/24(月) 23:09:44.36 ID:9vODvTN40.net
>>241
ありがとうw
10cm大きいともっとバイクの選択肢が広がってたのかなーなんて。

247 :774RR :2017/07/24(月) 23:28:20.65 ID:103xNdJ60.net
>>215
そういう流れなんですね…(;´д`)
知らなかった。
キックのないバイクも多いし…
うーん 置いていかれすぎ σ(^_^;)

248 :774RR :2017/07/25(火) 01:05:36.83 ID:Blg41HFv0.net
(独身)貴族

249 :774RR :2017/07/25(火) 01:12:27.28 ID:1EJXZwUl0.net
>>243
好きなバイク乗らせてあげた方がいいと思うけどなぁ
俺も10時間近く教習オーバーして10数回転んだけど好きなバイク買って1回も転んでないしロングツーリング?もこないだ行った
自分のバイクとゴールド免許を守るのに必死ってのもあるけど

250 :774RR :2017/07/25(火) 07:23:28.06 ID:GqqAXaaaM.net
アクションカメラつけるか迷う。
ソニーかGOPROか。
ただ動画録っても意味無いような気もする。

251 :774RR :2017/07/25(火) 08:01:45.75 ID:mrDTLdKB0.net
>>250
目的が曖昧だから確実に飽きる金が有り余ってるなら買っとけ

252 :774RR :2017/07/25(火) 08:02:26.47 ID:mrDTLdKB0.net
ただ事故対策の車載カメラはあり

253 :774RR :2017/07/25(火) 08:11:16.91 ID:iHsaFL/tM.net
今の時代ドラムの方がコストかかる場合もあるからな

254 :774RR :2017/07/25(火) 08:58:02.78 ID:0i1GlosIp.net
バイク歴15年ほどだが、事故対策カメラは前方より後方が欲しい。
前方は右直が危険だけどこれは自分で気をつけるとかできるが、後方は無防備なんだよな。

レブルでキーオンで電源オン自動録画させようかと思っているが、どこの線にリレーを噛ませるかが若干の問題。いい線あるかな

255 :774RR :2017/07/25(火) 09:47:39.85 ID:O/8IBrQia.net
148cmならグロムでも様になってお得な感じするけどな
無理にでかいの乗るもんじゃない

256 :774RR :2017/07/25(火) 10:10:12.12 ID:d/0tg1aza.net
乗りたいバイクに乗って、体に合わせるカスタムも有り(限度はある)

257 :774RR :2017/07/25(火) 10:38:29.08 ID:KeX/EQZdd.net
ホビットなんでやっぱり深く座ると前傾になる
ハンドル変えたいわ
あとギアポジは欲しいな

258 :774RR :2017/07/25(火) 10:48:19.52 ID:GqqAXaaaM.net
>>251
おっしゃる通り曖昧なんですよね。

最近出川の充電旅見てるから、カメラでもつけてみようかなぁと思ったんですが、もう少し考えてみます。

259 :774RR :2017/07/25(火) 12:15:47.11 ID:0dWyK8J+M.net
>>253
例えばどんなバイク?
エストレヤって、20年くらい作ってるんでしょ?

260 :774RR :2017/07/25(火) 12:32:57.62 ID:4aVrJaxRa.net
レブル全然見かけんな
RRはライコの駐車場で全色見たけど

261 :774RR :2017/07/25(火) 12:46:54.91 ID:WMVB34kp0.net
http://www.silencercan.win
誰かこのサイトでマフラー買った奴おる?なんか怪しい気がするんだが

262 :774RR :2017/07/25(火) 13:41:49.03 ID:LC1X/Hg70.net
どう見ても(

263 :774RR :2017/07/25(火) 13:55:34.57 ID:kZfYjRxx0.net
なかなかよく出来た詐欺サイトだぬ

264 :774RR :2017/07/25(火) 14:25:14.03 ID:4XFny+4pp.net
よく出来てるが隠しきれない日本語のたどたどしさが泣ける

265 :774RR :2017/07/25(火) 14:56:56.61 ID:WMVB34kp0.net
やっぱ危ないよなありがとう

266 :774RR :2017/07/25(火) 15:55:18.10 ID:P3N5FJMC0.net
自賠責の書類をどこに入れるか迷って未だにサイドバックに入れてるんだけど、みんなどこに入れてるもんなの?

