2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part22

1 :774RR:2017/07/20(木) 19:33:15.87 ID:YWh746AS.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/

108 :774RR:2017/07/30(日) 22:42:50.57 ID:w060v3el.net
チューニングは乗りやすくすること
カスタムは乗りにくくすること
という名言があってだな

109 :774RR:2017/07/31(月) 22:05:08.48 ID:VODiLAYi.net
W800は観られてなんぼじゃろがい!マフラー音もまたしかりだ!ワイバン入れてるが低回転からの加速音は最高!

110 :774RR:2017/07/31(月) 22:05:37.55 ID:VODiLAYi.net
ただ、エンジン冷えてるときのアイドリングは近所迷惑…あと走り出してしばらくはエンブレかけて2、3速に落としたときのアフターファイヤーはパンパンと発砲事件かと周りが振り返るくらいの爆音。いつかサイレンサーに穴が開くんじゃないかとヒヤヒヤする。

111 :774RR:2017/07/31(月) 23:23:42.35 ID:j/+ssyf4.net
ワイバンにするときに純正マフラーから流用する部品てフランジとナット、センスタストッパーゴムだけで良いのかい?

112 :774RR:2017/08/01(火) 02:09:14.28 ID:u3xK9Nbo.net
W800って高速150巡航できる? 今SRFI乗ってて140は大丈夫だけど145から急にバラバラになりそうな振動とフレームのグニャグニャ感が怖い

113 :774RR:2017/08/01(火) 02:11:16.88 ID:u3xK9Nbo.net
↑ちなみに風圧がキツいから140と120を15分おきくらいで運転

114 :774RR:2017/08/01(火) 02:27:22.40 ID:I9bSIwDX.net
逮捕されるか誰も巻き込まずに星になるか
サーキットでどうぞ

115 :774RR:2017/08/01(火) 02:54:17.96 ID:u3xK9Nbo.net
>>114
そうですね。では全くのノーマルの車体でサーキットの直線では何キロ出るのでしょうか

116 :774RR:2017/08/01(火) 06:32:40.68 ID:TWDQLAEd.net
>>111
そのようですね 少しゴムが入りにくいですよ

117 :774RR:2017/08/01(火) 06:45:56.68 ID:KeUoPiXa.net
>>115
純正の速度計全て使い切る

118 :774RR:2017/08/01(火) 09:32:57.34 ID:a2WxtQP+.net
>>116
ありがとうございます

119 :774RR:2017/08/01(火) 22:05:17.14 ID:tEe4Od6s.net
>>112
150kは巡航はかなり厳しいと思う
俺はノーマルで140巡航で1時間置きに休憩しないと限界だった
ジェットヘルメットだったのもあるし、風と振動で頭が痛くなる
W800は高速だと5速110K前後が俺は一番楽で
下道だと4速の70K前後が一番好き

120 :774RR:2017/08/01(火) 22:48:35.53 ID:u3xK9Nbo.net
>>119
ありがとうございます。参考にします

121 :774RR:2017/08/02(水) 00:24:47.56 ID:cLXtw9rW.net
w8だからというか150km/h前後の風圧は
俺のジェッペルだと真っ直ぐ前を向いてるのがきつい。

122 :774RR:2017/08/02(水) 06:37:37.15 ID:KkW+jLvT.net
大体100k以上で 快適に走るならカウルが必要だ
純正カウルで カフェスタイルの方を付けたが 
あまり効果は無かった

123 :774RR:2017/08/02(水) 08:11:54.61 ID:O5jFIxLs.net
カウル+セパハン+バックステップは必須
スピードレンジV以上のラジアルタイヤを装着するためのキャストホイール化
スイングアームを強化してついでに3ディスクブレーキ
エンジンも高速が伸びる4気筒に換装しちゃえ
これぐらいやれば大丈夫V

124 :774RR:2017/08/02(水) 11:08:34.42 ID:d9JrYReW.net
気持ち良く走れるのは120〜130だな。140以上は怖いし疲れる。

125 :774RR:2017/08/02(水) 11:37:45.66 ID:829GNZDX.net
個人差が大きいからな。車種とか関係なくなる。

126 :774RR:2017/08/02(水) 16:01:47.34 ID:3uOLd6vi.net
風が凄いだけで思っているよりあっという間に180に到達しますよ。
ただ皆さん言うように快適なのは110キロ位まで。それ以上だと風がきついです。

127 :774RR:2017/08/02(水) 18:07:08.39 ID:sem1oYgj.net
J-cruise だけど80が限界。

128 :774RR:2017/08/02(水) 18:18:15.04 ID:VQH+404C.net
>>112
W800自体は150Km/h巡航も平気だが
問題は人間の装備と体力ですな

129 :774RR:2017/08/02(水) 19:28:43.03 ID:KoyJyKxH.net
完全にノーマルで120越えコーナーリング中にフロントがブルブルというかフラフラするけど、みんなは平気なんだ
直線は風圧さえ耐えられればいくらでもいけるが

130 :774RR:2017/08/02(水) 23:34:36.10 ID:3uOLd6vi.net
129さん
僕もブルブルして怖いです。
でもタイヤの空気圧高めにすると少し良くなるような気がします

131 :774RR:2017/08/03(木) 08:18:51.08 ID:BkrHmIs8.net
120キロそこらで ブルブルするはずはない ホイールバランス 空気圧 フロントサスの油漏れ タイヤ磨耗etc整備不良かもね〜〜

132 :774RR:2017/08/03(木) 23:14:08.24 ID:MLG0Y4jk.net
前の投稿でリアサスは簡単に交換できるという書き込みが多かったので、ライコランドというお店で工具を買おうと店員さんに相談したところ
リアサスはお店でやった方がいいよと言われました。マフラーなどは万一落ちても死なないけど、リアサスはとれたら最悪死ぬとのことでした。
実際どうなんでしょうか?詳しい人教えて下さい。

133 :774RR:2017/08/03(木) 23:20:06.40 ID:PcxdgtCU.net
お店の人は詳しくないんか

134 :774RR:2017/08/03(木) 23:32:08.09 ID:XK67k0Eh.net
取れたら死ぬような部品には
締め付けトルク守ってネジ止め剤を使えば良いんじゃね

135 :774RR:2017/08/03(木) 23:56:26.38 ID:qt6zSuDE.net
そりゃお店は自分の利益になるんだから店で取り付けをすすめるだろ。
ただこんなところで聞いちゃうようなスキルなら、店に頼んで作業を注視して、次回からは自分でするのがいいだろ

136 :774RR:2017/08/04(金) 00:27:15.93 ID:bAU1feki.net
135さん
おっしゃる通りです。
最近になってバイクのメンテナンスやカスタムを自分でやるようになり、これから上達していきたいのですが、皆さんはどのような方法で上達していきましたか?

137 :774RR:2017/08/04(金) 04:32:29.56 ID:eajfC5of.net
方法もなにも失敗も成功も含めてとにかくやって経験するだけでは、AV見るだけでHが上手くなるのなら苦労はせんのですよ

138 :774RR:2017/08/04(金) 06:23:12.30 ID:x9ofDFs9.net
>>132
リヤサス、片方ずつ交換すれば問題なし。
グラブバー交換の時に両方外すことになったけど、30分も掛からないよ。

139 :774RR:2017/08/04(金) 06:32:25.95 ID:cdmug8wE.net
>>136
ネットでブログや動画を見たり、整備に関する雑誌を買って見たり、サービスマニュアルを見る。

免許取ってからバイクが来る前にサービスマニュアルを買ったけど、川崎のは見づらいね。

因みに本職はIT土方で趣味で整備する程度。
兄は本職の整備士。情報の調べ方とかは自分の方が上と分かるけど、経験に勝るものはないと実感する。

美術の世界でよく言われるセリフだけど、まずはよく観察する所からやってみては?