267 :774RR :2017/07/25(火) 16:09:11.94 ID:596qxtSU0.net
>>254
レブルはフロントにDC12Vアクセサリソケットを装着できるから
それの元と同じ場所から分岐かな.

268 :774RR :2017/07/25(火) 16:35:27.80 ID:3FAL7033a.net
誰かモリワキのマフラーつけた人いるー?

269 :774RR :2017/07/25(火) 17:33:58.28 ID:GqqAXaaaM.net
>>266
俺もサイドバッグに入れとるよ。

270 :774RR :2017/07/25(火) 18:28:52.65 ID:H9dovV8Da.net
義手とサイコガンの間に自賠責挟んでるわ

271 :774RR :2017/07/25(火) 18:35:23.76 ID:bxvYwpyga.net
>>270
そこは「尻に挟んでる」だろw

272 :774RR :2017/07/25(火) 18:59:18.47 ID:/+cc2nVZ0.net
>>255
無理にデカイのを選ばなくて良かったというか、レブルが出てきて良かったと思ってる
大型だとほとんどデカイのばかりなので、どうしようかと思ってた

273 :774RR :2017/07/25(火) 21:44:18.16 ID:al1uGQ5wM.net
ほんとちょうどいいの出たよ
初バイクこれにしたいけど納期が(´・ω・

274 :774RR :2017/07/25(火) 22:14:17.67 ID:50Rqih070.net
納期長いな。
2ヶ月以上待ってるけど、もう1ヶ月待っても納車されるかどうか…

275 :774RR :2017/07/25(火) 22:37:49.09 ID:FUtsGsvDd.net
500を買った人はなんで500にしたの?
車検あるし燃費悪いし重いし250と比べて良いとこないよね?
パワーは慣れるから意味ないし

276 :774RR :2017/07/25(火) 22:45:47.91 ID:vOJb0rRF0.net
250乗りだけど高速多用するなら500の方が良いと思うな
250も高速いけるけど積極的に行こうと思えるほどパワーに余裕がない

277 :774RR :2017/07/25(火) 22:55:30.04 ID:5xR11gmxa.net
>>275
車検に出せるお金が有って、250よりトルクが有るから

278 :774RR :2017/07/25(火) 22:55:30.50 ID:QdiKmS330.net
女性だと思ってたけど、男性だったのかな?
だったら20センチあげたい

279 :774RR :2017/07/25(火) 22:56:41.36 ID:fTzZzizg0.net
>>275
エキパイ部分がカッコいいから
というか250がカッコ悪すぎ

280 :774RR :2017/07/25(火) 23:07:00.85 ID:xjZesu3Ud.net
>>279
後でかっこいいのが出たら交換すれば済む話

281 :774RR :2017/07/25(火) 23:12:14.41 ID:vOJb0rRF0.net
>>277の理由は納得できる
>>279はそれだけの理由で500選んだんならアホだ

282 :774RR :2017/07/25(火) 23:12:40.86 ID:7EvawvR+0.net
軽いほうが取り回しやカーブは良いけど
直線的に走る場合はある程度重いほうが安定しててラク
重いと言っても大型バイクの中じゃ軽量級だし
足つきがいいから大きな欠点でもないだろう

283 :774RR :2017/07/25(火) 23:31:47.84 ID:oSeca8ZS0.net
250だとどうしても非力さは感じちゃうからねえ
500はほんとにちょうどいいんだと思うよ、日本の制度とミスマッチだけど

284 :774RR :2017/07/25(火) 23:33:30.52 ID:F40FPzFwp.net
単気筒よりツインの音や回転のフィーリングが好き

285 :774RR :2017/07/26(水) 00:04:38.09 ID:OanCd5zSH.net
>>275
片道35kmの通勤を250スクーターでやってて嫌気がさしたから
今はだいぶ楽になった

286 :774RR :2017/07/26(水) 00:07:56.32 ID:bA1eoV7Hp.net
>>275
両方試乗してみたら分かるよ。500の方がトルクがある分だけすべての速度帯で楽。250を選ぶのは、車検と免許以外の理由で言えば、ニーグリップしたいかどうかだけ。500は右の張り出して、事実上できないと思った方がいい。