140 :774RR:2017/08/04(金) 08:04:48.39 ID:AG/VAMzp.net
>>136
その心意気はよし!
まずは本やYou Tubeである程度知識を頭に入れて、ショップの作業を見学させてもらう
あとは実践あるのみだが必ず失敗はあるので、はじめは原チャリとかカブとかからやった方がいいと思うぞ
w8にはじめから挑戦して、ネジをやらかして取れなくなったとか、泣くに泣けない

141 :774RR:2017/08/04(金) 09:21:19.92 ID:m0rvoqzc.net
リアサスの袋ナット速攻で落ちたからそれなりに締めて早めの緩み確認したほうがいいよ

142 :774RR:2017/08/04(金) 11:53:27.28 ID:YRb6r+bq.net
リヤサス交換のどこで失敗するんだよw
そのくらい出来ないやつは整備はもちろんバイク乗るな

143 :774RR:2017/08/04(金) 12:09:19.23 ID:YRb6r+bq.net
サイドスタンド状態で前ブレーキをタイラップ等で固定して左右上下のボルトナットを緩める

車載工具やスパナは使うなよ!ボックスか最低メガネだ
緩める時はダラ〜と力かけずにギュッと一気にまたは、柄を叩くように!

緩んだらセンスタかけて片方ずつ替えること!まさか前ブレーキ固定させたままセンスタかけようとして倒したりしないよな?
本締めする時はまたサイドスタンドで車体安定させてから!
トルクレンチないなら、またギュッギュッと一気に締めろ!

浮いた工賃でオイル交換するなり好きにしろ!

144 :774RR:2017/08/04(金) 13:50:29.10 ID:xI8WT5Jk.net
サービスマニュアル買った、こんな分厚い本は子供の頃に買ったジャンプ以来だわ

145 :774RR:2017/08/04(金) 14:57:42.59 ID:bAU1feki.net
138さん
ありがとうございます。僕もグラブバー取り付けも一緒にやろうと思ったいたので参考になりました。
139さん。 ありがとうございます!早速サービスマニュアル買ってきます!

146 :774RR:2017/08/04(金) 15:00:17.08 ID:bAU1feki.net
140さん
ありがとうございます!w 頂き物の不動sr があるので先ずはそれで練習してみます!
141なるほど、参考にします!

147 :774RR:2017/08/04(金) 15:07:25.08 ID:bAU1feki.net
142143さん
ありがとうございます。突き放した後の丁寧な教えに心揺さぶられました。ツンデレですねw

皆さんの教えを参考に色々挑戦していこうと思います。本当にありがとうございました。

ちなみに以前大和ステンレス大音からスタンダードにかえるといってレポート希望された方がいましたが、結局中音で注文しました。

148 :774RR:2017/08/04(金) 15:12:35.95 ID:bAU1feki.net
ワイバン→大和ステンレス中音スチール

アイドリングは明らかに大きく、住宅街での暖気は少し厳しいです。走り始めるてエンジンが暖まるととても心地のいい音量です。もちろん回転数を上げればワイバンとは比べ物にならないいい音です。
決して爆音ではないですが、物足りないということはないと思います。確かワイバンは92dbくらい中音は96dbくらいだったと思います。

149 :774RR:2017/08/04(金) 15:42:37.98 ID:VoOddu3X.net
俺もワイバンからダイワスチールスタンダードに変えた事あるけど、はじめは音の良さに感動するがそのうちツーリングで音疲れして、やっぱりワイバンがちょうど良いって結論に達した

ノーマルじゃ物足りないし、ワイバンは本当によくできてる

150 :774RR:2017/08/04(金) 15:45:25.29 ID:qUy5+DSZ.net
それから、ダイワは低中速のトルクも抜けるから、低速からモリモリ走るワイバンの方が走っていて気持ち良い

151 :774RR:2017/08/04(金) 16:20:13.41 ID:7tPJkpEg.net
スーパーカブで基本的な整備を覚えて
W8にやってきましたよ。

152 :774RR:2017/08/04(金) 17:32:47.90 ID:kVjGyA5Z.net
リアサスの交換はそんなに技術も要らないし自分でやった方がいいよ
おれサイドバッグサポートつけるときに似たような作業したけど簡単
ただ、一本づつ交換しろよ、二本いっぺんに外すんじゃないぞ

ちょっと違うけどツーリングの仲間で高速走行中にリアアスクルが抜けかかってる奴いたな
かかとでケンケンとスイングアーム蹴りながら走ってるので何してるんだろうと思ったら
ナットが飛んで少しずつ抜けてくるのを蹴って戻してたって油冷のGSX-Rだったかな

153 :774RR:2017/08/04(金) 18:22:20.09 ID:75Z/2UMW.net
ノーマルならもっと低速でモリモリトルクあるけどな、静かでえーのー
ワイバンうっさいうっさい

154 :774RR:2017/08/04(金) 18:43:19.75 ID:f6W4zvHY.net
>>148
みんなあまり言わないがマフラー替えたらファーストアイドル調整しないとだめよ
最初下手したら三千回転近く上がるでしょ?

アイドル調整のつまみの奥に細いネジあるのがソレ
調整済み触るな!のマークペイントしてあるけど単純な機構だから問題ない

155 :774RR:2017/08/04(金) 21:30:02.43 ID:Ja4axJag.net
W800 購入検討中です。
最寄りのカワサキ店に今日行ってきました、足つきも問題なしです。

で、その店には、15年に出たリミテッドエディションの未登録新車と
ファイナルエディション新車が、各一台ずつ在庫してました。
リミテッドのほうは外装色やホイール色がお洒落な感じの印象でした。
実は、リミテッドエディションの存在を知らなかったのですがこれって当時は人気だったんでしょうか?。

車と同じで、ECUのプログラム変更のような公表しないレベルの規格変更もあるかと思うので
買うならばより熟成されている後期、この場合、ファイナルエディションの方が良いでしょうか?

156 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:47.43 ID:AG/VAMzp.net
そんなの変わらん。 
ただしリセールを考えるなら、断トツでファイナルだな。

157 :774RR:2017/08/04(金) 22:38:02.20 ID:M6kohgJC.net
>>155
15年リミテッドはね、人気ないからまだ新車が残ってんの。限定300台なのに、あっちにもそっちにも売れ残りがある。ちと高くなるがファイナルいっとけって。

158 :774RR:2017/08/04(金) 22:47:01.13 ID:eajfC5of.net
本人がリミテッドの方がお洒落な感じしてるって言うしリミテッドでいいじゃない、彼もカワサキ店も笑顔になれる

159 :774RR:2017/08/04(金) 23:26:42.42 ID:JRRsNM3q.net
ベージュとファイナルなら迷わずファイナルを選ぶ。

160 :774RR:2017/08/04(金) 23:35:31.54 ID:HTLbydsY.net
バイクに関しては見た目が好きなものを買うのが何より大事
スペックだの価値があるだのどうでも良いと買ってから気づく

161 :774RR:2017/08/05(土) 00:01:48.99 ID:hlvQA0Ay.net
>>155です
皆んなありがとう

お洒落なのはリミテッドエディションなんだけど
最初から欲しいのはファイナルのオレンジタンクなんだ
ファイナルにするよ
あとはオプション、、、
クラブバー、エンジンガード、それと右リアにサイドバックもつけたい
日曜日に見積もり貰ってくる

162 :774RR:2017/08/05(土) 00:30:17.37 ID:W0uJVVlu.net
>>92
良いライダーですね。嬉しい。

163 :774RR:2017/08/05(土) 01:00:09.35 ID:Q+1VUsCn.net
>>161
良い買い物だと思うぞ。サイドバックはバイクの雰囲気に合うからデグナーあたりがお薦め。その他のオプションも含めると、ざっと97、8万だろうね。あとはETCもつけたいから100万チョイ。さぁ、ここからいくら値切ろうか(わくわく)

164 :774RR:2017/08/05(土) 01:08:46.21 ID:Yx3aheee.net
161さん

あとヒートグリップはマジでオススメです。インナーのもちはだとヒートグリップがあれば冬も楽しく快適に走れます!

165 :774RR:2017/08/05(土) 01:19:44.77 ID:Q+1VUsCn.net
>>161
マフラーも代えちゃおうよ。。ワイバンクラシック追加でプラス12,3万。。

166 :774RR:2017/08/05(土) 02:00:36.20 ID:JbpfxNn+.net
>>161
グラブバーは良く考えてからの方がいいぞ、社外品で形とか違うのいろいろあるし
純正シートには形状は合ってるけどな、乗ってしばらくしたらWのもっさりとした曲線美にあのカクカクしたのが不満になってきてシート交換と合わせてグラブバーも買い換えたわ