287 :774RR :2017/07/26(水) 00:10:09.88 ID:XXN4D6gp0.net
>>275
大型二輪取って最初の大型がレブル500。
重いとは言っても他のクルーザータイプよりは軽いんじゃないかと。
車検はとりあえず3年乗って考えるかな。
250でも良いかなと思えばまた250に戻すかも知れないし。

>>278
148cmと自己紹介してた自分は女です
キジマのハンドルバーが出たら速攻で取り替えようかと思案中。

288 :774RR :2017/07/26(水) 00:10:40.95 ID:bA1eoV7Hp.net
>>275
250のパルパルしたパルス感もいいのはいいんだけど。

289 :774RR :2017/07/26(水) 00:58:15.47 ID:g0gIh+600.net
デイトナのサイドバック93117って付けてる方いますか?^_^

オススメのサイドバックがあったら、教えて欲しいです!

290 :774RR :2017/07/26(水) 01:04:53.52 ID:1rX7r/5M0.net
軽くてニーグリップしてヒラヒラ走れる250はネイキッドに近い
ニーグリップしづらい500は重さもあって良くも悪くもクルーザーって感じの乗車感だね

291 :774RR :2017/07/26(水) 01:10:22.68 ID:1mJz2LUm0.net
クルーザーかー
http://i.imgur.com/mBmSEEX.jpg

292 :774RR :2017/07/26(水) 05:04:26.18 ID:4Tr+fNILp.net
クルーザー的に乗るならもっと排気量が欲しくなる
旧レブルもそうだったが下駄がわりに乗り倒せる250の気軽ささがいい

293 :774RR :2017/07/26(水) 06:43:28.98 ID:omzu9DPc0.net
こないだ高速でハーレー軍団に紛れてしまってマスツー状態になってるの見かけて爆笑した

294 :774RR :2017/07/26(水) 09:34:51.60 ID:V9QaZJvr0.net
甘いレモンと酸っぱいブドウ

295 :774RR :2017/07/26(水) 09:41:46.06 ID:lNjd5RGe0.net
意見を見るに二気筒のレブル400があったらよかったってふうに思える

296 :774RR :2017/07/26(水) 09:48:49.89 ID:oMJiHlk0p.net
>>295
そうとも言うw

297 :774RR :2017/07/26(水) 10:18:38.62 ID:Lg0Q/iH/0.net
250cc版を買い、純正300ccへとこっそりボアアップするのが最適解

298 :774RR :2017/07/26(水) 11:18:26.62 ID:dYMl+X5F0.net
>>295
同意

299 :774RR :2017/07/26(水) 12:12:08.40 ID:XUCcStr4a.net
むしろ単気筒300ccと二気筒600ccがいい

300 :774RR :2017/07/26(水) 12:15:43.45 ID:U7osKtO60.net
ナナハン、2気筒がアメリカンの最低条件だと思うよ。750が欲しい

301 :774RR :2017/07/26(水) 12:18:04.26 ID:KcDFUhFGa.net
>>300
750s買えば

302 :774RR :2017/07/26(水) 13:37:23.01 ID:mA7bq5Jia.net
ナナハン単気筒2機積み

303 :774RR :2017/07/26(水) 14:15:46.31 ID:YW3m78sea.net
>>293
それは紛れたんではなくハーレーツーリングにレブルで参加した強者がいるのです。ソースはTwitter

304 :774RR :2017/07/26(水) 14:26:13.08 ID:/pX/48oV0.net
>>300
インドハーレー買えば良いんじゃないかな

305 :774RR :2017/07/26(水) 15:03:33.47 ID:yxrX1zTYd.net
実燃費はNC750とレブル500はどっちが良いんだろう

306 :774RR :2017/07/26(水) 19:21:42.06 ID:cGixYhK00.net
なんでNCと比べるのか分からんがNCの方がいいんじゃね?