167 :774RR:2017/08/05(土) 08:53:44.11 ID:h2d87eoJ.net
>>166
デイトナの製品が往年の形状に似ていて好み。

168 :774RR:2017/08/05(土) 09:41:12.56 ID:5aE3OVtm.net
エンジンガード付けるならついでにチップストップもな

169 :774RR:2017/08/05(土) 13:16:28.30 ID:n/FiaYD5.net
サイドバック付けるならサポートもだね。シムズクラフトのがいいよ。

170 :774RR:2017/08/05(土) 22:16:27.89 ID:2fviWK4s.net
シリンダーの隙間から セルモーターの下の隙間に砂や小さな石が溜まるけど
チップストップ付けてからは それが無くなった
あのセルの隙間は 掃除が大変だものね〜

171 :774RR:2017/08/06(日) 08:20:24.15 ID:eZzWwRKj.net
>>170
あの隙間、後ろ側に鋭利な金属が出ているので要注意。
私は不覚にもスパッと指を切ってしまいました。

172 :774RR:2017/08/06(日) 10:06:55.14 ID:Eakq5M4b.net
>>171
自分もそこで指を切ってしまった
ま、そこを掃除してたのも新車の時分だけだけど

173 :774RR:2017/08/07(月) 02:22:06.71 ID:BIYaHbyC.net
バッテリー交換の為、サイドカバー外そうとするも失敗しました。 556つけたり色々やってみましたがびくともしません。コツとかありますか? ドライバーで回すだけですよね?

174 :774RR:2017/08/07(月) 04:02:39.71 ID:znJfVhPj.net
>>173
ネジを外して 前方にずらすんじゃ〜なかったかな?

175 :774RR:2017/08/07(月) 04:31:14.14 ID:BIYaHbyC.net
174さん
ありがとうございます。そのネジが外れないんです泣 ホント話にならない質問で申し訳ありません。

176 :774RR:2017/08/07(月) 04:57:06.53 ID:vkZeBofo.net
これこれこういうわけでもちろんお代はお支払いしますからネジ緩めてもらえますか?って店に持っていったほうがいいよ、数百円か無料でしょ

177 :774RR:2017/08/07(月) 05:16:01.46 ID:BIYaHbyC.net
176さん
こんなくだらない質問に答えてくれて本当にありがとうございます泣 調べたら早朝からやってる店があるようなので行ってきます!

178 :774RR:2017/08/07(月) 07:18:08.11 ID:emc+9NzZ.net
アンカー付けろ少年

179 :774RR:2017/08/07(月) 08:14:55.92 ID:d8cgomk7.net
先輩から言われたんだけど、マフラーってみんな洗車後にワックスする?俺はパーツクリーナーをウエスに吹いて、そのウエスできれいに磨いて仕上げてるんだけど、ワックス塗るとよりきれいになると言われたんだが、ホント?

180 :774RR:2017/08/07(月) 08:16:37.53 ID:BIYaHbyC.net
>>178さん
すいません、今調べてやってみました。

181 :774RR:2017/08/07(月) 09:29:13.19 ID:cL2zTGjJ.net
>>179

182 :774RR:2017/08/07(月) 09:33:47.49 ID:cL2zTGjJ.net
マフラーは 耐熱ワックスをかけるけどね
ワックスかけた後 少しエンジン掛けて
マフラーを 熱くしないといけないよ

183 :774RR:2017/08/07(月) 09:33:47.83 ID:cL2zTGjJ.net
マフラーは 耐熱ワックスをかけるけどね
ワックスかけた後 少しエンジン掛けて
マフラーを 熱くしないといけないよ

184 :774RR:2017/08/07(月) 10:25:28.29 ID:jNo47Mzw.net
俺もずっと耐熱ワックス使ってる
ラベン使ってるんだけどクレの666も悪くないと聞いたんだが、あれ防錆剤であってワックスではないんだよな

185 :774RR:2017/08/07(月) 11:37:06.58 ID:2uYc5bJZ.net
マフラー手で触れただけで焼き色付くのにwaxしたら汚く焼けるんじゃ無いの?勿論社外品でつ

186 :774RR:2017/08/07(月) 11:57:37.67 ID:jNo47Mzw.net
とりあえず耐熱ワックスならエンジン周りを含め問題はない

187 :774RR:2017/08/07(月) 12:51:37.66 ID:VJCKW7WF.net
みんなありがと。。耐熱ワックスね。。知らなかった。。ワイバンクラシックだけど、大丈夫だよね。。やってみよ。。

188 :774RR:2017/08/07(月) 12:58:02.66 ID:+/UDggkM.net
安価つけれないのはおじさんだよ

189 :774RR:2017/08/07(月) 13:08:47.60 ID:znJfVhPj.net
>>187
エキパイにワックスしてはダメですよ

190 :774RR:2017/08/07(月) 13:17:29.28 ID:YnYW35Aq.net
耐熱ワックスどうぞ

191 :774RR:2017/08/07(月) 13:41:26.98 ID:AMlrjLIW.net
>>189
なんでエキパイはダメなの!?俺はいつもエンジンもマフラーもエキパイもバリアスコート使ってるけどマズいって事?

192 :774RR:2017/08/07(月) 14:13:39.43 ID:/mcXmQdW.net
いつもユニコンカークリームをエキパイもマフラーも使いまくってるけど
問題ないようだが・・・ダメなのかな

193 :774RR:2017/08/07(月) 18:53:28.49 ID:d8cgomk7.net
>>189
なんでなんで〜??

194 :774RR:2017/08/07(月) 19:07:13.09 ID:0Rtr26fb.net
http://www.rsgear.co.jp/blog/2011/12/01/muffler005/
マフラーメーカーの見解

195 :774RR:2017/08/07(月) 20:58:13.73 ID:znJfVhPj.net
>>193
https://blogs.yahoo.co.jp/ujina40/49754543.html
この人の言う通り 
Wに乗るなら エキパイの焼き色にこだわれ!!

196 :774RR:2017/08/07(月) 21:43:05.35 ID:d8cgomk7.net
>>195
>>194
ワイバンに代えてからまだ2ヶ月程度。今のうちから大切にメンテしてあげないとね。。

197 :774RR:2017/08/07(月) 21:50:21.91 ID:tF63BfPi.net
ワイバンはエキパイがメッキされてるせいで焼けてくるとサイレンサーとの色味の差が出てくるのが気になる
エキパイ磨いてメッキ剥がしてバフりたい

198 :774RR:2017/08/07(月) 22:02:28.38 ID:1veQOEpt.net
>>197
その色味の差があるのが良いんだよ!使い込まれたアジだね。

199 :774RR:2017/08/08(火) 06:32:59.47 ID:8UPKbheA.net
ベベルの下部からオイルが滲んできゃがった
走行距離1万強、買ってから1年半。

カワサキだからで、諦めるべきかな

200 :774RR:2017/08/08(火) 07:01:02.40 ID:0Y7Zw7F5.net
>>199
あれだけ高温になるんだから 仕方がないかもしれないな
それに シールの材質にムラが有るのかも
でも まぁ〜↓だから良いじゃないか
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/16-07a/index.html

201 :774RR:2017/08/08(火) 10:41:23.97 ID:9jLw5zPg.net
そういえばW8でアクセルあけると、エンジン付近から
シャーーーみたいな音がする時ありませんか。
あれってなんの音かな

202 :774RR:2017/08/08(火) 10:47:48.84 ID:V9bgXesD.net
>>201
傘歯車が仕事している音だよ

203 :774RR:2017/08/08(火) 15:12:05.54 ID:hodYpgTV.net
>>200
それヘッドのみだよ

204 :774RR:2017/08/08(火) 15:12:59.48 ID:hodYpgTV.net
>>199
私も滲んできました、走行距離2万弱

205 :774RR:2017/08/08(火) 15:13:16.66 ID:hodYpgTV.net
>>199
私も滲んできました、走行距離2万弱

206 :774RR:2017/08/08(火) 16:03:31.41 ID:cIGc+sIW.net
カバー外したら見える半月シールだからヘッドカバーガスケットでしょ
ヘッドガスケットと混同してるでしょ

207 :774RR:2017/08/08(火) 20:53:50.66 ID:F282ulXS.net
>>201
チェーンスライダーにチェーンが当たってローラーの回る音じゃないかな

208 :774RR:2017/08/08(火) 21:20:01.88 ID:H1XD1bRh.net
ベベル音はミューッ!だからな

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200