307 :774RR :2017/07/26(水) 19:32:07.32 ID:ZEu+Y5qfa.net
納車早まらないかなー

308 :774RR :2017/07/26(水) 20:01:41.56 ID:Y0Xpk6CIM.net
>>300
250ツインのビラーゴはトコトコ走って60キロ巡航が最高に良かった
クルーザーに排気量は関係ない

309 :774RR :2017/07/26(水) 20:04:03.14 ID:kAvfMaChp.net
>>297
300試乗してみたいな。300がベストバランスで作ったらしいし、250とどれくらい違うのかな。同じエンジンでストロークの長さが違うだけだろ。並行輸入してないかな。

310 :774RR :2017/07/26(水) 20:19:30.35 ID:U7osKtO60.net
12月に住民票とってきてとついに連絡きました

311 :774RR :2017/07/26(水) 20:39:21.09 ID:oZHY/OXWM.net
ハーレーXG750と迷う~

312 :774RR :2017/07/26(水) 21:13:21.39 ID:HQU1ORlV0.net
>>310
12月かよw

313 :774RR :2017/07/26(水) 21:30:56.14 ID:yxrX1zTYd.net
>>306
レブル500は燃費が結構良いって話なので
それでもNC750の方が良いかな燃費は

314 :774RR :2017/07/26(水) 21:32:01.94 ID:qrLD6kVl0.net
いくら燃費よくてもあのタンク容量じゃなあ

315 :774RR :2017/07/26(水) 21:48:50.11 ID:XXN4D6gp0.net
レブルはツーリングだけなら36km/Lだった
さすがに街乗りだと30km/L切っちゃいますね

検索して色々とサイト見てみたけど、NCも排気量の割に燃費良いみたいで。
タンク容量から考えるとNCの方が燃費は良いかもですね。

316 :774RR :2017/07/26(水) 22:30:11.09 ID:q3YgBghY0.net
>>310
いつ契約したん?

317 :774RR :2017/07/26(水) 23:11:31.98 ID:NLHFj71j0.net
在庫がない所で契約するより置いてある所に行って買ったほうが早いんじゃないの…12月て

318 :774RR :2017/07/27(木) 06:49:26.20 ID:/sXHEy0UM.net
住民票て契約時に出すやろ普通
引き落としだけ始まるっておかしくね

319 :774RR :2017/07/27(木) 06:59:04.07 ID:yD8j2TRN0.net
一連のレブル騒動見てるとバイク人気低迷もわかる。
欲しがる人に用意できないメーカー側に責任あるよな。

320 :774RR :2017/07/27(木) 09:05:08.59 ID:0NzAh/+X0.net
住民票は3ヶ月有効じゃないか。

321 :774RR :2017/07/27(木) 09:29:40.58 ID:EJpC0S4y0.net
>>319
騒動ってほどのものでもないけどね。
メーカーとしては在庫だぶつくよりは足りない位のほうがマシと考えているんだろ。
そもそも日本はバイク輸入国なわけで、
タイやインドネシアでは同じモデルがいち早くしかも安価で買えるし、
日本ではリリースされていない魅力的なバイクがたくさんある。
メーカーとしては、少子高齢化の日本の優先順位は低いわけで、
一部のバイク好きと法人需要にターゲットを絞って、
本体とオプションに高値を付けて利幅を大きくとって、
保険やローン金利や納車整備でさらにぼったくって販売店を喰わせていく。
だから、レブルの品薄も想定の範囲でのことなんじゃないかな。

322 :774RR :2017/07/27(木) 09:48:48.34 ID:FgMdj7EB0.net
>>319
車でも、人気車種は納車に数カ月かかる事は普通にある。バイクだけ特別に遅い訳ではない。

323 :774RR :2017/07/27(木) 10:55:22.72 ID:4Ne9LQlkp.net
車も新車発表したばかりだと半年待ちとか多いみたいだし

324 :774RR :2017/07/27(木) 11:32:59.24 ID:x8zhOTP/p.net
クルマは納車されてないうちから支払い始まったりしないやん

325 :774RR :2017/07/27(木) 12:57:05.40 ID:nwcwJT/o0.net
自社でやってるものでなければ、ローンを組んで審査を通す=他社から借金をして販売店への支払いを終了させるだから、前払いなら納品まえでも関係なし
車でもローン組む時に支払い開始日の説明あるし決定もしてるだろ

326 :774RR :2017/07/27(木) 13:00:51.16 ID:kwjd9kumx.net
そもそも>>70とかみると、納車されてないから引き落とし開始引き伸ばせって伝えているかすら疑問

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200